RT-AX3000
- Wi-Fi規格802.11AX(Wi-Fi 6)と160MHzの帯域幅により、大容量で効率性の高い通信を実現するWi-Fi 6ルーター。
- MU-MIMOに加えチャネルを効率的に割り当て、複数のデバイスの同時通信を可能にするOFDMAにも対応する。
- トレンドマイクロの「AiProtection」で定期的にセキュリティシグネチャを自動更新し、デバイスをインターネットの脅威から守る。
※限定モデルのため、購入の際はショップサイトをご確認ください



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX3000
現在OCNヴァーチャルコネクト対応のプロバイダで、プロバイダ変更しないとIPV6は使用出来ないと思います。
そこでなんですが、このルーターで使用できるおすすめのプロバイダはないでしょうか?
また、設定方法も教えて頂きたいです。
(一応自分なりにいろいろ探して考えてみたのですが、やっぱりわかりませんでした。)
書込番号:24334418
 3点
3点

>Laguna Loireさん
RT-AX3000ではファームウェア下記でv6プラスにのみ対応しています。
(βリリースということに注意)
---
バージョン 3.0.0.4.386.43588
2021/07/28 
>5. Add JPNE v6Plus support. (Beta release)
---
「v6プラス」の接続をサポートするプロバイダをお使いください。
書込番号:24334421

 0点
0点



>Laguna Loireさん
IPv6ではなく、IPv4の方です。
書込番号:24334447
 1点
1点

>あずたろうさん
>jm1omhさん
ありがとうございます。
とりあえず、プロバイダをGMOとくとくBBに変更して試してみます。
書込番号:24334485
 0点
0点

>Laguna Loireさん
GMOにしてv6プラスが開通しましたら、設定はこちらをご参照ください。
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1046505
WAN設定で、v6プラスと設定してIPv4 over IPv6の接続とします。
IPv4をIPv6の通信経路で通信することです。
ネイティブなIPv6通信が必要でしたら、IPv6 をパススルーで
設定しておいてください。
書込番号:24334551
 2点
2点

確認ですが、V6プラスを利用されたい趣旨は解りましたが、PS5やPS-Vita、その他ゲーム機などのオンライン系のゲーム、PCなどの特定アプリケーションの運用(リモートアクセスやNASのファイル共有、ZOOMやSkype等のショートパケットを多数消費するような使途、WindowsUpdateやOffice365等の多数の負荷の高いアップデート処理や通信使途)は御座いませんでしょうか?
通常のIPV6インターネット接続は、インターネット通信のためのグローバルIPV4アドレスを他のユーザーと共有しており、速度確保のためのインターネットポート制限をされている回線になります。
 ※ V6プラス動的IPのポート数(240ポート)、V6プラス・固定IPのポート数(65,535ポート)
上記の運用となりますと、GMOやOCN、BIGLOBE等のV6プラス系ではポート制限を回避するサービスになっていませんので、V6プラス・固定IPの対応プロバイダへ乗り換えが必要になります。
 残念ながら、お持ちのASUSルーターは、V6プラス動的IPの機能には対応していても、V6プラス・固定IPの機能には対応しておりません。
※ V6プラス・固定IP → https://www.jpne.co.jp/service/v6plus-static/
↑ 対応ルーターとしては、ヤマハルーター「NVR510」での接続、ASUSルーターはブリッジモードでの運用になります。
若しくは、NTT光電話ルーターでの接続、ASUSルーターはブリッジモードでの接続の方法もありますが、NTT光電話ルーターでのV6プラス・固定IPの接続ですと、回線の性能を生かすことが出来ないかと思います。
 NTT光電話ルーターのNATセッション数は、4,096セッション程度の能力しか御座いません。
 対応プロバイダとしては下記になります。
 ※ https://www.jpne.co.jp/v6plus-static_list/
 ↑のプロバイダの中で、既存の回線のままプロバイダのみ変更するとなりますと、
 21-company の V6プラス・固定IP →  https://21ip.jp/
 ※ V6プラス・固定IP → [v6プラス固定IP 光ネクスト・Gigaスマート・隼]  月額2,550円より
 回線も丸ごと変更可能と言うことであれば、
 ENひかり、V6プラス・固定IP
 ※ https://enhikari.jp/ 
 月額料金  EN光月額料金(4,200円)+V6プラス月額料金(180円)+固定IP(700円)
 ↑のようなサービスになりますが、既存の回線コースを事前にご確認ください。
 NTTギガスマートタイプ(戸建て)、NTTギガスマートタイプ(マンションタイプ、光配線方式)
以上の回線が必要かと思います。
書込番号:24335183
 2点
2点

>sorio-2215さん
詳細なご説明ありがとうございます。
しかしながら、知識がなさすぎて(申し訳ないです…)私自身理解出来てるか怪しい所です…。
わかる範囲でなのですが…
>ショートパケットを多数消費するような使途、WindowsUpdateやOffice365等の多数の負荷の高いアップデート処理や通信使途)は御座いませんでしょうか?
A.WindowsUpdate、動画Download・視聴、くらいだと思います。(ショートパケット?)
結論から言うと、現状からIPv6にしただけでは速度アップは期待できない(何かしら問題が出てくる)と言う事でしょうか?
書込番号:24336416
 0点
0点

「A.WindowsUpdate、動画Download・視聴、くらいだと思います。(ショートパケット?)
結論から言うと、現状からIPv6にしただけでは速度アップは期待できない(何かしら問題が出てくる)と言う事でしょうか?」
↑ の件ですが、ショートパケットとは、断続的に映像や音声、オンラインゲーム等のポート変換を無制限に消費するアプリケーションや仕組みのことです。
勿論、youtubeやAmazon-Video、Skype、ZOOM等のインターネットビデオ系やTV電話系も含まれます。
IPV6だけを見ただけでは、速度の向上に見合った同時セッションの処理能力が得られないと言う形になります。
IPV6の性能を生かすためには、IPV6の回線網にIPV4の通信を通す際の同時接続のポート数を考慮する必要があります。
 
 ※ https://www.kahemicafe.com/ipv4-over-ipv6-point-to-notice
 ※ https://gesyuku-internet.com/ipoe-hikari-collab/
通常のIPV6の回線契約では、IPV4のアドレスは他のユーザーと共有していますので、アクセスが集中しますと、IPV4宛の通信制限がかかる形になります。
WindowsUpdateの場合には、httpとhttpsのポートを利用しますが、Microsoft側のアップデートサーバがIPV4アドレスを利用していますが、宅内のIPV6契約の機能に大きな負担がかかる形になります。
他、Office365やPS5等のゲーム機、他NAS等のリモートアクセスが出来ない形の契約も御座いますので、注意された方が良いかと思います。
↑ の要件が有るために、IPV6契約をしました際に、無制限にIPV4の通信が出来るように、IPV6インターネット機能で固定のIPV4アドレスの契約が出来るプロバイダの選択になります。
書込番号:24339405
 0点
0点

>sorio-2215さん
ありがとうございます。
何となくですが、理解できました。(多分…)
>IPV6の回線網にIPV4の通信を通す際の同時接続のポート数を考慮する必要があります。
ポート開放が必要なければ問題ありませんか?
最終的にどうすればベストなのか決めきれないので、ご教授頂けたらありがたいです。
現状・・・
※ドコモ光コラボ(変更したくない)
※エディオンネット(現在のプロバイダ)
※ルーターは出来ればRT-AX3000のみで運用したい
 (ブリッジにしないと改善は難しいのであればルーター追加検討します)
よろしくお願いします。
書込番号:24345613
 0点
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > RT-AX3000」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   ドコモ光プロバイダOCNで接続できた方いらっしゃいますか? | 10 | 2025/05/18 7:51:42 | 
|   NAS機能での速度どれくらいでますか? | 1 | 2025/01/30 8:39:02 | 
|   IPアドレスの固定方法 | 7 | 2024/12/23 16:20:30 | 
|   中継機として使いたい | 4 | 2024/12/14 13:17:52 | 
|   Net-to-net | 2 | 2024/07/13 13:18:57 | 
|   WiFiの接続台数 | 6 | 2022/11/01 23:13:00 | 
|   mioひかりのIPoEオプション | 7 | 2022/10/06 0:15:40 | 
|   複合機を使用すると切断されます | 4 | 2022/08/17 11:53:30 | 
|   RT-AX3000 メッシュノード側の有線LANがインターネット接続不可 | 10 | 2022/04/26 9:35:17 | 
|   rt-ax3000でネット接続ができない | 32 | 2022/09/10 16:45:02 | 
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 





 















 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 
 







 
 
 
 
 
 

 
 
 
 


