Aterm WX3600HP PA-WX3600HP
- 8ストリームのWi-Fi6(11ax)に対応し、最大2402Mbpsの高速無線通信を実現するWi-Fiホームルーター。
- 複数端末と接続して安定した通信が可能な「OFDMA」とビームフォーミングを利用して複数端末との同時通信を実現する「MU-MIMO」を備える。
- WANインターフェイスに2.5Gbpsのポートを搭載。実効速度1Gbps超え回線やWi-Fi6の高速通信を最大限活用できる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1663
最安価格(税込):¥11,800
(前週比:-2,280円↓)
発売日:2021年 6月 3日



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3600HP PA-WX3600HP
wifiルーターを新調しようとしていて、アイオーデータのWN-DAX3600QRとこちらの機種とで悩んでいます。
アンテナ数が多い方が良いと色々なサイトに記載がありますが、NECのWX3600HPとWN-DAX3600QRとでは
同じでしょうか?
メーカーとしてはNECの方が安定しているとのレビューも見たことがありますが、やはりこちらの商品にした方が
無難でしょうか?
これといった決め手もなく、あまり詳しくもないので。。
どなたかアドバイスください。
書込番号:24502406
1点

>Boo.Comさん
5GHz帯と2.4GHz帯はスピードが同じなので
アンテナ数も同じですね。Wi-Fiルータの基本
機能もほぼ同じだと思います。
IOの方はレビュー件数は少ないですが評価
は悪くないですね。一方本機種は人によって
不具合が出ているようですがこればかりは
実際に使ってみないと分かりません。
あとは不具合があった時の対応の早さが
どうかでしょうか。
IOの方は使った事ないのでどうなのか分かり
ません。
あと違うはデザインなのでBoo.Comさんが好き
な方を購入されレばいいかと。
書込番号:24502955
0点

ご返信ありがとうございます。
機能的には変わらないのですね。あとはデザインとかですかね?
量販店に行くと、理由はわかりませんがNECやバッファローを勧められます。何か根拠があるのでしょうか?
書き込みを見ると、同じ製品でも個体差のようなものなものもありそうで…
自分でももう少し調べてみます。
書込番号:24503314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Boo.Comさん
I-O DATAのルータは、サブネットマスクが「255.255.255.0」(/24)の固定です。
WX3600HPは、
Mac使いで、PPPoE接続の併用運用される場合、
PPPoEブリッジがONにして使うと、
FW. Ver. 1.3.7でもtracerouteのバグやApple Remote Desktopに不具合があります。
以上の条件を満たす場合、PPPoEブリッジを「OFF」にして運用しないと改善しません。
書込番号:24503864
0点

>Boo.Comさん
はっきりした理由は分かりませんが量販店が
バッファローやNECを勧める理由として想定
されるのは以下2つですかね。
・両社ともWi-Fiルータ市場で1位と2位なので
使用者が多く不具合等の情報をつかみやすい
・メーカから奨励金が出ている
書込番号:24504525
0点

>おかめ@桓武平氏さん
tracerouteにバグがあったとしてそれがスレ主さんに
どう影響するのでしょう?
普通の人はtracerouteなんて使わないですし通常の
通信に何の影響も出ませんよね?
それからPPPoEブリッジについても普通の人はルータ
配下の装置からPPPoEは張りませんよね? 張るような
ケースはMAP-Eでポート制限に引っかかるようなソフト
ウェアを使用する人ぐらいかと思いますが?
通常使用で発生する問題を伝えるのであればそれは
普通の方にも有益な情報と考えますがこれに関しては
そう思いません。不必要に不安を煽るだけです。
書込番号:24504530
0点

>Boo.Comさん
横レス、失礼します。
もし、スレ主様が、
Windowsユーザーでしたら、
今の所、影響は無さそうです。
>BIGNさん
>> 普通の人はtracerouteなんて使わないですし通常の
通信に何の影響も出ませんよね?
Windowsユーザーだと、影響は出ません。
普通の人は、tracerouteは使う必要はありませんが、
Webブラウザのアクセスに影響が出ます。
>> それからPPPoEブリッジについても普通の人はルータ
配下の装置からPPPoEは張りませんよね? 張るような
ケースはMAP-Eでポート制限に引っかかるようなソフト
ウェアを使用する人ぐらいかと思いますが?
NTT系の回線に限定しますが、
外出先からNAS(Synology/QNAP/Buffaloなど)をアクセス場合、
IPoE接続では、不十分なので、PPPoE接続は必要です。
あと、同じく外出先からVPNでNASやPCなどをアクセスする場合も同様に
PPPoE接続が必要になって来ます。
まあ、IPv4ポート開放が必要なゲームも同じです。
書込番号:24504678
0点

>Boo.Comさん
WX3600HPのBRモードで運用される前提になりますが、
セキュリティ:WPA3に不具合も発生しているようです。
この場合、WPA2にされることで回避することが出来ます。
書込番号:24504703
0点

>Boo.Comさん
スレッドと関係ない話をしてすみません。
>おかめ@桓武平氏さん
>普通の人は、tracerouteは使う必要はありませんが、
>Webブラウザのアクセスに影響が出ます。
私の方ではtracerouteの結果がWEBブラウザに影響
するとの認識はないですがWindows PCも含め影響が
あるって事ですか? 勉強のために教えて下さい。
>NTT系の回線に限定しますが、
>外出先からNAS(Synology/QNAP/Buffaloなど)をアクセス場合、
>IPoE接続では、不十分なので、PPPoE接続は必要です。
>
>あと、同じく外出先からVPNでNASやPCなどをアクセスする場合も同様に
>PPPoE接続が必要になって来ます。
この接続であればそうですが、ほとんどの方はNAS接続はしないと
思いますが。
>まあ、IPv4ポート開放が必要なゲームも同じです。
こちらもその通りですが日本で制作されたゲームであれば
日本のネット環境を考慮していると思っていて私が知る限り
ポート開放が必要なゲームは見たことありません。
NATタイプの不具合でゲームプレイができない事象は結構
目にしますが。
書込番号:24504860
0点

>Boo.Comさん
横レス、失礼します。
>BIGNさん
スレ主さまが、どう運用されるか詳細不明ですので・・・
>> Windows PCも含め影響があるって事ですか?
症状は、
MacをWX3600HPのWi-Fi接続した状態で
DGWをPPPoEルータに設定している場合だけです。
>> ほとんどの方はNAS接続はしないと思いますが。
自宅サーバ運用していなければ、必要ないです。
>> ポート開放が必要なゲームは見たことありません。
>> NATタイプの不具合でゲームプレイができない事象は結構
目にしますが。
単純にUPnPで暗黙にIPv4ポート開放しているだけかと思います。
なお、IPv6に対応したゲームでは、ポート開放は不要です。
書込番号:24505021
0点

>Boo.Comさん
アイオーデータのWN-DAX3600QRで使用されているWaveConnectは日本航空電子工業(JAE)製と書かれていますが、JAEはNECの子会社ですよ。
少なくともワイヤレスモジュールは本製品と同じものかも知れません。
書込番号:24505445
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > Aterm WX3600HP PA-WX3600HP」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/07/18 21:22:29 |
![]() ![]() |
6 | 2025/05/04 22:59:50 |
![]() ![]() |
6 | 2025/04/01 11:32:35 |
![]() ![]() |
9 | 2025/03/30 23:09:27 |
![]() ![]() |
4 | 2025/03/24 20:47:13 |
![]() ![]() |
14 | 2025/02/17 16:15:07 |
![]() ![]() |
3 | 2025/02/15 11:53:07 |
![]() ![]() |
9 | 2025/02/14 8:02:41 |
![]() ![]() |
1 | 2025/02/09 16:04:50 |
![]() ![]() |
18 | 2024/11/13 8:33:07 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





