『QuadoroP2000とRTXA4000の違いについて』のクチコミ掲示板

2021年 6月 発売

NVIDIA RTX A4000 NVRTXA4000 [PCIExp 16GB]

  • RTX A4000グラフィックスプロセッサーを搭載した1スロットサイズのビデオカード。ディスプレイ出力端子にはDisplayPort 1.4a×4を装備。
  • 電力効率にすぐれた1スロットサイズのフォームファクターでさまざまなワークステーション筐体に搭載でき、幅広い業務での利用が可能。
  • PCI Express 4.0に対応し、PCI Express 3.0の約2倍の帯域幅を提供することで、データ集約型タスク向けにCPUメモリーからのデータ転送速度が向上。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/RTX A4000 バスインターフェイス:PCI Express 4.0 x16 モニタ端子:DisplayPort x4 メモリ:GDDR6/16GB 消費電力:140W NVIDIA RTX A4000 NVRTXA4000 [PCIExp 16GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NVIDIA RTX A4000 NVRTXA4000 [PCIExp 16GB]の価格比較
  • NVIDIA RTX A4000 NVRTXA4000 [PCIExp 16GB]のスペック・仕様
  • NVIDIA RTX A4000 NVRTXA4000 [PCIExp 16GB]のレビュー
  • NVIDIA RTX A4000 NVRTXA4000 [PCIExp 16GB]のクチコミ
  • NVIDIA RTX A4000 NVRTXA4000 [PCIExp 16GB]の画像・動画
  • NVIDIA RTX A4000 NVRTXA4000 [PCIExp 16GB]のピックアップリスト
  • NVIDIA RTX A4000 NVRTXA4000 [PCIExp 16GB]のオークション

NVIDIA RTX A4000 NVRTXA4000 [PCIExp 16GB]NVIDIA

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 6月

  • NVIDIA RTX A4000 NVRTXA4000 [PCIExp 16GB]の価格比較
  • NVIDIA RTX A4000 NVRTXA4000 [PCIExp 16GB]のスペック・仕様
  • NVIDIA RTX A4000 NVRTXA4000 [PCIExp 16GB]のレビュー
  • NVIDIA RTX A4000 NVRTXA4000 [PCIExp 16GB]のクチコミ
  • NVIDIA RTX A4000 NVRTXA4000 [PCIExp 16GB]の画像・動画
  • NVIDIA RTX A4000 NVRTXA4000 [PCIExp 16GB]のピックアップリスト
  • NVIDIA RTX A4000 NVRTXA4000 [PCIExp 16GB]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > NVIDIA > NVIDIA RTX A4000 NVRTXA4000 [PCIExp 16GB]

『QuadoroP2000とRTXA4000の違いについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「NVIDIA RTX A4000 NVRTXA4000 [PCIExp 16GB]」のクチコミ掲示板に
NVIDIA RTX A4000 NVRTXA4000 [PCIExp 16GB]を新規書き込みNVIDIA RTX A4000 NVRTXA4000 [PCIExp 16GB]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

QuadoroP2000とRTXA4000の違いについて

2022/02/20 17:42(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > NVIDIA > NVIDIA RTX A4000 NVRTXA4000 [PCIExp 16GB]

クチコミ投稿数:65件

突然すみません。
質問させて下さい。

今会社でQuadoroP2000 を搭載しているPCの更新があって、代わりに、RTXA4000を利用する話が出ています。
私はあまり知識がないのですが、今回PCの更新担当になってしまいました、

PCは主に三次元の画像データの計算処理などを行います。

両者を比較した場合、スペック的に同等もしくはそれ以上何でしょうか?

もしくは、何か確認した方がいい場合は、何を確認すればいいか教えて下さい。

素人でもわかるようにどうかご説明をお願いします。

すごく困っています。

以上。よろしくお願いします。

書込番号:24610824

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41611件Goodアンサー獲得:7759件 NVIDIA RTX A4000 NVRTXA4000 [PCIExp 16GB]のオーナーNVIDIA RTX A4000 NVRTXA4000 [PCIExp 16GB]の満足度4

2022/02/20 18:27(1年以上前)

明らかにA4000の方が速いです。
コア数が6倍なので半精度の演算で3倍、単精度で6倍の速度差が最大で出ます。
普通に4倍くらいじゃ無いでしょうか?

書込番号:24610917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Hokusuiさん
クチコミ投稿数:1件

2022/02/20 18:32(1年以上前)

NVIDIA RTX A4000はP4000の後継でかなりの性能アップですし1スロットのみの占有という省スペースなのでとてもいいと思いますよ。欠点は値段以外だと消費電力の増加ぐらいですかね?

こちらのページが参考になりそうです
https://btopcs.jp/hikaku/hikaku_gpu/quadro-rtx4000/

書込番号:24610928

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41611件Goodアンサー獲得:7759件 NVIDIA RTX A4000 NVRTXA4000 [PCIExp 16GB]のオーナーNVIDIA RTX A4000 NVRTXA4000 [PCIExp 16GB]の満足度4

2022/02/20 22:25(1年以上前)

>Hokusuiさん

A4000はRTX4000の後継でCU数が6144でTuring世代のRTX4000とは別商品です。
RTX A4000はAmpareなので世代的にはRTX3070と同じ世代です。
自分も持ってましたが、1スロットでは有ります。
電力は140Wで6ピン一個です。
一時、OlioSpecさんで13万弱で売ってたのでバルクを買いましたがなかなか良いグラボですね。
普通のゲーム性能はRTX3060Ti並ですが16GBのメモリーも搭載してますし、Quadroの系譜なので業務用途では良さそうです。

書込番号:24611389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41611件Goodアンサー獲得:7759件 NVIDIA RTX A4000 NVRTXA4000 [PCIExp 16GB]のオーナーNVIDIA RTX A4000 NVRTXA4000 [PCIExp 16GB]の満足度4

2022/02/20 22:35(1年以上前)

因みにP2000は1024CUなので1.5×2×1024で3TFlopsくらいで、A4000は1.5×2×6144で約18TFlopsです。
ただ、アンペアは半精度で倍化演算が出来ないので18TFlopsですが、P2000は倍化できるので6TFlopsになります。
RTX4000ば半精度で14.2TFlops 単精度で7.1TFlopsなので単純比較はできませんが約倍くらいの性能差ですかね

書込番号:24611407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「NVIDIA > NVIDIA RTX A4000 NVRTXA4000 [PCIExp 16GB]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

NVIDIA RTX A4000 NVRTXA4000 [PCIExp 16GB]
NVIDIA

NVIDIA RTX A4000 NVRTXA4000 [PCIExp 16GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 6月

NVIDIA RTX A4000 NVRTXA4000 [PCIExp 16GB]をお気に入り製品に追加する <91

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング