-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
マルチフォトカラリオ EP-901A
Epson Color/オートファイン!EX/2段カセット給紙/ADFスキャナを備えた7.8型タッチパネル搭載A4インクジェット複合機(染料6色インク/LAN)。市場想定価格は4万円前後



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-901A
プリンターを買いたいんですけど初心者なんでわからないので教えてください!EP-901AとEP-902Aで迷っています。子供の写真をプリントするのに使いたくて欲しいんですけど。プリンターがたくさんありすぎてわかりません!プリンターに詳しい人、買ってどんなところがよかったか教えてください!お願いします!
書込番号:10271770
0点

901Aがまだ新品で売ってるなら901A、ないなら902Aで良いんじゃない?
801Aとか802Aでも十分な気もするけど
EPSONの場合、今年モデルはEP-○○2Aってのがほとんど
○○1Aが新品であるならそれは去年モデルの在庫
一番お買い得なモデル。
去年モデルと今年モデルじゃ変化なんて無いって言ってもいいくらいだからね
801と802じゃ無線部分の有無っていう違いあるけどいらない人からしてみれば本当にいらない機能だから重視するかどうかは人それぞれ
書込番号:10271879
2点

返信ありがとうございます!901Aのほうは通販で在庫あるみたいなんですけど値段があがってます!902Aも性能が同じなら902Aのほうがいいですね。初期不良って発売したばかりの時にありますか?パソコンもプリンターも初心者なので質問ばかりですいません!年賀状にもプリントしたいですけど。
書込番号:10271940
0点

はじめまして。
通常、新製品というのは「初期不良」の確率があがるのですけれど、それは旧モデルから根本的にチェンジをした場合のお話です。
「EP-802A、EP902A」の場合はマイナーチェンジですからむしろ旧モデルの弱点や改善必要点を見直してくるでしょうから、かえって安心感が高いと思います。
ですから「新製品」でも安心なさって結構だと思いますよ。といっても実際にどうなるかは分からないので一般論ですけれどね。
書込番号:10272552
0点

ありがとうございます!思い切って新製品買ってみます!最後に一つだけ!プリンター買う時にインクは何本買ったほうがいいですか?紙の質とかはコレはダメとかありますか?どこのお店で買ったほうがよろしいですか?何を一緒に買えばいいのかわかりません。
書込番号:10272895
0点

普通は予備インクは1セットの購入が多いと思いますよ。
あと用紙は特に制限はないと思いますが、普通紙なら家電量販店やディスカウントストアで売っているような「OAペーパー」で十分だと思います。
写真用紙は初めてで無難なものであれば「EPSON純正紙」でしょうか。スタンダードなものだと「写真用紙光沢」で、ハイグレードなものだと「写真用紙クリスピア」というのがあります。
慣れてきてらっしゃったら、「富士フィルム」の「画彩シリーズ」なども試されていくとよいと思います。
とりあえずのところは「予備インク」と「普通紙」「写真用紙」があれば普通は問題ないと思いますよ〜。
書込番号:10272915
1点

ありがとうございました!ガンバって買ってやってみます!またパソコンやプリンターで悩んだらネットで調べて、それでもわからなっかったら、また質問します!その時はよろしくお願いします!本当にありがとうございました!
書込番号:10272938
0点

ADF 機能が必要な場合は EPSON EP-901A/EP-902A が良いかと思いますが。
ADF 機能は不要な場合 Canon PIXUS MP990 も視野に入れて置くと、此方の機種は印字用紙選択の幅が
EPシリーズより、背面給紙機能搭載の為 EP-901A/902A では不可能な L判以下のサイズも選択が可能。
又 EPSON ではオプションの自動両面印刷標準搭載の為、印刷用紙の節約も楽に出来ます。
EP-901A/902A では、全 6色染料系インクの為普通紙にモノクロ印刷した場合濡れると文字が滲みますが。
Canon PIXUS MP990/MP640 等は、写真紙等のカラー印刷には 6色染料系インクで印刷し、
普通紙モノクロ印刷の場合は、顔料系インクを別に搭載している為濡れても文字が滲みにくい特性が有ります。
又 スキャナセンサーも EP-901A/902A は、凹凸物に非力な CISセンサーですが MP990 は、厚い本等の
谷間もクッキリスキャンコピーが可能な CCDセンサーを採用しています、おまけで 35mm ネガスキャンや
プリントも可能です。
書込番号:10273276
0点

>[sasuke0007さん]へ
ただの書き間違いだとは確信していますが
「Canon PIXUS MP990/MP640 等は、写真紙等のカラー印刷には 6色染料系インクで印刷し…」
となっているのでかわって訂正をさせていただいておきます。
「CANON PIXUS MP990/MP640等は、写真紙等のカラー印刷には5色(MP990)、4色(MP640)染料系インクで印刷し…」
ですね。差し出がましいかとは思いますが宜しくお願い致します。
書込番号:10274246
0点

お二人ともありがとうございます!ますます悩みますね。写真はエプソンとキャノンはどちらが綺麗なんでしょうか?キャノンのCCDに惹かれるんですがエプソンの写真も綺麗って聞くので迷います!パソコンはFMV NW D90Dなんですけどどちらにも対応してるのでしょうか?お忙しいとは思いますがよろしくお願いします!
書込番号:10274298
0点

正直いって印刷の綺麗さは変わらないよ
じっくり見た上で色の好みが出てくるとかなら分からないけどね
>パソコンはFMV NW D90Dなんですけどどちらにも対応してるのでしょうか?
現行プリンタが現行PCに対応してなかったら一大事w
書込番号:10274369
1点

ありがとうございます!対応してるんですね!パソコンも詳しくないものですいません。お店に行きたいんですが、子供が二人いて小さいので外出ができないものですから通販で買おうかなぁと思っているものですから。迷いますね!
書込番号:10274397
0点

これは間違えました。
Canon の染料系 6色・顔料系インクは PM970 で終了しています。
PM980より染料系インクは 5色、顔料系ブラック1色の 6カートリッジに仕様変更されていました。
印刷の品質は EPSON EP-902A も Canon MP990 もそう変わりは有りません。
特色として発色未修正の場合 Canon の方がマゼンタ系(赤)がやや強い要に感じます。
EPSON はシアン系(青)が若干強い要に個人的には感じます。
これも、顔料系ブラックインクの特色かと思いますが、普通紙モノクロ印刷の場合若干染料系と比べ
インクが乾くのに時間が掛かります。
実際、発色については各人個人差が有りますので、実際同じデータでテストプリントを店頭にて
行って見ると良いと思います。
書込番号:10274441
1点

ありがとうございます!お二人様はキャノンとエプソンは機能も全体的にどちらがいいと思いますか?あとお二人はなんのプリンターとパソコンを使ってらっしゃるのでしょうか?よろしければ教えてください!
書込番号:10274552
0点

こんばんわ。
パソコンの対応は両方とも問題ないですよ〜。そのスペックなら十分すぎる程です。
ハイエンド機種同士の選択は迷いますよね。
問題の「写真画質」なのですが両方ともよいですね。ただその質が多少違いまして、それがどう違うかが分かるのが「写真印刷に使用するインクの色種類」です。なるべく簡単にご説明しますが分かりにくければ遠慮なく仰ってくださいね。
まずEPSONの「EP902A」の「インクの色種類」は「基本の4色(ブラック、マゼンタ、シアン、イエロー)」ようは「黒、赤、青、黄」と捉えて下さい(厳密にはちょっとその色の呼び方と色は違うのですが便宜上)。それに「ライトマゼンタ」「ライトシアン」ようは「ピンク、水色」と捉えて下さい、この「追加の2色」が加わります。
次にCANONの「MP990」の「インク配列」は「基本の4色」に「グレー(灰色)」のインクが追加されます。
これでどう違いがでるかというと、
EPSONの「EP902A」の「追加の2色」は「人肌」や「空や水」の色に特に効果を発揮します。単純に誤解を恐れずいうと「ライトマゼンタ(ピンク様の色)」と「ライトシアン(水色様の色)」が加わるということなので「人肌」や「空や水」の色で効果を発揮することがイメージできると思います。
CANONの「MP990」の場合は「グレー(灰色)」のインクです。これは少し色々な働きをします。イメージしにくいかもしれませんが、「中間色」ということで「人肌」や「空や水」の色にも効果を発揮します。ただEPSONの「EP902A」の「ライトマゼンタ」「ライトシアン」ほどの効果を発揮することは難しいです。「グレー」のインクが本領を発揮するのはやはり「モノクロ写真」や「シャドウ(影)」の部分です。なので「モノクロ写真」などをされる場合にはよいと思います。
と、長々となりましたが、個人的な感想を申し上げると、EPSONの「EP902A」の場合は言い方は失礼ですが「一般の方好みで発色はパッと見て見栄えがします」。とくに自動補正に任せてそのまま印刷するとコントラストが強めで「人肌や風景などははっきりとした仕上がり」になりますね。そのかわりシャドウ(影)の部分がつぶれやすいです。
でCANONの「MP990」の場合はこれもまた失礼な言い方ですが「渋めの好みでシャドウ(影)部分も潰れずナチュラルさを感じる仕上げになります」。そのかわり「人物」や「海」のように強調したい部分が「ぼんやり」しているというか「あっさり」とした仕上がりになります。ただこれは「手動設定」で色調整を加えてあげるとだいぶ変わるので調整が好きな方だとよりよいでしょう。
なので誤解を恐れず言うと、一般受けしやすいのはEPSONの「EP902A」の発色傾向(自動補正能力の高さなども考慮して)で、「モノクロ写真」やシャドウ(影)部分の仕上がりに拘る方、また手動調整にむしろ楽しみを覚える方はCANONの「MP990」がよいでしょう。これは実際に私が印刷してみての感想なので、あくまでも参考でとどめておいてくださいね。
[chakky07さん]がもしお子様の写真を印刷されたいのであればEPSONの「EP902A」が個人的にはよいと思います。それは発色傾向の要素もあるのですが、「色あせ防止」の部分です。EPSONとCANONで「色あせ防止」の能力が高いのはEPSONのほうです。EPSONの場合はインク自体に耐久性がありますが、CANONの場合は用紙に依存します。指定の高級用紙を使用すれば耐久性が上がる仕組みです。まあアルバム保存などをすれば大して変わらないようなのでそこまでナイーブになる必要もないかもしれませんけれど、冷蔵庫に張ったりとか、人にあげる場合には関係してくるので。
あとはスキャナですが、個人的には「CCD」と「CIS」ではそんなに拘らないです。というのも「CCD」の凸凹を読み取る必要なシーンがあまりないからです。銀行の通帳とか雑誌のスキャンコピーくらいなら「CIS」でも十分ですよ。先日もそれで使用しました。なお「CIS」にもよい点があってファーストスキャンまでの速度が「CCD」より速いところですね。ようはウォーミングアップが速いということですね。フィルムスキャンが必要であれば「CCD」しかないですが、全メーカーで40機種くらいある複合機のなかで「CCD」が2機種しかなくて残りが「CIS」ということを考えると普通なのは「CIS」で、皆さん普通にコピーやスキャンで使えてるってことだと思います。
ちなみにあまり興味ないかも知れませんが、私の使用しているパソコンはFRONTIERというメーカーのオーダーメイドのノートパソコンです。スペックは[chakky07さん]のパソコンのほうが上ですよ〜。プリンタは今まで使用してきたものを挙げれば「PSC2355」「PSC3210」「PM930C」「PMG850」「PMA840」「PIXUS560i」「MP500」「MP630」「EP801A」「EP901A」です。現在使用しているのは「EP901A」です。
長文になりました、失礼します。
書込番号:10274762
2点

現在使用中の複合機は Canon PIXUS MP970+FMV-BIBLO NB55R/T(改)
EPSON Calario PM-A900+dynabook Satellite T12 140C/4(改)
HP Photosmart 3210a+Gateway MX6628j(改)
それぞの PCに接続している複合機を、ホームネットで接続済みの為どの PCからでも用とに応じて
複合機は使い分けられる用に設定して居ます。
書込番号:10274802
1点

PlayHouseさん、長文ありがとうございます!馬鹿な自分にもわかりやすかったです。FRONTIERというメーカーは初めて聞きました!オーダーメードはいいですね!自分はパソコンは無知なので直販でカスタムメイドで買いました!あとは弟がパソコンに少し詳しいので聞いて色々つけて注文しました!プリンターは前々から欲しいと思っていたんですが、みなさんの口コミを見てると手が出せなくて、どうせなら詳しい人に勇気を出して聞いてみようと思い質問しました!プリンターでは写真をプリントしたりプリントしたのを家族にあげたくて、他はエクセルとかワードの文章をコピーしたいと思っています!けど子供がいて電機やさんは遠いので二人担いでは無理と思い通販で買いたいと思ってます!けど、機種でも迷いつつメーカー直販で高い金額を出して買ったほうがいいのか、安い値段で他の通販の店から買ったほうがいいのか悩みます!インクも用紙も注文したいもんで頭いたいです!
書込番号:10275022
0点

SASUKE0007さん、スゴイですね!自分は子供もいるためパソコンもプリンターも一台しか手がだせません!パソコンで改造とかよく聞くんですけどパソコンって改造できるんでしょうか?あとパソコンは新品で買ったんですか?興味があります!よろしければ教えてください!
書込番号:10275053
0点

長文読んでくださってありがとうございます。
プリンター本体は安い通販で購入されていいと思いますよ。アマゾンとかで。ただアマゾンなどは万が一、初期不良の時に家電量販店のように「サクッと」交換出来なかったはずなので可能なら本体購入は家電量販店がよいと思います。無理にとは思いませんが。またインクや用紙はメーカー直販でも販売店と値段があまり変わらないはずなのでメーカー直販でいいと思います。小さなお子様がいらっしゃるとお買い物も一苦労ですね。
書込番号:10275185
1点

PlayHouseさん、お気遣いありがとうございます!本体は保証かある店を検討したいと思います!また、やはりキャノンのほうが私にはあってそうです!キャノンはプリントして家族にあげる時も滲まないんでしょうか?あと用紙はどんなものが機種自体にあってますか?質問が多くてすいません!インクは予備で全種類入ってるパックを買って使ってみてよく大量に使うカラーを予備で多めに買いたいと思っています!
書込番号:10275294
0点

どうもこんばんわ。
>キャノンはプリントして家族にあげる時も滲まないんでしょうか?
すみませんこの意味がちょっとよく分からないです。。
写真用紙はなんでもよいと言ったら失礼ですが、市販されている写真用紙ならOKです。ただ先ほど申し上げたように「色あせ防止」をしようと思えば、CANON純正紙で最低限10年が保証されています。
書込番号:10275394
1点

こんばんは!すいません!自分は説明が下手なので口コミでキャノンかエプソンのどちらかわかんないんですけど、インクが滲んだり乾きにくいと目にしたもので、理解ができなかったもので質問させて頂きました!用紙はメーカーの純正を使いたいと思っています!
書込番号:10275450
0点

>インクが滲んだり乾きにくいと目にしたもので
あぁ
それはCanonね
それも顔料Bkを使った時のみ
Canonの顔料は湿った炭の粉を押しつけてるようなもんだから乾くっていう概念が無いといってもいいくらい
どうせ文書印刷時くらいしか使われないインクだから気にしなくても良いと思う
それとEPSONなら写真用紙選ばずに耐久性が確保できるけど、Canonだと純正、それもゴールドだっけ
金色のパッケージ。あれ以外ははっきり言って耐久性無いようなもんだよ
インクを強化するか用紙を強化するか
そこが違うからね
純正用紙しか考えないよ!っていうなら良いんだけど、安い用紙とかあるからその辺に浮気するかも・・っていうならEPSONも考えた方が良いと思う
その辺も考えてもう一度検討すると良いかも
あ、あと購入だけど、今の状態だと量販で買うのも通販で買うのもあまり変わらないから(ポイント還元考えるとって意味ね)初期不良対応の面で量販選んで、貰ったポイントをその場で使ってきちゃうと良いと思う
貰ったポイントなんてインク1セット買えば終わりだからねw
こないだEP-802A販売したけどいきなり初期不良だったからw
量販店で買って良かったーってお客さん言ってた
可能性低いけど0にはならないからねー
書込番号:10275544
1点

有る程度の知識と経験が有れば PCの改造改良は可能です。
最初は自作 PCや有名 PCパーツショップ BTOのアップグレードから、始めると割と入り易いかと思います。
現在私が使用しているノート PCやプリンタ複合機は、全て要修理のジャンク品を自分で修理改造又は
状況によりメーカー修理依頼した物を使用しています。
現在メインで使用している Gateway MX6628j(改) は、ジャンクショップでモニターバックライト不良
HDD 無しの物を税込 7,350円本体のみを入手して液晶モニターバックライトを、自分で修理し
HDD を UATA 2.5インチ 250GB を取り付け CPU とメモリを載せ替えて使用しています。
この PCにメインで繋いで居る HP Photosmart 3210a 有線LAN接続対応複合機も、ジャンクショップで
税込 2,625円で入手した物を給紙エラーを回復させて使用しています。
因みにこの HP Photosmart 3210a は社外インクタンクを利用して 100円ショップの詰め替えインクで
主に普通紙両面連続印刷に使用し、その他は身内が自由にカラーコピーやダイレクト写真プリントに
使用可能な用に自宅居間に置いてます。
FMV-BIBLO NB55R/T(改) これはつい最近迄メイン PCに使用していましたが、今はホーム PCとして
2.5インチ UATA 320GB×2=640GB HDD を利用してホームサーバーとして主に使用しています。
この PCの HDDに各 PCで取得した大事なデータをコピーし保管しています、之が意外と便利です。
この PCにメインで使用している PIXUS MP970 は主に CD/DVD/BD レーベルダイレクトと、長期保管用の
写真プリントに、純正インクカートリッジ取り付けで使用しています。
EPSON Calario PM-A900 は、持ち出し用 PC のdynabook Satellite T12 140C/4 にUSBにて接続し
之は他の二台の複合機が塞がって居る時のバックアップ用に主に使用しています。
この PM-A900 もインクエラージャンク品を 1,575円で入手して廃インクエラーを自力解除して使用して居ます。
書込番号:10275552
1点

ありがとうございます!エプソンがいいみたいかなぁ。沢山、文章はコピーしないんで写真重視ならエプソンですかね!通販では初期不良があたったら交換してくれないんでしょうか?
書込番号:10275571
0点

なるほどです。
それは普通紙のモノクロ文章印刷のときの話で「写真印刷」は関係ないです。ちなみに乾きにくいというのはCANONの「黒顔料インク」で、滲みを感じるのはEPSONの「黒染料インク」です。なので文章印刷は「黒顔料インク」のあるCANONが得意(乾きにくいですが濃度が高く文字がくっきりする)なんです。それでもって逆に、「黒顔料インク」はないかわりに「6色染料インク搭載」のEPSONが写真印刷は得意というわけです(染料インクのほうが写真印刷は得意なのです)。
書込番号:10275603
1点

SASUKE0007さん、スゴイです(o゜▽゜o)私も自分で安い部品を使って改造したり、パソコンに詳しくなりたいです!がんばります!子育てして専業主婦なんで楽しみが携帯とパソコンしかないんで。携帯はマニアなんですけどパソコンだけは難しく・・・
書込番号:10275626
0点

PlayHouseさん、わかりやすかったです!文章のプリントは少なく、写真が主になんでエプソンがいいかもしれませんね。写真はくっきりしてるほうがいいんで、ガンバって通販を探してみます!ありがとうございました!またわからない事があったら教えてください!お忙しい中ありがとうございました。
書込番号:10275654
0点

写真印刷ならばエプソンでしょうね。
キヤノンに比べて発色が良いです。
劣化するまで保存しておいて事はありませんが耐久性も高いようですし。
EP-901/801と902/802の違いは紙送り機構が改善されているようですので、
予算がゆるせば902/802の方が良いかと思います。
(一応使えてますが、901/801は紙の吸い込みが弱いらしくクリスピア紙未対応扱いです)
書込番号:10306035
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「EPSON > マルチフォトカラリオ EP-901A」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2014/11/21 3:05:27 |
![]() ![]() |
0 | 2014/11/21 3:01:46 |
![]() ![]() |
8 | 2014/04/11 15:11:15 |
![]() ![]() |
0 | 2012/12/14 8:32:29 |
![]() ![]() |
24 | 2012/12/18 22:03:33 |
![]() ![]() |
4 | 2012/10/08 10:26:20 |
![]() ![]() |
8 | 2012/09/10 17:24:09 |
![]() ![]() |
10 | 2012/08/23 2:14:23 |
![]() ![]() |
12 | 2018/02/27 12:09:40 |
![]() ![]() |
1 | 2012/02/17 10:54:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





