トヨタ RAV4 PHV のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

RAV4 PHV のクチコミ掲示板

(4222件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
RAV4 PHV 2020年モデル 2530件 新規書き込み 新規書き込み
RAV4 PHV(モデル指定なし) 1692件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全240スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RAV4 PHV」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
RAV4 PHVを新規書き込みRAV4 PHVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1065

返信112

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > RAV4 PHV

クチコミ投稿数:813件

今回のPHVのバッテリーは18kwで、EV航続距離は95kmと、素晴らしい内容だと思います。しかし、驚いたことに急速充電がありません。
 充電時間は、200V充電で約5時間半となっています。宿泊以外の出先ではわずかしか充電できないので、基本ハイブリッド走行になると思います。魅力的なEV走行のために、急速充電に対応して欲しいです。

 ネットで見ると、急速充電を無くした理由はコストダウンとEV車との急速充電の取り合いを避けるため、というのが見つかりました。
 ですが、急速充電だけでそんなに大きく金額が変わるとは思えません。

 プリウスPHVの場合はバッテリー容量が少ないので、急速充電のメリットは薄く、逆に割高のデメリットが残るだけです。18kwものバッテリーなら、急速充電で大量の電力が充電でき、多少割高な充電料金でも、充電したいと思えます。EV走行のためにPHVにしているのだから。
 「遠出する時だけの問題なのだから、大した問題じゃない。」と言われるかもしれませんが、急速充電を付けるだけで解決する問題だと思うのです。

以上が私の意見なのですが、気付いていない点があるかもしれません。みなさんのご意見をお聞かせください。

書込番号:23468241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/06/14 14:11(1年以上前)

純粋なEV とは 根本的に使い方
の提案が違うのよ。ボチボチ理解してちょ。

リーフなんか見ても、急速充電はやっぱり電池を
傷めるから、なるべくやらないのが良いと思う。
だから、正解でしょ。

書込番号:23468371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!66


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2020/06/14 14:16(1年以上前)

自家発できるんだから別に急速充電に対応してなくてもEV走行は可能でしょう?

ただでさえ、アウトランダーやプリウスなどのPHV車が充電してうざかったのに

かなりの台数が見込めるRAV4まで加わると純EV車の充電が滞って困りものです。

トヨタの判断は正しいと思いますね。

書込番号:23468383

ナイスクチコミ!91


クチコミ投稿数:4652件Goodアンサー獲得:262件

2020/06/14 14:30(1年以上前)

急速充電を舐めてますね。
そもそも普通充電と急速充電では流れる電流の量が桁違いになってきます。この時点でもすぐに部品の質の問題が出てくるのは明らか。充電側の回路設計なんかも格段にシビアなものとなるためここにもコスト増加の要因は出てきますね。
他の車種でできるなら簡単なんて世界ではありませんよ。
各社のエンジニアの方たちの文字通り命を削るような試行錯誤で各製品は成り立っています。

書込番号:23468404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!56


クチコミ投稿数:813件

2020/06/14 14:39(1年以上前)

御三方、返信ありがとうございます。

>anptop2000さん
まあ、確かに、急速充電はしない方がいいとは思いますが…
せっかくEV走行ができる機会を少しでも増やしたいと思ってしまいます。バッテリーを傷めたくない人は急速充電しなければ良いので…

>私はたぶん3人目だと思うからさん
充電設備は純EVのためだけではないはずですが…
環境問題に対応するために『出来るだけ排出ガスを減らそう』というコンセプトが基のはずです。であれば、PHVのEV走行を推奨するのは当たり前と思いますが。設備の補助金になるための税金はPHV所有者も払ってますし。

>柊 朱音さん
なるほど。それほどコストアップが見込まれてしまうのですね。知りませんでした。そうすると、三菱や日産はコストカットのために本当にすごく頑張っているのですね。

書込番号:23468425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:36件

2020/06/14 14:45(1年以上前)

>ラニラニさん
確かに急速充電非対応残念ですよね。
開発陣のEV優先、コスト面でメリット無し。
この2点で非対応との事ですが、数年後のマイナーチェンジで対応でもされたら、悲しくなります。

マイナーチェンジ迄購入待ってみるのも手かも。
可能性無いとは言えないと思いますよ。

書込番号:23468435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:813件

2020/06/14 14:49(1年以上前)

>江戸の隠密渡り鳥。さん
返信ありがとうございます。
私も数年後のMCでは対応すると思っています。
最初のプリウスPHVの航続距離の短さや、二代目プリウスPHVの4人乗りなど、トヨタらしからぬ見誤りが続いていると思います。
他のスレで誰かが言っていましたが、外見の差別化がされなかったのも残念なことです。
現在判明している範囲では、アウトランダーPHEVの方が優っている点も多いので、MCを待ちます。

書込番号:23468444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4652件Goodアンサー獲得:262件

2020/06/14 15:16(1年以上前)

>ラニラニさん
あなたの意見に少しだけ反論を。
たしかにEVもPHVも同じようなコンセプトにはなります。しかしながら、この両者には決定的な違いが存在します。
それはエンジンの有無の一点。
EVの場合にはバッテリー切れは即行動不能を意味します。
それに対してのPHVはエンジン始動さえできれば併用しての運行が可能。
更にこの点を入れると給電と給油の時間差にも繋がります。
もう一点、今回のバッテリー増加にはPHVとしてではなく日常でのある場面での利点も発生します。
長い下りでの回生ブレーキ。これは純粋にバッテリーが空になるほどにより長時間効かせることの出来る機能です。
この点について、考慮すると以外に急速充電はなくてもバッテリーの増加は歓迎という場合も多くなるのではないかと愚行いたします。
急速充電というまがい物の二酸化炭素ゼロではなく今まで完全にただ垂れ流していたエネルギーをより多く回収するという意味合いでのバッテリー大型化と捉えれば以外に支持してくれる方は多いと思います。

書込番号:23468510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!48


クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:276件

2020/06/14 15:26(1年以上前)

デザインに関してはアウトランダーだって差別化出来てないじゃん。
コストをかけて値段が上がったら上がったで高けーって言うだけでしょ。無い物ねだりだね。
今以上高かったらトヨタ車といえ食指が動かなくなるんじゃないかな。

