NVIDIA RTX A4000 NVRTXA4000 [PCIExp 16GB]
- RTX A4000グラフィックスプロセッサーを搭載した1スロットサイズのビデオカード。ディスプレイ出力端子にはDisplayPort 1.4a×4を装備。
- 電力効率にすぐれた1スロットサイズのフォームファクターでさまざまなワークステーション筐体に搭載でき、幅広い業務での利用が可能。
- PCI Express 4.0に対応し、PCI Express 3.0の約2倍の帯域幅を提供することで、データ集約型タスク向けにCPUメモリーからのデータ転送速度が向上。
NVIDIA RTX A4000 NVRTXA4000 [PCIExp 16GB]NVIDIA
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 6月
グラフィックボード・ビデオカード > NVIDIA > NVIDIA RTX A4000 NVRTXA4000 [PCIExp 16GB]
突然すみません。
質問させて下さい。
今会社でQuadoroP2000 を搭載しているPCの更新があって、代わりに、RTXA4000を利用する話が出ています。
私はあまり知識がないのですが、今回PCの更新担当になってしまいました、
PCは主に三次元の画像データの計算処理などを行います。
両者を比較した場合、スペック的に同等もしくはそれ以上何でしょうか?
もしくは、何か確認した方がいい場合は、何を確認すればいいか教えて下さい。
素人でもわかるようにどうかご説明をお願いします。
すごく困っています。
以上。よろしくお願いします。
書込番号:24610824
0点
明らかにA4000の方が速いです。
コア数が6倍なので半精度の演算で3倍、単精度で6倍の速度差が最大で出ます。
普通に4倍くらいじゃ無いでしょうか?
書込番号:24610917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
NVIDIA RTX A4000はP4000の後継でかなりの性能アップですし1スロットのみの占有という省スペースなのでとてもいいと思いますよ。欠点は値段以外だと消費電力の増加ぐらいですかね?
こちらのページが参考になりそうです
https://btopcs.jp/hikaku/hikaku_gpu/quadro-rtx4000/
書込番号:24610928
0点
>Hokusuiさん
A4000はRTX4000の後継でCU数が6144でTuring世代のRTX4000とは別商品です。
RTX A4000はAmpareなので世代的にはRTX3070と同じ世代です。
自分も持ってましたが、1スロットでは有ります。
電力は140Wで6ピン一個です。
一時、OlioSpecさんで13万弱で売ってたのでバルクを買いましたがなかなか良いグラボですね。
普通のゲーム性能はRTX3060Ti並ですが16GBのメモリーも搭載してますし、Quadroの系譜なので業務用途では良さそうです。
書込番号:24611389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「NVIDIA > NVIDIA RTX A4000 NVRTXA4000 [PCIExp 16GB]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2022/12/28 13:31:20 | |
| 4 | 2022/02/20 22:35:15 | |
| 1 | 2021/10/03 14:39:20 | |
| 9 | 2021/09/24 1:00:21 |
「NVIDIA > NVIDIA RTX A4000 NVRTXA4000 [PCIExp 16GB]」のクチコミを見る(全 24件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)







