Aterm WX5400HP PA-WX5400HP
- Wi-Fi 6対応無線LANルーター(6ストリーム)。複数端末を同時に利用するなどWi-Fi通信が混み合った環境下でも遅延が少なく高速で安定した通信が可能。
- 親機と複数の中継機が連携し自動で網目(メッシュ)状にネットワークを構築して通信エリアを広げる「メッシュ中継機能」を搭載。
- スマートフォン・タブレット向けアプリ「Aterm ホームネットワークリンク」を使えば、宅外など遠隔からでも自宅に設置した本機の操作ができる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録3438
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 2月10日



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP
現在ソフトバンク光回線で運用してます。以前はauひかりをソネットで運用してました。それまではWG1200HSというルータを使っており問題は何もありません。せっかく購入したルータなので、ソフトバンクの工事までの間、auひかりに繋げてみたところ、下記のように爆速でした。しかしソフトバンク光に変えたところ速度が急激に下がってしまっています。
なにか解決方法はないでしようか。
書込番号:25005449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>熱いおでん好きさん
>せっかく購入したルータなので、
5400 のこと ですかね?
>の工事までの間、auひかりに繋げてみたところ、
5400 で
auひかり : 爆速でした。
ソフトバンク光 : 急激に下がってしまっています.
と いうこと ですかね? Yesなら、
@ LAN の PCは ありますかね? Yes なら 5400 に 有線でつなげて、以下のサイト で 測ってミレル?
https://inonius.net/speedtest/
A ソフトバンク光 の サービスは マンション、集合住宅 タイプ ですかね? それとも、 戸建てタイプ?
au のときも 同じでしたかね?
B ソフトバンク光 なんで IPv6なら BBユニット を 使ってるはずだけども、 これが ボトルネック になってるケースがあるみたいよ。 サポセンに コンタクトして au に比べて500M 落ちたことを伝えて BBユニット を交換 してもらう。 さらに 旧式の機器 なら 最新版 に交換してもらう。
C ひかり電話を 使ってる?
D ひかり電話を 使っていなければ、 BBユニット を はずして、 5400 を ONU/HGW に 直結 して テストしたら どうなる? 5400 の インターネット 接続 は 自動判別 で。 ただし、ソフトバンク光が ここ1,2年の間に 実装を変更 して BBユニット を 必須 にしてしまった可能性も あるよね。
書込番号:25005476
0点



アプリは、やはり、インターネット側は
あまり良い値が出ないですね
Wi-Fi速度は自宅なので正確そうですが
Wi-Fiの5Gと2.4Gの違いかもね
書込番号:25005538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>熱いおでん好きさん
WX5400HPの上流にBBユニットは存在していますか?
ソフトバンクからのレンタル機器の型番は分かりますか?
BBユニットにはDHCPサーバ機能がありますので、
WX5400HPを初期値のまま(RTルータモード)で、
接続したら、
二重ルータになります。
WX5400HPをBRブリッジモードに変更してください。
ほかのメッシュ中継機は存在しない場合、
WX5400HPの
メッシュ機能、オフ
バンドステアリング機能、オフ
おすすめします。
https://www.softbank.jp/support/faq/view/19684?medallia_route_snavi=sbb-snavi&medallia_snavi_category02=m-05&medallia_snavi_category03=05-007&medallia_snavi_category01_bb=sbhikari&medallia_route_ivr=n
https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/guide/internet_bridge.html
書込番号:25005571
0点

>熱いおでん好きさん
ソフトバンク光の場合、IPv4 over IPv6の接続とできるのは、光BBユニット(レンタル)を
使って、IPv6高速ハイブリッドの申込みをした場合です。それ以外は、PPPoEでの
接続となります。
PPPoEの接続ですと、混雑時間帯での速度低下が顕著となりやすく、ご質問のように
下りが遅いといったことが目立つことがあります。
光BBユニットを使われていな場合は、まずは光BBユニットのレンタルとIPv6高速ハイブリッド
の契約とされてください。My Softbankから申込みが出来ます。
書込番号:25005633
0点

>現在ソフトバンク光回線で運用してます。以前はauひかりをソネットで運用してました。
auひかりではWG1200HSでも速度が出ているのなら、
インターネット回線自体が速度が出ていないと思います。
インターネット回線として、
auひかりはIPv4 over IPv6はなく、
レンタルのHGWでも速度は出ます。
しかしソフトバンク光などフレッツ系回線では、
速度を出すためにはIPv4 over IPv6が必要となります。
そしてソフトバンク光では光BBユニットをレンタルして使わないと、
高速なIPv4 over IPv6であるIPv6高速ハイブリッドで
インターネット接続出来ません。
https://nn-com.co.jp/article/ipv6/
なのでまだ光BBユニットをレンタルしていないのなら、
光BBユニットをレンタルして使うことが
高速化には必要です。
光BBユニットにWG1200HSでもWX5400HPでも繋げれば、
ソフトバンク光で速度改善が出来ます。
書込番号:25005711
1点

皆さん、沢山のご返信ありがとうございます。
使用環境はどちらも自宅です。
BRブリッジモードで使用してます。
ソフトバンク光では最新バージョンの光BBユニットに交換してもらいました。光 BBユニットの無線LANはオフにしてます。Wi-FiルータはYouTubeを参考にチャンネル設定をいじっております。
ただ単にソフトバンク光の回線が契約者が多いので速度が出ないのかなと思ってました。
バトルネックになっているのは何でしようか。
ご教示いただけますか。
書込番号:25006033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>熱いおでん好きさん
まず、パソコンをBBユニットに直結して、
有線速度を測定してください。
https://inonius.net/speedtest/
>Wi-FiルータはYouTubeを参考にチャンネル設定をいじっております。
初期値のままで十分ですよ。
ほかのメッシュ中継機は存在しない場合、
メッシュ機能、オフ
バンドステアリング機能、オフ
相性の問題が有れば、
5G
オクタチャネル、オフ
クワッドチャネル、オン
TWT節電機能、オフ
WX5400HPの性能がいいので、
有線と無線の速度はほぼ一緒です。
書込番号:25006076
1点

>ソフトバンク光では最新バージョンの光BBユニットに交換してもらいました。
光BBユニットを使っているのなら、
インターネット回線の速度は本来は出ているはずです。
光BBユニットにPCを有線LAN接続してradish等のサイトで
速度計測して、まずはインターネット側の要因なのかどうかを
切り分けてみてはどうですか。
http://netspeed5beta.studio-radish.com/
光BBユニットにPCを有線LAN接続である程度速度が出ているのなら、
次はWX5400HP(またはWG1200HS)に有線LAN接続して
速度計測してみて下さい。
下りはどれ程の速度でしょうか?
書込番号:25006745
0点

光BBユニットとパソコンを有線で繋いでみました。写真を貼っておきます。今日はソフトバンクとNECに問い合わせました。ソフトバンクではベストエフォートの値なので、この程度のレベルになると言われました。NECではソフトバンクに準じる速度になるとのことでした。
ところで、いま4つのSSIDが出てきてます。光BBユニットのaとg、NEC atermのaとgです。NECの方はブリッジモードです。これでいいのでしようか。
書込番号:25006929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>光BBユニットとパソコンを有線で繋いでみました。
充分な速度が出ているようですね。
WX5400HP(またはWG1200HS)にPCを有線LAN接続して
速度測定すると、どれ程の速度なのでしょうか?
>光BBユニットのaとg、NEC atermのaとgです。NECの方はブリッジモードです。これでいいのでしようか。
2台の親機がある訳ですから、通常は上記状態となります。
光BBユニットとATermが比較的近い位置にあるでしょうから、
2台の親機があっても干渉するだけですから、
ATermがWX5400HPならば、光BBユニットの無線LANは
無効にしておいた方が良いかもしれません。
ATermはWX5400HPですか?
光BBユニットはE-WMTA2.4ですか?
書込番号:25006973
0点

>羅城門の鬼さん
夜分遅くに申し訳ありません。
atermはWX5400HPです。
光BBユニットのバージョンは2.4です。
WX5400HPを有線でパソコンに繋ぎましたが、Wi-Fiは繋がりませんでした。
光BBユニットを経由すればWi-Fiは繋がります。
速度の測定をしたので添付します。
書込番号:25007019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/07/08 13:13:37 |
![]() ![]() |
9 | 2025/06/21 20:19:08 |
![]() ![]() |
6 | 2025/06/01 16:11:10 |
![]() ![]() |
12 | 2025/05/09 15:15:41 |
![]() ![]() |
2 | 2025/04/15 17:57:43 |
![]() ![]() |
0 | 2025/03/24 10:34:09 |
![]() ![]() |
7 | 2025/03/01 19:07:42 |
![]() ![]() |
11 | 2025/02/28 14:46:32 |
![]() ![]() |
13 | 2025/01/19 11:02:08 |
![]() ![]() |
21 | 2025/01/14 1:11:52 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





