M11 Plus ESS FIO-M11PLES-B [64GB]
- 従来機「M11 Plus LTD」のDACチップをESS製ハイスペックDACチップ「ES9068AS」へと変更し、性能が向上したデジタルオーディオプレーヤー。
- 「M11 Plus LTD」と比較して高S/N比・低ひずみ・低消費電力を実現し、THXの特許技術アンプ「AAA-78」を搭載しより強力なヘッドホンドライブ力を獲得。
- PCM384kHz/32bit、DSD256/1bitの再生に対応。連続再生時間14時間、高速充電対応の6000mAh大容量バッテリーを搭載している。
M11 Plus ESS FIO-M11PLES-B [64GB]FiiO
最安価格(税込):¥96,030
(前週比:±0 )
発売日:2022年 2月25日



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > M11 Plus ESS FIO-M11PLES-B [64GB]
本機とソニーWM1AM2、A105のUSBデジタル出力を比較した際の事ですが、
数人の感想で、傾向として本機はフラットな感じ、ただ高域・低音がやや痩せた感じ
WM1AM2は本機より高域、低域共にしっかりと出て好感触、これが3台の中で一番でした。
そしてこれが残念な事に、A105の方が本機より好感触な結果に…質はともかく、わかりやすい形で低音もしっかり出てました。
ヘッドホン比較なら好みの差かなと感じでしたが、メーカー違いとはいえデジタル出力で激的に変化が出るとは思っていませんでした。
どなたかデジタル出力した方の感想を聞かせていただけませんか?
書込番号:25096525 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

データとして出力を取り込んで元データとコンペアしてみては?
性能というより異常。
書込番号:25096540
0点

今ほど試してみましたがデータ上では差異はありませんでした。
試してみないとわからない事もあり、色々と割り切れない所はありますが期待していたfiioはこんなもんなんのか…と実感しているところです。
それかsonyはわかりやすい高音質だったのかと。
3.5mmのSPDIFで出力すると、また結果は変わるのかもしれませんが。
書込番号:25096667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

比較はブラインドでやったのでしょうか?
データが同じなら、それ以降の再生系に同じものを使っているなら、同じにならないと
おかしいですね。
ブラインドでやっていないなら、SONY製、中華製のバイアスがかかっているだけという
話の可能性があると思います。
書込番号:25096792
0点


「FiiO > M11 Plus ESS FIO-M11PLES-B [64GB]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/02/23 14:38:52 |
![]() ![]() |
0 | 2024/01/19 20:59:14 |
![]() ![]() |
4 | 2023/11/09 15:11:07 |
![]() ![]() |
3 | 2023/02/21 3:03:40 |
![]() ![]() |
3 | 2023/01/21 0:34:13 |
![]() ![]() |
4 | 2023/01/14 14:39:08 |
![]() ![]() |
5 | 2023/01/16 22:55:59 |
![]() ![]() |
8 | 2023/01/16 8:38:42 |
![]() ![]() |
5 | 2022/12/09 18:26:51 |
![]() ![]() |
0 | 2022/12/07 0:03:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





