


Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > Linkplay > WiiM Mini
Amazon.co.jp にWiim pro の商品情報が表示されました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BJDY6D1W
いつ注文できるようになるか分かりませんが、技適検索で型番(ASR002)も確認できたので、近々に発売されそうです。
また、非公式ですがASRユーザからWiiM proの測定結果も出てます。
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/wiim-pro-review-measurements-streamer.42300/
Mini同様に、デジタル入出力の結果は申し分ありません。
書込番号:25164043 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

期待が高まりますね
わたしはすぐには買えませんが、こちらのみなさんのレポート楽しみにしてます
ところでCOAXの上にTRIGGER OUTというジャックがあるのを見つけたのですが、
これは何に使うものなんでしょう?
書込番号:25164073
2点

>おさむ3さん
こんにちは!
実は私もまだ買うか決めてません。。miniで特に困ってないので。まあ発売されたら衝動買いしてしまいそうですが。
トリガーアウトの端子は、自動スタンバイの連動用ですね。
トリガーイン端子のあるDACやアンプをトリガーケーブルで繋げると、WiiMの再生停止後に機器のオンオフを自動で行えます。
書込番号:25164089 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ビビンヌさん
そうですよね
わたしもproに興味はあるのですが、
気づいたらminiが安定して使えてる感じなので
「あれ?もうこれで間に合っているような…」
という感覚です
トリガーイン・アウトはDACやアンプで一般的に採用されている仕組みなのですね
ありがとうございます!
書込番号:25164156
1点

>ビビンヌさん
情報ありがとうございます。いよいよですかあ。価格はまだ公表されてませんね。
3万円超えなら躊躇してしまいそうです。まあ超えるでしょうけど。
おさむ3さんと同じくWiiM Miniで特に大きな不満もありませんけどやはり衝動買いが怖いです。(笑)
娘がWiiM Miniをえらく気に入っていまして、理由は可愛いからだそうな・・・。
くれくれうるさいので、もう1台買うより、PROを買う言い訳にしようかなと思案中です。
せっかく育ててきたWiiM Miniなので愛着はありますけどね。
書込番号:25164496
2点

>おさむ3さん
>でこたろうさん
発売当時のMiniがほぼUS価格のままだったので2万ちょいなら嬉しいんですけど、3万行っちゃいますかね。
娘さんに新しいの買ってあげてください(笑
Miniはセール中ですよー。
書込番号:25164547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ビビンヌさん
情報有難うございます。
有線LAN & Coaxial出力対応で音質向上が望めますので購入予定ですが3万超えると躊躇しますね…。
書込番号:25164686 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Tackaさん
Miniが安いだけに、3万は高く感じちゃいますね。
中国工場出荷でしょうから、輸送費だけ考えれば米国価格と同等で販売できると思うので、Linkplay の良心に期待しましょう。
書込番号:25164868 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ビビンヌさん
米国でminiが99ドル、Proが149ドルですから、日本では2万円を切ると思いますがどうでしょう?
Amazonのセールで15000円を期待しています。
書込番号:25164878
4点

>Minerva2000さん
今の為替だと、2万ですね。技適費用とか利益上乗せとかなければ良いんですが。
流石にセールで1.5万は厳しいかもですが、今年中にまた新製品がいくつか出るみたいですし、プライムデー辺りで20%オフがあるかもしれませんね。
書込番号:25164941 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Aliexpressは3月5日発売、送料込21000円となっていますね。
日本も同じくらいだと嬉しいです。
Chromecast Audioの代替ができるのはWiim Proだけなので、ずっと欲しいと思っていました。
発売が楽しみです。
書込番号:25164985
1点

>【風見鶏】さん
>Aliexpressは3月5日発売、送料込21000円となっていますね。
それは知りませんでした。情報ありがとうございます。
>Chromecast Audioの代替ができるのはWiim Proだけなので、ずっと欲しいと思っていました。
Chromecast はあったら便利そうですね。タブレットのプライムビデオで音声だけ飛ばすとかも出来るのかな?そうなると使い道が広がりますね。
書込番号:25165020 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

miniは99ドルなんですか…
日本での販売価格はだいぶ良心的(戦略的?)ですね
今セールで10320円で買えますね
書込番号:25165238
2点

Anker と一緒で代理店を通さないので、本来は世界中同じ価格なんでしょうけど、さっきフォーラム見たらイギリスは179ポンド(2.9万)らしいです。。
書込番号:25165287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記】
英国価格は間違いだったようです。
正)149 ポンド
書込番号:25165373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>ビビンヌさん
こんにちは。
そのリモコンの方が先に販売開始されましたね。
書込番号:25167820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Tackaさん
これは転売ヤーの出品ですね、ご注意です。
転売業者: kilis LLC
正規品はLinkplay Technology Inc.
書込番号:25167925 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

miniDSP社のリモコンにそっくりですね
miniDSP IR remote v2
本社価格7ドル、日本の代理店価格1500円弱ですが、
amazonの出品見たら6580円の値付けになってました笑
Wiim miniでも使えるなら1500円くらいならほしいかも…
でも赤外線受光部あるんでしょうか
書込番号:25167982
2点

あ、赤外線じゃないのか
alexa経由とあるから、このリモコンがWi-Fiでamazonサーバーにつながるということでしょうか
(販売業者がかなりヤバそうですが、この製品、実在するのでしょうか)
書込番号:25167995
2点

https://wiim.community.forum/threads/wiim-remote.495/
ちゃんと存在していました
疑ってごめんなさい
USアマにて20ドルくらいみたいです
書込番号:25168003
1点

>おさむ3さん
リモコンはBluetooth です。既にwiimアプリのデバイス設定にペアリングの項目(Remote) が追加されてます。
FireTV のリモコンが使えるんじゃないの?と思い試しましたが、残念ながらペアリングできませんでした、がっかり。。
書込番号:25168072 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ビビンヌさん
なるほど!
ウチではWiiM mini本体をTVの後ろに設置しているので使えないと思ってたのですがbluetoothなら使えますね。
でもこの価格では購入するには値しませんか…。w
書込番号:25168415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>snorichanさん
こんにちは!
ありがとうございます。
思ったより安かったので速攻ポチってしまいました。
おまけに200ポイント付きますね。
11日到着予定です♪( ´▽`)
書込番号:25173487 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ビビンヌさん
最速レビュー楽しみにしております!
書込番号:25173559 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ほんとに2万円を(ギリ)切ってきましたね
ここ見られてたりして…
衝動買いしたくなる価格ですがガマンします
レポを楽しみにしています
書込番号:25173643
2点

私の予想は大きく外れましたねえ!2万円以下とは・・・。
で、責任をとってポチッといたしました(笑)金曜日に到着予定です。
ポチッとしてから気が付いたのですが、まともな同軸デジタルケーブルの予備がない!
書込番号:25174804
1点

>【風見鶏】さん
>でこたろうさん
楽しみですね(^^)
うちは今日届くみたいです。
同軸ケーブルはゴツい奴だと入りきらないかもなので要注意です。(端子がケースの奥に引っこんでます)
後で写真アップしよかと思います♪
書込番号:25174860 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ビビンヌさん
予想価格は当たりましたね。
私の興味はMQAコアデコードの有無での音質差がどれくらいあるか、です。
Miniの方はコアデコードのパブリックリリースが遅れていますね。
電源アダプターは良質なものが付属しているかどうかも気になります。
書込番号:25174901
0点

>ビビンヌさん
師匠、詰まった際はまたよろしくお願いします。情報ありがとうございます。
ケーブル類にはお金をかけないので、モガミかオーテクの物を物色しています。カナレでも良いかなと。
現在はスピーカーケーブルとアナログRCAケーブルがモガミなので。ただ、モガミはスピーカーケーブル以外販売者がマイクケーブルを転用して作っているようですが、一度造りのいい加減な物に当たったことがあって、それ以来ケーブルとプラグを購入し自作していました。
ただ、面倒だし、時間も勿体無いので今回はアマゾンで購入します。
書込番号:25174959
0点

>Minerva2000さん
ビンゴでしたね。
付属アダプターは特に、、といった感じ。まだ試してませんが、コンセントに差した状態でアダプタ内部からのノイズは割と小さかったです。また、どうでもいいですがOpticalケーブルがminiより若干グレードアップしてる様子。
Coaxケーブルですが、予想通りスクリュー式で固定するタイプはNGでした。仕方ないからまたAmazon Basicで。
初期設定は5分で終わりますが、WiFi に繋がるとすぐにアップデートが入り、完了後も何故か更新の矢印アイコンが表示されたままでした。再起動で消えます。
Amazon music とAlexa ログインは必要ですが、無事ログインすると再生履歴はminiと同期されてました。プリセットは同期されないのでデバイスごとに設定が必要です。
Amazon music アプリからのキャストで、miniとスピード比較してみました。再生中に早送りボタンを押して、次の曲が流れるまでのタイムを測ったところ、proの方が1秒くらい速かったです。この辺は性能差が影響してるかもです。
Chromecast は特に設定不要で使えるみたい。YouTube musicでproにキャストできました。残念ながらYouTube の音声だけ流すのは無理でした。
EQにバグがあるみたいで、セーブ後にフラット→カスタマイズへ変更すると0.2dbくらい値がズレてしまいます。Miniと同じ設定にできないので困りました。。サポートに連絡します。
これからじっくり音楽鑑賞してみます♪
書込番号:25175079 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆さん、こんばんは。
Proを弄ってて気付いた点。
Amazon music アプリでChromecastを使うと操作性が格段に良かったです。Spotify connect 並みかも。
画像1枚目はAMのキャスト画面で、四角いアイコンがChromecastです。操作は快適になりますが、レートを見ると16bit/44.1khz となってました(画像2)。HD?
で、Wiimアプリを確認したところ24bit/44.1khz でした。
実際どの音質で再生されてるのか分かりませんがご報告まで。
書込番号:25175269 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ビビンヌさん
こんにちは。
Miniの光とProの同軸での音質差はいかがでしょう?
書込番号:25175425
0点

注文してから色々調べたのですが(よく調べてから注文しろよって叱られそうですが・・・)
LANケーブルでイーサネットに繋げるようですね。
で、フォーラム見てたのですが、LAN関連のトラブルが色々出ていて、ちょっと心配です。
セッティングの際はWi-Fiに繋げて初期設定し、後でLANケーブル繋ぎWi-Fiを切るのか、ちゃんと認識するのか、どちらで繋がっているのか確認できるのか、Wi-Fi切るとCAST以外にも制限事項が出てくるのか、PROが到着したら確認したいと思います。
その辺りの検証結果は実機が到着してからになりますが。
まあ、LAN接続される方はあまりお見えにならないとは思いますけどね。
>ビビンヌさん
イコライザー関連のパグは痛いですね。切り替えての調整確認が面倒ですね。皆さんあまりイコライザー使用されていないのでしょうかね。
書込番号:25175497
0点

>Minerva2000さん
>Miniの光とProの同軸での音質差
厳格な比較はできてないので、これからじっくり聴き比べしてみようかと思います。気分が上がってるのでproの方が良い音には感じます。
>でこたろうさん
有線LANも試してみました。接続直後はヨレヨレな音でしたが、数分で安定しました。アレクサキャスト含め特に問題無さそうです。
ケーブルを刺すとデバイス設定のネットワークステータスが画像のように変わります。Enable wifi をオフにすると有線LANのみで接続されるようです。
書込番号:25175599 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ビビンヌさん
ありがとうございます。一安心です。
ところでPROの発送が遅延してるようです。
今日到着予定なのに未だ発送されてません。まあアマゾンでの注文ではよくあることなのでまたかとは思いますけどね。
注文殺到で到着未定なんてことにならなければ良いのですが・・・
書込番号:25175650
0点

>でこたろうさん
うちは昼過ぎに配達中になり、夕方届きましたよ。
ヤマトじゃなくAmazon 配送でした。薄い紙袋入りで緩衝材なし、箱が少しダメージ受けてて萎えました。
書込番号:25175664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ビビンヌさん
そうでしたかあ。こちらは幸いアマゾン配送で受け取ったことがありません。地方だからでしょうか。ヤマトのみです。
梱包の手抜きと損傷はホント気分悪いですよね。中身大丈夫かって思います。
発送もされていない状況では今日中の配達は不可能でしょうね。まあ楽しみが長く続くと思えばそれもまた良しと思うことにします(笑)
書込番号:25175730
1点

うちも自宅宛にするとAmazon配送になることが多いですが
ちょっといろいろ読めないところがあって怖いので
なるべくコンビニ受け取りにしてます。
そうすると、うちの場合は郵便局での配送になります。
一方で発送前後でキャンセルしたいとき、
自宅宛だと事情を話して受け取り拒否で大丈夫なのですが、
コンビニ受け取りだと放置してコンビニに1週間保管してもらうことになります…
(申し訳なさすぎて…)
書込番号:25175761
2点

Amazon 配送になってるといつも不安でドキドキしてます。
ところでおさむ3さんは既にマルチルーム試されてると思いますが、WiiM同士のMRMが思いのほか優秀で驚きました。
再生中に途切れなくマルチと単独再生の切り替えができてプチ感動してます。ステレオペアのエコードット+miniの組合せでは徐々に音ズレが発生してたんですが、こちらは完璧に同期されてました。
書込番号:25175824 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ビビンヌさん
Amazonデバイスとのグループにはしているのですが、
WiiM複数台の同期はやったことないです
あまり使い道がよくわかっていないのですが…
離れた場所にそれぞれ再生環境があって
ラインケーブルとかスピーカーケーブルとかあるいはデジタルケーブルとかを引き回すのでなく
それぞれの場所にWiiMを置いて、分配・伝送はWi-Fiでやる
みたいなイメージでしょうか?
今、うちで一番稼働してるWiiMは執務場所でEcho show5とグループを組んでて
Echo showに音声指示してます
Echoはボリューム絞り切りで音は出しませんが
この組み合わせだと曲名が常時表示されるので気に入っています
書込番号:25176000
2点

>おさむ3さん
>それぞれの場所にWiiMを置いて、分配・伝送はWi-Fiでやるみたいなイメージでしょうか?
はい、そうです。Alexa のマルチルームと仕組みは同じですが、WiiM独自仕様らしいです。
デバイスの右上にあるリンクアイコンを押すと画像1のようにデバイス選択画面が表示されて、チェックを入れるとすぐにマルチルームになります。
「LR」ボタンを押すとWiiM2台それぞれ左右チャンネルに別けてステレオペア再生もできます。
音声で単独とマルチの切り替えできないのは難ですが、ペア組むと次回再生時もそのままの状態で再生されました。
>この組み合わせだと曲名が常時表示される
ディスプレイ付きは1台も持ってないので知りませんでした!持て余しそうな気がして手が出なかったんですが、便利そうですね。
書込番号:25176076 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ビビンヌさん
なるほど…
音声信号を部分的にワイヤレスにできて、しかも音質も良いということですものね
アイデアがあればなにかすごく便利な使い方にもつながりそうな気がします
Echo showの曲名表示は、週替わりのプレイリストとかを流し聴きしつつ
気に入った曲は曲名とアーティスト名をチェックするみたいなときには役立ちます
Amazonなら月曜日のマイディスカバリー
Spotifyなら月曜のディスカバーウィークリー、金曜のリリースレーダー
とか聴くようにしてます
マイク性能はあまり良くなく、Echo dotのほうが言うこと聞いてくれます
安くなってたら試してみるのもいいかなと思いますが
最近あまり安くなってない気がしますね
もしかしたら使ってない古いスマホとかでも同じことができたりするのかも知れません
書込番号:25176250
1点

どういう訳か午後8時頃に配達されました。今日は無理だろうと思い、飲みながらWBC観てたのですが、PROの到着により良い場面を見逃してしまいました( ´∀`)録画しとけば良かった・・・。
早速セッティング。Miniと同じくスラスラと進みアップデートも無事終了。違うところといえば、途中、同軸か光出力を選択する画面が出たくらいですかね。まあ、後で変更できるので。
アマゾンデバイスや連携関連には疎いので、今後は音質評価を重点にレビューしていきますね。
まだ聞き込んでないので明日以降じっくり検証します。同軸ケーブルは、道具箱の中にカナレのプラグとモガミのケーブルが眠っているのを発見したので明日製作します。
それはそうと、PROは価格COMにいつ登録されるのでしょうか。当分無理っぽいような・・・。
書込番号:25176340
3点

>おさむ3さん
安い時に1台買っとけば良かったかも。
Echo show でAmazon music アプリを直接開けたら最高なんですが。
マイディスカバリーは私もよく聴いてますよ。
「最近再生した楽曲ほか」のプレイリストが割といいとこ突いてくれるので最近のお気に入りです。
>でこたろうさん
ギリ届いたんですね。音質評価を楽しみにしてます♪私には違いが分かりそうにないので^^;
ケーブル作り、怪我しないようにお気をつけて。
>PROは価格COMにいつ登録されるのでしょうか
昨日、運営にリクエストしておきましたよ。miniも私がお願いしたんですが、確か1週間かからなかったと思います。
書込番号:25176692 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ビビンヌさん
お世話になります。
追跡登録の反映が遅くなっていたようです。届いた時はあれ?って思いました。
価格COMは運営にリクエスト出来るとは知りませんでした。 Miniの時もしていただいたんですね!今回もありがとうございます。
ケーブル作成ご心配いただきありがとうございます。2重マスクに作業用薄手手袋でたった今終了したところです。
そのまま部屋から出たら家族に不審の目で見られましたよ(>_<)なんかの病気だとでも思ったかな。
Wi-Fi、有線LAN、光、同軸、Miniとの比較。頑張ります。
書込番号:25176738
3点

先程届いたので同軸デジタルケーブルを繋ごうとしたらケースとRCAコネクタの隙間が狭くて入りません。
ケーブルはサエク DIG-4000Mk2で外側のカバーに厚みがあるせいです。
しょうがないので外側のカバーを外して聴いています。
書込番号:25176882
1点

こんにちは。
TI DALを聴いている方はいらっしゃいますか?
書込番号:25176931
1点

今頃気が付いたんですが、WiiM Homeで言語がjpになってませんが皆様のはどうでしょうか?
ついでにamazon musicからのキャストもできないです。以前ビビンヌさんにご指導いただいた方法を試してもだめでした。
なんだか不可解です。
書込番号:25177189
0点

>でこたろうさん
alexaのログインがまだなんじゃないでしょうか。
初期設定時にChromecast のログインと並んで出てくるので分かりづらいですが、後からもログインできます。
デバイスの歯車→Amazon alexa settings →
ここでログイン画面が出ず、UHDのスイッチが表示されるなら別の問題ですね。
書込番号:25177209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ビビンヌさん
>ここでログイン画面が出ず、UHDのスイッチが表示されるなら別の問題ですね。
その通りになってます。ログイン画面はでてきません。
書込番号:25177221
0点

スマホとWiiMのSSIDは同じですよね。
あ、有線LANですか今は?
WI-FI に切り替えたらキャストできますか?
書込番号:25177229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

言語は日本語になってますが、初回の設定時にAlexaログインを飛ばしたら英語のままでした。私も1度リセットしてるので、2度目の初期設定時にAlexa のログインを飛ばさずやったら言語を選ぶ画面が出てきて日本語に設定できました。
書込番号:25177235 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ビビンヌさん
全て解決しました。本当にありがとうございました。
正におっしゃる通り、初期セッティングでアレクサ飛ばしてました。
あれ分かりにくい出すよね。
凄いスキルですね、ビビンヌさんは!
何かお礼をしないと!
書込番号:25177258
0点

また1日潰れなくて良かったですね^^
後から日本語選べない仕様をなんとかして欲しいとこです。
では楽しんでください。
書込番号:25177268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Minerva2000さん
Tidal は使ってないので音質わかりませんが、アプリの設定画面はこんな感じです。miniと同じ内容でベータ版になってます。
>mctoruさん
ゴツいケーブル入りませんよね。。デザイン優先したんでしょうけど残念ポイントですね。
書込番号:25177285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ビビンヌさん、こんばんは。
MQA設定の画像、ありがとうございます。
まだminiと同じでベータ版なのですね。
書込番号:25177297
0点

ビビンヌさんが指摘されていたEQのパグの件で、うちでも値が変わります。ただ、全バンドともー0.2に設定した時に必ずー0.5になってしまうという返品レベルのパグです。+補正の時は変わりません。
回避方法を探っていますが、今のところ見つかりませんねえ。
ビビンヌさんのフォーラムでの投げかけにも反応無しのようですし。
他の方のEQはいかがでしょうか。
書込番号:25177498
0点

>でこたろうさん
ほんと返品レベルですね。正直miniで幸せだったのかもと過ってます。
私もいろいろ弄ってて、ある程度は調整できました。
法則は定かじゃないですが、
1、調整後にSavedをタップ
2、EQをオフにする
3、もう一度Savedをタップ
4、Reset をタップ
5、数値が変わってしまう周波数を一つずつ1~4の手順で再調整
何度か続けてるうちに固定されますが、フラットなど他のモードを選択して戻るとまたおかしくなります。なので一度固定できたらそのまま触らなければ大丈夫と思います。
ただ、-4.1dbだけはどうしても固定できず-4.3dbに戻ってしまいます。
書込番号:25177619 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ビビンヌさん
EQが問題になっていますが、EQはアナログ出力にもデジタル出力にも有効なのでしょうか?
書込番号:25177836
0点

>Minerva2000さん
アナログ出力は試してませんが、どちらでもEQは有効です。
ボリューム同様にビット落ちがあるのと、歪みの問題がまだ修正されてないので使い方に注意が必要です。
具体的には、音量最大(固定)でEQをオンすると-1.1db以上の音源で歪みが出ます。
固定ボリュームをオフにして音量を95%まで下げるか、若しくはEQの値を全て-1.2dbに下げてマイナス調整のみ行えば回避できます。
書込番号:25177898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ビビンヌさん
ありがとうございます。
ボリュームを固定、EQをオフにしておけば歪まないのですね。
書込番号:25177949
0点

>Minerva2000さん
そうです。EQ使わなければ無問題です。
>でこたろうさん
やっぱり微調整できないので諦めてオフにしました; ;
次の更新で治らなければちょっと考えます。
書込番号:25178142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ビビンヌさん
私も諦めました。
自分なりの対処として、うちの場合、数値が変わる周波数と変化量は一定ですので、あらかじめそれを予測して設定しました。
他の周波数は、それに合わせてマイナスし、全体でのバランスがとれるようにしました。
ビビンヌさんの個体とは少し違うようで、そのあたり不思議です。
返品交換できるものならしてほしいです。それでダメなら我慢してアップデートでの修正を待つしかないかなと。
でも、こんなパグって最初からあったのか、アップデートで出現したのか分かりませんよね。
音質評価については、大体の傾向は掴めてきたので、PROスレができたらそちらで。
書込番号:25178931
0点

>ビビンヌさん
以前miniでAmazon musicに繋がらずビビンヌさん書き込みに助けてもらいお世話になりました
今回、早速Pro導入しましたがminiでは電源仕様が5v1AからProは1.5Aに上がってますね。
再生中の電流値も測ってみるとmini 200-300mAから250-400mA程度に増えてます。
miniで使っていたusbリニア電源は1A maxだったのでこちらも容量大品を追加購入してしまいました
接続もWifiからLanに切り替えたので、おまじないで余ってたスイッチングハブも追加してminiと聞き比べ中です
書込番号:25178935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>でこたろうさん
Miniで普通に使えてる機能がまともに動かないのは納得いかないですよね。ソフトウェアの問題でしょうからすぐに治してくれるとは思いますが。。
>音質評価については、大体の傾向は掴めてきたので、PROスレができたらそちらで。
楽しみです!
>Dai_Dさん
こんにちは。
お役に立ててたみたいで嬉しいです。
>再生中の電流値も測ってみるとmini 200-300mAから250-400mA程度に増えてます。
微妙に増えてるんですね。リニア電源は使ったことないので興味津々です。良かったら聴き比べのご感想もぜひ。
書込番号:25179004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ビビンヌさん
もう既にご存知とは思いますが、LinkplayのエンジニアによるとEQのパグは既知の問題で、3月末のアップデートで修正予定とのことです。
ここのところ自分にはどうでもよい修正ばかりで、基本的なパグがほったらかし状態なのはいただけませんね!
>Dai_Dさん
1Aなら必要電流の倍以上ですからそのままでもいけたはずです。安定化回路が搭載されているという前提ですが。うちのリニア電源は古いし、USB電源じゃありません。トランスの唸りが酷いやつなので、最初から使う気がありませんでした。寒い時に手を温めるくらいの使い道しかありません。
新しいのを購入されたとのことなので、是非音質の感想をお願いします。
書込番号:25180929
1点

>でこたろうさん
それは知りませんでした。サポートから返信があったのでしょうか。私のとこには音沙汰なしです。最初に報告した時はこれから検証するって話だったので、その後進展があったってことでしょうね。
半月待ちですか。。まあ仕方ないですが、PEQ はどうなったんでしょうかねぇ。。
書込番号:25180963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ビビンヌさん
公式の回答です。詳細は書けませんので事情お察し下さいませ。
PEQは当分無理っぽい感じですね。
書込番号:25181202
1点

Wiim proが掲載されました^^
https://kakaku.com/item/K0001521951/
皆さんのレビューや口コミ楽しみにしてます。
>でこたろうさん
了解です^^ 失礼しました。
書込番号:25182355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>でこたろうさん
先ほどproにアップデートが降りてきて、EQが治ったみたいです。
書込番号:25182405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Linkplay > WiiM Mini」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2023/05/19 23:30:33 |
![]() ![]() |
2 | 2023/04/29 9:04:51 |
![]() ![]() |
10 | 2023/04/09 22:50:53 |
![]() ![]() |
4 | 2023/03/15 22:22:43 |
![]() ![]() |
2 | 2023/03/13 18:34:41 |
![]() ![]() |
6 | 2023/03/05 17:13:25 |
![]() ![]() |
73 | 2023/03/15 19:39:27 |
![]() ![]() |
7 | 2023/02/17 21:16:50 |
![]() ![]() |
20 | 2023/02/19 16:45:31 |
![]() ![]() |
23 | 2023/02/09 7:27:25 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
- 5月24日(水)
- 洗濯後に出る埃の原因は?
- グラボ購入にアドバイスを
- アプリ通知が表示されない
- 5月23日(火)
- 内釜で洗米にアドバイスを
- ライブ配信用の一眼カメラ
- スマホからPCへの音楽転送
- 5月22日(月)
- 炊飯器の早炊きは何分?
- 防犯カメラを複数接続
- 位置情報取得失敗の原因は
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





