『YAMAHA RX-V6AのATMOS再生について』のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2020年10月中旬 発売

RX-V6A

  • デザインと回路構成を一新し、3次元音場機能やHDMI規格に対応した7.1chネットワークAVレシーバー。4k/120Hz入出力対応のHDMI端子を搭載。
  • Wi-Fi・Bluetooth・AirPlay 2・Spotify Connect・MusicCast マルチルームオーディオに対応。Amazon Alexaデバイスでの音声操作が可能。
  • トップスピーカーやハイトスピーカーなしで3次元音場をバーチャル再生できる「Dolby Atmos Height Virtualizer」機能に対応している。
最安価格(税込):

¥44,244

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥44,244¥82,441 (16店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥80,000

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:7系統 HDMI端子出力:1系統 オーディオ入力:3系統 RX-V6Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RX-V6Aの価格比較
  • RX-V6Aのスペック・仕様
  • RX-V6Aのレビュー
  • RX-V6Aのクチコミ
  • RX-V6Aの画像・動画
  • RX-V6Aのピックアップリスト
  • RX-V6Aのオークション

RX-V6Aヤマハ

最安価格(税込):¥44,244 (前週比:±0 ) 発売日:2020年10月中旬

  • RX-V6Aの価格比較
  • RX-V6Aのスペック・仕様
  • RX-V6Aのレビュー
  • RX-V6Aのクチコミ
  • RX-V6Aの画像・動画
  • RX-V6Aのピックアップリスト
  • RX-V6Aのオークション

『YAMAHA RX-V6AのATMOS再生について』 のクチコミ掲示板

RSS


「RX-V6A」のクチコミ掲示板に
RX-V6Aを新規書き込みRX-V6Aをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ74

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 YAMAHA RX-V6AのATMOS再生について

2024/09/24 11:37(11ヶ月以上前)


AVアンプ > ヤマハ > RX-V6A

クチコミ投稿数:13件

【困っているポイント】
YAMAHA RX-V6Aについて
スピーカーに関してはフロントハイト含め全て繋いでおり、テストでもすべてのスピーカーから音も出ています。視聴はワンピースフィルムレッドHUDでATMOS対応です。
もちろん映像も出ています。
配線はプレイヤー→アンプ→アンプのARCからテレビのARCです。

ハイトから音は出ているのですが、アンプ本体のディスプレには「ATMOS」表記は出ずに「TrueHD」と表記されています。
ディスプレイの回すつまみを一回押して、回して確認しています。ATMOSだとこの「TrueHD」の部分に「ATMOS]と表記されるのでしょうか?

原因と考えられることを教えていただきたいです。

書込番号:25902445

ナイスクチコミ!2


返信する
XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6415件Goodアンサー獲得:281件

2024/09/24 14:08(11ヶ月以上前)

プレーヤー側の設定に問題があるはず
副音声をオフにしてビットストリームに設定するとか。
取説に書いてあると思います。

書込番号:25902620

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2024/09/24 14:36(11ヶ月以上前)

>小だい吉さん
こんにちは。
テレビの内蔵アプリでアトモス音源のコンテンツをかけていてARC経由でアンプで再生しているという状況ですか?

まず、テレビはアトモスに対応していますか?対応していないとアプリからアトモス音声は流れません。

コンテンツのサムネイルにアトモスのマークは表示されていますか?

料金プランや言語によっては表示されない場合もあり、この場合はアトモス音声は流れません。また配信サイトによっては4Kコンテンツでないとアトモス音声が流れない場合もあります。つまりテレビが2Kだと4Kで表示しないから音声もアトモスにならないってことです。

書込番号:25902654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/09/24 18:01(11ヶ月以上前)

>XJSさん
dmr-4w300をプレーヤーで使ってますが設定を変える方法が見当たらないです。

書込番号:25902891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6415件Goodアンサー獲得:281件

2024/09/24 18:26(11ヶ月以上前)

記載あります

書込番号:25902929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:88件

2024/09/24 22:07(11ヶ月以上前)

>小だい吉さん
私は同じヤマハですがA6Aです。
UHDディスクのTureHD Atmosの場合、Atmos/DTHDという表示だった記憶です。並びが逆だったかも。いずれにせよDTHDとAtmosの両方が表示されます。V6Aも同じだろうと想像しますが、ユーザーの方どなたか反応してくれるといいけど。
XJSさんの指摘の件で解決するとは思うけど。書き込んじゃいました。

書込番号:25903210

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件

2024/09/25 00:54(11ヶ月以上前)

こちらを全て試してもダメでした。

ケーブルに関してですが、UHDディスクが再生できてテレビに映されている場合、そのケーブルで問題はないですか?
要はケーブルのせいでATMOSがDTHDに変換されてしまう等の可能性はありますか?

PS5でも再生してみましたが待機中Atmos/PCMと表示されますがディスクを再生するとDTHDに表示が切り替わります。

書込番号:25903356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2024/09/25 00:55(11ヶ月以上前)

ありがとうございます。

PS5でも再生してみましたが待機中Atmos/PCMと表示されますがディスクを再生するとDTHDに表示が切り替わります。

書込番号:25903358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6415件Goodアンサー獲得:281件

2024/09/25 05:26(11ヶ月以上前)

>要はケーブルのせいでATMOSがDTHDに変換されてしまう等の可能性はありますか?

おかしいな
BDディスクは基本、ドルビーTrueHDベースのアトモスなのでアトモスに変換する方向、なのかな。
BDUHDはHDMI2.0以上でOKだったかな、確か。
元の設定はデフォルトのままだったんですか?

書込番号:25903416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:88件

2024/09/25 06:16(11ヶ月以上前)

>小だい吉さん
正直良くわからなくなっています。
もしも音場モードがstraight以外だったら、一度straightで試してみてもらえますか?
ヤマハ公式に相談してますか?メールのやりとりもできて親切丁寧でいいですよ。まだならこちらも同時進行でやるといいと思います。

書込番号:25903431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2024/09/25 09:00(11ヶ月以上前)

>小だい吉さん
ディスクメディアを再生しているなら、ディスクのメニューで音声を選べるはずですがATMOSを選んでいますか?

書込番号:25903547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/09/25 10:44(11ヶ月以上前)

ありがとうございます。もちろん選んでいます。

先ほどパナソニックのサポートに電話しましたが、公式な見解としてディーガに関しては、Atmosで出力されていても、他の機器にはDTHDと表示されると説明されました。
だからDTHDと表示されててもAtmosで信号はきているとのことでした。
ちょっと腑に落ちないですが。

書込番号:25903624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2024/09/25 12:00(11ヶ月以上前)

>小だい吉さん

>>公式な見解としてディーガに関しては、Atmosで出力されていても、他の機器にはDTHDと表示されると説明されました。

ディスク再生の場合、ATMOSは配信とは違ってロスレスアトモスになり、その場合のコンテナ(データの入れ物)は同じくロスレスのTrueHDが使われます。
パナの説明は、当該ディーガの場合、データ形式ではなくコンテナ形式が他の機器に表示される、という意味になります。

これは例えばappleTVデバイスなどでも起こりますので、まあ有り得ることということになりますかね。

書込番号:25903681

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6415件Goodアンサー獲得:281件

2024/09/25 12:45(11ヶ月以上前)

>ハイトから音は出ているのですが

で、レコーダーの設定はデフォルトのままだったんですか?
最初のこの書き込みからしてアトモスになってる気もしますがデフォルトのままだとならないはず。何か拡張してなければ上のスピーカーから音は出ないし。

書込番号:25903729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:88件

2024/09/25 12:55(11ヶ月以上前)

>小だい吉さん
その写真の時のヤマハの音場モードがStraightであればAtmosになってますね。Straightの場合音源にあるスピーカーしか鳴らさないのでAtmosでなければ5.1.2にはならない。
プレーヤーの仕様でAtmos表示しないものがあると言うのは初めて知りました。

書込番号:25903742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:88件

2024/09/25 13:10(11ヶ月以上前)

なんだかスッキリしませんね。ヤマハがatomosコンテナのデータを認識してデコードしているなら、atmos表示しそうな気がするんだよなー。
5.1.2なのはシネマDSPかサラウンドデコーダーを選んでるとか。
ヤマハにも聞いてみれば?

