『コイル鳴きってそうそう発生しませんか?』のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥6,410

(前週比:-70円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥6,410

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥6,410¥8,493 (20店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応規格:ATX 電源容量:650W 80PLUS認証:BRONZE サイズ:150x140x86mm MAG A650BNLのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MAG A650BNLの価格比較
  • MAG A650BNLのスペック・仕様
  • MAG A650BNLのレビュー
  • MAG A650BNLのクチコミ
  • MAG A650BNLの画像・動画
  • MAG A650BNLのピックアップリスト
  • MAG A650BNLのオークション

MAG A650BNLMSI

最安価格(税込):¥6,410 (前週比:-70円↓) 発売日:2024年 2月22日

  • MAG A650BNLの価格比較
  • MAG A650BNLのスペック・仕様
  • MAG A650BNLのレビュー
  • MAG A650BNLのクチコミ
  • MAG A650BNLの画像・動画
  • MAG A650BNLのピックアップリスト
  • MAG A650BNLのオークション

『コイル鳴きってそうそう発生しませんか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「MAG A650BNL」のクチコミ掲示板に
MAG A650BNLを新規書き込みMAG A650BNLをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

コイル鳴きってそうそう発生しませんか?

2024/12/21 05:49(11ヶ月以上前)


電源ユニット > MSI > MAG A650BNL

初期不良以外であれば過度に心配する必要もないのでしょうか?
電源の使用率が高い状態が続くと発生しやすくなるといったような条件的なものがあったりしますか?

書込番号:26007379

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41778件Goodアンサー獲得:7792件

2024/12/21 06:06(11ヶ月以上前)

コイル鳴きは設計もあるけど、ほぼ、運だから当たったら仕方ないけど、自分は電源のコイル鳴きは当たった事は無いから割と少ないとは思うけど。

無くは無いとと言う感じですかね?

書込番号:26007388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/12/21 06:58(11ヶ月以上前)

>パンとチーズとハムさん

>コイル鳴きってそうそう発生しませんか

コイル鳴きは、コイル等出来具合で決るのでそうは発生しません。
最悪発生しても固定することにより止めることもできます。

http://haradanow.com/%e3%82%ac%e3%82%b8%e3%82%a7%e3%83%83%e3%83%88/%e3%80%8c%e3%82%b3%e3%82%a4%e3%83%ab%e9%b3%b4%e3%81%8d%e3%80%8d%e3%81%ae%e5%8e%9f%e5%9b%a0%e3%81%a8%e5%af%be%e7%ad%96%e3%82%92%e8%aa%bf%e3%81%b9%e3%82%8b%e8%a9%b1%e8%87%aa%e4%bd%9cpc%e3%82%84/

書込番号:26007423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13016件Goodアンサー獲得:758件

2024/12/21 07:07(11ヶ月以上前)

今まで使った電源メーカーは以下の通り。(順不同)

SEASONIC
ENERMAX
オウルテック
ANTEC
FSP

ほかに一瞬だけドスパラオリジナル電源(ブランド名忘れた)使ったくらいで、だいたい上記のメーカーですね。
ANTECは1台だけで、他のメーカーでそれぞれ数台ですかね。
使用期間は長いもので6〜7年。短いもので3年くらいと思いますが、今まで1度もコイル鳴きの経験はありません。
ここ10年くらいはFSPを使っています。

書込番号:26007432

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11891件Goodアンサー獲得:1235件 私のモノサシ 

2024/12/21 07:12(11ヶ月以上前)

>パンとチーズとハムさん
経験では他のパーツとの相性
電源側(家のコンセントに来ている電気)との相性
の場合も結構ありますね。

ちなみに自分はATX電源はグラボなしの環境では鳴ったことは無いですね。

昔はノートPCのACアダプターなんかの経験の方が多いかも、
こっちも使うコンセントで鳴ったり鳴らなかったり音が替わったりはコンセントによって変わったりします。

書込番号:26007434

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2024/12/21 09:45(11ヶ月以上前)

簡単に言えば、必ずどのコイルもどの積層セラミックコンデンサも鳴いています。違いは聞こえるかどうか、気になるかどうかだけです。メーカーもいくつかの決まった条件での試験しかできないでしょうから、まあ運ですね。

私は電源のファンのコントロール関連の回路 (推定)で鳴いたことがあります。幸いファンをいくつか変えて、自分の環境では鳴かなくなるものを見つけることができました。

ある意味、この状況はおそらく大丈夫です。なぜなら高負荷の時は、他も十分に煩いからです。
> 電源の使用率が高い状態が続くと発生しやすくなるといったような条件的なものがあったりしますか?

まあスレ主さんの環境で鳴いてしまったら(気になってしまったら)、置き場とかケースの蓋の開け閉めとか、気になりにくくなる状態を探してみるくらいですかね。

書込番号:26007555

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2024/12/21 13:36(11ヶ月以上前)

コイル鳴きは初期不良ではないけどね。

>電源の使用率が高い状態が続くと発生しやすくなるといったような条件的なものがあったりしますか?

「電源の使用率」っていうのが謎の指標だけと、負荷状況によって変わりはするものの、特にこうなったらってのはないです。

特定のゲームの特定の場面で鳴くとかアルアル。

ちなみに、使い込んでから鳴くってパターンもありました。
保証期間内なので申請したら、新型の新品が返ってきましたけど。(某、オーバーキルのブランド)

保証してくれるかどうかは販売経路次第だろうから、対応の良い経路を選ぶんですかね。
コイル鳴きってものすごく気になるから、不良認定して交換にしてほしいけど。

鳴くのは電源だけじゃなくて、グラボもアルアルで、パワー掛かるところでやはり鳴きやすいかなという気はします。

書込番号:26007817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2024/12/22 03:57(11ヶ月以上前)

様々な経験談ありがとうございました

書込番号:26008680

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5788件

2024/12/23 19:15(11ヶ月以上前)

隕石や落雷が人に当たることは滅多にないと言われていますが、当たる人がいないということではありません。
コイル鳴きだって同じ様なものです。(確率は全然違いますが)

書込番号:26010723

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「MSI > MAG A650BNL」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

MAG A650BNL
MSI

MAG A650BNL

最安価格(税込):¥6,410発売日:2024年 2月22日 価格.comの安さの理由は?

MAG A650BNLをお気に入り製品に追加する <381

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング