『IPv6接続でインターネットが突然切れる』のクチコミ掲示板

2022年 2月10日 発売

Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

  • Wi-Fi 6対応無線LANルーター(6ストリーム)。複数端末を同時に利用するなどWi-Fi通信が混み合った環境下でも遅延が少なく高速で安定した通信が可能。
  • 親機と複数の中継機が連携し自動で網目(メッシュ)状にネットワークを構築して通信エリアを広げる「メッシュ中継機能」を搭載。
  • スマートフォン・タブレット向けアプリ「Aterm ホームネットワークリンク」を使えば、宅外など遠隔からでも自宅に設置した本機の操作ができる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 6 (11ax) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/36台/12人 メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3 Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPの価格比較
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのスペック・仕様
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのレビュー
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのクチコミ
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPの画像・動画
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのピックアップリスト
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオークション

Aterm WX5400HP PA-WX5400HPNEC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 2月10日

  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPの価格比較
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのスペック・仕様
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのレビュー
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのクチコミ
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPの画像・動画
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのピックアップリスト
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオークション

『IPv6接続でインターネットが突然切れる』 のクチコミ掲示板

RSS


「Aterm WX5400HP PA-WX5400HP」のクチコミ掲示板に
Aterm WX5400HP PA-WX5400HPを新規書き込みAterm WX5400HP PA-WX5400HPをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信36

お気に入りに追加

標準

IPv6接続でインターネットが突然切れる

2024/09/20 14:39(11ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

スレ主 yaayaaさん
クチコミ投稿数:71件

フレッツ光でひかり電話を解約したので、WX4500HPを購入し利用しています。
PCでWebサイトを検索していると突然インターネットに接続されていませんとなり、困っています。
頻度は、4月末から利用を始めて、今日までに13回です。但し、Wi-Fiは接続できています。
切れたのがわかった時は対処できるので我慢できるのですが、気が付かないと、Wi-Fiは接続されているのでスマホのLINEの通知が届かず困ることがあります。

日頃は、WX5400HPとLAN接続のPCを使っている時にインターネットに接続されていませんと表示され気が付きます。WX5400HPの再起動よりホームゲートウェイとルータ間のLANケーブルを抜き差しする方が再起動より復旧が早いので、LANケーブルの抜き差しで復旧させています。

フレッツ光(NTT西日本)
BIGLOBEのIPv6サービス
 PR-600KI(ONU機能のみ)交換前はPR500MI
  (PPP:消灯、ひかり電話:消灯、初期状態:橙点灯、オプション:点灯)
 ----WX5400HP同梱のLANケーブル接続----
 WX5400HP(RTモード)
  (POWER、ACTIVE、2.4GHz、5GHz:点灯)
 ----LAN接続   PC
 ----Wi-Fi接続  スマホ、PC

下記サイトで判定すると、IPv6で通信できていますと表示されます。
 https://help.gmobb.jp/app/answers/detail/a_id/018786

何回か切れた時にAtermサポートデスクに問い合わせをし、下記の設定変更を推められ変更しました。
 [基本設定]-[基本設定]
 ・自動判定:OFF
 ・動作モード:IPv6オプション
 ・PPPoEブリッジ:OFF
 [基本設定]-[拡張設定]
 ・送信元検証機能:OFF

その後も何回か切れたので、BIGLOBEへ問い合わせましたが、インターネットが接続できないとなるのは、IPv6サービスの問題では無く回線側だと言われました。

上記問い合わせ後も切れるので、NTTへ問い合わせをし、切れた日時のログを確認いただいたのですが、異常は見受けられないとのこと。NTTからホームゲートウェイと宅内光ケーブルの交換の提案があったので、交換しました。この時にPR-500MIからPR-600KIに変わりました。

上記で改善するかと期待したのですが、数日後また切れてしまいました。
4、5か月でこれくらい切るるのが普通なのでしょうか?
原因や対処法を教えていただけますと幸いです。

書込番号:25897597

ナイスクチコミ!4


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/09/20 15:06(11ヶ月以上前)

障害対応の手順は合ってるので、そこはぬかりないよね。

でも、これだけだと、わからないよね。 利用者にとっても、サポセンでも、厄介な問題だよね。

とりあえず、端緒をみつけるために、障害に気が付いたら、できるだけ早く以下のログをとりましょう。
https://web116.jp/shop/hikari_r/guide/600ki/4-w/8w_m18.html
100件までとか制限があるみたいだからね。

そして、各機器の平常時の各LEDの点灯・点滅j状態をメモしておきましょう。
で、障害時のときとくらべましょう。

で、その前にどうやったら、ログ取得までたどりつけるかの練習を何回かやってみましょう。

そこは、集合住宅? それとも、戸建て?
切り替える前は、問題なかったんでしょ?

5400も容疑者に入るよね。

では、ログなりなんなりを待ってるよね。

書込番号:25897622

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1291件Goodアンサー獲得:299件

2024/09/20 16:12(11ヶ月以上前)

>但し、Wi-Fiは接続できています。
>WX5400HPの再起動よりホームゲートウェイとルータ間のLANケーブルを抜き差しする方が
>再起動より復旧が早いので、LANケーブルの抜き差しで復旧させています

WiFiは問題なく、有線のPCのみ、おかしくなる。
LANケーブルの抜き差しで復旧する。
PR-500MIのログには異常がなかった。

これらから考えられるのは、
LANケーブルが切れかけている
LANケーブルを接続するコネクタ(PC)との接触不良 かな。

>Wi-Fiは接続されているのでスマホのLINEの通知が届かず困ることがあります。

ただし、LINEの通知の件の辻褄が合わないかな。

そうなると、WX5400HPの動作を疑うことになる。すると、以下の対策か。

ONUの電源をOFFして、3分待ち、
ONUの電源をONして、ランプが安定するまで、3分待ちます。
その後、WiFiルーターの電源をOFF/ONしてください。
WiFiルーターの設定が正常であれば、通常、これで安定してつながるようになります。

それでもダメなら、以下のURLが参考になります。

「NEC Aterm 無線ルーターが不安定、速度が遅い場合の対策方法」
https://kuritaroh.com/2021/04/23/nec_wifirouter_unstable_slow/

それでもそれでもダメなら、
WiFiルーターをRESETして(電源OFF/ONではない)から、
再度、初期設定してください。
以下のURLが参考になります。

「NEC Aterm 無線ルーターの設定方法、つながらない対策(IPv4接続、IPv6接続、中継機能)」
https://kuritaroh.com/2021/04/25/nec_initial_setting/

原因を切り分けるには、障害が発生した時に、以下のことをやればいいかも。

tracert 8.8.8.8 してみる。どこまでつながっているのか、が分かる
「tracert ネットワークがつながっている通信経路を知る、ダブルルーター(二重ルーター)を確認する、基本コマンド」
https://kuritaroh.com/2018/01/16/tracerttracert/

最近のAtermにはログ機能がないしねえ。

書込番号:25897685

ナイスクチコミ!1


スレ主 yaayaaさん
クチコミ投稿数:71件

2024/09/20 16:39(11ヶ月以上前)

>Gee580さん
ありがとうございます。

戸建て住宅で、ひかり電話を利用していた時は、PR-500MIに無線カードを挿入して使っていて、切断された記憶はありません。

>とりあえず、端緒をみつけるために、障害に気が付いたら、できるだけ早く以下のログをとりましょう。
https://web116.jp/shop/hikari_r/guide/600ki/4-w/8w_m18.html

Web設定画面を起動しようとしましたが、このページに到達できませんとなり、起動できませんでした。
PR-600KIですが、ルーター機能は停止され、ONU機能のみの動作と聞いていますので、これが理由かなと思ったりです。
時間のある時にチャレンジしてみます。

WX5400HPの説明をを見ましたが、ログの機能は見受けられませんでした。

書込番号:25897715

ナイスクチコミ!0


スレ主 yaayaaさん
クチコミ投稿数:71件

2024/09/20 16:46(11ヶ月以上前)