あと急速充電の件、トヨタの判断は賢明だと思うな。
だってエンジンあるんだもん。マイナーでも変わらないと思うよ。
ただ、PHVに関しては戸建に住んでないと活かし切れないのはあるかもね。
この辺は色々な考え方があるから難しいし、購入対象者がある程度絞られるのは致し方ないんじゃないかな。

書込番号:23468538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!44


クチコミ投稿数:813件

2020/06/14 15:31(1年以上前)

>柊 朱音さん
重ね重ねありがとうございます。
その2点の違いは踏まえた上での考えです。
絶対正義でなく、異論があることは重々承知です。(←重要)

1点目については、排出ガス抑制という意味ではPHVもEVも平等に施設を利用すべきと思います。私などは急速充電は使ってもだいたい15分です。トイレや買い物の間です。それくらい待てない人は純EVに向いていないと思います。

2点目はおっしゃる通りで、エスティマハイブリッドの時に、峠の下り坂ですぐバッテリーが満タンになり、あとは普通のブレーキを使っていたことは不満でした。その点、峠では急速充電無しでもPHVの本領発揮ですね。ですが、金額差を考えてください。差額の元は取れませんが、EV走行の良さのためにその差額を払っている訳ですよ。
できるだけEV走行したいです。


 オーダーメイドでないので、私一人の意見でどうこうなるとは思っていません。同意者が多くないかと思ったのですが、案外少ないのかもしれませんね。もしくは、PHVやPHEVに乗った事のない人しかこのスレを見ていないか…
2年後には、「急速充電が欲しい」という意見が多くなっていると予想します。

書込番号:23468551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:813件

2020/06/14 15:50(1年以上前)

>コウ吉ちゃんさん
アウトランダーも差別化できてませんね。ですが、私の周りで見る分には、ガスランダー(非PHEV)の方が見ることは少ないです。大抵がPHEVです。ですので、差別化されてないと不満を覚えたことはないです。

コストはせいぜい10万円くらいと見ていたのですが、もっとすごくなりますかね?10万円の差なら、急速充電欲しいという人は多いと思います。元々が高価なので、10万円上がっても便利さを求める人が多いのではないでしょうか?

エンジンがあるから、と言うことなら、95km走行可能なバッテリー容量の否定につながりませんかね?最初のプリウスPHVくらいのバッテリー容量で充分になっちゃう。
バッテリー容量大きい→急速充電でたくさん充電できる→出先でもEV走行がたくさんできる
だと思っていたのですが。
おっしゃることも分かりますが、その理屈ですと、「私なら」PHVを買う理由は無くなります。
個人的意見で、他の意見があることも承知しています。みなさんのご意見、参考になります。

書込番号:23468589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2020/06/14 15:51(1年以上前)

環境を語るならPHV車なんて一番買っちゃ駄目な車でしょう。
EVですら最低でも10万km超えないと排出ガス低減のメリットはありません。
駆動バッテリ交換なんてしたら初めからやり直しですし。

EV利用したいだけなら、自家発で解決できるでしょう?

書込番号:23468593

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:813件

2020/06/14 16:06(1年以上前)

>私はたぶん3人目だと思うからさん
>環境を語るならPHV車なんて一番買っちゃ駄目な車でしょう。
>EVですら最低でも10万km超えないと排出ガス低減のメリットはありません。

え!そうなんですか?知らなかった。ソースを教えていただけますか?

>EV利用したいだけなら、自家発で解決できるでしょう?

ヒント 出先
※自家発がチャージモードのことを言ってるなら、一応それも時々やっていますが、チャージ中はEV走行ではないし、チャージ中って、結構音や振動があるんですよ。

さらに、ケンカ売るつもりはありませんが、あなたの考えを基にすると、
「充電の渋滞が滞って困りもの」と思うなら、EVなんて絶対に買っちゃダメな車でしょう?自宅充電と近場だけの利用で解決できるでしょう?
そう言う考えの人がいるから、ZESP2廃止になっちゃったんですね。おかげで急速充電スポットをリーフが占領していることが少なくなりました。
日産の判断は正しいと思いますね。

これ言われて、どう思いますか?

書込番号:23468625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/06/14 16:23(1年以上前)

ここでグダグダいってもなんにもならない、炎上目的ならいいのですが。

トヨタに申し入れてください、急速充電対応有料オプションを作ってくれと、プラス50万でも付けます?

書込番号:23468668

ナイスクチコミ!24


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16245件Goodアンサー獲得:1326件

2020/06/14 16:25(1年以上前)

10万キロの話ですが…
10万とは言わないですがガソリン車とハイブリッドの燃費と車両価格差、ガソリンの価格それを色々計算すると結構走らないとダメな距離は出て来ますね。

ただ、ハイブリッド好きな日本ですからリセールに有利とかね。

なにかが気に入らないで止めるも拘りですからね。
固執しないことです。

書込番号:23468673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:813件

2020/06/14 16:32(1年以上前)

>麻呂犬さん
返信ありがとうございます。
車両代金の価格差を燃費で取り戻すのは10万キロでは無理という話は以前から言われていますよね。それは承知していますし、取り戻そうとは思いません。
「環境のことを考えると」とおっしゃっていたので、その根拠が知りたかったのです。

書込番号:23468689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4604件Goodアンサー獲得:392件

2020/06/14 17:03(1年以上前)

>ラニラニさん
確かに、高速SAや道の駅などでトイレ休憩等の短時間でかなりの電力が補充電できる急速充電はメリットがありますね
私も急速充電は当たり前についていると思っていました。

もともと北米仕様のプリウスPHV(prius prime)は普通充電のみ対応で急速充電ポートはありません。
日本仕様のみCHAdeMO(急速充電)対応です。 それもマイナーチェンジで標準装備ではなくなりました。
北米では普通充電でも出力が高いので容量の少ないバッテリーではあまり急速の意味がなかったからだと思います。
RAV4 PHVは18.1kWhと初期のリーフの24kWhに迫る容量を持っています。
しかし、PHVのバッテリーはEV域としては70%程度の使用になり、12kWh程度になります。
そしてチャージモードでもバッテリーの80%までしか充電できない仕様なので、仮に急速充電対応しても急速ではせいぜい10kWhで充電がストップすることになります。 
主に日本で販売するのなら急速充電対応にしたと思いますがやはり販売のメインは北米なのではないでしょうか?

現在、急速充電対応しているEVやPHVを販売している日産、三菱、ホンダは自社ディーラーに急速充電器を設置しています。
3社のディーラーのみで日本の急速充電器の半数程度あるのではないでしょうか
ところがトヨタは愛知のトヨタディーラーにに低速機数台のみでほとんど急速充電器を設置していません。
そこらへんもメーカーの急速充電に対する考えの違いだと思います。
充電スポットが混むという理由ならトヨタディーラーに他社並みに急速充電器を設置すればほとんど解決です。

また、急速充電でバッテリーが劣化という意見もありますが、私の旧リーフの経験では影響は少ないと思います。
急速1700回、普通800回で約15.5万キロ走った時点で容量は80%でした。
回生発電でも急速充電と同程度の電流が流れる充電が繰り返される訳でそれで劣化していては使い物になりません。

書込番号:23468755

Goodアンサーナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3100件Goodアンサー獲得:281件

2020/06/14 17:10(1年以上前)

CO 2排出量の比較

>ラニラニさん
>「EVですら最低でも10万km超えないと排出ガス低減のメリットはありません」

についての根拠?というか、このような主張があります。
https://www.mdpi.com/2071-1050/11/9/2690

添付の写真は、その論文の中のグラフです。
aがEU、bが北米、cが日本、dが中国、eが豪州となります。
(現在の発電方法の構成比で、差がつきます。石炭火力の多い豪州は、ガソリン車優位ですな)

まぁ、マツダのエンジニアなどが中心となって作成した論文で、いろいろとツッコミどころの多い内容ですが、
この辺りが、生産時の排出量を含めて、10 万km走らないとCO2削減に効果無し、とする根拠でしょう。
(私は、異論がありますが…)

あと、急速充電器のコストは、確か、三菱のミニキャブMiEVでは、
5万円ほどのオプションだったと思います。(不確かな記憶ですが…)

仮に私が購入する立場だとしたら、
RAV4PHVの18kWhのバッテリーを活かすなら、急速充電機能は、あった方が良いと思います。
理由は「V2Hに接続するためには急速充電機能が必要だから」ですね。

書込番号:23468766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:84件

2020/06/14 17:11(1年以上前)

>ラニラニさん
何点か個人的に反論したかったので、、、

>>プリウスPHVの場合はバッテリー容量が少ないので、急速充電のメリットは薄く

そうですかね?少なくともアウトランダーPHEVよりは「あり」だと思いますよ
プリウスPHVの充電可能容量は6.47kWhなので急速では5kWh程しか充電できません
しかも急速といっても20kWまでの出力対応なので中速レベルなのですが、要する時間は15分程度です
ただ電費が良いのでそれでも50km程度は走れます
因みにプリウスPHV急速充電は80%で強制的に止まる仕様で、連続での充電は不可能です

逆にアウトランダーPHEVはどうでしょうか?
急速充電されている方はほぼ必ず30分占拠されている上に、場合によっては連続で充電される方もいますよね?
また30分充電して10kWh近く入ったとして何km走れますかね?

個人的には今回のRAV4PHVで開発者の方が急速を外したのは、アウトランダーPHEVユーザーの使い方を見ての判断かと思ってます
少なくともガソリンで走れる手段があるのにかかわらず30分も占拠している状況を問題視したのでは?
50kWの急速に対応すればRAV4PHVも15分程度の時間に出来るかもですが
コスト的な点もそうですが総容量18kWh程度のバッテリーには負荷が大きすぎて劣化に繋がると判断したのだと思います


>>充電時間は、200V充電で約5時間半となっています。宿泊以外の出先ではわずかしか充電できないので、

別に出先で満充電する必要無いのでは?
買い物中に1時間〜2時間充電するだけで往復分の電力は回収できるから普段使いなら問題ないでしょ
遠出時に対して今回はEVHVのオートモードがあるから長距離でもかなり燃費よく走れると思いますよ

書込番号:23468770

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:813件

2020/06/14 17:12(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
丁寧な説明、ありがとうございます。
北米では、そのような事情なのですね。
プリウスPHVがオプションになっているとは知りませんでした。
トヨタの急速充電については、私も「トヨタが整備してくれれば…」と思ってました。
急速充電できるようにすると、ディーラーが(倫理的に)整備を迫られるようになるのも今回急速充電を付けなかった理由かと考えました。

いろいろ勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:23468772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:813件

2020/06/14 17:14(1年以上前)

>tarokond2001さん
丁寧な資料ありがとうございます!
もう少し後でしっかりと読んでみます。15分くらいのコンビニや道の駅での休憩でも急速充電さえあれば、結構充電できるんですけどね。
残念です。

書込番号:23468777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に92件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

情報まで

2020/06/12 07:50(1年以上前)


自動車 > トヨタ > RAV4 PHV 2020年モデル

クチコミ投稿数:15件

5月29日に注文書発行いたしました。その際は9月か10月納車、の予定で話していましたが、6月10日に担当者と話したさい、納期未定との事。理由として、生産開始が6月1日だったが、コロナなどの関係で8月1日へ後ろ倒しになったとの事。
先行予約枠だから年越しはしないらしいです。

書込番号:23463221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

CEV補助金 22万円

2020/06/11 19:27(1年以上前)


自動車 > トヨタ > RAV4 PHV

クチコミ投稿数:4604件

CEV補助金 6月11日更新

CEV補助金リストが更新されRAV4 PHVが記載されました。
PHV一律20万円に給電機能が標準装備なので+2万円で合計22万です。

http://www.cev-pc.or.jp/hojo/cev.html
こちらの右側のCEV補助金 補助対象車両PDF

書込番号:23462370

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ159

返信66

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > RAV4 PHV 2020年モデル

スレ主 yapoosamaさん
クチコミ投稿数:44件

新しくPHV板が出来たので2019年RAV4の方は削除依頼中

PHV購入店舗から言われた納期予定教えて下さい。
【グレード】
GZ

【ボディーカラー】


【契約日】 注文書押印日
2020/6/2

【納車予定日】
2020/10

【地域】
埼玉

共有 
豊田自動織機長草工場で生産、300台の月販目標台数

書込番号:23461839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件

2020/06/11 17:07(1年以上前)

書ける範囲ですが

BLACK TONE
ホワイトパールクリスタルシャイン
メーカーオプションは寒冷地仕様以外すべて盛りました。

契約日は5月24日

納車予定は7月中

納車は延びる可能性があるとの事。 
私はRAV4 HV Gからの乗り換えで、かつPHV納車まで乗り続けられる約束なので、数ヶ月延びても問題なしと回答しておきました。

製造日が出たらより正しい情報を提供します。

書込番号:23462101

ナイスクチコミ!3


simeo-nさん
クチコミ投稿数:1381件Goodアンサー獲得:182件

2020/06/13 15:06(1年以上前)

本日、興味があって
ディーラーに伺いましたが
来年の2月以降の納期回答。

書込番号:23466001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


rikakonさん
クチコミ投稿数:12件

2020/06/15 10:12(1年以上前)

私は、23日にBlackToneの赤を契約してきました。
オプションは、寒冷地仕様で、パノラマムーンルーフ以外はほぼ着けました。
注文書上は8月登録の同月末納車予定と記載がありましたが、
13日にディーラーから「コロナの影響で最悪の場合は年内一杯かかるが、もしかしたら注文書通りに納車できるかも」と連絡がありました。
ディーラーが言うには福井で一番最初の注文だったらしいのですが、なんとも言えないようです。

書込番号:23470377

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件 RAV4 PHV 2020年モデルのオーナーRAV4 PHV 2020年モデルの満足度5

2020/06/17 13:29(1年以上前)

>yapoosamaさん
お互い楽しみですね!
私はこんな感じです。じっくり待ちましょう・・・

【グレード】
GZ
【ボディーカラー】
エモーショナルレッドII
【契約日】 注文書押印日
2020/5/16
【納車予定日】
2020/9
【地域】
千葉

書込番号:23474690

ナイスクチコミ!0


simeo-nさん
クチコミ投稿数:1381件Goodアンサー獲得:182件

2020/06/25 17:35(1年以上前)

年内生産受付分終了に伴い
ディーラーでの注文自体の受付が
一旦停止すると耳にしました。

書込番号:23492271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kikisukさん
クチコミ投稿数:14件

2020/06/25 18:34(1年以上前)

>yapoosamaさん
【 グレード 】
GZ

【ボディーカラー】
グレーメタリック

【契約日】 注文書押印日
2020/6/21

【納車予定日】
まだ不明ですが、2021/03頃かと言われたので、気長に待ちます。

【地域】
愛知

オーダースットプなると6/20にディーラから連絡が入り、急ぎ契約しました。

書込番号:23492388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件

2020/06/30 17:02(1年以上前)

書き込みが少々遅くなりましたが先週末にディーラーから納期の連絡あり、
5月中の先行予約であっても年越しの可能性が極めて高くなったとの事でした。口ぶりでは来年1〜2月納車です。

私は5月24日が正式契約で、同11日にはディーラーのメーカー向け発注リストに掲載していただいたのですが、
それでもこの納期です。

にわかには信じがたいので今日時点ではあくまで中間報告とさせていただきます。

書込番号:23503509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件

2020/06/30 22:00(1年以上前)

6月13日に契約し、当初1月末入庫、2月初旬納車予定でしたが、先日12月追加出荷300台の
アナウンスがあったようで、当日午前中に12月入庫に滑り込ませて頂きました。

現在受注一時停止の中、運が良かったのかな。
どなたか同様のケースはありましたか?

書込番号:23504156

ナイスクチコミ!2


スレ主 yapoosamaさん
クチコミ投稿数:44件

2020/07/01 10:31(1年以上前)

>味噌串カツさん
こんにちは、味噌串カツさんの情報を見て、営業に確認しましたが、月販予定は変わらないのでメーカーの受注システム入力時の生産開始時期は余程変わらないそうです、他の車種では逆に早まることの方が多いそうですよ。
味噌串カツさんは先行とのことですが、担当がメーカー発注ミスしたってことはないですかね。
口が滑っても言わないと思いますが。

書込番号:23504919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件

2020/07/01 11:52(1年以上前)

>yapoosamaさん

情報ありがとうございます。
ディーラーによる発注漏れってあるんですかね。
もしヒューマンエラーなら諦めるしかないでしょう。店長以下可能な限りの役務で応えてもらいます。


ただ、私はまだ誤報ではないかと感じるところもあります。
納期動向は気になる方も多いと思いますのでディーラーから訂正がありましたらまた発言させていただきます。

書込番号:23505032

ナイスクチコミ!2


スレ主 yapoosamaさん
クチコミ投稿数:44件

2020/07/01 21:00(1年以上前)

>味噌串カツさん
色々調べたのですが、味噌串カツさんの言われた年越しかもしれないと言うのは間違いなくおかしいです、先行予約していて年越しと言うことは、生産ラインがほぼ止まっていることになります、トヨタとしてはPHV仕様の電池供給をおよそ30000生産確保してたはずで、今回の受注中止はこれを上回ったからと思われます、以上の理由から確実にメーカー発注しているのであれば誤報になるかと思われます。
特に納車予定が気にならないのであれば参考程度でお互い気長に待ちましょう。

書込番号:23505944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yapoosamaさん
クチコミ投稿数:44件

2020/07/17 07:55(1年以上前)

新情報
おおよそ5月に先行予約した方は9月納車
6月に先行予約した300台が10月納車
発表前後に注文が11月以降

5月6月頭の注文は販売店の見込み発注も含んでますので、一般ユーザーの注文が月間300台の30%40%らしいです。
新古販売得意の車屋さんの発注が多いみたいです。

書込番号:23539290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:42件

2020/07/18 23:11(1年以上前)

納車されました!






チョロQですが。

スレ汚しスミマセン(笑)

書込番号:23543286

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件

2020/07/22 15:42(1年以上前)

>皆様

掲示板に来たのは約3週間ぶりですが、書き込みが少し増えていたので安心しました。

納期についてディーラーから来年納車は誤報であった旨の訂正をいただきましたが、しかし今のところ
今年の納車が確実とは言えないとの微妙な回答でした。用心深いだけなのか、何とも言えませんね。

余録ですがRAV4PHV納車前に太陽光と蓄電池の導入を終えました。自家消費メインです。
これまで時期尚早と考えていましたがRAV4PHV契約を機に決断、パナ製ですが思ったより安くなりました。
クルマ共々活躍してくれる事を願っています。

書込番号:23550455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件 RAV4 PHV 2020年モデルのオーナーRAV4 PHV 2020年モデルの満足度5

2020/07/23 21:35(1年以上前)

本日ディーラーから電話があり、納車のおおよその時期について連絡をもらいました。

5月16日契約→予想納車時期「12月中旬頃」
※但し変動の可能性有り。

とのことでした。
とかくディーラーは確度の高い情報しか伝えないと思いますので年内には何とかと思われます。

つまり先行予約でも納期7ヶ月ということですね。気長に待ちたいと思います(汗)
6月契約の皆様にとりましては、年越しと思われますが焦らないことですね!

我が家は既に200Vコンセント工事も終えて万端整えてお待ちしてますよー。。

書込番号:23553309

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件

2020/07/26 15:33(1年以上前)

>わくわくわんさん

私の6月30日のコメントは、私自身も含め皆さんが「さすがにそれはないだろう」と鼻で笑う情報でしたが
わくわくわんさんの最新情報を拝見し、当たらずといえども遠からず、でしたね。

すでに腰を据えて待つつもりになっているので驚きはないですが、少しでも納期が早まる事を期待しつつ待ちたいと思います。

書込番号:23559781

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件 RAV4 PHV 2020年モデルのオーナーRAV4 PHV 2020年モデルの満足度5

2020/08/01 21:49(1年以上前)

みなさまこんばんは
初の書き込みです。よろしくお願いします。
先日から見てるだけの人でしたが、とりあえず私の状況をお知らせしておこうと思います。
当方は6月10日の午前中に発注しました。発注書の納期は12月となっています。
次の車はPHVかな(アウトランダー辺りしか魅力的なPHVは無かったので、アウトランダーがもう少し性能アップしたら検討しよう)と思っていたところ、まあまあ良いタイミングでトヨタ(お付き合いが長いからやっぱり買うならトヨタ車かな?)から高性能なPHVが出ると聞いて、次回の車検に間に合うように商談をしましょうとお願いしてありました。
まさかオーダーストップになるとは思ってもいなかったので、みなさまの含め私も契約できてラッキーでしたね。
グレードはZGで、色はホワイトパール。メーカーオプションはLEDフォグランプとカーナビを選択しました。担当セールスは年を跨ぐと下取り車の年式が落ちるのを心配していましたが、次回の車検は来年4月なので、自分としては問題ありません。今しばらくは15年目の愛車(クルーガーハイブリッド・あまり売れなかった車ですが、故障知らずでいい車ですよー)を愛でながら、新車の到着を楽しみに待ちたいと思います。
7月末時点の販売店からの情報では、コロナの影響がなければ納期が遅れることはないとのことでした。

書込番号:23573009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件

2020/08/04 20:49(1年以上前)

>東中 近さん

はじめまして!
私はディーラーからPHV納車12月と言われた場合は年明けまで待って1月に登録してもらうつもりです。

けっこうな長丁場になる可能性が高いですから、お互いのんびりと納車までの時間を楽しみましょう。

書込番号:23579342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件 RAV4 PHV 2020年モデルのオーナーRAV4 PHV 2020年モデルの満足度5

2020/08/06 19:33(1年以上前)

トヨタの販売実績がリリースされましたね、
https://global.toyota/jp/company/profile/production-sales-figures/202006.html

この記事の中にExcelの詳細データをダウンロードできるので確認しましたが、
PHVの国内外販売台数実績が以下でした。

PHV: 5月    6月
国内  285台   577台
海外  2491台 3001台

5+6月合計販売実績=6354台

この数字はプリウスとRAV4合計の数字なので内訳まで分かりませんが、
まあ、つまりそんなに沢山売れたわけでも無い模様です。
10%をプリウスと想定してもRAV4 PHV販売台数(クローバル)=5700台程度?
ということです。

てっきり国内で3000台、海外入れたら1万台以上売れたからバッテリー生産大変なんだろうなー、、、
と思っていたらそうじゃ無かった。
5千数百台分のバッテリー作るのに何でそんなに時間かかっているのでしょうかね?

甚だ疑問に感じています。

書込番号:23583010

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件 RAV4 PHV 2020年モデルのオーナーRAV4 PHV 2020年モデルの満足度5

2020/08/07 07:26(1年以上前)

>わくわくさま
 貴重な情報有難うございます。実際に数字が示されると少し安心しますね(^○^)
 自分なりに分析させていただくと、5月の販売台数(登録台数)は多分プリウスなので、6月も200台の後半はプリウスなのではないでしょうか?
 そうすると、RAV 4は約300台ってことなので、販売目標とほぼ同じ数字になるのかなぁ〜
 やっぱりプリウスPHVの販売台数からRAV 4の目標も立てているっぽいですね。
 予定通りに製造は進んでいるのかなっと安堵の気持ちと、納期の短縮ははかない夢のような・・・
 どちらにしても、コロナ禍の中トヨタの工場の人たち頑張ってくれているんですねぇ・・・

書込番号:23583790

ナイスクチコミ!1


この後に46件の返信があります。




ナイスクチコミ49

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 契約してきました

2020/06/10 17:46(1年以上前)


自動車 > トヨタ > RAV4 PHV 2020年モデル

昨日カタログをもらってきて、詳細を詰めて、先ほど注文を入れてきました。購入の計画は以前から検討していましたが、長い付き合いの営業マンから、「売れてるので1日発注遅れると、納期が相当遅れますよ」との強烈なセールストークを丸飲みして、決断しました。が、時すでに遅く、オンラインの納期計画にはなんと「売れすぎて、納期不明」という信じられない表記が。営業も「こんな記述も初めて見ました、きのうは、11月になっていたんですが」と驚いていました。果たして年内に納車されるのかな?

書込番号:23460084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2020/06/10 18:01(1年以上前)

>衝動買いが止まらないさん

ご契約おめでとうございます。

RAV4 PHVですが、走りに期待出来そうですね。
差し支えなければ、購入条件ですがご提示してもらう事可能ですか?

書込番号:23460107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16245件Goodアンサー獲得:1326件

2020/06/10 18:11(1年以上前)

ディーラーが売れ筋を見込んで見込み発注しますからね。

書込番号:23460121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:92件 RAV4 PHV 2020年モデルのオーナーRAV4 PHV 2020年モデルの満足度5

2020/06/10 18:23(1年以上前)

参考になればと、お知らせします。
グレードは真ん中のGZ、ナビの契約以外は大きなオプションはありません。色はスタンダードから選びました。値引きはクルマがクルマなのであまり期待していませんでしたが、それでも15万円と少し、あといくらか小物をサービスしてもらいました。こんな感じです。

書込番号:23460145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:120件

2020/06/10 18:48(1年以上前)

全国のトヨタディーラー約6000店が試乗車を1台ずつ発注しても6000台だからね。
外観で明らかな差別化があればもっと売れるだろうけどね−。
走りに自信あるならGR同時発売なぜしなかったのか。残念。

書込番号:23460189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19468件Goodアンサー獲得:1801件 ドローンとバイクと... 

2020/06/10 18:53(1年以上前)

>衝動買いが止まらないさん

契約おめでとうございます。

うらやまし〜!!
やっぱりめっちゃ売れてるんですね。
「人気で手に入らないから」という買えない言い訳ができてちょっとだけ気が楽になりました。(^^ゞ
いやでもめっちゃ欲しいんですけどね...

書込番号:23460200

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2020/06/10 20:26(1年以上前)

>衝動買いが止まらないさん

新聞によると、月販目標300台だそうですから今注文しても11月になるんでしょうね。
ワクワク、ドキドキで納車を楽しみにお待ち下さい。

書込番号:23460429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:92件 RAV4 PHV 2020年モデルのオーナーRAV4 PHV 2020年モデルの満足度5

2020/06/10 20:33(1年以上前)

皆様コメントありがとうございます。
営業マン意見ですが、長納期の原因の一つに大きな電池の納期があるようです。また、最近は売れそうな車種でも、需要動向に合わせた増産はあまりしない傾向にあるとのことです(受注生産に近い?)。なお、このディーラーの販売チャンネルには、当分試乗車や展示車の予定はなく、「来ても1台を各販売店で持ち回りですかね?」とのことでした。試乗もせず、高い買い物してしまい、今更ながら少し不安ですが、オンラインの取り扱い説明書でも読みながら待ちたいと思います。

書込番号:23460440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/11 09:16(1年以上前)

>衝動買いが止まらないさん
御契約、おめでとうございます。 PHVいいですね〜!
納期が判りましたら、教えて頂きたいです。(車検時期の兼ね合いで)
早目に契約しても、年内に間に合うかどうか?なんでしょうか?

書込番号:23461359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件 RAV4 PHV 2020年モデルのオーナーRAV4 PHV 2020年モデルの満足度5

2020/06/11 11:33(1年以上前)

皆様の検討の役に立ちそうな情報が得られましたら(飽くまで私の入手したものですが)、報告させていただきます。今は楽しみなのもそうですが、こう長納期だと「補助金大丈夫かな」とかいろいろ不安になります。

書込番号:23461574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件 RAV4 PHV 2020年モデルのオーナーRAV4 PHV 2020年モデルの満足度5

2020/06/17 13:23(1年以上前)

>衝動買いが止まらないさん
契約おめでとうございます!
私は5/16に契約して納車時期9月と言われました(ご参考まで)。モデルGZ, エモーショナルレッドIIです。
お互い楽しみですね。

書込番号:23474686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件 RAV4 PHV 2020年モデルのオーナーRAV4 PHV 2020年モデルの満足度5

2020/06/17 17:32(1年以上前)

>わくわくわんさんこんにちは
5/16発注。すごいです。そのタイミングでも9月納車なのですか?
その約1ヶ月後の契約の私はやはり年内は難しいかもしれませんね(営業はその後なんにも言ってきません)。
納車情報なにか入りましたら教えて下さい。

書込番号:23475037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kikisukさん
クチコミ投稿数:14件

2020/06/22 06:24(1年以上前)

GZを契約しました。
納期は、はっきりしませんが21年3〜4月頃との事です。
残念ですが気長に待ちたいと思います。

あと、電池の関係で6/24がオーダー最終で、3月生産分300台(予定)をもってオーダースットプがかかるそうです。
再開は不明だそうです。

書込番号:23484434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件

2020/06/22 16:25(1年以上前)

>kikisukさん

貴重な情報をありがとうございます。すでに国内ほぼ1年分の割当数を受注しているというのは驚きですね。


久々にここ、クチコミ掲示板を見にきましたが、クチコミ数があまり延びていないので現実にはあまり売れてないのかと
思いましたが杞憂であったようです。

書込番号:23485280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件 RAV4 PHV 2020年モデルのオーナーRAV4 PHV 2020年モデルの満足度5

2020/06/26 19:08(1年以上前)

皆様こんにちは。
6月10日発注での納期を問い合わせてみました。だんまりを決めてた営業は、「中途半端な情報は混乱させるから連絡しなかったんです」とバレバレの言い訳しながら、何とか年度末(!!)には間に合いそうです。との心強い(?)回答でした。やれやれ〜。
また、そのタイミングでは予想通り今の制度の補助金には間に合わないとのこと。次の制度で減額されないことを祈ります。

書込番号:23494571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2277件Goodアンサー獲得:25件

2020/06/30 06:24(1年以上前)

>衝動買いが止まらないさん

いずれにしてもおめでとうございます
ヤフーニュースでは、受注ストップらしいですね
電池の生産が間に合わないとか

納車されて、直ぐに転売しても確実に利ざやがとれます
お目が確かだった証ですが、羨ましい

書込番号:23502436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件

2020/06/30 21:41(1年以上前)

6月13日に契約しました。
グレードはBLACK TONE ホワイトパールです。

当初1月末入庫、2月初旬納車予定でしたが、先日ディーラーに12月追加出荷300台のアナウンスがあったようで
アナウンス当日、午前中に12月入庫に滑り込ませて頂きました。

営業マンからは、今のところ大丈夫でしょうとのこと、現在受注一時停止の中、運が良かったのかな。
どなたか同様のケースはありましたか?

書込番号:23504105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:742件Goodアンサー獲得:9件

2020/08/31 14:54(1年以上前)

rav4 phv は興味無い方にはrav4にしか見えません。。。
速いエンジン積んでても、外装&内装がrav4じゃなぁ〜

急速充電が出来ればまだ魅力はあったんですが、
何時間も充電出来るのは家だけですし。。。
正直、勿体ない感ありますよね・・・。

まったく違う外装と内装でPHVを出して欲しかった。。。

書込番号:23633483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2020/08/31 18:14(1年以上前)

>亀甲マンさん
大変申し訳ございませんが、RAV4 PHVの納車情報をお願いいたします。
無関係な書き込みご遠慮ください。
あと、速いエンジンは積んでいません。
(せめて正解な内容くらい把握してください💧)

書込番号:23633763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:92件 RAV4 PHV 2020年モデルのオーナーRAV4 PHV 2020年モデルの満足度5

2020/10/05 10:08(1年以上前)

先行注文の方々にようやく納車の目安が見えてきたような書き込みが見られるようになり、私のスケジュールも少しは加速するかな、と淡い期待を抱いていましたら、初めて営業の方から連絡がありました。内心「キター!!」と慌てて電話をとったのですが、新たな情報はなく、そのお詫びの連絡とのことで「ガッカリ」でした。相変わらず今のところの予定は年度末頃、メーカーからはなにも知らされてないとのこと。あまりにここで書き込みされている皆さまの営業との情報落差に、Dラーも情報格差ががあるのでしょうか?と疑いたくなります。

書込番号:23706740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ58

返信17

お気に入りに追加

標準

意外とお安い?

2020/06/08 21:15(1年以上前)


自動車 > トヨタ > RAV4 PHV

クチコミ投稿数:19468件 ドローンとバイクと... 

とはいえ十分お高いのですが...(^^;;
メーカーサイトの装備表をみたら、ベースグレードのGで個人的には十分です。
ところで補助金っていくらくらい出るのでしょう?

書込番号:23456434

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:36件

2020/06/08 22:16(1年以上前)

>ダンニャバードさん
20万。場合によっては2万プラス。

書込番号:23456619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4604件Goodアンサー獲得:392件

2020/06/08 22:30(1年以上前)

CEV補助金算定

>ダンニャバードさん
まだCEVの補助金リストには乗っていないですね
でも、今年度の補助金算定でPHVはEV走行距離40kmを超えるもので20万円と決まっていて、RAV4PHVはこれに100V1500Wの給電装置が付くので+2万円で合計22万円となるはずです。

書込番号:23456653

ナイスクチコミ!4


HAMATUさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:6件

2020/06/09 00:17(1年以上前)

CEVに加えて、地方自治体によっては補助金あるんでお得感さらにあります。トヨタのお膝元の豊田市はたしは15万円だったような。

書込番号:23456871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19468件 ドローンとバイクと... 

2020/06/09 06:24(1年以上前)

>江戸の隠密渡り鳥。さん
>らぶくんのパパさん
>HAMATUさん

ありがとうございます。
とりあえず20万円はいただけそうなのですね。自治体によってはさらにプラス、と。
私は兵庫県なのですが、なさそうです...(^^;)

ということは、ベースグレードのGが470万円ですから、450万円で買えそうですね。
ハイブリッドGが約390万円ですから60万円高。
プラグインだけで60万円は「う〜ん...」と悩むところですが、パワーアップ+EV走行距離の長さを考えると、むしろ安いのでは?と思ってしまいます。
いいとこ突いてきますね。(^^ゞ

書込番号:23457072

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4604件Goodアンサー獲得:392件

2020/06/09 07:43(1年以上前)

>ダンニャバードさん
そうですね
自宅に充電設備が設置可能なら選択する意味はありますね
オール電化など深夜電力が安い契約であれば燃料費はかなり安くなります。
当方関西電力のオール電化契約で1kWhあたり税込み10.7円+再エネ賦課金約3円で合計14円
これで7〜8kmほど走れますから140円で70〜80km程度走れる計算になります。
ただ、通常の電気契約だと再エネ賦課金を含めると30円/kWh程度になり140円で35km程度でガソリン価格が安い今だとほとんど変わらないのかもしれません。

各自治体独自の補助金制度はこちらから検索可能です。
http://www.cev-pc.or.jp/local_supports/kinki.html#area

書込番号:23457134

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19468件 ドローンとバイクと... 

2020/06/09 08:09(1年以上前)

>らぶくんのパパさん

電気料金等の詳しいお話、大変参考になりました。
我が家は従量電灯契約ですので、自宅充電はあまりメリットがありませんね。(^^;)

実は自宅車庫が狭く、軽自動車と自転車、バイクで一杯のため普通車は近所の契約駐車場に停めています。RAV4 PHVを買ったとしても自宅充電は予定していません。
充電は出先のSAなどで急速充電くらいかな?...と思っていたのですが、別の記事で”急速充電非対応”と知り、少々がっかりしています。
となるとせいぜいイオンやヨーカドーなどの駐車場で充電するくらいでしょうか。

個人的にはPHVに期待するメリットは、バッテリー容量の大きさと実用的なEVモードですので、外部充電ができなくとも十分魅力的なのですが、とはいえ少しもったいないのは間違いないですね。
まあ、実際購入できる可能性はかなり低く妄想で楽しんでいるだけですので良いのですが。(^^ゞ
こうしていろいろとアドバイスをいただく中でPHVへの認識が深まります。ありがとうございます。

書込番号:23457154

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/09 12:42(1年以上前)

EVだけでも100km近く走れて、良い仕上がりになってますね。さすがです。
7月に発表予定の「日産Ariya」も見てから、決めたいです。

書込番号:23457551

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2020/06/09 16:27(1年以上前)

今出ている情報だけだと電池は18.1KWで航続距離は95キロなので実電費は5km/kWh以下になりそうですね。
コストだけで言えば家充電だけしても元は取れないように思います。

書込番号:23457865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19468件 ドローンとバイクと... 

