RAV4 PHVの新車
新車価格: 566 万円 2020年6月8日発売
中古車価格: 287〜558 万円 (117物件) RAV4 PHVの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| RAV4 PHV 2020年モデル | 2530件 | |
| RAV4 PHV(モデル指定なし) | 1692件 |
このページのスレッド一覧(全240スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 34 | 6 | 2020年12月19日 22:27 | |
| 98 | 19 | 2020年12月3日 13:32 | |
| 7 | 6 | 2020年12月9日 21:46 | |
| 16 | 7 | 2021年1月15日 13:00 | |
| 71 | 19 | 2021年5月8日 01:47 | |
| 6 | 0 | 2020年11月22日 02:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
RAV4 HV G→RAV4 PHVに乗り換えたので、
昨年使ってた以下スタッドレス用にホイールをそのままPHVにも使おうと思っていますが、キャリパー等に当るか心配です。
225/65R17 7.0Jインセット+38
どなたかご存知の方いらっしゃいますか?
2点
両方所有しているようなので、ご自身で確認して情報提供者側になったほうが、と思います。
書込番号:23820552 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
わくわくわんさん
下記のRAV4 PHVのパーツレビュータイヤ・ホイールに関するパーツレビューの中には17インチ装着例があります。
https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/rav4_phv/partsreview/review.aspx?bi=1&trm=0&srt=0
この事からわくわくわんさんがお持ちの17インチがRAV4 PHVに装着出来る可能性は高そうですね。
ただ、ここは念の為、わくわくわんさんがお持ちのホイールを実際にRAV4 PHVに問題無く装着出来る事を確認される事をお勧め致します。
参考までに下記はRAV4 PHVとRAV4の純正18インチと19インチのホイールサイスですが、ホイール幅やインセットは同一です。
・RAV4 PHV
18インチ×7Jインセット35
19インチ×7.5Jインセット40
・RAV4
18インチ×7Jインセット35
19インチ×7.5Jインセット40
書込番号:23820610
1点
>キャリパー等に当るか心配です。
付ければ判る
書込番号:23820678
8点
みなさま、ありがとうございます。
12月中旬以降になったらタイヤ交換してこようと思いますので、
結果はお楽しみに。
書込番号:23828627
1点
いや?
車幅は若干狭いけど昔のサーフやテラノだってあのくらいはあった。
デカいクラスだけどデカ過ぎはしない。
そう感じさせるのはスレ主の運転技術や経験の違いなんだろうね。
書込番号:23814255 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
おっしゃる通りですね、主に北欧に合わせてるらしいですけど、
他車にも似たようなデカい車ばっか多い気がします。
デカいのは、勝手にすればぁ、ですけど、
これも初代は5ナンバーサイズだったから肥大しちゃいましたよね。
もうラブ4なんて可愛らしく呼べないかな?
書込番号:23814535 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
小回りが効かなさそうですね。
責めて最小回転半径が5.0mで収まるようなスタイリングで出して欲しかったですね。
書込番号:23814553
5点
>T-TAKETO153広場さん
>新型RAV4って、海外でのサイズを基準にして作ったの?!
その通りです。
海外では現行モデルの前のモデルも販売していましたが、日本では販売しませんでした。
完全に海外市場基準です。
市場が小さい日本より販売台数が大いに所に合わせるのは自然の流れですね。
日本のメーカーだからと言って日本市場優先と言うことはあまり無いですかね。
書込番号:23814581 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
だから国内向けには軽自動車があるし、実際売れてます。
オフロードならジムニーがあるし、スポーツならS660やコペン、室内広々のN-BOXとかタントとか。
軽と2台持ちすれば便利ですよ。
田舎で畑とか持ってると軽トラ必須です。
書込番号:23815025
2点
>ダンニャバードさん
確かに軽トラが最強っすよね。
ポツンと一軒家でも言われてる通り、実際に田舎の現地の方のきちんとした意見もしっかりと聞かなきゃダメですね。
ほんとに田舎の狭いガトゴト道は軽トラックかジムニーが最強らしいですね。
書込番号:23815137
2点
確かにデカい。
取り回しについて扱いにくいと感じたことはありませんが、それなりに狭い道での対向には気を使います。道路にはみ出してる電柱とか。。
まぁそれも、好きなら何とかなるもんです。
車幅はQ2くらいが丁度いいのかな、と思います。
書込番号:23815165 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
アルベルの方がデカイだろ
すぐになれる
順応性のない人はどんな車にも乗れない
書込番号:23815421 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
個人的に1750あたりが好き
書込番号:23815494 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
軽自動車しか乗ったことが無い人には大きいのかもしれないけど大したことないわよ。
書込番号:23815558
10点
大して大きくないというかクラス別にどの車種も同じような寸法だし
CR-V、CX-5と殆ど同じような大きさ。
個人的にはCX-5乗っているけどもう少し大きいCX-8位の大きさが良いと思うね。
書込番号:23815621
4点
私的には、RAV4はでかくないと思います。
運転に自信がないと大きく感じるかもですが。
書込番号:23816300 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>T-TAKETO153広場さん
たくさん釣れそうだね!