>くりりん栗太郎さん
ありがとうございます。

私の説明が悪かったようです。

PR-500MIのログは不明です。NTTが回線側のログを確認したようです。

切断された時の対処は、
 ・WX5400HPを再起動する
 ・ホームゲートウェイとWX5400HP接続のLANケーブルを抜き差しする。
のどちらかで復旧します。なので復旧の時間の短いLANケーブルの抜き差しにしています。
ONUは電源を入れたままで、上記の方法で復旧します。

いただいた情報を確認させていただきます。

書込番号:25897723

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/09/20 17:45(11ヶ月以上前)

>ルーター機能は停止され、ONU機能のみの動作と聞いていますので、これが理由かなと思ったりです。

それはないとは思うけどね。 なぜなら、ONU機能のみでも、リモートから操作できるよね。 たとえば、電話復活の場合など。

何も得られないとするならば、ムリぽだよね。

書込番号:25897786

ナイスクチコミ!0


b-t750さん
クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:64件 Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオーナーAterm WX5400HP PA-WX5400HPの満足度4 漢の(勝手な)趣味 

2024/09/20 19:31(11ヶ月以上前)

 3600HPにて、同じようにフレッツ光(+So-net)にて、通信が突然できなく症状が発生したことがあります。
 有線/無線LAN自体は接続状態のまま、フレッツテレビも見られているのに、インターネット通信だけができなくなりました。
 色々切り分けた結果、壁〜ONU間の光ファイバーケーブルが切れかかっていました。光ファイバーケーブルを交換して、無事復旧しました。
 一事例として、ご参考になれば。

書込番号:25897907

ナイスクチコミ!1


スレ主 yaayaaさん
クチコミ投稿数:71件

2024/09/20 21:08(11ヶ月以上前)

>Gee580さん
ありがとうございます。

ユーザが、ONU機能のみでも、リモートから操作できるかはわかりません。
機能詳細ガイドを詳しく見てみます。

書込番号:25898017

ナイスクチコミ!1


スレ主 yaayaaさん
クチコミ投稿数:71件

2024/09/20 21:14(11ヶ月以上前)

>b-t750さん
ありがとうございます。

切断されている時でも、フレッツTVは視聴できていました。

>壁〜ONU間の光ファイバーケーブルが切れかかっていました。
詳しくは書かなかったのですが、同じようにホームゲートウェイのカバーを開けたところでケーブルの被覆が損傷していました。

最初に記載しましたがホームゲートウェイ交換時に、宅内光ケーブル(光コンセントとONUの接続)も交換し、改善を期待しましたが残念な結果でした。

書込番号:25898030

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件

2024/09/20 22:58(11ヶ月以上前)

>下記サイトで判定すると、IPv6で通信できていますと表示されます。

IPv6通信だけでなく、v6プラスも使っていると表示されますか?

>上記で改善するかと期待したのですが、数日後また切れてしまいました。

WX5400HPのファームが最新でない場合は、
アップデートしてみて下さい。
https://www.aterm.jp/support/verup/wx5400hp/fw.html

それと現象が再現した時は、
以下確認してみて下さい。

Windowsでコマンドプロンプトを起動し、
tracert 8.8.8.8
と入力してみて下さい。
https://kishi-official.com/2023/06/13/%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%81%AE%E7%B5%8C%E8%B7%AF%E3%82%92%E8%AA%BF%E3%81%B9%E3%82%8B/

1段目に 192.168.xx.xx が表示されますか?
最終段に 8.8.8.8 が表示されますか?

書込番号:25898156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件 Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオーナーAterm WX5400HP PA-WX5400HPの満足度4

2024/09/21 04:17(11ヶ月以上前)

お困りですね〜。
私も数か月前にひかり電話解約目的に、ルーター部分をこれに置き換えましたが、
有線も無線も全く問題ないです。レビューに書いた通りです。

物理的接続部分以外のスレ主様との違いはマンションタイプとプロバイダーぐらいですかね。
朝日ネットです。v6プラスは使ってません。
原因分かるとよいですね。

書込番号:25898268

ナイスクチコミ!1


スレ主 yaayaaさん
クチコミ投稿数:71件

2024/09/21 15:14(11ヶ月以上前)

>羅城門の鬼さん
ありがとうございます。

v6プラスプラスではありませんと表示されます。

ファームは最新です。

現象が発生した場合、お知らせいただいたコマンドの確認をしようと思います。
短い時は1日、最長27日の時もありましたので、いつ発生するかがわかりませんが。

書込番号:25898840

ナイスクチコミ!0


スレ主 yaayaaさん
クチコミ投稿数:71件

2024/09/21 15:17(11ヶ月以上前)

>通りがかり50さん
ありがとうございます。

快適に利用されているのですね。羨ましいです。

IPv6だと、接続情報を設定しなくても良いとのことでしたので楽かなと考えたのですが。
最悪は、PPPoE接続に変更することも検討してみます。

書込番号:25898844

ナイスクチコミ!0


スレ主 yaayaaさん
クチコミ投稿数:71件

2024/09/21 16:38(11ヶ月以上前)

>羅城門の鬼さん
すみません、訂正させていただきます。

v6プラスは、使っていますでした。
ごめんなさい。

書込番号:25898911

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件

2024/09/21 17:53(11ヶ月以上前)

>v6プラスは、使っていますでした。

それならば、適正にインターネット接続されているようですね。

>ファームは最新です。

試行錯誤となりますが、WX5400HPのRESETボタン長押しで一旦初期化し、
再度インターネット接続設定してみてはどうですか。

書込番号:25899000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2024/09/21 18:35(11ヶ月以上前)

>yaayaaさん

亀レスですが、

@ 電源の電圧は安定している状態なのでしょうでしょうか?

A ネットの回線速度は、100Mbps越えになっていますでしょうか?
(LANケーーブルの不具合の確認です。)

書込番号:25899031

ナイスクチコミ!0


スレ主 yaayaaさん
クチコミ投稿数:71件

2024/09/21 21:21(11ヶ月以上前)

>羅城門の鬼さん
ありがとうございます。

詳しくお知らせしなかったのですが、一度初期状態にしてからと思い、初期化していました。
RESETボタンではなく、クイック設定Webです。
PPPoE接続もできるかなとテストした後の状態で確認してしまったようです。
返答後、おかしいと思い再確認し、IPv6に正しく変更後、訂正させていただきました。

不定期に切れるのは、調べるのも厄介です。

書込番号:25899222

ナイスクチコミ!0


スレ主 yaayaaさん
クチコミ投稿数:71件

2024/09/21 21:27(11ヶ月以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます。

電源電圧は未確認です。
所有の機材だとテスターしかありませんが、次回発生時に確認してみます。

回線速度は、ブロードバンドスピードテストのサイトで、時間帯によりますが 400Mb/s〜700Mb/sです。

書込番号:25899230

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件

2024/09/21 21:58(11ヶ月以上前)

>不定期に切れるのは、調べるのも厄介です。

そうですね。
不定期、しかもたまにしか発生しない不具体の原因究明は
非常に厄介です。

まずは原因の切り分けが重要かと思います。

書込番号:25899268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:33件

2024/09/23 14:28(11ヶ月以上前)

>yaayaaさん
こんにちは。

WX4500HPのWANポートからPR-600KIのUNIポートに
接続してみてはどうでしょう。

PR-600KIのLANポートに接続すると
PR-600KIがDHCPサーバーになっていたりと
いろいろと不具合があります。

PR-600KIのUNIポートに接続すると
単純なONCになるので不具合が少なくなる可能性があります。

私の場合はUNIポートにつないでしばらく使っていたら
安定するようになりました。

書込番号:25901377

ナイスクチコミ!0


スレ主 yaayaaさん
クチコミ投稿数:71件

2024/09/23 15:15(11ヶ月以上前)

>mosimosidesuさん
ありがとうございます。

UNIポートは、PR-600KIのルータ部分と接続されているのですね。
有効のようにも思えますね。

現在、初期化後で切れずに利用できていますので、次回現象が発生時に他の方に教えていただいた調査なども行い、お合わせてUNIポートに変更してみます。

書込番号:25901440

ナイスクチコミ!0


プ(笑)さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/24 12:51(11ヶ月以上前)

>yaayaaさん
こんにちは

RX-600KIを使ってますが、7日+10時間ほどで、
勝手にリブートしています
RT-500KIも同じような感じでした

起動後1分ぐらいで再接続するから、気が付きにくいけど
logに再接続履歴が残ります

なので、ルーター部分を使わずに、ONUだけなら改善するでしょう

書込番号:25902528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yaayaaさん
クチコミ投稿数:71件

2024/09/24 14:46(11ヶ月以上前)

>プ(笑)さん
ありがとうございます。

7日間くらいで勝手にリブートするのですね。
PR-500MI、PR600KIで勝手にリブートしたのは、一度も気が付いたことがありません。

勝手にリブートしてくれるなら良いのですが、RX5400HPにLANで接続しているPCでブラウザでググっている時に発生し、最大1時間待っても切れたままなので困っています。短い時は1日、長い時で28日できれました。

次に切れた時にUNIポートに変更する予定ですが、待っている時は切れないませんねぇ。(笑)

書込番号:25902666

ナイスクチコミ!0


プ(笑)さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/24 20:59(11ヶ月以上前)

>yaayaaさん
ネット使ってなくても、光電話中に再起動した事もあり
スタックオーバーフローなのか、タイマみたいに時間が来ると
再起動しますね、7日と5時間から15時間ぐらい
仕様かなと思ってますが

600のポートをPCに接続しリンクダウンlogを見れば良いかもね

書込番号:25903137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yaayaaさん
クチコミ投稿数:71件

2024/09/25 07:52(11ヶ月以上前)

>プ(笑)さん
ありがとうございます。

7日+5〜15時間に定期的に再起動するなら、気が付くと思いますが、経験していません。

>600のポートをPCに接続しリンクダウンlogを見れば良いかもね

以前に1時間以上切れた時に、PR-600KIのLANポートにPCを接続し、PPPoEで接続を試したのですが、ダメでした。
詳しくはわからないのですが、ルータ機能が停止しているためなのかなと思ったりしていました。

リンクダウンlogって、どのようにして確認できるか教えていただけないでしょうか?
ひかり電話を停止してから、Web設定画面を起動することもできていません。

書込番号:25903495

ナイスクチコミ!0


スレ主 yaayaaさん
クチコミ投稿数:71件

2024/09/25 10:10(11ヶ月以上前)

>プ(笑)さん
すみません、先の返信の一部を訂正させていただきます。

PR-600KIのLANポートにPCを接続したが、PPPoEで接続できなかったと報告しましたが、先ほど別のPCでPPPoEで接続できました。

ただ、Web設定画面は起動できません。(http://ntt.setup、http;//192.168.1.1)

書込番号:25903597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:33件

2024/09/25 10:25(11ヶ月以上前)

>yaayaaさん
こんにちは。

PR-600KIにアクセスできない件ですが、
アクセスしたい機器を有線で
PR-600KIのLANポートにつなげると
アクセス可能です。

書込番号:25903610

ナイスクチコミ!1


プ(笑)さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/25 12:54(11ヶ月以上前)

>yaayaaさん
PCのLANドライバーのイベントlogに
リンクアップとかリンクダウンが残ると思います
(イベントlog有効にしてれば)

長時間接続できないのは、光ケーブルが断線気味なのかもね

書込番号:25903741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yaayaaさん
クチコミ投稿数:71件

2024/09/25 14:29(11ヶ月以上前)

>プ(笑)さん
ありがとうございます。

イベントログですね、わかりました。

光ケーブルですが、最初に記載していたのですが、宅内光ケーブルをPR-600KI変更時に新しい物に変えています。
(入れ替え前のPR-500MIから光ケーブルを外す為にカバーを開けたところ、被覆が損傷していました。)
入れ替え済みなのでいいのですが、PR-500MI時もPR600KIでも、フレッツTVは全く支障なく視聴できていました。

