日産 サクラ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

サクラ のクチコミ掲示板

(5921件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
サクラ 2022年モデル 2627件 新規書き込み 新規書き込み
サクラ(モデル指定なし) 3294件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全313スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サクラ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
サクラを新規書き込みサクラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ149

返信51

お気に入りに追加

解決済
標準

マンションの普通充電の価格について

2025/02/14 17:49(7ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル

スレ主 kimi1980さん
クチコミ投稿数:36件

マンション暮らしでサクラを所有しております。
理事をやっておりますので、
自宅のマンション駐車場の全車両分に
200vコンセントの設置に向けて、動いております。
設置工事までは可能で、補助金を活用で、
設置代と、電力プランの契約はなく、
マンション側の負担はなしになります。

最後の調整で、業者と充電料金の交渉中で
個人での使用した分の充電料金になりまして
普通充電 3kw
1時間 170円〔税込〕、分単位での課金なります。
この値段だと、1kwあたり、約60円になります。
一軒家の一般的な充電料金に比べると、割高に感じますが、
相場としては、どう感じますでしょうか?
※個人的には、1時間145円、1KWあたり50円ぐらいが希望でした。
自分は、妥協して、1時間170円この料金でも良いかなと考えてますが、
今後、他の方が使用する事も考えると、
この価格で良いのか、決めかねております。
充電料金以外の基本料金などはないです。

ただ、近くに〔少し歩きますが〕
・充電機付きのコインパーキングがあり
 充電料金は無料で、深夜帯だと、駐車料金500円以下
・平日日中のみ、急速充電が無料の施設あり
安く済ませる事も可能な環境ではあります。
ただ、混んでいて使えない場合や、いずれ有料化もあるとおもいますので、自宅マンションの充電設置は必須だと考えております

ご意見、アドバイスお願いします


書込番号:26075037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:481件

2025/02/14 18:06(7ヶ月以上前)

>kimi1980さん

広告サイトなので参考程度に。
https://ev-charge-enechange.jp/articles/103-2/

自宅充電出来る付加価値にどれだけ金を払うのか、だと思います。

複数台が同時に充電した場合に容量が足りるか、時間あたり出力が落ちないか、は大丈夫でしょうか?kwあたり課金の方が公平だと思いますが。

書込番号:26075057 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19547件Goodアンサー獲得:926件

2025/02/14 19:34(7ヶ月以上前)

電気の再販になるので なかなか思った通りには難しいかと
日中/夜間でも仕入れ値は違ってきますので
不利な方向に合わすと 納得しにくい金額になるかと

書込番号:26075171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3039件Goodアンサー獲得:278件 サクラ 2022年モデルの満足度5

2025/02/14 20:37(7ヶ月以上前)

>kimi1980さん
>1kwあたり、約60円になります。
一軒家の一般的な充電料金に比べると、割高に感じますが、
>相場としては、どう感じますでしょうか?

「高い」とは思いますが、
業者が入る以上、
業者の利益分が価格に上乗せされますから、「一般家庭よりも割高でも致し方ない」と考えます。

kWhあたり60円なら充電効率を85%として、1kWhの電力をバッテリーに蓄えるためのコストは約70.5円。
電費を7km/kWhとして、1kmの走行コストは約10円ですね。
ガソリン価格にもよりますが、ハイブリッド車より走行コストは高くなると思います。

書込番号:26075272 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2025/02/14 20:51(7ヶ月以上前)

買取、機関リースなのか不明ですが、保守とメンテ費用、故障時の対応など、忘れがちなので、
 業者と詰めておく方が良いですね。

書込番号:26075299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2025/02/14 21:21(7ヶ月以上前)

マンションに設備を導入するのに、先ず必要かどうかを住人に賛成か反対かを求めて
過半数以上とか、全所帯の賛成が必要だとかを署名捺印を求めるか
総会の議題にかけるのが一般的だと思うのですが

その資料として、設置費用やランニングコストや管理費からの負担はいくらかかるとか
が必要で、必要なら説明会を開催する事になるはずなので
充電にこのくらいかかりますが
導入に賛成か反対を求めるんだと思いますが。

理事長だとて勝手に話を進める権限はないのが普通です。
金額が妥当かどうかは、ここではなくて住人へ伺うべきだと思います。

書込番号:26075326

ナイスクチコミ!9


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:173件

2025/02/14 21:45(7ヶ月以上前)

>マンション側の負担はなしになります。

初期導入は負担ないかもしれんけど、その後の維持費用は管理費から出すのでしょう?
それは管理費が上がることになるんじゃないですかね。
駐車スペース1箇所に1充電器とか、10年後が怖いな。

書込番号:26075360

ナイスクチコミ!4


スレ主 kimi1980さん
クチコミ投稿数:36件

2025/02/14 23:09(7ヶ月以上前)

充電料金を参考としてお聞きしたかったのですが
料金以外にも、
設置の事やその他費用の事につきまして
ご意見をいただき、ありがとうございます。

私の説明不足な点があり、ご心配をしていただいた意見もあり
申し訳ございません。
充電料金以外は、理事会の中で話は進んでおりますので
現状の状況を少しお伝えします。

・マンションのEV設置に向けては、何度か理事会にて他の理事と管理会社との話し合いを行っており、
 マンションへの付加価値と、補助金が充実している現在が設置に向けて妥当とのことで反対意見はなく理解は得ております
 ただ、不公平がないように 全駐車場に設置することが必要と考えております。
・EV用の200Vコンセントのみ設置で、QRコード読み取り承認で 通電するシンプルな仕組みになります
 充電ケーブルは 各自で用意する。
・業者との細かな条件はこの場ではお伝えするのは控えますが、
 初期費用と新たな電力プラン加入など月々の費用は マンションの管理組合の負担はないです。これがあると一部反対が出ると考えておりますので、負担がない業者を選びました。
 使用する電気は 業者が契約する電気プランを使用して、そのコストが 1時間170円に含まれておりますので、使用する人のみが料金を支払う仕組みになります
 補助金の関係上、長期契約にはなりまして、その期間のメンテナンスや故障は補償されております。更新も可能です
 10年以上先の故障した時の修理代につきましては、理事会で行った業者からの説明会で大まかな金額は聞いております。
 基本は200Vコンセントを設置しているだけで、
 複雑な設備ではないので、何百万もかかる事はなく、その都度、マンションの予算内で対応はしていけると思います。
 長年理事をやっておりますので、マンションの設備の故障は どんなものでも定期的にございます。防犯カメラ、ポンプ、防災設備など、
 管理費とは別の予算がありまして高額な修理代は これまで対応はできておりますので、その点はご心配は大丈夫だと思います。

充電料金につきましては
少し高いとの意見がございましたので、別の1社の方でも交渉していこうと思います。
そちらの業者は 駐車場の全設置が確約ができてないのですが、それ以外は同じ条件で
1時間132円 課金は 10分単位 と 充電料金は少し安くなっております
その2社から 総合的に理事会にて判断して決めたいと思います

ご意見 ありがとうございました


 

書込番号:26075448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2025/02/14 23:38(7ヶ月以上前)

>マンションの設備の故障は どんなものでも定期的にございます。防犯カメラ、ポンプ、防災設備など、
>管理費とは別の予算がありまして高額な修理代は これまで対応はできておりますので、
>その点はご心配は大丈夫だと思います

えー? 共有設備ではなく、特定利用者が利用するものまで全マンション住民が補修費を負担するのはおかしいでしょ。
防犯カメラやポンプなどは共有設備で全住民が負担してもいいが、EV車も含め駐車場を使わない住民に
 負担させるのはおかしいと言われないのですか?
今日烏有設備とは切り離し、駐車場利用者の予算で設置も保守も負担させるべきですね。

長年理事なのでと言う事で押し通すのはどうかと思いますよ。

書込番号:26075476

ナイスクチコミ!8


たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2025/02/14 23:43(7ヶ月以上前)

私もマンション理事なので参考に教えてください
うちは中規模マンションで共用スペースに1台分の200v充電器があり使った分だけ支払います。
他に数台屋根付きの平面駐車場には100vの充電コンセントがあり同様です。
ただ利用者はほぼいません。
全体の95%ぐらいは機械式駐車場などで充電器の設置、使用は非常に困難です。

>kimi1980さん
すべての駐車場に設置されるんでしょうか?
ちなみに私なら安い方にして充電が必要になったら入居者同士で入れ替えしやすい施策を考えたいと思います。

うちは理事会とは名ばかりの苦情処理委員会なので前向きな取り組みに感銘しています。

書込番号:26075482

ナイスクチコミ!2


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:27件

2025/02/15 00:11(7ヶ月以上前)

事業者選びは慎重に。
儲かるビジネスモデルではありませんし、値上げもあるでしょう。撤退も。



書込番号:26075495

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19547件Goodアンサー獲得:926件

2025/02/15 00:37(7ヶ月以上前)

社会的に必要と思われて 行動されているのかもしれませんが
既存のマンションを今風にするのはハードルが高いかと

今後 新築/分譲ならそういった募集も可能かと思いますが

すでに募集入居完了してるマンションには
「そんなん 聞いてないよ」って意見があって
マンション投資オーナーからは同意はほぼ無理かと

書込番号:26075507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:3件

2025/02/15 01:08(7ヶ月以上前)

>kimi1980さん

マンション世帯のEV保有率の情報がないので、判断が難しいのですが恐らく全世帯数
の1割以下じゃないですか?EV保有の世帯は。スレ主様がサクラ所有である事と、設備
工事補助金に期間の縛りがある事で今回の充電設備工事に踏み切ろうとしていますが、
初期工事のマンション側負担はない様ですが、10年目以降の補修費用や電気料金変動の
可能性も考えるとリスクが高いと思います。マンション自体が賃貸なのか分譲なのかMIX
なのかも分かりませんが、工事補助金の類は飛びついて施工しても殆どの工事が持ち出し
費用の捻出に見舞われます。

元々EVは戸建てユーザーでないとメリットは生み出せません。
私の契約で1/kwh辺り28円です。

書込番号:26075522

ナイスクチコミ!4


スレ主 kimi1980さん
クチコミ投稿数:36件

2025/02/15 02:32(7ヶ月以上前)

ご意見ありがとうございます。

>高い機材ほどむずかしいさん
誤解されていると思いますが、
理事だからと言って、個人で決めれるものではなくて、
その都度、決算理事会で可決してから予算を決めてます。
設備の修理代に関しては、これまで否決される事はなかったので、おそらく大丈夫という事で言いました。基本は、所有者の過半数の賛成が必要です。
使用するしないに関わらず、EVの設備が設置されれば、そのマンション所有者、全員の資産になりますので、おかしな事ではなく、例えば1階の部屋を所有してる方がエレベーター使用しなくても、全員が保守費用など負担するのと同じ事になります。明確に予算を決める事も可能ですが、マンション内の規約を変える必要がございますので。
あと、駐車場料金はマンション運営で重要な収入源になっておりまして、たとえ駐車場に関係のない設備への修理代にも使用する事はございますし、臨時の出費を賄えている側面もあります。駐車場の空きが出ないようにするための、設備投資という考えもあります。当マンションの所有者が決める事なので、ご心配されなくてもおかしな事であれば、否決されますので。

>たぬしさん
当マンションも中規模なんですが、全駐車場が、平置きになります。ただ、駐車場が1箇所にまとまってないため、その点で、業者によって設置が難しいと言われる事がございました。
ひとつの場所で、共有で使用する事も考えましたか、
充電の時だけ移動する手間と、自宅充電は長時間必要なので、マンション内で使用ルールを決めないといけないので、外出に充電するなど、自分のペースで使用できたほうが良いかと思って見送りました。せっかく、理事をやらせていただいているので、少しでも、良くできればと思って取り組んでおります。

>YASSY 824さん
そうですね。慎重に判断したいとおもいます。
条件面は、将来の値上げの可能性ふくめ
業者へ細かく確認するようにしてます。
EV設備を設置する会社の方いわく、基本マンションへの提案は、儲かる気はないと聞いてます。インフラ設備の拡大が目的との事みたいです。

>ひろ君ひろ君さん
可能なら挑戦してるのも良いかと思ってます。
以前は、やはりハードルは高いと感じてました。
ダメなら仕方ないと思って諦めれば良いかと考えてます。

>あーなるほどさん
分譲マンションになります。
EV車は、私のサクラのみです。EV車を検討されてる方はいます。補助金が抽選になっていて、EV車があるマンション優先されるときいてます。
一軒家の方が充電料金が安く、メリットがあると思います。
その点は羨ましいなと思います。
1/kwh辺り28円は、私の自宅の電気料金と同じぐらいです。
あとは、燃料費調整額単価と、再生エネルギーなど、1kwあたり8円で、消費税など込みにすると、自宅の電気で充電出来れば、実質40円ぐらいかと考えております。
安くするだけなら、近くの充電設備ありのコインパーキングで、深夜最大料金で全て込みで330円でありますので、そこなら、15kw充電すれば、1KWあたり22円で済んだりしますが、朝8時までにとりに行くのが、面倒だったりするので、
充電料金安いのも大事ですが、自宅マンションで満充電ができる環境は欲しいなと思ってます

書込番号:26075539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2025/02/15 04:07(7ヶ月以上前)

>駐車場料金はマンション運営で重要な収入源になっておりまして、たとえ駐車場に関係のない設備への修理代にも使用する事
駐車場利用者から占有部分利用としての床面積当たりの料金負担および照明電気代と駐車場保守費用としての
 金銭負担があるのなら駐車料金を値下げすればいい。
1台だけもしくは数台分だけ設置して、EV設備区画として保守費用とし駐車料金を高くし差別化をすればいい。
日本ではハイブリットが主流で1軒のEVユーザーのために保守費用を他の駐車場利用者に負担させることはおかしいと言う
 駐車場利用者から出てきても仕方がないと思う。

いろいろ不便で自分だけで決めれないから1戸建てにするんですよ。リフォームも自分で計画立てれるし充電設備も自分で
 決めれるし、太陽光パネルも設置も可能だし、そのうえ深夜料金で安価に充電できる。
EVは5年間充電無料でかつ急速充電も早いテスラならマンションでもいいがその他のEV車は販売促進の充電サービス負担
 が低下してきている現状ではマンション住民にはメリットはない。
近所の商業施設にも充電ステーション区画が数台分あるが、使ってる人は見たことがない。

書込番号:26075558

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2025/02/15 04:21(7ヶ月以上前)

現実は自宅充電がほとんど。
https://ev2.nissan.co.jp/ARIYA/OWNER_SURVEY/?rstid=ariya_top_bnr_02

外充電費用と車両耐用年数などトータルで自宅深夜充電以外のメリットは少ない。
ランニングコスト計算↓
https://www.nissan.co.jp/EV/RUNNINGCOST/?_gl=1*1qzabww*_gcl_aw*R0NMLjE3MzgyMTUxODUuQ2owS0NRaUF3T2U4QmhDQ0FSSXNBR0tlRDU0VUZJbURBdU00aW90REVtV0ZnN3Z4NmlWdTVmMndmaXJqU2RBNUxRelZBX1hQVU9yS1EzY2FBdVJuRUFMd193Y0I.*_gcl_au*MTY4NDczODA4NC4xNzM3NTQzMTg1

書込番号:26075561

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2025/02/15 04:27(7ヶ月以上前)


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:3件

2025/02/15 07:31(7ヶ月以上前)

>kimi1980さん

いずれにせよマンションのEV充電設備の実績は現在ほぼありません。kimi1980さん
の考え方は前向きで間違っていないとは思いますが、初期導入する所は人柱になる覚悟
が必要だと思います。導入する上で1番のハードルは課金システムです。戸建てであれば
積算電力計が1台あればkwごとの課金計算は容易ですが、駐車場1区画ごとに積算電力計
を設置することは設備構成が大規模になり電力卸会社も恐らくやりません。

なので時間制課金でシステムの簡略化を図っていると思います。他の方も言ってますが
ハイブリッド車よりエネルギーコストが掛かる様では導入しても利用されない(EV保有世帯)
が増えない様な気がします。マンション管理組合は金銭に関して1番トラブルの原因になる事
が多いと思いますので、それなりの覚悟が必要ですよ。電気卸会社も損はしたくはないので
補助金を盾に上手い事を言ってきます。kimi1980さんの立場が悪くなる事も想像して決断
した方が良いです。

EVユーザーのほぼ全員が環境問題を考えて購入した訳ではありません。
1円でも安く車を使いたいだけですからね。もう少しマンションEV設備の普及を待ってから
導入を試みても良いのではないでしょうかか?現時点でマンションEV設備の普及が遅れているのは
課金システムなどでメリットが少なく、設備管理負担のデメリットの方が大きいからだと思います。

導入前にマンション管理協会?みたいな所に意見を求め、他の居住者との軋轢やトラブル、長期的
な目線で今一度考えても良いと思います。

書込番号:26075657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2025/02/15 11:27(7ヶ月以上前)

諸々経費等価格に転嫁された単価なのでしょうね。
年々単価上昇していきそうな予感しかしません。


ある程度通年での利用料金確認しないと行きはよいよい帰りは恐いみたくなりかねないですね。

情報としては面白いです。

書込番号:26075918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19547件Goodアンサー獲得:926件

2025/02/15 12:36(7ヶ月以上前)

複数車両への充電課金管理までだと 割高にならざるえないかと

マンション内でEVサークル運営で共同ワンメーター 位が妥当かと

書込番号:26076005

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:3929件Goodアンサー獲得:153件 サクラ 2022年モデルの満足度4

2025/02/15 13:34(7ヶ月以上前)

>kimi1980さん

管理コストと投資コストを考えると、、、最終的には、どんな形になるんですかね。

例えば
・駐車スペースに各自のBEV用のスマートメータ+コンセント(200V)がある。
・電力会社は、自宅分も含めスマートメータを合算して契約者に請求する。
・10台程度まとめて工事をすれば、電源配線工事費用は一戸建て相当になるかも?
・スマートメータは2万円もしないようなので、無償提供も可?

障害になりそうなのは、電力量を合算するシステムの開発(+契約電流別料金等の法規制?)なのかもしれない。

新興の電力会社に話をしたら、テストケースとしてシステム開発してくれませんかね?

書込番号:26076087

ナイスクチコミ!1


この後に31件の返信があります。




ナイスクチコミ179

返信45

お気に入りに追加

標準

先日サクラのエンジンが始動不能になりました

2025/01/19 12:26(8ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル

スレ主 本運営さん
クチコミ投稿数:80件

先日サクラのエンジンを掛けようとしたところ充電マークが不等間隔で点滅した後メーター内から異音の後、電源消失しました。
その後は電源再始動が一切できず、ナビもメーターも真っ暗のままとなってしまいました。
再度充電ケーブルを挿しても何も反応せず、チャージングにもなりません。
今日ディーラーにレッカーされる予定です。

皆さんも同様の経験ございませんでしょうか。

書込番号:26042564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2025/01/19 12:34(8ヶ月以上前)

>本運営さん

こんにちは、気になるのは昨日までの充電履歴ですね。

書込番号:26042575

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:324件

2025/01/19 12:59(8ヶ月以上前)

サクラのエンジン始動不良って
電気自動車でも、そういう使い方は使うのですね。
私は、違和感感じてしまいます。
関係ない話失礼いたしました。

書込番号:26042600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2418件Goodアンサー獲得:211件

2025/01/19 13:02(8ヶ月以上前)

>本運営さん

>先日サクラのエンジンを掛けようとしたところ充電マークが>不等間隔で点滅した後メーター内から異音の後、電源消失し>ました。

エンジンはどうやってもかからないでしょう、e-Powerじゃないんですから。
さてツッコミはさておき
ディーラーにてテスター繋いで診てもらうしかないですね。

書込番号:26042602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2025/01/19 13:09(8ヶ月以上前)

>本運営さん

更にお聞きしたいのが前回の充電はいつ?満杯までされましたか?
その充電後からの走行距離もお聞かせ下さい。

書込番号:26042608

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2025/01/19 13:38(8ヶ月以上前)

>バニラ0525さん

じさま、おだまりww

書込番号:26042634

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:481件

2025/01/19 13:41(8ヶ月以上前)

補機バッテリー上がりかも。

書込番号:26042636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:481件

2025/01/19 13:42(8ヶ月以上前)

https://s.response.jp/article/2024/02/04/379110.html

書込番号:26042638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:324件

2025/01/19 13:57(8ヶ月以上前)

>アドレスV125S横浜さん
ありがとうございます。

モーターとエンジン、検索したら、モーターもエンジンといえるみたいな。
内燃機関の意味のエンジンなら、
サクラの場合ないですね。
このスレ主様の表現は、今は、普通に通じるのか、
私のように違和感感じるのか、若い方は当たり前のことなのか、
言葉で伝えていただけると嬉しいです。
スレ主様、お邪魔してすみません。
スレ自分で建てて聞けと言われそうですが、
そこまでの気持ちもないですので、お邪魔でしょうがお許しください。

書込番号:26042659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 本運営さん
クチコミ投稿数:80件

2025/01/19 14:31(8ヶ月以上前)

>里いもさん
メッセージありがとうございます。
始動不能になる直前には50%から100%まで走行用バッテリーを充電しました。
現在最寄りのディーラーで調査中です。

書込番号:26042688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 本運営さん
クチコミ投稿数:80件

2025/01/19 14:34(8ヶ月以上前)

100%充電完了→ケーブル外す→運転席に乗り込みスターターボタン押下→電源消失のため充電後走行距離は0となります。

書込番号:26042692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3039件Goodアンサー獲得:278件 サクラ 2022年モデルの満足度5

2025/01/19 15:11(8ヶ月以上前)

>本運営さん
>100%充電完了→ケーブル外す→運転席に乗り込みスターターボタン押下

これで、システムが起動しなかったのならば、「故障」だと思います。

ディーラーに入庫して確認中とのことですから、ログから原因(故障箇所)が特定されるはず。

続報をお待ちしています。

書込番号:26042727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2025/01/19 16:15(8ヶ月以上前)

>本運営さん

詳しくありがとうございます、良く分かりました、例えば家庭用のAC電源で言えばブレーカーが落ちた状態かと思われます。
しかし、EVではインバーターやそれを制御するものなど(ファームウエアを含め)複雑にからみあってるので簡単ではないかも知れません。
サクラでの不具合初めて見ました。

書込番号:26042804

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19547件Goodアンサー獲得:926件

2025/01/19 16:27(8ヶ月以上前)

というか 小ボート(競艇) とかでは
エンジンの事をモーターって言うよ
  昔は原動機=モーターで
  売ってるお店はモータース

ホンダeとかも システム起動せず とかあるので
バッテリー上がり って無くならないんですね

「上がる」って言い方も日本独特の言い方かと
My car battery has run down. 外国だと下がるなんだけど

書込番号:26042816

ナイスクチコミ!5


スレ主 本運営さん
クチコミ投稿数:80件

2025/01/19 16:29(8ヶ月以上前)

>tarokond2001さん
承知しました。

書込番号:26042819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19812件Goodアンサー獲得:1240件

2025/01/19 16:31(8ヶ月以上前)

>バニラ0525さん

こんにちは。

当然、サクラには、エンジンは搭載されていなく、モーターが搭載されているかと思います。

カメラの口コミの世界ですと、ミラーレス一眼でも、一眼レフと言う連中もいます。

書込番号:26042820

ナイスクチコミ!2


スレ主 本運営さん
クチコミ投稿数:80件

2025/01/19 16:31(8ヶ月以上前)

>里いもさん
ありがとうございます。価格.comでは初の事象かもしれませんね。
進展があり次第共有します。

書込番号:26042821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:41件

2025/01/19 16:38(8ヶ月以上前)

>「上がる」って言い方も日本独特の言い方

バッテリー=電池

電池がなくなる=池が干上がる、からきてるとかきてないとか。

https://kinto-jp.com/magazine/kmz20210114/

書込番号:26042832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19547件Goodアンサー獲得:926件

2025/01/19 16:56(8ヶ月以上前)

モーターは 何かに《動き》をあたえる物
電動機  electric motor

だそうな

書込番号:26042854

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:324件

2025/01/19 18:07(8ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん
ありがとうございます。

フランス語、ドイツ語では、モーターがエンジンなのですね。

今気づいたのですが、
モーターマガジン、モトクロス、整備工場のモータース、モトサイクル、ボートレースなど昔から色々ついてたのですね。
英語では、正式、ICEですね。
電気自動車がなかったころから、
モーター イコール エンジンだったのですかね。

モーターは、正式には、エレクトリックモーターなのですね。
納得出来ました。
これからは、電気自動車でも、エンジンという言葉使われても気にならなくなりますね。
勉強になります。
失礼いたしました。

書込番号:26042924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2025/01/19 18:20(8ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
>私のように違和感感じるのか、若い方は当たり前のことなのか

若い人はスマホの電池が切れるとは言いません充電が切れると言います

これは日本語としては間違いです充電はする行為で合って切れるではありません

ガラケーの時代には電池が切れると皆さん言っていましたがね

書込番号:26042940

ナイスクチコミ!5


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ45

返信19

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > サクラ

クチコミ投稿数:142件

現在、我が家ではセカンドカーとして日産サクラを200v、3.0kwhの自宅充電器で午前1時から午前6時の電気料金が安い時間帯で充電しています。自宅は60A契約、オール電化の借家です。
ガソリンのメインカーを買い替えて電気自動車にしようと計画しています。メインカーが電気自動車になった場合、メインカーを200V、3.0kwh充電器で充電、日産サクラを100v、15A?の戸外コンセント(添付画像)で充電したいと考えています。

自宅の電流契約に余裕があれば、200V、3.0kwh充電器と添付画像の戸外コンセントで100v、15A?の充電器を同時に使用しても問題ないのでしょうか?

書込番号:26143288

ナイスクチコミ!0


返信する
pepe_papaさん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:26件

2025/04/12 08:15(5ヶ月以上前)

何を心配されているのかよくわかりませんが、
問題ないと思います。
日中他の電化製品を多々使用中であればブレーカーが落ちる心配があるかもしれませんが、
夜間の充電であればその心配もないのではと思います。

書込番号:26143355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:173件

2025/04/12 10:15(5ヶ月以上前)

配電盤で別ブレーカに繋がってるなら気にする必要はないだろうけど、
お宅の電気配線がどうされてるかなんて分かりません。
電気屋さんを呼んで確認して貰えばいいのでは。

書込番号:26143525

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:16件

2025/04/12 10:28(5ヶ月以上前)

確認すべき点が2カ所あります。

まず日産のサイトに「EV普通充電用 電源回路ガイドライン」というのがあります。
https://www.nissan.co.jp/EV/CHARGE/index.html#chargingEquipment
これは自宅で日産製EV車を普通充電する場合のガイドラインで、これに沿った充電設備を使用してくださいという案内です。
このガイドラインの 「2-5.弊社推奨電源回路の仕様(その他)」を見ると、添付画像の100Vコンセントは絶対に使用するなと書いてあります。
そして「2-8. 弊社推奨電源回路の仕様(100V充電ケーブル用コンセント)」に100Vコンセントの仕様が書いてあり、一般的には添付画像のコンセントはこの仕様になっていないので使用できません。
基本的には100Vであっても専用の充電回路を新たに設置しないとダメです。
ちなみにプリウスPHV等の既設100Vコンセントが利用できる車種でも、抜け止め防止用コンセント(添付画像のタイプ)は使用できません。

もう一つ確認するのは
>自宅は60A契約、オール電化の借家です
の部分で、夜間に温水器の沸き上げをしているのならば契約アンペア数が足りない可能性が高いです。
現状の夜間使用電力を調べて(スマートメーターなら電力会社のサイトで確認可能)、1500Wh以上の余裕があれば100V15A充電のEVを増やしても何とか大丈夫です。

個人的にはギリギリすぎるので契約アンペアを増やした方がいいと思いますが、おそらく電柱からの幹線の太さが足りず引き直しになる可能性もあります。
そうなるとかなりの金額がかかるので、その辺りのコストをかける価値があるか確認すべきです。

書込番号:26143539

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16118件Goodアンサー獲得:1318件

2025/04/12 11:03(5ヶ月以上前)

宅内の他の家電との兼ね合いを検討しましょう。
特にエアコン関係かな。
電柱からのひきこみは電力会社持ちです、電力会社によるのか?

書込番号:26143584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:142件

2025/04/12 11:19(5ヶ月以上前)

ご助言ありがとうございます。
確認したところ自宅は60A契約ではなく、最大100A契約(月内の最大電流に合わせて10Aから100Aまでの契約電流が自動的に決まるプラン)になっていました。なのでその点は問題なさそう?です。

一般的な外壁コンセントでは充電NGの認識がありませんでした。
お世話になっている電気屋さんに添付写真の外壁コンセントの電流?負荷?を測定してもらい、問題なければこの外壁コンセントをPanasonicの電気自動車用100vコンセントに変えてもらおうと思います。(もちろん自宅オーナーの了解をもらって)

書込番号:26143606

ナイスクチコミ!1


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:83件

2025/04/12 12:40(5ヶ月以上前)

こんにちは。

>まこと19さん

>電気自動車用100vコンセントに変えてもらおう

昇圧しなければならないので、100V15Aで充電すると、200V30Aで充電するより
単純計算でも4倍の充電時間がかかります。

充電用200Vコンセントを既存と併せて2つつけられた方がいいと思います。

>ガソリンのメインカーを買い替えて電気自動車にしようと計画

6kW充電が可能な車両なら、今の200VコンセントはSAKURAのままで、
新設で6kW充電器を取り付けた方が結局はいいと思いますが。

書込番号:26143683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:142件

2025/04/12 12:50(5ヶ月以上前)

ご助言ありがとうございます。
3kwh充電器×2つは魅力的ですねー。ただセカンドカーとしてサクラを使う妻が1日15km未満しか走らないこと、借家なので10年くらいしか住まないこと等から100v充電器で十分かな、なんて思っています。100v×15Aで1.5kwくらい1時間で充電できれば足りそうです。

6kw充電器もさらに魅力的ですが工事費等が相当高額だと聞きましたので。。

書込番号:26143697

ナイスクチコミ!2


mokochinさん
クチコミ投稿数:3195件Goodアンサー獲得:301件

2025/04/12 13:16(5ヶ月以上前)

>問題なければこの外壁コンセントをPanasonicの電気自動車用100vコンセント

外壁コンセントを付け替える事は意味がないですよ
その屋外コンセントが、専用回路になっているかが重要だと思います
専用回路なら、そのままEVの充電に使えば良いと思います

書込番号:26143725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:142件

2025/04/12 13:28(5ヶ月以上前)

専用回路=「特定の家電製品専用のブレーカー(電源)やコンセントのことです。他の電化製品やコンセントと共有せず、安定して電気を供給できるようになっています。」という意味ですね。よく分かっていなくてすみません。
電気屋さんと確認してみます。

書込番号:26143737

ナイスクチコミ!0


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:83件

2025/04/12 13:58(5ヶ月以上前)

こんにちは。

>まこと19さん

>100v×15Aで1.5kwくらい1時間で

出力はその計算でいいんですが、それがそのままSAKURAには充電されないんです。
1.5kWの電気を買って、溜められるのはせいぜい0.3kWhでしょうね。ほとんどロス(熱)に
なりますが、一時の工事代金を出し惜しみして、未来において、電気をただ捨てるだけに
なるという状態になります。

>工事費等が相当高額だと聞きましたので。。

メインカーと仰るものが400Vシステムならまだ目立たないでしょうが、800Vシステム
(BYDとかVWとか、日産で言えばe+とかAERAとか)なら、3kWコンセントも使えなくは
ないでしょうが、充電時間の割には溜まらない状態を痛感するでしょうね。
結局外充電して運用することになるかも?

SAKURAを常時充電しないでも運用できるんなら、コンセントを増設するという無駄なことをせず、
今のSAKURA用の充電器1基をスライドさせ新しい電気自動車を常時充電し、たまに繋ぎ変えて
SAKURAを充電するという運用の方が費用ももかからず合理的ではないですか?

書込番号:26143771

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2025/04/12 14:22(5ヶ月以上前)

電気屋さんもEVコンセントに詳しく知らない場合があるので見積相談時に、
 以下のpdfファイルを見せてあげてください。
電流だけで考えがちですが、充電インバータは高周波ノイズが発生するので、アースや漏電ブレーカーの
 仕様は大切で守った方が良いです。
ここまで借家に投資できるかは、まこと19さんが決めるしかありません。

https://www.nissan.co.jp/EV/PDF/guideline_charge.pdf

で大まかに以下の推奨条件は、サクラや漏電事故や火災事故を防ぐために守った方が良いです。

100V :20A推奨仕様概要↓

◎ 100V/15AEV専用コンセントを設置

◎専用ブレーカー=20A仕様ELB (A形 仕様、15mA、100msec) を単独配線
  にてEVコンセントへ配線。

◎配線=ブレーカから10m配線:最低太さ:単線2.0mm またはより線3.5mm2
   ブレーカから20m配線:最低太さ:単線2.6mm またはより線5.5mm2

◎アース配線=D接地抵抗以下かつ 分電盤の中のアース端子(集中接地端子) が
 戸建のアース棒につながっていること、アース棒が地中を通過して柱上
 トランス等のある配電元の接地点付近までつながっていること

書込番号:26143804

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4528件Goodアンサー獲得:387件

2025/04/12 15:36(5ヶ月以上前)

>まこと19さん
国土交通省やEV各社のEV充電設備ガイドを見ればわかりますが、一般的な100V屋外コンセントで充電できるのは6Aの場合(0.6kW)だけです。
日産の充電ケーブル200V用では15A流れ3kW(サクラの場合は2.9kW)充電です。
そのケーブルを100Vにつないでも15A流れてしまいます。
日産も100V充電ケーブルを販売していますが、それでは11.2A流れるのでやはり専用回路とEVコンセントが必要になります。
6Aで充電できるのはトヨタやホンダの充電ケーブルに専用100V用アダプターを接続した場合のみだと思います。
普通コンセントで100V6Aの充電が可能なホンダの充電ケーブル+100Vアダプター(トヨタの充電ケーブルも同じ方法)
https://www.honda.co.jp/ACCESS/n-van-e/charging_powersupply/chargingcable/

やはり、安全に費用もかからない方法としてはサクラの充電とメインカーの充電を切り替えて接続するのが良いと思いますね

100Vの普通コンセントでは6Aと規定(JWD-T33第2版)に基づいたガイドライン例
https://www.cev-pc.or.jp/hojo/juden_pdf/h29/guidebook2017.pdf
11ページ参照

書込番号:26143882

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件

2025/04/12 17:07(5ヶ月以上前)

まこと19さん

メインカーというか、まこと19さんが専ら運転する
クルマを何にするかによると思います。
また、自己所有物件でないことも鑑みると
50kwh位の大容量電池車を候補とするならば、
外部の急速充電に頼り切ることになるでしょう。
なのでなんの工事もお願いしなくて良いですよ。

100ボルトはなんの役にも立たないので
考える必要はないです。

書込番号:26143973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5738件Goodアンサー獲得:96件

2025/04/12 19:28(5ヶ月以上前)

>電柱からのひきこみは電力会社持ちです、電力会社によるのか?

多分、財産分界点の外側なので、電力会社持ちでしょう。

書込番号:26144121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5738件Goodアンサー獲得:96件

2025/04/12 19:50(5ヶ月以上前)

>まこと19さん

100Vで15A、200Vで3Kwなら15Aなので合計30Aとなるので60A契約なら、電気容量的には問題ないでしょうね。

ただ、おそらく外壁の100Vコンセントは分電盤からの専用配線ではなく、ほかの室内のコンセントとか照明と共通配線の可能性があるので、その場合は車の充電と室内の電気製品の同時使用で分電盤のブレーカーが落ちる可能性がありますね。

自宅の電気配線図を確認して外壁コンセントと同時使用になるものを使用しないのが良いかと。
もしくは外壁までの配線を専用線(分電盤からの直引き配線)にするのが良いでしょうね。

書込番号:26144137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:1084件

2025/04/13 07:44(5ヶ月以上前)

2台のEVを毎日充電する必要あります?
うちもセカンドカーはサクラと同じekクロスEVですが、充電頻度は週一回くらいです。
メインの車をEVにしても、今使用している200Vコンセント1つで十分足ります。契約は東電の電化上手11kVAなので深夜時間に充電しています。

書込番号:26144622

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件

2025/04/14 09:45(5ヶ月以上前)

東日本大震災を経験している人は
常に満充電を心掛けています。

いざと言うときスッカラかんではね。
なので、iD4とサクラはほぼ毎日充電してます。

ぜひ、過去の災害に学んでいただきたいものです。

まあ、気休めですけども。



書込番号:26145967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2737件Goodアンサー獲得:121件

2025/04/14 10:33(5ヶ月以上前)

>らぶくんのパパさん
>一般的な100V屋外コンセントで充電できるのは6Aの場合(0.6kW)だけです。

リンク先にあった説明を要約するとこんな感じですね。

・6A超で充電する高負荷EVは分電盤から充電専用の100Vコンセントを用意する
・6A以下で充電する軽負荷EVは普通の100Vコンセントでいい

法的な強制力あるワケじゃないようだし、一軒家で配電盤と配線、その経路で接続してる家電品を把握できてるなら、自己責任で6A以上で充電してもよさそうですが…。


最近ポタ電で100V充電を試してましたが、100V用充電ケーブルを買った直後は100Vコンセントでも試しました。
充電できますが、10Aでおおよそ1時間6%でした、
15Aならもっと多く充電できたでしょうが…ちょっと怖いので止めました。
残40%以上で充電するなら10Aでも大丈夫そう。

でも、やっぱり100Vで普通に充電するのはちょっと厳しいと思います。
200Vコンセントが空くまで少しでも充電したい、とか、しばらく乗らないけど100%維持しておきたい、といった場合だけ使うのが良さそう。

書込番号:26146027

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2025/04/17 11:19(5ヶ月以上前)

あのね、普通のコンセントではだめですよ。
私のさくらは、まず配電盤に専用ヒューズ回路を追加しました。
そこから、サクラ駐車場まで専用配線で200Vを引きました。太い配線です。
充電用のコンセントをつけました。これは充電専用ですので、特殊な形をしています。(一般の200Vコンセントではありません)
200Vには充電アダプターを差し込みます。アダプターは大きくて重いので、プラグの蓋にひっかけてぶら下げるようになっています。
これでサクラを充電しています。
200Vで4時間充電です。(100Vなら8時間かかりますね)
サクラはバッテリーが20KWですが、これで4時間です。
大きなバッテリーだと、比例して長くなると思います。
専用コンセント工事は10万円でしたが、サクラ販売店がサービスしてくれました。(工事も販売店が手配)
以上です。

販売店に相談することをお勧めします。

書込番号:26149484

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信2

お気に入りに追加

標準

自宅充電-33

2025/03/29 00:18(5ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > サクラ

スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:903件

サクラ自宅充電月報2503

3月の電気料金判明しました。
※data表は過去1年分ほどに絞っています。タイトルの下行は全過去分(約2.5年強)の平均値又は累計です。
※充電単価には電気基本料金も「EV充電量率で按分」 計上しておりです。

EV充電単価=@22.88円/KWh(先月は22.34円/kWh)−−過去平均は24.33円/kWh
(燃調費=@−9.23\/kWh(先月は@-9.35\/kWh)

結果==今月も若干ですが、燃調費が好転。外気温上昇もあり電費も向上。
・円km電費:5.48円/km(先月は6.11\/km/過去平均:4.22円/km)。
・%電費:0.79km/% (先月0.70km/%) −−−過去平均は1.15km/%で変わらず。
・(ドラコン:5.73km/kWh(先月は4.68km/kWh)
・AC走行電費:4.17km/kWh (先月3.66km/kWh)
・自宅充電量:0.19kWh/% (先月は0.192kWh/%)
・その他詳細は画像表を参照ください。

※ご覧になりたくない方/このdataを使い(利活)たくない方はスルーしてください。
ご覧になりたくない方は次の様な分析できないよ。
AC充電電費(年平均)
初年度(22/8〜23/7)======4.08円/Km==6.30Km/kWh==0.2018kWh増/%
2年目(23/8〜24/7)======3.90円/Km==6.15Km/kWh==0.1975kWh増/%
3年目(24/8〜これまで25/3)==4.94円/Km==5.49Km/kWh==0.1904kWh増/%
これって、B劣化しているのかな?。


書込番号:26126941

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19547件Goodアンサー獲得:926件

2025/03/29 05:10(5ヶ月以上前)

これだけで よくね

書込番号:26127018

ナイスクチコミ!17


mokochinさん
クチコミ投稿数:3195件Goodアンサー獲得:301件

2025/03/29 09:26(5ヶ月以上前)

>これだけで よくね

それですら、前のスレに書き込めば十分です

書込番号:26127184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

純正カーナビのGoogleマップ自動起動について

2025/03/19 10:27(6ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル

クチコミ投稿数:8件

当方Bluetoothにてiphoneと純正ナビを連携しているのですが、ナビの[現在地]ボタンを押すと
純正ナビ案内画面ではなくGoogleマップになってしまいます。
iphoneの方でアプリを立ち上げていないのに勝手に起動しているので困っています。
Googleマップの自動起動を止める方法はあるんでしょうか?

書込番号:26115645

ナイスクチコミ!0


返信する
cocojhhmさん
クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:32件

2025/03/19 11:09(6ヶ月以上前)

>我知無知さん
Car Play に繋がっているので切断してください
Car Playを使わないなら機器登録を削除してください
使いたい場合があるなら自動接続をオフにしてください

書込番号:26115685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2025/03/19 11:38(6ヶ月以上前)

>cocojhhmさん
carplay自体は音楽を聴いたりlineを使ったりと便利なので使いたいのですが、
googleマップのみをオフにすることはできないのでしょうか
純正ナビの方が使いやすいのでgooglemapに割り込まれるとイラっとしてしまいます。

書込番号:26115712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/03/19 11:41(6ヶ月以上前)

>cocojhhmさん
今iphoneのcarplayのカスタマイズでGoogleマップをオフにしてみました。
これでいけそうな気がします。 ありがとうございます。

書込番号:26115715

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:32件

2025/03/19 12:56(6ヶ月以上前)

>我知無知さん
Googleマップは音声検索がいいので走行中の目的地検索に使っています
オフにせず使い時だけ使えるように自動接続でなく手動で接続を試されてはどうでしょうか
全く使わないならオフが簡単ですが、Googleマップに代わってapplemapsが立ち上がることはないですよね?

書込番号:26115800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/03/19 13:32(6ヶ月以上前)

>cocojhhmさん

Googleマップも使い勝手は良いのですが、始動時に純正ナビに割り込むのをやめてくれたら良いのですが、
ナビ側にそのような設定はないみたいですね。

>>Googleマップに代わってapplemapsが立ち上がることはないですよね?
まだ出先で試せてないのですが、カスタマイズで消せなかったのでその可能性はありますね

書込番号:26115847

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:32件

2025/03/19 13:50(6ヶ月以上前)

>我知無知さん
iPhoneの設定で「WiFi亅のCarPlayネットワークの自動接続を切ってもだめでしょうか?
接続時に一手間かかりますが

書込番号:26115861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/03/19 14:33(6ヶ月以上前)

>cocojhhmさん
できるとは思いますがちょっと手間ですね。
とりあえずGoogleマップオフでどうなるか様子みてみようと思います。
ありがとうございます。

書込番号:26115913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > サクラ

クチコミ投稿数:2737件

エアコンの操作パネル直下にあるホルダーの、バネで動く板(?)がすぐ外れるようになりました。
ホルダーに入れた缶を押さえるやつです。

しばらくの間、紙パックや700mlペットボトルなど大きさギリギリの物を入れてたんですが、ある時ポロッと落ちました。
どうやらめいっぱい畳んだ状態ではバネの力が強すぎて外れたようです。
何度か外れてはハメ直して、を繰り返してましたが、今じゃ小さい缶でも外れるように…。

つい先日、6ヶ月点検だったのでこの事を言ってみたら【工賃だけで1.3万ほど】という見積でした。
とりあえず修理は断りました。(自分で何とかする予定)

ちなみに、左右の吹出口直下にあるホルダーの板は形状・バネの位置が違うので大丈夫そうです。

書込番号:26108690

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2737件

2025/03/13 15:02(6ヶ月以上前)

中央カップホルダー

何度もハズれた時に削れた?

引っ掛かってるが動かせば即取れる

なんとか写真を撮りました。

バズれたりハメ込んだりするうちに削れていったのかも?
でもポロッと取れた時点でたぶんもう…。

書込番号:26108826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19547件Goodアンサー獲得:926件

2025/03/13 15:03(6ヶ月以上前)

これかな

書込番号:26108828

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2025/03/13 15:23(6ヶ月以上前)

>やすゆーさん

壊れたって事ですね

>しばらくの間、紙パックや700mlペットボトルなど大きさギリギリの物を入れてたんですが、ある時ポロッと落ちました。
どうやらめいっぱい畳んだ状態ではバネの力が強すぎて外れたようです。

多分
入れてきつい(強すぎる)のではなくペットボトルを抜く時引っかかっているのを抜くため強い力が掛かったんだと思いますよ

他車種ですが
僕の車も似たようなレバーが有り
ペットボトルデザインにより抜く時引っかかります

仕方ないので多少揺らしながら抜いたり
レバーを押しながら抜いたりしています






書込番号:26108850

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:324件

2025/03/13 16:54(6ヶ月以上前)

ご報告ありがとうございます。

それなりに壊れてますね。
部品が華奢なのか、使用に無理があったのかわかりませんが、
間違いなく、外力による破損ですね。
保証修理は主張されなかったのですか。
まあ、見た感じ難しそうですね。
どうしてもプラスティックの部品は割れる時は割れますね。
まあ。直さずに使えたらそれがいいでしょうね。
新しくしても今まで通り使用すればまた壊れるでしょうね。
無駄口失礼いたしました。

書込番号:26108920

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2737件

2025/03/13 20:43(6ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん
それです。
ただ、それ買ったとしても交換するのかなり大変かも。
点検した時、日産サティオの整備員は「工賃が高い理由が簡単に分解できない場所だから」と言ってました。

>gda_hisashiさん
確かに引っ掛かって逆方向に力がかかって壊れたのかもしれません。
そうなると直してもまた再発しそうですね。

>バニラ0525さん
『ホルダーに入れるホルダー』とか良いかもしれませんね。
片付ける手間かかってしまうけど。

書込番号:26109155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19547件Goodアンサー獲得:926件

2025/03/14 07:53(6ヶ月以上前)

たぶん羽根とその根本(引き出し)を交換は大変だろうけど
引き出し部分を含む(タンス部分こと)なら簡単でないかな
(私はMH23Sで自分で替えました)

ただし。サクラはまだ廃車になっている車両が少ないので
オクで確保するならお急ぎになったほうがいいかと(町の修理工場で頼むにしても)

書込番号:26109505

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件

2025/03/14 18:04(6ヶ月以上前)

やすゆーさん

有意義な報告ありがとうございます。

気をつけて使用したいと思います。

前後バンパーのプラのスリットが貧弱なので
洗車のとき割ってしまいそうで気をつけてます。



書込番号:26110098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2737件

2025/03/16 11:14(6ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん
>引き出し部分を含む(タンス部分こと)なら簡単でないかな

ディーラーで点検した時、その部分の分解がかなり面倒、という話でした。
あのあたりのパネル全部外さないとダメみたい。

書込番号:26112086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2025/03/16 13:43(6ヶ月以上前)

〉あのあたりのパネル全部外さないとダメみたい。

多分そうだと思います

あくまで僕の車の場合ですが
表から差し込み引っかかるようにして固定されています

交換部品を入手すれば裏側(内部)でどのように固定されているか
想像が付くんじやないかな
今のホルダーを使わないならホルダー部は壊すつもりで外せば
新しい物は表から差し込みで終了かもしれません


書込番号:26112285

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「サクラ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
サクラを新規書き込みサクラをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

サクラ
日産

サクラ

新車価格:259〜308万円

中古車価格:105〜320万円

サクラをお気に入り製品に追加する <200

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

サクラの中古車 (615物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

サクラの中古車 (615物件)