Archer A10 Pro
- 5GHzで最大1733Mbps、2.4GHzで最大800Mbpsのデュアルバンド速度を実現した、ギガビット無線LANルーター。
- MU-MIMOにより一度に複数のデバイスと通信することで待機時間を減らし、Wi-Fiスループットを向上させる。
- ビームフォーミングにより、接続しているデバイスに信号を集中させる。スマートコネクト機能がデバイスに最適な帯域を振り分ける。



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer A10 Pro
ブリッジモードで使っております
私の家はau光のマンションタイプでルーターをブリッジモードにしないと使えない環境です
そこで質問なのですが
ブリッジモードで使用する場合、ほかにたくさんのメーカーのルーターとの違いはありますか??
通信速度や通信へのしやすさ?とか無線都バス機能の強さとか
もうすでにこの機種を買ってしまったのですが
昔に使っていた2000円くらいのバッファローのと違いを感じられないです(有線接続で)
実際のところどうなのでしょうか???
書込番号:24118045
0点

>昔に使っていた2000円くらいのバッファローのと違いを感じられないです(有線接続で)
以前お使いのルータがなにかわかりませんが、有線だと違いはあまり感じないと思います。
au光のマンションタイプといっても、速度はいろいろとあります。
それが、100Mbpsまでであれば、ネットの使用だけで言えば、10年程度古いルータでも上限に差はでません。
1Gbpsともなれば、有線LANが1Gbps対応化どうかで変わりますが、以前のモノも1Gbps対応なら、それもまた変わりないでしょう。
大きな違いが出るのは、無線LANでの使用ですから。
書込番号:24118064
0点

>ブリッジモードで使用する場合、ほかにたくさんのメーカーのルーターとの違いはありますか??
>通信速度や通信へのしやすさ?とか無線都バス機能の強さとか
本機(A10 Pro)は11ac対応ですので、現在の主流の無線LANルータです。
そしてブリッジモードで使えば、本機のルータとしての負荷がなくなりますので、
親機として専念で来ます。
また他の無線LANとの比較で言うと、
本機はアンテナ4本ですから、アンテナの本数的には上位機種です。
そしてルータ機能はレンタル機が担当しますが、
契約した回線に見合った仕様になっているでしょうから、
心配する必要はないです。
>もうすでにこの機種を買ってしまったのですが
>昔に使っていた2000円くらいのバッファローのと違いを感じられないです(有線接続で)
有線LAN接続の場合は、1000BASE-Tに対応していれば、
エントリー機でも上位機でもそれ程差が出るものではないです。
契約している回線の速度はどれ位の速度のプランなのでしょうか?
またレンタル機の型番は?
ちなみに有線LAN接続している機器で
radishで速度計測すると、下りはどれ程の速度になるのでしょうか?
http://netspeed5beta.studio-radish.com/
書込番号:24118065
0点

>パーシモン1wさん
>羅城門の鬼さん
ご返信ありがとうございます。
オ恥ずかしながらau光のADSLです マンションタイプのV16?だった気がします
速度はかると ping5以下 上がり下がりどちらも60mbpsとADSlの中ではマシな感じなのかと思っております
このルーたーはオーバースペック過ぎましたかね…じぶんちでは
書込番号:24118169
0点

>オ恥ずかしながらau光のADSLです マンションタイプのV16?だった気がします
>速度はかると ping5以下 上がり下がりどちらも60mbpsとADSlの中ではマシな感じなのかと思っております
ADSLとしては結構速度が出ているようですね。
>このルーたーはオーバースペック過ぎましたかね…じぶんちでは
無線LANは距離が離れるとリンク速度は低下してしまいますので、
たとえADSLだからと言っても、無線LAN区間の方がボトルネックになる可能性はあります。
なので、時勢に合った無線LANルータを使うことは重要だと思います。
現時点なら11ac対応の親機です。
書込番号:24118181
0点

>このルーたーはオーバースペック過ぎましたかね…じぶんちでは
無線LANの親機としては、優秀なので問題ないですy
11nに比べて、11acのほうが速度も安定性も断然よくなりました。
スマホなど11ac対応機器も標準になってきているので、買って損はないと思います。
書込番号:24118232
1点

>昔に使っていた2000円くらいのバッファローのと違いを感じられないです(有線接続で)
ちなみに、「前の型番」は、なにになるっすか。(・・?
>私の家はau光のマンションタイプでルーターをブリッジモードにしないと使えない環境です
うん、ここんところは、「ちょっとすれ違い」があると思うっすよ。
・「ホームゲートウェイ」を取り外すことができないんで、
・「そこにつなぐ、自前親機は、ブリッジモード(アクセスポイントモード)」でつなぐ。
っちゅーのが、「キホン的な使い方」ってだけで、
・「ゼッタイに、ルーターモードで使えない!(; ・`д・´)」
ってわけではないっすよ。
「ルーターモードでないと、使えない機能」を使いたいがために、
・「わかったうえでの、2重ルーター」で使う
っちゅーのも、「ある意味、正しい使い方」っすよー。(^^)/
んで、「ブリッジモード(アクセスポイントモード)」っちゅーのはっすね、
・そこを通るデータが、「v4なのか」「v6なのか」ってことには、「一切関知しないで」「素通しする」
ってことになるんで、「ルーターモードとしての機能」が使えなかったりってことはあるんっすけど、あんまし問題になる事は無いっす。
「無線の速度」とか、「電波のとどく範囲」とかは、
・「どっちも、おんなじ」
でございますよ。
>オ恥ずかしながらau光のADSLです マンションタイプのV16?だった気がします
んで、「ADSL回線」ってことなんで、まぁ、「この子の能力」は、
・「ほぼほぼ、効果が見えない・・・(:_;)」
ってことは、いたしかたないとは考えるっすよ。
どうでしょうか。
書込番号:24118823
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「TP-Link > Archer A10 Pro」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2024/11/25 19:52:46 |
![]() ![]() |
24 | 2023/11/25 20:09:45 |
![]() ![]() |
9 | 2023/04/22 3:56:31 |
![]() ![]() |
5 | 2023/03/29 9:54:41 |
![]() ![]() |
6 | 2022/08/26 16:19:32 |
![]() ![]() |
11 | 2022/04/06 6:09:57 |
![]() ![]() |
0 | 2021/07/04 15:35:30 |
![]() ![]() |
7 | 2021/05/06 8:58:34 |
![]() ![]() |
6 | 2021/05/04 20:52:08 |
![]() ![]() |
6 | 2021/03/19 22:02:49 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