書込番号:25903759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2024/09/25 16:17(11ヶ月以上前)

デフォルトのままではなかったですが、お話をいただいてから一度初期化し教えていただいた設定にいたしました。>XJSさん

書込番号:25903896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2024/09/25 16:42(11ヶ月以上前)

>皆様
お陰さまで解決しました。
アンプ側の設定だったようです。

音場プログラムの変更とバーチャルシネマフロントと言うのをオフにしたら、Atmos/DTHD表記が出ました。
私の知識不足にお付き合いいただき本当にありがとうございました。

ただ残念なのがパナソニックの見解がディーガの信号はAtmosでも他のものにはDTHDとしか表示されないと謝ったことを公式におっしゃったことでしょうか。。。
ディーガ設定はしっかりお答えいただいたので良いのですが。。。

書込番号:25903909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6415件Goodアンサー獲得:281件

2024/09/25 17:39(11ヶ月以上前)

YAMAHAのAVアンプはデフォがそうなってるのか知りませんけど、やたらと分からずして拡張するモードに設定してる人が多い。
まず素の状態を知るべし。

あと貼られた設定画像はレコーダーの設定ですか?アンプ側??最低でもレコーダー側は調整入れない方がいいです。
まずはダイアローグも弄らず聞いてみた方がいい。

私もパナのレコーダーですがアトモス表示が最初から出てます。ヤマハじゃないけど。

書込番号:25903985

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2024/09/25 17:43(11ヶ月以上前)

>小だい吉さん
>>ただ残念なのがパナソニックの見解がディーガの信号はAtmosでも他のものにはDTHDとしか表示されないと謝ったことを公式におっしゃったことでしょうか。。。

パナソニックのサポートがヤマハのアンプの動作などわかるはずはありませんし、コンテナを表示する機器があるのは事実ですので間違ってないと思いますけどね。appleTVなどを使ってみるとわかりますよ。
では。

書込番号:25903990

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2024/09/25 17:44(11ヶ月以上前)

>>音場プログラムの変更とバーチャルシネマフロントと言うのをオフにしたら、Atmos/DTHD表記が出ました。

ということは現にATMOSはアンプに通っていたわけですから。やっぱり間違ってない。

書込番号:25903991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2024/09/25 19:12(11ヶ月以上前)

>XJSさん

音声信号表示のダイアローグのことですか?
私もヤマハのAVアンプを使用していて、
このダイアローグって何のことだろうと問い合わせたことが有りますが、
ビットストリーム信号に埋め込まれているダイアログノーマライゼーションレベルの事だそうです。

書込番号:25904121

ナイスクチコミ!3


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6415件Goodアンサー獲得:281件

2024/09/25 19:47(11ヶ月以上前)

>ヤスダッシュさん

なんすかそれ?もしや勝手に設定されるとか?なのかな

書込番号:25904179

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:88件

2024/09/25 19:52(11ヶ月以上前)

>小だい吉さん

すっきりしました。
私はヤマハとマランツしか経験ありませんが、どちらもアンプの表示部のデコーダー表示は、そのアンプが動作させているデコーダーが何なのかを表示します。たぶん他社のアンプもそうだろうと思うのですが。ソースがパナとか無関係で。
そこにAtmos表示されないということは、Atmosデコーダーを使っていないはずだよなと思ってパナの回答にもやっとしていましたが、やはりアンプは音声信号をAtmosとして処理していなかったということで、すっきりです。パナは信号を正しくだしているので悪くないですが、パナの回答はいまいちだなと思いました。
バーチャルシネマフロントを機能させていたということは、フロント5本スピーカーのみの構成でしょうか?最初にこれを聞いておけばよかった。
フロントハイトを使いたいと考えているとしたら、アンプの設定、スピーカーケーブルの接続が間違っている可能性ありますね。
サラウンドもつないでいて5.1.2とか4.1.2とかのスピーカー構成だったとしても、設定と接続を再確認してYPAOやり直した方がいんじゃないかと思いました。

書込番号:25904187

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:88件

2024/09/25 19:53(11ヶ月以上前)

ダイアログの情報は、ディスクに記録されている情報ですね。音源に設定されている。

書込番号:25904189

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2024/09/25 19:57(11ヶ月以上前)

>XJSさん

Aという作品と、Bという作品を再生したときに、
音量の差が生じないようにするためにするパラメーターがビットストリーム信号に埋め込まれているそうです。

私も音響の専門家では無いので、あまり詳しくは知りませんが。

書込番号:25904195

ナイスクチコミ!4


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6415件Goodアンサー獲得:281件

2024/09/25 20:49(11ヶ月以上前)

>ヤスダッシュさん

そうなんですか。アンプの設定画面なんですかね、ちょっと確認してみよ

書込番号:25904283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2024/09/26 11:19(11ヶ月以上前)

>のんびりローディーさん
いろいろありがとうございました。
そうですねパナオペレーターの
@ディーガの設定案内→これは間違っていませんでした。
Aディーガの信号は他の機器に繋ぐと全てAtmosu信号でもDTHDで表示される。→これには不満です。実は書いていませんでしたが最初の電話でこの部分を女性の方に間違いないですか?と聞いたところ調べて折り返しますと仰られ、一時間後に男性の方から電話が来て上記説明をされました。なにを調べて根拠があって回答いただいたのか分かりませんが、この回答の正解は「他社のものなので分かりません」だったと思います。私が追求せず、そこで納得してしまう人間だったら、また何かの機会でもなければ延々とDTHDで聞き続けていたでしょうから。

バーチャルシネマフロントを機能させていたということは、フロント5本スピーカーのみの構成でしょうか?→
これに関してはもちろん最初からフロントハイトも繋いで5.1.2でテストもしていましたし、ハイトからも出ていました。ただ信号表記がAtmosではなかったし「こんなもんか」感があったので質問させていただいておりました。
バーチャルにしていたのも別にオンにしていても信号が正しければそれで判断され再生されるだろうという安易な気持ちでいろいろオンにしていた次第です。まさかそれが邪魔していたとは・・・まさしく素人・無知の極みですね。

並行してヤマハのオペレーターともやり取りをさせていただいていて、その方からAtmosに「ならない」条件を教えていただき、それをクリアし解決に至った次第です。「なる」条件とともに「ならない」条件というのも大切ですね。実際バーチャルシネマフロントにしているとAtmosにならないというのは説明書にも記載がないので。

書込番号:25904793

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:88件

2024/09/26 12:47(11ヶ月以上前)

>小だい吉さん
5.1.2構成と言うことで、シネマフロントオフで他は問題なしですね。余計なお世話を書いちゃいました。失礼しました。
しかしパナの回答はひどいな。それでオッケー正常と言って納得させちゃえ感を感じます。

書込番号:25904874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「ヤマハ > RX-V6A」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
7.1chと5.1.2chの切り替え 1 2025/09/06 8:11:17
テレビの音が出力されない 7 2025/07/04 12:43:53
NASの音楽や動画 12 2025/06/24 3:54:19
買い替え検討中です 6 2025/06/05 18:34:25
RX-V6Aの機器接続トラブル 2 2025/04/15 8:52:51
RX-V6Aの接続機器トラブル 0 2025/04/14 21:35:57
スタンバイスルーが不安定 11 2025/04/08 17:10:04
高音質のTV視聴とカラオケについて 7 2025/02/11 10:36:24
買い替え検討中です 17 2025/02/11 10:24:55
1440について@PS5Pro 1 2024/12/24 17:21:36

「ヤマハ > RX-V6A」のクチコミを見る(全 623件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

RX-V6A
ヤマハ

RX-V6A

最安価格(税込):¥44,244発売日:2020年10月中旬 価格.comの安さの理由は?

RX-V6Aをお気に入り製品に追加する <600

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング