ランドクルーザー250の新車
新車価格: 520〜735 万円 2024年4月18日発売
中古車価格: 617〜1243 万円 (750物件) ランドクルーザー250の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| ランドクルーザー250 2024年モデル | 6815件 | |
| ランドクルーザー250(モデル指定なし) | 1100件 |
このページのスレッド一覧(全587スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 3 | 2025年4月3日 21:38 | |
| 21 | 5 | 2025年3月27日 17:46 | |
| 40 | 5 | 2025年3月25日 22:09 | |
| 16 | 10 | 2025年3月21日 22:12 | |
| 6 | 3 | 2025年3月21日 21:14 | |
| 91 | 12 | 2025年3月21日 01:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250
お疲れ様です。
納車して1ヶ月、VXGです。
走行距離1100キロで本日初めて洗車(洗車場で手洗い)したのですが、洗車終了後、車に乗り込んだら「センサー異常、販売店で点検を受けて下さい」と表記され、センサー系が全て効かない状態になりました。
すぐに販売店に連絡し、入庫。
1時間半程度見て頂き、「エラーは消えたので様子を見て欲しいと」メカニックの方から言われ、帰路に。
エンジンをかけた際にはセンターディスプレイ中央のエラーは消えましたが、メーターにはセンサーオフの表示(オンにできない)そしてセンサーは効かない状態。
1ヶ月点検をまだ受けていないのでその際にまたお話はするのですが、このような状態になられた方いらっしゃいますか?
エラーメッセージは消えましたが、センサーが効かない(オンにできない)のであれば意味のない状態になっておりまして、
原因がよくわからないのでモヤモヤしています。
書込番号:26132505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
エラーが消えてもOFF表示だとハンドル右側にセンサーOFFスイッチがありますが、それが押されていないか?
くらいしかわかりませんね。
スイッチがOFFになっていないのであればディーラー入庫が確実ですね!
書込番号:26132610 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>みちゃ夫さん
え?これそんな簡単にセンサーオフ出来るの?サイクルヒッチ付けた時ガッツンガッツン自動ブレーキが掛かって困ってたかとても良い情報が聞けました。ありがとうございました。明日確かめてみます。
書込番号:26132777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>みちゃ夫さん
ご返信ありがとうございます。
物理スイッチは押しても何も反応せず、、、
ハンドルからセンサー系の変更をしようとメーターのセンターディスプレイをいじるもセンサーだけオフのままオンにできない状況です。
ハズレを引いたのか、、、モヤモヤです、、、
書込番号:26133813 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
過去スレでの皆さまのご投稿と同様に、
朝イチ、バック、軽い下り坂、低速など条件下でかなり大きなブレーキ鳴きがします。
小雨の時などは上記に限らず鳴いてます。
車両の特性としての理解や慣れもあり、あまり気にならなくはなってきていますが、
コンビニなどで周囲の視線が一斉に向いて来ると恥ずかしい思いもしたりします。
出来ることなら軽めのキーキー音になってくれたら嬉しいです。
当方、24年11月納車のZXで納車後、数百kmで鳴き始めました。点検時に対応してもらいましたがすぐに再発しました。
過去スレで春頃に対策キットが出ますなどありましたが、
ブレーキ鳴きでの対応で、対策キットへの交換やその他効果的な対策にて症状が無くなった(軽減した)方などいらっしゃいませんでしょうか。
もしおられたら、どのような対策かご教示願えませんか。
よろしくお願いします。
書込番号:26116010 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>るるん250さん
私の車はVX-Dで、2月初旬(登録は1月末)の納車で、現在まで2000Kmほど走行しましたが、
目立ったブレーキの鳴きは確認されないです。
対策後、なのか乗り方なのか、個体差なのか、環境なのかは分かりませんが、、、
参考にならなくて申し訳ありません。
書込番号:26124386
2点
>るるん250さん
以前ブレーキの鳴き発生してませんと書き込みしたけど。。。。。6000キロ超えた辺りからバックで軽くブレーキかけた時や雨の日に鳴く様になりました。
対策?自ら動かずとも他の方が騒いで頂ければ何れ対策品が出るであろうと私自身は放置です。
因みにエアコンの風切り音も放置。皆様のお声(クレーム)にお任せしている状態です。
書込番号:26124658 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>るるん250さん
以前スレを出したものです。対策キッドの担当からの連絡はまだ入っていません。
ディーラーで半年点検だったので、今年1月に調整してもらっていました。
2ヵ月経過しましたが目だった音は今のところ再発はしていません。
が、、、最近後退するときに何となく嫌ーな感じがしています。
多分もうすぐ鳴き出すんでしょうね。
書込番号:26124972
1点
>アホなの?IQ123さん
車両の特性として諦めるしかないんですかねぇ。
エアコンの風切り音とブレーキ鳴きをディーラーのメカニックに聞いてもらい、異常ですか、他車並みですかと確認しました。
風切り音は、異常です。ということで、バラして組み直したんですが、少し軽減したなというかんじです。
ブレーキ鳴きは、なかなか、いつもの盛大な音が鳴らず、調整しますということで鳴き止めを塗布していただきました。
>サープランクルけんさん
そうですか。フィッティングキットは出てないんですね。私は鳴き止め塗ってもらいましたがすぐに再発しました。また、情報が入りましたらお願いします。
以前はワーゲンに乗っていました。ブレーキ鳴きは同じように(というかもっと高頻度で)鳴ってたのですが、
(周りの人が振り向くほどでも無い)もっとかわいい音だったんですよね。
書込番号:26125116 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
車両の特性としての理解や慣れもあり・・・
ただハズレ引いただけかと。
書込番号:26125481
1点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
駐車場に入庫したところ車のお尻がはみ出てしまう状態になってしまいました
ボディカバーを使用したいと思っているのですが、色々ありすぎて訳がわかりません
使用されてるボディカバーとその使用感を教えて欲しいです!
よろしくお願いします
書込番号:26121890 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
いろいろありすぎるんだったらその中で一番高いのを購入しておけば大丈夫です
書込番号:26121927 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
ボディーカバーを戸外で使用ですか...
戸外での使用は風で煽られて塗装面に擦り傷が、
できますのでカバーの素材を吟味して選択してください。
カバーを掛ける前にボディーは綺麗にしておくと良いです
汚れたまま掛けるとカバーにも砂埃が着いてしまいます。
書込番号:26122052
8点
>buruburu88さん
削除されたようですし、クローズですが・・・
>駐車場に入庫したところ車のお尻がはみ出てしまう状態になってしまいました
車庫証明は取れてますか?
カバーでお尻隠しても・・・とは思いますが。
取れない事例を出しておきます。
保管場所のスペースと車のサイズが合っていない
車の大きさに対して保管場所が明らかに狭い場合、駐車することはできないと判断されるため、申請は受理してもらえません。保管場所の要件は、道路から車を支障なく出入りさせることができ、かつ車全体を収容できることです。車体の一部が道路上にはみ出てしまうケースなどは、この要件を満たしていないことになります。
新規IDですが・・・
カバー買うより、サイズの大きい駐車場(土地)を買った方がいいのではとは思いました。
書込番号:26123502
1点
色々ご意見ありがとうございます
カバーの話ではなく車庫証明の話になってしまっていますのでそれに関して補足します
十分広い土地の中に車庫がありますので、車庫証明の件は問題は全くありません
カバーもあまり評判良くないようなのでやめます
車庫自体が古いので別に車庫を建てることにしました
皆様、ありがとうございました
書込番号:26123553 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
通常1台用なのでお尻でますよね。延長もできる製品もあるようです。
ランクルは背が高いから合うのは少ないかも?
カーポート延長
https://reform.cainz.com/knowledge/carports/11873?srsltid=AfmBOoq-HtUQJBmntvaT1eQ9rCYh7y6gyVgsCPHcdC9MHuoN2BGtRgk3
書込番号:26123584
0点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
VXDに乗っております。
題名の「ウインドシールドデアイサー」のボタンって、皆さんの250にありますか?
カタログなどを見ると、全車標準装備となっております。エアコン操作ボタン付近にあるはすのボタンが見当たりません💦。
書込番号:26111215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私もないなあと思い、メーカーに問い合わせましたが説明書が間違いだそうです。
車マークからエアコンのオプション→デイアイサー操作するしかないそうです。
書込番号:26111217 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
↑ディスプレイオーディオのです。
書込番号:26111219 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ごんたくんTシャツさん、情報ありがとうございます!
デアイサースイッチ(?)、確かにありますね!
物理ボタンの方が使い勝手良いとは思いますが、この仕様で使うしかないですね(*_*)
書込番号:26111313 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>さくらこたろーさん
私も問い合わせしたけどVXには物理ボタンはなくマニュアルの誤記載みたいですね。私の場合リアのボタン使わないから変えて欲しい。
書込番号:26111783
2点
アホなの?IQ123さん、この「ウインドシールドデアイサー」って装置を使うのは冬の豪雪時期だと思うので、やっぱり物理ボタンが欲しいですよね(@_@)
ディスプレイをポチポチ数回触るのは面倒くさいですね!
システムアップデート(?)で、リアのボタン押下で「デアイサーON」になったりしないですかね(´ω`)
書込番号:26112101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
取説には物理スイッチがありますが
実際は無いですよね! 他のグレードはあるのかなぁ?
私は音声操作でしています。
ヘイトヨタ フロントウィンドウの氷をとって!
ガラスと言うと目的地検索になります。
ちなみに、リヤウィンドウの曇りをとって!で、リヤデフォッガーがオンになります。
書込番号:26117295 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>しゅんた710さん
音声操作、すっかり忘れてました!
そんなやり方もあるんですね
ちなみに左ハンドル車には、しっかりと物理ボタンあるみたいですね?(¬_¬)
なんとか右ハンドル車に移植できないでしょうかねσ(^_^;)
書込番号:26117525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>しゅんた710さん
おおおおおおおお!そんな方法があったのですね。貴重な情報ありがとうございます。
因みに使用した際フロントガラスの縁は熱くなりますか?私が触った感じ何も変わってない様な気がするのですが。
書込番号:26117667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>アホなの?IQ123さん
朝出勤時にガラスが凍結してた場合はぬるま湯をかけますし、降雪も2回位でデアイサー使用もその時位です。以前の車同様ワイパーでかき上げた雪が右側に溜っても溶けてました。室内もデフロスターにしてましたけど。
因みに『フロントウインドウガラス下部およびフロントピラー横の表面が熱くなっており、やけどをするおそれがあるのでふれないでください』と警告されてますので触ってません。(笑)
書込番号:26118552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>しゅんた710さん
>やけどをするおそれがあるのでふれないでください』私もその説明書き見て触ってみたけど全然熱くなかったんですよね。ミラーに付いた雪は直ぐ溶けたけどフロントは溶けてないような。。。。今度ディーラーで作動してるか確認してもらいます。ありがとうございました。
書込番号:26118640
0点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
鉄粉が気になって
純正の黒のホイールに鉄粉スプレーかけて
洗浄しても問題ないでしょうか?
ボディーも大丈夫なのでしょうか?
市販で販売してるやつです
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
書込番号:26118409 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
中性ならば大丈夫です。最後のすすぎは確実にしてください。
書込番号:26118533 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
ありがとうございますm(_ _)mちなみに購入したのは
水溶性です(涙)
書込番号:26118540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
水溶性の中性でした
しっかり流して使います
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:26118541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
週末埼玉のトヨペット店に中古ランクルプラドの現車確認に行ってきました。
小傷が気になり契約を悩んでいると250は如何か?2025年4月以降の店舗枠でディーゼル3台、ガソリン3台持っていると…もともと70フラれ250もファーストエディション外れ通常版を他店舗に言ってあるのに音沙汰なしの自分に出逢いが降臨しました。
グレードごとの見積もりをお願いしてディーゼルVXにメーカーオプションにホワイトパール色+ディスプレイオーディオPLUS+JBLプレミアムサウンドとデジタルキーのみをチョイスして契約、9月納車予定とのことで今から楽しみです。諸先輩方の口コミなど見て勉強させていただきます。
27点
おめでとう御座います!
差し支えなければどの辺の店舗か教えて頂けますか?
書込番号:26104286 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ZXにしなかったんですね!!
もったいない。。
書込番号:26104498 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
おめでとうございます😁
高い買い物ですし、
どのグレードを買うかは購入者の価値観によります。
タイミングが良かったですね。
素晴らしい
書込番号:26104625 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>さかなくん121さん
ありがとうございます。
埼玉の群馬寄りの店舗となります。
2店舗に絞られますが…
書込番号:26105658
3点
>ゆうううまさん
ZXにしなかったのではなく状況でベストの選択なのです。
貴殿には理解できないかもしれませんが
書込番号:26105660
10点
>pepe_papaさん
ありがとうございます。
タイミングと思い切りで購入できた次第です。
初めての客に親切丁寧に対応いただいたセールスさんにも感謝です。
書込番号:26105667
6点
あー、、
VXディーゼルでしたか!
すみませんVXガソリンで、リセール狙いの方かと思ってました。
ディーゼルは良いですよね!本当にストレスなく走ります^ ^
お互いランクルライフ楽しみましょう
書込番号:26106090 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ゆうううまさん
もう数回の車買い替えでしたのでディーゼル以外は考えて無かったのです。
ランクル楽しみましょうね!また何かあれば色々教えてください。
書込番号:26106866
7点
>春風亭@エリシオンさん
おめでとうございます。
自分は2024年GW開け抽選即契約で今年8月予定なんですよね。‥‥
書込番号:26110874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
主様こんにちは。
VXガソリン納車後200キロほど走り、ここでレビューを書いた者です。
VXでも十分な装備で、運転支援も充実していて本当にいいクルマです。
すぐに売るつもりで購入しましたが、気に入ったので3年は乗るつもりです。
お互いに250を楽しみましょう‼
書込番号:26114368
2点
>無知なので教えてさん
ありがとうございます。
初回注文枠は詰め込み過ぎた影響と不正問題で伸びに伸びっと聞きました。
一通りはけたタイミングで再注文受付の様子に滑り込んだ感じと思います。
ご納車楽しみですね♪
書込番号:26117725
3点
>tohokoさん
ありがとうございます。
存在感もあり持つ喜びを感じさせてくれる車だと思います。
野遊びしていることもあり、趣味の幅を広げてくれそうです。
書込番号:26117726
2点
ランドクルーザー250の中古車 (750物件)
-
- 支払総額
- 849.7万円
- 車両価格
- 829.0万円
- 諸費用
- 20.7万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 665.2万円
- 車両価格
- 648.0万円
- 諸費用
- 17.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 829.4万円
- 車両価格
- 809.0万円
- 諸費用
- 20.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 769.9万円
- 車両価格
- 759.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.7万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 849.7万円
- 車両価格
- 829.0万円
- 諸費用
- 20.7万円
-
- 支払総額
- 665.2万円
- 車両価格
- 648.0万円
- 諸費用
- 17.2万円
-
- 支払総額
- 829.4万円
- 車両価格
- 809.0万円
- 諸費用
- 20.4万円
-
- 支払総額
- 769.9万円
- 車両価格
- 759.9万円
- 諸費用
- 10.0万円









