AQUOS sense9 のクチコミ掲示板

AQUOS sense9

  • 128GB
  • 256GB

6.1型のPro IGZO OLEDを搭載したスタンダードモデルの5Gスマートフォン

<
>
シャープ AQUOS sense9 製品画像
  • AQUOS sense9 [ブルー]
  • AQUOS sense9 [コーラル]
  • AQUOS sense9 [ブラック]
  • AQUOS sense9 [ホワイト]
  • AQUOS sense9 [グリーン]
  • AQUOS sense9 [グレージュ]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全25件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

AQUOS sense9 のクチコミ掲示板

(2198件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全242スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ114

返信9

お気に入りに追加

標準

グリーンが欲しいけど

2024/11/02 02:18(10ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-M29 128GB SIMフリー

クチコミ投稿数:4件

グリーンが、ワイモバイルででない。ドコモ、UQ版は、アンテナとかソフトバンクも対応しているものなのだろうか。simフリーでも、アンテナ抜いていたら意味なし。

書込番号:25946432

ナイスクチコミ!3


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28250件Goodアンサー獲得:4181件

2024/11/02 02:50(10ヶ月以上前)

グリーンはドコモ、KDDI(au/UQ)のオンラインショップのみ取扱で、他キャリアやシャープメーカー版にはありません。

ここ数年のAQUOSはハード共通化して開発されてますし、販路関係なく4キャリア主要バンドは全て対応してます。


対応バンド一覧を見ればわかります。
https://www.docomo.ne.jp/product/sh53e/spec.html
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlock/compatible_network/

ドコモ版とau/UQ版が実装している国内利用可能なバンド
5G n1、n3、n28、n40、 n41、n77、n78、n79
4G B1、B3、B8、B18、B19、B21、B28、B41、B42


ドコモ版はドコモプリインアプリ多数あるはずですし、起動時にドコモロゴ表示があるはずです。
2024年5月以降発売モデルは背面のドコモロゴ刻印は廃止されましたが、プリインアプリは継続、起動時のドコモロゴ表示有り、ガラケー時代からのダークモード非対応絵文字はそのままなど中身は従来のドコモ仕様から変わってないので、秋冬モデルも引き続きそうなってると思います。

さらに使い勝手が悪いホームランチャー「docomo LIVE UX」も入っているので、グリーン買うならばメーカー版に一番近い仕様のau/UQ版を買う方がよいかと思います。

書込番号:25946457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:1986件Goodアンサー獲得:181件 Noct Nikkor 58o 

2024/11/02 07:40(10ヶ月以上前)

>キンクマほたてさん
SIMフリーのグリーンの方がRAM8GB ROM256GBと高スペックでアンテナ的にも安心だと思いますよ。

キャリアの手厚いサービスが必須であれば、まっちゃん2009さんがお薦めされているau/UQ版をお薦めします。

書込番号:25946576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:28250件Goodアンサー獲得:4181件

2024/11/02 11:15(10ヶ月以上前)

>天才軍師 竹中半兵衛さん

発表されたsense9のカラバリは6色ですが、メーカー版はグリーンを除いた5色展開です。
グリーンについては、ドコモ、KDDI(au、UQ)の2キャリア専売での取扱のため、この質問になってます。

グリーンはメーカー版が発売されないため、容量の選択肢はRAM 6GB/ROM 128GB版しかないです。


キャリア版は全てRAM 6GB/RAM 128GB版で、カラバリ展開は以下です。
グリーン ドコモ、KDDI(au、UQ)
ブラック ドコモ、KDDI(au、UQ、JCOM)、SoftBank、楽天モバイル
ホワイト ドコモ、KDDI(au、UQ、JCOM)、楽天モバイル
ブルー ドコモ、KDDI(au、UQ、JCOM)、SoftBank、楽天モバイル
コーラル ドコモ、KDDI(au、UQ、JCOM)、SoftBank

またメーカー版は2つの容量が選べますが、カラーによっては販売されないものがあります。
RAM 6GB/ROM 128GB版 ブラック、ホワイト、ブルー、コーラルの4色展開
RAM 8GB/ROM 256GB版 ブラック、ホワイト、ブルー、コーラル、グレージュの5色展開

まとめると、グリーンはドコモとKDDIブランドのうちau/UQ専売(かつオンラインショップ限定で店頭無し)、グレージュはキャリア版には無くメーカー版専売でROM 256GB版みでの展開です。

書込番号:25946754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!47


クチコミ投稿数:1986件Goodアンサー獲得:181件 Noct Nikkor 58o 

2024/11/02 12:10(10ヶ月以上前)

>キンクマほたてさん
>まっちゃん2009さん
すみません。
私の勘違いでした。
失礼しました。

書込番号:25946824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:7件

2024/11/04 00:04(10ヶ月以上前)

>キンクマほたてさん
ひとりごとみたいでクスッときました。
大丈夫です、他のキャリア版でも対応してますよ。

書込番号:25948798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/11/04 00:28(10ヶ月以上前)

みなさんありがとうございます。

書込番号:25948809

ナイスクチコミ!2


shinri16さん
クチコミ投稿数:2件

2024/11/07 18:28(10ヶ月以上前)

グリーンはauでオンライン購入のみです。
ちなみに今日、届いて使ってます。
画像で観るより高級感あっていいです。

書込番号:25953002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2024/11/07 22:16(10ヶ月以上前)

先に書かれている方の通り、現状発売されているキャリア版のグリーンは
すべてRAM 6GB版のみですのでご留意を。
また、SIMフリー版では8GB板はありますが、こちらは現時点でグリーンの
発売予定はなさそうです。
過去の例で、数カ月後にカラバリが追加された事例はありますが。
あくまで、過去事例ですので、今回もあるかどうかは今時点では
明らかになっていません。

書込番号:25953319

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1986件Goodアンサー獲得:181件 Noct Nikkor 58o 

2024/11/08 06:48(10ヶ月以上前)

>shinri16さん
レビューを拝読させて頂きました。
sense8を実機を見ずにネット購入し、レンズ部が出っ張っており、クリアケースが必要なことが不満でした。

個人的には、アルミボディのアルマイト加工が台無しと感じています。

sense9は、やや幅広ですが、裸で使えそうなデザインに魅力を感じていました。

色合いを含めて、実機を触ることは、大事ですね。
大変参考になりました。

書込番号:25953533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ109

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホンジャックがないのですね

2024/10/31 10:49(10ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SHG14 au

スレ主 MAC0213さん
クチコミ投稿数:786件

音楽再生はBluetoothとスピーカーのみということでしょうか?

Bluetoothでの音楽再生の場合、皆さんが普段使っているお勧めは?
どういう基準で選びましたか?


書込番号:25944646

ナイスクチコミ!27


返信する
sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9381件Goodアンサー獲得:993件 AQUOS sense9 SHG14 auのオーナーAQUOS sense9 SHG14 auの満足度4 問い合わせ 

2024/10/31 11:17(10ヶ月以上前)

>MAC0213さん
USB DAC経由で有線イヤホンでも聴けますよ。

Bluetoothのイヤホンについては色々買って聞いてきた中で音質重視でいくと
1万円以下 EarFun Air Pro 4
1万円台 ピヤホン8,
2万円台 JBL TOUR PRO 2
3万円台 EAH-AZ80
4万円台 ピヤホン7, Momentum True Wireless 4
5万円以上 B&W Pi8, Devialet Gemini II
こんな感じでお勧めです。

書込番号:25944664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 Android端末のFAQ 

2024/10/31 11:38(10ヶ月以上前)

>MAC0213さん
>音楽再生はBluetoothとスピーカーのみということでしょうか?

■有線でのイヤホン

有線にしたい場合は、ダイソーで、300円のDACチップ搭載の変換コードを購入すればよいと思います。
https://jp.daisonet.com/products/4562380815552

一緒にDAC非搭載の100円の変換コードも購入しておくとよいです。

まずは、100円の方で試してみて使えれば、アナログ出力ですので、そのまま使えばよいですし、
使えない場合はデジタル出力なので、300円のほうでデジタルからアナログに変換して利用すればよいです。

書込番号:25944685

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:664件Goodアンサー獲得:117件

2024/10/31 14:26(10ヶ月以上前)

>MAC0213さん

USB-C to 3.5mm変換アダプターを使用する事で、有線イヤホンで視聴できます。

私からのおすすめですが、2000円以下で買える
LUCILLA ADTC001SL(シルバー(黒もあります))
https://ltlrelation.co.jp/products/1371/
です。
スマホ直挿しと比べると、音質(繊細な音や解像度)の向上がハッキリ分かります。
これらのDAC内蔵変換アダプターは、スマホ本体の電力を使ってデジタル/アナログ変換をし、音量アップ(アンプ)をします。ですのでスマホのバッテリーの減り早くなります。

百均で買えるやつは、音質低下をしますのでやめておいた方が無難です。

書込番号:25944834 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!24


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1421件Goodアンサー獲得:257件

2024/10/31 14:55(10ヶ月以上前)

本機はハイレゾ対応のため3.5mm変換アダプタはハイレゾ対応品を買えばmp3、CD音源(16bit44.1KHz)、ハイレゾ音源(24bit96KHz、24bit196KHz)等の音源が聞けます
変換アダプタでアップサンプリングされるため異なったビットレート、サンプリングレートの曲を混在して再生しても音が出ない、音が飛ぶということもないです

UGREEN 【MFi認証】 Lightning - 3.5 mm ライトニング イヤホンジャック 変換 iPhone イヤホン 変換アダプタ ナイロン編み 24-bitハイレゾ音質 音量調節対応 通話/音楽対応 lightning イヤホン変換 iPhoneシリーズ/iPadに対応 シルバー
https://amzn.asia/d/1IqMSSC

書込番号:25944851

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/10/31 20:28(10ヶ月以上前)

>MAC0213さん

変換アダプタやUSB-C接続のイヤホンを使えば有線で聴けますが特に拘りがないようでしたらBluetoothイヤホンでいいと思いますよ

有線イヤホン、Bluetoothイヤホンどちらも上を見ればきりがないですけどAmazonで3000円程度で買える中で評判の良さそうなものを買ってみていいのではないでしょうか?

一例ですがXiaomiのイヤホンでしたら
Redmi buds 6 Play 1380円
Redmi Buds 6 Active 1980円
Redmi buds 6 Lite 2480円

と格安ではじめられますよ

書込番号:25945135

ナイスクチコミ!5


jay0327さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:50件

2024/11/06 19:03(10ヶ月以上前)

>MAC0213さん

Bluetoothイヤホンに関して。
わたしはスマホで動画を観たりタイミングがシビアなゲームをやったりすることがなく、さらにイヤホンは出先で(電車・バスに乗車中など)音楽をBGM的に聴くだけなので、音質やコーデックにはこだわらず実売価格5,000〜10,000円でアクティブノイズキャンセリング機能搭載の製品から選びます。
Radikoやポッドキャストを聴く際も同様。
音質にこだわらないというのは、屋外では繊細な音など騒音にかき消されてしまうからです。いい音というのは静かな環境で聴かないと意味がありません。
といって低音がスカスカだったり中高音が膜を張ったようになっていてはさすがにダメですけど、5,000円超えでそういう製品は少ないと思います。

いま使っているのは、2022年12月に購入したEarFun Free Pro 2(発売2021年11月)。購入時amazonで6,390円でした。
発売から1年くらい経つと「◯ヶ月で不具合(主に充電系)が発生した」みたいなレビューが出揃うので、そういうのを調べての購入です。
充電式Bluetoothイヤホンはある意味”消耗品”なので、購入してすぐ書かれたレビューはその点アテになりません。
また同じ理由により、あまり高額なのはやめておいたほうがよろしいかと思います。3万円したのが1年もたずに不具合発生、メーカーに相談したら修理代2万円。みたいな話は掃いて捨てるほどありますから。

もし音質にこだわるならイヤホンより圧倒的にヘッドホンですけど、夏場はつらいかもしれませんね。

書込番号:25951834

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

AQUOS sense9

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)