書込番号:25903820

ナイスクチコミ!0


スレ主 yaayaaさん
クチコミ投稿数:71件

2024/09/25 16:56(11ヶ月以上前)

色々アドバイスをいただきました皆様へ

先程、インターネットに接続されていませんとなりました。

今回は、妻が使っているWi-Fi接続のPCです。複数のブラウザのタブを開いて電化製品の詳細を調べていたところ、ページ内のリンクをクリックすると現象が発生しました。
しかし、10秒ほどで自動復旧したようで、続いてサイトを見ることができました。

以前のように数分待っても、1時間経っても切れたままではなく自動復旧となり、期待していた動作でした。

初期化をやり直したのが良かったのかわかりませんが、今の設定のままもう少し様子を見ようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:25903924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/09/25 21:48(11ヶ月以上前)

.・ホームネットワークセキュリティ機能
・A-MSDU
・U-APSD
・TWT
を OFF にしてみては?

書込番号:25904364

ナイスクチコミ!0


スレ主 yaayaaさん
クチコミ投稿数:71件

2024/09/26 07:26(11ヶ月以上前)

>魔境天使_Luciferさん
ありがとうございます。

Wi-Fiが切れるようなことは無く、途中でインターネットが切れる(繋がらない)現象なんです。

書込番号:25904612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6070件Goodアンサー獲得:466件

2024/09/26 12:48(11ヶ月以上前)

https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/appendix/initialvalue_ipv6op.html

上記を見ると
「使って快適ネット(UPnP IPv6連携)機能 ON」が怪しいそうに思えるがOFFにしたら。

書込番号:25904876

ナイスクチコミ!0


スレ主 yaayaaさん
クチコミ投稿数:71件

2024/09/26 15:09(11ヶ月以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
ありがとうございます。

この項目、見落としていました。
早速変更し、様子を見たいと思います。

書込番号:25905000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/09/26 20:17(11ヶ月以上前)

> Wi-Fiが切れるようなことは無く、途中でインターネットが切れる(繋がらない)現象なんです。

其れは理解した上での提案だったのですけどね、GOOD LUCK。

書込番号:25905315

ナイスクチコミ!1


スレ主 yaayaaさん
クチコミ投稿数:71件

2024/09/26 21:00(11ヶ月以上前)

>魔境天使_Luciferさん

それは失礼しました。
パラメータがWi-Fiの項目に無かったので、そう思ってしまいました。
マニュアルを熟読してみます。

書込番号:25905368

ナイスクチコミ!0


スレ主 yaayaaさん
クチコミ投稿数:71件

2024/10/18 15:14(11ヶ月以上前)

興味が無いかも知れませんが、環境が変更になりましたのでの報告です。

PR-600KIのルータ機能のみ使えるようにできるかをNTTに問い合わせたところ、詳細の質問があり現状を回答したところ、念のためNTT訪問による調査の提案があり、本日対応いただきました。

光ケーブルに装置を付けて確認いただいたところ、テレビの信号、ネットの信号共十分な状態であるとのこと。
原因を特定できていないが、PR-600KIをGV-ONU(ONU+テレビ)の装置に変更して様子を見ることになり、交換いただきました。

これまでに設定など変更したのは、PR-600KIのUNIポートにWX5400HPを接続、WX5400HPの接続をIPv6からPPPoEに変更も行いましたが、相変わらずインターネットが切れました。

魔境天使_Luciferさんに教えていただいた、A-MSDU、U-APSD、TWTは未設定のままです。ホームネットワークセキュリティ機能は最初からOFFです。次のステップで変更を考えています。

UNIポートに接続をしても切れたので、GV-ONUに変更しても切れるような気もしますが、これで様子見とさせていただきます。

書込番号:25930239

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Aterm WX5400HP PA-WX5400HP
NEC

Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 2月10日

Aterm WX5400HP PA-WX5400HPをお気に入り製品に追加する <3435

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング