| 発売日 | 2024年8月9日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.6インチ |
| 重量 | 182g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全162スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 3 | 2025年2月8日 14:45 | |
| 27 | 8 | 2025年2月3日 23:03 | |
| 14 | 2 | 2025年2月2日 13:02 | |
| 1 | 4 | 2025年1月31日 16:21 | |
| 52 | 18 | 2025年1月31日 08:23 | |
| 3 | 4 | 2025年1月30日 17:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 Plus M06 SIMフリー
このスマホを使っています。
以前のスマホは画面をスクロールさせるとループしていて無限にスクロールできました。
このスマホでは左にスクロールするとポータルサイトが表示されます。
このスマホでのループの設定方法を教えてもらえませんか?
書込番号:26065661 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
そのような設定はないですね。
書込番号:26065670 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
ホーム画面アプリの仕様によります
「arrowsホーム」ではできないのでホーム画面アプリ(ランチャー)を「Microsoft Launcher」とかサードパーティーのアプリにならできます
書込番号:26065689
![]()
3点
ありがとうございます。
ランチャーアプリと言うのを別途入れなければ変更できないということが分かりました。
書込番号:26066822 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 Plus M06 SIMフリー
こちらの商品を購入したいと考えているのですが、画面が固まるという口コミを聞いて現在少し躊躇しています。この症状が起きている方は具体的にどのような状況で、どれぐらいの頻度で起きているのか教えていただきたいです。また、起きたことがない方も教えていただきたいです。
書込番号:26038442 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>よーとさん
躊躇されているのなら、止めておきましょう。
書込番号:26038552 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
以前こちらで固まることを報告しましたが
12月のアップデート後は固まることはなくなりました。
まぁ、私個人の体験なので保証は出来ませんが・・・
書込番号:26038844
1点
固まります。
一昨日も固まりました。
まだ買ってなければ他の機種にした方が絶対良いですよ!
写真も撮れてない事が多いですし。
書込番号:26039115 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
めちゃくちゃゴーストタッチ起こるしかたまる。
やめたほうがいいです。
書込番号:26040353 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
お答えいただきありがとうございます。起こる頻度や、アップデートによって何か改善があったか、についても教えていただけましたら幸いです。
書込番号:26041783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
所有してますが画面が固まる事は今で一度もありませんし、強制シャットダウンもありません。しかしYouTubeのアプリがとにかく落ちます。頻度的には毎日です。
書込番号:26045409 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
入手して一週間弱ですが自分もタッチ操作が一切できなくなる現象が発生しました。
とりあえず電源ボタン&ボリュームUPボタンの長押しで復旧。
先日はカメラ起動すると真っ暗でさらに自律神経センサーも反応しないという背面ユニット全体が使用不能になる事象もありました。
それも再起動で復旧。
ん〜色々と不安だな....
書込番号:26047605
2点
皆さんありがとうございました。とても参考になりました。他の機種を買おうと思います。
書込番号:26061279 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 Plus M06 SIMフリー
オッポリノ5からの機種変更で購入しました。
総じてオッポの勝ちで後悔してます。
なんといってもカメラ機能が悪過ぎる。
撮ったつもりで撮れてない事が多過ぎます。
シャッター音が鳴っても安心してはいけません。
動画の手ブレ補正も弱くテレビ等の大画面で見てると気持ち悪くなります。
ズーム機能はとても荒い仕上がりになり
旅行前に機種変更したので
旅行後に写真や動画を見直していて本当に後悔しました。
あと電卓が使いづらい。00のボタンが無く
0しか無いので
10万を超える計算は0を連打しなくちゃいけなくて
とても面倒くさいです。
ボイスレコーダーのアプリが無いのも残念。
画面も固まる頻度が高く地味なストレスを感じます。
オッポの最新機種に劣るならまだしも、何年も前の機種に劣ると感じさせる使い勝手はいかがなものでしょうか。
書込番号:26040155 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>マスエルパソさん
>オッポリノ5からの機種変更で購入しました。
>総じてオッポの勝ちで後悔してます。
>
>オッポの最新機種に劣るならまだしも、何年も前の機種に劣ると感じさせる使い勝手はいかがなものでしょうか。
ミドルハイの機種とミドルロー(ローエンド?)の機種を比較して、コスパに特化したミドルローの機種が劣っているのは仕方がないことかと…
余談ですが、過去に以下のスレッドでも書いたのですが、FCNTは富士通とは関係のない会社です。
(中国レノボ傘下で、レノボが所有・経営する会社)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3147/MakerCD=23564/#26044194
OPPO Reno5 A ← 中国OPPO製
arrows We2 Plus ← 中国レノボが経営する会社(FCNT)製
現在のFCNTはコスパで訴求しているメーカーなので、過度な期待は禁物ですよ。
書込番号:26050772
4点
そうだったのですね。比較対象ですら無いという事で凄く納得できました。
ミドルの中にローやハイがある事すら知りませんでした。
私のようなスマホに疎い素人は同程度の料金は同程度のレベルで
年月も経っているので、数年前の機種よりかは優れているだろうと思い込んでしまっていました。
>Haswell-MQさん
最近、カメラの撮影途中に固まり強制終了になる様になったので、機種変更を検討しており
安物買いの銭失いを痛感しております。
返信ありがとうございました。
書込番号:26059368 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 Plus M06 SIMフリー
充電器はタイプCであれば入力のアンペアがいくらであっても支障なく充電できますか?このタイプは充電器がついてなく自分で手配しないといけないんですがその点が気になります。
0点
互換品…
安価過ぎるのはなんか嫌なのですが電圧や電流を測ってみるとそれなりに制御出来ていますね。
後は波形やリップル等の品質はどうなのか?ですが測ってないので不明です。
気にしすぎなのかな。
大丈夫と言えば大丈夫ですが互換品も沢山有りますからね。
出来れば名の通ったところにしましょう。
書込番号:26057013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
基本的には何でもいいと思いますが
怪しいの買うならダイソーでケーブルと充電器
1000円あれば買えると思うので
ソッチのほうが安心かと
書込番号:26057030 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このクチコミは読まれましたか?
参考になるのでは?
https://s.kakaku.com/bbs/J0000044762/SortID=25854835/
書込番号:26057059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 Plus M06 SIMフリー
クレジットカードカテゴリーのレビューの投稿内容を閲覧していると、人類の下限の底知れぬ深さに戦慄を覚える。
「いや、それは流石に当たり前でしょ」とか「それは規約に書いてあるでしょ」とか、目を走らせてる間、ツッコミの手を休める暇が無い。
しかしまぁクレカの規約は量が多い。目を通さない人が居るのも個人的には理解は出来る。
だが極めて短いと言える本スマホのキャンペーン要綱を完全に無視したキャンペーンレビューが相次いでるのは理解し難い。流石だぜ。
折角書いたのに何も貰えないユーザーが気の毒なのと、
キャンペーン終了後に頭の悪い問い合わせに目を通さなければならない運営の担当者の憂鬱を想い、簡潔に纏めておきたく思う。
条件1:以下のキャンペーンページから価格コムIDでエントリーすること。
https://kakaku.com/campaign/2024/10_arrows/
条件2:上述のエントリー時に、本端末の有する2つのIMEIの内、メインのIMEIを入力すること。
メーカー側で振り分けられた識別番号を管理している為、不正な応募を弾く為の仕組みなので間違えないこと。
IMEIが連番だと思って不正エントリーと投稿すると事件になりかねんのでやめとくこと・・・
条件3:条件1でエントリーした価格コムIDで2024年11月26日(火)〜2024年12月24日(火)12:00の間に本製品のレビューを書くこと。
条件4:条件3のレビューは必ず200文字以上で、製品本体の画像または動画、あるいは両方をアップロードして掲載すること。
製品本体の画像または動画、あるいは両方をアップロードして掲載すること。大事な事なので二度書いた。
条件5:レビュー内容が運営にBANされない程度に良識的な内容であること。
条件6:レビュー投稿時に投稿者種別にて「所有(キャンペーン応募)」を選択すること。「所有」や「試用」では駄目。
たった6つの簡単な条件!クリアしているか要チェックだ!!
レビュー書いている連中は自動的に持ち物登録されているはず。通知が届くと良いけれど。
2〜3人でも救えれば幸い。
17点
KCポイント狙いでレビューを書く人が少ないだけかと。
対応店舗が限られているから、ポイントをもらっても使い道が無いんだよね。
書込番号:25996812
1点
>KCポイント狙いでレビューを書く人が少ないだけかと。
12/12に立て続けにレビューが増えた中で、ほとんどの人は5000KCポイント狙いでしょ。
特に「キャンペーン」って付いている人は100%KCポイント狙いだと思うよ。
そうした中で写真のない人、200文字に達していない人は、明らかに応募要件を最後まで読んでないね。
>対応店舗が限られているから、ポイントをもらっても使い道が無いんだよね。
Amazonギフトに変えられるので、Amazonを使ってる人には5000KCポイントは大きいよ。
書込番号:25996861 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ああ、1000ポイント単位でAmazonギフトカードに変換できるのですね。
見た感じ画像が不足している人が多い様ですが、「価格.comへのレビュー投稿方法」の説明に不備があるのが原因のようにも思えます。
書込番号:25996868
1点
>見た感じ画像が不足している人が多い様ですが、「価格.comへのレビュー投稿方法」の説明に不備があるのが原因のようにも思えます。
この投稿方法は分かりづらいですですよね。
キャンペーンのページでは、一番頭に「エントリー」のリンクがあるので、先にエントリーしてしまうんじゃないかなぁ。
でも、その下を読むとステップ1は投稿、ステップ2がエントリーとある。先にエントリーしてから投稿するんじゃなくて、投稿してからエントリーなのかとここで疑問。
そしてさらに読み進めていくと、「投稿する」のリンクがあるから投稿してしまうと、その下に「所有(キャンペーン)」を選べってある。
さらにその下には、
1.応募者本人が購入した、購入製品本体の写った画像または動画が添付されていること
2.レビュー本文が200文字以上であること
と書かれている。
ここまで読まずに、リンクからエントリーと投稿をしてしまい、写真を添付せず、200文字に足らないレビューを投稿してしまっていた人もいるんじゃないの。
エントリーや投稿のリンクは、一番下に置いて置くべきだと思う。
書込番号:25997135 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>tametametameさん
>ありりん00615さん
何にどういう騙され方をされるかわからない昨今、私などは最後まで一度目を通してから判断するようにしていますが、言われてみると確かに。
んで
>応募条件を満たすレビューを投稿後に、エントリーいただくこと
>※対象製品の購入方法は問いません
これ順番大事ですね。私も説明間違えてるじゃねぇか。
書込番号:25997870
0点
ああ、期間中新規にとは書かれているけど書き直しについて言及されていないからエントリー後に書き直せば良いのか。
書込番号:25997876
0点
>応募条件を満たすレビューを投稿後に、エントリーいただくこと
これって、この順番じゃなきゃダメなのかねぇ。
こういう応募ってのは、先にエントリーがあるのが普通だと思うんだけどねぇ。
そもそも、エントリーへのリンクボタンがキャンペーンページの冒頭にあったら先にエントリーボタンを押しちゃうよね。
書込番号:25999240 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>まぐたろうさん
>tametametameさん
https://kakaku.com/campaign/2024/10_arrows/
のページに矛盾する説明があります。
>STEP1 購入した対象製品のレビューを書く
>STEP2 エントリーページからキャンペーンにエントリー
STEP1,STEP2を見ると、レビュー後にエントリー。
>応募方法
>エントリーフォームから価格.comIDにログイン、キャンペーンにエントリーをお願いいたします。受付が正常に完了すると、エントリー完了のメールが届きます。対象製品に関するレビューを投稿いただきます。以下の条件を満たしたレビューが対象となります。
応募方法を見ると、エントリー完了後に、レビューを記載。
どっちが正しいんだ・・・・・・
このページを作った人は、何の疑問も思わなかったのでしょうかね。
どちらでもよいのか分かりませんが、5000ポイント欲しいので、問い合わせをして、確実にしておきたいと思います。
先程問い合わせをしましたので、連絡がありましたら、情報共有したいと思います。