2020/06/09 16:50(1年以上前)

>わんこねこさん

「日産Ariya」はSUVタイプのEVでしょうか。
EVにするか、PHVにするか?の検討ができる方がうらやましいです。(^^ゞ


>ライトニングレッドさん

単純計算でそうなりますね。
仮にハイブリッドモードで20km/L走れるとしたら、電気代1KWhあたり30円(従量電灯)とするとガソリン代と変わりませんね。(^^;)
今後のガソリン価格の推移次第ですが、案外EVで電気代を払うよりもHVでガソリン代を払ったほうが安上がりになる可能性も無きにしも非ずですね。

書込番号:23457903

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2020/06/09 17:34(1年以上前)

>ダンニャバードさん
ガソリン走行するにしてもハイブリッド燃費は通常ハイブリッドより悪くないどころか良くなっているのが味噌ですね。
外部充電せずにハイブリッド車として考えたとしても、
スペックが向上していたり、細かい事ですが峠の下りですぐ電池満タンにならずEV走行出来る距離が増えたりと
RAV4の高性能版という意味で充分選ぶ価値はあるかと思います。

書込番号:23457979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2020/06/09 17:42(1年以上前)

あ、トヨタのHP見たら主要諸元表もう出てますね。
やはり航続95キロのバッテリー18.1となっておりました。

書込番号:23457991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2020/06/09 17:59(1年以上前)

何回もレスしてすみません。電費はWLTCモードで6.45km/kWhと書いてありますね。
PHVはバッテリー空になるまで使い切れないのですね。
しかし、車重2トンもあるしタイヤも大きいのにリーフ40KWと同一の数字とは恐れ入りました。

書込番号:23458023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19468件 ドローンとバイクと... 

2020/06/09 18:07(1年以上前)

>ライトニングレッドさん

>RAV4の高性能版という意味で充分選ぶ価値はあるかと思います。

まさにおっしゃる通りで。
現車がエスティマハイブリッドなのですが、山の下りですぐにバッテリーが満タンになってしまいます。
さらに残念なのは、峠を駆け上ると1キロも走らないうちにバッテリーが枯渇してしまい、単なる非力版エンジン車になってしまうところです。

PHVなら充電モードで事前に必要なだけ充電しておけば、バッテリー切れで息が上がることなく楽しめそうです。
おまけにシステム出力300馬力超ですからかなり楽しめそうです。(RAV4-HVは220馬力)
個人的には、この走行性能をそのままエスティマに搭載して新型出してくれたら借金してでもすぐに買いたいところですが、それはさらなる妄想なのでこの辺で...(^^ゞ

書込番号:23458032

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2020/06/09 18:31(1年以上前)

>ダンニャバードさん
私もトヨタHVミニバン所有しておりますので、おっしゃる気持ちはよくわかります。
登りでバッテリー切れた時のエンジンの唸りに対して前に進まない感じはガッカリしますよね。
それで下りではすぐバッテリー満タンになってエンブレで電気を捨ててしまうので、勿体ないなぁと思っています。
ミニバンにこのシステムの搭載はどうでしょう、元々重いのが更に重くなりそうなのと、バッテリー搭載スペースの都合から中々難しいかもしれませんね。
というよりも、これはRAV4等にも言える事ですが通常ハイブリッド版のバッテリー容量をもう少し増やして出力も上げてくれれば1番良いのにと思います。
商売上手なトヨタの事ですから差別化のためにそれはやってくれないでしょうね。

書込番号:23458072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19468件 ドローンとバイクと... 

2020/06/09 19:28(1年以上前)

>ライトニングレッドさん

>通常ハイブリッド版のバッテリー容量をもう少し増やして出力も上げてくれれば1番良いのにと思います。

こちらもおっしゃる通り、100%同意します。
多くのハイブリットはバッテリー容量が1〜1.5KWh程度しかなく、バッテリー保護のために容量の60%程度しか実用できませんのですぐにバッテリー切れします。
せめて5KWhくらい積んだ上で、充電モードとEVモードをユーザーが選択できるようにしてくれると実用性がかなり向上すると思います。
「HYBRID plus」とかの名称でグレード追加してくれたら嬉しいですね。(^^)

書込番号:23458193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2020/06/09 21:05(1年以上前)

>ダンニャバードさん
いいですね、HV plusとPHVどっちも売っていたら、相応に安い前提ですが私なら前者を買うと思います。トヨタ様、是非お願いします。
とはいえ、無い物は仕方ないので私は次はミニバンでなくてもよいかなと思っておりますから取り敢えず試乗はしようと思っています。
>わんこねこさん が書いている日産アリアも気になっています。

書込番号:23458379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件

2020/06/13 16:51(1年以上前)

そうですね。予算無視なら、ミニバンやキャンカーこそPHVがベストかもしれませんね。
停車中にエンジン停止でエアコンも長時間つかえるし。

長い坂道でもバッテリがアップアップしなくて音も静かで燃費も良くて。

そのうち発売されると思いますよ。今は様子見ながらPHV化を進めてる最中でしょ。
品質管理はいろんなリスクとの闘いで、出荷台数の少ない車種から人柱含めて攻めてる気がします。

100〜150KmほどEV走行できるPHVが、使いやすい理想形と感じるのですが。

書込番号:23466203

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「RAV4 PHV」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
RAV4 PHVを新規書き込みRAV4 PHVをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

RAV4 PHV
トヨタ

RAV4 PHV

新車価格:566万円

中古車価格:287〜558万円

RAV4 PHVをお気に入り製品に追加する <183

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

RAV4PHVの中古車 (117物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

RAV4PHVの中古車 (117物件)