dreamio EF-11
- 投写距離約1.1mで50型、約1.5mで70型の画面を投写できる小型レーザープロジェクター。斜め横からの投写でも補正可能。
- 明るさ1000lmで3LCD方式を採用。部屋を真っ暗にしなくても、映画やスポーツ、ネット動画などを明るく色鮮やかな高画質映像で映し出す。
- PCやスマホの画面をワイヤレス投写できるスクリーンミラーリングに対応。1.5Wモノラルスピーカーは、4つのサウンドモードを選べる。



プロジェクタ > EPSON > dreamio EF-11
epson ef11 プロジェクターを購入し、
ヤマハスピーカー(yas-109)から音を出したいのですが、
HDMI端子はFIRE tvスティックで埋まっていて、HDMI接続が出来ないです。
何か接続方法があれば教えてください。
現状は他のスピーカー(格安)ですが、
3.5mm同士で他のスピーカーに繋いでしのいでいます。
書込番号:25983338 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Fire TVならスピーカーの方に接続して、スピーカーをこれに接続すれば音は出ます。
書込番号:25983789
1点

>kurqqqさん
こんにちは。
EF-11とサウンドバーをHDMIで接続する意味がありません。ネット動画アプリなどを内蔵するプロジェクターでは音声をARC出力するためにHDMI ARCを活用したりしますが、本機はプロジェクター内部に音を出すソースがないから必要ないのです。TVでは最低でもチューナーが内蔵されているのでHDMI ARCでの接続が必須になります。
ということで、接続は下記でOKです。
YAS-109のHDMI入力 ← fire tv stick
YAS-109のHDMI出力 → EF-11
EF-11とサウンドバーをHDMIで接続するのは、サウンドバーにつないだfire tv stickの出す映像信号をEF-11にパススルーするためです。
最近のサウンドバーはHDMI入力を持たないものも多いですが、YAS-109には付いててよかったですね。
書込番号:25983818
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「EPSON > dreamio EF-11」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2024/12/03 20:09:29 |
![]() ![]() |
0 | 2024/11/27 22:16:35 |
![]() ![]() |
3 | 2024/12/01 20:33:29 |
![]() ![]() |
12 | 2024/10/30 23:39:22 |
![]() ![]() |
2 | 2022/01/13 23:51:36 |
![]() ![]() |
0 | 2021/08/04 20:09:28 |
![]() ![]() |
7 | 2021/07/12 19:29:51 |
![]() ![]() |
5 | 2021/05/12 20:16:07 |
![]() ![]() |
10 | 2021/03/28 20:54:48 |
![]() ![]() |
1 | 2021/02/17 18:08:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