現在、レビューに記載する内容を準備中です。
書込番号:25999544
7点
>先程問い合わせをしましたので、連絡がありましたら、情報共有したいと思います。
1回目の連絡があり、内容を確認の上、再度連絡いただけることになりました。
明日、明後日には連絡があるかもしれません。
締め切りまで、まだまだ余裕がありますので、レビュー投稿は、もう少しまった方がよさそうです。これからキャンペーン目的で投稿予定の方は。
書込番号:26000852
3点
>1回目の連絡があり、内容を確認の上、再度連絡いただけることになりました。
>明日、明後日には連絡があるかもしれません。
どちらが先でも問題ないように、応募ページに以下の文言を追加して頂きました。
>1.対象製品を購入し、エントリー後に応募条件を満たすレビューを投稿いただく
>2.対象製品を購入し、応募条件を満たすレビューを投稿後にエントリーいただく
書込番号:26001942
7点
>薪トオルさん
>これってiijmioの12GB版も対象になりますか?
はい。
arrows We2 Plus M06 SIMフリーなので対象となります。
https://kakaku.com/campaign/2024/10_arrows/
>対象商品は以下の通りです。
>arrows We2 Plus
↑をクリック
https://review.kakaku.com/review/M0000001074/?lid=article_campaign_24_10_arrows#tab
>arrows We2 Plus M06 SIMフリー
この横にある「レビューを書く」をクリックして、要件を満たせば対象となります。
書込番号:26004858
4点
>まぐたろうさん
>tametametameさん
>†うっきー†さん
>ありりん00615さん
>薪トオルさん
今回のキャンペーンについて、こちらのクチコミで皆様が詳細に分かりやすく注意点等を書き込みしていただいたお陰で、先月キャンペーンの存在を知り、エントリーしてレビューを書きましたら、KCポイント5,000ポイントが本日付与されました。
取り急ぎご報告いたします。
本当にありがとうございました。
書込番号:26056440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
2年の有効期限はありますが、Amazonのギフト券等への交換を忘れないように。
Amazonのギフト券であれば、交換申請後、添付画像のように17秒ほどでギフト券番号が発行されました。
書込番号:26056477
1点
私も5000ポイント付いてたが、2台購入して、私の分と妻の分をそれぞれ別のIDでレビューを投稿して応募したんだけど、妻の分は付いてなかった。レビューを確認したらレビュー自体がなくなったいた。
特に問題のあるような書き込みはしていないので、もしかしたら、同じ端末からの投稿だとダメだったのかなぁ。
それよりも、画像を投稿していない人や200文字に達していなかった人は、やはりポイントは付かなかったのか気になりますね。
書込番号:26056571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 Plus F-51E docomo
NX9から買い替えました。
特に不満はないです。
何か気になるところはありますか?
書込番号:26053610 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>tametametameさん
ありがとうございます、やはり海外資本になったのが少し気になっています。
2台続けてARROWSだったので次もARROWSと考えているのですがNX9でスピーカーの不具合があったもので躊躇しています。
書込番号:26053656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分もNX9から買い替えました
自分の場合この機種はスピーカーの不具合はありませんがフリーズの症状はありました
現在は何故かフリーズの症状はなくなりました
あとNX9より厚くて大きいので少し持ちづらさがあるかもしれません
NX9が特別コンパクトだったというだけかもしれませんが
書込番号:26055767 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
We2Plusに決めることにしました
tametametameさん、☆カフ☆さんありがとうございました
書込番号:26055998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