書込番号:23816318 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
夏にこんな良い車を代車で貸してくれましたが、
3日間乗って最初はデカイなあと思いましたけど
すぐに慣れましたね。
借り物だったので慎重だったのもありますけど。
書込番号:23817971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>T-TAKETO153広場さん
運転下手なら買わなきゃ良いだけ 乗らなきゃ良いだけ
自分の技量に合った車種選ぼうね
書込番号:23820312 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
なんで運転の上手いヘタになってるん?
単純に駐車場で、止める場所や乗り降りに気を使うのがめんどくさいからだと思ってたんだけど?
止めても降りられないんじゃダメだし。
いまだに1690幅基準で区画されてるとこ多いですよね?
書込番号:23822584 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
北米でよく売れた初期型のハイランダー(ハイブリッドも含む日本国内では生産停止になったクルーガーとして売られていた。)と車体寸法を良く見たのですが、
全幅の方はRAV4 PHVの方が+30m
対してハイランダー(クルーガー)は7人乗り設定があるため全長は+110mm
トレッドとなると、
ハイランダー(クルーガー)が F1,575/R1,550 mm
RAV4 PHVが F1,605/R1,625 mm
となるため前後方向から見るとRAV4 PHVの方が大きく見えますね。
ちなみにホイールベースとなるとハイランダー(クルーガー)の方が+25mm となっています。
こちらの現車DAA-MHU28Wと車内の広さを実車に乗って比較してみましたが、やはりRAV4 PHVの方がスポーツライクの5人乗りにウインドーの大きさ(視界と車内の明るさ)のせいか感覚的にちょっと狭いような。
でも、EV走行がかなり長くなったり、100km/h走行時でもEV走行出来る(現車はNHバッテリーが充電容量がある状態だと平坦路で65km/h以上でエンジン始動します。)のには魅力がありますね。
ただ、発電時の静粛性と振動の少なさ、そしてエンジン出力の大きさと言うと3MZ−FEのV6 3.3LのDAA-MHU28Wの方が、エンジンパワーで+34ps、リヤモーターで+14psなのに対して、RAV4 PHVはフロントモーターで+15psです。
RAV4 PHVの大容量リチウムイオン電池搭載にはかなり魅力を感じております。
書込番号:23826715
2点
自動車 > トヨタ > RAV4 PHV 2020年モデル
大分ですが納車は12月11日予定です。楽しみに待っているところです(^^)
書込番号:23815419 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
福岡在住ですが1か月前に納車済みです。
来週1か月点検に持っていきます。
書込番号:23820484
1点
>royal1297さん
回答ありがとうございます。
大分は試乗車が無いので
注文後、宮崎に試乗に行きました。
書込番号:23823642
1点
>minemasa1124さん
質問です。
大分のディーラーでの契約でしょうか?
大分であれば大分トヨタでしょうか?
書込番号:23839707
0点
>masa5549さん
大分のディーラーです。
トヨタカローラです^_^
書込番号:23839853 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
自動車 > トヨタ > RAV4 PHV 2020年モデル
こんにちは!5/21注文、11月中旬納車済み(BT,ムーンルーフ付き)の者です。
先日の連休に2泊キャンプで初の電源車としての利用ですが、何点かの疑問が出て来ました。
今回の使用家電:車載冷蔵庫36Lクラス(定格消費電力50W)
1.外部給電はイグにションONが条件ですが、当然、ナビ、メータ、その他の電装は動きます。夜は車内が明るいし、外部への給電なのに無駄な電気を使っていると思えてなりません。消せるもの(ナビ、エアコンなど)あれば、メータなどは消せません。これは外部給電の作動時には避けられないことなのでしょうか?
2.メータパネルには使用電力は400Wと表示され、残量時間が出て来ます。冷蔵庫は車外で回しっぱなしですが、冷蔵庫自体よりシステムの消費電力が大きいことが分かります。結局消費電力の低いものの長時間使用には不向きなシステムなのでしょうか?結果的に満充電状態で給電開始し、二日目のお昼には電池が空になり、給電停止。50Wの小さい冷蔵庫にしか電気を取っていません。
上記2点、電装に詳しい方、所有者で同じ疑問のある方コメントお願いします。
ちなみに、納車後、300KMを走りましたが、動力性能、乗り心地は最高です。
7点
>我流グャーシュさん
電気に詳しいわけでは無いですが、単純に以下のように思ったのでコメントさせていただきます。
ご使用の冷蔵庫につきまして:
>>今回の使用家電:車載冷蔵庫36Lクラス(定格消費電力50W)
とのことですが、「車載」ということは通常12Vのシガーソケットからの電源で稼働される製品なのではないでしょうか?
つまり、電流で換算しますと:
50W ÷ 12V = 約4A
→通常4Aまで流れる家電となります。
なのでそれをPHVの電源100Vに繋げた場合:
4A × 100V = 400W
まで消費してしまうことになります。
つまりご指摘の使用電力400Wと合致いたします。
よって、まずは使用される家電をご確認いただくのが先ではないかと思いました。
更に、切り分ける策として使用電力が明確にわかっている製品に繋ぎ変えて前後で違いを比較して切り分けてみるのが良いのではないかと思われます。
不勉強で申し訳ありません。私も機会があればPHVで試してみたいと思います。
書込番号:23809991
2点
>我流グャーシュさん
取説を見るとメーターパネルに出てくる消費電力400Wは実際の消費電力ではなく、400Wだったら何時間使えるという目安のように見えます。
いつも400Wになっていませんでしょうか?
搭載バッテリー容量のうち使用可能容量は小さい筈ですし、AC給電ではもっと制限されているかもしれませんね
書込番号:23810192
3点
>わくわくわんさん
コメントありがとうございます。
車載冷蔵庫ですが、100V/12V(AC端子2個あるもの)兼用のもので、定格消費電力は50Wと表記されているものです。
RAV4で使うときは走行中は100Vの車内コンセントに繋ぎ、外で使用する場合は外部給電のアウトレットにつないでいました。
使用電力の違う電化製品も今度試してみますね。
書込番号:23811851
1点
>らぶくんのパパさん
コメントありがとうございます。
確かに、おっしゃる通り、400W以下の電気製品を使用しても、400W使用中と表示されるようですね。給電残量時間もその数値で計算されます。ずっとチェックしていたわけでもないですが、実際にその表示されている残りの時間通りに給電が停止していた気もします。
あと、書いていた通り、イグにションONの時点で電力が消費されるのも避けられないので、使い電気製品の消費電力に関係なく、何だか効率のあまり良くないシステムと思いました。言ってみれば携帯電話を充電するぐらいな微細な電力を使っても20時間で給電がストップすることですよね。災害時での使用など歌われていますが、容量の大きい携帯バッテリー(数万〜10万ぐらいしますが)を持っていた方が効率がまだいいとまで思ってしまいます。
外部給電の使い方がまだ慣れていないだけかもしれませんので、改善策が分かればまた報告したいと思います。
書込番号:23811868
2点
外部給電の件ですが、取説を良く読んでください、確かスタートボタンを2度押し後100V給電ボタンを3度押してみて下さい(詳しくは販売店に問い合わせしてください。
書込番号:23815286
1点
ヴィークルパワーコネクターに接続した状態で外部給電しているときは、
取説を読むと車外からドアロックできると思います。
ドアロックしていた場合、車内の表示類やエアコンはOFFになるように思うのですが、、
そうなっていないのでしょうか?
書込番号:23842725
0点
消費電力はAC だろうがDCだろうが40wなら40wです。もちろん、AC からDCへの変換に電力がそれなりに消費はされますが。
書込番号:23908043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > RAV4 PHV 2020年モデル
5月22日に契約し、11月21日にやっとやっと納車されました。色はホワイトパールのブラックトーンです。この期間非常に苦しかったです。毎日、この投稿を見ることで、励みにしてきました。 さて、納車後の感想ですが、動力性能は素晴らしいものです。加速感は雲の上を走っているような素晴らしさです。また、カーブを曲がる時の不安はなく、どっしりして安定して曲がります。スピードを抑えなくてもタイヤも鳴らず、なんなく曲がります。この車に守られているような安心感と乗り心地でとても満足しております。
ただ、残念なのが、ディスプレオーディオです。画像が荒く、この車にはふさわしくないです。Tコネクトでのエアコン連動等、コネクト機能を残しながら、あの画像の粗さをどうにしたいのですが。
この投稿を読まれている方の中には、専門の方や同様に困られている方もおられると思うのですが、皆さんどうしているのか、お知恵をお貸しください。
10点
この車の所有者ではありませんが、ディスプレイの画像の荒さは、液晶の解像度の問題なのでどうすることもできないのではないでしょうか。
書込番号:23807738 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>fish_soraさん
//動力性能は素晴らしいものです。加速感は雲の上を走っているような素晴らしさです。また、カーブを曲がる時の不安はなく
いや〜私も欲しい
今はマツダのディーゼルで、あと2年使用義務があるので、一年半後には発注します
ハリアーにも載るとそっちになるけど
マイナー変更で改善されてますかね?
書込番号:23807863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ディスプレイオーディオのモニターは、解像度が低いのでどうしようもありません。
また、そもそもディスプレイオーディオで想定されている、CarPlayやAndroidAutoも、ミラキャストも、出力が低いので、ディスプレイを高精細にしても宝の持ち腐れになるだけです。
なので、私はアルファードですが、ディスプレイオーディオの画面の上に、iPadminiを設置しています。
添付の写真のような上下設置
ナビは、iPadminiのYahooカーナビを使い、
ディスプレイオーディオには、Android AUTOで接続した、YoutubeMusicを表示し、
裏でGoogleMapを動かしながら、渋滞情報などみたくなった時は、MAPボタンでディスプレイオーディオの画面を変えてます。
添付の写真は、たまたまディスプレイオーディオがテレビですが、Youtubeなどのコンテンツを楽しむ時は、iPadminiで表示させます。
iPadminiは、マグネットで固定しています。
カシムラタブレット対応マグネットホルダー NAT-61
ただ、RAV4はディスプレイオーディオの位置が高いので、
•ディスプレイオーディオの下に設置するか?
•ディスプレイオーディオに重ねて設置するか?
で、ちょっと使いにくいかもしれませんね。
書込番号:23807897
9点
>Hirame202さん
返信ありがとうございます。あきらめるしかないですかね。
書込番号:23807913
1点
>ホントの事が知りたいでござるさん
返信ありがとうございます。 私はプリウスPHVからの乗り換えですが、プリウスもキーンと言って滑るように走りましたが、この車はその上をいく別物です。
乗るのが楽しみになるような、安心感に包まれる車です。マイナー変更されるといいですね。
書込番号:23807921
2点
>el2368さん
大変貴重な情報をありがとうございます。
★そもそもディスプレイオーディオで想定されている、CarPlayやAndroidAutoも、ミラキャストも、出力が低いので、ディスプレイを高精細にしても宝の持ち腐れになるだけです。
そうなんですね。初めて知りました。私もiPadを持っているので、研究してみます。
音も気になるので、パイオニアさんかアルパインさん が新製品出して、何とかしてくれないですかね。
まあ、でも動力音のキーンでも聞いて、また、雲の上に走って行きますかね。走り、最高!!!
書込番号:23807935
3点
私も、G-Zが納車されました。
内外装の安っぽさはあります。MHU38ハリアーハイブリッド、プリウスPHVと乗り継いできましたが、ハリアーに比べ、シートの出来が、安っぽい感じです。
内外装は300万円クラスの質感ですが、走りは別物ですね。静粛性、安定性、ブレーキ、加速感、等はとても500万円台の車とは思えないほどの内容です。
トヨタさん、お安い値段で、高性能車を提供していただき、感謝です。
書込番号:23809933
7点
>jqv200さん
本当に私もそう思います。毎日乗るのが楽しみです。なんだか、ガンダムのロボットを運転して、上から見おろしているような、守られているような安心感があります。
それに比べて、DAは、とほほほ・・・ という感じです。 新型ハリアーも同じなのかなー?
書込番号:23810167
4点
DAの酷さはどうにもならないと諦め、一時停止時のフロントビューだけは消しました。
空っぽの状態から満充電を2度やりましたが76kmと78kmの走行、日常使いはEV走行でいけそうです。本当にパワフルで静かな走り、満足してます。
書込番号:23812604 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>naka3320さん
情報ありがとうございます。私も満充電2回目が終わり、明日また、発進です。ガソリンのメーターが動きません。エンジンが気になって、たまにHVにします。エンジンもプリウスPHVのように、かけた瞬間にゴーゴーとはうなりません。静かです。
昨晩、初めて夜に乗りました。AUTOライトをはじめ車内ブルーライトと社外周りのウエルカムライトも気に入りました。それと、話は変わるのですが、この頃、また、うれしい発見がありました。 シートポジションで、キーで開けることによりポジションが一番最後まで下がることができ、乗ってベストポジションに調整するのが気持ちいいです。よくできてますね。
最後に一点、教えてください、次の点です。★一時停止時のフロントビューだけは消しました。私も停車時のフロントビューがカメラ画像になっているのが気になります。停車時のフロンビューの消し方があるのですか?
書込番号:23813583
3点
>fish_soraさん
おはようございます。「シートポジションで、キーで開けることによりポジションが一番最後まで下がることができ、乗ってベストポジションに調整するのが気持ちいいです」
知りませんでした。具体的にご教授して下さいませ。よろしくお願いします。
書込番号:23813974
1点
>こちこのジイジさん
返信ありがとございます。
操作方法はシートポジションを1または2で一番奥までシートを下げどちらかでセットします。次に、奥までセットした番号を押しながら、ドアの開けのマークを同時に押すとピー と音がしてセット完了です。
ドアを開けると自然にシートが奥まで下がって、キーを持ってる人をシートが待ってます。どうぞ、楽しんでください。詳しくは取扱説明書を参照してください。
書込番号:23814306
3点
>fish_soraさん
ありがとうございました。早速 設定しました。便利な機能ですね。
書込番号:23814505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
これだけ地図画面が詳細に表示されていて解像度が低いのか。
運転中にブルーレイとか再生するわけじゃあるまいし、製品としてはこんなもんじゃないの。
満足いかないなら最初からオーディオレス車を選ぶべきだったね。
書込番号:23814541
6点
>fish_soraさん
設定がautoになっているので変更すれば画面をナビだけにできます。ナビだけはましな画質なのでだいぶ気にならなくなりました。
ガソリンも劣化するとのことなので、山道と高速を走り少しガソリンを使いました。山道も高速もアクセルを踏み込む必要はなく滑らかな加速、気持ち良かったです。
書込番号:23815196 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>naka3320さん
naka3320さん 有難うございます。早速試してみます。
やはり、ガソリンはある程度使わないとダメなんですね。それにしてもエンジンも静かで力強いです。
後は音響と室内灯をお気に入りにしたいと考えております。楽しみな毎日です。
書込番号:23815649
2点
ディスプレイオーディオ
ですが納車して確認すると、、、
社外ナビの画質の慣れた目だと
ほんとにガッカリですね
書込番号:24118651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
先日、試乗させてもらいバックギヤに入れたときのモニターの画質の粗さにがっかりしました。ハンドリングのきびきび感、尋常でない加速感はすごいと思いましたが、内装のチープ感とナビモニターには購買意欲が薄れました。
書込番号:24123582
0点
>IIOYAJIさん
500万円は高級車ですよね・・・
日本車の質感って下がりすぎですね。
500万円でこれですからヤリスとか内装がとても安っぽい。
しかしヤリスでも300万円とかはないなぁ。
500万円なら内装は質感・装備でこれくらいは欲しい。
https://www.youtube.com/watch?v=pzQnioVNSN4
2.0T 48VHV+9DCTで300万円
EV走行75km-200km PHEV 500馬力で350-400万円
AR-HUD 14.9インチ高解像度ナビ+メーター+エアコン液晶
ナッパレザーマッサージ付勿論冷暖房空調シート インフィニティオーディオ12SP
245/45/21 アクティブ電子サス 自動運転レベル4可 5G通信C-V2X 全固体ライダー
書込番号:24124590
1点
RAV4PHVの中古車 (117物件)
-
- 支払総額
- 360.8万円
- 車両価格
- 352.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 363.9万円
- 車両価格
- 352.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.1万km
-
RAV4 PHV Z サンルーフ 4WD フルセグTV 純正ディスプレイオーディオ バックカメラ 全周囲モニター 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 522.5万円
- 車両価格
- 506.0万円
- 諸費用
- 16.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.1万km
-
- 支払総額
- 407.9万円
- 車両価格
- 396.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 363.9万円
- 車両価格
- 352.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.3万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 360.8万円
- 車両価格
- 352.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
- 支払総額
- 363.9万円
- 車両価格
- 352.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
-
RAV4 PHV Z サンルーフ 4WD フルセグTV 純正ディスプレイオーディオ バックカメラ 全周囲モニター 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 522.5万円
- 車両価格
- 506.0万円
- 諸費用
- 16.5万円
-
- 支払総額
- 407.9万円
- 車両価格
- 396.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
-
- 支払総額
- 363.9万円
- 車両価格
- 352.0万円
- 諸費用
- 11.9万円








