月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2024年8月9日発売
- 6.6インチ
- 広角:約5010万画素/超広角:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全114スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 4 | 2025年7月31日 21:10 |
![]() |
2 | 1 | 2025年7月26日 22:57 |
![]() |
0 | 6 | 2025年8月23日 00:28 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2025年7月19日 15:14 |
![]() |
4 | 5 | 2025年7月18日 14:07 |
![]() ![]() |
11 | 6 | 2025年7月14日 07:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 Plus F-51E docomo
dual sim運用なんですが、Android15にアップデートしたら、データ通信がアクティブでない方のアンテナピクトに「!」が表示されるようになってしまいました。
皆さんはどうでしょうか?
実害はないのですが、常に「!」が画面にあるので、かなりのストレスです。
書込番号:26252032 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


■補足
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq57
>Q.ステータスバーのアンテナアイコンに小さな「×」がついています。モバイル通信は出来ているのですが、何か不具合でしょうか?
>
>通信専用SIMの場合は、通話が出来ないことを示す小さな「×」がアンテナアイコンの右下などに表示される機種やファームなどがあります。
>表示されない機種やファームもあります。
>また、取り扱い説明書に、その旨が記載されている場合もあります。
>異常を示す意味の印ではなく、通話が出来ないことを示す印ですので、正常な表示となります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq57_2
>Q.デュアルSIM運用で、通信側と反対側のSIMのアンテナアイコンに小さな「!」がついています。何か不具合でしょうか?
>
>通信側と反対側のSIMでは通信をしていないことを示す小さな「!」がアンテナアイコンの右下などに表示される機種やファームなどがあります。
>表示されない機種やファームもあります。
>また、取り扱い説明書に、その旨が記載されている場合もあります。
>異常を示す意味の印ではなく、反対側では通信が出来ないことを示す印ですので、正常な表示となります。
書込番号:26252077
2点

Android14のときは「!」は表示されなかったのに、残念です。
書込番号:26252081 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>dual sim運用なんですが、Android15にアップデートしたら、データ通信がアクティブでない方のアンテナピクトに「!」が表示されるようになってしまいました。
dual simの場合は両側「モバイルデータ」をオンにできないです
そのため片側は「モバイルデータ」オフで通話のみ待ち受けになります
その状態でアンテナピクトに「モバイルデータ」オフを示す「!」がでると多くのユーザーが不安い思いキャリアに問い合わせが増えます
そのためdual simの場合は片側がモモバイルデータがオフでアンテナピクトにビックリマークがでない
Android14のときは「!」が表示されないが正常です
※dual simの両側モバイルデータをオフにすれば両側アンテナピクトにビックリマークがつくはずです
ドコモ端末のドコモに事実のみ不具合申告してアンテナピクトについてAndroid14と同じにして下さいと要望を伝えれば良いと思います
不具合データベースに登録がないと言われて不具合に事実のみ技術部門に伝えてくださいとか
本機とは関係無いはないですがarrows We2 F-52EではAndroid15になってもアンテナピクトに関して同様の不具合はでていないです
dual simでも両側ともアンテナピクトにビックリマークは出ていません
両側とのAPNを削除して再設定するとか設定→システム→リセットオプション→モバイルネットワークの設定をリセットとか位しかユーザーか出来ることは無いかもしれません
書込番号:26252154
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 Plus M06 SIMフリー
電池が15%になかったのでモバイルバッテリーで充電していたら、電源ボタンは押しても画面が表示されなくりました。電池が完全になくなってしまったのかと思いしばらく充電していましたが電源ボタンを押しても全く画面が表示されませんでした。この口コミの中にあった以下の方法で電源が入りましたが、何が原因でこのような症状になるのかわかる方はいましたらよろしくお願いします。
iijのドコモesimを利用して15にアップデートはしています。
復旧方法
電源ボタン+音量上▲の同時連続8秒押下→(電源オフ)→電源ボタンの連続2秒押下→(電源オン)
書込番号:26248167 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

モバイルバッテリーは使わない、lineは入れない、これでトラブル回避できると思いますけどね。
書込番号:26248213
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 Plus F-51E docomo
この機種はハイレゾ音源に対応しているとのことなのでハイレゾ対応のイヤホンを購入しました。AmazonMusicUltimated会員です。
AmazonMusicのアプリでハイレゾ対応のULTRA HDの音楽を有線イヤホンで聴いてみたのですが、オーディオ品質を確認すると、楽曲の品質は24ビット/96KHzとなっているのですが、ディバイスと出力のところが24ビット/48KHzとなっています。
この機種は24ビット/96KHzには対応していなのでしょうか?あるいは何か設定が必要なのでしょうか?
書込番号:26247907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tametametameさん
ダウンロードしたもので確認されてみてはどうでしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24411994/#24411994
書込番号:26247919
0点

arrows We2 F-52E docomoで最初はAmazonMusicUltimated会員でストリーミング配信で24ビット/96KHzの表示で利用できていましたが半年位前から24ビット/96KHzの表示が出なくなりました
Android15になっても改善されていません
有線イヤホンで利用される場合は以下の様な製品を利用すればストリーミング配信も24ビット/96KHzの表示となります
UGREEN【ハイレゾ音質】USB C イヤホンジャック 変換 タイプc イヤホン変換アダプタ DAC搭載
https://amzn.asia/d/iAv42Ao
ストリーミング配信とダウンロード済みの楽曲の再生は別な話となります
書込番号:26247966
0点

ダウンロードしたものを再生してみたところ、楽曲の品質、ディバイス、出力のすべてが24ビット/96KHzとなりました。
ストリーミングだと24ビット/48KHzになってしまうようですね。zr46mmmさんによると機種は違いますがメーカーが同じなので端末側の問題でしょうか。
また、USBからDACへ繋げて再生すると24ビット/96KHzになるということのようですね。
とはいえ、正直なところ、24ビット/96KHzでも24ビット/48KHzでも違いがわからないし、ダウンロードしてメモリを食うのも無駄なので、イヤホンの高音域がこれまで20,000Hzまでだったものをハイレゾ対応のものに変えたことで高音域がクリアになったような気もするため、24ビット/48KHzのストリーミングで聴くことにします。
書込番号:26248223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イヤホンを挿したときのスクショはこっちですね。
前の書込みのスクショはイヤホンを挿していないときのものでした。端末のスピーカーはハイレゾに対応してなかったように思うんだけど。
FCNTの説明には、「ハイレゾオーディオに対応。(ハイレゾに対応した3.5mmイヤホン接続時)LDAC対応機器ならワイヤレスイヤホンでも高品質な音を楽しめます。」とあるんだけど、AmazonMusicアプリの表示は24ビット/96KHzで出力はしてるけれど、本体スピーカーはハイレゾでは鳴らないってことなのかな。
書込番号:26248443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


自分の環境で、24ビット/96KHzで再生されているのか気になるのはよくわかります
まーでも、特に音質に気を使っているわけでもないミドルスマホでのイヤホン再生で
ハイレゾ環境にこだわる必要はないと思っています
個人的な感想ですが
スピーカーケーブルなどのケーブル類でも音の違いがでるオーディオで
物量的に圧倒的なスペックであるハイレゾで違いがでないわけはないとかつては考えていました
でもいままでの自分の体験で、それなりのオーディオで(スピーカー、プレーヤー、アンプ 合計25万程度)
再生しても違いはわからんという結論に至っています
100万以上の高級オーディオシステムでは、違いがわかるそうです
イヤホン、スピーカーでの「ハイレゾ対応表記」などは、まったく意味ないと考えています
単純に、価格の高いイヤホン、スピーカーはいい音が再生できるだけの話
書込番号:26270393
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 Plus M06 楽天モバイル
Chromeなどのブラウザや、アプリ内ブラウザでスクロールスクリーンショット(キャプチャ範囲を拡大)をしても、ページ下最後まで撮れずに困っていますが、この機種はそういう仕様ですか?
前の機種では出来たので困惑しています。
書込番号:26241700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あまれってぃさん
確かに途中までしか撮れませんでした。
縦が通常時の約3倍までとなるようでした。
その時々で異なりましたが、
1080*6078
1080*7091
など、
1080*2040
の約3倍までの量という制限があるような感じでした。
書込番号:26241719
4点

>†うっきー†さん
ご返信ありがとうございます。
制約があるのですね…。
困ります。
書込番号:26241766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 Plus M06 SIMフリー

スマホカバーは忘れましたがガラスフィルムは付いていませんでした。購入が必要です。
書込番号:26240706
1点

思い出した。スマホカバーも付いてません。
書込番号:26240710
1点

ガラスフィルム、カバーともについていませんね。
書込番号:26240711 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kuni81さん
>まぐたろうさん
傷汚れがつく前に貼りたかったので先に知ることが出来て助かりました!
おかげで先にガラスフィルム購入して待つことが出来ます!
ありがとうございました!
書込番号:26240734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 Plus M06 SIMフリー
MNPで申し込んだe-simの設定が失敗したようで、画面右上に表示されているアンテナ強度のアイコンの表示は、線で書かれた三角の上に『!』の表示が出て、通信・通話が出来ない状態です。
なお、MNPは、IIJMIO→日本通信simの変更で、MNPワンストップで申請しました。
同様の方、解消された方が居られましたら、なにとぞ、よろしくお願いします。
書込番号:26236545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>燕陣内さん
端末の再起動と、日本通信のAPNが選択済になっていることは確認済でしょうか?
書込番号:26236573
2点

†うっきー†さん、返信ありがとうございます。
>端末の再起動と、日本通信のAPNが選択済になっていることは確認済でしょうか?
端末再起動をしましたが、通話も出来ません。アクセスポイント(apn)は名前以外は指定通りの設定(dm.jplat.netなど)で、選択出来てます。
ですが、何故か繋がらない。
今先程も、再起動やapnの設定を確認しましたが、やはり繋がらない。
取り敢えず、現状としては、そんな感じです。
書込番号:26236796 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>燕陣内さん
MNPの転出は問題なく出来ている証として、
IIJmioのSIMで通話や通信が利用出来なくなっていることは確認済でしょうか?
この確認が出来ていれば、IIJmioから転出して日本通信へ転入出来ていることは間違いないのですが。
書込番号:26236822
2点

>燕陣内さん
ちなみにAPNは自分で手動で設定しないで、プリセット済のものを利用されていますよね?
手動で設定した場合は、入力間違いがある可能性がありますので、入力したもののスクリーンショットを添付しておくとよいと思います。
書込番号:26236829
3点

†うっきー†さん お手数おかけして申し訳ございませんでした。
e-simの追加 → APNの設定 → (古い方の)e-simを削除
で、どうにか通信・通話が出来るようになりました。
ありがとうございます。
書込番号:26237121 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>燕陣内さん
>e-simの追加 → APNの設定 → (古い方の)e-simを削除
ということは、たんに古い方のeSIMを有効にしていただけだったのかもしれませんね。
書込番号:26237124
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)