


「オーディオの深い闇の世界」の一端をご紹介したいと思います。
他のスレでオークションに出品されているCARDASのフェイクのケーブルについて書きましたが、
何もファッション・ブランド製品にばかりフェイクがある訳ではありません。
オーディオ・アクセサリー、特にケーブル類はコストが低く偽装もさほど難しくなさそうです。
市販価格を高く設定することができるケーブル類は利鞘が大きくとれるのか狙い撃ちされています。
東南アジア圏?などを製造拠点としてCARDAS、AudioQuest、WireWould、Nordost Siltechなど、
人気ブランドのアイテムで多種多様なフェイクが出回っている様です。
フェイクというとかなり粗悪なイメージがありますが、簡単に侮れない物も少なからずあります。
また視覚的に精巧に偽装されて判断のしにくい製品もある様です。
これはメーカーにとって非常に頭の痛い問題だし権利的にも法的にも容認してはいけない問題です。
レコード会社勤務という事情もあり海賊盤の類いには神経質な当方ですが、
他方で相手を知るという側面から、物の素性やレベルを確認するという事も時に必要になります。
今回はCDやDVDではなく、手の込んだフェイクと評判な電源ケーブルを用意してみました。
写真はオランダの老舗ブランドVAN DEN HULの電源ケーブルで最もグレードの高い製品のフェイクですが、
驚いたことにおそらくプラグのオヤイデもラインアウト品の流用かかなり精巧なフェイクです。
架空の製品種(Ortofonの電源用8N導体など)を語った物もある様ですがこれはオリジナルが存在します。
ちなみに本国のサイトには製品の説明に続いてフェイクへの警告と見分け方が記載(赤字)されています。
またCARDASはVAN DEN HUL以上に深刻な状況なのでしょう、複数のアイテムで識別方法を記載しています。
VAN DEN HUL
http://www.vandenhul.com/p_E01.aspx
CARDAS
http://www.cardas.com/content.php?area=support&content_id=7&pagestring=Warning!
VAN DEN HULのフェイクに話を戻しますが、まさに外観はサイトの記載の通りで真っ赤な偽物です。
プラグとケーブルの取り合いが収縮チューブで固定されていますがバラして導体を見てみました。
恐れ多くもオリジナルのコンストラクションを真似ていますし、それらしい結線が施されています。
芯線7本のマルチコンダクター構造でしっかりメッシュ・シールドして外装を極太15mmΦに仕立ててます。
芯線は細いですが純銀らしきコートが施されていてフェイクとはいえ細部まで造りこまれ侮れません。
想像以上にそれらしき構造になっているのに驚くのと同時に、研究熱心であることに呆れました。
実際に鳴らしてみると・・・
VAN DEN HULのオリジナルに敬意を表したいので評価はしませんが、
ここまで徹底して偽装した偽物を作られたVAN DEN HULに同情したくなります。
サイトの警告をみる限りビジネス面でも大きな障害になったのではないかと想像しています。
とみに最近はで他のブランドのフェイクを見かける事が多くなりました。
もちろんオークション出品の全てがフェイクやアウトライン品だとは申しませんが、
オークションという個人売買を媒介にしているケースが増えているのは事実だと思います。
購入にあたっては自己責任ですから、心配な場合は必ず製品について質問し確認を取るなど、
各人で注意されることをお勧め致します。
書込番号:10330513
50点

おはようございます(^_^)v
redさん
こりゃ又ディープなネタで(^_^;)
車、家電、パソコン、カメラ業界等ではサードパーティー?によるコンパチアクセサリーは半ば常識ですが、ブランドをカタるのはイカンですなぁ・・・・・
安全に関わる補修部品の場合にはIDによる防衛策を取る場合もあります。
しかし、ケーブル自体がサードパーティーアクセサリー品である場合は打つ手無しですね・・・・・・
我が業界では、ワザワザ専用金型まで起こして補修部品を廉価販売してるんで恐れ入ります・・・・
自己責任と言えばそれまでですが、ニセモノが蔓延する世の中を何とかせんと模倣は後を絶たないでしょうね。
釣り銭もらう度にニセ札かどうかを確認せないかん世の中ではね・・・・
ババヌキになっちまいますだ(^_^;)
ところでわざわざニセモノをゲットされたんすか?
それとも被害に?
書込番号:10333219
9点

redさん
おはようございます!
情報ありがとうございます。
なっなんと、噂は耳にしていましたがやはり存在するんですね。( ̄▽ ̄;)
私は、オークションは一切やりませんが、もはや他人事にはならない状況かもしれませんね。
注意しないと!
書込番号:10333323
5点

こんにちは。
redfoderaさん
興味深く&ショッキングな内容です。
人間不信?ケーブル不信?になりそうな…
実物を見ることなくネットで購入(写真で確認)するため、真贋を見極めるのは非常に難がありそうです(^^;
国内大手のネットショッピンクでも販売されているのでしょうかね…
疑わしき価格の物には手を出さない事が、はじめの一歩なのでしょうが…
そのうち贋作を絶賛して満足して使っている自分がいそうで怖い…(^_^;)
書込番号:10334165
6点

Strike Rougeさん
>ところでわざわざニセモノをゲットされたんすか?
もちろんお勧めできる話ではありませんが…
有名なフェイク品という言葉が適切かどうかわかりませんが、
知らすに落札した人物からお借りしてきました。
オークションでも、時折、見かけますが素性の割れた品なので、
出品時からさほどの値段でもなく取引も少なそうです。
フェイクなしいラインアウト品とおぼしきアイテムですが、
SPケーブルと電源ケーブルは種類が多い様に感じました。
ニーズと価格の関係でしょうか、最近はHDMIの台頭が目立ちます。
ちなみに被害といえば…
オークション経験値がほとんどなかった頃にうかつにもお値段に惹かれ、
カーオーディオ用のDynaudioのツィーターを落札してしまったことがあります(苦笑)
見た目はそれなりでしたが性能うんぬんというレベルになかったので、
手元に届いてすぐにフェイクと判明し送り返してたことがあります。
事前にDynaudioのフェイクについて調べておけばよかったのですが、
こちらもフェイクとしては有名な品物だった様です。
http://www.mobileaudiosolutions.com.au/fakes.htm
ディィガさん
>噂は耳にしていましたがやはり存在するんですね
判っていて購入している方も少なくないと思いますよ。
ケーブルといっても外見の印刷だけ真似た物から手の込んだものまである様ですが、
少量を作っているとは考えにくい物なのである程度のロット単位で製造されて、
国内外のあちこちで一気に流通するといった類の品物だと思います。
オリジナルを写真でしか見たことがないアイテムや、
国内にラインナップされていないアイテムだと、
真偽の判断や確認がなおのこと難しくなるという困った面もあります。
事前にそのアイテムにフェイク品があるかのどうかを、
検索して調べてみる以外に自衛策はないのかもしれません。
書込番号:10334302
10点

ふろんろさん、はじめまして。
>実物を見ることなくネットで購入(写真で確認)するため、
>真贋を見極めるのは非常に難がありそうです
取引する対象は自分で真贋がわかる商品に限定し、
また過去に取引がある方と売買するなどの配慮は必要と思います。
自衛策まで考えなければいけないのは残念な話ですね。
>そのうち贋作を絶賛して満足して使っている自分がいそうで怖い
これは私も他人事ではありません(^^ゞ
知らずに使って浮かれていたら嫌ですよね。
書込番号:10334364
7点

redさん
お邪魔しま〜す♪
凄い事ですね〜、ケーブルとか全く素人なもんで詳しくないのですが、
まさかオーディオケーブルでもコピー品があったなんて・・・
仕様など難しいことは分かりませんが、なんでも物に対して恐ろしい世の中に。
オークションなど、「安い物には何かある!」と、
一度疑う考えを、これからは持たなくてはいけませんね。
まぁ高くても出所次第でもですが。。。
良い勉強になりました。
情報、ありがとうございます。
書込番号:10334975
3点

redfoderaさん
こんばんは。
先ほどは、粗雑な挨拶で申し訳ありませんでした。
購入前には事前にチェックが大事ですね。
有益な情報ありがとうございます(^ ^
書込番号:10335800
3点

皆さん、こんばんは。
さんパンマンさん
>オークションなど、「安い物には何かある!」と、
>一度疑う考えを、これからは持たなくてはいけませんね。
あまりオーディオに関心がなさそうでいながらマニアックなアイテムを数回に渡って出品していたりして、
出品状況や過去の取引歴をみてみると「おそらく」と思える出品者は少なくありません。
写真以外で得られる情報にも注意深くなる必要があることは間違いありません。
ふろんろさん
>粗雑な挨拶で申し訳ありませんでした。
どうかお気になさらず。
>購入前には事前にチェックが大事ですね。
どうしてもそう成らざるを得ませんね。
ふろんろさんのお詳しそうな高級腕時計ほど(悪意のある)精巧なフェイクまでは無さそうですが、
中途半端なレベルのフェイクでもそこそこ高額で取引されてしまうので旨味があるのでしょう。
ただ電源ケーブルに関しては、あまりに粗悪だと漏電や発熱発火など事故に繋がる可能性もあり、
万一の結果がもたらす被害や危険の大きさはこちらの方が悪質だと思えます。
書込番号:10336250
5点

redfoderaさん、こんばんは。
有益な情報ありがとうございます。
オークションの価格は店頭価格と比べると破格に感じる事が多くて、思わずポチリそうになったりするのですが、注意が必要ですね・・・
最近気になっている某メーカーのHDMIケーブルもえらい安く出てて気になっているのですが、他の出品者の物と比べるとパッケージも含めた商品の状態が違ってたり、ワケ有りの数量限定物を一体どれだけ沢山持ってるの?と思ったり、出品者に「本物なのか?」と質問して「偽物です!」と正直に答える方はおそらくいないだろうし・・・
写真も使い回しが多くて入札しようとしている商品の状態の判断材料にはなりにくいし、悩ましい問題ですね。
書込番号:10336885
4点

ニセモノ問題はホントに深刻で、なんとアメリカ空軍の補修部品の
半数はニセモノなんだそうです。世界でも有数に品質管理が厳しい
であろう部署でそれなのですから、「オープンな市場」では偽物は
事実上阻止できないと諦めた方がよさそうです。
逆に言えば、クローズドな市場、流通経路がしっかりした正規ルート
から買うしかない、ということでしょう。
アメリカでは空軍さえそんな調子ですから、自動車の補修部品なんか
にも粗悪な偽物が横行していて、そのために死者さえ出ているようで
す。日本メーカーは専用部品をメーカー系列内部だけで流通管理して
いたために、自由市場を否定するのかとさんざんな言われようだった
ようですが、今となってみると、部品でもなんでもメーカーが全量全
品コントロールしているのが一番安心、ということになるでしょう。
命にも関わりがなく(もしかすると音質にも)深刻なダメージを与え
ないような「精巧なオーディオケーブルの偽物」についてはなおのこと、
「海の真砂」のように「タネはつきまじ」というところなのかもしれ
ません。
書込番号:10337068
3点

皆さんこんばんみ(^_^)v
redさん
ニセモノ?の代表はセルロン等のCPUでしたが、堂々と謳ったコンパチ品ですから又違いますわな(^_^;)
わざわざ借りての検証恐れ入ります。
完成品の場合にはニセモノは難しいんでしょうが、拡張思想?たるB級品の都市伝説がプラズマ板でも後を絶たずです。
ニセモノに関しては色々考えることがあります。
ホンモノとニセモノの違いは何なのか?
単に製造元、ブランドが異なるだけで、ホンモノを超えたニセモノがあるとしたなら?
勿論、安全性に問題があったり、単なるデッドコピーの真正?ニセモノは論外ですが・・・・・・
陰に潜むモノがブランド崇拝主義であるなら襟を正さねばとも思います。
ニセグッチ、ビィトンは代表でしょうが・・・・・
学歴詐称の東大卒でもホンモノより賢ければよい訳ですが、詐称行為には問題がある2面性・・・・
人間心理の弱点を改めて考えさせられました(^_^;)
ふろんろさん
わてらが発注したあれ、どないでっしゃろね?(核自爆
書込番号:10337626
4点

Redさん大変参考になります。
生演奏音のフェイクがオーディオ音という事を思うと、
オーディオメーカーも対処しにくいのでしょうか。
メーカーや代理店は「ご購入の際は十分にご注意下さい」というよりも、
「見つけたら我が社に通報を」では?と思うのですが…。
第三国にラインを持つメーカーにとって自業自得とも思えますが、
真似をされるほど優れているという宣伝のようでもありますね。
正規品でもインチキと言ってはばからない御仁もいるのが価格.COMです。
音が変わらなければ超安価のフェイクでも満足できる事が羨ましい?です。
ともあれオークションで間違って入手した場合、
どこまで自分で対処出来て不利益をこうむらないかは、
プロの代理店相応の経験に頼るしかないのでしょうか。
違法は論外ですが、日本もかつて西洋を取り入れたときには
相手国に侮られる事が即属国という事を、
アヘン戦争でイギリスの植民地となった香港、清国で思い知らされたと思います。
日本人は当時から西洋技術の模倣力の高さとスピードは超一流で、
一目を置かれ、国力でもあったと思います。
こういう板を見ると、急速にアジアが台頭してきている事も事実ですが、
日本の超一流技術力の高さが今も変わらない事に誇りを感じます。
書込番号:10338134
6点

おはようございます(^^)v
redfoderaさん
機械式腕時計の贋作についてはピンキリといっても良いでしょう。
大半は仰るとおり、中途半端なレベルですね。
低俗な模倣品ともなると"○○タイプ"と謳っているものまでありますから(^^;
ルージュ隊長
ん〜。そうなんですよね。
こちらのスレ観たときから引っかかっているんですよ。
おそらく…(同
アレについては、検証の成果次第で存廃を下そうと思ってます。
書込番号:10338500
4点

redfoderaさん
このニセモノ製品を見て、なんとなく思ったのは
自分たち、日本人なんだなーということ(^^;です。
他の国の方々だとどう反応するんでしょうね。
#特許侵害であれば、それなりに淘汰されるとは
思いますけど、案外オリジナルだったりすると
厄介ですね。
書込番号:10338633
4点

クチコミトピックスから釣られて来ちゃいました(笑)
中国ではもうWindows7の偽物が数百円で出回っているそうですが
こういったマニアック?な物まで偽物が出回っているのですね〜 びっくりです
私も時々オークション利用しますが、異常に安い価格の物は特に気を付けたいと思いますよ…
何処の板もそうなんですが、最近自分の考えに少しでも違うコメントをすると
一方的に騒ぎ立てたり相手に噛みついてきたり異常に反応する輩が多いですね…
この手はスルーするのが一番ですよ。
書込番号:10340815
6点

皆さん、こんばんは。
「偽物」と判っていて購入される方にあえて申し上げる事は何もありませんし、
また偽物の存在そのものが問題であるとお考え頂けない方にも申し上げる事はありません。
色々と考え方はあろうかと思いますが「どこが問題か?」は
「本物」を装った「偽物」であることが全てです。
お安く希望の物を買いたいという虫のよさはあるにせよ、
買いたかったのは「偽物」ではなく「本物」であったはずです。
また自分の関わったCD/DVDではありませんが、一企業人として考えるなら、
生業の根幹にあたる権利を蔑ろにする行為は容認できないし、
自社の製品と信じて購入してくれたユーザの悔しい思いを推察すれば、
ブランドネームを語った「偽物」に寛容であろうとも思いません。
通販やオークションでの購入や取引に際して、
こんなアイテムまでフェイクがあるらしい、留意すべき点もある、など、
自分や知人の失敗談が少しでも参考になれば幸いと思っています。
書込番号:10341976
11点

redさん こんばんみ(^O^)
お疲れ様だす♪
お騒がせしとりますだ(^_^;)
ニセモノを掴まされた?被害者の気持ちと、公正な経済の両面からニセモノはあってはならない存在です。
・買わない
・買わせない
・通報する
ニセモノ撲滅3原則でしょうか?
他人の権利を守って始めて自分の権利も守られることを知らねばなりませんね。
書込番号:10342526
9点

フェイクメーカーさん 見た目の模倣ばかりでなくクォリティーの模倣もしっかりお願いします。
そうすればブランドネーム料だけで高価になってる製品と同等の品質で安く買えるならおおいに歓迎します。
書込番号:10342736
4点

トピックスからつられました。
まーヴィトンのバッグの偽物も、「モノを入れて持ち歩く道具」としては問題なく利用できるわけですね。
「消費者をだますことで、本来安いはずのものを、高く売りつける」というのが問題なわけです。
ウソついてカネを巻き上げてるんだから詐欺です。
ブランド登録されてるかとか関係ないと思いますよ。
●日本が成長期にやってたこと
・アメリカやドイツの自動車に似た車を作ったけど、その自動車の名前をかたることはなかった。
・その自動車より、もっと性能がいい自動車をつくった。
書込番号:10342746
6点

こんばんは。トピから参りました。食品偽装と同じだなーと思いました。
負けないためには、食品と同じで、家庭菜園をするとか、生産者と直接契約を
するしかないでしょう。加工食品は避けて、素材を買って自分で調理する。
ということで、オーディオの場合は部品を買って自分でハンダ付けするのがベ
ストでしょう。電源ケーブルも勿論ハンダ付けです。アンプとSPもハンダ付
け、全部ハンダ付けしちゃえば、ケーブルを買わずに済みますね。
書込番号:10343446
4点

redfoderaさんへ
私の留守の間になんて面白いスレを立ててるんですかっ!
遅れ馳せながらスレ立ておめでとうございます♪
偽物問題、深刻ですよね^^;
どこの業界にも「利鞘が大きければ存在する」んですよ。
ケーブルの問題は以前からチラホラありましたし、私もちょっと調べて「あれ???」と思った事があります。
あともう少ししたら外観ではほぼ判別できない状態になるかも知れませんね。
ケーブルに限らず、今まで見た偽物やパチ物、手抜き製品は全てそういう道を辿っています。
私の場合、PC側も得意なのでそっち方面から攻めますが、CD-Rで偽装があった事が多々あります。
皆さんが知ってるDVD-Rだってそうです。
BD-Rもそろそろ気を付ける必要が出て来る頃かも知れません(汗)。
CD-Rは開発元の太陽誘電製ブランド名「That's」を文字って「This CD-R」とか名乗った馬鹿とか、「That CD-R」とか…。
SONYを文字って「PONY」とか。。。
でも、この辺りはまだ「可愛げがあります」^^;
PRINCO製CD-Rはフタロシアニン色素(ほぼ無色〜薄い黄緑)…と思いきや、シアニン色素+極薄対光剤(黄緑)を使った構造だったとか…。
対光剤が薄過ぎて見た目はフタロ。当然、即刻データが消える…。
しかも、CD-Rドライブは「フタロだと思ってレーザーの強さを調整する」。。。
※現在もこの仕様は踏襲されています
三井東圧化学製を名乗った真っ赤な偽物で、特性はボロボロ…とか言うのもありました。
(測定器や盤面の型番表記で判別。通常は判別不可能)
DVD-Rは皆さんご存知のFUJIFILMさんがオキソライフという独自色素を使って開発していたのに、初期の頃は「色素表記を偽装」していましたし。
(開封して記録面を見ないと判別できない)
PC電源の手抜き製品では「中身を空けたら基盤にプリントが無く、基盤の裏を見たら半田でベトベト」だった事が…^^;
基盤にプリントする予算をケチったんですね。
でも、通常は中身が見えないからバレ無い訳です。
(ケーブルを分解しないと判別できない…というパターンと一緒)
どの業界も困ったものですね…。
書込番号:10344683
6点

みなさんこんにちは
redfoderaさん
情報ありがとうございます
青線の接続が汚い!ですね
剥きも長いのでしっかり固定されてるのか気になります
3本接続ですので端子接続には注意が必要(抜けやすい)なんですが適当っぽい
ノイズや音を気にされてますが、電源ケーブルは接触不良で発火の恐れがありますのでご注意を!
接触不良で漏電やショートしない限りブレーカーは落ちないとお考え下さい(怖い怖い
つか違う事も書きたかったのに消されてる・・・(何
書込番号:10345072
4点

皆さん、こんばんは。
レスが遅くなり申し訳ありません。
Audexさん、おひさしぶりです。
>オークションの価格は店頭価格と比べると破格に感じる事が多くて、
>思わずポチリそうになったりするのですが、注意が必要ですね
オーディオ・アクセサリーそのものがいかに高価な物が多いとはいえ、
出品物のお値段にばかり目がいってしまうと思わぬ事にもなりかねませんね。
判断材料が少ないアイテムは取引に消極的であった方が安全なのかもしれません。
quagetoraさん、はじめまして。
色々と参考になるお話、ありがとうございます。
>「海の真砂」のように「タネはつきまじ」というところなのかもしれません。
>クローズドな市場、流通経路がしっかりした正規ルートから買うしかない、ということでしょう。
イタチごっこの輪の中に自ら加わらない・・・
結果的に最も安全な方法を選択するのが懸命であろうと私も思います。
虫のよい話、飛んで火にいるオーディオの虫、といったところでしょうか(笑)
デジゴンさん、こんばんは。
>メーカーや代理店は「ご購入の際は十分にご注意下さい」というよりも、
>「見つけたら我が社に通報を」では?と思うのですが…。
メーカーや輸入代理店よって対応が随分と異なります。
フェイクに対する対応は負担以外の何ものでもありませんから、
被害者でもある側に多くを望むのも難しいとは思いますが、
せめて真贋の判断材料の情報をサイトで公開してもらえると有り難いですね。
>真似をされるほど優れているという宣伝のようでもありますね。
うむむ、これまた痛し返しな問題ですね(苦笑)
Rickenbackerさん、おひさしぶりです。
>このニセモノ製品を見て、なんとなく思ったのは
>自分たち、日本人なんだなーということ
暢気で平和なお話なのかも。
所詮は電線ですものね。
>他の国の方々だとどう反応するんでしょうね
欧米だと日本人より過剰反応されることもありそうです。
騙されるという行為を屈辱的と捉える思考があるとイギリス人が話しておりました。
George townさん、はじめまして。
カキコミに対するお気遣い頂きありがとうございます。
>こういったマニアック?な物まで偽物が出回っているのですね〜 びっくりです
ニッチもニッチな部類ですが、
マニア向けのフェイクの方が利鞘が大きくて騒ぎになりにくい・・・
なんてメリットがあるのかもしれません(苦笑)
鉱石、化石、などもフェイクがあるとかないとか。
HDMasterさん、こんばんは。
困りますねぇ。
相手を激励してどうするんですか(苦笑)
Customer-ID:u1nje3raさん、はじめまして。
>・アメリカやドイツの自動車に似た車を作ったけど、その自動車の名前をかたることはなかった。
>・その自動車より、もっと性能がいい自動車をつくった。
アイディア泥棒と揶揄された時期もありますが自らのブランドを確立する道のりであった様に思います。
まさちゃん98さん、はじめまして。
>オーディオの場合は部品を買って自分でハンダ付けするのがベストでしょう。
>電源ケーブルも勿論ハンダ付けです。アンプとSPもハンダ付け、
>全部ハンダ付けしちゃえば、ケーブルを買わずに済みますね
組み合わせの妙を楽しむのもオーディオの面白さだったりするものですから、
モノコック構造になってしまっては・・・でも一理有ります。
大外刈りさん、はじめまして。
>3本接続ですので端子接続には注意が必要(抜けやすい)なんですが適当っぽい
ご自身でケーブルをお造りになる口と理解してよろしいですか?
ご指摘の通りで3本のうち真ん中の1本は抜けかかっておりました。
配線処理に、多少、手を入れてお返しするつもりでおりますが、
安全面では心もとない出来なので使用は控える様に勧めます。
Strike Rouguさん、プレク大好き!!さん
フォローありがとうございます。
あらぬ方向に流れそうで気を揉んでおりました(ドキドキ)
書込番号:10346097
6点

皆さんこんばんみ(^_^)v
おぉ〜〜〜っ!!!
稀に見る見事なクリーンナップ!(謎
プレクさん
オイラはSOMY、AIMAってマガイもんがあると聞いたことが(笑
これに引っかかってはいけません(笑
大外刈りさん
ドンドン広がる
お座敷広がる
流石です!
100ボルトインレットの圧着規格を厳格運用しないとエラいことにも・・・・
HDMasterさん
大外刈りさんも登場したことですし、指導ですね(^_^;)
redさん
大丈夫!
イツモ ナカマ ガ ミテ イルヨ!
出羽〜
書込番号:10346374
4点

大外刈りさんへ
>つか違う事も書きたかったのに消されてる・・・(何
ん?外刈りしたかったの?(^w^)
redfoderaさんへ
どもども^^
いやぁ、2つのレスに分けて正解でした(謎)。
…って言うか、しっかり見てたんやん(ボソボソ)。
ルージュさんへ
珍しいですね〜、こんな消し方。
明日は嵐か?(^w^)
書込番号:10346543
3点

皆さん、こんばんは。
WireWorldに関して製品確認の参考になるかもしれない記載が、
本国のオフィシャル・サイトにありましたのでリンクを貼っておきます。
VAN DEN HULやCARDASのオフィシャル・サイトの様に真贋を判別するためのものではありませんが、
製品の拡大画像がイメージ・ライブラリーとして閲覧できるようになっています。
コネクターやプラグなどのアップがありますのでロゴやビスなど製品の細部も確認できます。
製品との比較判断は各人の所見に委ねることになりますが参考になれば幸いです。
WireWorldオフィシャル・サイトのイメージ・ライブラリー
http://www.wireworldaudio.com/ImageLib.html
またフェイク品が流通していることが確認されているAudioQuestですが、
輸入代理を務めるMARANTZさんからフェイク品の対応についてサイトに記載がありました。
また「HDMI-3」というケーブルに関してはフェイクと正規品の識別用の資料があります。
こちらも併せてリンクを貼っておきます。
AudioQuest製品の"コピー品"にご注意
http://www.audioquest.jp/news/080702.html
模倣品について:HDMI-3」 (PDFファイル)
http://www.audioquest.jp/news/document/080702.pdf
ムアディブさん
心ならずもご迷惑をおかけしてしまいました。
ご気分を害されていないか気になっております。
申し訳ありませんでした。
書込番号:10346695
5点

こんばんは。
redfoderaさん
リンクありがとうございます。判断材料の一つとして活用させていただきます(^ ^
クリーンなスレが気持ちいいだす(^ ^)b
書込番号:10346984
2点

追記です。
オランダのSILTECHもオフィシャル・サイトにフェイクが一部ですが紹介されています。
http://www.siltechcables.com/wawcs0115618/fake.html
書込番号:10346993
5点

redfoderaさん
やっぱり抜けかけてましたか(^_^;)
アタスは仕事が電気工事なので接続は見ればだいたい解ります
しかも海外フェイク品あの線の剥き方で3本接続ならしっかり繋がってないだろうと思った次第です(面倒で難しい)
電源タップは自作で作りましたけど、手をかけすぎて見た目が微妙です(汗
>配線処理に、多少、手を入れてお返しするつもりでおりますが
端子が一番安全ですが多少では無くなってしまうし、端子が銅になってしまうので微妙・・・
銀入り半田でも流し込んでみたら銅でしょうか?
ルージュさん
知ってる事を発言してしまうとお座敷にされてしまうのですね(>_<)
機器の事は素人なのでこんな事しか役立たないけど・・・(汗
プレク大好き!!さん
刈る所いっぱいあったのに時間かなく後で言うつもりが・・・ない!
残念でした(T_T)
書込番号:10348312
3点

皆さん、こんにちは。
大外刈りさんへ
既に管理人さんによって刈り取られてしまった様です^^;
書込番号:10348949
2点

大外刈りさん
>銀入り半田でも流し込んでみたら銅でしょうか?
このジョーク、ナイスです。
redfoderaさん
Dynaudioのフェイクにはビックリ!
実は私、昨日USAのオーディオショップに、直接TANNOY を発注してしまいました。
TONNOYなんかが届いたりたりして(笑)
笑っている場合ではないようです。フェイクだったら、ど、どうしょう(冷汗)
日本でも、正規輸入代理店でない、例えば並行輸入品なんかヤバイでしょうか?
書込番号:10349974
3点

プレク大好きさん
大外回ってる間に見事にキレイさっぱり、管理人さんに刈りを取られた…
良い刈りっぷりです管理人さん(ぁ
書込番号:10351483
3点

Yutaka21さん
サーッと流されるかと思いきやナイスまで付いたとは喜ばしい(調子に乗りそう…なんて)
オクで買ったワイワイ見事な外見でさっぱり解らんです(フェイクかどうか知らないが)
書込番号:10351532
3点

大外刈りさんへ
今後もこれ位の刈り込み振りに期待したいですね♪
ワイワイ…フェイク…鴨…。。。(ぇ
ユーザーがワイワイ騒ぎ過ぎたもんなぁ…(ぁ
書込番号:10351764
3点

「偽モノ」の輸出入に関しては「水際取締」が有効なのですが、税関で対処するには金額も流通量も優先順位は低くなりそうですね。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=&q=trips+%E6%B0%B4%E9%9A%9B+%E5%AF%BE%E7%AD%96+%EF%BD%8F%EF%BD%92+%E5%8F%96%E7%B7%A0&start=10&sa=N
書込番号:10352536
3点

皆さん、おはようございます。
まあ結局フェイクを掴ませて儲けるのは商売人。 ブランドを信じて買った
消費者が常に被害者ですね。 まあブランドメーカーの考え方や姿勢も気になりますが。
あるフランスやイタリアのブランドはアジア市場向けにフランスやイタリア本国ではなく
アジアでの現地生産(ライセンス生産)をさせているようですからね。
自分も香港やバンコクなんかで日系デパートで割安に売られているのに一度疑問を
持って店員に聞いてみましたら、正直にライセンス生産品です(アジア製)だと
教えてくれました。 でも品質に遜色はなかったので(自分の目では)、けっきょく
買ってしまいましたが。 日本の工場で生産した物のみがキャノンやソニー製だと
定義してしまえば、世界中に模造品が溢れているっていうことなんでしょうね。(笑)
最近、日本の若者よりもベトナムの若者の方がやる気があるとか、ある日系メーカーの
工場長さんがテレビで発言していたのを見たな。 そんなもんなんでしょうか?
書込番号:10353201
3点

>中国ではもうWindows7の偽物が数百円で出回っているそうですが
こう言うのってのは、アクティベーションコードとかライセンスコードが付いてない
やつなんじゃあないでしょうか。 なんか勝手にアクティベーションコードとかを
偽造するソフトがあるみたいですね。 ソフトメーカーはどうやって対処するんでしょうか?
書込番号:10353214
3点

たびたびすみません。 OSだからプロダクトキーでした。
この手のコードの偽造とか使い回しをするのはアジア世界ではたぶん罪を
感じないんでしょうね。 あのビル・ゲーツさんも4兆円の個人資産をもっている
らしいので貧しい人のやる事には目をつぶるのでしょうか?
書込番号:10353226
3点

ニセモノが出回っているというのは、ほとんどがネットオークションなのでしょうね。それと一部のネット通販業者もそうかもしれない・・・・ってことですか。
ニセモノうんぬんは別にして、私、思うんですけど、ネットオークションでのオーディオ機器(アクセサリーも含める)の調達というのは、果たして意味があるんでしょうか。
オーディオ機器は実用品たる一般家電なんかとは違って「趣味の商品」であるわけです。当然、自分で見て聴いて触って質感を確かめてから買うものだと思うのですが、世の中にはそれを捨象して実物に接さずに買ってしまう人たちがけっこういるのですね。私からしてみれば「信じられない世界」です。
アクセサリーなんかは「試聴」が出来ませんけど、それでも調達するときは信用のおける業者から買うべきであって、どこの馬の骨とも知れないネットオークションの個人的出品者から入手しようとは思いません。
とにかく「ちゃんと自分で実物に接して買う」そして「試聴が出来ないアクセサリー等は信用のおける業者から買う」という基本原則を買う側がわきまえていれば、ニセモノ問題なんか発生しないのでしょう。ニセモノにつけ込まれるのは、この基本原則を分かっていない人たちであり、酷な話ですけど「自己責任」ってことになるのかもしれません。
そうしえば某ProCableの主宰者が「(安いはずの)Beldenケーブルのニセモノがあるかもしれない」と言ってましたが、ひょっとしてそれも有り得るのかもしれない。中国かどこかでから調達したら「Beldenと思ったらDelben(出る便?)だった」という話もあったりして・・・・(爆)。
書込番号:10353592
4点

皆さん、こんにちは。
大外刈りさん
電気配線のプロだったんですね。
やはりフェイクはフェイクなりのお仕事になってますね(苦笑)
>銀入り半田でも流し込んでみたら銅でしょうか?
当然、銀よりスズの方が含有率が高いですからこんな化合物かも(爆)
「CuおよびCu-Sn系化合物のSn-Pbはんだ濡れ性解析」
http://www.tytlabs.co.jp/japanese/review/rev314pdf/314_061takao.pdf
3本繋ぎの導体は末端で二股に撚り直してハンダで固定し、
シールド・メッシュはグラウンドに引き込まずフローティングさせます。
プラグの電極(真鍮?)は磨き被覆の末端は熱収縮チューブで締め上げて絶縁しておきます。
多少の手直しではなくなっちゃいますね(^_^)
Yutaka21さん
>昨日USAのオーディオショップに、直接TANNOY を発注してしまいました。
>TONNOYなんかが届いたりたりして(笑)
ご購入おめでとうございます。
おそらく大丈夫でしょう。
>日本でも、正規輸入代理店でない、例えば並行輸入品なんかヤバイでしょうか?
パーツ的なものはフェイクもあり得ますが、
製品ともなれば大掛かり過ぎてフェイクすることが割に合わないのではないかと…
なんて油断していると危なかったり???
反対です過度な狭小画素化に(^^;さん、はじめまして。
>税関で対処するには金額も流通量も優先順位は低くなりそうですね。
オーディオそのものがかなりニッチなマーケットですから、
官憲のマークが甘くなるのは仕方がないのでしょうね。
ある意味で、相手側からはお仕事はやりやすいし…蔓延るわけです。
uwuさん、はじめまして。
国内外の有名なメーカー/ブランドも多くの例に漏れず、
パーツ製造や組立の生産拠点を人件費の安い国外に移しています。
そういう意味では先のデジゴンさんのコメント[10338134]も一理ありますね。
>罪を感じないんでしょうね。
商慣例や権利に対する介錯や考え方が著しく異なりますし、
自分たちでは使用しない贅沢品の類だったり…
一概に論じきれない複雑な問題とリンクしているのではないでしょうか。
元・副会長さん、お久しぶりです。
>ネットオークションでのオーディオ機器(アクセサリーも含める)の
>調達というのは、果たして意味があるんでしょうか。
すみません。
私も知人も安易にやっちゃいました(苦笑)
>「ちゃんと自分で実物に接して買う」
>そして「試聴が出来ないアクセサリー等は信用のおける業者から買う」という基本原則
>酷な話ですけど「自己責任」ってことになるのかもしれません。
国内の取扱無しなんてアイテムも時にありますもので…
ある種、自業自得は認識しておりますです、はい(^^ゞ
書込番号:10353691
5点

ある真面目な人が中国で、正規版のオフィスを買おうとしたらなかなか
買うことが出来ず、マイクロフソトの支社にさえ「どうして海賊版では
だめなのか?」と言われてしまったそうです。「海賊版を使うのはオレ
の主義に合わない」と食い下がったそうですが、結局「正規版」を入手
できたのは半年近く後のことだったそうです。
販売元も認めている海賊版、アジアで作っているイタリアンブランド、
その工場で横流ししている正規版と寸分違わぬ海賊版、本家が作って
いるけどアジアの工場より縫製が悪い正規版、等々、いろんなケースが
あって頭が痛くなります。もちろん、法律的どうか、ということが
重要なのはもちろんですが、法的によくても道義的にどうよ、っていう
物もあれば、法的にはまずいはずだけど、その存在が前提で世の中が
回っている、というものもあったりで、やっぱり頭が痛いです。
書込番号:10353738
1点

おはようございます(^_^)v
フェイク、海賊版、ぶっちゃけ要は盗人と何ら変わらん訳でして・・・・・
私パチる人、貴方パチられる人的な妄想錬金術があるんでしょうな・・・・
盗人増殖の果ては、右隣のヤツのモノをパチってる間に左隣のヤツにパチられてるいたちごっこ。
海賊天国中国から、皆で一斉にパチってみますか?
獲物は自分の持ち物ばかりの気もしますが(爆
書込番号:10353812
1点

>どうして海賊版ではだめなのか?」と
>言われてしまったそうです
上記のやり取りは、さすがに閉口してしまいますね。
一昔前までは日本でもカジュアルコピーが当たり前だった
ことは私も知ってますが、これは幾らなんでも酷いなぁ。
書込番号:10354696
4点

>海賊天国中国から、皆で一斉にパチってみますか?
中国に世界を握られそうで怖いですよねぇ。
安い物価を流通させ、気が付けばオリジナルが淘汰され、
スタンダード(規格でも、特許でも)が中国サイドの
側が多数になり、中国の意向一つで世界的経済が操作
されそうで(考えすぎかも知れませんが)。
書込番号:10354734
3点

redfoderaさん
電気の接続はよく性格が出るとも言われますし、管理されてないフェイク職人ならあんなもんですね
>3本繋ぎの導体は末端で二股に撚り直してハンダで固定し、
シールド・メッシュはグラウンドに引き込まずフローティングさせます。
プラグの電極(真鍮?)は磨き被覆の末端は熱収縮チューブで締め上げて絶縁しておきます。
多少の手直しではなくなっちゃいますね(^_^)
良く知ってらっしゃいますw
「3本繋ぎの導体は末端で二股」説明しても判らない(説明不十分にも)かと半田流し込みを提案したしだいで(ぁ
アタスは収縮チューブではなくプラグ内部に一切隙間が出ない様にシリコーンコーキングを注入してみました
シールドは外部に出し違うアース(新たにグランドまで)に接地までやるとは・・・(え
元・副会長さん
>ニセモノうんぬんは別にして、私、思うんですけど、ネットオークションでのオーディオ機器(アクセサリーも含める)の調達というのは、果たして意味があるんでしょうか。
アタスが一度だけ利用したのは近所に購入出来る店(アクセサリー)がなく、オクの知識も浅かった為でした
フェイクかどうだったかは未だに不明ですが
書込番号:10355893
2点

quagetoraさん、はじめまして。
>販売元も認めている海賊版、アジアで作っているイタリアンブランド、
>その工場で横流ししている正規版と寸分違わぬ海賊版、
>本家が作っているけどアジアの工場より縫製が悪い正規版、等々、
>いろんなケースがあって頭が痛くなります。
たしかにどれが本物か判らない物もいっぱいありますね。
ブランド系の小物だとライセンス生産の日本製が一番良かったり(笑)
インターナショナル・ギャランティ・カードこそ付きませんが、
ラルフ・ローレンやポール・スミスだとデパート売りの日本製のアイテムの方が丁寧に作られてました。
Rickenbackerさん
メイン・チャイナの件は考え過ぎでしょ。
ただ現在は良くも悪くも経済的に牽引車として機能してますから、
先行抜け出しというレース展開になってますが足下が脆弱な面もあるので、
4角で捲られるかもしれないなぁ、とは思っています(競馬な例えでゴメンナサイ)
大外刈りさん
>良く知ってらっしゃいます
この数年で切り売りケーブルがプラモデル感覚で遊べることに気がつきまして病み付きです(笑)
電線病の発作が発症する頻度が高くなりまして向学のためにフェイクをお借りした次第です。
とは言っても素人工作ですからプロの方からみれば「変な細工」以外の何物でもないと思います。
>収縮チューブではなくプラグ内部に一切隙間が出ない様にシリコーンコーキングを注入してみました
豊胸手術ですね!(爆)
オーディオ機器のインシュレータ脚がプラスチックだと私も豊胸手術を執刀して充填したりしますが、
プラグでは全く考えたことがありませんでした!・・・何かの機会に試してみようかな。
書込番号:10362487
2点

皆様こんばんわ!!
redfoderaさん 我が家の嫁の豊胸手術してほしく・・(あ!)m(__)m
書込番号:10363586
2点

redfoderaさん、こんにちは。
びっくり!
ソフトは勝手コピーや海賊版ってイメージですけど、
ケーブルにもフェイクの偽ブランド製品があるんですね。
てっきり女性向けの偽ブランド物となんちゃって高級腕時計ぐらいだと思っていました。
偽ブランドとは恐れ入りました。
IEGOという台湾製の電源ケーブルを使っています。
マニアの方に評価されそうなお値段のものではないんでしょうけど、
お店の方から勧められた時は、電源ケーブルが8,000円!もすることに驚きました。
コストパフォーマンスが高い?と言われましたが、見た目が立派でもただの電源コードでしょ。
やっぱり変、ヘ・ン・です、マニアの皆さん(笑
お店で付属品と聴きくらべたら、音が違うのにもびっくりしましたけど。
ただの電源コードでしょ?(謎
私が見ていないところで何かのツマミを触ったでしょ、て感じでしたね。
サンウくんさん、はじめまして。
いけませんねぇ。
昼夜ともにお世話になっているのでは?
豊胸手術ってフェイクとしては最低ですね。品がありません。
同じフェィクならスマートに決めるアゲブラやヌーブラがありますから、
大概の殿方はコロッと騙されますね。簡単なもんです。
「私、脱いだら痩せるんです」ってことで(笑
それにしてもいっこうに減りませんねぇ。おっぱい星人。
書込番号:10365020
4点

こんにちは(^_^)v
フェイクレッグの究極は、金型一体成型で、脚形状をしたボトムキャビネットでしょうな(^_^;)
まぁ、水増し、上げ底の豊胸より悪質なんは真正フェイクのニュー(略
書込番号:10365438
3点

redfoderaさん
>この数年で切り売りケーブルがプラモデル感覚で遊べることに気がつきまして病み付きです(笑)
このケーブルを使うと低音が出るとか云うマニュアルが無いので楽しいですよね♪
RCAケーブルも作ってられるのでしょうか?(オイラはまだです
>豊胸手術ですね!(爆)
やはりそっちを想像しましたかw
シリコーンは電気絶縁性もありますから良いですよ!
次は電源タップのコンセントBOX内を手術してやるつもりです
オファーがきてる、豊胸手術も頑張って下さいw
書込番号:10368092
1点

皆さん、こんにちは。
サンウくんさん
言い出しっぺは私なんでちょっと可哀想ですが、
Be-myersさんに思いっきり見事に切り替えされちゃいましたね(^^ゞ
Be-myersさん
>お店で付属品と聴きくらべたら、音が違うのにもびっくりしましたけど。
>ただの電源コードでしょ?(謎
ご経験の通りで、ただの電源コード、されど電源コードなんです。
そういう意味ではフェイクも含めて人気アイテムはニーズがあるわけです。
>やっぱり変、ヘ・ン・です、マニアの皆さん(笑
はい、ご指摘の通りである種の変態?なのではないかと…(^^ゞ
おっぱい星人、むしろ増加中なのかも?(謎)
大外刈りさん
>RCAケーブルも作ってられるのでしょうか?
こちらを先に始めました。
ロシアンルーレットみたいなもので狙い通りとはいきませんが、
そこも自作の醍醐味だったりして(^_^)
>次は電源タップのコンセントBOX内を手術してやるつもりです
実は当方も重装備のテーブルタップを準備中です。
仕上がったらどこかのスレでご紹介できればと思っています。
書込番号:10369950
3点

皆様こんにちわ!
redfoderaさん いえいえ(^^ゞ
Be-myersさん 初めまして〜(^^ゞ
バリバリ 朝昼夜とも お世話になってますが・・(汗)(^^ゞ
同じフェィク>僕は機能性重視なんです(^^ゞ どんな機能?なんて聞かないでくださいw
豊胸手術は 出産後の女性には手術したいと思っている人 けっこう多いですよ〜(^^ゞ
ラインの美しさの為に と、僕の周りの女性は言ってます。(^^)
アゲブラやヌーブラは・・(略) ショールームのガラスケースの中の品を眺めているだけと同じですw 僕はその品で遊びたくw あくまでも機能性・・(しっこいww)
おっぱい星人は 甘えん坊ってことで(V)o¥o(V)
まさか 雌しべが大好きなんて・・(略)
そそ 男は 年代と共に 見る場所が 下になってきます、で、真ん中あたりを見る男性は
精神年齢20代ってことで(爆)
車好きに、わかりやすい例えで・・ 10代 フロントマスク 20代 ボディー 30代
タイヤw ちなみにジャガーのリアバンパーみたいな綺麗なライン・・大好きダス(爆)
ん?ケーブルも 機能性重視ってことで(^^)/
書込番号:10370640
1点

あららら^^;
あまり爆風が大きくならない様にね〜(謎)。
書込番号:10370816
2点

redfoderaさん
>仕上がったらどこかのスレでご紹介できればと思っています。
了解いたしました。
よさげなのが出来上がったら報告いたします
書込番号:10379925
2点

先生 あい 自粛します(汗)
今回 HDMIケーブルを購入予定なんですが、
wire world社の本物と偽者の見分け方が分かる方いましたら 是非アドバイス御願いしたく思ってます(滝汗)
書込番号:10386277
1点

redfoderaさん
このスレ拝見してました。
某所より掲出依頼がありましたので参考まで…。
共にオクで入手したケーブルです。
片や箱あり、片や箱なし。
物が何かはあえて言いません。
てか分かる方が多いのだろうなぁ〜(^_^;)
さてはて。
書込番号:10388748
6点

こんばんみ(^_^)v
クリアさん
出頭お疲れ様だす(謎
字がチンマイんで明日パソコンにて(^_^;)
ニセモノとクセモノなんて落ちは(あ
書込番号:10388849
4点

みなさんこんばんは(^^)/
redさんお邪魔しますm(_ _)m
クリアさん
某所は知らんけどそろそろ出てくると思っとった(笑)
日本全国が固唾を飲んで見守る展開ですな!
そういうおいらも...
Rougeさん
あっ、両方パチもんですか(爆)
書込番号:10389050
2点

Strike Rougeさん
小さくてすいませ〜〜〜ん。
現在デジカメがぶっ壊れ中で、ケータイで撮ったので難儀しました。
のっぽ1972さん
なるほど両方ともパチモンてな展開も…(-_-;)
書込番号:10389355
2点

こんばんは
アタスのは当然の結果で左の写真のブツでした
文字がどうこうよりパッと見で判ってしまいました・・・
最初から気になっていた色の薄さとボコボコで
書込番号:10389676
2点

のっぽさん
両方パチリもんはベ(略謎
オイラもあまり人のことは言えず(自爆
クリアさん
オイラが携帯やからしゃあないだす〜
ドンマイだす〜
書込番号:10389684
2点

皆様こんばんわ!!
クリアさん ナイス!!!1億兆点!!!です!!
僕のほうのケーブルにも (PENDINGーE308028)の表示あります!!
皆さんは ど〜ですかね〜??
書込番号:10390343
3点

皆さんおはようございます(^_^)v
クリアさん
見えました!!!
E308028は、ロット番号やシリアルナンバーではなく、安全規格のUL Eコードと推定します。
UL TYPE CL3等も同様です。
即ち、全てのケーブルに同じ表記があるのが正解です。
では何故消されているのか?
フェイク業者がわざわざ印字後消すのは考えにくいです。
複数ケーブルユーザーが、シリアルナンバーと勘違いし、同じナンバーが複数存在するニセモノと勘違いし、消してオクで処分したてのが濃厚かと考えます。
即ち、この印字だけではどちらがフェイクかを判断困難かと考えます。
因みに、PATENT PENDINGは、特許出願中あたりかと(まだ認可登録されていない)
オモロいリンク参考までに(^w^)
http://www.bluejeanscable.com/articles/where-does-hdmi-cable-come-from.htm
書込番号:10391261
6点

こんにちは。
Strike Rougeさん
印字が消されている方を取引した相手は、現在も継続的に複数オクに出品しています。
勘違いしてというより、分かってて故意に消していると思われます。
ほとんど業者ですね。
てか業者!?
書込番号:10391749
2点

皆様こんにちわ!!
クリアさん 消されてるほうは 箱無しですか!?
書込番号:10391770
1点

サンウくん
その通り!
ちなみに1mと2m持ってます(T_T)
書込番号:10391787
2点

クリアさん
2本所有で2本とも消してますの?
ワザワザ怪しい行為をする時点で・・・・・
それを恒常的なら尚更・・・・・・
みむめも かな?
書込番号:10392049
2点

大外刈りさん
言われてみれば確かにデコボコしてます。
被膜が薄いのかな?
書込番号:10392129
2点

クリアさん
内部の線は平らではないので凹んでる部分(線と線の隙間)に多く被覆素材が入ってない感じですねぇ〜…
それかシールドがしてない(一層少ない)かもしれません(汗
これですと曲げた時に固さが違うので気付くと思いますので試してみて下さい
ルージュさん
腹減った飯!
じゃなくて、安全規格のULEコードだとすると
その表示は検査後に烙印されるのでしょうか?
だとするとフェイクではなくラインアウト品かも知れませんね
書込番号:10392812
2点

皆さん、こんばんは。
なぜかオークションに溢れかえる謎のWireWorldのHDMIケーブル。
たしかにフェイクorラインアウト品かもという疑惑は感じますが、WireWorldの場合は、
オフィシャル・サイトにファイクに関して記載らしきものがありませんので、
フェイクorラインアウト品の存在そのものにも確証がもてない状態ですね。
全てが推測の推測なので、正直、どうコメントしてよいか判りません。
いざ購入となると、色々な情報が集まるまで、
いましばらく模様眺めが得策な気がしますが・・・
書込番号:10393662
3点

皆さんこんばんみ(^_^)v
大外刈りさん
安全規格は1品1品の検査ではないので、申請が認可されたら後は全数自動的に印字かと思いますだ。
難燃試験なんざ全数やったら全て灰に(あ
redさん
仰る通り、メーカーサイドからの正式な警告?は見当たらないようですね・・・・
しかし、ケーブルはどこから湧いて来る?なんてリンクを見ますとね(^_^;)
取り敢えず、現状材料不足って意見には賛成ですが、疑惑を招くケーブルが蔓延している現実は由々しきことと考えますだ。
書込番号:10394546
3点

ルージュさん
品を作ってからの検査ではなく、ケーブルのみでメーカーが検査して烙印してるのかと思ったのですが…
検査って言っても市場に出せる簡単な仕上がり具合的な事かな?とも思ったり!検査と言うより検品と言うべきでしたね!(汗
書込番号:10397277
1点

相変わらずピントのずれた回答が続きますね。
また、気にくわないから削除をしようとスレ主さんは考えているようですね。
ケーブルの刻印なんて皮膜製造時に印刷しているのですが、
ケーブルに端子を付けた時点で付けて印刷しているなんて、
恥ずかしい回答は止めてください。
それを理解できないから電線に知的所有権が存在しているなんて、
変な回答まで書かれていますね。
書込番号:10400121
2点

KAPSTADTさん、こんばんは。
誤解されている様ですが貴方のレスの削除依頼など出していませんよ。
他の方のスレまでばっさり削除されるケースはボードの管理者サイドの判断だと思います。
>相変わらずピントのずれた回答が続きますね。
ピントがズレているというより誰がどの様に書き込んでいるか、
判読されていないのはKAPSTADTさんの方ですね。
私はWireWorldの場合「なんら確証のある事柄がないのでコメントのしようがない」という立場です。
またオフィシャル・サイトのイメージ・ライブラリーをリンクした上で、
製品との比較判断は各人の所見に委ねる、とさせて頂いてます。
私は被覆の印字に関する所見は述べていませんよ。
改めて他の方のカキコミを読み直されては如何でしょう。
>電線に知的所有権が存在しているなんて、変な回答まで書かれていますね。
電線といえど導体のレイアウトや、絶縁体、シールドの処理方法に関しては、
メーカーの商標やパテントと同じく設計技術的な背景がある製品には知的所有権が発生します。
QEDというイギリスの大手ケーブルメーカーが製品の開発技術やそのコンストラクション、
各種パテントと知的所有権の依拠する所為をまとめたレポートを出していますのでリンクしておきます。
おそらく英語であってもKAPSTADTさんならお読みになれるでしょうから、
まずはご一読してからご意見下さい。
QED GENESIS REPORT
http://www.tosy-corp.com/brand/qed/genesis_report.pdf
書込番号:10400360
6点

redさん、チクマはポチリました。
”ピントがずれた”はオイラの事へな!
書込番号:10400517
2点

皆さんこんばんみ(^_^)v
大外刈りさん
えっとですね、UL等の安全規格は製品仕様として認可申請し、対応機関がサンプルを審査して可否を決定します。
サンプルが合格したならば、後はフリーパスなんですよ。
車の排ガス規制規格等と同じ扱いかな?
製品性能検査とは全く異なるものです。
因みに本日参勤交代中の我がYYシルバーが戻ってきましたが、E308028の印字がありました。
書込番号:10400718
4点

ルージュさん
言われてみればそうでした(;^_^A
番号なしはフェ確定かな?
番号確認で安心しましたね♪オイラのは無いので、シグネチャーに買い替えワイワイは解体するかなw
書込番号:10407629
3点

ゴミが残っとる(謎
大外刈りさん こんばんみ(^_^)v
番号無し?
何も無しのノッペラぼうだすか?
それともE308028のみが消されてますか?
消されてるなら、誤爆の可能性もあります。
因みにオイラのケーブルには、
WIREWORLD
SILVER STARLIGHT 5 REFERENCE STANDARD HDMI/DVI CABLE
OCC SILVER―CLAD COPPER
PATENT PENDING
E308028(UL)TYPE CL3 24AWGW4P+28AWGX7C
AWM STYLE 20276 80℃ 30V VW―1
CM FT4
以上7文節がハイフンで区切られて延々印字されてます。
クリアさんの消された印字ですが、2mタイプなら5、6回繰り返し印字されてる筈ですが、全部消されてるのかな?
書込番号:10407730
3点

ルージュさん。
E308028のみがありません!
誤爆もありですが、オイラのは方向性があり逆にすると緑の横線が入ってしまいますのでフェの確率が高いです( p_q)
番号ありはそんな事ないですよね?
ゴミはセーフみたいφ(..))
書込番号:10408136
2点

音を聞いても偽物だとわかりっこないと思ってるのでしょうか?
とにかく悪質ですね。
書込番号:10439389
1点

箱なし・印字なし・ロットなし
の格安WWをヤフオクで入手しましたが、酷い品質のものでした。
作りは精巧でしたが・・・
参考までに本物との比較写真を。
ちなみに返品して返金してもらいました。
書込番号:10451594
10点

皆さん、こんにちは。
TOPIX404さん、レスありがとうございます。
>音を聞いても偽物だとわかりっこないと思ってるのでしょうか?
おそらく判らないと考えているのではないでしょうか。
手元に正規品とフェイクがないと比較ができないという点はやっかいですね。
サードパーティのケーブルそのものの存在意義に疑問を持たれる方もいらっしゃいますが、
そういう方にとっては真贋以前の問題ですけど(^_^)
DARK★STARさん、はじめまして。
貴重な写真提供、ありがとうございます。
WireWorldは人気もありますしフェイク疑惑の多い製品でもありますから、
参考にされる方が多いのではないでしょうか。
金型の精度の違いが一目瞭然ですね。
>ちなみに返品して返金してもらいました。
そういう対処される相手でよかったですね。
返品には応じないケースも少なくないですから。
書込番号:10451738
3点

なるほど…。
ちゃ〜んと見比べれば金型も違いましたね。
まっいっか…と開きなおって(諦めて)も、いざこういう風に違いが分かると…鬱
書込番号:10451932
2点

皆さんこんばんみ(^O^)
DARK★STARさん
貴重な情報誠にありがとうございますm(_ _)m
やはりあったか、ワイワイフェイク!
刻印打ち抜き型がかなり甘いですな(^_^;)
コネクター長さも微妙に短いような?
もしよろしければ、モノホンと思しき方の金属コネクター部長さを開示頂けますか?
大外刈りさん
クリアさん
お手持ち品のコネクター部刻印は甘いだすか?
書込番号:10453734
3点

甘いだす、NASPECなんてステッカー?なんてありませんし
購入して4ヶ月ぐらい経つのでオイラは泣き寝入りするしかありませんけど・・・
と云うか、研究のため解体ですw
書込番号:10455569
3点

おおっと書き忘れ!
真ん中のWの文字の厚さが一番解りやすいと思います
書込番号:10455629
2点

redfoderaさん、はじめまして。
Rougeさんの「HDMI王座決定戦」のスレから飛んできました。
参考のために、所有するケーブルの写真をUPします。
SSHはヤフオクで、UHHは(正規でない)業者から買ったものです。
2点とも箱付きでした。(SHHは金の箱、UHHは一回り小さい銀の箱)
UHHは昨年12月に、SHHは今年4月に買いました。
ニセモノ疑惑が出てから、ずっと疑心暗鬼で使っていますが、
画・音共に結構気に入っています。
DARK★STARさんから提供していただいた写真から判断すると、
ホンモノっぽいのですが・・・。ホンモノであって欲しいです。
コレでニセモノなら、節穴王座決定ですね ><
書込番号:10455785
6点

Strike Rougeさん
うちのやつもコネクター部の刻印が甘かったです。
書込番号:10456240
2点

みなさんこんばんは(^^)/
御無沙汰してますm(_ _)m
さて、御無沙汰の間にフェイクの判定が下ったようで...
クリアさん
やっちまったね(^^;
明日秋葉の路上で売るか(嘘爆)まぁ、夜は残念会ってことで(謎
さて、おいらのワイワイもオクで箱入り娘で購入しましたが、見た目は
無事「シロ」のようでした。DARK★STARさん他、貴重な情報ありがとう
ございますだ!
ただ、持ち主が節穴故に(略爆
書込番号:10456275
3点

redfoderaさん。
おはようございます。
有意義なスレ、たすかります。
私はまだ、高価なHDMIは所有していないのですが、ヤフオクは今一信用できず、足踏み状態でした。
かといって、逸品館でも高いしね。
悩み中なので、重要情報でした。
DARK☆STARさん。
ありがとうございます。
刻印の甘さ!
なにか、ヴィトンの贋物と似ていますね。
クリアさん。
だいじょうぶ、だいじょうぶ。
元気出してくださいね〜。
隊長。
ソニーでお願いします。<(_ _)>
ではでは。
(^^♪(^^)
書込番号:10457084
1点

皆さんおはようございます。
大外刈りさん
甘い?ねぶりました?(え
オイラのもシールは無しだす。
クリアさん
やはり糖分控えず、、、、
お二方お気の毒です。
踊る島さん
おっとおっとり刀で登場だ(あ
金の箱に銀の箱?
オイラのは木の箱にすら入らずスッポンポン娘(え
○Wも見る限りセーフですね。
超紫もEL308028と同じコードであることが判明したのは新しい収穫だす。
のっぽさん
セーフおめ〜
ELコードも消されてない?
天空さん
うん?
ソニー?
ソニーのフェイク(違
馬券気分ですな〜(爆
書込番号:10457129
5点

これって、フェイク品かも?
この“板”読んで疑心暗鬼きぶん。
フェイク品とは知らずに使い・・・幸せきぶんだったのにィ〜!
死ぬまで騙し続けて欲しかった!!!
でも、すごくためになりました。
書込番号:10457499
5点

みなさんこんにちは(^o^)/
Rougeさん
ELコード(◎o◎;)
何それ(爆)
と思ったらこのレスの上の方に出てくる数列ならありますよ(^_^)v
しかしRougeさんは箱無しでモノホンとはなんたる強運(笑)
ボソッ
沼スレにも新たな被害者?が(^_^;)
書込番号:10457688
2点

redさん
お疲れさまですm(__)m
とうとうワイワイフェイクの存在が確定しましたね。
私も帰ってから確かめてみようと(^O^)/
今オクで出ているもので、ジャケットカラーを黒と書いてるのもありますよ。
書込番号:10457697
2点

皆さん、こんにちは。
DARK★STARさんの情報のインパクトの大きさを感じます。
また同時に事の重大さも浮き彫りになってしまった様です。
考えてみたらオーディオ用途の音声ケーブルや電源ケーブルは主にマニア向けですが、
AVシアター・システムではHDMIケーブルって不可欠なアイテムな訳で、
シニアからビギナーさんまで人気や評価の高い物を購入される可能性があるんですよね。
そういう意味では被害に遭われた方、格安販路で購入を検討されている方、
いずれもオーディオ用途のケーブルの比ではないのかもしれません。
SOTIRO13さん、はじめまして。
レスを拝見し改めてフェイクなるものが許せなくなりましたが、
どうやら当方が余計なスレを立ててしまった様ですね。
お気の毒やら、申し訳ないやら、当方も心境は複雑です。
クリアストリームさん
>まっいっか…と開きなおって(諦めて)も、いざこういう風に違いが分かると…鬱
凹まないで下さいね。
ネット・オークション取引でも良いことはいっぱいありますから。
お互いに気を付けながら上手にオークションと付き合いましょう。
大外刈りさん
>甘いだす、NASPECなんてステッカー?なんてありませんし
>購入して4ヶ月ぐらい経つのでオイラは泣き寝入りするしかありませんけど・・・
ステッカーはおそらく正規品だからでしょう。
但しフェイクも進化するのはブランド小物の例を見れば明らかです。
お互いにこれからは慎重にまいりましょう。
のっぽ1972さん、Strike Roeguさん
セーフだったからとあまり浮かれていると…
実際にフェイクで被害に遭われた方がいらっしゃいますので。
踊る島の昼と夜さん、はじめまして。
写真情報のご提供有り難うございました。
箱付きの平行輸入だったのかもしれませんね。
オークションに出品されている業者さんでも、
並行輸入品でありながら製品保証しているケースはかなりあります。
私もケーブルではありませんがCARDASのアクセサリーをお願いしたことがあります。
天空号さん
被害に遭われた方々はお気の毒ですが、
「他の方が同様の被害に遭わない様に」との善意で、
情報提供してくれる方々だと私は理解しております。
その様な方々の情報が少しでもお役に立てば幸いです。
書込番号:10457715
9点

redfoderaさん、こんにちは。
あちらから飛んできました。
スレを紹介していただきありがとうございます。m(__)m
昨夜私も心配になり、アルミホイールで巻いた3本のYYシルバーをアルミを剥がして確認しました。(笑)
シールは無しですが金箱入りで刻印やコードを見るかぎり本物だと思われます。
私がヤフオクから落札したのは丁度一年前の11〜12月で、3本とも出品者は埼玉在住の「a」さんからです。
ところでYYシルバーのコネクター部分ですが、初期の頃は一回り大きいサイズのようです。
私が所有する3本の内の2本(1m&2m)はコネクター部が大きいです。
書込番号:10457753
2点

補足です。
私のはコネクター部の差し込み向きが左右?で逆になっていますが、皆さんのはどうですかね?
向きが逆になっている事に昨日初めて気付いたんですけどね…(;^_^A
書込番号:10457811
2点

satoswii パパさん
>とうとうワイワイフェイクの存在が確定しましたね。
>今オクで出ているもので、ジャケットカラーを黒と書いてるのもありますよ。
DARK★STARさんの写真を見る限りフェイクの可能性が濃厚だとは思いますが、
厳密にはメーカーがオフィシャルに何らかの情報公開をしない限り、
部外者の私達がフェイク品と断定するわけにはいきません。
当方もDARK★STARさんの写真で浮き足だってフェイクと吹聴してしまいましたが、
認識というか物言いを改めさせて頂きます。
もちろん個人的にはフェイク出現の可能性が非常に高いと考えています。
CARDASの過去の例から推測するに…
同じアイテムのフェイクでも複数の種類が存在する可能性があります。
あくまでも可能性ながら、WireWorldにおいてもその可能性は否定できませんから、
もし購入をお考えなら慎重に対処されることをお勧めします。
MCR30vさん、はじめまして。
>ところでYYシルバーのコネクター部分ですが、初期の頃は一回り大きいサイズのようです。
>私が所有する3本の内の2本(1m&2m)はコネクター部が大きいです。
>コネクター部の差し込み向きが左右?で逆になっています
MCR30vさんのこのお話で実は一歩引いた慎重な物言いに改めさせて頂きました。
オリジナル製品の仕様変更などでバージョンが存在するのかもしれません。
いずれにしてもメーカー・サイドでしか判別できない事情はあるものと考えます。
書込番号:10457892
5点

こんにちは(^ ^)
久しぶりに立ち寄らせていただきます。
ウチも一時、ヤフオクで出品されていた1万円のWW SSH5-2に魅力を感じた事がありました。
出品者の履歴をみると、ハンパない数捌いており、しかもコンスタントに出品していて、こんな価格では頻繁に出品しても、儲けは出ないだろうと、怪しくなり買い控えしました。
脱線してましたが、今回のフォトアップから打刻の甘さ、シール有無の2点は購入後すぐ確認できますね。
ポイントを教えていただきありがとうございました(^ ^)
書込番号:10457930
3点

みなさんこんにちは(^o^)/
Redさん
浮かれた積もりはなかったのですが、その様に受け取られたのならお詫びします。
ただ、たった今クリアストリームさんから例のワイヤーワールドのシルバースターライトを見せて貰ってますが...
まぁredさんが仰るとおり、おいらが真雁つける立場にはないですが、側を見るかぎり家のとは明らかに違いした。
では♪
書込番号:10457984
2点

ふろんろさん
断定はできませんが疑わしいという面では材料が増えてまいりました。
WireWorldのHDMIケーブルの購入販路は慎重にお選びになるのが得策かと思います。
のっぽ1972さん
>浮かれた積もりはなかったのですが、その様に受け取られたのならお詫びします。
ごめんなさい。
当方の方が誤解を招くような言い方でした。
「けしからん」なんて思ったわけではないんですよ。
スレ主ナビゲーターとして他の方への配慮とご理解下さい。
>たった今クリアストリームさんから例のワイヤーワールドのシルバースターライトを見せて貰ってますが...
>側を見るかぎり家のとは明らかに違いした。
正規品がお手元にあると比較は容易なのかもしれませんね。
ゆえにDARK★STARさんの情報は大きな説得力を持つと思います。
書込番号:10458057
5点

隊長の四天王スレから飛んできました。
有益な情報ありがとうございました。
当方のSSHは楽天のジョーシンWebから購入して、ナスペックさんから宅急便で届いたものでして(伝票もあります)、ほとんど定価販売で他の皆さんとえらく条件が違うなーと思っていましたが、まさかこんなニッチな商品にまでフェイクが混ざっていようとは・・・驚きました。
小心者の自分としては、今後メーカーのオンライン販売に頼ろうと思います。
書込番号:10458360
3点

皆さんこんにちは(^_^)v
redさん
浮かれてはいませんが、オイラはクール、ドライ、シビアにこの問題を見ていますよ。
そもそもオク自体にある程度のリスクが内在します。
で、定価68000円のワイワイシルバーが今や1万円前後、定価38000円のウルトラヴァイオレットが3000円前後で落札出来るみたいだす。
オイラは今年初めに3万円弱でシルバーをゲットしたんで、まあセコハンの相場かなとは思いましたが、今の下落ぶりにはある程度バイヤー側の用心が求められるかもしれません。
更には、ブランド地位確立前の某ケーブルを人柱として定価でポチってます。
言葉は悪いですが、ブランド自体がフェイクである可能性だって0ではないのです。
クロやエソプレイヤーのフェイクは極めて困難かと思います。
方やケーブルは・・・・
高値ケーブルに対し、何とか丸めて的フェイクで濡れ手に粟も夢ではないアイテムですよね。
そうゆう危うさと背中合わせの「ブランド」ケーブルに対する無言?のメッセージも拙スレには込めたつもりです。
フェイク業者は唾棄すべき存在であり、掴まされた方々は気の毒千万かと思います。
でも・・・・・(略
スレ主さんとしての立場上の発言は重々理解出来ますから、第3者としてクール?なコメントを述べさせて頂きました。
いみじくもどなたかが別スレにて勉強代と言われました・・・・・
運良くセーフだったモノ、ハズレを掴んだ方々、全員が尊い?人柱としての経験を持ち寄り、被害拡散とフェイク業者活動に対する抑止力となることを願うばかりです。
書込番号:10458614
3点

Strike Rougeさん
かつて著名な?電源ケーブルのスレでも書きましたが、
オーディオ・アクセサリーの尋常でない価格設定には私も懐疑的です。
いかなニッチなマニア向けアイテムとはいえ、質の善し悪しとは別に、
むしろ価格設定そのものに不信感を持っている、と言い換えるべきかもしれません。
>高値ケーブルに対し、何とか丸めて的フェイクで濡れ手に粟も夢ではないアイテムですよね。
>そうゆう危うさと背中合わせの「ブランド」ケーブルに対する無言?のメッセージも拙スレには込めたつもりです。
雨の後のタケノコのごとく出現するフェイクの裏には、ご指摘の要因と、
あまりに高額ゆえに「少しでも安く購入したい」というユーザの心理が見て取れます。
私自身は何かの自慢になるようなさ高価なケーブルは使っていませんが、
「ブランド」指向とクオリティへの信頼に対する対価として、
どの程度の金額なら見合うものなのか正直判りません。
他方で数々のフェイク・ケーブルをみるにつけ複雑な心境になります。
所詮は単なる電線ですから。
書込番号:10458904
3点

redさん、皆様こんばんわ。
「踊る島」おっとり登場 ^^(by Rougeさん)
ニセモノで有名になった某メーカーのフェイク品は
外箱もあったので、箱付きでも安心できないです。
そのうち、外観そっくり&箱付きのスーパーフェイク品が
出てきてもおかしくないですよ。
皆さんと情報交換して、平行輸入品・バルク品などお買い得な
品物に出会えるようにしていけたら、と思っています。
だまされるのは気分悪いですし、(ネットとはいえ)知ったHNの
人が悲しい思いをしているのを見ると、残念に思います。
これからも貴重な情報発信、お願いしますね。
*金箱、銀箱、UPしておきます。
書込番号:10459290
7点



さらに連投すんません
怪しい所がもう1つ!
http://www.naspec.co.jp/wire/ww-hdmi.html
にある線の色が正規品と同じだとすると、ピンク白の組み合わせしか見あたらない
緑も青も黄もありましぇん
書込番号:10460831
4点

大外刈りさん
及び情報提供して下さった方々ありがとうございます。
個人的意見ですがやはりワイワイ限定とすればその人気故にパチもんが出た可能は有りますよね。
はて、AIMやシグ姐もそのステータスとなるや否や?
決して推奨している訳でなくブランド品故の運命を感じたので…
失礼しました。m(__)m
書込番号:10461054
3点

レッドさん、皆さん こんばんは(^^)/
とある方からのリクエストにつき
フェイク品と正規品の写真をアップしときます。
モノはYYウルトラバイオレット1mです。
被覆の向きに対するコネクタの取り付け方向が違います。
PT番号も被覆の波打ちもほぼ一緒です。
コネクタの勘合部分も仕上げが雑ですね。
取りあえずは普通に使えてるのが救いようもあるかな。。。
いずれにせよ、皆さん本物志向で逝きましょう!
偽物贋作購入は、たしか買う側にもリスクが・・
書込番号:10461842
5点

武蔵さん、お久しぶりです。
おぉ〜、コレは解りやすい。
勘合部の写真をウチのと比べました。
何とか一安心して、寝れそうです。
有益な情報、ありがとうございました。
書込番号:10461902
2点

みなさんこんばんは(^o^)/
redさん
了解してますです!
大変かと思いますが、これからもよろしくお願いします。
武蔵さん
わざわざ遅い時間にありがとうございましたm(_ _)m
クリアさんのワイワイは某所に引き取られ、近日中に比較試聴をするようなので、どうなるやら...
書込番号:10461914
2点

他の板でワイヤーワールドの購入質問をさせていただきStrikeRougeさんにここのスレを紹介していただきました。
紹介していただいた時にはすでにヤフーオークションから個人売買で購入済でした。
私が購入したものはウルトラバイオレットの2.0Mのもので3000円程度でした。ヤフーオークションを見ていたら他の板で話題になっていたものが安価で出品されていましたので落札しました。
届いたものの画像を載せておきます。
こちらに書かれている番号はすべてが消されているのではなく一部消してあります。消した痕跡がわかる場所を選びました。
コネクタの部分のロゴは他の方が載せられた画像を見ましたが『W』の刻印の深さが判断できません。
本物かアウトレットかバルクかフェイクか・・・・判断は求めていませんが参考になればと思い載せさせていただきます。
書込番号:10461952
5点

自己レスすみません。
『W』をよーく見たら文字のシャープさとWのVの切れ込みの深さが正規品とは違いますね。
書込番号:10462087
3点

皆さん、こんにちは。
踊る島の昼と夜さん、大外刈りさん、柴犬の武蔵さん、@ちゃぁちゃんさん
各種写真情報のご提供ありがとうございます。
コネクター部のロゴマーク・インジェクションですが、
WireWorldオフィシャル・サイトのイメージライブラリーを参考に願います。
ケーブル導体はグラフィックソフトで描いたものですが、
コネクターについては実写からトリミングしたものと思われます。
http://www.wireworldaudio.com/Connectors/HDMIPlug2x.jpg
書込番号:10463061
3点

DARK★STARさん
大外刈りさん
柴犬の武蔵さん
フェイクとおぼしき比較フォトアップありがとうございます。
大外刈りさん
丸裸にされましたね(^ ^;)
怪しき漢字が列記されているのは…パーツは中国製、組み立ては本国?
WW解体新書(フェイク?)でも作成できそうですね。
ルージュ隊長
すっぽんぽん娘は潔白を証明するため丸裸だったようで何よりです。(謎
来月くらいに、ビックorヨドバシで購入予定なので、見比べてみようと思います。
フェイクだと判った時、どれだけの購入者が傷つき不信感を持ってしまうか…
こういう物で平然と儲けようとする輩が蔓延ることは許せません!
書込番号:10464004
2点

redさん
皆さんこんばんは〜
文字では、あまり見分け出来なく端子差し込み部分でHDMI本物でした。
柴犬さん ありがとう(爆)。
約2年以上立つかな〜俺のは…
クロが話題になる前のだから初期かも?
まヤレヤレです。
次は明日来るサエクバランスケーブル見ないと…(笑)
書込番号:10465342
3点

redfoderaさん、皆さん、こんばんは。m(__)m
コネクター部分の大きさの違いをUPしますね。
アルミホイールを巻いてコネクターにビニールテープでぐるっと止めていた為ノリがくっついてしまって、綺麗に拭きとったつもりだったんですが、小さいコネクタの「D」の上にちょこっとだけ汚れが残ってました・・(^_^;)
長さは上から2m、1m、1mです。
差し込み向きが左右で逆になっていて、何故か小さいコネクターだけ文字も逆方向です。
この大きいタイプのコネクターですが、結構あっちこっちのサイトで見かけますね。
逸品館の比較テストページに載っている画像も大きいタイプです(ケーブルの色が変ですが)
>http://www.ippinkan.com/hdmi_cable_test.htm
因みに、去年発売の「ケーブル大全2009」ですが184と195ページの写真も大きいタイプです。
ナスペックのサイトも「wireworld」と「HDMI」の刻印との間隔差よく見ると大きいタイプだと思うのですが・・。
>http://www.naspec.co.jp/wire/ww-hdmi.html
あくまで個人的な想像ですが、大きいと機器によっては隣同士で当たってしまい繋げられなくなる恐れがあった為、小さく仕様変更したのではないかと思っています。はたして真相は?(^_^;)
書込番号:10465767
4点

皆さんこんばんみ(^_^)v
redさん
たかが電線、されど電線・・・・
悩ましいだすな(^_^;)
そう言えば、かつてホンマの電線ドロが横行したことが・・・・
中には黒焦げになるアホゥも居たような・・・・
大外玄白さん
腑開けお疲れ様だす。
金型はチャイナ製ぽいだすな・・・・
武蔵さん
真贋双方お持ちでしたか!
トホホ・・・・
ふろんろさん
シグ姉ちゃんもスッポンポン(^w^)
さて、刻印文字見分け方の概略だす。
中央○内のWが分かりやすいだす。
2つのVの谷と、2つのVが隣合う頂点に関し、谷底が頂点より高い場合はフェイク指数が・・・・・
後、「I」がメタボ気味でもありやす。
ウルフさん
2年前ならまだフェイクは登場してないと思いますだ。
市場が小さかったですからね。
書込番号:10465777
3点


>シグ姉ちゃんもスッポンポン(^w^)
あ。灯台下暗し(^ ^;)>
書込番号:10466038
2点

混乱を避けるための情報です。
ナスペックへのメール内容です。
度々申し訳ございませんが、ケーブルに印字してある会社名等の文字が差し込み部のロゴマークと反対についてます。
添付写真を拡大してもらうとわかると思います。
正規品はケーブルの印字と差し込み部のロゴが同じ向きに付けてあるんですよね?
それともランダムに上下逆さに製造したりするんでしょうか?
この私の質問への解答が
お問い合わせいただき有り難うございます。
ケーブルの印字の向きとコネクターの文字の向きは決まっておりません。
正規品でも両方あります。
(株)ナスペック業務部 〇〇
↑
担当者はふせます。
添付した写真は携帯からなので載せれません。
書込番号:10466324
8点

私も信頼できると思われる数店で購入したワイワイのSSHを全部で7本所有していますが、コネクターの大きさ、コネクターに対するケーブルの印字の向きや裏表は色々なバージョンがあります。
今のところフェイク?と識別できる要素としてはコネクターのWの刻印がイチバン確実ではないでしょうか。
書込番号:10466866
6点

みなさんこんばんわ
ルージュさん
売れなくなったら中国人に刈られたりして
ふろんろさん
更に裸にしちゃいました(爆
redさん
前から聞こうと思っていたのですが、モンスターケーブルのフェは存在確認してますのかな?
これもオクではかなり安いと思ってたので・・・
書込番号:10469719
3点

解体その後です
調べれば調べる程どうでも良くなってきたのでこんなになりましたw
左からピンク白白ピンクピンク白ピンク
細い丸っこい方の色は、赤白黄橙桃紫灰
おいおい!違いすぎるだろう
http://www.wireworldaudio.com/Hdmi/HDMI_Crossec.jpg
オイラのケーブルは逆方向にすると緑の横線が入ると申しました原因は、コネクタ部半田部分の隣の線に触れていた!シールドが触れていたのが原因ではなかろうか・・・
半田部分の処理は半田量の違いがあり少々手荒い感じでした
コネクタの基盤にはUS C061102-cと書いてあります
その他解体して欲しい部分がありましたらお気軽に言って下さいw
書込番号:10471186
5点

大外刈りさん。すげー(@_@)
いよっ!
解体屋!(謎
書込番号:10471513
3点

皆さんの情報を見させていただき判断したのですが当方が所有しているSSH5本の内
2本がフェイクの可能性があります。(3本は関西資本の大手家電店で購入。問題の
2本は箱無しオークション品)
ただ、当方の節穴な目では画質に差が無くどういう風に扱っていいか正直困っています。
気分的には買い直すかと思っているのですが、ある情報筋から今回のナンバー消しの
品物はWW社の委託製造工場の横流し商品ではないかとの話があり、そうなると商売道徳上の問題はありますが本物と言えなくもないので・・・
所有しているパナの吊るし品やソニーのきしめん、オヤイデ銀とも見比べても明らかに
画面が明るくなり音質的にも良い感じです。
ファイクとおぼしき商品を所有している方どうですか?
*ちなみにオークション販売者に本物かどうかの問い合わせをいたしましたが返信は
ありませんww
書込番号:10475089
3点

解体されすぎて混乱してる方もいらっしゃるかと思いますが
問題がなければフェと確定した訳ではないですし、オイラみたいに先走らない様にして下さいね
フェだとしても問題さえなければ良くここまで作ったよ!
と思う程手が込んでます
使用上まだ見分けが付いてませんしね
書込番号:10475682
3点

手の込んだ作りをするなら、名を騙らずに更に昇華してオリジナルの良作を作ってもらいたいと願う。
書込番号:10480490
4点

みなさんこんにちは。
トピックから飛んできましたが、また鬱になりそうなwスレですね。
みなさんから頂いた情報&画像を元に家に帰ったら早速チェックですね。
私はSSHを4本持ってますが、みなさんと違い1本12mというモンスターが
います。
690ポンド(当時換算で約10万円)という日本の半値近い価格に引かれ、英国のショップで
購入(個人輸入)したのですが、一抹の不安があり一応届いた直後に正規品と印字等は
見比べて同じだったのは確認しているのですが、、、
あぁ、、考えるだけで鬱になります。
うろ覚えですが、導体も変に波打ったような感じもなかったですし、
映し出される映像はSSH独特の色乗りなので安心はしているのですが。。。
ぬぉぉぉ!!会社早退したいw
書込番号:10485021
3点

ん。。。。
12mの長尺のヤツだけ、
1.導体の印字が、基本的に一緒だが最後が「CM FT4」ではなく「CMG FT4」
2.コネクタの大きさは正規品と全く同じだが真ん中の○Wが少し甘い
(でも大外刈りさんのと比べるとあそこまでメタボフォントwではない)
う〜ん、微妙だなぁ。
日本円にして約10万、、パチだったら泣けます。
ただ、↑でも書きましたが正直画質は正規品と比べても全く遜色無し。
このスレ、、、、見なかったことにしようかな、、、
誰か私の後頭部思いっきり殴ってくださいw
このスレのことを綺麗さっぱり忘れますwww
都合のいい妄想。
「制作」はまさか一カ所ってことはありえないので、製造を請け負っている
会社によって多少の誤差はあるであろう。
特にコネクターの金型は、CADデータ渡されても、それを正確にトレースする
CAMを制作会社が持っていなければ、出来上がったロゴも甘くなるだろう。。。
書込番号:10487673
1点

組立は数カ所でも、金型が要る部品が複数パターンあるとは思いにくい
ですが・・・・。
↑思いっきり後頭部にショックを与えましたが、忘れられそうですか?
書込番号:10487866
1点

quagetoraさん
いえいえ、金型のパターンは1つですよ、おそらく。
ただ、コネクタ部の制作を委託された会社が1社な訳はなく
その委託会社が渡されたCADデータをきっちり食えるCAMソフトと
CAM装置がなければ、同じ金型データがベースでもできあがりには
差が出る、ということです。
仕事柄この手のソフトを取り扱ってますが、受け取った側の
取り込み精度で仕上がりに差は出るんです。
あ、もう少し思いっきりやってくださいw
書込番号:10488037
3点

今月号のHiviにワイワイの新作ケーブル「プラチナム」の情報が載っていますね。
なにやら、SSHの倍ぐらいの値段になるとか。
早ければ年内にも入手できるようです。
またお金が飛んでいく…(T-T)
書込番号:10492269
1点

追伸です。
プラチナムの後に随時新世代のHDMIケーブルが発売していくとも書いていました。
楽しみですね。
書込番号:10492284
2点

皆さん、こんばんは。
大外刈りさん、MCR30vさん
貴重な写真情報、有り難うございます。
断片的な情報でも積み上がってくると色々なことが判りますね。
いざ購入するとなるとなると、悩ましい情報の数々で、
判断がなおのこと難しくなる、そんな印象を受けました。
satoswii パパさん
正規代理店からの重要情報、有り難うございます。
ローカル仕様がいくつもあるというのは、またまた混乱に輪をかける悩ましい情報ですね。
さらに混迷の度合いを増やしたかもしれません。
SF大好き!さん
MCR30vさん同様、同一アイテムを複数所有されている方のお話はとても参考になります。
>ワイワイの新作ケーブル「プラチナム」
多量に疑わしき物が出回るとモデル・チェンジや新アイテムを投入する・・・
どこぞのブランド小物と通る道筋が同じなのが、如何にも、という感じがします。
らいめいさん、hide234さん
>どういう風に扱っていいか正直困っています。
>このスレのことを綺麗さっぱり忘れますwww
色々なベクトルの情報があるため困惑されてしまうのも無理ありません。
本来ならメーカーなり代理店なりからアナウンスしてもらえれば一番良いのですが、
対応そのものがメーカーにとっては負担であったり迷惑な話であったりで、
ユーザ側から多くを望めないのが悩ましいところですね。
今後も少しずつでも情報が寄せられると思います。
ご判断はご本人に委ねることではありますが何かのお役に立てれば幸いです。
書込番号:10492458
6点

おはようございます(^ ^)v
HiViの誌面では確認してませんが、
アバックさんで「プラチナム」の試作品をブログ掲載してました(10月アップって早っ)
コレですかね?
↓
http://blog.avac.co.jp/akihabara/2009/10/hdmi-b8c3.html
書込番号:10494466
2点

諦めの悪いwhide234です。
UL、CMG、FT4といったものはカッパーの規格のようですね。
よかった、、CMGがあってw
ウチにあるのは1m2mの短尺がCMで12mの長尺がCMGですね。
12mなんてお店に在庫していないし、、どなたか正規品の長尺
お持ちじゃないですかね?
>ふろんろさん
スレ主旨からは外れるネタですがありがとうございます。
物欲大魔王wの琴線に触れるネタですね。
書込番号:10495282
1点

私もSSHの1mを2本と2mを1本持ってます。どれもアメリカの通販サイトから夏前に購入しました。
この掲示板を見て心配になって3本を良く見たのですが、ケーブルの印字とかコネクターの刻印などは
大丈夫そうなので一安心とホッとしたところですが、一点今まで話題に上っていない部分に気が付きました。
ケーブルの印字されていない側はグレー一色で何も書いてないのですが、一方のコネクターと接する辺りに
何か記号のようなものが黒インクでドットプリンター風に印字されています。記号の形式は以下のように
なっていて、どうもロット番号のように思えるのですが、これは皆さんのSSHには付いていますか?
手持ちの1m品2本は同じ記号番号でしたが、2mものは違う番号になっていました。
01234567-1-12A-A
具体的な数字やアルファベットは変えています。
書込番号:10500124
2点

私も10月の半ばにヤフオクでSSH5-2の1mを非常に安く購入しました。
IIH5-2の1mを以前から使用しており、ずっと欲しくて探していたところ
ヤフオクで見付け、「安い!」で落札してしまいました。
HDMIケーブルにフェイク品があるなんて、夢にも思いませんでしたし…
が、SSHに交換してみると、画質、音質共にIIHと差が無く、よく見ると
画面に横スジのノイズが入ることが分かりました。
そして、その後に、このスレで言われている特徴が全て合致することから、
自分の落札したSSHはフェイクであることを確信しました。
実際、ケーブル自体は良く出来ており、最初は外観からも全く疑いませんでした。
今更、出品者に返品したり、苦情を言うのも諦めています。
「安い」に飛びついて落札した自分も浅はかでしたし…自業自得と諦めます。
しかし、今日現在も大分県の「komuriki」殿は出品を続けています。
そして、相変わらず大勢の人が入札しています。(自分もその一人でした)
評価も「大変迅速な対応ありがとうございました。」等、高い評価です。
(実際、対応は迅速でした)
私は落札者に「これが、本物のSSHだと思うの?分からないの?」と、聞きたいです。
出品者本人は「本物」か「フェイク」かを知っての上で出品していると思います。
でなければ、あんなに安く売って、利益があるとは思えません。
入札者が1日も早く気が付いて、入札するのを止めれば、
出品者も出品しなくなると思います。
早く、そのような日が来ることを願います。
書込番号:10506568
6点

クロノス2005さん、
フェイクだと確信しておられるなら返品・返金を求め、評価にフェイクを購入させられたと内容を変えるなどした方が良いのではありませんか?
他の方の入札、落札、代金支払いを防ぐためにもやって頂きたいです。
落札者でない者が出来ることは、「違反商品の申告」をすることです。ヤフーのIDを持っている方は協力して申告をしましょう。
同じ出品者が多数の違反申告を受けている場合、出品の取り消しやIDの削除が行われます。
少ないとヤフーがあまり動いてくれませんが。
私はとりあえず「komuriki」の出品物全部に違反申告をしておきました。
0→oに変換
書込番号:10508492
3点

リンク失敗しました。
ttp://0penuser.aucti0ns.yah00.c0.jp/jp/user/komuriki
書込番号:10508501
2点

ヤフオクのブランド物格安ケーブルをフェイクと疑わないで落札する方がいるんですね。(悪い意味でなく)
そういうものははなからフェイクいうのが共通認識として思っていました。
それだけでも、このスレの意義はあったということでしょうか。
これからもフェイクの被害にあう方が少しでも少なくなるように祈るのみです。
確実に本物が欲しい方はJoshin webがいいと思います。
ワイワイの場合ですと、正規代理店のナスペック経由のものを購入することが出来ます。
他のオーディオ専門店や通販店の場合、並行輸入物の場合が多いです。
書込番号:10508863
4点

komurikiへの違反申告が少し増えてきました。
一気にID停止に追い込みましょう!
書込番号:10528268
5点

何人かが通報しても無駄かなーと諦め気分でしたが…
違反商品の通報でkomurikiが出品を取り消しましたー!
××××様
1. オークション情報
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
あなたが違反商品として申告したオークション「h136155585」は取り消されました。
このオークションの商品詳細ページにアクセスしてください。
ttp://page8.aucti0ns.yah00.c0.jp/jp/aucti0n/h136155585
(0をoに変換)
ご協力いただき、ありがとうございました。
2. さらに詳しい情報
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出品者の操作にてオークションが途中で取り消されました。
ですが違反商品の通報なんて見ずに入札、落札する人が後を立たないのでやはり騙された人が「非常に悪い」評価を付けてくれればもっと防げるのにな〜。
今のままだとIDの停止は難しいかも。
書込番号:10548343
5点

うわっ
今度は格安スタートを止めて、
20000円
スタートで出品してますねぇ…
これなら本物っぽい(爆)
懲りない出品者だ、在庫が沢山あるんだろうな…
書込番号:10550185
4点

中古車でもよくある話ですよ。
ニコイチ(前の潰れたクルマと後ろの潰れたクルマを
合体させて1台のクルマをデッチ上げる)なんかの場
合、ふつうの業者は安く売るんだけど、ホンマモンの
ワルの場合は、「怪しまれないよう」かえって普通の
値段で売るんだそうです。そして実際、疑われにくい
し、叩き売るより高く売れるんだからウハウハだとの
ことです。こうなると、値段も見掛けも判断材料には
ならず、信用できる販売者を厳選するってことしか
なさそうです。
書込番号:10553667
2点

皆さん、こんばんは。
スレ主がご無沙汰してしまって申し訳ありません。
途中、ヤフー・オークション出品者への働きかけなどがカキコミになりましたので、
ボードの利用規約の観点から管理者の対応を見極めたくてしばらく静観させて頂きました。
結果的に規約に抵触しない様で削除の様な対応にはなりませんでしたので、
この様な働きかけも許容範囲と理解することに致しました。
オークション出品者はどうも懲りない方の様なので、これはこれで困ったなぁ、と思う反面、
今後はオークションIDがスレ内を飛び交う事態もあろうかと思い、
ひとまずその辺りは情報交換に領域とコメントにとどめて頂き、
静的な被害者さんの支援というスタンスで皆さんにご協力をお願いできればと思っております。
他のケーブルブランドのフェイク情報などもコツコツと収集しておりますが、
オーディオ系のケーブル類よりも注目度の高いHDMIケーブルの情報なども整理し直して、
時期をみてAVアンプ辺りのカテゴリーに本スレのパート2を立てようかと考えております。
本スレでコメントを頂いたクチコミストさんにはおかれましては、
パート2の立ち上げの際に改めて写真情報の再掲載などをお願いするやもしれません。
その折りには本スレの趣旨をご理解頂きましてご協力賜われれば幸いです。
改めましてパート2開設の折りにはお知らせ致します。
今後とも宜しくお願い致します。
書込番号:10554298
4点

redfoderaさん お久しぶりです(^^)
まだここに書いてもよろしいでしょうか?(勝手に書きますが(笑))
すべての出品が偽物かは 分かりませんが(オークションは信用していません)...
やはり本物(ちゃんとした物)が欲しいなら それ相応の対価を払い信用のある店で手に入れるのが失敗しないコツだと思います(当たり前の事ですが(笑))
私もYYのHDMI持っていますが(クローマですが) 高い買い物で失敗するのが嫌なので 一応信用のある店で購入しました
店はジョイフルオクダさんです メーカー直送(正規輸入元)なので安心です(梱包(ダンボール)にもナスペックの文字が大きく書かれていました)
ナスペックって岐阜の会社なんですね 知らなかった(笑
書込番号:10555902
2点

連投失礼
ナスペックの営業所は東京で 業務が岐阜でした
書込番号:10555910
1点

先にkomuriki以外の方(同形態で販売)のSHH5-2を落札致しました。
商品の真贋は永久保証すると云う事ですので、
偽物の場合は法的手段を取る予定です。
随時報告しますので、乞うご期待下さい^^
尚、比較テストをされた方などいらしたレス下さい。
書込番号:10560510
3点

redfoderaさん、
スレ主さんがそのような思いでスレを見ておられると知り、何と書いて良いかわからず書き込みが出来ませんでした。
ヤフオクが何でもアリ、とはいえ、まさか偽のHDMIケーブルを本物として売っているという事実を知り、「許せん〜!」と思い、掲示板のマナーなど考えずに調子に乗っていました。スレ汚しすみません。
価格.takakune?さん、
出品の取り消しや数の現象で「懲りたかな?」と思ったのもつかの間。相変わらず出品が続いていますね。
他の出品者も画像を拡大して偽者と判った物は違反商品の通報をしています。
自爆屋になろうかと思ったりしましたが、自分のIDを晒すとこれまで取引したあんな物やこんな物も皆さんに見られてしまうので…。
その後の経過につきましては是非見守り、応援したいと思いますが、このスレ主さんの迷惑にならないよう別スレを立てて頂き、ご周知下さいますようお願いします。
書込番号:10564459
4点

皆さん、こんにちは。
ボイスロボさん、はじめまして。
ご丁寧に有り難うございます。
スレ主の気持ちへの配慮などはひとまず脇に置いて下さい。
スレ汚しなどとも思っておりませんから、ご安心を。
オークションIDが飛び交う様になると別のトラブルを生みかねませんし、
その辺りは当方なりに熟慮して静的な支援が妥当かと考えております。
ちなみに真贋の手がかりになる情報などはひろく交換ご提供したいと思いますが、
メーカー自らフェイク情報を提供している場合を除けば真贋の判断と取引そのものは自己責任の範疇と考えております。
どうしてもデリケートな問題を内包してしまいますので、
対応は慎重に行いたいというのが本音です。
ご理解ご了解頂けると幸いです。
ウォンレイさん、こんばんは。
店頭流通、特にメジャーな量販や専門ショップではフェイクに対する心配は少ないと思います。
店頭で気になるのは並行輸入を扱っている場合ですよね。
製品のバルクが存在するケースもあると思いますので、
きちんとショップの方へ確認の意味でお話を聞くのも大切だと思います。
価格.takakune?さん、はじめまして。
真贋を保証すると謳った出品物、当方も存じてます。
法人ショップ、個人出品と様々ですが
何を持って保証するのかあるいはフェイクだった場合にどの様な対応をするのか、
明確に述べている出品者は少ないように見受けますし、
落札前に対応等を質問して確認される方も少ない様に思います。
いざトラブルになった場合は、おそらく出品者に対して、
フェイクであることを落札者が証明することが要求されるものと推察します。
メーカーが明確にフェイク情報を提供しているケースはともかく、
WireWorldに関してはその辺りの情報がオフィシャルなものとは言えません。
購入されたものが、万一、真贋に係わるアイテムであれば、
お互いに「駆け引き」の範疇での折衝交渉になるかと思います。
万一の事態が発生しないことを願っております。
書込番号:10572823
4点

皆さんこんばんは
価格.takakune?さん
はじめましてm(__)m
もしかして〇都のヤツですか?
だとすればフェです(;^_^A
私も購入しましたが、ここで情報交換するうちにコネクターの作りの荒らさ(つなぎ目?接合部)やロゴがメタボなど全て一致しました。
そして返品には成功しました。
ですが評価にて公表しますとつたえたためか弁護士の話や、追込みを掛けるてき返答もありました。
ですが映らないなどの製品欠陥じゃなく、フェイクじゃないの?と言うだけで返品に応じた時点で認めてますよね(笑)
書込番号:10574212
5点

何となくKUROのクチコミを読んでたらこんなスレがたっているのを発見!
家に帰って急いで確認してみましたが、どうやら大丈夫なようです。
左が出品者:cablefreak2000jpから買った1m金箱入りの物。
右が出品者:clipx2004から買った2m金箱入りの物です。
確か両方とも18000円程度だったと思います。
ケーブルの印字も消されてはいませんでした。
ちなみに海外サイトから買ったバイオレットのディスプレイケーブルの印字も消されてはいませんでした。
さすがにこっちは割りに合わないだろうし無いか…
とりあえず安心です。
書込番号:10642043
1点

既に終了したスレ(?)ですが、出遅れ人柱X号登場!
こんばんは(^ ^)v
本日ヤフオクで落札したケーブルが届きました。
落札価格は28,000円(2mモノ)
出品者は"cablefreak2000jp"氏です。
コレまでのスレ経緯からすると、もっとも判りやすいのは
@ロゴ打刻の甘さ
Aケーブルの印字(ルージュさんのレス[10407730])
B勘合部の仕上げの甘さ
があげられるようですね。(他にもあったかな)
ウチのゲットモノは、フェイク三要素をクリアしている模様。
ちなみに、保護キャップですが、社の仕様変更により最近のものは付いていないとか…
箱付なので、コレでフェイクだったらスーパーフェイクの登場を高らかに宣言したいところです(謎
この写真を見て不可解な点があれば後学のために教えてください。
以上、ご報告まで(^ ^)/
書込番号:10824173
3点

久々ですね、このスレは。
私は3出品者のwireworld製品に地道に違反申告をしていますが、やはり懲りない人たちですね。
ヤフオク側も1〜3人位の申告では放置です。「悪い」評価もあまり付いていませんし。
3出品者とは、
このスレで出てきた「こむ力」、「京都の出品者」、それと画像でフェイクと判断できた「姉」です。
「こむ力」はワイワイのケーブルの出品がちょっと減ったかな?
他にも値段から見たらフェイクやろ?と思う出品者も居ますが、本物の画像を使っているので断定できません。
ふろんろさんが落札したのは本物なのでは、と思います。
しかし、偽物の世界はバレるポイントを指摘するとそれを改良してバージョンアップした物を出しますから(時計やバッグなど)、いずれ出るかもしれません。
でも違反申告を見る人が少なく、フェイクでも次々と落札される現状ではその必要は無いのかもしれませんね。
書込番号:10824478
1点

ボイスロボさん
こんにちは(^ ^)v
お久しぶりです。
このスレ以降違反報告を出されているのですね。
フェイク三兄弟と思われる品は相変わらず捌くロットが大きいですよね(^ ^;)
ウチは購入する際にロゴの拡大写真をお願いするようにしています。
既成の写真掲載では、何を送られても仕方なく…
フェイクを出来る限り駆除するためにも、このような場を有効に利用し議論を行っていくことが大切かも知れませんね。
書込番号:10827278
2点

ふろんろさん、ボイスロボさん、こんにちは。
オークション自体は頻繁に利用していますが久々にHDMI関連を覗いてみたところ、
シルバースターライト自体の出品が減ってる感じがしました。
赤バンドはいっぱいでしたが(^_^)
WirWorldに限らず相変わらずフェイクが多いのには思わず苦笑いしちゃいました。
ボロい商売なんだろうなぁ、とは思います。
時間をみてFAKE関連の情報などをみていますがモノの出来はピンキリですね。
明らかにバレる様なものから、現物をみないと判らないだろうものまである感じです。
パーツ取りするなら良いかもと思うようなコストの掛かっているものもありました。
もう少し情報を拾ってから時期をみてパート2を立ち上げるつもりですので、
その折りはまた情報提供をお願い致します。
書込番号:10842098
3点

redfoderaさん
こんにちは(^ ^)v
お久しぶりです!
フェイクのリサーチ継続中ですか。
もっとも外装パーツを寄せ集められては、解体以外に真贋を調べる外なく…
ボソ)大外刈りさんの出番かな?
オクは出品が減っていますね。
HDMIだと、春以降ver1.4の発売とも言われてますので、現行のver1.3はますます捌きづらくなってくるのではないかと…
パート2お待ちしてます。
どんな内容になるのか、楽しみにしてますので(^ ^)/
書込番号:10842455
2点

ふろんろさん
>もっとも外装パーツを寄せ集められては、解体以外に真贋を調べる外なく
HDMIケーブルの注目度が高いのでこのジャンルを追ってみてますが意外に情報薄です。
パート2でもラインケーブルや電源ケーブルのウエイトが大きくなりそうです。
簡単な構造のものだけにがそれだけFAKEが作りやすいということだと思います。
HDMIに関しては外観観測になりますけどラインケーブルや電源ケーブルだと判別つけやすいモノもあります。
オークションの様に写真点数が少なくても現物を撮ってくれていると容易にジャッジできたりします。
最近はわざわざあれこれ詳細写真を撮って紹介するがゆえに墓穴を掘っちゃうケースも散見されますよ。
扱ってる方が正規品を知らないのでこういう事になるのかも(苦笑)
ちなみ本スレの冒頭でもオヤイデさんの電源プラグのデッドコピーないしアウトライン品を載せましたが、
オヤイデさんの電源プラグ、実はFAKEがしこたまある様で面白い記事をチェックできましたし、
FAKEの現物もサンプリングできました。
>春以降ver1.4の発売とも言われてますので、現行のver1.3はますます捌きづらくなってくるのではないかと
本文でもコメントしましたが、FAKEとはいえ電線そのものはある程度のロットで製造してますから、
一時的に同じ物が市場に溢れては無くなる、セールスに繋がる物のみロットを重ねる、そいうモノでしょう。
シルバースターライトも一通り捌けた感じですし今は入れ替え前の調整局面なのかもしれませんね。
書込番号:10842601
4点

出番ですか?(お
ふろんろさん、redさんこんばんは&お久しぶりです
ふろんろさん
上手く当たりを買いましたね流石ですw
redさん
オイラもオクで何個か見つけましたよ(苦笑
>本文でもコメントしましたが、FAKEとはいえ電線そのものはある程度のロットで製造してますから
自作で対処出来る人ならむしろ買いな所でもあったりして
電源プラグと電線代が割に合えば・・・(笑
書込番号:10843850
3点

redfoderaさん
ライン/電源問わずケーブルフェイクの暗部を明らかにすることに有益性を感じます。
文面から思うに、パート1から更に核心に迫った、レポがあるものと期待しています。
なるほど、フェイクといえどロット生産、捌けば在庫が少なくなる…
どれだけ暗部が笑っているかを考えると憤りを感じます。
もっとも、購入する我々も安いからと言って安易に飛びつくリスクを今一度考えなければなりませんね。
ちなみに、オクの場合出品物の写真を掲載するのは当然と考えています。
コレを怠る出品者はマユツバ物です。
大外刈りさん
お久しぶりです。
まぐれ当たりというか、sorehimiさんのレスを思い出し出品者を選びました。
ボソ)ウチがゲットした出品者さん、昨日どなたかに違反報告を出されたようですが、"真贋は保証します"と言い切ってました。
<まぁ、このコメントを信用するしかない訳で…(^ ^;)
不安を駆り立てるような商いの仕方は誠実な販売者にも多大な迷惑を掛ける訳ですから、一刻も早い殲滅をと願うばかりです。
書込番号:10846943
1点

以前にモンスターケーブルの話題がありましたが、オークションに格安出品されているものは何となく怪しいです。
以下のURLを開いて、検索窓にHDMIを入れて検索すると、怪しげな製品が大量に出てきます。
http://jphengtongworld.cs.alibaba.co.jp/group/0-small-1.htm
書込番号:10872922
3点

あぶなくオークションで買うところでした。
偽物もそうですが吊上げ行為をしている出品者とかもいますね。
入札件数が多いなと思ったら1度チェックすることをおすすめします。
書込番号:11005971
4点

皆さん、お久しぶりです。
ヤフオクのWireworldのHDMIですが、「コム力」のIDでは出品が無くなりました。
京都の出品者も該当IDで暫く出品が有りません。
残る「姉」ですが、一つバレポイントを発見しました。銀箱入りのHDMIの裏の日本語説明が無茶苦茶で、日本で使わない漢字も入っています。
外国のホテルやレストランで現地の人が書いた日本語のような不自然さです。
そもそも日本にはナ社が正規輸入している(金箱)のに、日本語で説明をした海外版パッケージが有るのだろうか?と疑問が有ります。
もちろんだからと言って銀箱が全てパチWWで金箱がガチWWと断定は出来ません。ただ、出品者に銀箱の説明画像をUPしてもらったり、届いた物の真贋判別には使えるかと思います。
書込番号:11048555
4点

こんばんは(^ ^)v
ボイスロボさん
またまた情報ありがとうございます。
いよいよ真贋が難しくなってきましたね。
今回は漢字でボロが出たようですが、今後はオク掲載の写真では見分けづらくなるカモ知れませんね〜(^ ^;)
ワイヤーのバイヤーはヤバイヤー(え
(- -;)
書込番号:11065294
3点

ふろんろさん、毎度です。
パッケージですが、オクの出品では4パターン?
1、金箱(紙) 2.銀箱(紙) 3.ブリスターパックの中に紙(略称「銀ブリ」) 4.箱無し
別の出品者が「姉」と同じ?銀ブリで出品してますが、日本語の説明を文章で回答してます。
<HDMIケーブル品質の違いは・確信心的なフラットデザインが画像の質に関する全ての面を改良します ・シルバークラッド高純度無酸素銅(OFC銅)が鮮明度を高めます ・金銀メッキ端子がノイズレベルと信号ロスを減らします 世界的な評価、工学的卓越性そして信号ロスを減らします Wireworld社「ワイヤーワールド社」はオーディオ・ビデオケーブル技術の分野で業界トップとされています。>
「姉」よりは少しまともですが、まだまだ日本語が不自由です(笑)
とりあえず銀ブリと箱無しが怪しいと睨んでますが、出品を止めた「こむ力」も「棚が棚が」も別IDで出品しているんじゃないかと思いますので、注意喚起のため本来のAVケーブルのカテゴリにスレ立てをしようと思っています。
(といってもこのスレに情報が集まっているので、こっちにリンクを張らないと成り立ちませんが)
その前にナスペックにご意見伺いをしていますので、お許しがあれば新スレに内容を書き込みさせていただきます。
書込番号:11066560
2点

情報収集に感謝です。
このような蓄積こそが、購入者を間違った道からただす術の一つであると思います。
次期スレ立てに期待しています(^ ^)b
書込番号:11066877
2点

AVケーブル掲示板に新スレ立てました。
[11071984]
ヤフオクでポチる前に気が付いてくれる人が増えることを祈って…。
書込番号:11072019
1点

silver starlight HDMIの本物の判別法は前にどなたか書いていましたが、端子の片側に黒インクでシリアル番号が印字されています。初期のものはわかりませんが、最近のものはフェイク対策のためにシリアル番号を印字しているそうです。端子の幅は初期は幅が広く、隣り合うケーブルと接触する不具合があったので若干小さくなっています。グレーのジャケット部分の凸凹では判別できません。シリアルの有無が確実な判別方法です。
書込番号:11087261
3点

>masadaiさん、
そういう判別方法が有ったんですね。情報提供ありがとうございます。
masadaiさんのクチコミをAVケーブルの新スレに転載しても良いですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11071984/
書込番号:11090893
2点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピーカー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/06 23:24:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/06 11:21:12 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/06 16:03:39 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/04 12:56:22 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/03 20:34:19 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/03 20:23:22 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/03 20:08:03 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/05 11:19:52 |
![]() ![]() |
12 | 2025/10/03 12:47:38 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/06 22:10:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





