Aterm WX3600HP PA-WX3600HP
- 8ストリームのWi-Fi6(11ax)に対応し、最大2402Mbpsの高速無線通信を実現するWi-Fiホームルーター。
- 複数端末と接続して安定した通信が可能な「OFDMA」とビームフォーミングを利用して複数端末との同時通信を実現する「MU-MIMO」を備える。
- WANインターフェイスに2.5Gbpsのポートを搭載。実効速度1Gbps超え回線やWi-Fi6の高速通信を最大限活用できる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1671
最安価格(税込):¥11,800
(前週比:-2,280円↓
)
発売日:2021年 6月 3日
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3600HP PA-WX3600HP
マンションで本機を親機として,中継器の購入を検討しています.
というのは,現在設置している場所がリビングなのですが,ちょうど対角線上の洋室で利用する際,アンテナ受信レベルが最低になっており,不安定になっています.
このため,中継機を導入して,この不安定さを解消できないかと悩んでいるところです.
どなたか,良い機種,あるいは良い方策をご教示いただけますと大変助かります.
書込番号:24552461
4点
>キョウトタカクラさん
wifi6、11ax中継なら、WX3600HP
wifi5、11ac中継なら、WG2600HS2
WX3600HPの性能が良いので、
中継機もそれなりの性能が必要です。
WX3600HP、親機、5G、11axオフ
WG2600HP4、メッシュ非対応中継機
正常稼働中。
11axをオンすると、
中継速度の変動が大きくなります。
11axをオフしたら、
高速中継を維持できます。
WG2600HP4の初期値はメッシュ中継ですから、
WG2600HS2のほうが設定しやすいです。
書込番号:24552494
0点
>キョウトタカクラさん
親機、WX3600HP、11axオン
無線中継機、WG2600HP4
無線中継はできるけど、
WG2600HP4経由の子機で速度測定したら、
最高速度が出るまで、時間がかかります。
分かる程度の遅延を感じます。
11axをオフしたら、
すぐに最高速度に到達します。
遅延感もなくなりました。
有線中継はベストだけど、
無線中継するなら、WX3600HPをおすすめします。
書込番号:24552512
2点
>akira132さん
ありがとうございます.
やはり,NECの親機にはNECの中継器が最適なのですね.
さきほど,ネットで見ていると RE200 のように安価な中継器もあるようでしたので検討しようかと思いましたが,繋がらないトラブルもあるようなので悩みどころです.
設置場所の問題もありますので,引き続き,検討してみます.
書込番号:24552519
1点
壁のコンセントにLANポートが有ったりしないのでしょうか?
どのくらいの広さか分かりませんけど、2.4GHzでも受信する電波が弱くなるようであれば壁に使用している建材(軽量鉄骨など)が障害物になっている可能性もありますが。
書込番号:24552526
0点
>キョウトタカクラさん
無線中継には相性問題がよく出ます。
低スペックの中継機はおすすめしません。
無線中継を設定する際、
暗号化方式WPA2をおすすめします。
書込番号:24552533
0点
>EPO_SPRIGGANさん
ありがとうございます.
20年前建築のマンションでして,LANポートはなかったです.電気のほか,電話とテレビ回線のみです.
広さは70uぐらいなのですが,当該部屋の間にキッチンがあり,電子レンジなども疑いましたが・・・
2.4GHzの受信も最低レベルですので,確かに壁中の建材が障害物になっているかも知れません.
書込番号:24552537
0点
akira132さんは、
相変わらず「クチコミ投稿数」稼ぎの投稿が治らないし・・・
まとめて、投稿した方が良さそうです。
===========================================================
>キョウトタカクラさん
>> 現在設置している場所がリビングなのですが,ちょうど対角線上の洋室で利用する際,アンテナ受信レベルが最低になっており,不安定になっています.
マンションの1フロアでしたら、
購入前に、
本機の電波状況を調べてからでも遅くないかと思います。
WinPCですと、inSSIDerのアプリで調べて見て下さい。
チャンネルを調整すると改善する場合もあるかと思います。
書込番号:24552583
0点
>やはり,NECの親機にはNECの中継器が最適なのですね.
>さきほど,ネットで見ていると RE200 のように安価な中継器もあるようでしたので検討しようかと思いましたが,繋がらないトラブルもあるようなので悩みどころです.
中継機で繋がらないトラブルが発生した時に中継機のメーカに問い合わせても、
親機が異なるメーカだとたらい回しにされてしまう可能性があります。
なので、出来るだけ親機と中継機は同じメーカにした方が安心です。
それと親機WX3600HPの仕様に合わせた中継機の方が速度は出やすいです。
RE200だと5GHzのアンテナは1本で11ac対応ですので、
アンテナ4本で11ax対応のWX3600HPの仕様が台無しになってしまいます。
中継機としてもWX3600HPを使うのが最も速度が出ますが、
少しでも安くしたい場合は、アンテナ2本で11ax対応のWX3000HPか、
アンテナ4本で11ac対応のWG2600HS2あたりが良いのでは。
ちなみに中継機はどこに置くのかが重要です。
出来るだけ親機と子機(PC等)の中間辺りに中継機を置くと、
速度は出やすいです。
書込番号:24552792
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > Aterm WX3600HP PA-WX3600HP」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/07/18 21:22:29 | |
| 6 | 2025/05/04 22:59:50 | |
| 6 | 2025/04/01 11:32:35 | |
| 9 | 2025/03/30 23:09:27 | |
| 4 | 2025/03/24 20:47:13 | |
| 14 | 2025/02/17 16:15:07 | |
| 3 | 2025/02/15 11:53:07 | |
| 9 | 2025/02/14 8:02:41 | |
| 1 | 2025/02/09 16:04:50 | |
| 18 | 2024/11/13 8:33:07 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)








