『UとVどちらが買いでしょうか?』のクチコミ掲示板

2009年 8月 5日 発売

GR DIGITAL III

大口径レンズ「GR レンズ 28mm F1.9」/新画像エンジン「GR エンジンIII」/高感度タイプのCCDなどを搭載したプロ・ハイアマチュア向けコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥42,000 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 GR DIGITAL IIIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

GR DIGITAL IIIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月 5日

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

『UとVどちらが買いでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「GR DIGITAL III」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIIを新規書き込みGR DIGITAL IIIをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ26

返信17

お気に入りに追加

標準

UとVどちらが買いでしょうか?

2009/09/26 11:23(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:122件

本日、長年使っていた初代GRが壊れました。頃合いもいいのでUかVを購入しようと思います。当方登山風景を主に、スナップ等が使用目的です。Vは出たばかりで金額も高いですが、機能改善で買いなのか、Uはそこそこ値落ちしています。金額も含めてご教授願います。

書込番号:10215291

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/26 11:58(1年以上前)

3ヶ月ぐらい待って、GRDVを買うのがいいかも?

書込番号:10215413

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/26 12:55(1年以上前)

初代と二代目はリトラクティングシステムに伴うトラブルが
多いように見受けられます。リコーのGRD3のサイトでは
リトラクティングシステムの説明がありませんが、廃止したのでしょうか。
廃止した場合は信頼性の高いGRD3の方が良いと思います。

書込番号:10215643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件

2009/09/26 13:36(1年以上前)

わたしのGRは故障もなく快調でしたが・・・・・

書込番号:10215830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件

2009/09/26 16:04(1年以上前)

GRUとGX200では画質にかなりの差がありますか?

書込番号:10216420

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:4件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2009/09/26 18:07(1年以上前)

ボディーがちょこっと大きくなったのが気にならないなら
絶対GRD3が良いと思います。

初代は外部AFのおかげでAFが早かったですが2は初代よりあきらかに遅いです。
その初代よりGRD3は早いと思います。フルプレススナップ機能もありがたいです。

GRD2は逆光に弱いです。初代に出ない赤玉ゴースト?が出ます。
その初代並み?以上?に逆光に強いです。登山で使うなら逆光で撮りたいシーンは多いと思います。

2と3では根本的な画質が大幅に向上しています。レンズの切れが良いです。
特に開放時の画質が素敵です。F1.9のレンズ性能は飾りではなく使えます。
開放時の性能が今ひとつなレンズが多い中、大したものだと思いました。

暗所での性能はGRD史上最強?だと思います。
わたしの使い方だとISO800でも満足いくシーンが多いです。
ISO400は日常的に使用しています。

画像の色味については初代よりメリハリの効いた色に感じますが画像設定で色相や彩度を
一眼レフ並みに細かく調整できるので自分好みの色味に合わせることができます。
(わたしはやりすぎてなかなか見つからない・・)

GRD2も価格上がっているようなので、この差額ならGRD3購入が後悔しないと思います。

書込番号:10216931

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:7件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2009/09/26 18:19(1年以上前)

こんばんわ。

GRD2とGRD3を持っています。新品で今買うならGRD3です。明らかに繊細になり進化したと思います。GRD2の方は派手目な絵ですが他のコンデジに負けるようなことはありません。

しかしGRD2を中古で買うならそれも有りだと。価格はGRD3が6万円、中古のGRD2が3万円とした場合を想定しています。

書込番号:10216968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:32件

2009/09/26 19:48(1年以上前)

 私もGRD3をお勧めします。
 GRD2を購入した後も、初代は手離せませんでした。リリッコさんがおっしゃっているAFとフル・プレス・シャッターの問題のせいです。
 カタカナでフル・プレスと言い出したのはGRD3からですが、初代の英文マニュアルでは既に"full-press shutter"という言葉が出ています。同機能を初代では「一気押し」って言ってました。GRD2では一気押し機能がなくなったため、速いリズム感でのスナップには私には使いにくかった。
 必然、GRDを2台使う体制になじんで行き、GRD3を購入後は初代ではなくGRD2を手放しました。現在GRD3を使用中ですが、初代の出番はかなり減りました。初代は基本的にはバックアップ(予備)目的のみです。
 GRD3はGRD2との比較で、
  - おそらく1段分以上高感度画質が向上(レンズの大口径化と相まって1.5段分は有利)
  - GRD2で当倍で確認する際に見られたディティールつぶした感が減少
と私は思います。
 GRD3で唯一違和感があるのは重さと大きさです。毎日使って手になじんでいるためGRD3をもった瞬間、「重っ!! デカっ!!」と思いました(苦笑)。

書込番号:10217361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:22件

2009/09/26 20:14(1年以上前)

登山風景が主なら、より画角も広くズームも付いているGX200の方が有利だと思います。
画質もGX200VFKITの板で山歩きGOGOさんが山の風景を貼っていますが
どれも綺麗ですし十分だとおもいます。(少し設定はいじっているようですが)

書込番号:10217498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/27 00:23(1年以上前)

機種不明

GRD2

私は、35000円で「2」を手に入れたので、さすがに
5万円台になった「2」を、ぜひともとは言いにくいですが、
それ以上に「3」をぜひ、とは言えません。
ヒューヒューポーポーさんの仰るように、
掲示板等を、ご自身で画像ともどもご覧になりお決めください。
そのために掲示板は、あります。

書込番号:10219121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件

2009/09/27 00:25(1年以上前)

色々ありがとうございます。参考になります。初代GRのナチュラルな画質が大変気にいっていました。故障したのが惜しいです。Vも同じようなナチュラルな画質でしょうか?

書込番号:10219136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/09/27 00:51(1年以上前)

UとVを使ってます。暗所で綺麗に撮りたいのなら間違いなくVだと思います。風景や街撮りでこの2機種ならハッキリ言って同じですが登山がお好きな様なので自分もGXが良いのではと思います。メーカーがGR史上最高画質と謳ってますが高感度に強くなったからひと括りにそう言っているだけで根本的には一長一短だと改めて感じてます。「自分が持っている機種が一番」という流れがありますので色々な方の意見を参考にして冷静に判断されることを勧めます。以前Uのスレで感度200での比較画像をクイズ形式で書かれてましたが自分を含め殆どの方がハズレていました。結局はその程度の差だと思います。合掌速度は風景や街撮りであればAFを使わない方が多いですね。レリーズタイムラグはTとUは約0.007秒と同じでVは0.03秒と最も大きいです。

書込番号:10219278

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:4件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2009/09/27 01:57(1年以上前)

私も初代の淡白?でナチュラルな画が好きだったので
画像設定をいじって近づけようと調整しています。
まったく同じではないですが自分なりにいい感じになってきました。
むしろ、こちらの方が自分好みかも・・
結構面倒ですがちょっと面白いです。
こういう楽しみも3にはあります。
ぜひ店頭でお試しください。

書込番号:10219556

ナイスクチコミ!1


taketyoroさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/27 02:27(1年以上前)

GR3を先月購入し、つい先日GX200を購入いたしました。風景撮影には、GX200がとても有利です。私の個人的な意見としては、GX200の画質のほうが気に入っています。ただ、高感度が苦手なようで、室内撮りが多いような場合は、GRD3をお勧めいたします。外はGX200、室内はGRD3と使い分けています。

書込番号:10219630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2009/09/27 11:25(1年以上前)

GX200の話もいくつか出ていますが、今まで初代GRを使っていたわけなので、画質で今までレベルを維持すると考えて、
初代GR(単焦点)とGX200(ズーム)では画質は同じくらいでしょうか?

書込番号:10220838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2009/09/27 14:26(1年以上前)

Uの方が派手目の画質で・・・・とよく見ますが、そっちが好みならVの設定でビビッドにすれば済むんじゃないかな?
機能・画質、操作性で選ぶならV
コストで選ぶならU(中古狙い)でしょうね。
ズームを使うのであれば別にリコー製品でなくても良いと思います。

あと画質の質問ですが、価格コム内のスレッドで比較写真を見ての感想です。
GRD=GX100
GRDU=GX200
私自身はGXを持っていないので断言できないです。

書込番号:10221427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/09/30 00:47(1年以上前)

>Uの方が派手目の画質で・・・・とよく見ますが、そっちが好みならVの設定でビビッドにすれば済むんじゃないかな?

実証済みですが無理ですね。個別色設定も含め全て試したわけではありませんが絵の方向が違うので難しいと思います。シャープネスやコントラスト弄ってもUの様にならないのと同じことだと思います。

GXシリーズのほうが、のっぺりしたように感じるとは思います。このVも含め、この手のコンデジは結局どんぐりの背比べに過ぎないので使い勝手を重視されるのが一番かと思います。それぞれのユーザーが競い合うかのように書き込むので差があるように感じてしまうだけですよ。

書込番号:10234616

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2009/09/30 05:03(1年以上前)

GX100.GX200.GRD.GRDUの4台を持っています。仕事では現在Canon1DVと5DとNikonD700を使ってます。…で最近GRDVを買おうかと思ってサンプル画像を見たのですが、細部の眠さがあまり大きく変わっていないのでOLYMPUS PENの白いの買ってみました。他のコンデジも沢山使いました。GX・GRは撮っていて他のコンデジとは、あきらかに違いを感じます。しかし所有する4台の中で実はGX100の画質が一番良いと感じています。個体差かもしれませんがノイズの消し方が一番なめらかで自然+解像度が良いのです。GX200を購入し比較したときにはノイズが増えていてショックでした。デジカメはCCDなどの素子が他社製の場合、そのモデルチェンジに引っ張られるのですがGX100の素子が優秀だったのかもしれません。GRD系は「味わいのある写り」と単玉の潔さで他に無い魅力があると思いますが、解像感はGX系の方が明らかに上だと感じます。ちなみ素子サイズのハンデでしょうか画質の滑らかさではPENの方が上です(ノイズの出方は好みの問題ですが)。最終的な画質は好みの問題でしょうが、個人的に一台というのなら「GX200+ワイコン」というのがBESTかと思います。今回海外に出たのですが、PENとGX200+ワイコンの2台で満足度の高い撮影ができました(もし1台ならGX200を選びます)。手ぶれ補正もあった方が安心ですし、かなり助けられています。それからGRDのAFは即写性ゼロで使い物にならないと感じています。(この点は初代GRが一番よいかも!)以上は個人的な使用感です。

書込番号:10235097

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「リコー > GR DIGITAL III」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ボタンが動作しない箇所がある(改善事例) 6 2024/11/06 22:49:30
レンズリング 5 2024/06/20 13:34:40
画像の一部に曇りが入る 8 2024/05/31 7:14:49
散歩カメラとして手軽 5 2024/01/27 11:38:34
昔の画像ですが・・・ 3 2024/01/26 7:57:16
Pモード、オートWBで青くなります 10 2023/08/15 16:35:12
落下させてしまいました 8 2022/09/20 14:59:01
曇り 5 2021/09/15 13:22:42
今ricoh grd3を買う必要があるのか 17 2020/08/21 7:01:24
メニューボタン使用不能となりました。 14 2019/03/02 15:32:03

「リコー > GR DIGITAL III」のクチコミを見る(全 17931件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL III
リコー

GR DIGITAL III

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月 5日

GR DIGITAL IIIをお気に入り製品に追加する <1358

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング