BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]
- 認知特性プロセッサー「XR」を搭載したフラッグシップモデルの4K液晶テレビ(75V型)。人が目で感じる自然な美しさと音の臨場感を実現。
- 背面中央部のサブウーハー、背面上部のツイーターと下部のミッドレンジスピーカーそれぞれを別のアンプで駆動し、音の臨場感がさらに向上。
- 「Google TV」機能を搭載しネット動画の視聴に適している。ソニー・ピクチャーズと連携した専用のコンテンツサービス「BRAVIA CORE」に対応。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
最安価格(税込):¥270,000
(前週比:±0 )
発売日:2021年 6月19日



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]
教えて下さい。
私、LGのOLED65C7Pを使っていたのですが、先頃、基盤故障しましてこの際、新しいテレビをと思いこのXRJ-75X95J を購入しました。結局、OLED65C7Pも修理しまして、2台を見比べるようになったのですが、あきらかに画質の差がありますね。簡単に言うとOLED65C7Pは色が深い濃い、XRJ-75X95J は白い薄いイメージです。球場の芝がOLED65C7Pが深緑、XRJ-75X95J の方が黄緑くらいの差がありました。ともに標準の画質にしてます。SONYおすすめのシネマモードとLGのシネマ1ではかなり差がありました。標準が一番近い感じです。
そこで、画質の差が極力ないような設定ができないものか、あるいは少し深い濃い画質になるような設定ができないか。
皆さん、どのような設定をされてるかご教授いただきたいです。
有機ELと液晶やから当然です。といったのはご勘弁いただきたいです。よろしくお願いします。
書込番号:24468049 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ひでつむさん
機種もパネルも違います(XRJ-55X90J)が私も最近購入して、コントラスト(ダイナミックレンジ)の狭さや白くかすんだ印象を持ちました。当初故障かと思いましたが色々試す中で、ホーム画面から選択してソニー提供のコンテンツ(4K映像・)を映すととてもきれいなので、主に地上波の画作りの問題だと認識しています。地上波の場合は、画質を「ダイナミック」にして明るさをかなり落とすと見やすくなる(主観)と思います。1週間使ううちにスタンダードの画質にも慣れてきて、結果そこそこ満足しています。
長く使ってきたソニーのテレビはコントラストがはっきりして色味が派手な印象だったのですが、今回13年ぶりに買い替えてだいぶ画作りが地味に変わった印象を持ちました。
書込番号:24469688
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/05/11 23:49:10 |
![]() ![]() |
4 | 2025/02/19 9:53:34 |
![]() ![]() |
10 | 2025/05/10 21:20:39 |
![]() ![]() |
8 | 2025/01/28 13:29:02 |
![]() ![]() |
53 | 2025/03/05 10:18:18 |
![]() ![]() |
16 | 2025/01/15 11:15:42 |
![]() ![]() |
7 | 2025/01/15 11:57:15 |
![]() ![]() |
4 | 2024/10/06 14:05:18 |
![]() ![]() |
2 | 2024/09/28 0:18:24 |
![]() ![]() |
1 | 2024/09/05 22:15:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





