みなさま、こんにちは♪
スレ主の キラるん と申します。
1周年の記念スレも無事に終了し、新たに2年目のスタートです♪
ご参加のみなさま★続けて単焦点のすばらしい世界を一緒に
楽しみましょう(^^)/
また新たにご参加して下さる方々のお越しをお待ちしております。
この数日間は寒さも増してきましたが、紅葉の撮影の方はいかがでしょう?
私は昨年ほどの撮影が出来ておらずに、不完全燃焼気味です〜(^^;
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
こちらの書き込みでは、pentaxの醍醐味である単焦点のすばらしさを
ご覧になる事が出来ると思います。
pentaxの単焦点のすばらしさと共に、単焦点で撮る写真の楽しみも
ここの書き込みで知っていただけると嬉しいです(^^)/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
こちらは前スレ『We Love 単焦点 Anniversary. 〜単焦点de春夏秋冬A〜』
の続編になります。
(前スレURL)http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10367727/#top
新スレのお題ですが 秋物語 です〜(^^♪
紅葉シーズン到来で、ここの書き込みを紅葉の赤、イチョウの黄色などで
素敵な秋色の書き込みにしましょう♪
秋物語ですので、個性溢れる【私の秋】も同時に募集中で〜すw
前スレ同様に、単焦点の魅力たっぷりの楽しい書き込みにしたいと
思いますのでよろしくお願い致します(^^)
それでは『We Love 単焦点 〜単焦点de秋物語〜』
はじまりま〜す♪
書込番号:10422602
11点
パート3かと思いきや、新タイトル!
無事に立ち上げですね♪
おめでとうございます <(_ _)>
いつもいつもホント感謝しています♪
■で強調しているしw ナイス♪
寝不足ではありませんか? (^^
最近は写真を撮っていないので在庫からペタします。
後でまた来ま〜す
書込番号:10422630
6点
今晩わ
変な噂が出回っていますが
[PENTAX K-7]+[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]で一掃してしまいたい[社台マニア]です ∩`・◇・)ハイッ!!
[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]ミサイル発射(ノ#-_-)ノ === ∋=>
僕では役者不足なので、正義の味方に登場願います (▼∀▼)ニヤリッ
南斗( #-)ノ≡≡≡≡シュパ! 水鳥拳
宜しくお願い致します ρ( ̄ヘ ̄ メ)ナンデイナンデイ!
書込番号:10422640
7点
新スレ開店おめでとうございます〜!
こちらでもよろしくお願いします。
キラるんさん、新スレ立ち上げありがとうございます。
> FA77 紅葉間近
> FA31 秋の夕暮れ
どちらもいいですね〜。
しっかり秋の香りが感じられます。
とりあえずお祝いのお花をペッタンしときます〜。
書込番号:10422678
6点
キラるんさん、皆さん、こんばんわ〜(^○^)/
新スレ、、、続編じゃなかったですねぇ〜(^^ゞ
素晴らしいです。
とりあえずは、お祝いのカキコでございます。m(_ _)m
作例は、昨年にアップしそこねたものです〜(^_^;)
書込番号:10422711
6点
新スレ、早速アップします。
両方ともDA40です。お気楽スナップにはもってこいですね。
こればかりは他社には真似できませんし。
まあ、マウントがなくならなければそれで良いです。
αの例もありますから。
書込番号:10422727
6点
意外にも!?あまり間をあけずに登場の青レンジャーです。
懐かしんでいくれた方,ありがとう。
はじめましてなのに挨拶していただいたask-evoさんもありがとうございます。
先日,七五三に行ってきました。
が,しばらくサボっている間に腕が落ちたか?
2人そろった正面からの,満足いく写真が撮れませんでした。(じっとしてくれないからなぁ)
というわけで,後姿をどうぞ。
一連のWe Love〜掲示板ですが,ごくたまぁに流し読みしていただけでした。
前回のタイミングは,,,一周年には何か書き込もうと思っていたところに,キラるんさんの書き込みに私の名前を見つけたのでした。
この掲示板に来ると,写欲がアップするというのは本当です。
ついでに,物欲も・・・
七五三の着物を借りにマリオに行ったついでに隣のキタムラをのぞいてみると・・・
SMC Pentax Mが,28mm,35mm,50mm,135mm,200mmと並んでいるではありませんか!
50mm F1.4は,即買い(笑)F1.4の世界をのぞいてみたくて。
しかし,ピンが薄いです。合わせるのに一苦労(もちろんMF)
開放だと,若干ソフトがかりますね。そういや,C'mellに恋してさんがFA50でそんなこと言ってたっけ。
そういや,このレンズって,まほろばの旅人さんが持っていなかったっけ?
ついでに,もう1本。28mmか135mmで迷った。
でも28mmはF3.5だった。たしかMの28mmはF2.8ていうのが世の中にあったはず。
で,どうもこの掲示板ではFA135が人気沸騰中のようなので,ついつい135mm F3.5も買ってしまいました。
あとから考えたら,SMCタクマー135mmだけどF2.5を持っているんだった。
便利なのは,ねじ込まなくていいKマウントってことだけ? まあ,いいや。
どちらも,7600円。これが相場と比べて高いか安いかわかりません。
でも,この日のために?ためていたT-Pointが8000円分あったので,2本いっちゃいました。
久々にレンズを購入したので,ご報告まで。
書込番号:10422823
9点
キラるんさん、こんばんは。
自分自身のK-7購入記念もこめて、久しぶりに参戦します。
先週の土曜はバラ園に出かけ、昨日は紅葉を求め山中湖に行ってきました。
バラはそろそろ終わりかけのようでしたが、まだまだ綺麗に咲いている花も一杯あって、開園から閉園まで楽しめました。
昨日は朝から快晴で、絶好の紅葉狩り日和でした。ただでさえ青い空をPLフィルターを使ってさらにこってりと青くしてみました。
この日の朝は御殿場でパール富士、夕方は湖畔でダイヤモンド富士も楽しめるゴージャスな一日でした。
書込番号:10423119
9点
ママ
あらためて新スレありがとうございます <(_ _)>
> DA21爆撃ありがとうございます〜w
> あらためてすばらしいレンズだと実感しました。
私も写真をチョイスしていて、もっと使わないとなぁ〜 と思いましたよ (^^
> ほとんど私が買い占めたと思います〜w
がははっ ママは本当にスッパイマンが好きですね〜
遠い親戚に沖縄の方がいるとかw
> DA15 恋人達の夕暮れ と 海に一人 は物欲を刺激する
> 危険な作品ですね〜(^^
水平線が真っ直ぐに撮れていて凄いでしょう?
私がこのレンズを高く評価しているのがこの点なのです。
超広角とは思えない素晴らしい湾曲収差補正だと思います。
15mmでこの補正はあり得ない程ですよ。
『FA77 紅葉間近』 良いボケです。
もうすぐママの秋が始まりますね。
ピントが甘い写真を貼らなくなったし、ホントに上達したのを実感します。
『FA31 秋の夕暮れ』 いい雲ですね〜
よいロケーションを探しましたね!
ここでのBMが早く見たいです。
(水平を修正しましょうw (こそっと))
にわかタクマルさん
双子ちゃん、相変わらずカワイイ♪
高校生ぐらいになるまで貼り続けて下さいね (^^
時々でもいいので、青レンジャーをアピールしに来てください (^^
ピピピ!さん
BMおめでとーございます♪
BM85ですね。
超快晴ですね〜
これは撮りたい!
枯れ枝をアクセントに配置したのもナイスです。
現像で追い込めば BM93ぐらいになりそう。
ワシが現像してみたい♪
私もセカンドチョイスフォルダから1枚BMを貼ってみます。
書込番号:10423243
6点
みなさんこんばんは!
パンツおばけです。 最近ほとんど参上仕っておりませんが、
みなさん何卒よろしくお願いいたします。一応delphian殿より
パンツレンジャー(準レンジャー・FALimited2本所有)の称号を命名頂いております。
にわかタクマルさんとこの双子さん!おっきくなりましたですね。
とてもカワユイです。
ウチの双子もこないだ七五三してきました。
写真上ではとても仲良く見えますが普段は叩いたり噛んだりばっかりです。
きらるんさん
K20dの使いごこちはいかがでしょうか?私はまだK100DSのままです。
K-7かK-Xと考えておりますが、腕が全く上達していませんので
どうしようか悩んでいます。
腕の上達のため
まほろば師匠への弟子入りも検討しています。
次回のまほろば教室開催の折は是非メール下さい。
引き続き皆さんよろしくお願いいたします。
書込番号:10423250
5点
こんばんは〜♪
新スレでもよろしくお願い致します。
キャんノンとびら さん
こんばんは♪
前スレのお返事です。
スッキリしていただきよかったですw
>90mmは、キラるんさんは、お持ちなんですよねぇ〜
はい(笑)すでにdelphianさんの爆撃で幸福してます〜!
しかも大人気で欠品していたので、1ヶ月以上も待たされました。
ナイスミラーを褒めていただき嬉しいです♪
本当に鏡写しが好きで、睡蓮撮りの時は必ずやってました(笑)
単焦点、どんどん増えますよ(笑)
delphian さん
1番乗り、久しぶりですね〜w
昨夜は楽しかったです(^^♪ あれからすぐに寝てから
午前中で洗濯とかを済ませて、久しぶりの撮影でしたw
こちらこそよろしくお願いいたします。
>■で強調しているしw ナイス♪
うふふ♪2年目なのでリニューアルしました(笑)
灯りシリーズですね〜!すばらしいです♪
社台マニア さん
こんばんは♪
こちらこそよろしくお願い致します。
>変な噂が出回っていますが
そうですね〜。
でも私はすばらしいレンズがありますので、このまま Love Pentax で
いきますよ〜♪
書込番号:10423524
4点
新スレ開店おめでとうございます。
昨日からパソコンの調子が悪くてなかなか来られませんでした。
早くも、素晴らしい作例がいっぱいですね。
キラるんさん、みなさん今回もよろしくお願いします。
前スレのお返事は体力があれば今夜いたしますが・・・
書込番号:10423554
4点
ヘタレンジャー参上!
新スレ開店おめでとうございます〜♪
こちらはそろそろ紅葉本番です!
何とか時間をやりくりして撮りに行きたいです。
あ、シカ撮りもあるしw
書込番号:10423558
3点
今日の夕景ですが、APO180も使ってみましたw
XIAN さん
こちらこそよろしくお願いいたします。
今日撮りたての秋の作品です〜
お祝いのお花ありがとうございます♪
キャんノンとびら さん
こちらこそよろしくお願い致します。
お祝いのイルミ・・・綺麗ですね〜w
昨年のイルミの季節は、掲示板がイルミでいっぱいに
なりましたw私もクロスフィルターでキラキラいきますね♪
mistgreen さん
こんばんは♪
こちらこそよろしくお願い致します。
>新スレ、、、続編じゃなかったですねぇ〜(^^ゞ
2年目のスタートですので、リニューアルしてみましたw
信州の紅葉ありがとうございます!
製剤屋 さん
こんばんは♪
DA40の作品ありがとうございますw
K-7の青色は綺麗に撮れますね〜
お気軽スナップは私も大好きです〜
書込番号:10423627
5点
皆さん、こんばんは。
明日からは、また暖かくなるようで・・・体がついていきません〜(^_^;)
さて、またまた昨年の画でございます〜m(_ _)m
★ キラるんさん
> 広角側は何をお持ちでしたでしょう?
> お持ちでないなら、DA21かDA15はオススメですよ〜♪
あれっ? 持ってないのは、DA21とDA40なんですよぉ〜(^_^;)
DA15は、今やマイフェイバリットでございます〜m(_ _)m
まあ、まだDA15で良い紅葉は撮れておりませんが・・・(/_;)
> 私はFA43があるのでDA40はパスします。
ですよねぇ〜 ちょっと近すぎますね。
多分、DA21を手に入れたあと、コンプするかどうか? 迷うと思います。
★ ask-evoさん
> たぶん私が初心者なのでDAの方が良いですよという意味だったのだろうと思いますが…
なるほど・・・ask-evoさんは優しいなぁ〜(^○^)
でも、やっぱり、FA77mmをちゃんと使ったことない、とは思いますよ。店の人。。。
> リミテッドコンプはFAとDAで焦点距離近いのがあるのが悩みどころですね(^^;
そうなんですよ〜(^_^;) FA43とDA40は近すぎです。
DA40の中古が2万円切ったら買おう! なんて思ってます。
★ てくてくお散歩さん
> 海大好きなのです(*^^*
そうでしたか・・・海は、故郷のような感じがしますよね。
私は、ほぼ毎日、海を見ています〜(^^ゞ
★ delphianさん
「DA21 透明度」・・・これ、毎日濁った海を見ている者としては、強烈です。
沖縄、いいなぁ〜(^^ゞ
書込番号:10423644
5点
皆さん、こんばんは〜。
腰の方は、おかげさまでほぼ治りました。
今月いっぱいはキットレンズ使い倒し、来月はいよいよ単GETです♪
新スレでも、よろしくお願いします!
では、前スレのレスからいきます。
◎アルカンシェルさん
>腰痛、お大事になさってくださいね。
自分も腰痛持ちで、一端悪くなるとなかなか治り難くくなるので、ご無理はなされないようにしてくださいね。
ありがとうございます。
まだ完全ではないですが、痛みは取れました。
FA135、見つかると良いですね。
またどこかで見かけたら書き込みますね〜。
◎私が3人目さん
私ももう若いと言える歳でもないですが、気だけは若いつもりで〜す(^-^)
◎キラるんさん
>揃える楽しみを満喫してくださいね〜!
どれもすばらしいレンズだと思いますので、楽しみですね〜♪
もうo(^-^)o ワクワクッしております♪
>それまでの間はキットレンズでたくさん撮って秋を満喫してくださいね。
はい、今月いっぱいはキットレンズ三昧です。
◎delphianさん
>んんんっ? このセリフ、私レンズスレのどこかで書いたような気が・・・
気が合いますね〜w
あはは。そうなんですか?
焦点距離からのイメージと爆撃からの印象で、そう思ったんですよ(^-^)
>将来のレンズ・ロードマップに DA15を加えておいて下さい (^^
はい! 引き続き爆撃よろしゅうm(_ _"m)ペコリ
書込番号:10423722
5点
連投で〜っす。♪
キラるんさん、いつもスレッド作成いただき、ありがとうございます。
心から幸せ気分が味わえる、本当に素敵な居場所です。
で、アップするのは、去年アップしたかった画の続きです〜(^^ゞ
なにげに、HDR処理をしておりまする。。。
★ satosato★3さん
> 自分のペースでがんばります!
はい。それが吉!ですよ〜(^^ゞ
そして、楽しむのが大吉!!! です。
★ まほろばの旅人さん
ならオフ、楽しそうですね。う〜ん、羨ましいです〜(^^ゞ
明日から、また気温が上がりそうで、紅葉が楽しめそうですね。
★ アルカンシェルさん
「梅田・摩天楼〜」・・・良い雰囲気出てますね。都会らしいです。
もうちょっと早い時間だったら、空の色が綺麗かな?
ただ、梅田って、案外関西以外の人には判らない地名かも知れませんよ?
梅田=大阪駅周辺、、、なんですよね。 私は関西人なので、よくわかりますが (^^ゞ
>「もう少し・・・」の写真、モミジの黄色から紅にかけてのグラデーションが綺麗ですね。
>「APO-LANTHAR 180mm で季節の色合いを」の写真、葉っぱ、紅色のいい色でていますね。
ありがとうございます。m(_ _)m
レンズのお陰だと思っております〜(^^ゞ
★ 私が3人目さん
「仲間はずれ」・・・良い画ですね。遠慮がちな向日葵がなんとも。。。
> 「のびのびと紅く・・・」良い色が来てますね。
ありがとうございます。m(_ _)m
今年は、あれをFA77かアポランで撮りたいと思ってます。
★ かずぃさん
こちらでもお会いできましたね〜(^○^)/
富士山、良いですね。やっぱり冠雪している富士が一番好きです。
ダイヤモンド富士も楽しみにしております〜(^^ゞ
また、こちらにもおいで下さいませ〜m(_ _)m
書込番号:10423734
5点
続きをいきます〜w
夕日も撮っていますのでペッタンします〜♪
なんとなく構図がdelphianさんっぽいデス(笑)
from OKINAWA さん
新スレでもよろしくお願い致しますw
ここでFA77の作品が見れそうですね〜
エイサーの歓迎写真ありがとうございます!
にわかタクマル さん
こんばんは〜♪
間をあけずに登場ありがとうございます(笑)
七五三の作品、かわいいですね♪
腕が落ちたのですか〜しばらくここで補習していってくださいw
50mm F1.4 & 135mm F3.5の購入おめでとうございます!
私もT-Pointを貯めてます!
また遊びに来てくださいね♪かわいい作品ありがとうございました。
rifurein さん
こんばんは♪
お久しぶりのご参加ありがとうございます。
また遊びにお越しくださいませw素敵な秋の作品ありがとうございます!
書込番号:10423742
5点
◎mistgreenさん
>私は、ほぼ毎日、海を見ています〜(^^ゞ
海なし県民としては、羨ましい〜〜です!
私、コンデジではこういうのを撮ってます。
というわけで、激しくスレ内容から外れた画像UPしちゃいます(笑)ヾ( ̄o ̄;)オイオイ
書込番号:10423861
5点
続きます〜w
てくてくお散歩 さん
こちらこそよろしくお願いいたしますw
次はお祝いのお花をFA43で撮ってくださいね〜
お祝いの紅葉かな(笑)
かずぃ さん
こんばんは♪
ご無沙汰しております〜。
ついにK-7購入ですか〜!おめでとうございますw
早速の素敵な作品ありがとうございます〜!
私も272Eで美しいバラの渦巻きを撮って練習しています。
またのお越しをお待ちしています♪ありがとうございます。
ピピピ! さん
こんばんは♪
こちらこそいつもありがとうございます〜♪
BM85認定おめでとうございます!
85以上のBMにはなかなか出会えないですよね〜(笑)
綺麗ですね〜!実際に見るBMを最初に見た時は
感動しましたw
delphian さん
>遠い親戚に沖縄の方がいるとかw
にゃははは!
スッパイマンは旦那さまがよく食べているので
当たり前のようにありました。進んで食べたりはしませんでしたが
ここの書き込みで食べてみようと思い、食べたらハマりました(笑)
>水平線が真っ直ぐに撮れていて凄いでしょう?
すごいです!!
何気に背中を少しずつ押されているような気もします(笑)
>よいロケーションを探しましたね!
上達を感じていただき嬉しいですw
ただ水平撮りが私には課題ですね〜。補正します(笑)
基本の水平撮りをマスターして、BMを撮りたいです〜
パンツおばけ さん
こんばんは♪
お元気そうですね!かわいい作品をありがとうございます♪
>K20dの使いごこちはいかがでしょうか?
最高ですよwもう1台欲しいくらいです(笑)
K-7かK-Xですか〜!中級機を使うと、K100DSは使わなく
なってしまいますよ。
K20Dを買った事で撮影がさらに楽しくなりました♪
書込番号:10423888
3点
こんばんは〜
前スレのレスです。
まほろばの旅人さん
ウヒャってますな(^^)
コントラストを落した感じもイイですね〜
>多分、ピピピ!さんが見本をここにアップしてくれると
予測しています(笑)
え〜〜 だって油性マジックじゃないとダメなんでしょ? って勝手に解釈してる(爆)
以前、友人宅で数人で飲んだ時、酔って寝てる友人の顔に油性マジックで落書きしたことがあります。
起きたら落してあげようと思ったら、みんなが寝てる間に落書きされた友人が一人で帰ってしまいました。
途中、毎日通ってるコンビニ行ったそうです。
後で会った時、『どうりで店員がニヤニヤしてると思った!』と言ってました(爆)
XIANさん
>> 小さい秋
>お〜、さすがに色づいてますね〜。
きれいな赤が出てますね。
ありがとうございます。地元の紅葉もこんな赤が出てくれるとイイんですけどね〜
近所の山とか行ってみましたが、赤には程遠い小豆色で葉が落ちかけてます(ToT)
狙ってたイチョウも 色が薄い & 葉がかなり落ちてる で困りました。。。
ask-evoさん
FA31、僕が見かけた中ではオクで6諭吉チョイが最安でしたね。
>まるで大空襲の焼け野原の中に、突然オアシスが現れるようなもんです。
実は沼なんですけどね(爆)
オアシスの水は粘度が高いんでしょうね(笑)
>色満ではどうでしょう?(笑)
実は微妙にズレてるのもポイントなんですw
納得できない感じだと見てもらえるかな〜作戦です♪
satosato★3さん
こちらこそ宜しくお願いします。
>咲くの写真綺麗ですね。絞り値F4でも背景があれだけボケるのですね。
ありがとうございます。普段の花撮りはF2.8を良く使います。
僕の写真で焦点距離180mmのレンズは【APO-LANTHAR 180mm F4 SL Close Focus】で開放F値が4なんです。
花に寄って背景が遠い場所を選べばF4でもボケますよ。色々試してみてくださいね。
FA77に興味を持ったらアウトです(^^)
絶対に欲しくなるレンズです。このスレでは皆さんそうなって買っちゃいました(^^)
高いですけど満足度は抜群です。一番気に入ってるレンズです。
delphianさん
現像しなおしました。元データも違うの選んでみました。
どーっすか?
昨日は他にも狙ってたのが撮れたので今週中に貼りますよw
う〜ん全然追いつかない。
BMの現像してたらあっちゅー間にこんな時間ですw
明日検査なので寝ます。続きは後ほど
おやすみなさいzzz
書込番号:10423896
5点
パンツおばけさん
悩んでいた噛みつき双子ちゃんですね (^^
チューしてカワイイですね〜
もっとペッタンして〜♪
ママ
> 1番乗り、久しぶりですね〜w
昨晩予告していましたので、狙っていましたw
> 昨夜は楽しかったです(^^♪
眠れない夜やお喋りがしたくなったらいつでも来て下さいね (^^
> 灯りシリーズですね〜!すばらしいです♪
ありがとうございます <(_ _)>
あの撮り方、癖になっていますね (^^
『APO180 焼雲』 見事な夕焼けですね!
赤い雲なんか凄いんですけど。 イイ!
> なんとなく構図がdelphianさんっぽいデス(笑)
私がワンパターンなのいっぱい貼ったので脳みそにインプットされていますね (^^
『FA31 秋の夕日』 ワシもこうして撮ると思ふ (^^
> ここの書き込みで食べてみようと思い、食べたらハマりました(笑)
がははっ ママは影響されやすいなぁ〜
> 上達を感じていただき嬉しいですw
いや〜 1年で凄い成長です。
ヒゲのマスターは嬉しいです (^^
> ただ水平撮りが私には課題ですね〜。補正します(笑)
> 基本の水平撮りをマスターして、BMを撮りたいです〜
そうそう、それも含めて完璧って文字が書けるんです (^^
mistgreenさん
> 「DA21 透明度」・・・これ、毎日濁った海を見ている者としては、強烈です。
そっか〜 そうですよね。
私見慣れすぎて麻痺しているのかも・・・
てくてくお散歩さん
完治してよかったですね〜
これで撮影が楽しめますね♪
> >んんんっ? このセリフ、私レンズスレのどこかで書いたような気が・・・
> 気が合いますね〜w
> あはは。そうなんですか?
> 焦点距離からのイメージと爆撃からの印象で、そう思ったんですよ(^-^)
どこで書いたかな? って探してみました。
がははっ あっちこっちで書いてます (^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504511755/SortID=9820861/#9821006
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9912330/#9935825
> はい! 引き続き爆撃よろしゅうm(_ _"m)ペコリ
らじゃ
ピピピ!さん
『秋の夜へ(BM判定リトライ) 』『色はこっちの方がイイ』
いいですね〜
BM90まで上がった感じです。
どうです? BM撮りにハマりそうではありませんか?
BM撮影サイコ〜♪
書込番号:10424033
3点
デデン♪
茶レンジャー参上!
もう新スレなんすね〜、早いっ!!
開店祝いに昨日の「ならオフ」から
とっておきのススキ秋模様を一枚♪
レスは後ほど生きてたらします(笑)
書込番号:10424132
6点
デデン♪
先日現像を依頼していたISO100のリバーサルフィルムの
現像が手元に届きました。
いわゆるネガフィルムでは無いポジフィルムで、
色が反転せず、そのまんまフィルムになってます!!
が、我が家には暗室など無いので、部屋の電気消して
PCのまっさらのメモ帳をバックにフィルムを直に覗いてます(笑)
ちょっと医者っぽいイメージです。
あぁ、虫眼鏡でもあれば良かった(爆)
んー・・・
6×7だと、イメージサークルがこれより馬鹿でかいんですよね・・・
それでいてこの発色。
うーん・・・
>ask-evoさん
必死にペンタのフォトギャラリー探してるんですが、
発見できません(爆)
>てくてくお散歩さん
>>良いところに住んでて羨ましいです〜。
それがどっこい、つい最近まで「所詮奈良なんて・・・」って思ってました。
「奈良に住んでて良かった!」と思えるようになったのは、
ここ2・3年の間ですよ(笑)
灯台下暗しとは、良く言ったものです。
>>「おお〜、枝の間から差し込む光が良い感じ〜」と思って・・・
何百度と経験してきました(笑)
時々「もうこれ以上に無いタイミング!」って時に、
人がスーッと入ってきます(爆)
>アルカンシェルさん
私も京阪沿線時代も新大阪時代も大阪に良く出ていたので、
やはり社会人になってからはキタの方が地理感が分かります(笑)
初冠雪は、紀伊山地の中でも高い山の一つと言われる国見山だと思います。
(でしたっけ? ため息の午後さん)
私もあまりの出来事にビックリしてました。
>私が3人目さん
多分、3人目さんがお越しになられる頃は、平地のモミジが
熱烈歓迎してくれているはずですよ〜♪
>from OKINAWAさん
会社のPCの壁紙にして頂いたんですね!!!
こりゃ光悦至極です!!!
お褒めの言葉を頂いた女子社員の方、お近づきになりたいです(爆)
77はねぇ・・・魔物がいます(笑)
>キャんノンとびらさん
ガハハッ! 実は「雪のささやきの小径」は私が一番撮りたい
被写体ナンバーワンでもあります(笑)
やはり、雪と杜は合うんです。そうなんです。いーんです。
>delphianさん
甥っ子にはFA43が使い勝手が良いので重宝してますが、
いつかはFA77で撮りたいなぁと思います。
案外FA43の甥っ子写真、うちの父親に好評なんすよ(笑)
>キラるんさん
「ならオフ」は昨日電車で帰っている時に思い浮かんだ言葉です(笑)
「まほろばオフ」だと仰々しすぎるのでw
そういえば、比良山系もこの時期だと初冠雪ですもんねー
あー・・・見たい・・・浸りたい・・・
>にわかタクマル兄さん
キラーン♪ さすがの記憶力ですね、兄さん(笑)
ところが、カメラを始めたいという友人にDA21とM50F1.4は譲りました。
私もM135は8,000円だったので、まぁ妥当かと。
>パンツおばけさん
覚えておりますよ〜!!
まほろば教室は随時開講しておりますよ(笑)
あ、奈良までご足労お願いする事になってますが(笑)
>mistgreenさん
一度mistgreenさんも「ならオフ」いかがですか?
はい、明日は暖かいようなので、
唐招提寺の鑑真祖廟の「杜」を念写してきます(ぇ)
鑑真和尚の信念を貫く姿に、人として尊敬します。
>ピピピ!さん
>>以前、友人宅で数人で飲んだ時・・・
大爆笑しましたwww
私はリアルパンダをされたままコンビニに買い物に行きました。
買ったものは「笹かまぼこ」(爆)
書込番号:10424295
10点
新スレ開店おめでとうございます\(^o^)/
開いた時点で返信27って…(笑)
まぁ、開店当初は祝福レスが多いのでこんなものかな(^^;
このスレでは大変申し訳ありませんが、時代を先取りさせて頂きます(笑)
色云々の前に葉っぱがかなりありません(爆)
そーか、一般には11月って秋なんですねー(笑)
お祝いにたぶん貼ってなかった一枚をぺったんします。
全然秋じゃないですが(^^;
私が3人目さん
『仲間はずれ』
たしかに居心地悪そうに見えますね(笑)
from OKINAWAさん
>今Yahoo!ニュースを見たら、ビクターがペンタックスを買収するようですね。
ビクターですか!
一時期リコーとの提携が噂されていて、良い組み合わせだなーと思っていたのですが…
delphianさん
>ガセの可能性が大です。
そーですか、人騒がせなニュースですね(^^;
まぁ、どうなるのがペンタックスにとって、またペンタックスユーザーにとって
ベストな道かは私には分かりませんが…
>やっぱり寒さってのは相対的なんでしょうね。
かもしれないですね〜
最近は関東方面に出張行ったときでも、弱冷房が増えたのでありがたいです(^^;
>面白い話なのでちょっと調べてみますね。
ありがとうございます(^^)
少し前からちょっと気になっていました。
キャんノンとびらさん
>激しく同意です(^^)d 単玉は、ほんと、構図とか、機材が腕を要求してきますね(^^;)
その分、たとえまぐれでもハマると背中がぞくぞくするのが出てきますね〜
キラるんさん
>まずは宝くじを買います(笑)
私は、「宝くじ当たれ〜」って念を込めたら、
「宝くじ」が100枚当たったことがあります(笑)
「宝くじが当たる」のと「宝くじに当たる」では大違いです。
念を込めるときには注意しましょう(笑)
にわかタクマルさん
『七五三 byFA77』
やっぱり女の子は華やかで良いですね〜(^^)
レンズもおめでとうございます\(^o^)/
かずぃさん
初めまして〜 ですよね?(^^;
K-7購入おめでとうございます\(^o^)/
よろしくお願いしますm(_ _)m
パンツおばけさん
>ウチの双子もこないだ七五三してきました。
結構双子ちゃんいるのですね〜
ファーストキスですかね?この写真は将来の火種になりそうです(笑)
mistgreenさん
>でも、やっぱり、FA77mmをちゃんと使ったことない、とは思いますよ。店の人。。。
かもしれないですね〜
ちまたで耳にするものと私の印象は異なりますね〜
良い方は良いまま同じ印象ですが
てくてくお散歩さん
>私ももう若いと言える歳でもないですが、気だけは若いつもりで〜す(^-^)
それが一番大事ですよ(^^)
前にも他の方に言った言葉ですが、年齢なんてタダの数字です(笑)
いくつになっても活き活きしている人こそ本当に若いのだと思いますよ〜
ピピピ!さん
>起きたら落してあげようと思ったら、みんなが寝てる間に落書きされた友人が一人で帰ってしまいました。
(爆笑)
すみません。笑いが止まりません(笑)
>FA31、僕が見かけた中ではオクで6諭吉チョイが最安でしたね。
今上がっているヤツはすでに7万を超えてしまいました(^^;
ロードマップ上でFA31にたどり着くまではじっくり待ちます
>オアシスの水は粘度が高いんでしょうね(笑)
飲むために水をすくおうとした手が抜けないくらい(笑)
入る方は何故かスムーズなんですよね〜(^^;
>実は微妙にズレてるのもポイントなんですw
なるほど〜(笑)
まほろばの旅人さん
合成専用のアルバム作りました(笑)
おヒマがあればどうぞ〜
http://album.pentax.jp/194034430/albums/
名前の横のヤツと同じです。
ここまで〜
書込番号:10424403
4点
おはようございます〜
新スレ移行おめでとうございます(^−^
こちらでもよろしくお願いします。
写真は夕景ですがなかなかいいのが撮れないので
ちょっと遊んでみましたw
めずらしいといわれたFA77での流し撮りもw
これはデッドストックからです〜
1周年記念スレも無事終了しましたのでスレ速度の計測報告です〜
NO.24 We Love 単焦点 Anniversary. 〜単焦点de春夏秋冬〜 32.0 min/レス
NO.25 We Love 単焦点 Anniversary. 〜単焦点de春夏秋冬A〜 45.5 min/レス
となりました。やっぱり久々の高速スレでしたね〜
ちなみに、過去最速のNO.5「23.7min/レス」の記録はやぶられてませんw
NO.1 59.1
NO.2 32.1
NO.3 40.7
NO.4 35.4
NO.5 23.7
NO.6 27.5
NO.7 30.2
NO.8 38.0
NO.9 39.4
NO.10 38.7
NO.11 31.2
NO.12 36.4
NO.13 42.5
NO.14 39.8
NO.15 43.3
NO.16 38.4
NO.17 33.7
NO.18 37.5
NO.19 39.2
NO.20 45.7
NO.21 42.5
NO.22 41.3
NO.23 50.7
NO.24 32.0
NO.25 45.5
ではでは
書込番号:10424583
8点
頭 ピカ ピカ ピカレンジャー 遅れて参上です。
キラるんさん
新スレおめでとうございます、今回もよろしくお願いします。
改めまして、皆さん今晩は
庭のバラが少しずつ咲いてきました。
XIANさん
「赤を重ねて」上手く撮ってますね、流石です。
すんちんさん
「並んだ水兵さん♪」面白いです、これだけいると圧巻ですね。
>京都はお近くなのですか?
いいえ・・・愛媛です。(^o^)
from OKINAWAさん
>2本ともシルバーです
私も全部シルバーです(^o^)
キャんノンとびらさん
「単玉でなくてすいません」綺麗ですね。
夜の撮影が出来ないので、憧れます。
キラるんさん
>紅葉はどんな感じですか?
もう少しですね、多分20日頃かな
mistgreenさん
>遠慮がちな向日葵がなんとも。。。
遠慮がちかどうか解りませんが、畑の真ん中で咲いてました(^o^)
てくてくお散歩さん
「光を浴びて」何処で撮ったの、水族館?
ピピピ!さん
縦の方が良い感じですが、横も色の変化が綺麗ですよ。
まほろばの旅人さん
>熱烈歓迎してくれているはずですよ〜♪
楽しみです。
ask-evoさん
>たしかに居心地悪そうに見えますね(笑)
ですね・・・真ん中で咲いているのですから(^o^)
書込番号:10426391
3点
今晩わ
>ask-evoさん
>一般には11月って秋なんですねー(笑)
いいや。冬で合ってますよ ∩`・◇・)ハイッ!!
春 1、2、3月
夏 4、5、6月
秋 7、8、9月
冬 10、11、12月
ですから (^ー゚从)☆\(^^; お前だけ(江戸時代)か!
では
書込番号:10426866
3点
mistgreenさん
お久しぶりです。
横谷渓谷に写っている滝は王滝ですね。懐かしいです。
2年前ですが、白駒池の紅葉を堪能した後、寄ったことがあります。
横谷観音展望台からひたすら急な坂道を下ると王滝展望台に着きます。
更に下流側から王滝に近づける遊歩道があるのです。
王滝のすぐそばまで行くと、実は王滝が二段の滝であることがわかります。
展望台から見える王滝は上段だけなのですね。
僕が行った時は紅葉にはまだ早くて残念でしたが、王滝の上流に一つ、下流に二つの滝があり、ハイキングコースとして楽しめそうです。
今度は紅葉の季節に再訪してみたいです。
書込番号:10426985
5点
皆様こんばんは。
11/3は自宅のマンションから那覇市のひめゆり通りを南下し、与儀公園まで散策しました。
道端に咲いているお花を撮影しましたが、車が通る度に花は揺れましたが、皆さんのアドバイスのお陰で
マクロ撮影の基本がマスターできつつあるかな〜っと思っております。
ある方には「三脚を使って撮影されたのですよね」と言われましたが、全て手持ちです。
「風よ止め!心臓を止めよ!ピントが合うよう自分が前後しろ!」と心で叫んでいましたね(笑) 時を忘れて撮影に没頭しておりました。
K-7はいいボディです。MFでのピント合わせの時、はっきりとファインダーでピントが合っているかどうかが分かります。
ボディが軽いのでタムキューを付けても片手でシャッターが押せます。
電子水準器のお陰で縦位置の撮影でも水平が水平として撮影出来るようになりました。
初心者の小生にとっては非常にありがたい機能です。
☆私が3人目さん、
シルバーのレンズ、いいですよね。いつも見とれております。
☆ZERO☆さん、
やっぱり爆速スレですね。データを見て改めてそう思いました(^^)
☆ask-evoさん、
周辺が騒がしいようですが、私はペンタ大好きです。K-7とリミレンズは使い倒しますよ〜(^^)
☆まほろばの旅人さん、
その彼女から、「部長も←これ私 早くこの様な素敵な写真が撮れる様になってね」と言われました。全く愛想のない同僚です(爆)
☆ピピピ!さん
素晴らしいBMですね。沖縄は今日も曇りでした(泣)
☆キラるんさん、
77が手元に来たら、爆撃を開始しますよ(笑) 昨日からいろいろ騒がしくなっておりますが、K-7やLimitedレンズは紛れもなき極上品です。私にジャストフィットした機材です。
書込番号:10427235
4点
緊急連絡
済みません
状況は解らないのですが、みんなのギャラリーにID登録したら文字化けして表示されなくなってしまいました。
皆さんはどうですか?
もしかして私が壊した?
書込番号:10427269
1点
こんばんは。
秋物語ってフレーズで SHOW ME SHOW ME ・・・ 頭でずっと鳴っていますw
男女7人秋物語、面白かったなぁ〜
まほろばの旅人さん
『What are you looking for?』
じゅるりっ 実に美味しいシーンです。
ask-evoさん
> そーですか、人騒がせなニュースですね(^^;
どっちに転ぶかわかりませんが、私はこれまで通りペンタを愛し続けますよ。
ZERO☆さん
相変わらずのデータマニアw
記念スレは超高速だったのに歴代1位では無いのですね。
これはビックリ!
私、てっきり No.1だと思っていました。
私が4人目さん
『お祝い』
背景が暗く落ちた大好物な撮り方です (^^
私が3人目さん
『脇役で』
赤い花にバックがピンクでいい感じですね〜
同系色でまとめたいい写真だと感じました。
がははっ ギャラリー、私の環境では正常です。
mistgreenさんが対応してくれるまで待ちましょうw
社台マニアさん
> いいや。冬で合ってますよ ∩`・◇・)ハイッ!!
がははっ どんなカレンダーでしょうw
旧暦? (^^
from OKINAWAさん
マクロ撮影を楽しんでおられますね♪
機会がありましたら是非スイレンを撮影してみて下さい。
様々な切り撮り方ができます。
あの花はハマりますよ〜
書込番号:10427308
4点
delphianさん
ありがとうございます。
良かった・・・私だけですね。
縁がなかったと諦めます。
書込番号:10427326
0点
続きです。
☆mistgreenさん、
滝と紅葉、良いですね。私も撮ってみたいです。でも航空運賃が…ヘ(^^ヘ)))。。。フラフラァ (社台マニアさん風に(爆))
☆てくてくお散歩さん、
腰痛治ったようで良かったです。沖縄のオバアの言い伝えを一つ…「冷えは万病の元」です。体を温めて下さい。体温は平熱37度がベストですよ。
☆zaizai777さん、
ブルーの空と紅葉した赤のコラボ、良いですね〜。
☆パンツおばけさん、
私も45年前にこの様な経験をした覚えが…(爆)
☆かずぃさん、
富士山と山中湖のお写真、素晴らしいですね。富士山は頂上が冠雪してこそ富士山だと思います。
☆キャんノンとびらさん、
イルミネーション素敵ですね〜。
皆様の数々のアップされるお写真は、初心者の小生にとって「撮影データ・写真の構図・レンズ情報」等々、大変参考になります。このスレは「写真道場」ですね。
書込番号:10427351
1点
きらるんさん
272Eはマスターできましたか?
僕のメインマクロレンズは200mmですが、なかなか使いこなせないでいます。
構図がありきたりになってきたようで、どこかで見たような写真ばかりになっています。
無い知恵絞ってもなかなか打破できませんね。
さて、バラの季節もそろそろ終焉を迎えようとしているので、次の被写体を考え中です。
書込番号:10427400
6点
再度今晩わ
>delphianさん
>旧暦? (^^
1月が(春)にあたりますので年賀状に「迎春」「新春」と書くのは、
この名残が有るからです \_(*・ω・)ハイ、ココネ
「季語の延長線上にある」と考えて貰うのが、解り易いかも知れません (*'-'*)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%A3%E8%AA%9E%E4%B8%80%E8%A6%A7
では (´⊂_`*)
書込番号:10427451
1点
☆delphian師匠、
ここまで来れたのも、師匠のお陰です。沖縄板にもカキコ頂き数々のアドバイスを頂いたお陰です。
振り返れば散在しっ放しですが(爆)、実際に自分で手にして分かることもたくさんありますから、後悔は全然していません。
それにしても、3本レンズを入れて撮影散歩に出かけましたが、機材の重さを全く感じませんでした。これは素晴らしいことです。撮影枚数がどんどん増えます(爆)
自然の美の世界にも触れることが出来ました。何気なく咲いている花。でもじっと見てみると、その奥に深い造形があることが分かります。それを発見した時の喜びは何物にも代え難いものがありますね。
その美を出来るだけ美しく切り撮ってあげたいという思いは尽きることがありません。
書込番号:10427466
1点
一昨日は、娘にパソコンを占拠され、昨日は、パソコンの調子が悪く
二日続けて来られませんでした。
今更ですが、まほろばの旅人さんお疲れ様でした〜。寒かったですねー。
二日遅れで写真をペッタンしまーす。
前スレのお返事です。
☆mistgreenさん
奈良も山間部からジワジワと赤の侵食が始まってきました。
去年の紅葉はほとんど撮っていないので私も楽しみにしています。
「なんでそこにいるかなぁ〜(^_^;)」面白いですね。まるで矢印が紅葉の木を
教えてくれているようですね。
信州の作例、どれも素敵でウットリですー。
☆すんちんさん
週末あたりに室生、大野寺周辺にでも出掛けようかなと思っています。
一週間経過して、室生ダムや大野寺がどのように変化しているのか楽しみです。
「並んだ水兵さん♪」〜「釣瓶落とし」どれもいい感じで、こんなの好きですよー。
☆社台マニアさん
あと一戦使ってみて、ダメなら諦めます。
ディープ引退後、本当によくがんばってくれたと思います。
ダスカ派ならごめんなさい(笑)。
☆連福草さん
>「二人はなかよし」「休日の午後」とても楽しそうな後ろ姿ですね。
ありがとうございます。 なんとかその場の雰囲気ぐらいは表現できたかなと
思っています。
>人物を入れずにコスモス畑のみの作品でも素晴らしい出来栄えになるでしょうね。
それが、花のみの撮影は結構苦手な分野なのです(涙)。
一枚目の花に手を添える女性のような写真を撮ってみたいです。
☆キラるんさん
新スレでもがんばりますのでよろしくお願いします。
今ちょっと写欲がわいて毎日休みにならないかなーと燃えておりまする。
「DA21 メタセコイア並木」秋のメタセコイヤの並木道見てみたいですー。
今回も扉の「FA31 秋の夕暮れ」いい雰囲気ですよ。 お気に入り場所は何回
撮っても気持ちいいですよねー。
☆ピピピ!さん
ピピピ!さんの撮るSLに乗ったきれいなお姉さんが手を振る作例を
期待していまーす(笑)。
ナイスBMですね。 私は「秋の夜へ(BM判定リトライ)」の方が好みです。
☆まほろばの旅人さん
改めまして、お疲れ様でした。 寒かったですねー。
ペッタンされた屏風岩からの風景、私の写真家と思うほど同じところを同じように
撮ってありました。 ビックリです。 入江遺伝子を持つ者が、まほろば写真を
撮ろうとするとそんな風になるのでしょうか?
証拠のまったく同じような写真をペッタンしようかと思いましたが、違うのに
しました(笑)。
曽爾高原のススキ、きれいでしたね。 でも、撮った写真の満足度50%くらいなので
明日、リベンジしようかと迷っています。
まほろばさんもいかがですか(笑)?
☆XIANさん
藤原京シリーズ、お褒めいただきまして光栄です。
「MIYABI」「ひさかた」「スポット」XIANさんらしく光を巧みに生かした作品の
数々、おみごとです。
おねえさん、きれいでしたよ。XIANさんも撮って見てください。
なんなら巫女さんでもいいですよ(笑)。
☆satosato★3さん
単焦点レンズの解説は、詳しい方にお任せするとして、私はFAリミ三本が
常用レンズですが、好みの順番は、FA43>FA73>FA31です。
購入前のイメージとは順番が少し変わってしまいましたが、どれも素晴らしいです。
>写真色々と見させて頂きました。
ありがとうございます。感謝です。
和の写真を中心に色々と撮っていますが、まだまだ経験不足です。
これからも、お互いがんばりましょう。
☆ask-evoさん
>特に最近腕が急激に上がっているように見えます〜
ありがとうございます。 結構、機会や被写体に恵まれましたので
まだまだ追い越せるようなレベルではありませんのでご安心ください(笑)。
☆が3人目さん
ほとんど撮ったことのない人物撮影でした(笑)
11月19日会えることを楽しみにしています。5時より早く行けるかもしれませんので
また、直前にお知らせします。
「カメラ撮りに行ってる間に消えた」残念でしたね。 でも、日の出直後の雰囲気
いい感じですよ。
☆zaizai777さん
私のK−7と嫁のK−xどちらを先に通うか迷っています。 どちらを先に
買っても納得できそうですが。
阿蘇周辺は素敵な風景の宝庫ですねー。 お互い素敵な風景をいっぱいカメラに
納めましょうね。 雲海、起きれればチャレンジします(笑)。
☆アルカンシェルさん
この秋は、私の身近の紅葉スポット制覇を目指していますが、数が多すぎて
どうなりますことやら・・・(笑)。
まほろばさんとの撮影は寒かったのですが、楽しかったですよ。
奈良に来られることがあれば、いつでもご一緒しますので、是非。
☆キャんノンとびらさん
>なるほど〜、勉強になります。
いえいえ、私こそキャんノンとびらさんの作例から、いつも勉強させて
いただいております。
「単玉でなくてすいません。」線のひとつひとつがシャープで素晴らしいです。
☆てくてくお散歩さん
腰痛、ほぼ完治おめでとうございます。
これで秋の紅葉には間に合いましたね。
☆にわかタクマルさん・かずぃさん・パンツおばけさん
お久しぶりです。どなたもさすがの作例です。
久しぶりじゃなく、これからもペッタンよろしくです。
大急ぎのカキコでレス抜けしていましたら申し訳ありません(ペコリ)。
書込番号:10427496
3点
ask-evoさん
初めまして。こちらこそよろしくお願いします。
from OKINAWAさん
初めまして。
手持ちのマクロ撮影なのにうまく撮れてますね。
僕も時々手持ちでマクロ撮影しますが、手ぶれ、被写体ぶれ、ピンボケと何でもありの写真ばかりで、なかなかうまく撮れません。(^^ゞ
ため息の午後さん
奈良も雪ですか。
先日訪れた山中湖も雪が降ったような跡がありました。
とても寒い一日で、震えながらの撮影になりました。
書込番号:10427610
7点
☆かずぃさん、
いえいえ、この一枚のために20枚以上はシャッターを切っております。
しかし、今はいい時代になりましたね。フィルム時代には一枚撮った後巻き上げレバーを回してまた構図とピント合わせをしてと…しかも36枚フィルムが最大でしたし実際の撮影結果は3日後にしか分からない時代も通り過ぎてきました。
それが良いとか悪いとかではなく、今デジイチを手にする皆さんは素晴らしい時代にいることを分かってほしいですね。分かれば「使い倒そう」と思いますし(笑)。
新たにアップして頂いた2枚のダイヤモンド富士のお写真は感動ものです。ありがとうございます。
書込番号:10427811
1点
みなさま、こんばんは♪
今日もお休みで撮影に行ってきましたw
持ち出したのはFA31&FA77&FA135です。
紅葉を撮りに行ったのですが、やっぱり紅葉間近な感じでした。
でもこの時期の紅葉のグラデーションが綺麗でした〜♪
昨年の紅葉はFA31、FA77、FA135はなかったので、帰って現像してみて
ビックリしましたwすばらしい描写です♪
扉級の作品が撮れてしまいました(笑)
FA135で撮った紅葉を1枚ペッタンしておきますw
これから読みます〜w
書込番号:10427878
4点
キラるんさん、こんばんは。
新スレ開店、おめでとうございます。前板の終わりに間違えてペッタンしてしまいました。
すみません。再度、こちらでペッタン致します。
私が3人目さん、こんばんは。
>「並んだ水兵さん♪」面白いです、これだけいると圧巻ですね。
ご共感頂きましてありがとうございます。ここは有名な氷川丸を係留している鎖の上です。
>>京都はお近くなのですか?
>いいえ・・・愛媛です。(^o^)
愛媛だと、内子や道後温泉など、京都板にぴったりの場所がたくさんありますね。
ため息の午後さん、こんばんは。
>週末あたりに室生、大野寺周辺にでも出掛けようかなと思っています。
>一週間経過して、室生ダムや大野寺がどのように変化しているのか楽しみです。
だんだん紅葉の季節を迎えてきましたね。私もため息の午後さんの作例を楽しみにしておりますよ。
>「並んだ水兵さん♪」〜「釣瓶落とし」どれもいい感じで、こんなの好きですよー。
私の駄作をこんなに褒めていただけるなんて、とても嬉しいです。
>私の奈良初冠雪
雪が山に筋を引いているようでとても美しいです。
>やっと見つけた紅
バックの緑に映えて実に艶やかですぅ!
書込番号:10428002
3点
おっ ママご出勤♪
秘密基地で "272E&スイレン" まつりをしました。
勢いでこちらでも勝手にやります (^^
(ママごめんね)
ターゲットはfrom OKINAWAさんです。
来年は是非スイレンを求めて彷徨って下さい (^^
社台マニアさん
> 1月が(春)にあたりますので年賀状に「迎春」「新春」と書くのは、
> この名残が有るからです \_(*・ω・)ハイ、ココネ
おおっ 勉強になります。
てっきり社台マニアさんのジョークかと思っていました。
すみません <(_ _)>
from OKINAWAさん
沖縄スレではデジイチの描写を語りまくり、爆撃しまくりましたからね〜 (^^
ペンタへのコンバートは大成功のようですね。
小型軽量のボディとレンズ、これも性能の内です。
更には描写のよいレンズ3本ですから、撮るのも楽しい事でしょう。
自分にフィットし、よく写る機材には愛着がもてますよね。
かずぃさん
相変わらず富士山を撮らせるとピカ一ですね!
物理的に撮れない被写体なので羨ましいです。
撮ってみたいなぁ〜
ママ
いつもより早い出勤でしたね♪
そっか〜 昨年の秋とはレンズがガラリと変わっているので、
違う画が撮れそうですね。
って
> 昨年の紅葉はFA31、FA77、FA135はなかったので、帰って現像してみて
> ビックリしましたwすばらしい描写です♪
> 扉級の作品が撮れてしまいました(笑)
すでに感動しているしw
FA135mmを手に入れたのは大きいですね!
昨年まで DA70が最長でしたから、倍の大きさで狙えます。
これは楽しみになってきました (^^
いっぱい撮っていっぱい見せてね♪
ヒゲのマスターよりw
書込番号:10428075
6点
こんばんは。
前スレのレスです。
ママさん
芸術の秋ですね〜
>アポラン180でもっと寄って来た所撮り・・・迫力ありますね!!
ありがとうございます。ファインダー覗いてて“うぉぉっ!”ってなりました(^^)
細かい事ですが、低めの目線から撮って大きさをアピールするように意識してます。
私が4人目さん
><来たぞ〜〜〜> 迫力ありますね。
ありがとうございます。望遠レンズも面白いですよ♪
delphianさん
K20Dの高感度ノイズ、ISO1600でもかなり綺麗ですね!
K200Dとはエライ差ですね。
リアキャップネタ、素晴らしいアイディアですね!
私が3人目さん
カメラ準備中にタイミング逃すのってありますよね。
春くらいから何処に出かけるにも必ずカメラ持って行くようになりました。
それでもタイミング物はなかなか遭遇しませんね〜
>「“しゅーーーー”って言ってます」暗すぎませんか、もうすこしお顔が見えても良いような気がしますが。
煙とススキに的を絞ってアンダーにしたんですけど、やり過ぎでしたかね(^^;)
>なるほど・・・Rが良いです。
ありがとうございます。
zaizai777さん
>>「何故に皆同じ方向?」イイ匂いがするとかw
>羊とかもそういう傾向があるらしいです。
そういえば・・・以前撮ったのを思い出しました。
mistgreenさん
「APO-LANTHAR 180mm で季節の色合いを」コレコレ!アポラン180って感じですね!
>「来たぞ〜〜〜」・・・うお〜 ホンマに来たぁ〜(^○^)
迫力があって、良い画ですね。
ありがとうございます。アポランパワー炸裂です(^^)
望遠使ってると、どうも300mm単が欲しくなってきます♪
ask-evoさん
>シフトノブを金属製に変えるとえらい目に遭います(笑)
恐くてできません(笑)
>ちょっと粘りすぎたかな〜と思ったのですが、程度がほぼ新品の極上品だったので大満足です(^^)
気持ちよく購入できるのって大事ですよね(^^)
>しかしまわりこまれてしまった!
あははっ(爆) そんな時は大抵、魔法使いのMPが無いんですよね〜(笑)
>でも、意外とお思いでしょうが、北海道民は寒がりです(笑)
聞いたことがあります。こちらの民宿に北海道の方が止まられて『寒い!』と言ってたそうです(^^)
てくてくお散歩さん
地元はソコでしたか〜 同じ県ですな(^^)
『旨い!旨すぎる!』が以前話題になりましたよ♪
猫の座布団さん
K-m早く戻ってきて良かったですね〜
C'mell に恋してさん
K-xとK-mのAWB検証ありがとうございます。
XIANさん
「赤を重ねて」おぉぉ!色使いが上手いっすね!さすが総帥でございます(^^)
キャんノンとびらさん
>SLのお写真の「来たぞ〜〜〜」は、迫力ありますねぇ〜(^^)
ありがとうございます。ママへのレスにも書きましたが、目線を低くして線路から見上げる様なイメージで撮ってみました。
あとはレンズのお陰ですね(^^)
先日、少し遠い所からSL撮りしました。隣と少し離れた所にカメラマンが僕のほかに3名。
みなさんCで、お隣さんはサンニッパ(多分)にリアコン入れてました。僕はマメ鉄砲w
途中、かなり走ってますw
レス抜けスミマセンm(_ _)m
よしっ本スレ読もっと♪
書込番号:10428113
3点
デデン♪
久しぶりに行った美容院が偉く繁盛していたらしく、
アシスタントが二人も増えていました。
そのうちの一人に髪を切って頂いたのですが、
カットは勿論マッサージも上手で、
そりゃ繁盛するわな、と一人納得。
わざわざ電車を乗り継いで昔住んでいた町の
美容院に行った甲斐がありました。
>ask-evoさん
>>おヒマがあればどうぞ〜
腹抱えて爆笑しながら見てますwwwww
いや、マジで面白すぎです(爆笑)
>from OKINAWAさん
>>全く愛想のない同僚です(爆)
ガハハッ、直球タイプの女性とお見受けいたしました(笑)
でも部下だと大変そうですね(爆)
>>White World
マクロの世界の奥深さを思い知らされますね。
恐らく「めしべにピント」が王道なのだと思うのですが、
どこにピントを合わせようか迷いそうですね(笑)
>delphianさん
>>SHOW ME SHOW ME ・・・
今日の夕方、撮影する前に携帯から書き込みをチェックしたのですが、
delphianさんのこのコメントを見て以来、
ずっと私の頭の中でもこのメロディが流れ続けてます(爆)
>>じゅるりっ 実に美味しいシーンです。
ガハハッ、多分そうだろうなと思いながらシャッター切りました(笑)
似たようなシチュエーションで10枚も撮ってました。
>ため息の午後さん
あ、みたらしこんにゃく(でしたっけ?)御馳走様でした!!w
>>ペッタンされた屏風岩からの風景・・・
あれは驚きでしたからね〜(笑)
奈良県北部(メインが生駒山)の私としては、
「冠雪」自体殆どお目にかかることが出来ないです〜!
まほろば魂は、恐らく共通したアンテナを持っているんだと思います(笑)
あぁ明日シフト入って無かったら、なりふり構わず行きたいのに(爆)
私の代わりにリベンジお願いしますっ!
書込番号:10428133
7点
最近撮影に行ってないのでまたスイレンでスミマセン <(_ _)>
ピピピ!さん
> K20Dの高感度ノイズ、ISO1600でもかなり綺麗ですね!
> K200Dとはエライ差ですね。
この件ですが、NR処理済みの画をご覧になっての感想ですよね?
原画のフルサイズも見てみますか?
もしご覧になるのであればこの記事の下の方にリンクを貼ってあります。
RAWファイルもアップしてありますので、DLして確認できますよ。
(SILKYPIX PROでのNR処理の記事です)
http://limi-ranger.seesaa.net/article/131801139.html
ついでにISO3200のRAWファイル、JPEG撮って出しもリンクしてあります。
興味がおありでしたらDLして確認してみて下さい。
昼の花を高感度で撮りましたので、夜の高感度撮影よりISO半段分ぐらい条件はいいです。
それを折り込んでご覧になって下さいね。
> リアキャップネタ、素晴らしいアイディアですね!
後一本持ち出したいときの助っ人になります。
バッグの中が有効活用出来ますよ (^^
まほろばの旅人さん
> ずっと私の頭の中でもこのメロディが流れ続けてます(爆)
がははっ 朝書けばよかったなぁ〜
そしたら一日中口ずさんでいたのに (^^
書込番号:10428316
5点
皆さん、こんばんは〜。
◎キラるんさん
>次はお祝いのお花をFA43で撮ってくださいね〜
次スレのお祝いには間に合うかどうかわかりませんが、購入したらすぐにペッタンしますね〜♪
◎delphianさん
>がははっ あっちこっちで書いてます (^^
あはは、ホントだ(笑)
delphianさんのその想いが、作品通じて私に伝わってきたのでしょうね(^-^)
◎まほろばの旅人さん
おお、銀色の世界が金色に!
キレイですね(*^^*)
>時々「もうこれ以上に無いタイミング!」って時に、
人がスーッと入ってきます(爆)
あはは、ありがちですね(笑)
◎ask-evoさん
>いくつになっても活き活きしている人こそ本当に若いのだと思いますよ〜
ホント、そうですよね〜。
いつまでも若々しくありたいですね。
◎私が3人目さん
>「光を浴びて」何処で撮ったの、水族館?
海の中から空を見上げて撮ったものなんですよ〜。
もう片方も水中写真です。
◎from OKINAWAさん
>「冷えは万病の元」です。体を温めて下さい。
そう言いますよね。
最近寒くなってきたので、しょうが湯がお気に入り状態です。あったまります(*^_^*)
◎ため息の午後さん
>これで秋の紅葉には間に合いましたね。
はい! これで、紅葉もイルミも撮りにいけます♪
◎ピピピ!さん
>地元はソコでしたか〜 同じ県ですな(^^)
おお、(*^-^)/\(^-^*)ナカマ!
ソコよりも更に南下したとこです。
>『旨い!旨すぎる!』が以前話題になりましたよ♪
あはは、○○○饅頭ですな(笑)
書込番号:10428541
3点
あらためまして、こんばんは♪
電話がかかってきて話し込んでしまいました(苦笑)
ため息の午後 さん
こんばんは♪
お祝いのお花をありがとうございますw
こちらこそよろしくお願い致します。
zaizai777 さん
こんばんは♪
紅葉本番が楽しみですね〜w
こちらこそよろしくお願い致しますw
mistgreen さん
こんばんは♪
>あれっ? 持ってないのは、DA21とDA40なんですよぉ〜(^_^;)
すいません(苦笑)
どなたが何を持っているとかが混ざってしまって
わからなくなってました(笑)
>多分、DA21を手に入れたあと、コンプするかどうか? 迷うと思います。
すごいですね〜!もし2つを手に入れたらコンブ完成ですね♪
次は★ですか〜ww
昨年の秋のように、すばらしい秋を堪能したいですねw
素敵な作品ありがとうございます♪
書込番号:10428729
2点
みなさん、こんばんは〜。
delphianさん
> 『赤を重ねて』 何に重なっているんでしょう。
イイですね〜
もしかして夕焼け?
ありがとうございます〜。
背景も紅葉なんです。
キラるんさん
> 『赤を重ねて』いいですね〜w
ありがとうございます〜。
> これからが紅葉の見頃です♪ワクワクですねww
行ってみたい所が何か所もあります(^^
> APO180 焼雲
う〜ん、いい色ですね〜。
> 昨年の紅葉はFA31、FA77、FA135はなかったので、帰って現像してみて
ビックリしましたwすばらしい描写です♪
扉級の作品が撮れてしまいました(笑)
ををっ!ぜひ見たいです〜!
かずぃさん
お久しぶりです。
> ビーズ飾りのバラ
う〜ん、すごいです!
てくてくお散歩さん
> 光を浴びて
水族館でしょうか?
いいですね〜!
ピピピ!さん
> 秋の夜へ(BM判定リトライ)
> 色はこっちの方がイイ
うぉ〜、どちらもいいですね〜。
すごい透明感です。
> 「赤を重ねて」おぉぉ!色使いが上手いっすね!さすが総帥でございます(^^)
ありがとうございます〜。
まほろばの旅人さん
> 金に変わっちゃった!
> What are you looking for?
うっほ〜!なんちゅう色ですか!?
うっわー、こんな色が出るんですね〜!
私が4人目さん
> お祝い
う〜ん、お見事です!
ホント、上達しましたねー(^^
私が3人目さん
> 「赤を重ねて」上手く撮ってますね、流石です。
ありがとうございます〜。
ため息の午後さん
> 私の奈良初冠雪
うわ、寒そうだ…(^^
> やっと見つけた紅
赤が引き立ってますね〜。
配置も抜群です。
> 「MIYABI」「ひさかた」「スポット」XIANさんらしく光を巧みに生かした作品の
数々、おみごとです。
ありがとうございます〜。
> なんなら巫女さんでもいいですよ(笑)。
こちらのほうでは、巫女さんが常にいるような大きな神社はやっぱり少ない
ですねぇ。
書込番号:10428752
4点
こんばんは。
インフル予防で最近はずっとマスクしてるピピピ!です。
実は便利で、病院の待ち時間に“こち亀”読んで笑っても声が出なけりゃ周囲にバレませんw
ママさん
やはり、こちらの今年の秋はチョット変な感じしますね。色付く前に葉が落ちてる所が少なくないです。
チョット行き先を変えて秋を探してみますね。
「APO180 焼雲」すごーい!
BMはかなり好条件が揃いました(^^)
水平撮りの件ですが、仕事上、水平や歪み・タワミを見る(見つける)ことがあります。実はこれが役に立ってます。
人の目って凄くって、2mの棒が1oタワんでるとハッキリ分かります。見方によっては全く分かりませんが・・
絶対的な基準を見つけるとイイと思います。例えば、湖の水面は水平と考えて良いと思います。
他にも電柱の垂直(偶に曲がってるのもありますが)も基準に出来ますね〜
実は、SL撮りで水平は電柱を基準にすることが多いです。一本ではなく複数のバランスで見てます。
僕も目測でどの位水平が出てるか知りたくて一度測ってみたいと思ってるのですが・・・全然ダメだったりして(笑)
delphianさん
やったーBM85だ(^^)
驚異的な快晴でしたよ。ほぼ一日快晴でしたが午前中から強風でした。
夕方風がおさまって“あぁ!BM狙えるじゃん!”と急いで撮影場所を探しました。
枝も、枯葉が一枚だけ残ってる所探したんですけど、イイ感じなのが無かったです(^^;)
僕もマスターに現像して貰いたいですよ。
ヤッターBM90に昇格だ(^^)
のこりの10はどういう所を考慮すれば良いのでしょう?
次のチャンスで出来るだけモノにしたいです。
>どうです? BM撮りにハマりそうではありませんか?
BM撮影サイコ〜♪
正直な所、難しかったです。車や電車の動体と違って“今だ!”ってハッキリしたタイミングが見えなかったです。
“撮り頃は何時なんだ!”って思ってるうちに終わっちゃいました。
今思うと、露出補正でマイナスし過ぎてた感じです。
BM撮りはハッキリ言ってハマル系です(^^)
奥が深いです!アクセントになる被写体が入って無いと雰囲気もイマイチになってしまいました。
BM撮りを本気でやると確実に超広角を使いたくなりますね。
DA18-55Uは持っていくか悩みましたが、留守番しててもらいましたw
mistgreenさん
HDRの威力出てますよ!凄い立体感!
かずぃさん
富士山すっごい綺麗ですね!
K-7ゲットされたんですね。おめでとうございます。
にわかタクマルさん
Mレンズにも手を出しましたねw おめでとうございます。
しばらくでも沼ってるのは変わりないですね(^^)
まほろばの旅人さん
「曾爾高原から愛を込めて」凄い!FA77販促ですな(^^)
次の3枚もスゴっ!
>私はリアルパンダをされたままコンビニに買い物に行きました。
買ったものは「笹かまぼこ」(爆)
あははっ 笑いが止まらないw
チーズバーガーの件といい、輝かしい過去の栄光がありますね(爆)
これはもう武勇伝です♪
ask-evoさん
>「宝くじが当たる」のと「宝くじに当たる」では大違いです。
あははっ 確かにそうですね。盲点です(笑)
>(爆笑)
すみません。笑いが止まりません(笑)
あれ?居ない・・・と帰った事を知った一同で大爆笑でしたw
>入る方は何故かスムーズなんですよね〜(^^;
ワンウェイな沼なんですよ(笑)
ZERO☆さん
「FLUX」流し撮り?タイトルどういう意味です??
「23.7min/レス」考えてみると恐ろしい数字ですね(^^)
一端れすります。
書込番号:10428773
3点
つづきをいきます♪
てくてくお散歩 さん
こんばんは♪
キットレンズはズームですが、単焦点の練習として
あまりズームを使わずにご自身が動いて撮ってみてくださいw
私は癖がついていて、ズームレンズを使っていても
私自身が動いています〜(笑)
>光を浴びて
綺麗ですね〜w素敵な写真を撮られていると思いますww
ヒゲのマスター★delphian さん
こんばんは〜♪
delphianさんの構図はインプット済みデス(笑)
『APO180 焼雲』ですが、望遠で夕日を撮ったのも初めてで
数枚だけでしたがすごく楽しかったですw
すばらしいお手本の作品とレンズのおかげもあって
私も楽しく夕景を撮っています〜w
今日の紅葉撮りは大興奮でした!!
FA31はもちろんすごいですが、FA77の描写がしびれました〜w
貼ろうか悩み中です〜(笑)
まほろばの旅人 さん
こんばんは♪
『曾爾高原から愛を込めて』
『銀色の世界』
『金に変わっちゃった!』
『What are you looking for?』・・・すばらしいですねww
ため息の午後さんと曾爾高原に行かれたのですね!
あそこの大福・・・おいしかった♪
「ならオフ」の時って、本名で呼び合っておられるのですか??
まほろばさ〜ん!・・・ため息さ〜ん・・・
なんて感じに呼び合っておられるのを想像していました〜
書込番号:10428843
3点
つづきをいきます〜w
ask-evo さん
こんばんは♪
こちらこそよろしくお願い致します。
深夜のレスありがとうございますw
>夏の写真ですが
流行の睡蓮ですね〜♪
私もたくさん撮りましたよ〜!
私¥ではトンボ付きでチェイスしま〜す♪
>私は、「宝くじ当たれ〜」って念を込めたら、
「宝くじ」が100枚当たったことがあります(笑)
きゃはははは!
でも何気にその中から当たりが出てくるものなのですよね〜
「宝くじに当たる」で念入れておきます(笑)
ZERO☆ さん
こんばんは♪
こちらこそよろしくお願い致します。
>1周年記念スレも無事終了しましたのでスレ速度の計測報告です〜
計測ありがとうございます♪
この数値を見るとNO.5の早さはすごいですね!
前回の記念スレでは深海に沈んで再び浮上が出来ませんでした(ToT)
私が4人目 さん
こんばんは〜♪
こちらこそよろしくお願い致します〜w
お祝いのお花ありがとうございます。
お花の中に小さなお花がいっぱいですね♪
またみなさんと一緒に楽しみましょうね〜
書込番号:10428923
3点
休憩して再開します〜w
私が3人目 さん
こんばんは♪
こちらこそよろしくお願い致します。
お祝いのお花をありがとうございます♪
>もう少しですね、多分20日頃かな
こちらはびわこバレイなどは今が見頃な感じですね〜。
今日行った所もこれからな感じでしたので、また行ってみたいです
from OKINAWA さん
こんばんは♪
マクロ、全て手持ちですか〜w気合はいっていますね〜!
私も同じです(笑)
気を抜いた途端に風がやんで、ファインダーを覗くとまた風が・・・。
この繰り返しで心が折れた事もありましたね〜
>77が手元に来たら、爆撃を開始しますよ(笑)
楽しみにしています♪
今日、FA77で紅葉を撮りましたが、やっぱり一番好きなレンズです♪
>私にジャストフィットした機材です。
私も同じで〜すww
書込番号:10429075
3点
つづきます〜♪
delphian さん
>男女7人秋物語、面白かったなぁ〜
私、そのドラマ見た事あります〜w
それを参考にタイトルを付けたのではないですよ〜(笑)
かずぃ さん
こんばんは♪
素敵な作品をありがとうございます〜
>272Eはマスターできましたか?
いえいえ、まだまだです(^^;
きっとゴールはないのだと思います。
でも、描写はすごく好きで持ち出し率は高めですよ〜w
確かに同じような構図が増えて、見たような写真が増えてしまいますね。
私も同じです。
そんな時はレンズ交換しちゃいます(笑)
ため息の午後 さん
2日ぶりですが、久しぶりに感じてしまいますね〜(笑)
まほろばの旅人さんとの撮影はいかがでしたか?
また作品を楽しみにしていますw
素敵な秋の作品をありがとうございます。
今度、比良山の初冠雪も小さく撮っておきます(笑)
私もやっと紅を見つけてたくさん撮りましたよ〜♪
>今ちょっと写欲がわいて毎日休みにならないかなーと燃えておりまする。
すばらしいww
紅葉前に写欲が燃え上がっていますね〜!
すんちん さん
こんばんは♪
こちらこそいつもありがとうございますw
これから湖東三山にも行く機会も出てくると思いますので
すんちんさんの掲示板にも遊びに行きますね〜w
書込番号:10429159
2点
ママさん
単焦点の描写って凄いですよね。
A09の描写も凄いと思うんですよ。でもFAリミ達と比べると差がハッキリです。
扉級の作品達、楽しみにしてますよ♪
今夜も夜更かしですね(^^)
私が4人目さん
「お祝い」背景の暗さで引き立ってますね!
私が3人目さん
>縦の方が良い感じですが、横も色の変化が綺麗ですよ。
ありがとうございます。先ほどのマスターへのレスでも書きましたが難しいです。
選定、現像も色々やってると朝になりそうな勢いです(^^)
「脇役で」やさしさを感じます。
from OKINAWAさん
>素晴らしいBMですね
ありがとうございます。これだけの条件はカメラ始めてから記憶に無いです。ラッキーでした(^^)v
delphianさん
>記念スレは超高速だったのに歴代1位では無いのですね。
これはビックリ!
スピードは以前の方が速かったですが、今の方が一回のレスの内容が濃い気がします。
だから以前より速く感じるんだと思います。
改めて、スイレンシリーズ凄いですね!クオリティーの高さを感じます。少しでも近づけるように頑張ります(^^)
RAWファイルDLさせていただきました。やはりRAWの段階でK200Dとはノイズが全然違う感じです。
NR処理後のデータも拝見しましたが、ここまで良くなるんですか!ビックリです。
高感度をもっと積極的に使っても良さそうですね。ISO400でも抵抗が出てきてます(^^;)
ため息の午後さん
「私の奈良初冠雪」秋と冬の境目が上手く表現されてますね。凄く良いです。
>ピピピ!さんの撮るSLに乗ったきれいなお姉さんが手を振る作例を
期待していまーす(笑)。
以前、テンションの高いお姉さんが身を乗り出して手を振ってくれた事が一度だけありましたね〜
K200DはRAWで4枚撮ると息切れなので客車が通過するときは息切れから復活する寸前位です(^^;)
ホント、望遠と広角の2台で撮りたいです。K-7欲しいっす。
>ナイスBMですね。 私は「秋の夜へ(BM判定リトライ)」の方が好みです。
ありがとうございます。現像もその時の気分や拝見した作品によって大きく変わってきますね〜
まだ僕のキャリアが少ないから自分の感覚がブレるんでしょうね。
かずぃさん
「山中湖畔からのダイヤモンド富士」素晴らしいですね!
時間が出来れば富士山撮りに行きたいです
XIANさん
「色彩」迫力があります。
>> 秋の夜へ(BM判定リトライ)
> 色はこっちの方がイイ
>うぉ〜、どちらもいいですね〜。
すごい透明感です。
ありがとうございます。BMも透明感が大事っぽいですね。
なんとか追いついた〜
書込番号:10429193
4点
連投いきます〜w
delphian さん
FA135と272Eの連続爆撃ですね〜w
from OKINAWAさんにロックオンですね(笑)
睡蓮は私も大好きです〜!・・・(あまり風の影響を受けないのでw)
>すでに感動しているしw
感動しています〜♪
昨日の紅葉はまだ不完全燃焼な感じでしたが、
今日のは違いました!!え〜い貼ってしまえ〜!!ペタっ♪
ピピピ! さん
>細かい事ですが、低めの目線から撮って大きさをアピールするように意識してます。
それ、すごく大事な事だと思います〜w
そういえば最近は腹ばいをしてないなぁ〜・・・。
XIAN さん
こんばんは♪
>ををっ!ぜひ見たいです〜!
紅葉見頃の頃にはグラデーションのもみじをなかなか見れないと
思いますので、今頃の紅葉は緑と赤が美しかったです〜♪
こんな感じにFA31とFA77で撮ってみましたw
今日の紅葉も美しいですね〜♪
書込番号:10429217
5点
◎XIANさん
> 光を浴びて
水族館でしょうか?
いいですね〜!
いえ、水中写真なんですよ〜。
◎キラるんさん
>私は癖がついていて、ズームレンズを使っていても
私自身が動いています〜(笑)
私も自分が動いてることがよくあります。
デジ一使う前までは、ズーミングすることがほとんどなかったので、動く癖がまだ今のところは抜けていないからかなと思います。
手振れ補正のない古いコンデジでは、ズームしたらブレブレになりますからね(爆)
それと、50mm1本で撮る父を見て育ち、自分自身は使い捨てカメラで育ったおかげもあるかもしれません。
>光を浴びて
綺麗ですね〜w素敵な写真を撮られていると思いますww
ありがとうございます♪
ちなみに、K-mの防水ハウジングは貧乏人には手が出ない&海中で使おうとするとカメラが巨大化するので、水中は今後もコンデジが担当します(笑)
書込番号:10429279
2点
おはようございます〜
ちょっとだけレスです。
from OKINAWAさん
坂角のえびせんべい、見つけましたw
「ゆかり」のことだったんですね〜
ゆかりなら昔から、出張で知多に来た際に(知多から来た人も)よく
買ってましたよ(^−^
わたしも大好きです。
商品名で記憶してましたので、「バンカクのえびせんべい」では気が付きません
でしたw
ゆかりはいい値段するので、壊れとか簡易包装で安く売ってないのかな・・・
delphianさん
■記念スレは超高速だったのに歴代1位では無いのですね。
そうなんですよ、久々の超高速だったのですが歴代1位ではなかったようですね(^−^;
それにしても早いですよw
ちなみに歴代1位は↓です(^−^
NO.5 We Love 単焦点 〜お気に入りを探そう♪編〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8982909/
ピピピ!さん
■「FLUX」流し撮り?タイトルどういう意味です??
FLUX=流れ ですね(^−^
FLOWと同じような意味ですが、FLOWだと液体が流れてるように感じる
のでこちらにしてみました。
窓の外をみたら、夕景が綺麗だったので手持ちで窓の外にでて撮影開始
したのですが、なかなか良いのが撮れず流してしまいましたw
キラるんさん
■この数値を見るとNO.5の早さはすごいですね!
そうですね(^−^;
確かこのNO.5の頃は、皆さんおぼれてましたねw
時間だ・・いってきます〜
来週は、東京で研修です、ホテルから書き込みできるかな・・・
ではでは
書込番号:10429607
4点
こんにちは
渓谷に行って見ましたが紅葉は未だ早いようです。
from OKINAWAさん
三色お見事です。
ため息の午後さん
紅葉綺麗に染まってますね。
>5時より早く行けるかもしれませんので
4時までには到着の予定ですが着いてから仕事があるので5時近くにならないと空かないかもしれません。
すんちんさん
>愛媛だと、内子や道後温泉など、
よくご存じで、内子なら隣町ですので20分もあれば行けます。
ピピピ!さん
「アポラン180 + リアコンA2X-S」良く写ってますね、テレコンどんなの買ったのですか?
買おうかな。
てくてくお散歩さん
>もう片方も水中写真です。
驚き・・・そうかな〜と思いつつでした。
キラるんさん
>こちらはびわこバレイなどは今が見頃な感じですね〜
週末は大変ですね、渋滞で動かないのでは。
書込番号:10431176
3点
こんにちは。
てくてくお散歩さん
> あはは、ホントだ(笑)
ねっ! ホントだったでしょう (^^
テレパシーがてくてくお散歩さんに届いたんですよw
ピピピ!さん
> 枝も、枯葉が一枚だけ残ってる所探したんですけど、イイ感じなのが無かったです(^^;)
それがあると情緒がでましたね〜
> 僕もマスターに現像して貰いたいですよ。
ちょっとやってみたいですね〜
もしPEFファイルを借りられるのであれば後で雑談所に来て下さい。
ファイルアップロードのURLを指示します。
> のこりの10はどういう所を考慮すれば良いのでしょう?
がははっ 実は究極のBMなんて知らないんですよw
もっと感動できるはずだって事で勝手にハードルを上げています。
以前海外のBMをテレビで見て "すげ〜っ" ってなったときと同レベルを
SBMと勝手に解釈しています (^^
あと、好みもありますよね。
私の好みは下が濃いオレンジで青から深い青につながるグラデーションです。
青にも澄んだ感じを求めますね〜w
> “撮り頃は何時なんだ!”って思ってるうちに終わっちゃいました。
BMのねらい時は夕日が沈んで 10〜30分ぐらいの間です。
その間で薄い青から黒に近い青まで変化します。
撮り時はそのあいだの5分ぐらいですかね。
> 今思うと、露出補正でマイナスし過ぎてた感じです。
私の場合太陽が沈んでからは -1.5、-0.5、+0.5 のブラケットで撮影していますよ。
いい感じに撮れたときのパラメータは ISO100、F8、SS2秒 って感じです。
> BM撮りはハッキリ言ってハマル系です(^^)
晴れていても必ず撮れるわけではないのでハマりますよね〜
私も毎週1〜2回撮り続けて 5回ぐらいしか納得いくBMに出会っていません。
> BM撮りを本気でやると確実に超広角を使いたくなりますね。
> DA18-55Uは持っていくか悩みましたが、留守番しててもらいましたw
でしょっ? (^^
グラデーションを全て写そうとすると広角じゃないと入りきれません。
次は DA18-55の広角側で狙って下さい。
18mmという画角を利用しましょ〜
> 改めて、スイレンシリーズ凄いですね!クオリティーの高さを感じます。少しでも近づけるように頑張ります(^^)
ありがとうございます <(_ _)>
スイレンは撮りやすいので、アングルが次々と浮かんできますね〜
> RAWファイルDLさせていただきました。やはりRAWの段階でK200Dとはノイズが全然違う感じです。
K10DからK20Dへ入れ替えて1段は良くなったと私も感じましたよ。
K10DとK200Dのセンサーは同一ですから、やはり1段分の違いはありますよね。
> NR処理後のデータも拝見しましたが、ここまで良くなるんですか!ビックリです。
NR処理を追い込めばあんな感じまでクリーンに出来ます。
慣れないうちは大変ですが、慣れるとちゃちゃっと取る事が出来るようになります。
私は慣れてしまったので、高感度が必要な時は800まで上げるのに躊躇しなくなりました。
スナップなどは 1600でもOKって感じです。
K200Dだと 400までは常用でスナップなどは800って感じですかね。
でも本気撮りは ISO100完全固定です (^^
ママ
> 私、そのドラマ見た事あります〜w
私ライブで見ていましたよw
> FA31はもちろんすごいですが、FA77の描写がしびれました〜w
> 今日のは違いました!!え〜い貼ってしまえ〜!!ペタっ♪
見ましたよ〜
FA31のボケは凄いですね〜
もともと広角レンズなのにね。
ホント驚きました。
Limitedレンズの頂点に君臨しているのは伊達じゃないですね!
ますます愛着が湧きました。
そうそう、いいものをプレゼントしますのでちょっとだけ例の場所においで下さい。
書込番号:10431266
3点
皆さん こんにちは
delphianさん
>背景が暗く落ちた大好物な撮り方です (^^
ありがとうございます。
ピピピ!さん
>望遠レンズも面白いですよ♪
私が使えるのは135までしか無いので少し短いです。
272Eも楽しいですよ。
XIANさん
>ホント、上達しましたねー(^^
ありがとうございます。
皆さんの作品をお手本にさせていただいてます。
キラるんさん
>またみなさんと一緒に楽しみましょうね〜
お願いします。
ピピピ!さん
>背景の暗さで引き立ってますね!
ありがとうございます。
上手い具合に暗くなりました。
書込番号:10431301
3点
皆様、こんばんは。
お寒むぅ御座いますね(^^)
○ピピピ!さん、こんばんは。
>目線を低くして線路から見上げる様なイメージで撮ってみました。
>みなさんCで、お隣さんはサンニッパ(多分)にリアコン入れてました。僕はマメ鉄砲w
なるほど〜、案外撮る時の、説明って大変参考になりますね〜
構図とか、勉強になります。
バズーカ砲の中で、あえて、かっこいいと思います。
多分「オヌシ、やるな」と思っていると思ます(^^)d
「アポラン180 + リアコンA2X-S」2倍のエクステンダーを取り付けても
描写は、シャープですね〜 ズームで200mmのキヤノンの1.4倍のエクステンダー
よりも綺麗だと思います。
○かずぃさん、こんばんは。
ダイヤモンド富士は、お見事ですね。素晴らしいです、早起のご褒美ですね
僕もいつかは、撮りたいと思っておりますが、早起きが苦手なもんで
難しいです。(苦笑)
○delphian師匠、こんばんは〜
>秘密基地で "272E&スイレン" まつりをしました。
睡蓮、特集は、素晴らしいです〜 トロける様な描写は美しいの一言ですね(^^)
ブルーモーメントならぬ、ブルービルディングになりましたね
ナイス!ですね(^^)d たしかに、「BB」ですね。
これからの季節は、空気が澄んで、夜景といいイルミといい、好きな季節です(^^)
○ため息の午後さん、こんばんは
>いえいえ、私こそキャんノンとびらさんの作例から、いつも勉強させて
この板のお陰ですね。(^^) お互い腕を上げましょう p(^^)q
「私の奈良初冠雪」は寒そうなのが伝わってきます
面白い焦点距離のレンズですね260mm
○from OKINAWAさん、こんばんは〜
>イルミネーション素敵ですね〜。
もう、こんな時期なんですね〜 これから、夜な夜な忙しそうです(^^)
三種類のマクロのお写真は、お見事ですね〜 とろけちゃいますね〜(^^)d
だいぶ皆さんのマクロの砲撃で激震された様で(笑)
特に、師匠には、撃たれまくっておられますね(^^) うほほ。
○私が3人目さん、こんばんは。
>夜の撮影が出来ないので、憧れます。
有難うございます〜
なるほど、これからの時期は、夜が忙しくなりそうです。
結構、夜景撮りが好きなので、夜な夜な走り回る様です(((((((^^)
「お祝いのアンジェラ」は、目にしただけでも、「アンジェラ・アキ」さんが好きなので
お〜〜ってなっちゃいました。(^^) 本人が居たら、渡してダジャレで
仲良くなりたい...あり得ないけど(笑)
○私が4人目さん、こんばんは。
「お祝い」の赤い花は、バックが黒で綺麗ですね〜(^^)/
○ask-evoさん
>その分、たとえまぐれでもハマると背中がぞくぞくするのが出てきますね〜
仰る通りですね〜 単玉の醍醐味ですね〜(^^)d
○まほろばの旅人さん、こんばんは〜
>やはり、雪と杜は合うんです。そうなんです。いーんです。
うーん 羨ましい、ホームグランドっぽいですね(^^)
是非、「がはははは、と言いながら」「どうだ」ってお写真が撮れたら
見せてくださいまし〜m(__)m
「金に変わっちゃった!」黄金色ですねぇ うーーーん 綺麗です〜
こう言うの撮りたいなぁ〜 いいですねぇ
○キラるんさん、こんばんは。
>お祝いのイルミ・・・綺麗ですね〜w
実は、自分の中では、今回ぺったんこしたのが、一番ベストショットです
ズームレンズで申し訳ないんですが(^^;)
>私もクロスフィルターでキラキラいきますね♪
是非、是非、単玉の夜景イルミを、ぺったんこお願いしまーす(^^)/
「APO180 焼雲」、なんか日本じゃないみたいですねぇ
集会遅れのレスで、ごめんなさいです(__;)
レス抜けされているかた、居たら、重ねてゴメンナサイ(^^;)
書込番号:10431962
3点
皆様こんばんは。沖縄には紅葉はありませんが(泣)、年中お花が咲いていることも特徴かと思い、沖縄の秋物語をアップ致します。
2枚目・3枚目は那覇市の与儀公園で撮影した写真です。実は蒸気機関車も展示されています。動かないのが残念ですが…
☆キャんノンとびらさん、
マクロの楽しさを覚えたのはひとえにキャんノンとびらさんに譲って頂いた272Eです。その後皆様からの集中砲火にあい、すっかりマクロ三昧しております(^^)
まだまだ雌蕊に如何にピントを合わせるかで四苦八苦状態で構図など全く考えずに撮影しております。
Tiffany…いいですね。名古屋勤務の時に栄のTiffanyの入ったビルで仕事してました。懐かしいなぁ〜
☆私が3人目さん、
お褒め頂き恐縮です。1枚目のbus stopは良いですね〜。国会の赤の絨毯より素敵ですよ。
☆ZERO☆さん、
そうです。ゆかりです。確かに高い(笑)あと、えびせんの里というところもありますのでお時間あれば見学がてら行かれては… エビセン通になるカモですね(^^)
☆キラるんさん、
仰せの通り、delphian師匠に睡蓮のロックオンされました(笑)私の近所に睡蓮があるのか…そこからリサーチせねばと思っております。青の世界の写真は20枚撮影して一番ましな写真です。まだまだこの程度ですから練習あるのみですね。息を止め心臓を止めて昇天しないよう頑張ります(爆)
☆まほろばの旅人さん、
仰せの通りしっかり者です。4名の女子職員はベテランで仕事は信頼して任せられる素晴らしい方たちばかりなのですが… …この空白の意味もご理解下さい(爆)
☆delphian師匠、
今はペンタに移行してルンルンです。睡蓮の集中砲火恐れ入りました(笑)それからSILKYPIXでのNRの処理の仕方も大変参考になりました。ありがとうございます <m(_ _)m>
書込番号:10432200
3点
キラるんさん こんばんは♪
>これから湖東三山にも行く機会も出てくると思いますので すんちんさんの掲示板にも遊びに行きますね〜w
湖東三山、これからがいよいよ美しい季節ですね。キラるんさんのお出ましを心よりお待ち申しております。
私が3人目さん、こんばんは。
>愛媛だと、内子や道後温泉など、
よくご存じで、内子なら隣町ですので20分もあれば行けます。
>bus stop
落ち葉の絨毯が見事ですね。表題の真意を図りかねておりますが…。
>おまけ
brilliant! 真紅とはこういう色を言うのでしょうか?
書込番号:10432203
2点
新装開店おめでとうございます。
キラるんさん〜、いつも板を用意していただき感謝です!
私の職場での生活も月を跨いでしまい、この調子だと年内に家に戻れると
良いのだがという状況です(笑)
なので、あまりレンズ交換をしながらの検証ができなく停滞気味です〜^^;
にわかタクマルさん
Mレンズ大量購入おめでとうございます〜!
フイルム時代の50mmF1.4は絞り開放でソフト感があり、独特の雰囲気を
持っていますね〜(笑)
まほろばの旅人さん
67ですと、70x55mmですので、面積で約4倍くらいですね〜。
いろいろありまだ67で撮影できていないので悲しいものが・・・。
それでも昨日フイルムだけはセットしたので、今月中にはシャッターを
切りたいです!
書込番号:10432422
0点
今晩わ
>ため息の午後さん
>あと一戦使ってみて、ダメなら諦めます
「(JC)大敗したから<ウオッカ>を引退させます」だけは、やめて欲しいです (--,)ぐすん
JC出走前のこの時点で角居調教師と谷水オーナーの英断を望みます (-人-;)
>ダスカ派ならごめんなさい(笑)
僕は<強い馬>が見たいから競馬場に行くのです \_(*・ω・)ハイ、ココネ
>delphianさん
>てっきり社台マニアさんのジョークかと思っていました
たまには真面目な話をしないと、僕の人間性が問われます・・・ ( ̄Д ̄;;
>ピピピ!さん
>のこりの10はどういう所を考慮すれば良いのでしょう?
[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]で撮影すれば完璧です ( -ノェ-)コッソリΣ\( ̄ー ̄;)ナンデヤネン
では
書込番号:10432871
0点
from OKINAWAさん
>フィルム時代には一枚撮った後巻き上げレバーを回してまた構図とピント合わせをしてと
懐かしいですね。
巻き上げレバーを回すという行為が何とも言えない間があって写真を撮っているのだなという実感がありました。
ただ、急いでいるときは面倒だなとも思った記憶があります。
delphianさん
日本各地に「ふるさと富士」があって別名「○○富士」と呼ばれる山がいっぱいあります。
勿論、沖縄にもあるそうです。
例えば、「塩屋富士」、「本部富士」、「与那国富士」、「西原富士」です。
どこにあるのかわかりませんが、こんなんじゃ物足りないでしょうか。
機会があれば鹿児島の開聞岳(別名「薩摩富士」)で撮ってみたいです。
XIANさん
早朝からバラ園に行った甲斐がありました。
どの花にも朝露がついていて、早朝からの客は少なかったので選り取り見取りでした。
キラるんさん
>そんな時はレンズ交換しちゃいます(笑)
なるほど、気分転換にもなりますね。
そういえば、僕もレンズ交換したっけな。
といっても、200mmマクロから100mmマクロに交換しただけなので、結局同じような構図の写真になっちゃいました。orz
ピピピ!さん
山中湖もこれからどんどん寒くなるので、今年の山中湖探訪はそろそろ終わりにしようと思います。
寒いのは苦手なもので・・・。(^^ゞ
富士山からは遠くなりますが、都内からでも狙えますのでオレンジのダイヤモンド富士をゲットしようと画策中です。
キャんノンとびらさん
ちょっと誤解をしていらっしゃるようですね。
日の入りのダイヤモンド富士を撮るなら早起きの必要はありませんよ。撮影地まで遠いのであれば別ですけどね。
まとめておきましょう。
早起き又は前日からの泊りがけが必要なのは、
日の出のダイヤモンド富士 と (満)月の入りのパール富士
早起きの必要がないのは、
日の入りのダイヤモンド富士 と (満)月の出のパール富士
となります。
書込番号:10432907
4点
みなさま、こんばんは♪
今日もお仕事お疲れ様でした〜(^^)/
明日から土日がお休みの方は撮影が楽しみですね〜w
お天気もまずまずな感じのようです。
ピピピ! さん
こんばんは♪
扉級の作品をFA31とFA77の2枚ペタしています〜w
A09の描写はいいと言われていますが、単焦点と比較するのは
可哀相な感じですね。
>単焦点の描写って凄いですよね。
本当にすばらしいですwwこの紅葉シーズンは
三姉妹のおかげですごく楽しみです〜!
272EやFA135,APO180もありますので、全ての撮り方に対応可能です(嬉)
>今夜も夜更かしですね(^^)
あれから例の場所で2時頃まで騒いでました(笑)
てくてくお散歩 さん
こんばんは♪
>私も自分が動いてることがよくあります。
それが一番大事な基本だと思いますので、よい癖だと思いますw
まさに単焦点で撮るために準備された状態ですね〜
FA43で撮ったてくてくお散歩さんの作品が楽しみですね〜(^^)
作例をペッタンしておきます〜w
書込番号:10432922
3点
今日は、年休を取って今年、四度目曽爾高原に行ってまいりました。
先日、まほろば旅人さんと行った日は、夕暮れが近づくにつれお天気がグングン
回復し空気の澄んだ気持ちののいい夕景になりましたが、今日は全く反対の天候
でした。 かろうじて薄雲越しに陽が差しましたが、思っていた黄金色は撮れま
せんでした。
今日のペタは、まほろばの旅人さんとご一緒した時のものです。
☆かずぃさん
ダイヤモンド富士お見事です。 このようになるまでの時間になるまで寒い中
かなり待たれたことと思います。 一瞬のチャンスを逃さずさすがですね。
私も、今日は曽爾高原で夕日が出るまでの間、一時間近く待っていましたので
なんとなくお気持ちが理解できます。
☆すんちんさん
今日は、大野寺経由で曽爾高原に行ってまいりましたが、大野寺の紅葉は
残念ながら、あまり変化がありませんでした。
見頃の時期に、大野寺、室生寺と周ってきますので、しばらくお待ちくださーい。
ダムの方も回ったのですが、水門の工事のために通行止めでこれまた残念な結果
となりました(涙)。
☆まほろばの旅人さん
今日は、あの日の写真をペッタンします。 今日のリベンジは見事返り討ちに
会いました。
今日も、帰りにみたらしこんにゃく買いましたよ(笑)
「実はすぐ右となりに彼氏がいます(爆)」私のかなり後ろで撮られているのは
わかっていましたが、まさかこんなおいしい写真を撮っておられたとは・・・(笑)
今日も屏風岩まで登りましたが、山の雪もきれいに消えてポカポカといい日差し
でした。
☆てくてくお散歩さん
きれいな紅葉の作例も期待していますよ(笑)。
私は今、夕日に輝くススキに夢中です。 本格的な紅葉までの間楽しもうと
思っています。 あと、雲海の季節なので一度は撮ってみたいのですが・・・
起きられませーん。
☆XIANさん
まほろばさんとご一緒した日は、冬のような気温で寒すぎでした。
多分、終日10℃以下だったのでは・・・そんな寒さ後で紅葉を期待して
今日も同じコースで周ってきましたが、あまり変化なしでした。
「小さなてのひら」こちらと同じぐらいの色合いですが、透過光で落ち着いた
上品な作例になっていますね。
本格的な紅葉になった時のXIANさんの作例が楽しみです。
私も、最近は巫女さんのいる神社にはご無沙汰しています(笑)。
☆キラるんさん
まほろばさんとの撮影は楽しかったですよ。
前回もそうでしたが、撮影地では互いに時分の好きな場所で勝手に撮っています(笑)。
その分行き帰りの車では、会話を弾ませております。
でも、撮影になると、私は妙なライバル心が沸いてしまって肩に力が入りすぎて
自爆しております(笑)。
今日は年休を取って撮影に行ってしまいました(笑)。 紅葉も待っているのに
どうしましょー。
「合わせ紅葉」「重ね紅葉」日本画のようです。
☆ピピピ!さん
>秋と冬の境目が上手く表現されてますね。凄く良いです。
ありがとうございます。 この日は、秋ではなく冬でした。
>まだ僕のキャリアが少ないから自分の感覚がブレるんでしょうね。
私も同じような感じです。 撮りすぎた日などは、どれがいいのかわからなく
なってしまいます。
>望遠と広角の2台で撮りたいです。K-7欲しいっす。
私も欲しいです。 今日隣で、二台体制で撮影してる人がいましたが羨ましく
思いました。
☆私が3人目さん
>紅葉綺麗に染まってますね。
小さな木でしたが、真っ赤に染まっていました。 大きな木ほど遅くなるみたいな
木がします。
「おまけ」こちらでもよく見かけますが、きれいな赤ですね。
5時で了解しました。 お会いできるのを楽しみにしています。
☆私が4人目さん
「真っ赤なお手々」作例もタイトルもナイスですー。
「ノーファインダーで」小さな花のようですが、バッチリ撮れていますね。
☆キャんノンとびらさん
>面白い焦点距離のレンズですね260mm
55-300のズームレンズです。 単焦点は90mmまでしか持っていませーん(涙)。
>この板のお陰ですね。(^^) お互い腕を上げましょう p(^^)q
はい。このスレで刺激を受けて色んなものにチャレンジしまーす。
☆社台マニアさん
競馬場で素質馬をいっぱい撮って教えてくださいねー。
参考にしますので、私がK−7を買えるように頼みます(笑)。
書込番号:10432976
3点
つづきをいきます〜w
ZERO☆ さん
こんばんは♪
〜We Love 単焦点 〜お気に入りを探そう♪編〜 は
We Love 単焦点シリーズの第1号の掲示板ですね〜!
しかもこの時は、扉の作品がないですね〜(笑)
来週は東京で研修ですか。
頑張ってくださいね♪
私が3人目 さん
こんばんは♪
素敵な秋の作品ありがとうございます!
おまけの作品の玉ボケが美しいですねww
>週末は大変ですね、渋滞で動かないのでは。
平日しか状況を知らないのですが、混んでいると
思います〜。新しくなったロープウエイで琵琶湖バレイに
行きたいです〜
delphian さん
こんばんは♪
昨夜は楽しい時間をありがとうございましたw
『なんて名前なんだろう』何でしょうね??
XIANさんならわかるかもしれませんね〜
>Limitedレンズの頂点に君臨しているのは伊達じゃないですね!
ありがとうございます!
FA31は本当にすごいレンズです♪♪
しかも1発で撮れていますw
>そうそう、いいものをプレゼントしますのでちょっとだけ例の場所においで下さい。
何かな〜ww
後でお邪魔させていただきます〜☆
書込番号:10433159
1点
続きます〜w
私が4人目 さん
こんばんは〜♪
紅葉の撮影はいかがでしたか?
これからもっと真っ赤っかになるとテンションも上がりますよ〜!
キャんノンとびら さん
こんばんは♪
>是非、是非、単玉の夜景イルミを、ぺったんこお願いしまーす(^^)/
昨年のものですが、FA43で撮ったイルミです〜。
クロスフィルターを使ってキラキラさせています。
綺麗なイルミをありがとうございます♪
単焦点で今年は撮ってみましょ〜!
お昼間は紅葉、夕方はBM、夜はイルミ♪♪・・・ワクワクですw
from OKINAWA さん
こんばんは♪
青の世界 緑の世界 黒の世界をありがとうございます!
沖縄の秋物語いいですね〜w
日本の秋の紅葉をここで満喫してくださいね。
>息を止め心臓を止めて昇天しないよう頑張ります(爆)
あっ(笑)私はキャンプ用の小さな折りたたみイスに
座って撮る時がありますよ〜
昇天して倒れるとカメラとレンズが心配です(^^;
私もマクロは成功率がかなり低いので練習しています〜w
私自身の開放での撮影時に、顔がどうなっているのか
見たくないですね〜(笑)
書込番号:10433302
4点
...え〜と、こんばんは。
キラるんさんご無沙汰してました。
ますますお元気の様子!
K20D+FA撮りも好調ですね。
delphianさん、皆さんドモです。
また顔出ししますのでよろしくお願いします。
そーですか^^2周年ですか。
365日春夏秋冬やってきたのですね。
キラるんさんに“We Love賞”を送らせて下さい。(勝手に
4周年を迎えた*istDS+DA21で撮った秋物語をペッタン致します。
書込番号:10433695
4点
皆さん、こんばんは。
先ほど見たら、もうレスが77でした。このスレも早いですね。
しかし77、、、縁起がいいなぁ〜(^^ゞ
さて、今日の作例も古〜いフォルダからゴソゴソ探してきました。
★ 私が3人目さん
お返事が遅くなり、失礼しました。
ギャラリーですけど、大丈夫ですよ。
先ほど、こちらで、私が3人目さんの承認手続きもしておきましたので
ログインできると思います。お試しくださいませ。m(_ _)m
★ キラるんさん
今日、神戸のソフマップに行ったら、K20Dの新品が
59,800円でありましたよ〜(^^ゞ
新品なのに、中古の棚に入ってましたが・・・(^_^;)
今年の秋、楽しみですね。関西はこれから本番ですからね〜(^O^)/
★ delphianさん
いや〜 正直、綺麗な海は憧れます。
大阪の港、特に夏などは、透明度20cmくらいですからね〜(^_^;)
ところで、DigiCopyですが、135B2までは Windows7で動きましたよ。
どうやら、B3だけが動作しないようです。
★ てくてくお散歩さん
「光を浴びて」・・・海の中から見上げる感じ、良いですね。
これが見たくてダイビングするという人、結構いますもんね。
私の後輩も、頑張ってコンデジでメガネゴンベとか撮ってますよ〜(^^ゞ
デジタル一眼を買えって言ったんですが、ハウジングが高いのでねぇ〜(^_^;)
我が家の前には海がありますが、透明度は・・・(/_;)
★ まほろばの旅人さん
曽爾高原、やっぱりいいですねぇ〜(^O^)/
まほろばさんらしい作品を楽しませていただきました。m(_ _)m
ところで私、実は、奈良は殆ど知らないんですよ。
何人か友人もいるのですが、車でダーッと行って用事済ませて
サーッっと帰ることが殆どなので、景色は全く存じません。
ならオフも楽しそうですね。
ただ、私の場合、休みがバラバラで急な仕事も入るので・・・
オフ会参加とかは、残念ながらかなり難しそうです。はい。(T_T)
書込番号:10433795
3点
みなさん、こんばんは〜。
この週末はいい天気のようです。
さて、明日はどこへ行こうかな?(^^
ピピピ!さん
> 「色彩」迫力があります。
ありがとうございます。
> 衣装替え
お〜、透過光がきれいですね〜。
キラるんさん
> こんな感じにFA31とFA77で撮ってみましたw
お〜、どちらもさすがの描写ですね〜。
淡い感じがとてもいいです(^^
> 今日の紅葉も美しいですね〜♪
ありがとうございます。
> FA43 連続ダリア
すごい立体感!
> 『なんて名前なんだろう』何でしょうね??
XIANさんならわかるかもしれませんね〜
図鑑で調べてみました(^^
「ペンタス」という花が良く似ています。
てくてくお散歩さん
> いえ、水中写真なんですよ〜。
ダイビングされるんですか?
いいですね〜。
こんな光景が見れるならハマる人の気持ちが分かるような気がします。
ため息の午後さん
> 光の国から 〜
うぉ〜、4枚ともすごいです〜!
飛ばしてますね〜(^^
> そんな寒さ後で紅葉を期待して今日も同じコースで周ってきましたが、
あまり変化なしでした。
ありゃ?明日は思いっきり期待してるんですが…(^^;
> 「小さなてのひら」こちらと同じぐらいの色合いですが、透過光で落ち着いた
上品な作例になっていますね。
ありがとうございます〜。
書込番号:10433834
3点
連投でぇ〜っす。♪
作例は、やっぱり、ストックから昔撮った京都の紅葉です。
もう4年も前なんだ・・・と、自分でもびっくりしてたりします。
★ ask-evoさん
すいません。しつこくFA77ネタですいません・・・
今日、ちょっと立ち読みした K-7本でお奨めレンズなどがあり
FA77とかFA43、FA31について書いてあったのですが、これが酷い。
銀塩カメラも使っているひととか、レンズの見た目や質感に
こだわりがないなら、DAの方が良いなんて表現がありました。
あと、大竹省二に思い入れがある人なんて、ピント外れな言葉も。。。
ほんまに使ったことがあるのか? >某雑誌の編集者
いや、まあ判らん人には使ってもらわなくて結構。
できあがった絵を見てちょうだい! という気分ですよね。
★ ZERO☆さん
お元気そうで、良かったです。
しかし、No.5の記録は凄いですねぇ〜 殆ど、チャットみたいです。
★ かずぃさん
横谷渓谷の王滝に行かれたのですね。それも、直近まで。。。
実態はもっと大きな滝だったんですね。私は下の段まで行けませんでした。(^_^;)
あのあたりの紅葉は、もう終わりに近づいているでしょうね。
パール富士、ダイヤモンド富士、やっぱり綺麗ですねぇ〜(^O^)/
★ from OKINAWAさん
> 滝と紅葉、良いですね。私も撮ってみたいです。でも航空運賃が…ヘ(^^ヘ)))。。。フラフラァ (社台マニアさん風に(爆))
確かに、沖縄にはない景色ですからねぇ〜(^^ゞ
でも、こちらには綺麗な海がありませんから〜(^_^;) おあいこですよ〜(^O^)
書込番号:10433842
4点
三連投です〜(^^ゞ
ネタが少ないので、小出しにしております〜(^_^;)
先にアップしたものと同じく、以前の京都でのひとコマです。
すんちんさんのスレの方が合うかもしれませんなぁ〜(^^ゞ
★ ため息の午後さん
「私の奈良初冠雪」・・・おお〜 奈良も雪が降ったのですね。綺麗です。
寒かったですもんねぇ〜 でも、また日中暑くなり、風邪引きそうです。(^_^;)
私も、今年は特に紅葉が楽しみです。
問題は、どれだけ撮りに行けるか? ですわ。。。 (^_^;)
> 「なんでそこにいるかなぁ〜(^_^;)」面白いですね。まるで矢印が紅葉の木を
> 教えてくれているようですね。
はい。「おまえな〜」と怒りながら、結構、面白かったりします。
あれ、高野山ですよ〜(^^ゞ
> 信州の作例、どれも素敵でウットリですー。
ありがとうございます。信州の紅葉は早いので、今年はもう終わりでしょうね。
今年も、行きたかったんですけどねぇ〜(/_;)
★ ピピピ!さん
「アポラン180 + リアコンA2X-S」・・・リアコンかましても、良い描写ですね。
車輪周りもちゃんと解像しているし、やっぱり単焦点ならではです。
> 「APO-LANTHAR 180mm で季節の色合いを」コレコレ!アポラン180って感じですね!
はい。最近とみにアポラン買って良かった〜って思います。
> 望遠使ってると、どうも300mm単が欲しくなってきます♪
その台詞は・・・見逃さない方が絶対いると思ふ。。。 (^^ゞ
> HDRの威力出てますよ!凄い立体感!
ありがとうございます。そう言っていただいて感謝感謝です。
レス抜けございましたら、お許しを〜m(_ _)m
書込番号:10433873
2点
こんにちは。
★*キタるんさん
新スレ誕生、おめでとう御座います。
よろしく、お願いします。
>>いえいえ、無料で撮れるひまわり畑です。
「ブレーメの丘」は、よく関西方面のテレビニュースで映り、ええとこあるな〜と、思いつつまだ行けてないのですが(汗)、滋賀県はいろいろと花の咲いているいい所がたくさんありそうですね。
あと「草津市立水生植物公園みずの森」も、何れは行ってみたいと思っている所です〜。
★*ask-evoさん
FA135の情報、有り難う御座います。
自分が見た時には、見付けることが出来なかったです。すいません。(^_^;)
★*私が3人目さん
>>あそこに、こんなと所が有るのでですか・・・驚きです(^o^)
ゲートの入り口からコスモスの咲いてる所まで、400mちょっとありまして、可成り遠かったです。でも、大阪でこんなに広々とコスモスが咲いている所は、初めてでした。(^^)
「お祝いのアンジェラ」「脇役で」の写真、赤色がいいですね。
★*mistgreenさん
>>「梅田・摩天楼〜」・・・良い雰囲気出てますね。都会らしいです。
褒めて頂き、有り難う御座います。
>>梅田って、案外関西以外の人には判らない地名かも知れませんよ?
>>早い時間だったら、空の色が綺麗かな?
御指摘、有り難う御座います。m(_ _)m
広角レンズで撮っていることと、ビルの高さの存在感があまり出ていないことで、ちょっと画角への物足りなさを感じておりました。
信州の紅葉、いろんな色彩が混じり綺麗ですね〜。
★*まほろばの旅人さん
夕日色のゴールドのススキ、見事です。
シルバーススキと印象がガラリと変わりますね。
曾爾高原って、回りの山々の見晴らしが良さそうな所ですね。
昔、国道166号をバイクで走ったことがありますが、国見山近くの高見山トンネルまではクネクネと可成り登り、頂上付近のトンネルは夏でも少し涼しかったです。
★*ため息の午後さん
「秋の森」の写真、水玉が付いて透明感があって、美しいススキですね。
「光の国から」「ガラス細工のように」の写真、夕日に輝くススキは、白いキャンパスのように何色でも綺麗に染まり、それ応じた光を放っている感じがします。
写真と写真タイトルを、拝見しますと秋から冬への季節の変わり目を感じます〜。
>>奈良に来られることがあれば、いつでもご一緒しますので、是非。
有り難う御座います。そちらに行く時御座いましたら、宜しくお願いします。
★*かずぃさん
はじめまして。
ダイヤモンド富士、綺麗ですね。関西人にとりましては、富士山は普段観れないので、東京方面へ行く時とかにたまに観ますと、あの雄大さと美しさに感動します。
何度か、富士五湖周辺には行ったことはあるのですが、写真のような富士山には運がないのか天候とかの関係で、なかなか写真のような富士山は観れることは少ないです。アップされた写真、楽しませてもらいました。
書込番号:10434204
3点
こんにちは。積雲です。新スレおめでとうございます。
やっと、DA15L か い ま し た。やたー \(^-^)/
ファーストライトは都庁展望台からの風景です。展望台で開封しました^^;;
小さいので、持ち歩きにとてもいい感じです。
絞り開放だと、かなり甘い感じ、でしょうか。
F 5.6 になると突然締まりますね。
今度の日曜日には、利根スカイフェスティバル (羽生)、
空まつり2009 in Noda と、小さな民間航空祭があるようです。
北関東在住で小さな飛行機好きの方は、どぞ。
私は飛べないので行きませんが^^;;;
XIANさん>
羽生
「MIYABI」、「スポット」どちらもきれいですねぇ。
こういうのが撮りたくて先日は頑張っってみたんですが、無理でした。
> これでエントリーOKですよ。
> 詳細はまた連絡させていただきます〜。
了解です。よろしくお願い致します。
一番の栄光に浴することができました^^
キャんノンとびらさん>
はじめましてです。
> そうなんですか? 神奈川のテレビですか...うーん チェックチェック。
あ、アンジェラで掛かりましたね^^;;;
アンジェラ・アキさんは、半年に一度くらい Sakusaku って番組に出てきます。
焼酎がないと生きていけないとか、いろいろ語らされてますね^^
> 雑草のロール系のお写真は、面白いです(^^)/ ピタゴラスイッチみたくて(^^)
私も、こんな風に作ってるんだって初めて見ました。作る機械はともかく、
運ぶ機械まで専用機があったとは。
私が3人目さん>
文字化けは、メニューバーの表示->エンコード から unicode を選択すると
直りませんか? 私は英語版使ってるので、文言違うかも知れませんが。
「脇役で」 「通行人」 ですか。面白いけど、ちょい役じゃお花がかわいそー。
> そのつもりは無かったのですが・・・私はQUEENが好みでしたので
私が3人目さんは Queen 好きでしたか。
まほろばの旅人さん>
霧がかかったまほろばもいい感じです。
ススキ、葉っぱが枯れてきて渋くなってきましたね。
> >>あー、ネジになってしまうのですね^^;;
> メーテルの涙のキス付きなら、ネジにでも何でもなります(笑)
私はもう少しいいものになりたいですー。
> >>アンジェラ アキ は、神奈川ローカルの番組に時々出てますね。
> あー、そうなんすね〜!!!
> あの顔であの喋りか?!というのが私もたまんないです。
ほんとそうですね。しかも、子供の頃は英語しゃべれなかったって
話ですし。
キラるんさん>
昇進おめでとうございます。
お仕事忙しいときなどは、将軍キラるん様におかれましては、
書き込みさえ頂ければレスなどなくとも一兵卒の私は満足でございます^^
構図の件は、「見守り」が返答ですね。ありがとうございます。
> 雑草ロールシリーズおもしろいですね〜!
面白いんですけど、滑走路の真中で産まれちゃうと、とても困ります。
> DA15いっちゃうんですか〜(笑)
> マップのペンタックスフェアは私も見ていました〜
いっちゃいましたー。いい相棒になってくれそうです。
zaizai777さん>
いちょう、色づきましたか。こちらはまだまだです。
> >それにしても、zaizai777さんは買いもの三昧ですね^^
> それ言われると恥ずかしいです。買い物を告白するのはちょっと恥ずかしいのです。
いえいえいえ。
> >明け方、日の出 1.5 時間前頃が見頃になるのでしょうか。
> 6:00前くらいだと良いかもしれませんね。目が覚めるかどうか・・・
起きているってのも手かも知れません。
> 雑草ロールの写真おもしろかったです。阿蘇にも牧草ロールがたくさんありましたが
> 全部白いカバーが被さっていました。
白いカバー、よく見ますがなんのためについているんでしょうね?
一旦切ります。
書込番号:10434402
4点
再度、積雲です。
ピピピ!さん>
type R と C の中間なんて、いかがでしょう。低彩度。
> 「雑草ロール」面白〜い(^^)
> DA15イケるならイっておいた方が幸せかもしれませんね〜
とりあえず、がっちり確保です。
> 200mmは僕も気になってるレンズがあります。FA★マクロ200mm F4
> 高くて買えませんが(^^;)
200 のマクロは手ぶれとの戦いになりそうですね^^;;
C'mell に恋してさん>
> 低感度の比較ですね。今度用意しておきます!
AWB の比較が、かなり参考になりました。なんかいいな、って感じです。
うーむ。一部では K-m は最後の CCD 機だからとっとけ、とか言うことに
なってますが、あんまり関係ないんでしょうかねぇ。
> ブログを拝見して見たのですが、ウェイトトレーニングをしておられるようで軽めの
> ダンベルで20kg(片手の重量)を超える物を使用されておられるようです。
> 一般のレベルを軽く超えておられるので私には習得は出来ないかもしれません。
> この様な鍛錬が約5kgを超える機材の手撮りを可能にしているのでしょう。
う、ものすごいですね。バケペン、確かに重いしミラーは跳ねるので、
そのくらいのことをしないと調教できないのかも知れませんね。
mistgreenさん>
「APO-LANTHAR 180mm で季節の色合いを」いい色ですねぇ。
> 「雑草ロール」・・・組写真みたいで面白いです。着眼点が素晴らしいなぁ〜(^_^)v
ありがとうございます。
> > DA15 は、おむすびころりんしちゃったんですね。
> はいぃ〜 あんまりコンパクトなんで、ついポケットに入れようと・・・
> 横着はしちゃいけませんね。。。(^_^;)
あー。なんか分かります。私も、よく FA43L をポッケに入れてます。
いかんな。
ask-evoさん>
> まだ「希望」の段階ですが(笑)
> FA77L>FA43Lと来て、DA15L>272E>FA31L=DA☆55>DA☆300
> と行ければ理想ですねー
まだまだ先は長いですねー。
かずぃさん、お久しぶりでございます。「富士山と山中湖」、空気が澄んでて
きれいですね。11 月 3 日は大当たりでしたね。
書込番号:10434416
3点
遅くから こんばんは。
ママさん
「FA31 合わせ紅葉」「FA77 重ね紅葉」テロテロにボケてますな(^^)
優しい雰囲気がとってもイイです!
続々と続く扉級、楽しみ〜
ZERO☆さん
「FULX を撮影した日のBMの頃」綺麗っすね〜
やはり夕景のナイスポジションですね♪
>FLUX=流れ ですね(^−^
なるほど。英語の勉強しなくちゃ(^^;)
私が3人目さん
「おまけ」おまけだなんて、結構イイですよ!FA50の使い道が見つかりましたかね(^^)
リアコンはペンタ純正の【A2×-S】ってヤツです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10330027/#10352511
新品だと結構高い様です。中古だと良く分かりませんが諭吉さん1人チョイが相場なのかな?
僕のは中古で樋口一葉さんくらいでした。
delphianさん
>もっと感動できるはずだって事で勝手にハードルを上げています。
なるほど! 『常に上を!』ですね。
>いい感じに撮れたときのパラメータは ISO100、F8、SS2秒 って感じです。
何となく感覚が分かりました。
今度はDA18-55Uも連れてってあげるようにします。出番があるかは分かりませんがw
どうも最高の一瞬を撮るには単焦点を選んじゃいますね〜
そうえいば、レンズスレのレス、僕もポチしてきましたよ♪
>K200Dだと 400までは常用でスナップなどは800って感じですかね。
でも本気撮りは ISO100完全固定です (^^
全く同じです(^^)
私が4人目さん
272Eはほぼ間違いなく買うと思います(^^)
最近はDA15と300mmに猛烈に魅かれています♪
「真っ赤なお手々」雰囲気良いです♪
キャんノンとびらさん
僕も手さぐりで色々撮ってる感じです。
基本は他の方のマネから入ってますが、少しづつ自分色を混ぜて行こうと思ってます。
そうそう、サンニッパと思われるお隣さんはフィルムでした。カッコ良かったです(^^)
>「アポラン180 + リアコンA2X-S」2倍のエクステンダーを取り付けても
描写は、シャープですね〜
純正は描写が落ちにくいんですかね。もう一個欲しくなってますw
from OKINAWAさん
おぉ!デゴイチだ! そちらは鉄道が無いそうですがSL飾ってあるんですね。
デゴイチの実物見た事ないんですけど、デカイんでしょうね〜
社台マニアさん
>[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]で撮影すれば完璧です ( -ノェ-)コッソリΣ\( ̄ー ̄;)ナンデヤネン
なるほど。欲しいレンズリストの表彰台に乗ってますw
今夜はこの辺で。
書込番号:10434434
3点
遅くからこんばんわー。
今日は某大丸デパートのクリスマスイルミを撮ってきましたが
昨年まではアーケードの下に鋭角で青色ダイオードを使った
巨大なツリーが出ていて、今年もそれを撮るぞ!と意気込んでいったら
今年は、なんかエコとかでアンドコカコーラとのコラボの様で
すごく地味な熊の形のツリーでした・・がくーり。
またその写真は次にでも。
遅レスになります。
☆mistgreenさん
「燃えさかる」すごい紅葉ですね。赤がすてきです。
「赤と黄色」その上を歩いてみたいですね。
「秋空を泳ぐ」おもしろい構図ですねー。
南禅寺ってお寺だけでなくこういうのもあったのですね
撮ってみたいです!
☆XIANさん
萌。雫。淡。アポラン炸裂中ですねー!
☆キラるんさん
昨日のFA31すごかったですね。
FA43 X'masキラキラ★こういうの撮りたいんですw
☆ため息の午後さん
阿蘇はほんとにすばらしいところです。
また行きたいです。
ため息の午後さんの写真もすばらしいです。
「炎の如く」かっこよすぎます。
☆かずぃさん
「富士山と御殿場線」こういうの好きです。
「落ち葉」FA77の面目躍如ですね。
レス抜けした方申し訳ありません。
さて、明日はどうするかなー。
それでは、お休みなさいーい。
書込番号:10434520
3点
外に撮影に行くヒマがないので照明写真を撮ってみました。
証明ではなく正真正銘照明写真です(。_・☆\ バキ
秋どころか季節感全くありませんm(_ _)m
ZERO☆さん
>NO.24 We Love 単焦点 Anniversary. 〜単焦点de春夏秋冬〜 32.0 min/レス
これでも歴代5位ですか…(^^;
>ゆかりなら昔から、出張で知多に来た際に(知多から来た人も)よく
知多にうちの事業所があるので、時々おみやげでもらいますね〜
羽田でも売っていて、時々覗きます。
確かに単価は高いのですが、ばくばく食べるお菓子ではないので、まぁ良いか、と
でも、お土産には向かないですね(^^;
from OKINAWAさん
>周辺が騒がしいようですが、私はペンタ大好きです。K-7とリミレンズは使い倒しますよ〜(^^)
なんかまた荒れ始めましたね〜(^^;
リミレンズは私も使い倒しますよ〜
delphianさん
>どっちに転ぶかわかりませんが、私はこれまで通りペンタを愛し続けますよ。
私も同じですねー
もし仮にペンタックスが無くなることがあったとしても、
今手元にあるこれらの価値が変わる訳じゃないですからねー
ということを、ステハン連中に分かってもらいたい(笑)
しかしまぁ、次から次へといろんな人が出てくるものですね
>もしご覧になるのであればこの記事の下の方にリンクを貼ってあります。
これはすごく参考になります〜
早く製品版買わねば(^^;
絵的にはSILKYPIXだけでここまで行けるなら、NeatImageは使わない方が良い感じですね。
NeatImageはお手軽でありがたいので併用すると良さげですね。
mistgreenさーん!
知識の泉へのリンクお願いしま〜す
ため息の午後さん
>まだまだ追い越せるようなレベルではありませんのでご安心ください(笑)。
いやいやそんなことは無いですよ
とっくに私のはるか前方です(笑)
写真撮りに行きたいなぁ〜(^^;
かずぃさん
『御殿場からのパール富士』『山中湖畔からのダイヤモンド富士』
これすごいですね〜
富士山ってじっくり見たこと無いな…(^^;
日の出がパールで日の入りがダイヤモンドですか?
言葉は聞いたことあるのですが…
…ポケモンみたいですね(。_・☆\ バキ
『落ち葉』
この雰囲気良いですね〜
こちらの落ち葉は軒並み雨でたたき落とされたので、
地面ではべったりしていてなかなかこのような姿がありません(^^;
『日没後をCTEで』
CTEいいですね〜
CTE使ったらBM度も上がるかな(笑)
キラるんさん
>扉級の作品が撮れてしまいました(笑)
おおお、楽しみです〜
新スレまでおあずけ?(笑)
>でも何気にその中から当たりが出てくるものなのですよね〜
そのときは、自分で買った30枚と併せて\16900ほど当たりました。
話のネタとしては大きく当たるか全く当たらない方が面白かったのですが(笑)
普通に臨時収入として使わせて頂きました。
つづく〜
書込番号:10434526
2点
つづき〜
ピピピ!さん
>あははっ(爆) そんな時は大抵、魔法使いのMPが無いんですよね〜(笑)
HPも無いんですよ〜(笑)
>聞いたことがあります。こちらの民宿に北海道の方が止まられて『寒い!』と言ってたそうです(^^)
そうなんです。建物の中が寒いのにはとても弱いんです(^^;
>インフル予防で最近はずっとマスクしてるピピピ!です。
会社で感染防止のために一時マスク着用していましたが、窒息しそうでした(笑)
まほろばの旅人さん
>いや、マジで面白すぎです(爆笑)
ありがとうございます(^^)
そろそろまともな写真もアップしたいなぁ(^^;
XIANさん
『小さなてのひら』
うわ、めっちゃツボです(笑)
さすが透かしうまいですね〜
ため息の午後さん
今回の作品もまたすごいですね〜
『光の国から』『ガラス細工のように』
が特に良い感じです〜
くりえいとmx5さん
確かK20D購入後そちらの板でお世話になったと思います。
ご無沙汰しております。
こちらでもよろしくお願いします〜m(_ _)m
mistgreenさん
>ほんまに使ったことがあるのか? >某雑誌の編集者
その昔、日本ピアノ界では、ただ速く弾けるのが高い技術だと評価されていた時代がありました。
それと同じく、単にかっちりした絵をはき出すレンズを良いと言っているだけなのでしょうね。
FA Limitedはソフトな描写ですが、解像感が低いと感じたことはありません。
輪郭描写がとても繊細なのだと思います。また絞りによりその性格を変えられます。
単なる解像感だけでない、色や空気感とのバランスが絶妙だと私は思います。
DA Limitedも良いレンズでしょうし、どっちが良いかと言われればたぶんその人の好み次第でしょう。
その編集者はカタログ比較だけで買い物をする人なのではないでしょうか?(笑)
アルカンシェルさん
>自分が見た時には、見付けることが出来なかったです。すいません。(^_^;)
FA135で検索したら出てきますよ〜
あと1日で現在\40500です。
積雲さん
>やっと、DA15L か い ま し た。やたー \(^-^)/
おお、おめでとうございます\(^o^)/
いーなー、早く欲しいなぁ
>まだまだ先は長いですねー。
レンズ以外にも三脚とかSILKYPIXとか欲しいものありますし、
寄り道もありそうですしね〜(笑)
K20Dが寿命を迎えるまでに揃うかどうか…(^^;
ここまで〜
書込番号:10434533
1点
キラるんさん、こんにちわ。
新スレ、おめでとうございますヽ(・∀・)ノ
しかし・・・ハイペースですね〜(*゚ω゚)
皆様の秋色に魅せられて、またお邪魔させていただきました。
こちらは初雪も舞い、すでに晩秋へと向かっておりますが、
ここで皆様の作品を拝見し、大好きな秋を満喫させて貰ってます(^◇^;)
また性懲りもなく、ださくをペッタンして行きます。
今日はとても良いお天気なんで、久々にカメラに遊ばれて来ます〜〜〜^^
それでは、失礼いたしま〜〜〜す・・・(・ω・)/
書込番号:10435927
3点
こんにちは。
こちらは本日晴れ渡っております。
久しぶりにBM撮影に行きたいなぁ〜
キャんノンとびらさん
『このイルミが個人的にベストショット』 光芒がキラキラして綺麗ですね〜
もうこんな季節なんですね。
> 睡蓮、特集は、素晴らしいです〜 トロける様な描写は美しいの一言ですね(^^)
ありがとうございます <(_ _)>
今度はスイレンとは違うハマれる物が探したいですね〜
from OKINAWAさん
SILKYPIXのNR処理の記事、ご覧いただいたのですね。
NR処理が出来るようになると高感度も怖くなくなりますよ。
スイレン、是非探して撮影してみて下さいね。
もう時期じゃないかな?
かずぃさん
> 例えば、「塩屋富士」、「本部富士」、「与那国富士」、「西原富士」です。
こちらの山は最高でも 500m未満ですし、雄大さは全くありません (^^
なので撮る気がおこらないんですよ。
ため息の午後さん
黄昏時のススキ、いいですね〜
雰囲気たっぷりです。
ママ
昨晩はどうもw
> FA31は本当にすごいレンズです♪♪
> しかも1発で撮れていますw
凄いですよね〜
あらためて FA Limitedっていいなぁ〜 買って良かった〜
って思いました。
くりえいとmx5さん
久しぶりの来店ですね。
価格にも来ていなかったようですし、何してたの?
相変わらず低明瞭度にハマっているようですね (^^
mistgreenさん
『京都・南禅寺にて』『反対側は良くドラマに出てきます』
雰囲気たっぷりですね〜
2枚目は 60mmってなっているのに広角レンズでの撮影に見えます。
> ところで、DigiCopyですが、135B2までは Windows7で動きましたよ。
> どうやら、B3だけが動作しないようです。
なるほど。
Exif取得部分で問題になっているかもしれませんね。
ちょっと調べてみます。
> FA77とかFA43、FA31について書いてあったのですが、これが酷い。
これ使った事無い人の戯れ言ですね。
ちょいと絞るとDAレンズ真っ青の解像度になるのを知らないのでしょう。
嘘の記事を書いてはいけませんな〜
XIANさん
> 「ペンタス」という花が良く似ています。
情報ありがとうございます <(_ _)>
検索してみました。
ビンゴの様ですね。
XIANさん凄いなぁ〜
花博士ですね!
積雲さん
DA15mmゲットですね!
おめでと〜ございます♪
このレンズ私のBM撮影では欠かせないレンズです。
『東京 BM?』 BMです! いい色ですね〜
ピピピ!さん
『射』 これはよだれが出るシーンですねw
> なるほど! 『常に上を!』ですね。
です! でもハードル上げすぎたかも・・・w
> どうも最高の一瞬を撮るには単焦点を選んじゃいますね〜
ズームレンズを使うのに躊躇しますよね (^^
> そうえいば、レンズスレのレス、僕もポチしてきましたよ♪
早速の恩返しありがとうございました <(_ _)> (^^
ask-evoさん
> しかしまぁ、次から次へといろんな人が出てくるものですね
全くです。
たぶんペンタを使ってもいない方々でしょうね。
寝言は使ってから言えって感じ。
> 絵的にはSILKYPIXだけでここまで行けるなら、NeatImageは使わない方が良い感じですね。
ディテールがしっかり残せるのは SILKYPIXでのNR処理ですね。
RAWデータじゃないと動かせないパラメータもありますので、この点でも RAW撮りがお勧めです。
Neat Imageはお手軽なんですけど、ツルツルになっちゃいますからw
marumiya。さん
相変わらず marumiya。ワールド炸裂ですね。
私、marumiya。ワールド好きですよ。
書込番号:10436703
2点
今晩わ
>ため息の午後さん
>競馬場で素質馬をいっぱい撮って教えてくださいねー
<素質があっても能力を発揮出来ない馬>も居ますから
その為にブログを続けてますので今後もブログに書いておきますね ( ・_・)ノノ"□" メモノハリツケ
>キラるんさん
>X'masキラキラ★
X'masなんかどっか行けぇ〜 (p_q*)シクシク
q(●●) 一旦コマーシャル
書込番号:10437135
1点
こんばんは
キャんノンとびらさん
>これからの時期は、夜が忙しくなりそうです。
ではなくて、ただの酔っぱらいです。
from OKINAWAさん
>1枚目のbus stopは良いですね〜
ありがとうございます。
「青の世界」お見事!
すんちんさん
>表題の真意を図りかねておりますが…。
意味はありません、あそこはバス停です。(^o^)
キラるんさん
「FA43 連続ダリア」惜しいもう少し続いていたら?マークなのに(^o^)
>新しくなったロープウエイで琵琶湖バレイに・・・
私も行きたいです。
ため息の午後さん
「ガラス細工のように」ほんとに壊さないでって感じですね。
>5時で了解しました。 お会いできるのを楽しみにしています。
こちらこそよろしくお願いします。
mistgreenさん
>ログインできると思います。お試しくださいませ。m(_ _)m
確かにログイン出来ました・・・お手間を取らせました、ありがとうございました。
アルカンシェルさん
嵐山は未だ色づいていないようですね。
>「お祝いのアンジェラ」「脇役で」の写真、赤色がいいですね。
ありがとうございます。
積雲さん
>メニューバーの表示->エンコード から unicode を選択すると
問題解決です、お騒がせいたしました。
>ちょい役じゃお花がかわいそー。
ですね(^o^)
ピピピ!さん
>僕のは中古で樋口一葉さんくらいでした。
のんびり探してみます(^o^)
書込番号:10437160
3点
再度今晩わ
>XIANさん
>「ペンタス」という花が良く似ています
「ぺ、ペンタックス?」 ぉお!!(゚ロ゚屮)屮☆\(゚ロ゚ )ナンデヤネン!
>ピピピ!さん
>欲しいレンズリストの表彰台に乗ってますw
お買い上げありがとうございます <(_ _*)> アリガトォ☆\(^^;ナンデヤネン
>ask-evoさん
>正真正銘照明写真です
ぐ〜♪ d(* ̄o ̄) (エドはるみ風に)
>delphianさん
>こちらの山は最高でも 500m未満ですし、雄大さは全くありません (^^
大阪にも『天保山』『御勝山』『聖天山』『帝塚山』『茶臼山』の5つですが
素晴らしい山々がありますよ テヘヘッ(*゚ー゚)>
http://www.jttk.zaq.ne.jp/tamy/alko9.html
先週の天皇賞は10万人の観客での撮影でしたが
明日は3〜4万人の少ない観客での撮影で張り合いが無いなぁ・・・ (。-ω-)ァァ
では
書込番号:10437268
1点
ハイサイ、皆様こんばんは。
お題が「秋」なので、沖縄の秋を探しにマンションの周りを散策しておりましたが…本土のような紅葉はなく、爆沈致しました(笑)
しかし、いつも緑溢れる島であることが沖縄の良さだと思います。写真データを見て頂いてもお分かりの通り、これが今の沖縄であることは間違いない事実でございますので、常夏の島からは「緑」をお届けします(^^)
☆かずぃさん、
そうですね。フィルムを巻き上げる時の「間」は今の時代でも大切なことかもしれません。あの時は「フィルムはあと何枚残っているか…」何てことも考えていました。今のようにSDカードの取り替えではなく、撮影したあとフィルムを巻き返し、新しいフィルムをパトローネに装着し巻き上げて、「ちゃんとフィルムが巻き上がっている」なんて作業もありましたからね。
SL撮影の時には特に気を遣いました。36枚フィルムで30枚撮って、「あと6枚もったいない」と思いながら次のSL撮影のために新しいフィルムを装填したことも懐かしい思い出です。
☆キラるんさん、
>日本の秋の紅葉をここで満喫してくださいね。
はい、ありがたいことです。今日もマンションの周りを散策しましたが…紅葉なしでした(^^;) でも常夏の島ですから、この時期緑もあって良いかなと思います。
改めて思いますが、日本という国は素晴らしい国土を有していますね。北海道からは雪景色、本島からは紅葉、南の島沖縄からは緑と…各地の四季折々の風景をこのスレッドで一望できることは素晴らしいことです。
>私自身の開放での撮影時に、顔がどうなっているのか見たくないですね〜(笑)
見たいです(笑)
☆くりえいとmx5さん、
初めまして <m(_ _)m> プロフィールを見たら「好きな食べ物:味噌カツ&その下のキャベツ」 名古屋出身の私にとっては、この言葉は禁句です〜(笑) マジに味噌カツ食べたくなりました (^^
☆mistgreenさん、
>おあいこですよ〜(^O^)
そうですね。自分が住んでいるその土地のよさを改めて教えてくれる素晴らしいスレッドですね。ヘタッピですが、自分の撮影した写真を見て頂ける機会を与えてくれているこのスレには感謝です <m(_ _)m>
☆積雲さん、
DA15Lご購入、おめでとうございます。私が沖縄の海を撮影する時にはこの焦点距離です。美しく広がる沖縄のコバルトブルーの海を1枚の絵に切り撮るには、このレンズしかありません。でもペンタはリーズナブルです。キヤノンの15oL単焦点は30万円です(*_*) 素晴らしい作品をまたお待ちしております。
☆ピピピ!さん、
SLのC、Dは車軸の数ですね。客車はC系、貨物系はD系でした。亀山の車両は貨物列車でしたから全てD51でした。確か昔…C62が北海道を走っていて「貴婦人」と呼ばれたこともあった記憶があるのですが…
今でも当時のSLが走っている姿を見ると、ウルウルしてしまいます(^^)
☆ask-evoさん、
同感です。使い倒しましょう(^^)
☆delphian師匠、
睡蓮探しましたがなかったです(泣) 来年頑張ります。いつも貴重な情報を提供頂き感謝です。
☆私が3人目さん、
お褒め頂き恐縮です <m(_ _)m>
素晴らしい紅葉のお写真、撮影出来る場所におられることは羨ましいですね。でも無い物ねだりする前に自分の足下の素晴らしさをもっと心で感じなければと、改めて思いました。
全国から単焦点仲間がここに集えば…と改めて思いますね〜。
書込番号:10437672
5点
ため息の午後さん、こんばんは。
>見頃の時期に、大野寺、室生寺と周ってきますので、しばらくお待ちくださーい。
ご苦労の後が忍ばれます。ため息の午後さんの息を呑むような素晴らしいお写真の
水面下では、このような努力の積み重ねがあるのですね!!
今日の夕日と薄の光のシャワーも実に素敵です。
mistgreenさん、こんばんは。
>京都・南禅寺にて
なんて素敵なお写真なんでしょう!!ここは一度行ってみたいと思っております。
>すんちんさんのスレの方が合うかもしれませんなぁ〜(^^ゞ
お声掛け、ありがとうございます。文字通り綾錦の美しいお写真ですね。
是非私の板でもご紹介下さいませ。これからもよろしくお願い致します。
アルカンシェルさん
>10月28日撮影の嵐山
実に美しいお写真ですね。夕方なのにそんな感じはしませんね。
私が3人目さん
>>表題の真意を図りかねておりますが…。
>意味はありません、あそこはバス停です。(^o^)
あれま、そうなんですか?見逃しておりました。
>レッドカーペット
秋真っ盛り、ですね。カサカサ音をたてて歩いてみたいです。
>屋根の上の秋
私の板にもピッタリのお写真ですぅ。是非お越し下さいませ。
書込番号:10437754
2点
皆さん こんにちは
キャんノンとびらさん
>バックが黒で綺麗ですね〜(^^)/
ありがとうございます。
ため息の午後さん
ススキの作品素敵ですね。(^o^)
>「真っ赤なお手々」作例もタイトルもナイスですー。
ありがとうございます。
>「ノーファインダーで」小さな花のようですが、バッチリ撮れていますね。
テレビでやっていたので真似してみました。
キラるんさん
>紅葉の撮影はいかがでしたか?
まだちょっと早かったようです。
ピピピ!さん
>「真っ赤なお手々」雰囲気良いです♪
ありがとうございます。
書込番号:10437780
4点
みなさん、こんばんは〜。
今日はいい天気でしたね〜。
バイクで紅葉撮りに京都との境付近の白毫寺というお寺に行ってきました。
よく紅葉してましたが、想像していたよりこじんまりしたお寺で少々残念
でしたが、余った時間で行きに見つけたコスモスを撮って帰って来ました〜(^^
先週撮ったのもまだたくさん貼りたいのがありますが、とりあえず今日撮った
ものをペッタンしときます〜。
積雲さん
DA15購入おめでとうございます。
やっぱりいいですね〜。
欲しいなぁ(^^;
> 「MIYABI」、「スポット」どちらもきれいですねぇ。
ありがとうございます。
「MIYABI」はかなりお気に入りです(^^
> 了解です。よろしくお願い致します。
こちらこそよろしくお願いします。
ピピピ!さん
> 射
透かし、いいですね〜!
zaizai777さん
> 萌。雫。淡。アポラン炸裂中ですねー!
ありがとうございます〜!
ask-evoさん
> 『小さなてのひら』
うわ、めっちゃツボです(笑)
さすが透かしうまいですね〜
ありがとうございます〜!
ひたすら透かしてますんで〜(^^
delphianさん
> ビンゴの様ですね。
XIANさん凄いなぁ〜
花博士ですね!
図鑑で調べただけですよ(^^
図鑑だと名前から探すのは簡単ですが、見た花を探すのはやっかいです。
一応季節ごとに分かれているので、その季節の花をひとつひとつ見ていかない
といけません。なければ前後の季節も調べてみます。
持っているのは小さい図鑑なんで載ってないことも多いです。
> これはペンタスとは違うな・・・
シャア専用ズゴックです…
すみません、嘘です(^^
これは分かりませんでした。
社台マニアさん
> >「ペンタス」という花が良く似ています
「ぺ、ペンタックス?」 ぉお!!(゚ロ゚屮)屮☆\(゚ロ゚ )ナンデヤネン!
あながち的外れでもないですよ〜。
こんな説明が書いてありました。
> ペンタスの名前はギリシア語で「5」を意味する「ペンテ」に由来し、花の形から来ています
書込番号:10438169
4点
皆様、こんばんは〜
今日は、天気も良くて絶好の行楽日和でしたね〜
本日、85mmのプラナー入荷しました〜(^^)キターーーーー
嬉っすぅい〜〜〜(^^)
バヨネットのフード、「シャキン・シャキン言う言う」かっちょええ〜
重て〜〜(笑) 存在感ありありの前玉 キャーーー 久しぶりのヒットレンズ
嬉しすぎて、犬なら、尻尾フリまくり状態です。
○私が3人目さん、こんばんは。
>ではなくて、ただの酔っぱらいです。
ははははは、確かにそう言う忙しさの時期でもありましたね(^^)
「レッドカーペット」は、いい色見ですねぇ〜 色彩豊かって感じですね
○delphian師匠、こんばんは〜
>光芒がキラキラして綺麗ですね〜 もうこんな季節なんですね。
有難う御座います〜今年も残すところ...の言い方が耳にするようになりましたね
キラキラは、キラるんさんのイメージ的にはこんな感じでしょうか(^^)
クロスフィルターは使用していないのですが、絞った絵も、個人的には好きです
>今度はスイレンとは違うハマれる物が探したいですね〜
次回作の特集が楽しみでも御座いますm(__)m
「これはペンタスとは違うな・・・」花の名前ですかね?(^^;)ペンタックスとは違うなじゃないですよね...
社台マニアさんに、先に言われちゃった(笑)
○ピピピ!さん、こんばんは。
>隣さんはフィルムでした。カッコ良かったです(^^)
フィルムですか、すごいですよねぇ現像代とかも...僕はデジタルから
入った人間なんで...フィルムは無理かなぁ(苦笑)
沖縄の出張時のホテルに泊まられたカップルの女性が、ペンタックスのボディ
で、お尋ねしたら、「フィルムです」って言ってて、単焦点レンズに
ストラップだけキヤノンで...およよ?!ってな感じでした。ちょっとした
拘りがあったんでしょうね。
「射」 凄いっす(@_@;) カラフルですし。
○積雲さん、こんばんは。
>あ、アンジェラで掛かりましたね^^;;;
思いっきり、釣られました(笑)
>運ぶ機械まで専用機があったとは。
やはり、この時代ないモンはない程の機械尽くしですね。
でも、被写体は凄いアイデアの勝ちですね(^^)d
「東京 BM?」綺麗ですね〜 ここの板の方々は、東京域の人が少なそうですが
都内の方でしたか?(^^)
○キラるんさん、こんばんは
>昨年のものですが、FA43で撮ったイルミです〜。
X'masイルミ綺麗ですね〜(^^)/ 結構、昼間の絵よりもイルミネーション好き
なので、リボンの所の切り出しも、上手いなぁっと勉強になりました(^^)
>お昼間は紅葉、夕方はBM、夜はイルミ♪♪・・・ワクワクですw
ですね、ですね(^^) 被写体には、困りませんね(^^)d
単玉のプラナーが来たので、一層ワクワクです(*^^*)
○ため息の午後さん、こんばんは。
>55-300のズームレンズです
そーでしたか(^^) 面白い焦点距離の単玉だなぁって思っておりました(^^)
ズームにはズームの良さもありますね
「ガラス細工のように」いい色合いですよねぇ どうしてか僕の撮る絵は
この色が出ない場所なんですよねぇ 東京じゃ無理か...な(^^;)
○かずぃさん、こんばんは。
>ちょっと誤解をしていらっしゃるようですね。
>日の入りのダイヤモンド富士を撮るなら早起きの必要はありませんよ。
なるほど、なるほど。 日の入りのタイミングでしたか....(__;)
恐れ入りました(__)全然気付かなかったです。
月の出のパール富士は、呼び名も知りませんでした。
大変勉強になりました。有難う御座いますm(__)m
○from OKINAWAさん、こんばんは。
>Tiffany…いいですね。名古屋勤務の時に栄のTiffanyの入ったビルで仕事してました。懐かしいなぁ〜
そうでしたか〜 懐かしんで頂けたようで嬉しい限りです。
沖縄出張時のプチ・オフでお会い出来た時に聞けた名古屋の所ですね(^^)
是非泡盛の滴のスーパーマクロをリクエスト(笑) 半分冗談ですから(~~)/
書込番号:10438172
4点
ため息の午後さん
その日は今シーズン一番の冷え込みということでした。
山中湖村の予想最高気温は7度だそうで、真冬の装備が必要でした。
曇る心配は殆どなく、沈み始める時刻が来るまでの辛さはあまり感じられませんでした。
大変だったのは、駐車場の確保と撮影場所の確保でしたね。
休日ということもあって、すでに駐車場は満車、カメラマンもすでに100人以上が来てたようです。
最終的に200〜300人位来ていたのではないかと思われます。
mistgreenさん
横谷渓谷の紅葉は来年以降の楽しみにとっておくことにしました。
滝巡りが楽しみです。
アルカンシェルさん
関西からでは気軽に富士山見物というわけにはいかないですよね。
富士山をじっくり楽しむなら一週間くらいかけてじっくり巡ってみることを考えたほうがよさそうですね。
積雲さん
まさに大当たりでした。前日の雨(嵐?)が汚れた空気を綺麗にしてくれたようです。
朝から素晴らしい天気の一日でした。
zaizai777さん
鉄道写真を滅多に撮ることはないのですが、俄か鉄ちゃんになってみました。
経験が少ないのでどんな構図にしてよいのか、よくわかりませんでした。
暇があれば、うまい人の写真でも見て勉強してみます。
ask-evoさん
太陽が富士山頂にかかるのが「ダイヤモンド富士」、(満)月が富士山頂にかかるのが「パール富士」と世間一般では呼ばれているようです。
delphianさん
そうですか、写欲が湧きませんか。
いつか休暇でも取って来ていただくしかないようですね。
その日が来るのを楽しみにしています。
from OKINAWAさん
デジタルカメラの気楽さにどっぷり浸かってしまっている身としては、今更フィルムカメラの時代にはもう戻れません。
書込番号:10438219
4点
みなさま、こんばんは♪
素敵な作品ありがとうございます〜。
いろんな秋が見れて楽しく勉強させていただいております〜w
すんちん さん
こんばんは♪
見事な紅葉ですね〜w美しい紅葉はこれから真っ赤になって
楽しませてくれるのでしょうね。
湖東三山はまだ見頃前のようですので、行くのが楽しみです♪
C'mell に恋して さん
こんばんは♪
こちらこそいつもありがとうございます。
すばらしい情報をいつも感謝しております。
かずぃ さん
こんばんは♪
富士山の作品、いつもすばらしいですね〜w
私は見れる時といえば、新幹線の一瞬の車窓からですね〜(笑)
機会があればゆっくり見に行きたいです♪
ため息の午後 さん
こんばんは♪
四度目の曽爾高原ですか〜wいいですね〜♪
キラキラのススキを撮りまくれますね!
>撮影地では互いに時分の好きな場所で勝手に撮っています(笑)。
そうですか〜w現地自由行動なのですね〜。
確かにその方が車内での会話も弾みますよね♪
>私は妙なライバル心が沸いてしまって肩に力が入りすぎて
自爆しております(笑)。
にゃははは!私は友達と撮りに行っても、ライバル心よりも
誘惑心を相手に与える事を第一に頑張ってます(笑)
書込番号:10438926
1点
delphianさん、前スレでのフォローありがとうございます♪
書き込む前に気が付いたので、先にレスさせていただきました。
そして、昨日はどうもでした〜w
くりえいとmx5 さん
こんばんは♪
お久しぶりです(嬉)お元気でしたか?
私は相変わらず元気ですよ〜!!あれからFA135と272Eが
新たに仲間に加わっております〜♪
“We Love賞”ありがとうございます(笑)
賞品はなにですか?
mistgreen さん
こんばんは♪
>反対側は良くドラマに出てきます。
何だかサスペンスドラマで出来そうな場所ですね〜!
南禅寺には行った事がないので行きたいです♪
>今日、神戸のソフマップに行ったら、K20Dの新品が
59,800円でありましたよ〜(^^ゞ
えへへ、私はK20D買うならリミテッド専用K20Dチタンが狙いです〜(笑)
XIAN さん
こんばんは〜♪
いいですね〜w紅葉が美しいです。
FA31とFA77という贅沢ですばらしいレンズを同時に
持ち出せる事に幸せを感じています〜w
>図鑑で調べてみました(^^
「ペンタス」という花が良く似ています。
わざわざ調べていただきありがとうございます。
社台マニアさんもコメントされていますが、
偶然にもpentaxに似ていますね(笑)
アポラン90mmいいですよね〜w
私もFA77や272Eのような中望遠レンズだけで
撮影する時がかなり楽しいです♪
書込番号:10439037
1点
デデン♪
曾爾高原のススキ写真、思いの外好評で驚いておりますっ!
ありがとうございますm(__)m
実は元の写真を相当レタッチでいじってます。
参考になるかどうか分かりませんが、比較写真をば。
レタッチはFSIVを利用してます。
コントラストと彩度を思い切ってプラスに割り振ってます。
すると、あーら不思議、みたいな感じです。
>てくてくお散歩さん
>>おお、銀色の世界が金色に!キレイですね(*^^*)
ありがとうございます!!
ちょいと種明かしを上に書いてますが(笑)、
日が傾くと銀から金に変わるのは凄いですね〜!!!
>XIANさん
>>うっほ〜!なんちゅう色ですか!?
いわゆる「まほろば仕立て」です(笑)
レタッチで思いっきり遊んでます♪
>ピピピ!さん
>>声が出なけりゃ周囲にバレませんw
その手がありましたか(笑)
>>「曾爾高原から愛を込めて」凄い!FA77販促ですな(^^)
ありがとうございます〜♪
これは完璧にタイミングに恵まれました。
ため息の午後さんは「何か」を持っていらっしゃいます(笑)
>>これはもう武勇伝です♪
まだ、笹かまぼこは序の口です(爆)
>キラるんさん
>>すばらしいですねww
ありがとうございます〜♪
>>「ならオフ」の時って、本名で呼び合っておられるのですか??
いや、さすがにそれは無いです(笑)
>>まほろばさ〜ん!・・・ため息さ〜ん・・・
そんな感じです(笑)
>私が3人目さん
>>渓谷はこの程度
杜フェチの私には溜まらない風景です(笑)
>キャんノンとびらさん
>>このイルミが個人的にベストショット
うー、良い雰囲気ですね〜!!!
>>是非、「がはははは、と言いながら・・・
奈良公園は私に奈良フォトの世界を色々と教えてくれる先生ですね。
特別な行事とかが無ければ、基本こんな場所で撮ってます♪
>>「金に変わっちゃった!」黄金色ですねぇ うーーーん 綺麗です〜
実は若干レタッチマジックです(笑)
でも夕焼け時間は本当に目の前が金色の世界でした〜!
そして、Planar85御輿入れおめでとうございます!!!
何とか紅葉に間に合いましたね〜♪
>from OKINAWAさん
>>この空白の意味もご理解下さい(爆)
前の仕事の時に似た経験をしております(爆)
非常に空白の意味が分かります(笑)
>>緑の世界
ゴクッ(笑)
>C'mellに恋して師匠
約4倍のイメージサークルの世界なんですね〜!
ライトボックスとルーペが非常に欲しいです(笑)
モノトーン、これぞって感じです。
>ため息の午後さん
あー、昨日は真逆の気象状況だったんですね〜
みたらしこんにゃく、あれハマリそうです(笑)
>>光の国から
あー、この構図があったか〜!!的な感じです(笑)
>>まさかこんなおいしい写真を撮っておられたとは・・・(笑)
ガハハッ(笑)
アポランつけてファインダー覗いた瞬間この景色でした(笑)
>mistgreenさん
>>曽爾高原、やっぱりいいですねぇ〜(^O^)/
ありがとうございますっ!!
ここはため息の午後さんと出逢わなければ、
ちょっと縁の無いくらい遠い場所なんです。
>>ところで私、実は、奈良は殆ど知らないんですよ。
私もつい最近まで全く知らなかったんですよー。
今でも新しい事を発見する事が多いです。
>>南禅寺
私の大好きな場所です♪
>アルカンシェルさん
>>夕日色のゴールドのススキ、見事です。
ありがとうございますっ!!
夕日の光は魔術に近いですね〜!!
>>曾爾高原って、回りの山々の見晴らしが良さそうな所ですね。
そうですね、確かにちょっとした小高い丘もあるので
非常に見晴らしの良い場所が多いです。
夏でも涼しそうな感じです。
>積雲さん
DA15購入おめでとうございます〜♪♪
>>霧がかかったまほろばもいい感じです。
ありがとうございますっ!!
雨が降るとテンションが上がる私です(笑)
>marumiya。さん
>>I Love ぺんた
FA77の販促写真みたいな作品ですね〜♪
まほろびあぁ〜ん♪
昔、良くFA77のレンズを奈良の風景に入れて写真を撮ってました(笑)
書込番号:10439041
3点
続きをいきますw
アルカンシェル さん
こんばんは♪
こちらこそよろしくお願い致します。
嵐山は近くにあるのになかなか行けない場所ですね〜。
懐かしい気分で見ています。
嵐山に行くと、湯豆腐を食べていたのを思い出しますw
滋賀県にはお花がいっぱい咲いている所は
たくさんありますよ♪
草津市立水生植物公園みずの森は私もよく行きますよw
300円の入場料がいりますが、何度も行くだけの事もあって
すごく楽しい所ですよw
積雲 さん
こんばんは♪
こちらこそよろしくお願い致します。
そしてDA15購入おめでとうございますw
いいですね!DA15(笑)・・・ガマンガマン。
将軍だなんて(笑)喜んでいいのでしょうか〜w
ありがとうございます!
>構図の件は、「見守り」が返答ですね。ありがとうございます。
構図は難しいですよね〜。
私はファインダーを覗いて、イメージしながら好きなように
遊んでいる感じですね〜。
『見守り』では狛犬の目線を追いかけてみました(笑)
書込番号:10439125
1点
連投いきます〜w
ピピピ! さん
こんばんは♪
そして、We Love 単焦点 書き込み1周年ありがとうございますw
これからもよろしくお願い致します。
本当に楽しい1年でしたね〜w
お互いに見事に沼の奥深くまで来ましたね(笑)
2年目も楽しくいきましょ〜w
zaizai777 さん
こんばんは♪
お見事な秋の作品ありがとうございます!
橋の下を覗き見る事は、高い所が苦手な私には出来ないです〜(苦笑)
新兵器のFA135も大活躍ですね〜w
>昨日のFA31すごかったですね。
ありがとうございますw
FA31のすばらしさが成せる技だと思います♪
撮った私が驚いてましたから(笑)
ask-evo さん
こんばんは♪
照明写真をありがとうございます(笑)
照明を撮るのも楽しいと私は思いますよ〜w
特に『AURO』は素敵です♪
>新スレまでおあずけ?(笑)
もうペッタンしちゃいましたw
でもこの秋にまた撮れそうな気がします〜♪
>自分で買った30枚と併せて\16900ほど当たりました。
それは大当たりではないですか〜w
私も今年の年末ジャンボは必ず買おうっと!!
書込番号:10439222
1点
つづきをいきますw
marumiya。さん
こんばんは♪
今夜も飲んでますか〜〜〜(笑)
こちらこそよろしくお願い致します。
秋は私も大好きな季節です。
今年はいっぱい三姉妹で撮りますよ〜w
delphian さん
こんばんは♪
昨日はどうもでしたwあれから明け方まで盛り上がって
おられたのですか?
またお邪魔しますので、その時はお相手お願いします♪
>あらためて FA Limitedっていいなぁ〜 買って良かった〜
私もですw
私の場合は、値上にならなかったら同時購入はなかった
と思います〜。特に先にFA43を手に入れていたので
FA31はだいぶ後に買っていたと思います〜。
値上が私のタイミングでしたね。
社台マニア さん
こんばんは♪
>X'masなんかどっか行けぇ〜 (p_q*)シクシク
にゃははは!何か苦い思い出とかあるのですか??
私はありますよ〜!!・・・
昔昔、クリスマスイヴに振られた事があります(爆)
私が3人目 さん
こんばんは♪
いつもレンズ交換をしながらの素敵な作品ありがとうございますw
単焦点の醍醐味ですね〜♪
黄色と赤の道を歩くのは私も好きです〜w
秋は本当に美しい季節ですよね♪
書込番号:10439295
2点
皆さん、こんばんは。
関西は今日も良いお天気で、ハイキング日和でしたね。
私もちょいと六甲山まで・・・写真を撮りに行ってきました。
遠目に見る六甲は、余り紅葉が進んでいないように見えましたが
場所によっては、結構、綺麗な紅葉が見られて、秋本番を感じました。
さて、今日の作例は、港・神戸の北側にそびえる六甲山の中腹にある
再度(ふたたび)公園などで撮影したものです。
使ったレンズは、FA77mmが少しと、残りは殆どAPO-LANTHAR 180mm です。
ただ、SR の数値を手入力する際にミスったので、EXIF情報が変になってます。
ちょっと、使い慣れていないカメラを使ったので・・・(^_^;)
★ ask-evoさん
> 知識の泉へのリンクお願いしま〜す
了解しました〜(^^ゞ このあと、別レスにて書かせて頂きますね。
★ アルカンシェルさん
> 信州の紅葉、いろんな色彩が混じり綺麗ですね〜。
ありがとうございます。m(_ _)m
今年も行きたかったんですが、もう終わりの頃ですねぇ〜(^_^;)
嵐山をはじめとする京都の紅葉は、これからが本番ですね。
★ 積雲さん
DA15mm Limited ご購入、おめでとうございます。m(_ _)m
やっぱり、あの広さは良いでしょ〜? \(^O^)/
「夜景 傾いてしまった&反射が」「東京BM」素晴らしい! BMですね〜(^O^)/
やっぱり東京は大都会、夜景は最高だと思います。
窓の反射・・・私は、これが欲しいです。(ちょっと高いのが・・・)
http://www.ginichi.com/product_info.php/products_id/5959
★ zaizai777さん
「コンクリートアーチ橋日本一の天翔大橋」・・・コンクリートでこの高さは凄いなぁ〜
> 「秋空を泳ぐ」おもしろい構図ですねー。
> 南禅寺ってお寺だけでなくこういうのもあったのですね
ありがとうございます。m(_ _)m
でも、ここは南禅寺の隣の隣にある永観堂というお寺なんですよ。
紅葉が有名で、人がわんさかやってきます。
この写真を撮ったときも、人に押されながら撮りました。(/_;)
この頃は、*istDSで SR もなかったので、ブレブレ写真量産でした。
もちろん、三脚禁止なんですが・・・無視する人と怒る人がいて
結構、修羅場チックな場面もございました。(私は傍観者、、、ですが)
書込番号:10439363
4点
これでフィニッシュです〜!
FA77で撮ったバラの作品をペタリします〜!
Tomato Papa さん
こんばんは〜♪
こちらこそいつもありがとうございますw
お祝いのお花、白いコスモスが綺麗です♪
こちらこそよろしくお願い致します。
from OKINAWA さん
こんばんは〜w
シーサーもいろんな種類があるのですね〜
沖縄は沖縄らしい秋があると思います。
それはすばらしい事だと思います♪私も沖縄の四季を
見る事が出来て嬉しいですw
>見たいです(笑)
多分、口がとんがってると思います(笑)
私が4人目 さん
こんばんは♪
紅葉は今月中旬頃が見頃な感じでしょうね〜。
こちらも似たような感じです。
そんな時は272EやFA77、FA135で切り取る感じの撮り方が
有効だと思います〜
キャんノンとびら さん
こんばんは〜♪
85mmのプラナーおめでとうございますww(祝)
大興奮が伝わってきます(^^)
私もどんぐりを272Eで撮りたくなってきましたw
昨年のイルミでしたが、褒めていただき嬉しいです〜♪
クロスフィルターを使って、今年もキラキラいきますよ〜
>単玉のプラナーが来たので、一層ワクワクです(*^^*)
私もワクワクしてきました〜♪
楽しみにお待ちしています!
書込番号:10439399
4点
連投で〜っす。♪
今日は、午前中に用事を済ませて、午後から嫁さんのお供・・・
写真を撮る時間ができたのが、既に午後3時を回った頃でした。
六甲山の中腹に着いた頃には、太陽は山陰に隠れようとしていました。
到着がちょっと遅かったようで、焦りましたねぇ〜(^_^;)
★ キラるんさん
> 南禅寺には行った事がないので行きたいです♪
そうでしたか。とっても良いところですよ。観光客は多いですが・・・(^_^;)
以前アップした湯豆腐のお店(というより、お寺)も南禅寺の横なんですよ〜♪
> えへへ、私はK20D買うならリミテッド専用K20Dチタンが狙いです〜(笑)
だと思ってました。(^^ゞ もし、あそこにあったのがチタンだったら・・・
多分、その場で携帯を使って、このスレに情報アップしてたと思います〜(^^ゞ
★ delphianさん
>『京都・南禅寺にて』『反対側は良くドラマに出てきます』
> 雰囲気たっぷりですね〜
ありがとうございます。ここは京都を舞台にした二時間ドラマで良く出ますよね。
アーチ橋の上は、実は水が流れているんですよ。それも琵琶湖から引いた水が。。。
> 2枚目は 60mmってなっているのに広角レンズでの撮影に見えます。
確かにそんな感じもしますよね。
SIGMA 18-200mm での撮影だったと思いますが、IFですから、
実際の焦点距離が短いのかもしれませんね。(にしても、広角ではないか・・・)
DigiCopy お手数をお掛けして申し訳ありません。m(_ _)m
★ 私が3人目さん
「レッドカーペット」・・・上の葉っぱが緑なのに、もう下に赤いのがあるんですね。
なんか、不思議な景色です。
ギャラリーはログインできたようで良かったです。
また、判らないところがあったら、どんどん仰ってくださいね。
★ 私が4人目さん
「たまごサンド」・・・いつもながら気の利いた題名で、なるほどっていう感じです。
色合いも綺麗で良いですね〜 ついでに、お腹が空いてしまいました。(^_^;)
書込番号:10439409
3点
皆さん、こんばんは〜。
腰痛も治り、今日は久々にお散歩行ってきました(^-^)
今日の撮影地は「旧古河庭園」でございます。
紅葉は、もう少し先かな〜という感じでしたが、バラがキレイでした。
葉っぱ撮るの難しい〜(^▽^;)
露出などの基本的部分と、構図をしっかり学ばねば〜〜!!と思い知った日でした・・・
レスは、後日いたしますm(_ _"m)ペコリ
書込番号:10439423
3点
こんばんは。
子猫のテラスさんが前スレに来店していました。
こっちを案内してきましたが来るかな?
社台マニアさん
> X'masなんかどっか行けぇ〜 (p_q*)シクシク
がははっ 今年は心暖かいクリスマスをお過ごし下さい (^^
リンク先を見てきましたw
低い、低すぎるwwwww
それでも山なんですね〜 (^^
from OKINAWAさん
スイレンは来年かもしれませんね〜
確認に明日 "東南植物楽園" に行ってみましょうかね。
咲いてなかったら1000円無駄になりますが (^^
私が4人目さん
『たまごサンド』 た、確かに (^^
相変わらずタイトルにキレがありますね!
XIANさん
> 図鑑だと名前から探すのは簡単ですが、見た花を探すのはやっかいです。
そうでしょうね〜
実は私もある目的の為に花と虫の図鑑を買おうかと思っています。
沖縄に特化したものがあればサイコ〜
ちょっと探してみたいと思います。
> シャア専用ズゴックです…
すみません、これが全くわかりません (^^
キャんノンとびらさん
凄い玉が来ましたね〜
ご入手おめでとうございます♪
これが入り口ですよ (^^
キレが良さそうですね。
これからペッタンされる画が楽しみになってきました。
ママ
前スレでニアミスでしたね (^^
あれからは閑散としてシーンとしていましたw
また遊びに来て下さいね♪
> 私の場合は、値上にならなかったら同時購入はなかった
> と思います〜。
むしろ値上げがあった事に感謝しましょ〜
もしかしたらいまだに揃ってなかったかもしれませんよ (^^
書込番号:10439456
4点
三連投でぇ〜〜っす。m(_ _)m
この季節になってから、XIANさんを真似て、風の逆光・透かしの葉っぱや紅葉などを
撮りだして、アポラン180mmの描写にゾッコンです。
ということで、またまたアポランの作例をアップします。EXIF変ですが・・・(^_^;)
★ from OKINAWAさん
> 自分が住んでいるその土地のよさを改めて教えてくれる素晴らしいスレッドですね。
本当にそう思います。そして、ほかの土地の良さも知ることができる。素晴らしいです。
ところで、私は関西人ですが、チューブ入りの味噌カツ用ソースを愛用しております。(^^ゞ
★ すんちんさん
>>京都・南禅寺にて
> なんて素敵なお写真なんでしょう!!ここは一度行ってみたいと思っております。
ありがとうございます。m(_ _)m 南禅寺周辺は、とても雰囲気が良いですよ。
南禅寺から永観堂前を抜けて、哲学の道を歩き、銀閣まで行く道が、私の一押しです。
★ キャんノンとびらさん
プラナー85mmを入手されたのですね。おめでとうございます。
しかし、「落葉」「金属感」「どんぐり」どれも凄い描写力ですね。
これからの作品アップを楽しみにしております〜m(_ _)m
★ かずぃさん
やっぱり休日の山中湖は大変ですね。
でも、素晴らしい写真が撮れると、苦労も報われますよね。
★ まほろばの旅人さん
>>南禅寺
> 私の大好きな場所です♪
なるほど、確かに、雰囲気がまほろばっていますからね〜(^^ゞ
あれで、人が少なかったら最高なんですが・・・(^_^;)
まあ、私の場合、昔、祖母があの近くに住んでいましたし
学生時代は、毎日のように南禅寺周辺の景色を見ておりましたねぇ〜(^o^)
レス抜けございましたら、すいません。m(_ _)m
書込番号:10439469
3点
再度今晩わ ゴシ(´-ωq))((pω-`)ゴシ
>delphianさん
>これが全くわかりません (^^
僕も解らなかったので即行ググってみました ( -ノェ-)コッソリ
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%82%A2%E5%B0%82%E7%94%A8%E3%82%BA%E3%82%B4%E3%83%83%E3%82%AF&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&client=firefox-a
http://homepage3.nifty.com/YODASHP/msm07s.htm
だそうです・・・ (= '艸')ムププ
モ、モダメ・・(ノ ̄Д ̄)ノ~ミ☆(o_ _)ozzz..
書込番号:10439501
1点
業務連絡です〜(^^ゞ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ We Love 単焦点 の ギャラリーやってます〜\(^O^)/ ★
★ http://single-focus.info/ ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
お知らせに投稿方法やユーザー登録方法も書いております。
このスレッドにご参加の皆様からの投稿をお待ちしております〜m(_ _)m
どんどんアップしてくださいませ〜(^o^)/
書込番号:10439515
1点
こんばんは。
すっかり冷え込んでます。灯油買ってこなくちゃ。
ママさん
「FA43 連続ダリア」もそうですが、どうもママの花撮りは優しさがありますね〜
心も描写されてるのか!?
頑張って優しい写真が撮れる様になります♪
おっイルミ! 今年は武器も増えたし少しづつ勉強もしてるし、お互い楽しみっすね(^^)
今日、久々にFA77で室内子供撮りしました。
(以前はFA77でアップがが多かったのですが、最近はFA43で周りも少し入れるようになってました)
液晶チェックした瞬間“なんだこりゃ!”です。分かっていますが改めて“ヤバイ レンズ”です(^^)
今日でママさんのスレに参加させてもらって丁度1年です。実に早い!あっという間でした。
いっという間に2年目が過ぎるんでしょうねw
これからも宜しくお願いしますね♪
かずぃさん
「富士山と御殿場線」富士山が浮き上がってます!!
ため息の午後さん
「光の国から」「ガラス細工のように」すんごい立体感です。こういうのにメロメロです(^^)
>今日隣で、二台体制で撮影してる人がいましたが羨ましく
思いました。
もう一台買うまではお互い、
『撮ってたカメラを大きなバックに入れた瞬間、驚異的なスピードでレンズ交換し、
バック内にもう一台のカメラがあってカメラの交換したかのように見せる作戦』でいきますか。
これで気分は2台体制ですw
くりえいとmx5さん
お久しぶりです。
DA21直ったんですね。
mistgreenさん
「京都・南禅寺にて」カエデですよね? 凄い黄色ですね!こういう色はナカナカ見れませんね!
>いや、まあ判らん人には使ってもらわなくて結構。
できあがった絵を見てちょうだい! という気分ですよね。
ホントですね。一発で黙らせる破壊力がありますからね♪
「赤と黄色」見事な赤と黄色ですね!
>「アポラン180 + リアコンA2X-S」・・・リアコンかましても、良い描写ですね。
車輪周りもちゃんと解像しているし、やっぱり単焦点ならではです。
思ったより描写が落ちなくて良かったです。
ただ、リアコン入れるとコントラストが低くなる様な気がします。もうチョット使ってると色々見えてくるんでしょうね。
XIANさん
>> 衣装替え
>お〜、透過光がきれいですね〜。
ありがとうございます。“偶には・・”と思ってA09で撮ってみました。
描写は当然ですが、気分や撮り方も単焦点とは違う感じでした。
総帥の影響を受けて、朝夕の優しい光の時間帯も狙う様になってきました。
アルカンシェルさん
FA135は少し前にペコちゃんの中古で出てたのをネットで見た気がします。当然翌日は無くなってましたが。
オクは激戦なので中古屋も視野に入れるとゲットが早くなりそうですね。
積雲さん
DA15ゲットおめでとうございます♪
>絞り開放だと、かなり甘い感じ、でしょうか。
F 5.6 になると突然締まりますね。
遠景ですか?
11月3日は東京もBMだったんですね(^^)
>type R と C の中間なんて、いかがでしょう。低彩度。
なるほど!RとCは分けて考えてました。そうか、合体させればイイのか・・・
>200 のマクロは手ぶれとの戦いになりそうですね^^;;
時間を止める技を身につけなくちゃですね。 ザ・ワールドか!?
zaizai777さん
「コンクリートアーチ橋日本一の天翔大橋」凄いですね!
ask-evoさん
>証明ではなく正真正銘照明写真です
正真正銘照明写真を証明してるんですね。照明でw
僕、仕事ではほぼ毎日メガネしてます。だからマスク嫌いなんですよ。曇るから。
でも、マスクもマッチしてると意外と不快じゃないですよ。
最近はサージカルフェースマスク(医療用)ってのをしてますがコレかなりイイです。
marumiya。さん
「枯葉の賑わい」いいですね〜 枯葉と水面ってイイですよね。
delphianさん
昨夜はドウモです。
早速ですよ(^^)
>『射』 これはよだれが出るシーンですねw
ありがとうございます。身近な秋で庭で撮りました(^^)
子猫のテラスさん
お誕生日おめでとうございます。
我が家の嫁も今日なんです(^^)
今日のSLは煙が多くチャンスだったのに、露出を間違えたり、レンズの選択を失敗(FA43がマッチしてたかも)しましたorz
現像で色々やってみましたが、やり過ぎか(^^;)
一端れすです。
書込番号:10439523
2点
今日は昨日の曽爾高原周辺です。
☆mistgreenさん
「京都・南禅寺にて」しっとりと落ち着いたいい作品ですね。
こんな風に紅葉を撮ることに憧れています。
関西の紅葉本番もあとわずかです。今年もいい景色に巡り合ってください。
私もがんばります。
☆XIANさん
>うぉ〜、4枚ともすごいです〜!飛ばしてますね〜(^^
ありがとうございます。
紅葉本番まで今年のススキのベストショットを目指して曽爾高原まで通っています。
萌・雫・淡どれもお見事です。
私も今日はXIANさん風を一枚ペッタンしまーす。
お互いに、この秋の代表作めざしてがんばりましょう。
☆アルカンシェルさん
都会の建物から自然の風景までご活躍ですねー。
嵐山に渡月橋、秋の京都は楽しまれましたか?
>写真と写真タイトルを、拝見しますと秋から冬への季節の変わり目を感じます〜。
最近、曽爾村の風景にハマっています。
田舎住まいの私から見ても田舎だなーと思う風景の中にススキの高原や屏風岩や鎧岳
のような切り立った絶壁等があり、のんびりと過ぎる時間を楽しんでいます。
☆積雲さん
「夜景 傾いてしまった&反射が」 こんな都会の夕景に憧れています。
BMの夕日の中にそびえるビル群のキラキラと輝く照明いいですねー。
こちらでは、お寺と夕日しか撮れませーん(涙)。
それはそれで素朴なんですが・・・
☆zaizai777さん
雄大な大自然の中の紅葉キマってますねー。
いつも雄大な風景ありがとうございます。 K−7いいですねー。
zaizai777さんの作例からは、当初噂されたようなねむさは全然感じません。
ますますK−7欲しくなってまいりました〜。
>「炎の如く」かっこよすぎます。
ありがとうございます。
先日のまほろばさんとご同行した帰り道に撮りました。 きれいな夕日に
キラキラと黄金色に輝くススキもいいですが、夕日にシルエットが新鮮で思わず
パチリといきました。
☆ask-evoさん
>写真撮りに行きたいなぁ〜(^^;
お気持ちよ〜くわかります。
頻繁に出掛けている私でさえも紅葉の季節を前にして同じ気持ちでいっぱいです。
私も忙しいときはよくヒルレンしました。
>今回の作品もまたすごいですね〜
ありがとうございます。
何度行っても、次こそはと思って片道40Kmの道を通ってしまいます。
☆delphianさん
>黄昏時のススキ、いいですね〜
ありがとうございます。
夕景撮りの大家、delphianさんからのうれしいお言葉感謝です。
私も睡蓮を撮ってみたかったのですが、今年はついぞ睡蓮とは一度もお目に
かかれませんでした〜(涙)。
☆社台マニアさん
プログで有力場情報、確認させていただきます。
来年初め頃にはK−7買えるでしょうか?(笑)
☆私が3人目さん
3人目さんの作例も日増しに紅葉が秋らしさを増してきましたね。
紅葉本番の愛媛の作例を楽しみにしています。
奈良でも少しぐらいは撮ってくださいねー。
>「ガラス細工のように」ほんとに壊さないでって感じですね。
ありがとうございます。
以前、地元の方に教えていただいたとおり、花が開いたススキは夕日を
反射して輝いてくれます。
☆from OKINAWAさん
シーサーも色々ななタイプや表情があるのですね。
これからも沖縄の色々な風物を紹介くださいねー。
☆すんちんさん
>水面下では、このような努力の積み重ねがあるのですね!!
大野寺は車で30分程と比較的近いので度々行くことができます。
私は元来、努力は苦手なタイプなのですが、写真を趣味にするようになってから
行動的になってきました。 やはり好きなことですから楽しいです。
でも、早朝やハードな場所は、未だに足が向きませーん(笑)。
アルカンシェルさんの嵐山と渡月橋と同じアングルを撮られるために
出掛けられたのでしょうか? そうだとすれば、すんちんさんこそ、かなりの
努力家ですよ(笑)
>今日の夕日と薄の光のシャワーも実に素敵です。
そんな風におっしゃっていただきますと調子に乗って明日も、曽爾まで
行ってしまいそうです。
☆私が4人目さん
「もうちょっと」青い空に紅い紅葉がよく映えていますよ。
こちらの紅葉は、なかなかきれいな紅に会えません。
☆キャんノンとびらさん
>ズームにはズームの良さもありますね
単焦点の☆レンズは、なかなか手がでませーん(涙)。
>この色が出ない場所なんですよねぇ 東京じゃ無理か...な(^^;)
同じ夕焼けでも、お天気の状態で雰囲気は違いますね。 「ガラス細工のように」は、
11月3日にまほろばさんと行った時のものです。 「赤い時間」は昨日のものです。
少ない経験からですが、空気の澄んだ日の強い光線のときにやや斜めから撮ると
きれいなように思います。
地元の人に聞いたのですが、ススキは11月になって花が開ききった頃が一番輝く
そうです。
「金属感」なにげない日常の被写体が質感いっぱいでシャープに撮られていますね。
勉強になります。
続きは後で
書込番号:10439631
4点
再びこんばんは〜。
ひとつだけレスを。
delphianさん
> これが全くわかりません (^^
社台マニアさん
> 僕も解らなかったので即行ググってみました ( -ノェ-)コッソリ
社台マニアさん、調べていただいてありがとうございます。
こいつの爪の部分と雄しべの形状が似ていたので(本数違いますが)、
ボケてみました…
分かりにくくてすみません〜
書込番号:10439650
1点
続きいきまーす。
☆かずぃさん
王滝に続き富士、見事な作品ですが、実際に現地に行くと様々な苦労がお有り
なんですね。 私も最近は曽爾高原まで通っていますが、平日でも150台収容の
駐車場が満杯に近く、撮影場所も小さな丘にたくさんの人で溢れたりといった
経験をしています。
それだけに、いい写真が撮れた時の喜びも大きいですよね。
☆キラるんさん
明日も撮影地に迷ったら曽爾に行こうかな〜なんて考えています(笑)。
同じ奈良県、しかも尊敬する写真家も同じとなると微妙にライバル心が沸きます(笑)
まほろばさんほどの腕前の方にライバル心を持つこと自体、私の度量の小ささ
なんですが・・・でも、闘志がメラメラと(笑)。
このスレを通じていい出会いが出来ています。 次は3人目さんとお会いできます。
さらに12月はオフ会で色んな出会いが待っていますね。
このような出会いが出来る、このスレに改めて感謝〜です。
☆まほろばの旅人さん
昨日は、残念なお天気でした〜(涙)。
明日も行こうかと真剣に悩んでいます(笑)。
あっ、そうそう、昨日は室生の龍穴に行ってきましたよ。
途中の山道には天岩戸神社もあり、龍穴は滝のある素晴らしい渓谷にありました。
すんちんさんのスレにもペッタンしていますが、こちらにもペッタンします。
ここも大変な場所にありますので、次回はいかがですか?
と言っても雪の降る冬場だけは、ご遠慮申し上げますが(笑)。
私には、まほろばさんがおられますので闘志が燃え上がります(笑)
良きライバル(勝手に)まほろばさんLoveでございます。
☆ピピピ!さん
>すんごい立体感です。こういうのにメロメロです(^^)
ありがとうございます。
こんな風に撮れるので、曽爾高原に惹きつけられてしまいます。
「今日のSL」おっ、紅葉の中を走るSLですか。 いいですねー。
紅葉だけでも羨ましいのに、そこへSLまで登場ですもんねー。
二台体制に見せる裏ワザですね。
欲張りな私はバッグをゴニョゴニョを繰り返し三台に見せようかな(笑)
書込番号:10439797
2点
ママさん
>お互いに見事に沼の奥深くまで来ましたね(笑)
こんなハズじゃなかったのに・・・という喜びですな(^^)
>私の場合は、値上にならなかったら同時購入はなかった
と思います〜。
僕は値上げが無かったらFA Limitedは買ってなかったかもしれません。
最初にFA43を買った時点で運命が決まりましたw
私が3人目さん
「レッドカーペット」歩くのが勿体ない様ですね。
社台マニアさん
>お買い上げありがとうございます <(_ _*)> アリガトォ☆\(^^;ナンデヤネン
宝くじが当たったら速攻で買いますよ♪
先日ナンバーズ4を買いました。ナゼか当てる自信がありました。
抽選結果はカスリもしません。 あの自信はなんだったんだ・・・(爆)
やっぱ観客が多い方が撮影も燃えるんですね。
Tomato Papaさん
「お祝い♪」DFA100ですよね? 既に欲しいレンズなんですが欲しくなります(笑)
from OKINAWAさん
>SLのC、Dは車軸の数ですね。
以前、アニキのDVDで何度も見せられました(^^)
C・Dは3本でしたよね。CとDの違いは知りませんでした。
D51やC62の様な大きい機関車も撮ってみたいです。
遠征するなら2台体制&鉄ちゃんバーが欲しいですね(^^)
私が4人目さん
「たまごサンド」迫力あります。
XIANさん
「鏡の国」映しですよね? 凄い澄んでますね。
>> 射
>透かし、いいですね〜!
ありがとうございます。フォクトレンジャーの活動です(^^)
キャんノンとびらさん
プラナー予想外に早かったですね!おめでとうございます。
>「射」 凄いっす(@_@;) カラフルですし。
ありがとうございます。庭の 青枝垂れ です。毎年色がイマイチなので、光のタイミングで狙ってみました。
まほろばの旅人さん
>>>これはもう武勇伝です♪
>まだ、笹かまぼこは序の口です(爆)
まじで!?すげー!
スペシャルな武勇伝、楽しみにしてますよ(^^)
mistgreenさん
「緑かがやく」ドカーンと来ました!
「再度公園にて」凄い色!波が惜しいっすね(^^;)
>ちょっと、使い慣れていないカメラを使ったので・・・(^_^;)
あれ!? K-7ゲットされたんですか?
>この季節になってから、XIANさんを真似て、風の逆光・透かしの葉っぱや紅葉などを
撮りだして、アポラン180mmの描写にゾッコンです。
そうなんすよ。アポラン180ハマるんですよね〜
90と125も使ってみたい・・・(^^)
delphianさん
「ハードモノクローム」カッコイイ!
ため息の午後さん
「光を受けて (XIANさん風味で)」色々な色で綺麗ですね!
>「今日のSL」おっ、紅葉の中を走るSLですか。 いいですねー。
紅葉だけでも羨ましいのに、そこへSLまで登場ですもんねー。
ありがとうございます。何処で撮るか悩んだあげく、無難な所にしました。
今日は中判の方が数名いらっしゃいました。
>二台体制に見せる裏ワザですね。
欲張りな私はバッグをゴニョゴニョを繰り返し三台に見せようかな(笑)
バックの隅の方まで探して、『あれ〜忘れたか? あっ、あったあった』と演じることも重要です。
演技の稽古も毎日欠かさず実施してください(笑)
キムたくさん
見てるかな?
やっと横バージョン撮りました。今度はA09じゃなくってFA31です。
単に横だと面白くないので、前回と反対側で撮りましたw
書込番号:10439926
5点
すみません、情報だけです。
ヤフオクに FA135mmF2.8が 28,000円スタートで出ています。(残り5日)
即決40,000円になっていますので、欲しい人はすぐに落札してしまうと思います。
欲しい方は急いだ方がいいかも (^^
書込番号:10439980
2点
(__)..。o○☆パチン o(--)o ムク お、おはようございます
>XIANさん
>あながち的外れでもないですよ〜
>ギリシア語で「5」を意味する「ペンテ」に由来し
そう云えば[アメリカ合衆国国防総省]は五角形で別名(ペンタゴン)でしたね ∩`・◇・)ハイッ!!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%9B%BD%E9%98%B2%E7%B7%8F%E7%9C%81
>キャんノンとびらさん
>社台マニアさんに、先に言われちゃった(笑)
僕は「ボケる事」しか考えてませんから・・・ (。-ω-)ァァ
>キラるんさん
>何か苦い思い出とかあるのですか??
毎年ロクな事が無いので・・・ (-д-`*)ウゥ-
続きは帰宅後に・・・ q(●●) 一旦コマーシャル
書込番号:10440592
3点
ハイサイ、皆様こんばんは。
本日F77が届きました。キタムラで受け取ったあと、その場で那覇新都心公園を散策しながら試し撮りして参りました。
皆様お勧めレンズの通り…イヤ〜、いいですね。タム90もお気に入りですが、少し離れたスナップを撮ったり、花全体を撮りながら背景をぼかしたいという用途には最適です。
スナップもお手軽に撮れますね。開放でも描写は抜群です。
注文して1週間かかりましたが、家に帰って二度びっくりしました。それは、私が手にしたFA77はペンタックス且ミ製なのです。他のレンズはHOYA且ミ製なのですが、このレンズは一年半前に製造されたレンズなのでしょうね。わざわざ箱の中に「ペンタックス鰍ヘHOYA鰍ノなります」との紙も入っておりました。
生粋のペンタレンズが手に入って(決して売れ残ったなどという気は全くありません)何か素晴らしい宝物を手に入れた気分です(^^)
レンズの色はシルバー。アルミ合金削り出しのボディーにはこの色が合うと思います。「ちゅらさん」です(^^)
書込番号:10442639
2点
こんばんは
from OKINAWAさん
沖縄で秋を見つけるのは大変ですね(^o^)
>全国から単焦点仲間がここに集えば…と改めて思いますね〜。
良いですね、北陸方面の方がいないかもしれませんね。
FA77おめでとうございます、儀式は終わりましたか?
「F1.8 開放」まだ寄れるような気がしますが・・・このレンズ最高ですよ(^o^)
すんちんさん
>そうなんですか?見逃しておりました。
このバス停利用してる方いないと思いますよ、周りに人家無いですから(^o^)
キャんノンとびらさん
>確かにそう言う忙しさの時期でもありましたね(^^)
時期もなく何十年もこのパターンです、生活習慣病です(^o^)
「落葉」どーんときましたね・・・水の上ですか?
まほろばの旅人さん
「「曾爾高原から愛を込めて」元写真」これだけのススキ圧巻です、流石師匠上手くまとめますね、私なら多分f6.3以上にしたと思います・・・欲張りですかね(^o^)
キラるんさん
>いつもレンズ交換をしながらの素敵な作品ありがとうございますw
リボルバー式のカメラがあると便利かも6個ぐらいのレンズを回転させて交換できるカメラ・・・無理でしょうね(^o^)
mistgreenさん
いつもながら鮮やかですね。
>もう下に赤いのがあるんですね
当然上にもありますが、落ちちゃって寂しそうなのでパス(^o^)
てくてくお散歩さん
「バラと洋館」良い雰囲気です・・・私神戸の街は観光したこと無いのです、六甲山は2回泊まりましたが。
ピピピ!さん
>すっかり冷え込んでます。灯油買ってこなくちゃ。
そんなに寒いところなのですか?
昨日の晩は風呂上がり下着でokでした。
灯油この時間だと私の所では買えません・・・家はオール電化ですので(自慢だけど、冬の電気代は地獄です)(^o^)
「今日のSL」空の色、青空と比べてみたいですね。
>「レッドカーペット」歩くのが勿体ない様ですね。
そこを歩くのが大物ですよ(^o^)
ため息の午後さん
「鎧岳を背に」凄いところですね・・・・この小川攻めてみたい。
>奈良でも少しぐらいは撮ってくださいねー。
すこしは撮れると思います、当日は荷物になるのでK100DSにDA35とFA135の組み合わせで行きます。
FA135お貸ししますのでよければカメラをお持ち下さい・・・暗いかも(^o^)
書込番号:10443072
3点
みなさん、こんばんは! たまにしかやってこない「なんちゃって彗星」、L&Sでございます。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
キラるんさん!遅ればせながら、栄転おめでとうございます!! 仕事に価格に大活躍ですね!!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
では前スレのお返事おば・・・みなさん遅くなって済みません。
■XIANさん
>航空機の写真嬉しいです。
>たくさん貼ってくださいね〜。
ありがとうございます〜お言葉に甘えまして、今回は「へりこぷた」です〜
■積雲さん
>L&Sさん、はじめまして。420mm で流し撮り、すごいですね。
>私もヒコーキの写真撮ります。主にグライダーで、あんなに
>お高い機体ではないんですが。今後もよろしくお願いします
こちらこそ!よろしう〜!
グライダー、いいですね、もしかして操縦もされるんですか???
■C'mell に恋してさん
>DA☆300mmF4SDM購入おめでとうございます〜!
>これで 鬼に金棒〜アムロにガンダム〜!ですね(笑)」
ありがとうございますぅ〜。
■社台マニアさん
>[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]の紹介料として差し出さんかい
>オラオラ!!そのレンズモッテ>コイ!!(▼O▼[]ゝ
あはは〜、差し上げてもいいんですが、重量あるんで開門ダッシュきついっすよ(笑)!
■ピピピ!さん
>DA★300ゲットっすね!おめでとうございます。
ありがとうございまっす! これで、うまく撮れなくてもいいわけができなくなりました〜(笑)
■キラるんさん
>DA★ 300o F4購入おめでとうございますw
>参考においくら位でしたか?
>いつかは欲しいですね〜w
ありがとうございます〜。
中古上品で11ちょいでしたぁ〜。ほぼ新品みたいなもんです。
■ため息の午後さん
>☆L&Sさん
>航空ショー、どこに行けば見られるのでしょうね? 近くに基地がないので全然
>わかりません。
こんなすてきなさいとがあるですよ!
http://www.mct.ne.jp/users/fjv/air/goairshow.htm
>昔、自動車レースを見に行ったのですが、スピードと爆音、車の比
>じゃないでしょうね。
レースと違って、前からも後ろからも横からも上からも来ますからね! たまらんっす!
あと、「音が後からやってくる・・・」ってのはなかなか他では味わえないかと!
>見る分には、楽しいですが、この戦闘機が実戦で飛ばない世の中になって欲しいです。
私もせつに願っています。航空ショーがスポーツならいいのに。
さて、今日の写真は、先日入間で行われた航空祭のときの写真です。
DA★300/4にしたおかげで、
1)ピントの歩留まりが大幅にあがった。AF-Cとの相性もばっちし!
2)すっごく軽い! 支えるときだけではなく、上下左右に振り回す時の慣性も軽いので、フレーミングが丁寧になった
3)画質は、さすがペンタの単焦点! 解放から文句なし! F5ならなお良し!! 色乗りもよし!!!
というわけで、SDMテレコンの登場だけを心待ちにしているL&Sでした・・・。
書込番号:10443133
3点
皆さん こんばんは
mistgreenさん
紅葉綺麗ですね。
>お腹が空いてしまいました。(^_^;)
どうぞおめしあがりください。
キラるんさん
<FA77 秋薔薇> 綺麗ですね。
家のバラも少しずつ咲いてます。
>272EやFA77、FA135で切り取る感じの撮り方が有効だと思います〜
ありがとうございます。
参考になります。
delphianさん
>相変わらずタイトルにキレがありますね!
ありがとうございます。
ため息の午後さん
>青い空に紅い紅葉がよく映えていますよ。
ありがとうございます。
ピピピ!さん
ありがとうございます。
書込番号:10443225
2点
いつもながら、爆速ですね(^^) レス漏れご勘弁。
☆delphian師匠、
NRの記事を見て、大変参考になりました。ありがとうございます。これからのイルミネーションの夜景撮りに強力な武器になります。
睡蓮那覇ではないですね〜。東南植物楽園にはクリスマスイルミの撮影も兼ねて、12月に一日がかりで行こうと思っています。
☆キャんノンとびらさん、
>是非泡盛の滴のスーパーマクロをリクエスト(笑)
これは助手がいないと撮れません〜 が…明日撮れるカモです。助手が来てくれればの話ですが(^^)
☆かずぃさん、
>デジタルカメラの気楽さにどっぷり浸かってしまっている身としては、今更フィルムカメラの時代にはもう戻れません。
そうですね。私など、体力がだんだん衰えていく真っ最中です。K-7の連写性能は素晴らしいですね。しかし、撮っている最中は夢中になりますが、あとの現像が怖い(爆)
☆まほろばの旅人さん、
「… …」ウケましたね(爆) でも彼女の名誉のために…とても素敵な女性ですよ〜ん。
☆キラるんさん、ため息の午後さん、
>シーサーもいろんな種類があるのですね〜
はい、今までは気付かなかったのですが、秋のお題をもらって探してみると、ありましたよ。食欲そそられましたか?
☆mistgreenさん、
関西には味噌カツ用ソースが売っているんですね。というより、味噌カツ用ソースの存在を初めて知りました。初代ボンカレーってご存じですか?黄色いカレーです。ウスターソースをカレーに掛けて食べるのですが、今でも沖縄のスーパーで「沖縄限定」で売られていますよ。
☆ピピピ!さん
紅葉の中を走るSL、いいですね〜。あの石炭の香りを嗅ぎたくなりました(^^) 昔の良き情緒はいつまでも残してほしいです。
私の人生の一番最初に買った一眼レフはペンタです。あの頃はカメラ雑誌を読みあさっておりました。その当時からニコン・キヤノンは双璧をなすカメラメーカーだった気がしますが、その雑誌の評価がペンタベストだったのです。50oの単焦点レンズが標準キットでしたね。
K−7やLimitedレンズを使っていると、あの時の伝統の息吹がこの手によみがえって参ります。
☆私が3人目さん、
そうそう、あったんですよね儀式が…でもその前に試し撮りにいってしまいました(^^)。ディストーション撮影でマンションのベランダ撮影はこりごりでしたので(^^)
例の辛口レンズ講評でも、ディストーション補正必要なしと書かれていましたね。FA77は見てよし、触ってよし、スタイルよしと申し分ないレンズです。買って良かったです <m(_ _)m>
書込番号:10443534
4点
キラるんさん、こんばんは♪
>見事な紅葉ですね〜w美しい紅葉はこれから真っ赤になって楽しませてくれるのでしょうね。
ご共感頂きましてありがとうございます。千葉県、北小金にある紅葉の名所、本土寺です。
>湖東三山はまだ見頃前のようですので、行くのが楽しみです♪
私もキラるんさんの作例が楽しみです!
mistgreenさん、こんばんは。
>南禅寺周辺は、とても雰囲気が良いですよ。
>南禅寺から永観堂前を抜けて、哲学の道を歩き、銀閣まで行く道が、私の一押しです。
機会がございましたら、京都板で作例をご紹介下さいませ。
前レス[10439363]の紅葉の微妙な色合い、とても感動致しました!!
ため息の午後さん、こんばんは。
>私は元来、努力は苦手なタイプなのですが、写真を趣味にするようになってから行動的になってきました。
>やはり好きなことですから楽しいです。
好きこそ物の上手なれ、ですね。私も早朝の京都を撮りたい一心で頑張りました。
>アルカンシェルさんの嵐山と渡月橋と同じアングルを撮られるために出掛けられたのでしょうか?
>そうだとすれば、すんちんさんこそ、かなりの努力家ですよ(笑)
いぇ、それはございません。撮影日は10月28日だったそうですが、UPされたのは11月7日で
その頃には私はあの作例を撮り終わっておりました。
>光を受けて (XIANさん風味で)
緑から真紅への微妙な色合いの変化がとても良いですね。
>鎧岳を背に
橋の大きさに比べて、鎧岳の雄大さが実に見事に表れておりますね。
>赤の時間
どこか、西欧の画家のタッチですね。これまた素晴らしいですぅ!
私が3人目さん、こんばんは。
>このバス停利用してる方いないと思いますよ、周りに人家無いですから(^o^)
なるほど!存在意義を問われるバス停ですね!
書込番号:10443717
2点
キラるんさん、こんばんわ。
>今夜も飲んでますか〜〜〜(笑)
は〜〜〜い、呑んでますよ〜〜〜ヽ(*´∀`)ノ゚(大爆!!)
delphianさん、こんばんわ。
>相変わらず marumiya。ワールド炸裂ですね。
はいっ!!いつもの・・・ださく三行半劇場ですよ!!(^-^;)
delphianさんこそ・・・ナ○ス兄貴ワールドですねっ!!(アリガタヤ〜〜〜)
まほろばの旅人さん、こんばんわ。
>まほろびあぁ〜ん♪
ありがとうございま〜〜〜す(^◇^;)
>昔、良くFA77のレンズを奈良の風景に入れて写真を撮ってました(笑)
えっ〜、どんな作品でしょうか・・・(@_@;)
今度、是非とも拝見させて下さい!!
ピピピ!さん、お久し振りです!!
ピピピ!さんのSL・・・
いつも格好良いですね〜〜〜(鉄分、大好きです!!)
では、今日もださくをペタッしていきますねっ!!(T_T)
書込番号:10443756
4点
こんばんは。
晴れていたのですが、雲が多くて夕景撮りはせずに2時間しないうちに撤収してきました。
不満足な日曜って感じです。
mistgreenさん
うっひゃ〜 『黄色を従えて』 はいいですね〜
コントラスト最高! 葉が痛んでいるのが凄く惜しいです。
『緑かがやく』 これもイイ!
ママ
『FA77 秋薔薇』 いいですね〜
ん〜 ママが撮るとなぜかBMテイストに感じます。
ピピピ!さんも書いていましたが、ママの優しさが投影されるのかな?
てくてくお散歩さん
腰が完治してよかったですね〜
健康じゃないと撮影が楽しめませんから。
どんどんフィールドへ飛び出して、てくてくお散歩さんが切り撮った写真を
沢山見せて下さいね。
社台マニアさん、XIANさん
シャア専用ズゴック見てきました。
似てましたね (^^
相変わらずシャアは知らないですが (^^
ピピピ!さん
昨晩の現像は楽しかったですね (^^
『今日のSL』 煙モクモクでいい感じですね。
色調も秋らしく仕上げていますね〜
橋で水平とったら違う感じになりますか?
『秋の夜空へ・・』 例の写真のリベンジですね。
シンメトリーがいい感じです。
これ、煩悩に出しましょう (^^
> 「ハードモノクローム」カッコイイ!
ありがとうございます <(_ _)>
時々こういうのをやると楽しいですよね。
ため息の午後さん
『鎧岳を背に』 雰囲気ありますね〜
電線がなければいいのに・・・
切断して撮影しましょ〜 (^^
スイレンには縁がありませんでしたか〜
来年は是非撮って下さいね。
あれは撮影が楽しすぎる花です。
from OKINAWAさん
FA77到着ですね。 おめでとうございます♪
このレンズには神が宿っていますので、気に入る作品が量産できます。
開放はちょっと柔らかいのですが、F2.4ぐらいで描写が締まってコントラストが上がり、
F2.8からはキリリとしてきます。
F値の選択で描写が楽しめますし、ボケの美しさはこのレンズならではです。
女性を撮ると うひょ〜っ ってなりますよ (^^
東南植物楽園は行きませんでした。
なのでスイレンがまだ咲いているか不明です (^^
イルミ撮りで確認してきて下さいね。
marumiya。さん
『こんちわ!』 流石 TEAM TAMRONの先鋒!
バリピンですね〜
色のコントラストもサイコ〜!
ワシも今日撮った虫貼ります (^^
書込番号:10444201
5点
皆様こんばんは。
本日はお日柄も良く、絶好の行楽日和でしたね。
単玉のカール君だけ一本に絞って、これだけで撮影を楽しんで来ました。
いつもズームばかりなので85mmだけの画角って難しい様な楽しい様な
複雑でしたが、帰るころには楽しんでいた自分が居ました(^^)
○from OKINAWAさん、こんばんは。
> これは助手がいないと撮れません〜 が…明日撮れるカモです。助手が来てくれればの話ですが(^^)
半分冗談だったんですが、撮れそうな雰囲気があれば(^^)d
酔っ払っちゃっている写真もそれは、それで雰囲気アリだったしりしますよ(笑)
「沖縄の秋、食欲の秋(爆)」沖縄のオータムを感じますね〜(^^)d
新レンズご購入された様で、やはりOKINAWAさん直伝の例のブツはお互いに
効力を発揮しまくりですね(笑)
○私が3人目さん、こんばんは。
>時期もなく何十年もこのパターンです、生活習慣病です(^o^)
逆にそのリズムを外すと、おかしくなっちゃうもんなんですよねぇ(^^;)
>「落葉」どーんときましたね・・・水の上ですか?
これは、芝生の上ですね〜 ノーファインダーでカメラを地べたに置いて
マクロで接写しました(^^)
「秋を待つ」お写真は、茅葺の屋根ですねぇ 雰囲気出てますね〜
茶屋とかなら、団子とか旨そうな場所ですね(^^)
○社台マニアさん、こんばんは。
>>社台マニアさんに、先に言われちゃった(笑)
>僕は「ボケる事」しか考えてませんから・・・ (。-ω-)ァァ
ナイスです。(^^)d 僕もボケたい、開放絞りで背景の様に(笑)
タンスに(ゴン)・・・失敬。(__;) ペンタゴンとか英語だと「ごん」系ですね〜 角形が...(^^;)
○ピピピ!さん、こんばんは。
>プラナー予想外に早かったですね!おめでとうございます。
今年中は、無理だべなぁ〜って、完全に諦めておりました
>庭の 青枝垂れ です。毎年色がイマイチなので、光のタイミングで狙ってみました。
お庭ですか(^^) ひゃー 羨ましいです〜 庭があるだけでも
庭が欲しい〜ソーラーの屋根にしたい...宝くじ当たればなぁ〜(..;)
「秋の夜空へ・・」鳥肌たっちゃいました(@_@;) 構図が凄いですね勉強になりました。
○ため息の午後さん、こんばんは。
>単焦点の☆レンズは、なかなか手がでませーん(涙)。
僕も沖縄の出張が無ければ多分無理だったかと思います。
>少ない経験からですが、空気の澄んだ日の強い光線のときにやや斜めから撮るときれいなように思います。
なるほど〜 やはり台風一過の時は、チャンスなんですね〜(^^)
貴重な撮影情報を有難う御座います〜(__)
>「金属感」なにげない日常の被写体が質感いっぱいでシャープに撮られていますね。勉強になります。
こちらこそ、有難う御座います勉強になります(__)
「赤の時間」黄金の次は、赤ススキ(^^) 綺麗だ〜〜〜 こんな自然の
写真も撮ってみたいです。
○mistgreenさん、こんばんは。
>プラナー85mmを入手されたのですね。おめでとうございます。
有難う御座います〜(^^)
このレンズ重いし、リングのトルク感アリアリで、ジャジャ馬ですね(^^;)
乗りこなすのが難しいですが頑張ります(^^)/
「華やかな終焉」のお写真は、35mmとは思えないですねマクロの様な..
って35のマクロってのもペンタにはあるんですか?(~~)?
○delphian師匠、こんばんは〜
>凄い玉が来ましたね〜 これが入り口ですよ (^^
まさしく、凄い玉ですねぇ〜 これ(@_@;) カールの板でも書かせてもらいましたが
前玉が....なんか、向けられると、ちょっと怖いです(^^;)
レンズにガン見されている様で...
皆様の誤爆に逃げていたら沼の入り口に、たどり着いてしまいました(笑)
「ハードモノクローム」のお写真は、報道っぽい作りが斬新ですね。
○キラるんさん、こんばんは。
>85mmのプラナーおめでとうございますww(祝)大興奮が伝わってきます(^^)
お祝い有難う御座います〜(__)/
>私もどんぐりを272Eで撮りたくなってきましたw
是非、是非、どんぐりコロコロ〜 撮ってみてください。ホンワカする気持ち
になります。あの形(*^^*)。
>クロスフィルターを使って、今年もキラキラいきますよ〜私もワクワクしてきました〜♪
おっ(^^)v 、いいですねぇ キラるんさんの名前の如く本領発揮ですね(^^)
お互いワクワクしてきましたね〜(^^)d
「FA77 秋薔薇」 なんとも言えない紫ですね〜 パープル? バイオレット?
紫・スミレ色。 500色の色鉛筆みたい(^^)
○まほろばの旅人さん、こんばんは。
>うー、良い雰囲気ですね〜!!!
有難う御座います〜
>実は若干レタッチマジックです(笑)でも夕焼け時間は本当に目の前が金色の世界でした〜!
全然、okだと思います(^^)d どちらかと言うと、その方が脳裏に思う
黄金色がピッタリになってくると思います。(^^)
>何とか紅葉に間に合いましたね〜♪
ギリギリでしたね〜 思いっきり諦めて、公園で撮影中に電話かかったきて
嬉しくなっちゃっいましたよ。顔がにやけていた筈(笑)
「曾爾高原から愛を込めて」元写真
結構な黄金色のススキですね。fの字の逆ばっかり〜(^^)
書込番号:10444382
4点
☆delphian師匠、了解です。
明日は31と77の2本で「うひょ〜っ ってなる」女性を撮りに行きましょう(^^
☆キャんノンとびらさん、
例のあれの効果は抜群ですね。でも「あれ」と言ってもこの板の皆さんには良くお分かりにならないので少々ご説明を…
お財布にヘビの皮を入れるとお金に困らないというまことしやかな迷信があるのですが…私の財布にはヘビの中でも最強の沖縄のハブ皮を入れております。ご来沖されてオフ会の時にお会いしたら、もれなく皆様へプレゼント致します。何せハブ1匹を剥製にして頂いたので、在庫豊富です(^^)
>撮れそうな雰囲気があれば(^^)d
ここまでリクエストされれば…何が何でも撮ります(爆)
書込番号:10444480
2点
キラるんさん
新幹線からでも色々な表情の富士山が見られますよね。
車窓から狙ってみてはどうでしょう。
富士川鉄橋付近が手頃でしょうか。
mistgreenさん
苦労が報われるというより、苦労のことなんかすっかり忘れていますね。
ピピピ!さん
早朝の良い時間帯だったようです。
空気も澄んでいて素晴らしい状況で撮影できたようです。
ため息の午後さん
たった3分程度のために、何時間もかけて移動したり準備したりしますよね。
でも狙い通りの写真が撮れた時は、そんな苦労なんかすっかり忘れていますね。
from OKINAWAさん
>あとの現像が怖い(爆)
そうですか。僕は楽しみです。
書込番号:10444584
4点
みなさま、こんばんは♪
こちらの紅葉は、色づく位から見頃間近な感じです〜。
来週には真っ赤な紅葉を楽しめそうな感じですね〜w
かずぃ さん
こんばんは♪
素敵な夕日をありがとうございます〜w
K-7の使い心地はいかがですか?
素敵な作品、お待ちしています。
まほろばの旅人 さん
こんばんは♪
『曾爾高原から愛を込めて』の元写真もすばらしいですね!
デジタルでは現像するのも楽しみのひとつですねw
私は勉強中です〜!
mistgreen さん
こんばんは♪
『緑かがやく』アポラン180はいいですね〜w
紅葉での活躍が楽しみになってきました〜!
紅葉撮りの前のレンズ選択が悩みそうな感じですね〜。
南禅寺横での湯豆腐も楽しみになりました〜w
出来れば平日の人が少ない時に行きたいですね(笑)
アーチ橋の水が琵琶湖から引いた水なのですね!
ますます行きたくなりました!!
>だと思ってました。(^^ゞ
にゃははは!バレバレですね〜(笑)
書込番号:10444719
2点
今晩わ
>delphianさん
>それでも山なんですね〜 (^^
列記とした(大阪五低山)です ∩`・◇・)ハイッ!!
>ため息の午後さん
>来年初め頃にはK−7買えるでしょうか?(笑)
後は[ため息の午後さん]の腕次第です (*´_⊃`)ナノサー☆\(゚ロ゚ )無責任や!
>XIANさん
>こいつの爪の部分と雄しべの形状が似ていた
三味線の撥(ばち)で・・・ ヘ(__ヘ)☆\(^^;ナンデヤネン
q(●●) 一旦コマーシャル
書込番号:10444843
0点
連投いきます〜w
てくてくお散歩 さん
こんばんは〜♪
バラの作品いい構図で撮られていると思います〜w
紅葉もこれからですね〜。
作品が43mmと21mmに近い感じですね(笑)
FA43とDA21の受け入れ準備が万全ですね〜w
単焦点で撮るとすばらしい写真が撮れますよ♪
FA77で撮った紅葉とFA43で撮ったバラをペッタンしておきます〜w
ちなみにFA77の紅葉は扉級の作品ですよww
delphian さん
こんばんは♪
前スレでニアミスでしたね!
ありがとうございます〜w来てくださるといいですね〜♪
モノクロームな作品かっこいいですね〜!!
ISO3200はあまり使った事がありませんが、一度だけあります〜(笑)
272Eで犬の鼻をマクロっちゃいましたw
>あれからは閑散としてシーンとしていましたw
そうでしたか〜。
でもいつもワイワイ楽しそうですねw
また参加させていただきます♪
>もしかしたらいまだに揃ってなかったかもしれませんよ (^^
私もそう思います〜!
でもあの爆撃に耐えられたかどうかは自信ないですね〜(笑)
書込番号:10444978
3点
連投でっす (´-ノo-`)ボソッ...
>ピピピ!さん
>ナゼか当てる自信がありました
ギャンブル(賭事)って
何処からか知りませんが変な自信が湧いてくるんですよねぇ・・・ (。-ω-)ァァ
>やっぱ観客が多い方が撮影も燃えるんですね
やはり使命感が沸々と湧いてきます ∩`・◇・)ハイッ!!
>L&Sさん
>差し上げてもいいんです
[xxxxxx@xxxx]にメールを送信してくれれば
僕がメールを返信しますから、そこに記載されている口座に送金(?)して下さい (´⊂_`*)ナノサー
誰が見ているか解らないので、くれぐれも内密にお願いします ( -ノェ-)コッソリ
って、振込詐欺じゃん! (x_x) ☆\( ̄ ̄*)バシッ
>from OKINAWAさん
>沖縄の秋、食欲の秋(爆)
ラブリー (>▽<)きゃー♪
>delphianさん
>相変わらずシャアは知らないですが (^^
僕も(ガンマニ)では無いので詳細は知りません (= '艸')ムププ
q(●●) もう一度コマーシャル
書込番号:10444989
1点
3投目です ゴシ(´-ωq))((pω-`)ゴシ 目が・・・
>キャんノンとびらさん
>僕もボケたい、開放絞りで背景の様に(笑)
参りました (-д-`*)ウゥ-
>キラるんさん
>ISO3200はあまり使った事がありません
[PENTAX K-7]では、使用回数ゼロ回です ∩`・◇・)ハイッ!!
では
書込番号:10445111
2点
連投いきます〜w
ピピピ! さん
こんばんは♪
『今日のSL』かっこいいですね!
1年間のスレの書き込みありがとうございます!
続けてよろしくお願い致します。
>花撮りは優しさがありますね〜
ピピピ!さんがSLをかっこよく撮れるように
私は花を優しく撮れています〜w
一番の味方は三姉妹とFA135ですね〜♪
そしてハイキー大好きですww
>今日、久々にFA77で室内子供撮りしました。
いいですね〜w私もFA43とFA77で子供を撮らせてもらいましたが
すごくいいですよね!特にFA43での子供撮りの作品が好きなのが多いです♪
> こんなハズじゃなかったのに・・・という喜びですな(^^)
そうですね(笑)でも一生の趣味が出来ましたね!
『秋の夜空へ・・』すご〜い!!
これって被写体は何ですか???
ため息の午後 さん
こんばんは♪
XIANさん風に撮るのは私も好きです〜!
素敵な作品はマネっこしたくなりますよね♪
秋の奈良は特にすばらしいですよね!
私もこれから滋賀の秋を撮りに行こうと燃えています〜!!
>このスレを通じていい出会いが出来ています。
それは素敵な事ですね!
私も調整中ですので少しお待ちくださいませ〜
書込番号:10445119
1点
こんばんは。
今日、始めての場所でSL撮りました。
駅から出発する時は煙がいっぱい出るだろう!と狙いました。
ホームの位置&電柱などで、思った構図で撮れないことが発覚!しかもホームの看板ジャマだし(^^;)
SLが来た〜〜〜 あれ・・・煙・・・どこ orz
ママさん
>でもあの爆撃に耐えられたかどうかは自信ないですね〜(笑)
まぁ、ムリでしょうな(笑)
だってここ、耐えられなかった方が大勢なんすよ♪
社台マニアさん
>僕は「ボケる事」しか考えてませんから・・・ (。-ω-)ァァ
なるほど。だから開放F4なんすねw
from OKINAWAさん
FA77到着っすね(^^)
夜に街路灯の灯りに照らされた被写体とかもヤバイ感じに写りますよ。
ちなみに僕のFA77もシルバーです♪
>紅葉の中を走るSL、いいですね〜。
ありがとうございます。もっと綺麗な紅葉だと良いんですけどね(^^;)
SLは偶に故障?でお休みの時があります。その時はピンチヒッターで電気機関車の登場です。
ある意味こっちの方がレアですw
私が3人目さん
「消し忘れ」最後に使った人は消してから帰ってくださいって書いて来ました?(^^)
>リボルバー式のカメラがあると便利かも6個ぐらいのレンズを回転させて交換できるカメラ・・・
一歩間違えて、一本のレンズにカメラが6台だったら大変な事になりますね(笑)
>そんなに寒いところなのですか?
比較的寒いです。京都と気候が近いと聞いたことがあります。
ウチは風通しが良すぎる&リビングの天井が3mあるので余計に寒いのだと思います(^^;)
L&Sさん
おっ!入間基地っすね。今年は行きたかったのですが都合が合わなかったですorz
以前書いた気もしますが、昔入間基地のフェンスから50m位の所に住んでて毎年見てました。
もうしばらく見てないです。見たいな〜
毎晩22:10だったかな?にラッパの音が鳴るんですけど小さい頃はナゼかその音が恐かったですw
marumiya。さん
お久しぶりです(^^)
>いつも格好良いですね〜〜〜(鉄分、大好きです!!)
そう言ってもらえるとウレシー(><) 鉄橋が多いから鉄分も多めですねw
時間があると毎週の様に一年間撮ってきて、色々な事が少しづつ分かってきました。
上手い方のマネから始めて、徐々に自分色を混ぜて行きます。もっと上を目指します(^^)b
delphianさん
「ワシの足跡w」砂の表面硬くなってるんですか?塩分で固まってる?
「こっちの秋ぽさ」おぉぉぉ!すごいっす!
「複眼が撮れています(等倍)」分かっていましたが、改めて恐ろしい解像力ですね!
>『今日のSL』 煙モクモクでいい感じですね。
色調も秋らしく仕上げていますね〜
橋で水平とったら違う感じになりますか?
ありがとうございます。
あの鉄橋は元々少し右側が下がってる気がします(気のせいかもしれません)
さらに正面より左側から右を向いて撮ってるのでパースが効いて余計に右下がりな感じになってます。
そのうち正面に近い位置から撮ろうと思ってます(木の枝で隠れ気味なポジションなんです)
>『秋の夜空へ・・』 例の写真のリベンジですね。
シンメトリーがいい感じです。
ありがとうございます。前回は酔ってましたが今度はシラフです(^^)
撮ってて、こんな所をよく撮ろうと思ったな・・・とチョット過去の自分に感心しました。
酔ってると意外な所に目が行くのかもしれませんねw
これは出してみますよ(^^)
キャんノンとびらさん
>「秋の夜空へ・・」鳥肌たっちゃいました(@_@;) 構図が凄いですね勉強になりました。
嬉しいっす(^^) 実は夏に縦で撮ってました。酔ってて横を撮り忘れ&前回はA09だったので単焦点でリベンジです。
>宝くじ当たればなぁ〜(..;)
『一等10枚ください』と言って買ってみませんか(笑)
カール君、早速パワー炸裂ですね〜 「緑の中の赤ピンク」背景がトロトロですもんね(^^)
書込番号:10445159
4点
今日は、曽爾高原には行かずに紅葉を求めて吉野方面へ行きました。
あっちこっち目的もなくフラフラと彷徨ったあげく、川上村の蜻蛉の滝と
いうところで色づいた木、二、三本を見つけました。
今日の滝は、多武峰の談山神社手前の不動延命の滝という小さな滝です。
明日も休みですので、出掛けようと思っています。
☆ピピピ!さん
>「光を受けて (XIANさん風味で)」色々な色で綺麗ですね!
ありがとうございます。
いつもXIANさんから素晴らしい作例を見せていただいていますので
影響されています。
「秋の夜空へ・・」久しぶりに例の橋ですね。 線の一本、一本まで光を浴びて
素晴らしいです。
私は、演技力がないので、二台体制に見せる裏技はかなりの練習が必要そうです(笑)。
☆from OKINAWAさん
「沖縄の秋(^^;)」ワンちゃんとのお散歩かわいいですね。 しかし、まだ半袖
シャツで過ごせるんですねー。
☆私が3人目さん
「鎧岳を背に」凄いところですね・・・・この小川攻めてみたい。
曽爾村は、いいところですよー。 鎧岳だけでなく、屏風岩、兜岳、小太郎岩と
同じような絶壁がそびえています。 この川をもう少し進むと香落渓という紅葉の名所
もあります。
奈良公園以降のに詳しい日程を教えていただければ、同じ所で撮れるかも
しれません。
すんちんさんのスレの作例も落ち着いてよかったですよ。
☆L&Sさん
サイトのご紹介ありがとうございます。
昔、千歳空港で戦闘機を見た記憶があります。 すごい迫力で離陸して行きました。
青空に黄色ヘリコプターの機体、きれいです。 訓練とはいえロープ一本で
すごいですねー。
こうして写真を楽しめるのも平和な日本のおかげです(笑)。
☆私が4人目さん
「272Eでは無理だったカモ」残念でしたね。 3人目さんに望遠レンズ
買ってもらえればいいカモ。
☆すんちんさん
「本土寺、燃える秋」 真っ赤に色づいたモミジ、きれいですね。
私も、こんな紅を撮ってみたいです。
すんちんさんの行動力と知識の豊富さには、ほんとに頭が下がります。
奈良にも機会があれば、お越しくださいねー。
☆marumiya。さん
「こんちわ!」水色とてんとう虫の輝き、きれいですねー。 私の272E撮りの
お手本になります。
☆delphianさん
>『鎧岳を背に』 雰囲気ありますね〜
ありがとうございます。 電線は、撮影中には全然気がつきませんでした。
手前にあったのは避けたのですが・・・
>切断して撮影しましょ〜 (^^
明日にでも、関電にお願いに行ってきーす(笑)
「こっちの秋ぽさ」秋らしい色とボケのキラキラ感、たまりませんねー。
ススキ撮りの参考にさせていただきます。
☆キャんノンとびらさん
>こんな自然の写真も撮ってみたいです。
秋の自然の風景は、ほんとにいいですよ〜 「奥多摩の手前」私も秋のこんな風景を
求めて彷徨ってきました。
「緑の中の赤ピンク」タイトルのように緑の中のピンク、ほんとにきれいですね。
こんなの大好きです。
☆かずぃさん
そのお気持ち、よーくわかります。
また、苦労と喜びを作例にして見せてください(笑)。
「炎のように」背景の赤いボケ、いいですね〜。
☆社台マニアさん
今日も撮影前に購入しましたが・・・残念(涙)
☆ キラるんさん
「FA77 華麗なる紅葉」今日の作例もXIANさんチックですよ。
タイトルのように、とっても華麗です。
私も今日紅葉を撮りました(笑) 作例は後ほど。
今年の秋は、奈良と滋賀の素晴らしさをいっぱいアピールしましょうね。
書込番号:10445228
4点
ヤフオクに FA135mmが出ているそうです〜!
delphianさん、情報ありがとうございます♪
終わってしまっているかわかりませんが、欲しい方は
お急ぎください〜!
社台マニア さん
こんばんは〜♪
>毎年ロクな事が無いので・・・ (-д-`*)ウゥ-
毎月の請求書の金額が減れば少しはハッピー??
私もいろいろありますが、毎日楽しいです♪
from OKINAWA さん
こんばんは♪
FA77が届きましたね〜!おめでとうございます♪
色はシルバーとの事で私とお揃いでございます(^^)
私は272EのF2.8の練習で、他のレンズでの開放撮りが
すごく楽になりました〜!
FA77で私はよくお花を撮りますが、本当にうっとりするような
作品が撮れてしまいます〜♪
これからも素敵な沖縄を撮ってくださいね!
私が3人目 さん
こんばんは♪
秋の作品ありがとうございます!
>リボルバー式のカメラがあると便利かも
にゃはははは!便利かもしれませんが、私はレンズ交換のあの時間が
結構大好きなんです〜!特に他のレンズからFA77に変えた時は最高ですww
L&S さん
こんばんは♪
ご来店ありがとうございます〜!
この調子でFA43も奪還しましょ〜(笑)
ド派手お祝いのありがとうございます(嬉)
栄転したのかな?私(^^;・・・来月になれば実感がわくのかもしれません!
とにかく頑張りますよ〜!!
>中古上品で11ちょいでしたぁ〜。ほぼ新品みたいなもんです。
いいお買い物ですね!!私もご縁があれば欲しいレンズです♪
私が4人目 さん
こんばんは♪
秋の作品ありがとうございます♪
『272Eでは無理だったカモ』うまいですね(笑)
泳いでいるのはもちろんカモですよねw
バラの作品を褒めていただきありがとうございます。
書込番号:10445259
2点
今日のSL、上りを撮った場所はカメラマン多いポイントなんですが、今日はメチャ多いです!
いつも数人程度なんですが・・・ 以前も突然多い時がありました。クラブの撮影会とかなのかな?
ママさん
「秋の夜空へ・・」は橋ですよ。夏に縦をペタってますw
キムたくさんに 横無いの? って言われてました。
SLは煙が欲しいです。今まで煙はそんなに意識してませんでしたが、振り返ってみると少ないのばっかです。
同じポイントでも日によって煙が多かったり少なかったりします。
今日は下り・上りで2回撮りましたが両方失敗ですorz
上りはトリムと現像でそれっぽくなって来ましたが、露出マイナス忘れて白飛び&SS遅くてブレてます(^^;)
ため息の午後さん
「光の森の物語」すごい!
奇遇ですね。今日は僕も滝を始めて撮りました。思い通りにならなかったです(^^;)
NDフィルター無いとツライですね。
書込番号:10445385
5点
おっ ママご出勤♪
って、ちょっと遅れちゃったw
キャんノンとびらさん
『奥多摩の手前』 色づいてますね〜
こちらでは絶対に撮れない景観です。
物理的に撮れない被写体には憧れますね〜
Newレンズを買うとしばらく付けっぱなしになりますよね。
お気持ち良く分かります (^^
ハードモノクロームは時々やると楽しいですね〜
これも現像の楽しみの一つです。
ママ
そろそろ紅葉が見頃ですか〜
ママと並んで撮ってみたいです (^^
『FA77 華麗なる紅葉』 玉ボケがキラキラ・キラるんですね〜
良い構図です。
FA77サイコ〜!
ISO3200は仕方なく使う感度です。
使わないにこした事は無いのですが、ライブ撮影とかだと仕方ない事になります (^^
あそこにママが来るとみんな嬉しそうですので、また遊びに来てね♪
ってワシが一番喜んでいるんですけど (^^
ヤフオクの FA135ですが、残り4日で 28,000円、まだありました。
今日 42500円で落札されていたので、競っていた人が気づくと即決 40000円で
落としてしまうかもしれませんね。
社台マニアさん
大阪五低山ってのが笑えます (^^
笑ってはいけないのでしょうか?
ピピピ!さん
> 「ワシの足跡w」砂の表面硬くなってるんですか?塩分で固まってる?
波打ち際で、まだ湿っているところですね。
なのであまり崩れていませんね。
> 「こっちの秋ぽさ」おぉぉぉ!すごいっす!
ありがとうございます。
ススキとは違うようですが、何なんでしょうね。
> 「複眼が撮れています(等倍)」分かっていましたが、改めて恐ろしい解像力ですね!
あれ、4mmぐらいの小さな虫でした。
それの複眼ですから、0.xxmm・・・?
地面に這いつくばって、地上高 10cmからの撮影です (^^
風が邪魔して大変でしたよ (^^
意地になって撮影していましたが・・・
> あの鉄橋は元々少し右側が下がってる気がします(気のせいかもしれません)
鉄橋がもともとそんな風に見えるんですね。
> これは出してみますよ(^^)
楽しみ♪
ため息の午後さん
『光の森の物語』 あひゃ〜 これはやられた!
素晴らしい光のシャワーですね〜
ん〜 たまりません!!! ☆5つです!
> 「こっちの秋ぽさ」秋らしい色とボケのキラキラ感、たまりませんねー。
ありがとうございます <(_ _)>
皆さんが素晴らしいススキの作品をアップされていますので、私もなにか
代わりの物でって事で海で撮影しました (^^
書込番号:10445419
3点
連投いきますw
from OKINAWA さん
>沖縄の秋、食欲の秋(爆)
私、こんな感じのシーサーが好みです♪
手に持っている食べ物よりも、このシーサーが欲しいデスww
すんちん さん
こんばんは♪
『本土寺、燃える秋』燃えていますね〜!
永源寺は見頃なようですが、私が仕事で撮りに行けるチャンスが
ないんです〜(ToT)それに火曜日からはお天気が・・・。
marumiya。さん
こんばんは♪
飲む→× 呑む→○ が正しい使い方ですねw
呑んでおられますね〜!!乾杯♪
272Eの開放撮り、すばらしい作品ですね!!
ジャスピンです♪
私も早くFA77でまた紅葉撮りたいです〜
書込番号:10445506
2点
つづきをいきます〜♪
これでフィニッシュします〜。
このFA77で撮ったダリアはブラックミストを使っています〜w
delphian さん
『ワシの足跡w』白い砂浜の足跡、素敵ですね〜♪
砂浜の作品も沖縄の素晴らしい被写体ですよねw
そして2枚目の作品も秋です!玉ボケが美しいぃ〜ww
3枚目と4枚目は仮面ライダー(^^;
・・・でもすごいっ!瞳にバッチリきてます!!
>『FA77 秋薔薇』
褒めていただき嬉しいですw
綺麗な薄紫のバラだったのですが、ブラックミストなしで撮りましたよw
私の目指すBMテイストを褒めていただき嬉しいです♪
優しい気持ちで確かに撮ってます。『風さん、止んでね♪』と
いつも優しい気持ちデス(笑)
キャんノンとびら さん
こんばんは♪
85mmだけの撮影、終わってみると楽しかったようで(笑)
中望遠での撮影、私もFA77や272Eでやりますよ〜w
すばらしい秋の作品ですね!ありがとうございます♪
> 「FA77 秋薔薇」 なんとも言えない紫ですね〜 パープル? バイオレット?
紫・スミレ色。 500色の色鉛筆みたい(^^)
ありがとうございますw
薄紫のバラでした。名前は忘れてしまいましたが、珍しい色でしたね〜。
FA77で撮ったのが正解でしたw
どんぐりコロコロは272Eで撮ってきます〜!
それではおやすみなさいませ〜♪
明日も仕事、頑張ります!!
書込番号:10445624
4点
こんにちは。
★*ask-evoさん
FA135の情報、有り難う御座います。
教えて頂いて見付けることが出来ましたが、検討した結果、せっかくですが見送りました。m(_ _)m
★*私が3人目さん
嵐山の撮影は10月下旬のものでしたが、11月第2日曜日に、嵐山で、もみじ祭りがあり、その頃から少しずつ紅葉の見頃になっていき下旬が本番でしょうか。
野いちごの写真、「野いちご」を初めて見ました。実は小さそうですけど、栄養はたっぷりでしょうね。
★*すんちんさん
>>実に美しいお写真ですね。
有り難う御座います。
同じ構図を撮られていたんですね。仕事からの直帰で寄ったもので、言われる通り、撮影は夕闇になるのと競争でした(笑)
10月下旬でしたが、暗くなるのがあっという間でした。(^_^;)
★*かずぃさん
>>富士山をじっくり楽しむなら一週間くらいかけてじっくり巡ってみることを考えたほうがよさそうですね。
今まで、スポーツの大会とかで、河口湖方面から富士山を見ることが多く、また帰りに、高速乗るために西の方へ回り、朝霧高原から見る富士山の稜線がなだらかに広がっていく姿も好きでした。
山中湖、河口湖、朝霧高原からの撮影となりましたら、天候のことも考えて一週間はあった方が良さそうですね。
★*まほろばの旅人さん
「曾爾高原から愛を込めて」の元写真のゴールド色も自然な感じでいいですね。全部同じ向きに揃っている所も構図の良さを感じます。
今までJPEGの撮った出しが多かったのですが、RAW現像のレタッチも面白そうですね。
★*キラるんさん
>>草津市立水生植物公園みずの森は私もよく行きますよw
何度も行くだけの事もあって、すごく楽しい所ですよw
夏にテレビニュースで、カメラを持った沢山の方が、蓮の花の撮影している風景が映っていたので、それでこちらを知ったのですが、今度、是非、行ってみたいです。
参考までにですが、日本橋のトキワカメラに、シルバー色のK20Dが新品でありました。確か8万円台だったと思います。
★*mistgreenさん
六甲の方では、もう紅葉本番みたいですね。
「再度公園にて」の写真、水面に映るモミジの構図、綺麗映っていますね。
★*てくてくお散歩さん
腰の痛み、治って良かったですね。
「ビビッドカラー」の写真、綺麗ないい赤色のバラですね。
★*ピピピ!さん
>>オクは激戦なので中古屋も視野に入れるとゲットが早くなりそうですね。
アドバイス、有り難う御座います。大阪・神戸の中古屋は、殆どあたりましたが、無かったです。(~_~;)
東京方面の中古屋にも、当たってみようと考えています。
「今日のSL」の写真、紅葉に煙を吐くSLの構図、決まっていますね。
★*ため息の午後さん
>>嵐山に渡月橋、秋の京都は楽しまれましたか?
久しぶりに、山の緑の多くある所に来ますと、心が落ち着きます。
>>田舎住まいの私から見ても田舎だなーと思う風景の中にススキの高原や屏風岩や鎧岳のような切り立った絶壁等があり、のんびりと過ぎる時間を楽しんでいます。
いやー 羨ましい限りです。その辺いったいは近畿で唯一人の手が入っていない本当の自然が残されている地域であり、自分も何度か行きましたが、写真を拝見していますと、透き通るような川の水や綺麗な緑を思い出します。
「光の森の物語」の写真、光り凄いです!
これほどハッキリと光が写っているのって、素晴らしいです。
書込番号:10446359
5点
皆さん、こんにちは〜。
◎ため息の午後さん
>きれいな紅葉の作例も期待していますよ(笑)。
はい、きれいかどうかは置いておいて(笑)、紅葉も撮りますね〜。
>私は今、夕日に輝くススキに夢中です。
夕日とススキの組合せは、「日本の秋」という感じで良いですよね^^
私もススキ見つけたら、撮ってみたいと思います。
◎mistgreenさん
>私の後輩も、頑張ってコンデジでメガネゴンベとか撮ってますよ〜(^^ゞ
おお! 仲間♪
>デジタル一眼を買えって言ったんですが、ハウジングが高いのでねぇ〜(^_^;)
ええ、ハウジング高いです・・・他にライトやら、ポートやら・・・
ハウジング等買ったが為に潜りに行くお金がないのでは、意味ないですしね(苦笑)
>我が家の前には海がありますが、透明度は・・・(/_;)
濁ってても、生き物さえいれば、楽しいです。
◎XIANさん
>ダイビングされるんですか?
>こんな光景が見れるならハマる人の気持ちが分かるような気がします。
こんな光景が見られる、透明度の高い海もあれば、1m先は闇〜という海もあり(笑)
同じ場所でも、時期によって、日によって違うので面白いです。
◎まほろばの旅人さん
>ちょいと種明かしを上に書いてますが(笑)、
なるほどw 私もレタッチして遊んでみようっと(笑)
>日が傾くと銀から金に変わるのは凄いですね〜!!!
夕日パワーは凄いですね♪
◎私が3人目さん
>「バラと洋館」良い雰囲気です・・・私神戸の街は観光したこと無いのです、六甲山は2回泊まりましたが。
ありがとうございます♪
神戸ではなく、都内なんですけどね(笑)
神戸は以前一度だけ行きました。
コンデジでの夜景は・・・・・でしたので、いつかデジ一でリベンジしたいと思います。
◎delphianさん
>腰が完治してよかったですね〜
健康じゃないと撮影が楽しめませんから。
何事も健康第一ですよね〜。
元気があれば、何でも出来る!!(爆)
>どんどんフィールドへ飛び出して、てくてくお散歩さんが切り撮った写真を
沢山見せて下さいね。
はい、色々と撮って載せてみますので、ご意見よろしく願いします。
◎キラるんさん
紅葉とバラの作例、ありがとうございます。
>バラの作品いい構図で撮られていると思います〜w
わーい、わーい、キラるんさんに褒められた^^
>作品が43mmと21mmに近い感じですね(笑)
FA43とDA21の受け入れ準備が万全ですね〜w
あはは、そう意識して撮ってきました。
この日色々試したところ、とりあえずはDA21、FA43、272Eの3本があれば大抵はいけそうかな〜と思いました。
◎アルカンシェルさん
>腰の痛み、治って良かったですね。
はい、紅葉に間に合って良かったです!
>「ビビッドカラー」の写真、綺麗ないい赤色のバラですね。
この他に白・黄色・ピンクなど色とりどりのバラがあって、キレイでしたよ♪
書込番号:10447586
1点
こんにちは
山奥の渓谷(四国カルストの麓)に行ってきました、紅葉は見頃が過ぎたかな〜って感じでした。
銀杏買ってきて今焼いて一杯やってます・・・旨い
from OKINAWAさん
「この花が好きですね」マツバボタンでしたよね・・・・色んな色が有って綺麗ですよね。
「沖縄の秋、食欲の秋(爆)」これは豪快ですね。
すんちんさん
「本土寺、燃える秋」見事な紅葉ですね。
東福寺も今頃綺麗でしょうね、私があのお寺さん泊まったときは春だったので、緑でしたが綺麗でした。
>存在意義を問われるバス停ですね!
おしどりの撮影に行くには使えるかも(^o^)
marumiya。さん
おひさです。
「紅一点」シンプルだけど良いですね。
delphianさん
「こっちの秋ぽさ」しっかと秋が有るではないですか。
キャんノンとびらさん
「垂直が...(x_x;) ちと失敗作」関係なく良い感じです。
>逆にそのリズムを外すと、おかしくなっちゃうもんなんですよねぇ(^^;)
よく解ってらっしゃる・・・ま・・・一杯どうぞ
キラるんさん
「FA77 華麗なる紅葉」綺麗で存在感があって良いですね
わたしもここへ来なかったらFAリミは買ってなかったと思います。
>私はレンズ交換のあの時間が
その通りですねあの時が単焦点の醍醐味ですね。
ピピピ!さん
このSL日の丸の旗は何のため?
>リビングの天井が3mあるので余計に寒いのだと思います(^^;)
家がでかすぎかもしれませんね。
ため息の午後さん
「光の森の物語」見事に捕らえましたね、素晴らしいです。
>奈良公園以降のに詳しい日程
奈良公園の後は旅館直行、長谷寺自由参拝、翌日は赤目48滝、終わったら帰ります。
アルカンシェルさん
>実は小さそうですけど、栄養はたっぷりでしょうね。
最近はへたに食べれません、周りの環境が不安で。
FA135は残念でしたね、またの機会に(^o^)
書込番号:10447637
2点
皆さん こんにちは
delphianさん
<こっちの秋ぽさ> 綺麗ですね。
キャんノンとびらさん
<松の木の間から...> 今日真似してみました。
ため息の午後さん
>望遠レンズ買ってもらえればいいカモ。
すぐその気になるので黙っておきます。
キラるんさん
>『272Eでは無理だったカモ』うまいですね(笑)
>泳いでいるのはもちろんカモですよねw
ありがとうございます。
もちろんカモで〜す。
書込番号:10447709
5点
今晩わ
>ピピピ!さん
>なるほど。だから開放F4なんすねw
このネタ、パックっちゃえ! ( ・_・)ノノ"□" メモノハリツケ
>ため息の午後さん
>今日も撮影前に購入しましたが・・・残念(涙)
僕も・・・ ( p_q)エ-ン
>キラるんさん
>毎月の請求書の金額が減れば少しはハッピー??
クレジットカードの請求は減りましたが、シャウトしたい気持ちは変わりません (--,)ぐすん
同情するなら金をくれ! (ρ゚∩゚) グスンΣ\( ̄ー ̄;)ナンデヤネン
q(●●) 一旦コマーシャル
書込番号:10448232
1点
連投です ∩`・◇・)ハイッ!!
>delphianさん
>大阪五低山ってのが笑えます (^^
どうぞ大いに笑ってやって下さい (゚▽゚*)ニパッ♪
>私が3人目さん
>南町奉行(違った)
イヒヒヒヒー♪ヾ(≧▽≦)ノ彡☆ばんばん!!
では
書込番号:10448283
3点
皆様こんばんは〜
ベルリンの壁崩壊から20年ですが...カールのレンズもドイツ製品
じゃなかったでしたっけ?(^^;) 全然、関係ないっすね(笑)
○私が4人目さん、こんばんは〜
><松の木の間から...> 今日真似してみました。
おっ(^^)d いい雰囲気ですねぇ 綺麗だと思います(^^) 手前の木の
写り方が、僕よか全然雰囲気アリだと思います。 こーやって 撮りたかったな
オイラもφ(..)メモメモ
○私が3人目さん、こんばんは
>関係なく良い感じです。
有難う御座います〜 結構、気を使っているつもりなんですが
水平と垂直は、永遠のテーマです。
でも、フォーカシング・スクリーンを方眼紙の物を買ったので
取り付ければ、鬼に金棒...になればいいんですが(笑)
>よく解ってらっしゃる・・・ま・・・一杯どうぞ
お、これはこれは、すいませんっ/(^^) おっとっとっとっ(笑)
「少し終わりかけ」のお写真は、川の流れが、いい感じにシルク状になっておりますね。
○キラるんさん、こんばんは。
>すばらしい秋の作品ですね
嬉しいお言葉有難う御座います(__)/ 木に登っちゃいますよ(笑)
>薄紫のバラでした。名前は忘れてしまいましたが、珍しい色でしたね〜。
本日のインターネットのニュースのとある欄で...
同じ色のバラが完売ってありましたが、青い色のバラとして
売られていたようなんですが、もしかしたら凄く貴重なバラ?(^^)
>どんぐりコロコロは272Eで撮ってきます〜!
さ〜て、キラるんさんのどんぐりは、どんなイメージでしょうか...楽しみです(^^)
「FA77 BMダリア」77mm,ジャスピンですね〜(^^)d 素晴らしい〜
ダリア綺麗です。、実はお袋の田舎ももう時期さくそうなんで
今から楽しみです。ダリアを撮りまくるぞ〜〜〜(クレヨンしんちゃん風)
○delphian師匠、こんばんは〜
>物理的に撮れない被写体には憧れますね〜
そうですね〜 某ビーチが懐かしく感じる時があります(^^)
SBMをDistagon21mmが手元にあったらなぁ〜とか、考える時しばしば...
どっぷりレンズ沼にはまっております(笑) 誘爆被弾(^^;)
>Newレンズを買うとしばらく付けっぱなしになりますよね。
今回のレンズは、今までのレンズより、かなり付けっ放し率が高そうです(^^)
毎日、前玉見てニヤケて....会社で自慢して...(^^;)
お写真の「寂しそう」は、ほんと、一人ぼっちの感じが...(--;)
○ため息の午後さん、こんばんは
>私も秋のこんな風景を求めて彷徨ってきました。
秋って季節は、ほんとにいい季節ですねぇ 一番大好きなシーズンです(^^)
彷徨うのが、楽しいですよねぇ 色合い豊かで(^^)僕も彷徨うの大好きです(^^)
>タイトルのように緑の中のピンク、ほんとにきれいですね。こんなの大好きです。
有難う御座いま〜す(^^)/ MFだとほんと難しくて何枚も撮っちゃいました(^^;
「光の森の物語」の他...3枚とも、マイナスイオンでまくりのお写真
綺麗ですねぇ〜(^^) 凄い光のスジですよねぇ
○ピピピ!さん、こんばんは〜
>『一等10枚ください』と言って買ってみませんか(笑)
その案! 乗った!(^^)/ 是非、買ってみたいと思います(^^)d
>カール君、早速パワー炸裂ですね〜 「緑の中の赤ピンク」背景がトロトロですもんね(^^)
有難う御座います〜 ってカール君が言いたいセリフですよぇ(笑)
凄い単玉だこと...ただ、カミソリ・ピントのジャジャウマ野郎です(~~;)
「あれ?煙は??」 こう言うの好きだったりしますね 皆に撮られている
最中は、SL君も頑張って煙ほいつもより余計に出しちゃったりして
今は、気を抜いている時に撮られちゃったみたいな(笑)
○社台マニアさん、こんばんは
>参りました (-д-`*)ウゥ-
いえいえ、社台マニアさんの脚元にも及びませぬ(^^;)
御粗末様でした(笑)
「ドイツで行われる聖マルティンの日」
どーーーも ドイツって言う文字に過剰反応してしまいます。カールの玉の
会社確かドイツでしたよね?(^^;) カール病かも(笑)
書込番号:10448693
2点
日曜日に妙義山へ行きました。
今年は紅葉している木もあれば色付いていないのや茶色く枯れているのもあり全体的にはバラバラでイマイチのようです。
当日の天気もいまひとつスッキリせず、おまけに降り道を間違えて7km程戻るはめに…
奇岩と断崖だらけなんですが写真ではいまいち足元の感じが伝わりませんね。
書込番号:10448872
3点
ため息の午後さん、こんばんは。
>「本土寺、燃える秋」 真っ赤に色づいたモミジ、きれいですね。 私も、こんな紅を撮ってみたいです。
ご共感頂きまして、ありがとうございます。
>すんちんさんの行動力と知識の豊富さには、ほんとに頭が下がります。 奈良にも機会があれば、お越しくださいねー。
過分なお褒めのお言葉を頂きまして、恐悦至極でございます。
奈良は本当にぜひ行ってみたいんですよ。でもこちらからの道のりがあり過ぎて、指を加えて眺めております。
当分の間は、ため息の午後さんの素晴らしいお写真に、行った積りになっております。
今日も、光のシャワーのお写真に感動致しております。本当に光の魔術師でいらっしゃいますね。
キラるんさん こんばんは♪
>『本土寺、燃える秋』燃えていますね〜!
ご共感頂きまして、ありがとうございます。
>永源寺は見頃なようですが、私が仕事で撮りに行けるチャンスがないんです〜(ToT)
それは何と残念なことでしょう!!来年に期待ですかね。キラりんさんの引きの強さに期待致します。
アルカンシェルさん、こんばんは♪
>同じ構図を撮られていたんですね。仕事からの直帰で寄ったもので、言われる通り、撮影は夕闇になるのと競争でした(笑)
本当に奇遇ですね。でもアルカンシェルさんと同じ勘どころなので嬉しいです。
>10月下旬でしたが、暗くなるのがあっという間でした。(^_^;)
そうですね。この時期は時間との戦いですね。京都訪問時も本当に実感しました。
私が3人目さん、こんばんは♪
>「本土寺、燃える秋」見事な紅葉ですね。
>東福寺も今頃綺麗でしょうね、私があのお寺さん泊まったときは春だったので、緑でしたが綺麗でした。
東福寺…、京都駅から割りに至近距離にあるのですが、南に位置するためになかなか訪れませんね。
でも紅葉の通天橋はJR東海の「そうだ、京都いこう」のポスターにもなったように、超有名所ですね。
私が3人目さんの紅葉のお写真、楽しみにしたいです!
>珍八景に出すには汚い
いや、とても面白いですよ。屋根を突き抜けているこの木は何?といった感じです。
書込番号:10449259
2点
皆さん、こんばんは。
実は・・・k-7がやってきました。 ピピピ!さん。大正解です。(^_^)v
春先、嫁さんの誕生日にパソコンをプレゼントしたんですが・・・
先日、私の誕生日にお返しを貰いました。これで、k-mは嫁さん専用になりました。
★ ピピピ!さん
「今日のSL」・・・おお〜 なかなか迫力のある煙ですねぇ〜(^^ゞ
> 「京都・南禅寺にて」カエデですよね? 凄い黄色ですね!こういう色はナカナカ見れませんね!
カエデ・・・だと思います。(^_^;) 京都の寺は、色合いを計算して植えていると思いますね。
> 「赤と黄色」見事な赤と黄色ですね!
ありがとうございます。m(_ _)m 葉の状態がイマイチなんですけど、ね。。。
>「緑かがやく」ドカーンと来ました!
そのお言葉、嬉しいです。自分が感じた感動を、感じて頂けるのが一番ですね。
> あれ!? K-7ゲットされたんですか?
お気づき頂いたのですね。嬉しいなぁ〜(^^ゞ
嫁さんが、誕生日にプレゼントしてくれました〜(^○^)/
★ ため息の午後さん
最近、とみに作品の芸術性が上がってますよね。素晴らしいです。
曽爾村の周辺、やっぱり良いですね〜(^^ゞ
> 「京都・南禅寺にて」しっとりと落ち着いたいい作品ですね。
> こんな風に紅葉を撮ることに憧れています。
もったいないお言葉、ありがとうございます。m(_ _)m
今年は、思う存分紅葉を撮りたいですよね。お互い、ホントに楽しみです。
★ 私が3人目さん
「今年も頑張りますがとどかないでしょう」・・・なんだか、綺麗な色合いですね。
とどかないですか? 十分だと思うんですけど???
> いつもながら鮮やかですね。
ありがとうございます。撮って出しじゃないから、作為的ですよね。
★ 私が4人目さん
> 紅葉綺麗ですね。
ありがとうございます。m(_ _)m でも、紅葉って結構難しいです。
「水中葉」・・・これ、いいなぁ〜 水の質感がとっても良いです。
書込番号:10449616
3点
連投でぇ〜っす。♪
★ from OKINAWAさん
「沖縄の秋、食欲の秋(爆)」・・・いやぁ〜 和めますねぇ〜(^^ゞ
> 関西には味噌カツ用ソースが売っているんですね。というより、味噌カツ用ソースの存在を初めて知りました。
あれ? そうなんですか? 関西というより、中部地方で買いましたよ。
初代ボンカレーは良く食べましたよ。(^^ゞ 私、from OKINAWAさんと同じ年代ですよ。。。
「沖縄限定」ってのがあるのですね。面白いです。
★ すんちんさん
「本土寺、燃える秋」・・・ホント、燃えてますねぇ〜(^^ゞ
> 機会がございましたら、京都板で作例をご紹介下さいませ。
> 前レス[10439363]の紅葉の微妙な色合い、とても感動致しました!!
ありがとうございます。そのお言葉、とても嬉しいです。
ただ、このスレの返信で精一杯なので、なかなか京都板まで行けません〜(^_^;)
★ delphianさん
「こっちの秋ぽさ」・・・十分秋ですよ〜(^^ゞ いや、やはり腕ですね。。。
> うっひゃ〜 『黄色を従えて』 はいいですね〜
> コントラスト最高! 葉が痛んでいるのが凄く惜しいです。
> 『緑かがやく』 これもイイ!
ありがとうございます。m(_ _)m
そんなに褒めて頂くと、背中がむずむずしてしまいます〜(^^ゞ
確かに葉が痛んでいるのがイマイチなんですが、バックに黄色が入るのが
あれしかなかったんですよね〜(^_^;)
★ キャんノンとびらさん
「緑の中の赤ピンク」・・・深みのあるバックの緑色が素敵です。
こうやって、メーカーも機種も超越した、心からの交流って楽しいですね。
> 「華やかな終焉」のお写真は、35mmとは思えないですねマクロの様な..
> って35のマクロってのもペンタにはあるんですか?(~~)?
え〜っと、35mmのマクロは 35mm Limited MACRO があるにはありますが
あの画は、フォクトレンダー APO-LANTHAR 180mm で、EXIF の数値入力ミスなんですよ〜(^_^;)
書込番号:10449632
4点
三連投でぇ〜〜っす。。。 m(_ _)m
K20DとK-7の使い勝手の違いに戸惑っております。
やっぱり、K-7は後発だけあって素晴らしいところが沢山ありますが・・・
それでも、K20Dの方がいいなぁ〜 ってところもありますね。
とりあえず、サイズ的に私の手にしっくり来るのは、K-7かな?
現状は、そんな感じです。
★ かずぃさん
「炎のように」・・・おお〜 花の写真も良いですね〜(^_^)v
「紅と黄」・・・なるほど、そうこられましたか。。。 空間の使い方が素敵です。
> 苦労が報われるというより、苦労のことなんかすっかり忘れていますね。
ホント、私もそう思います。現場に行くまではしんどいんですが、撮影を始めると、、、ね。(^^ゞ
★ キラるんさん
> 『緑かがやく』アポラン180はいいですね〜w
> 紅葉での活躍が楽しみになってきました〜!
> 紅葉撮りの前のレンズ選択が悩みそうな感じですね〜。
あはは、キラるんさんは FA135mm もお持ちですから、より一層悩みそうですね。
私は、DA15m、FA31mm、FA77mm、アポラン180mm で撮影したいと思ってます〜(^_^)v
> アーチ橋の水が琵琶湖から引いた水なのですね!
> ますます行きたくなりました!!
そうですよ〜(^^ゞ
疎水っていいますけど、昔は、琵琶湖から京都まで船で行き来していたそうです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%90%B5%E7%90%B6%E6%B9%96%E7%96%8F%E6%B0%B4
「FA77 華麗なる紅葉」・・・これ、最高ですね〜\(^○^)/
★ アルカンシェルさん
> 「再度公園にて」の写真、水面に映るモミジの構図、綺麗映っていますね。
ありがとうございます。m(_ _)m もう少し早い時間に行って、じっくり撮りたかったです。
大阪の紅葉はどんな感じでしょうか? 万博公園とか、箕面とかも良さそうですよね。(^^ゞ
★ てくてくお散歩さん
> ええ、ハウジング高いです・・・他にライトやら、ポートやら・・・
> ハウジング等買ったが為に潜りに行くお金がないのでは、意味ないですしね(苦笑)
確かに高いですよねぇ〜(^_^;)
でも、最近、k-x販売を記念して、セットでちょっとだけ安くなっているみたいですよ〜(^^ゞ
http://shop.pentax.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=98922
書込番号:10449675
2点
Tomato Papaさん、どもです〜(^^ゞ
K-7は、嫁さんからのプレゼントでした〜(^_^)v
まあ、春先に嫁にパソコンを買ってあげているので、結局、双方ともほぼ同額の出費かと・・・
でも、嬉しいですね〜(^^ゞ
Tomato PapaさんのK-7は入院ですか? いかがされました?
早く良くなって帰ってくると良いですね。(^_^)v
書込番号:10449705
0点
mistgreenさん、ご馳走様です(^^
わたしのK-7はF8でゴミが写りこんでしまったので清掃に出しました
表面上は綺麗なんですけどね見えない何かが付着したみたいです
書込番号:10449770
0点
昨日、今日と二日続けて秋を探して吉野の山奥を走り回っていました。
昨日は、多武峰の不動延命の滝、吉野川上村の蜻蛉の滝、今日は更に山奥の
大曲滝まで行ってきました。
さすがに二日続けては、疲れました。
☆ピピピ!さん
>「光の森の物語」すごい!
ありがとうございます。 滝の水しぶきが霧のように漂い光の筋をより色濃く
してくれていました。
>今日は僕も滝を始めて撮りました。思い通りにならなかったです(^^;)
私も前に一度撮っただけですので初心者です。 なかなか思い通りにはいきませんね。
今日も山を幾つも超え、滝に行ってきました(笑)。
「SS遅すぎでブレてます(^^;)」夕日の逆光の中を進むSL、雰囲気たっぷりですよ。
これでも満足いかないなんて・・・私なら即、フォトコン行きですが(笑)。
☆delphianさん
>『光の森の物語』 あひゃ〜 これはやられた!
☆五つありがとうございます。 多少フォトショップでレタッチしましたが、
滝のマイナスイオンの反射のおかげで非常に光の濃淡がハッキリとしていました。
>皆さんが素晴らしいススキの作品をアップされていますので、私もなにか
代わりの物でって事で海で撮影しました (^^
ススキの代用であんな風に秋を表現されるのは、さすがですね。
☆アルカンシェルさん
私もJPEG専門ですが、時々フォトショップでレタッチしています。
RAWほどではありませんが、なかなかいいですよ。
>自分も何度か行きましたが、写真を拝見していますと、透き通るような
川の水や綺麗な緑を思い出します。
曽爾周辺は、本当にのんびりとした時間が楽しめます。
おっしゃるように昔ながらの風景が広がり、住んでいる人たちも温かいいい方が
多いです。
>「光の森の物語」の写真、光り凄いです!
ありがとうございます。 暗い滝に差し込む光に滝のミストが反射してきれいでした。
☆てくてくお散歩さん
今日の私は、紅葉です。 モミジは少なかったですが、結構楽しかったですよ。
☆私が3人目さん
>「光の森の物語」見事に捕らえましたね、素晴らしいです
ありがとうございます。 以前の3人目さんの森の光の筋の作例が頭に
残っていましたので・・・
19日は年休を取って、お会いするまでの時間、長谷寺か談山神社で撮影
しなさい。と悪魔が心の奥底で囁いています(笑)。 うーん、それもいいかも。
「少し終わりかけ」きれいな渓流に紅がよく映えていますよ。 紅葉はもう少し
持つんじゃないですか。
☆私が4人目さん
「キャんノンとびらさん江」おおーっ、とっても鮮やかですよ。
☆社台マニアさん
>僕も・・・ ( p_q)エ-ン
お互い上手くいきませんね( p_q)エ-ン 次に賭けましょう。
☆キャんノンとびらさん
>秋って季節は、ほんとにいい季節ですねぇ 一番大好きなシーズンです(^^)
お互いにこの秋は彷徨いましょうね(笑)。
「日本庭園」いいところですねー。
☆すんちんさん
>当分の間は、ため息の午後さんの素晴らしいお写真に、行った積りになっております。
はい、責任重大ですね。 私でよければがんばります。
後ろにはまほろば御大も控えておられますので、安心できますが。
「本土寺、再び」 再び、見事な紅葉ですね。 これは、今年?ですか。
☆mistgreenさん
>最近、とみに作品の芸術性が上がってますよね。素晴らしいです。
曽爾村の周辺、やっぱり良いですね〜(^^ゞ
最高の褒め言葉をいただき、ありがとございます。
とにかく撮りたいものを必死で撮っています。
これで、あちらデビューも出来ますかね(笑)
いつも登録しようと思いながらつい、出遅れております。
>今年は、思う存分紅葉を撮りたいですよね。お互い、ホントに楽しみです。
私もススキだけでは、やはり辛抱できなくて走り周っております。
mistgreenさんの紅葉非常に楽しみです。
私も、今日は風丸さんの板にお邪魔しました(笑)。
書込番号:10449787
2点
みなさま、こんばんは〜♪
今日も一日お疲れ様でした〜w
遅くなってしまいましたので、レス出来るところまでさせて
いただきます。
かずぃ さん
こんばんは♪
次の東京研修の時には狙ってみようと思います〜!
>富士川鉄橋付近が手頃でしょうか。
そこがポイントなのですね!
居眠りしないように待機して頑張ります〜!
ピピピ! さん
こんばんは♪
SLは大人気ですね〜!
> まぁ、ムリでしょうな(笑)
私もそう思います〜!逃げ場なしの絨毯爆撃で幸福していたでしょう(笑)
ため息の午後 さん
こんばんは♪
『光の森の物語』素敵です〜!
私もこんな感じのが撮りたいですね〜♪
DA21っていうのがナイスだと思います。
「FA77 華麗なる紅葉」はXIANさん風に撮っています。
昨年は同じような紅葉の作品を量産してしまったので
今年は構図に工夫しようと楽しんでいます〜
>今年の秋は、奈良と滋賀の素晴らしさをいっぱいアピールしましょうね。
は〜い♪
書込番号:10450175
2点
つづきをいきます〜
ピピピ! さん
>今日のSL、上りを撮った場所はカメラマン多いポイントなんですが
このようなスナップを見れるのは嬉しいですね〜w
周りがどんな感じなのか想像して、いつも作品を見ていたのですが
こうなっていたのですね!
いろんな経験をされて今のSLの作品があるのですね!
私は大好きなお花撮りをたくさん経験して、今の作品があります♪
お互いに進歩しましたね(嬉)
> 「秋の夜空へ・・」は橋ですよ。夏に縦をペタってますw
そうでしたww思い出しました。
私は横の方がいいと思います〜!
delphian さん
こんばんは♪
『寂しそう』いいですね〜w
とんがったヤドカリのお家のような貝とかは落ちてないのですか?
本当に美しい砂浜ですね♪
琵琶湖の砂浜は茶黒いです(^^;
> ママと並んで撮ってみたいです (^^
私も並んで撮りたいですね〜w
秋の紅葉撮影で、寒がるdelphianさんも見てみたい(笑)
> 『FA77 華麗なる紅葉』 玉ボケがキラキラ・キラるんですね〜
ありがとうございます!
玉ボケキラキラはもっとキラキラを目指しています〜w
FA77のおかげで華麗さがUPしました♪
>あそこにママが来るとみんな嬉しそうですので、また遊びに来てね♪
ってワシが一番喜んでいるんですけど (^^
はい♪
また突然ワープして遊びに行かせてもらいますよ〜w
嬉しいです!ルンルン♪♪
アルカンシェル さん
こんばんは♪
>夏にテレビニュースで、カメラを持った沢山の方が、蓮の花の撮影している風景が映っていたので、
私も撮りにいきましたよ♪
蓮よりも睡蓮の方が好きですので、睡蓮ばっかり撮ってましたw
ペッタンしたのがそこの睡蓮ですよ〜
是非、花の多い季節にお越しくださいw
>日本橋のトキワカメラに、シルバー色のK20Dが新品でありました。
情報ありがとうございますw
でも今は私も貯金中ですのでガマンガマンなのです〜!
ご縁があれば欲しいですね〜
書込番号:10450349
5点
続きをいきます〜w
てくてくお散歩 さん
こんばんは♪
褒めた事を喜んでいただけて照れてします〜w
私は褒められて伸びるタイプですので、ここの書き込みで
たくさん褒めていただきましたw
でもあの構図は本当に素敵でしたよ♪是非次は単焦点でww
>とりあえずはDA21、FA43、272Eの3本があれば大抵はいけそうかな〜と思いました。
そうですよ〜!その3本の組み合わせで私は奈良を一日楽しみました♪
その中でもFA43は使用率高めでしたね〜。
私が3人目 さん
こんばんは♪
銀杏は焼酎で楽しんでおられましたか〜
山の方はもうピークを過ぎてしまっているようですね。
滝と紅葉は素敵な組み合わせですね♪
>わたしもここへ来なかったらFAリミは買ってなかったと思います。
多くの方がそうでしょうね〜(笑)
私が4人目 さん
こんばんは♪
><松の木の間から...> 今日真似してみました。
FA77で真似っこしたのがいいですね〜w
私も真似っこいっぱいです(笑)
社台マニア さん
こんばんは♪
>同情するなら金をくれ! (ρ゚∩゚) グスンΣ\( ̄ー ̄;)ナンデヤネン
にゃはははは!私も欲しいです〜!
同情しなくても欲しいです(笑)
書込番号:10450425
2点
みなさん、こんばんは〜。
明日からしばらく天気が悪いようですね。
キラるんさん
> いいですね〜w紅葉が美しいです。
ありがとうございます〜。
> 偶然にもpentaxに似ていますね(笑)
どちらも「5」を意味するペンタが語源になってますから〜。
> アポラン90mmいいですよね〜w
私もFA77や272Eのような中望遠レンズだけで
撮影する時がかなり楽しいです♪
これぐらいの焦点距離って意外と使いやすいですよね〜。
っていうか、こればっかりなのでたまにDA40使うと落ち着きません〜(^^;
> FA77 華麗なる紅葉
構図がいいですね〜。
参考になります。
> FA77 BMダリア
立体感がすごいですね!
delphianさん
> 実は私もある目的の為に花と虫の図鑑を買おうかと思っています。
沖縄に特化したものがあればサイコ〜
私は1000円ちょっとの小さい図鑑を買いましたが、載っていない花も多いです。
ある程度網羅しようと思うと何分冊にもなったものになってしまうので、サジ
加減が微妙です。
沖縄特化の図鑑は色鮮やかで楽しそうですね(^^
mistgreenさん
> この季節になってから、XIANさんを真似て、風の逆光・透かしの葉っぱや紅葉などを
撮りだして、アポラン180mmの描写にゾッコンです。
私の写真を真似ていただけるなんて光栄です〜。
アポランいいでしょう〜(^^
紅葉は特に普通に撮ると色褪せて写ってしまうしまうことが多いので、特に透か
して撮るようにしています。
> 実は・・・k-7がやってきました。
お〜、K−7おめでとうございます〜!
いい奥さまですね〜。
K−7でのさらにグレードアップした写真を見せてくださいね〜!
ピピピ!さん
> ありがとうございます。“偶には・・”と思ってA09で撮ってみました。
A09でしたか、やはりよく写ってますね〜。
> 総帥の影響を受けて、朝夕の優しい光の時間帯も狙う様になってきました。
特に夏場は朝夕でないときれいに撮れません(腕のせいも多々ありますが…)。
これぐらいの季節だと昼間の太陽も低くなるので、撮影しやすくなりますね。
> 秋の夜空へ・・
お〜、これスゲ〜!
これなら売れそうですよ〜。(あっちのほうもたまにROMしてます)
> 「鏡の国」映しですよね? 凄い澄んでますね。
はい、写しです。
木立の中の池で周りが少し暗いのできれいに写りました。
ため息の午後さん
> 萌・雫・淡どれもお見事です。
ありがとうございます〜。
> 私も今日はXIANさん風を一枚ペッタンしまーす。
う〜ん、いいですね〜。
私はこんなにきれいに撮れてるんでしょうか?(^^;
> お互いに、この秋の代表作めざしてがんばりましょう。
やっぱりこの季節はいいですね。
俄然写欲が沸いてきます(^^
去年この季節を棒に振ったのがつくづく悔しいです。
> 光の森の物語
みなさんも絶賛されてますが、これは本当にすごい!
こんなの撮れるんですね〜。
L&Sさん
> ありがとうございます〜お言葉に甘えまして、今回は「へりこぷた」です〜
ありがとうございます〜!
先日も確かAH-1を貼っていらっしゃいましたよね?
ヘリも好きですよ!(それほど詳しくありませんが)
1枚目「後輩の目に」がかっこいいです。
delphianさん
> ワシの足跡w
お〜、沖縄の砂浜の白さですね〜。
> こっちの秋ぽさ
うひょひょ〜!です〜(^^
書込番号:10450442
3点
デデン♪
明日は休みだ〜!
思いっきりまほろばるぞ〜ぃ!!
>mistgreenさん
>>あれで、人が少なかったら最高なんですが・・・(^_^;)
紅葉シーズンは人通りが消えるのは夜中だけでしょうね(笑)
>>学生時代は、毎日のように南禅寺周辺の景色を見ておりましたねぇ〜(^o^)
うぎゃー、羨ましい(笑)
>ピピピ!さん
>>灯油買ってこなくちゃ。
あ、去年までの我が家と同じだ・・・
ちなみに母の実家では、昔寒くなってきたら、
「そろそろ薪を拾ってこなきゃ」だったそうです(笑)
>>スペシャルな武勇伝、楽しみにしてますよ(^^)
多分、ドン引きされると思うので控えます(爆)
>ため息の午後さん
>>昨日は室生の龍穴に行ってきましたよ。
!!!!!!!!
私、室生でまだあそこに行けてないんですよ〜!
写真を見る限りでは相当まほろばってますね。
私の魂がメラメラ燃えているのが実感出来ます(笑)
一日中その周辺で何も食わずにカメラ持ってるだけで
幸せに浸られそうな場所ですね。
>>良きライバル(勝手に)まほろばさんLoveでございます。
うひゃー、ありがとうございますっ!!!
身も引き締まる思いです。
私もため息の午後さんの存在が非常に良い刺激になってます。
>>光の森の物語
うわ〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!
うぉ〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!
すげぇ〜〜〜〜〜〜!!!!!!!
まほろびあぁ〜〜ん!!!!!!!
やばい、賞金持っていかれそう(笑)
>私が3人目さん
>>私なら多分f6.3以上にしたと思います・・・
昔の私ならそうしたかも知れません(笑)
でも、シャッタースピードなどを考えて思いとどまりました(笑)
>from OKINAWAさん
>>とても素敵な女性ですよ〜ん。
あはは(笑)彼女たちに逢ってみたーい(笑)
>>食欲の秋・・・
すっごい笑顔ですね、シーサー(笑)
>marumiya。さん
>>えっ〜、どんな作品でしょうか・・・(@_@;)
昔の写真データを入れていたHDがぶっ壊れたので、
暇を見て昔アップした写真を探してみますね(笑)
奈良公園のベンチにFA77を置いて撮ったりしてました(笑)
>キャんノンとびらさん
>>全然、okだと思います(^^)d
ありがとうございます〜!!
最近、レタッチが面白くて面白くて(笑)
>>fの字の逆ばっかり〜(^^)
あ、私も同じ事思いました!!(爆笑)
>アルカンシェルさん
>>全部同じ向きに揃っている所も構図の良さを感じます。
ありがとうございます!!!
実は、この「同じ向き揃い」はタイミングをずっと狙ってました(笑)
書込番号:10450646
4点
さらにつづきます〜!
キャんノンとびら さん
こんばんは♪
中望遠レンズでの撮影は楽しくないですか??
私は最高に楽しいですよ♪
>同じ色のバラが完売ってありましたが、青い色のバラとして
売られていたようなんですが、もしかしたら凄く貴重なバラ?(^^)
多分違うと思いますよ〜。
その青いバラは1本2000円程のバラだと思います〜♪
http://www.suntory.co.jp/company/research/hightech/blue-rose/index.html
これではないですかww
私も欲しいです〜(^^)
>「FA77 BMダリア」77mm,ジャスピンですね〜(^^)d 素晴らしい〜
ありがとうございますw
ダリアは大きくて美しいゴージャスなお花ですよねw
楽しみに作品を待っています♪
セクシーなバラを撮ってみましたw
すんちん さん
こんばんは♪
永源寺で紅葉を撮れたら、京都板にも遊びに行きますので
待っててください〜!
・・・・でも今週は雨っぽい感じですね〜
mistgreen さん
こんばんは♪
k-7じゃないですか〜!!いいなぁ〜♪
おめでとうございます!!・・・・ってウエポン化された
FA77を装着しての登場ですね(笑)
そしてお誕生日おめでとうございます♪
>私は、DA15m、FA31mm、FA77mm、アポラン180mm で撮影したいと思ってます〜(^_^)v
なるほど〜♪
そういえば紅葉撮りにDA21は考えてない感じでしたね〜
DA21はBM用に常に持ち出しているのですが、FA31で出たときだけ
DA21はお留守番にしていますね〜。
「FA77 華麗なる紅葉」褒めていただき嬉しいです〜w
華麗なるシリーズ、これからも頑張ります!!
書込番号:10450661
5点
返信しようと ROM中ですが一点だけ。
ママ
『FA77 シルエットローズ』 これ凄い!
背景がとにかく凄い。
スタジオでセッティングして撮ったかのようです。
たぶん曇り空をバックにし、ボケた枝だと思うのですが、
一瞬異次元の世界に引き込まれました。
これは傑作ですよ〜
花がこっち向いていたら金賞をあげたいぐらいです。
その花にスポットライトが当たっているとパーフェクト賞です。
ではまたROMに戻ります。
書込番号:10450781
1点
なんか^^私にいろいろコメントいただいていますので出てきました。
■ask-evoさんコメントドモです。
お世話?しましたか...スイマセン忘れています。
ask-evoさんのフォトアルバム拝見しました。
■delphianさんご無沙汰です。
長い旅に出てました。
行先は聞かないでね^^
■from OKINAWAさんドモです。(はじめまして
そーですか名古屋さんですか。
ワタシ名古屋知りませんが“味噌カツ”だーいすきです。
それと!味噌カツの下のキャベツね。
カツの余熱でイイ具合になって味噌をカラメテ御飯といっしょに頬張る!
味噌カツは永遠です。
■キラるんさんコメントありがとうございます。
FA135ですか!
ストライクなところにいきましたね。(ソソノカシタのは誰?
■ピピピ!さんドモです。
いつもの扉開閉音が聞こえませんが?(壊れた?
保険に入っていたDA21は¥3,000で生き返りました。
修理に出す時DSボディも付けて一緒に出したら
ピント調整とファインダーの清掃までしていただきました。
これだけで¥2万なにがし掛るらしいのですがサービスになりました。V^^
スレが今まで以上ににぎやかになってきてますね。
書込番号:10451037
5点
遅くからこんばんわー
仕事やら、家のことやらその他いろいろしていたらこの時間に
個別にレス返せなくて申し訳ないですー・・
とりあえず生存しています。
昨夜は近所のイルミを撮りに行って沈没したzaizaiです。
お昼はなかなかカメラを持ち出す機会無く、仕事に追われて
ビンボー暇無し状態です。。。
ではでは、少しだけ貼っていきます!
PS:mistgreenさんK-7購入(?)おめでとうございます。
積雲さんもDA15のご購入おめでとうございます!
書込番号:10451146
5点
遅くからこんばんは。
ピピピ!さん
『ぐはっ!メチャ混んでる(゚ロ゚;)』 凄い数の人ですね〜
SL撮影のスポットなんでしょうか?
アングル探すのに苦労しそうです (^^
ママ
『FA77 BMダリア』 うひょ〜っ もろママの画♪
相変わらず優しい画になりますね〜
ん〜 ママ・マジック♪
ピントもバッチリだし、ナイス!!!
> 『ワシの足跡w』白い砂浜の足跡、素敵ですね〜♪
ありがとうございます <(_ _)>
この足跡にママの足を重ねたいw
> そして2枚目の作品も秋です!玉ボケが美しいぃ〜ww
8角形なのが残念ですよね。
開放で撮りたいのにSSの壁で無理でした (^^
虫も瞳にピントですよね!
> 優しい気持ちで確かに撮ってます。『風さん、止んでね♪』と
> いつも優しい気持ちデス(笑)
それは優しい気持ちじゃなくて、やんわりとお願いしていると言います (^^
『272E エッジ』 ママが272Eを手に入れた頃の作品ですね。
シャープと妖艶なボケが溶けあってイイ作品ですね〜
> とんがったヤドカリのお家のような貝とかは落ちてないのですか?
> 琵琶湖の砂浜は茶黒いです(^^;
いっぱいいますよ〜 こんど探してセッティングします (^^
砂浜が白いのは珊瑚のかけらが集まっているからですね〜
琵琶湖では物理的に無理ですよね (^^
> 秋の紅葉撮影で、寒がるdelphianさんも見てみたい(笑)
手ぶれ補正が効かないほど震えると思います。
失敗写真だらけで、ママの勝ちは確定しています (^^
私が3人目さん
> 「こっちの秋ぽさ」しっかと秋が有るではないですか。
なははっ 秋を演出したんですよ。
実際撮っているところを見渡すと全然秋ではありません (^^
ビーチ脇での撮影です (^^
『ふふふ』 いい感じの木ですね〜
これと夕景を合わせて撮ってみたいです。
なんで "ふふふ" ?
私が4人目さん
> <こっちの秋ぽさ> 綺麗ですね。
ありがとうございます。
無理矢理秋にしました (^^
書込番号:10451199
5点
キャんノンとびらさん
> SBMをDistagon21mmが手元にあったらなぁ〜とか、考える時しばしば...
> どっぷりレンズ沼にはまっております(笑) 誘爆被弾(^^;)
夢を見るのも楽しいものです (^^
いつかは買ってしまうのでしょうね〜
> 毎日、前玉見てニヤケて....会社で自慢して...(^^;)
なははっ 気持ちわかるなぁ〜
私も FA77を手に入れたときはバーに持っていって自慢しまくりましたもん (^^
mistgreenさん
K-7のご購入ですね。 おめでとうございます。
> 「こっちの秋ぽさ」・・・十分秋ですよ〜(^^ゞ いや、やはり腕ですね。。。
> ススキの代用であんな風に秋を表現されるのは、さすがですね。
ありがとうございます <(_ _)>
無理矢理の秋でございますよ (^^
近くではビーチバレーをしておりました。
> そんなに褒めて頂くと、背中がむずむずしてしまいます〜(^^ゞ
いや、素晴らしい写真でした。 良い写真を見るといい気持ちになりますね〜
> ☆五つありがとうございます。 多少フォトショップでレタッチしましたが、
これはホントに素晴らしかった。
インパクト抜群でしたよ。 良い刺激になりました。
XIANさん
> 沖縄特化の図鑑は色鮮やかで楽しそうですね(^^
読んでいるだけで目が痛くなるかも・・・ (^^
でも一冊は手元においておきたいですね〜
> これなら売れそうですよ〜。(あっちのほうもたまにROMしてます)
うひゃっ ワシの目的がバレたw
> うひょひょ〜!です〜(^^
ありがとうございます。
秋っぽいのはあんな感じなのと松ぼっくりぐらいですかね。
問題は冬の写真です (^^
くりえいとmx5さん
おおっ 2度目の来店 (^^
> FA135ですか!
> ストライクなところにいきましたね。(ソソノカシタのは誰?
ワシです (^^
書込番号:10451202
4点
皆さん こんにちは
mistgreenさん
<黄色を従えて> 綺麗ですね。
>水の質感がとっても良いです。
ありがとうございます。
ため息の午後さん
>とっても鮮やかですよ。
ありがとうございます。
キラるんさん
<FA77 シルエットローズ> 凄い綺麗ですね。
背景は空ですか?
XIANさん
<滲み2> 水に映って綺麗ですね。
まほろばの旅人さん
<染まりを待つ> 紅葉迫力有りますね。
書込番号:10453084
2点
こんばんは
今日次の休みに仕事が入り、最悪パターンです。
てくてくお散歩さん
東京でしたか、てっきり神戸だと思いました。
キャんノンとびらさん
「日本庭園」凄く良いと思いますが手前の杉の木ですか微妙ですね。
スローシャッター未だに加減が解りません。(^o^)
猫の座布団さん
凄いところですね、ここは私は駄目・・・行くなら死んだ方が良いぐらいです(^o^)
高所恐怖症です。
すんちんさん
東福寺さんまた行きたいですね、和尚をそそのかしてみますかね(^o^)
mistgreenさん
良い奥さんですね・・・家なんか・・ノーコメント(^o^)
「もうちょっとガンバル!」面白いですよね、見つけたmistgreenさんが偉い
ため息の午後さん
「鮮やか この色が撮りたかった」背景が帯状にボケて綺麗です。
>お会いするまでの時間、長谷寺か談山神社で撮影
楽しいんでてください、旅館の部屋でゆっくり1時間ほどお話しできると思います。
キラるんさん
>銀杏は焼酎で楽しんでおられましたか〜
残念今日はサントリー角瓶です。
FAリミとの出会いを頂いて感謝です。
「FA77 シルエットローズ」この作品は哀愁を感じます、寂しさ・悲しさすべてを表現している見たいです。
XIANさん
水面に映る紅葉を撮りたかったのですが、いい所が有りませんでした。
OFF会参加者増えましたか?
私も休みの申し込みしてますが、難しいかも(有給は沢山有るのですが)
まほろばの旅人さん
大きなもみじですね、赤く染まるのが楽しみ、でも赤く染まったら後ろの建物が引き立たないかも。
delphianさん
ススキは秋きです・・・だから沖縄も秋 紅葉が無くても 思い浮かべてください それがあなたの秋です なんちゃって(^o^)
書込番号:10453382
3点
ハイサイ、皆様こんばんは。
皆様の素晴らしい秋の風景を見て、ため息が出っぱなしのfrom OKINAWAでございます。風情があり、また単焦点ならではの色乗りと艶のある作品ばかりでうなりっぱなしです。
先日の土日に沖縄の秋らしさを求めて散策しましたが…黄色に色づく葉は紅葉ではなく枯葉だったり…(爆) まあ、逆に常夏の島らしい写真をアップした方が自然かと思い2枚ペンタンします。温かさをお求めになるなら、是非この冬、沖縄にメンソーレでございます。
☆mistgreenさん、
K-7ご購入おめでとうございます。優しい奥様ですね〜。羨ましゅうございます。沖縄で売られているボンカレーもペッタンしておきます。
☆まほろばの旅人さん、
国際通りを歩いていると、様々な表情のシーサーに出会えますよ。「私はシーサーを撮影に沖縄に来ました」という若い女性もいました。本土にはない風習ですから、余計に新鮮に見えるのでしょうね。ついでにもう一発(笑)
☆くりえいとmx5さん、
味噌カツ、エビフリァ〜…みんな大好きです(^^) しかし、私が帰省する年末年始には店がお休みで(泣) かといって往復8万円の航空運賃ですので…閑散期でも3万円…これなら帰省を我慢してレンズに行ってしまいます(爆) 味噌カツは永遠ですね〜(笑)
☆キャんノンとびらさん、
いい描写ですね〜。私と沖縄で会ったが最後、単焦点沼へどんどん引きずり込みますよ〜ん(爆)
泡盛の1滴のマクロは…助手に逃げられました(爆)
☆私が3人目さん、
沖縄に来て「銀杏」食べてないんですよ。昨日行ったお店にあるかと思ったら、ありませんでした(泣)
書込番号:10453766
4点
今晩わ
>私が3人目さん
>ふふふ おぬしも悪よの〜
分(-(-_(-_(-_-)_-)_-)-)身 ☆\(^^;ナンデヤネン
>キャんノンとびらさん
>ドイツって言う文字に過剰反応してしまいます
ドイツも皆レンズ沼に嵌ってるんですね・・・ (´-ノo-`)ボソッ...
>ため息の午後さん
>次に賭けましょう
間違っても(命)は賭けない様に気を付けます・・・ (^▽^;) ヒサシブリジャノォー(▼▼メ)y-~~~
q(●●) 一旦コマーシャル
書込番号:10454147
1点
mistgreenさん、こんばんは。
>「本土寺、燃える秋」・・・ホント、燃えてますねぇ〜(^^ゞ
ご共感頂きましてありがとうございます。
>ただ、このスレの返信で精一杯なので、なかなか京都板まで行けません〜(^_^;)
気が向いた時で結構ですから、是非一度遊びにいらして下さいませ。
ため息の午後さん、こんばんは。
>>当分の間は、ため息の午後さんの素晴らしいお写真に、行った積りになっております。
>はい、責任重大ですね。 私でよければがんばります。 後ろにはまほろば御大も控えておられますので、安心できますが。
お二人のお写真はため息が出るほど素敵です!!
>「本土寺、再び」 再び、見事な紅葉ですね。 これは、今年?ですか。
ご共感頂きましてありがとうございます。今年はまだここまで色づいておりません。
昨年の11月末日の事でございます。
キラるんさん こんばんは♪
>永源寺で紅葉を撮れたら、京都板にも遊びに行きますので待っててください〜!
は〜い♪ 首を長〜〜〜くしてお待ちしておりますよ!
>・・・・でも今週は雨っぽい感じですね〜
大丈夫、キラるんさんなら雨をも味方にしてしっとりと情感豊かなお写真を撮られる事と存じます。
私が3人目さん、こんばんは。
>東福寺さんまた行きたいですね、和尚をそそのかしてみますかね(^o^)
はい!!常人では入ることのできないスポットを是非写してきて下さいませ。
>渓谷の秋
絵葉書でも見ているかのような素晴らしい色合い、構図ですね!
書込番号:10454196
1点
再度今晩わ
>キラるんさん
>同情しなくても欲しいです(笑)
♪オカネ(\▽\〃))((〃\▽\)オカネ♪
>まほろばの旅人さん
>シャッタースピードなどを考えて思いとどまりました(笑)
僕の場合[開放馬鹿]でないと
シャッタースピードが稼げずに全滅の可能性があります (>_< )イヤッ( >_<)イヤッ
では
書込番号:10454664
1点
一日仕事に行っただけなのに、もう休みが待ち遠しくなっています。
週末晴れるかなー?
☆キラるんさん
「272E エッジ」以前にも拝見したような気がしますが、何度見てもいいですねー。
奈良にも、かなりの数紅葉の名所がありますが、九月に行った石山寺の緑の木々が
紅葉したのが見たいなーと思っています。
外にも滋賀では、永源寺にも興味があります。
落ち着いた雰囲気のお寺をしっとりと撮ってみたいですー。
☆XIANさん
>私はこんなにきれいに撮れてるんでしょうか?(^^;
もちろんです。 透かし名人の作例をいつも頭の隅にイメージして撮っています。
今日の「真っ赤だな♪」鮮やかです。
>やっぱりこの季節はいいですね。
俄然写欲が沸いてきます(^^
私も写欲が抑えられません(^^
☆まほろばの旅人さん
>私、室生でまだあそこに行けてないんですよ〜!
入江さんの撮影地、またひとつゲットです(笑)
すごい急斜面を降りたところにありますので、今の季節を逃すと春まで
行けません〜。
>>光の森の物語
やばい、賞金持っていかれそう(笑)
まだまだ10万円の壁は高そうです。
今日は秋、いっぱい撮りましたか〜?
私は、走り回っていますよー。
☆zaizai777さん
秋を通り越して冬のイルミですか?
私は、前回のzaizai777さんの見立渓谷の作例に刺激を受けて奈良、吉野の
山奥を駈けずり回っていました。
☆delphianさん
mistgreenさんへの返信は私宛てのようなんですが・・・(笑)
でも、K-7はまだ買ってませんし・・・
☆私が4人目さん
すっかり紅葉が満開ですねー。 羨ましいです。
☆私が3人目さん
>楽しいんでてください、旅館の部屋でゆっくり1時間ほどお話しできると思います。
もう、まもなくですね。
悪魔の囁きに負けて、やっぱり休みそうです。
楽しみにしています。
今日の渓流の作例、秋真っ盛りですね。 どれも素敵です。
☆社台マニアさん
写真に命を賭けてがんばってください(笑)。
☆すんちんさん
「本土寺、みたび」 二枚目の作例、赤と黄色の競演きれいです。
今年は、どこの紅葉をお撮りになりますか?
知識豊富なすんちんさんの行かれる所は、とてもきれいなんでしょうね?
書込番号:10454855
3点
みなさま、こんばんは〜♪
雨ですね〜・・・ずっと雨のようです〜。
ため息の午後 さん
こんばんは♪
FA43の紅葉、美しいですね〜w
秋を満喫されていますね♪
私も次の休みに雨じゃないのを祈ります〜!
XIAN さん
こんばんは♪
滲みシリーズは何だか幻想的な世界ですね〜!
>これぐらいの焦点距離って意外と使いやすいですよね〜。
私もそう思います♪
FA77や272Eだけで1日楽しく写真を撮る自信があります〜w
delphian さん
こんばんは♪
シルエットローズをいっぱい褒めていただき嬉しいです〜w
> たぶん曇り空をバックにし、ボケた枝だと思うのですが、
にゃはははは!大正解!!
私にしては珍しく絞った作品ですw
『なぜ曇りなの・・・』という私の思いが込められています(笑)
>花がこっち向いていたら金賞をあげたいぐらいです。
そうですよね〜w
花の正面から撮ると、背景がよくなかったのでこうなりました。
またひとつ曇りの日の撮影のテーマが出来ました♪
書込番号:10454884
2点
つづきをいきます〜w
くりえいとmx5 さん
こんばんは♪
嬉しいですね〜wもっと遊びに来てくださいw
>ストライクなところにいきましたね。(ソソノカシタのは誰?
にゃははは!わかるでしょ♪
DA21は3000円で復活したのですね!
おめでとうございます〜♪
zaizai777 さん
こんばんは〜♪
イルミをありがとうございます!
ソフトなイルミもありますね〜w
ハイキー好きな私もFA85ソフトが欲しいかも〜!
delphian さん
BMダリアは私の作風が炸裂していたので、あたためてました(笑)
>それは優しい気持ちじゃなくて、やんわりとお願いしていると言います (^^
にゃははは!突っ込みありがとうございます!
やんわりお願いしても、風は止んでくれませんでした(笑)
> いっぱいいますよ〜 こんど探してセッティングします (^^
楽しみですね〜w
こちらの海岸では見れないような貝殻があるのでしょうね!
楽しみにしてます♪
>手ぶれ補正が効かないほど震えると思います。
並んでモコモコ姿で撮りたいですね〜!
寒い日の撮影では、休憩の時に飲む
自販機で買ったあたたかいコーヒーがおいしいですよ〜w
書込番号:10455006
2点
つづきますw
私が4人目 さん
こんばんは♪
紅色と黄色が美しいですね〜!
ん〜、撮りに行きたい!!
>背景は空ですか?
褒めていただき嬉しいです♪
背景は思いっきり曇った空ですよ〜。
delphianさんのコメントそのままです(笑)
私が3人目 さん
こんばんは♪
>この作品は哀愁を感じます、寂しさ・悲しさすべてを表現している見たいです。
ありがとうございます♪
予定では青空とバラを撮る気マンマンだったのですが
写真を撮りだすと雲ってきたんです〜。
でもその代わりにいい作品が撮れました♪
書込番号:10455061
2点
おっ ママご出勤♪
私が3人目さん
三枚の渓谷の写真、いいロケーションですね。
三脚担いで行ってみたいです。
> それがあなたの秋です
そうなんですかね (^^
ため息の午後さん
> mistgreenさんへの返信は私宛てのようなんですが・・・(笑)
あ〜っ これは失礼しました <(_ _)>
夜中に急いで返信するとダメですねw
まとめて沢山書いたので間違えてしまいました〜
ママ
こっちも雨でした〜
さだこで帰って来ましたか? (^^
> シルエットローズをいっぱい褒めていただき嬉しいです〜w
いや〜 あれは素晴らしかった。
もう一ひねり加えると煩悩できます (^^
> にゃはははは!大正解!!
なははっ 当たったw
曇りで残念でしたね〜
でも曇りじゃないとあの写真は生まれてませんよね。
> 花の正面から撮ると、背景がよくなかったのでこうなりました。
やっぱりね〜
360度ナイスアングルってそう無いですからね。
> FA77や272Eだけで1日楽しく写真を撮る自信があります〜w
ワシも!
272Eだけで2週間は過ごせます (^^
> BMダリアは私の作風が炸裂していたので、あたためてました(笑)
いや〜 どこからどう見てもママの作品♪
> やんわりお願いしても、風は止んでくれませんでした(笑)
ママのお願いを聞かないとは!
ワシが言い聞かせておきますw
> 寒い日の撮影では、休憩の時に飲む
> 自販機で買ったあたたかいコーヒーがおいしいですよ〜w
今日も半袖のTシャツ1枚で過ごしています。
ワシんとこ冬は来るんじゃろうか・・・
書込番号:10455139
1点
デデン♪
今日の奈良は昼過ぎから雨が降ったり止んだり。
夕方から完全に本降りになりました。
シャッタースピードが稼げない中で、
一杯秋を発見して来ました♪
>私が4人目さん
>>紅葉迫力有りますね。
ありがとうございま〜す♪
モミジの迫力を撮りたかったんで、
めっちゃ嬉しいです!
>私が3人目さん
>>でも赤く染まったら後ろの建物が引き立たないかも。
そうなんですよね(笑)
今日別スポットで「どうやったら社を活かせる構図になるか」を
検証してたのですが、厳しそうです。
>>渓谷の秋
あー、スローシャッターにすればもっと雰囲気でるかもですね。
ISO感度100、AVモードでF22で三脚立てて撮ったらバッチリだと思いますよ〜♪
>from OKINAWAさん
シーサーも沖縄を体現する一つですよね〜!
国際通りを歩くだけで2GBのSDカード無くなりそうです(笑)
>社台マニアさん
>>シャッタースピードが稼げずに全滅
私にとって今日がまさにそんな日でした(爆)
>ため息の午後さん
>>入江さんの撮影地、またひとつゲットです(笑)
あー、やっぱり!!(笑)
羨ましいなぁ〜
>>今日は秋、いっぱい撮りましたか〜?
今日は東大寺の中を所狭しと駆けずり回ってました(笑)
書込番号:10455286
2点
さらにつづきをいきます〜w
社台マニア さん
こんばんは〜w
『カミダノミ』そんな名前のお馬さんがいるのですね(笑)
>♪オカネ(\▽\〃))((〃\▽\)オカネ♪
目がお金マークになってますね(笑)
ため息の午後 さん
>以前にも拝見したような気がしますが、何度見てもいいですねー。
ありがとうございます〜w
272E外デビューの時に撮って、前にペッタンしました〜。
>九月に行った石山寺の緑の木々が
紅葉したのが見たいなーと思っています。
石山寺はまだ見頃ではないですよ〜。
いつも11月の終わり頃が見頃ですね。今は色づいた感じです。
永源寺は見頃だと思いますので、私も狙っています〜!
delphian さん
そちらも雨でしたか〜。
今日は休みでしたので、サダコではなかったのですが、
明日はサダコだと思います〜(笑)
> もう一ひねり加えると煩悩できます (^^
ファイトで頑張ります♪
>今日も半袖のTシャツ1枚で過ごしています。
さすがは沖縄ですね〜。
私はもうブーツはいています♪
書込番号:10455398
2点
みなさん、こんばんは〜。
今日は夕方から雨が降ってきました。
どうもしばらく天気良くないようですね〜。
私が4人目さん
> <滲み2> 水に映って綺麗ですね。
ありがとうございます。
風があったのできれいな鏡写しにはなりませんでしたが、これはこれで面白い
感じになりました(^^
私が3人目さん
> 水面に映る紅葉を撮りたかったのですが、いい所が有りませんでした。
太陽の位置やら風の有無やら、なかなか難しいですよねぇ。
> OFF会参加者増えましたか?
私も休みの申し込みしてますが、難しいかも(有給は沢山有るのですが)
確定は今のところ3名です(積雲さん、まほろばさん、私)。
あと調整していただいている方が何名かいらっしゃいます。
思ったより土日勤務の方が多いようです。
難しいかもとのことですが、なんとかなればぜひよろしくお願いしますね〜。
ため息の午後さん
> もちろんです。 透かし名人の作例をいつも頭の隅にイメージして撮っています。
今日の「真っ赤だな♪」鮮やかです。
ありがとうございます。
私もため息の午後さんに背景を活かした写真を教えていただきました〜。
> 秋の滝、目前に
いいですね〜。
構図というかアイテムの配置が抜群です。
キラるんさん
> 滲みシリーズは何だか幻想的な世界ですね〜!
ありがとうございます〜。
無風だときれいな鏡写しになったと思いますが、これはこれで面白い感じに
なりました。
> FA77や272Eだけで1日楽しく写真を撮る自信があります〜w
沖縄ではまる2日アポラン90で過ごしました。
でもさすがに海岸では広角が欲しかったです(^^;
書込番号:10455649
4点
みなさまこんばんわ
今日はお昼から雨雨雨で
全くいやになりました。
時間ができたら平日耶馬溪に
紅葉を納めに行ってきたいと思います。
今がピークなのですが
下旬にピークを迎える
御霊のモミジ行きたいのです。
それまでは、明日も雨ですし仕事に専念ですねw
さて、前回の旅行で撮った紅葉がもう少し残っています
さらに今週新たに紅葉を仕入れてくるつもりです。
てことで見立渓谷再び行きます。
ため息の午後さん
>私は、前回のzaizai777さんの見立渓谷の作例に刺激を受けて
ありがとうございます。僕ごときので刺激を受けていただいたことに感謝して
さらに見立渓谷行っちゃいます。
キラるんさん
んーなんか今年のイルミはいまいちですが、まだ
撮影期間があるので時間をかけてやっていきたいと
思っています。
FA85SFですがキタムラの博多駅の中にあるやつで
19800円で売っていましたよ。
キタムラに言ったら取り寄せしてくれると思います。
僕のは29800円。なんか損した気分。
キラるんさんのSF見てみたいですね。
ではでは。
書込番号:10455919
3点
こんにちは。積雲です。前回の写真は、いくつか EXIF が抜けてしまい
申し訳ありません。多分、アップロードの際に不手際があったのでは、
と思います。
先日の土曜日、ペンタックスフォーラムのイベントで DA☆200mm と
シャアズゴ色の K-x を借りました。2 時間しかなかったので急いで試しましたが、
DA☆ 200mm も K-x もナイスでした。200 mm は、ピント合わせし易いです。
K-7, K-x 貸し出しイベントのせいだと思うのですが、新宿では PENTAX の
カメラを構えている人をずいぶん見かけました。
ask-evoさん>
> おお、おめでとうございます\(^o^)/
ありがとうございます。
> いーなー、早く欲しいなぁ
ask-evoさんも、早く手に入るといいですね。
> >まだまだ先は長いですねー。
> レンズ以外にも三脚とかSILKYPIXとか欲しいものありますし、
> 寄り道もありそうですしね〜(笑)
> K20Dが寿命を迎えるまでに揃うかどうか…(^^;
なるほど、次のカメラが横入り、と^^;;
delphianさん>
「こっちの秋ぽさ」、秋ですね。どんなマジック使ったんですか^^
> DA15mmゲットですね!
> おめでと〜ございます♪
ありがとうございます。広くていいです。たぶん、これから
活躍してくれると思います。
> このレンズ私のBM撮影では欠かせないレンズです。
> 『東京 BM?』 BMです! いい色ですね〜
BM 認定、頂きました! ありがとうございます。
東京ではこれから、冬将軍のいる間がチャンスです。
私が3人目さん>
bus stop, どこにバス停まるんですか?
> >メニューバーの表示->エンコード から unicode を選択すると
> 問題解決です、お騒がせいたしました。
それはよかったです。
from OKINAWAさん>
FA77 おめでとうございます。シーサーが持ってるソーキそば食べたい。
> DA15Lご購入、おめでとうございます。
ありがとうございます。
> 私が沖縄の海を撮影する時にはこの焦点距離です。美しく広がる沖縄の
> コバルトブルーの海を1枚の絵に切り撮るには、このレンズしかありません。
> でもペンタはリーズナブルです。キヤノンの15oL単焦点は30万円です(*_*)
> 素晴らしい作品をまたお待ちしております。
キャノンのレンズは、F2.8 & フルサイズということで、お高いので
しょうか。それにしても、重くてでかいです。私には運用できませんです。
ちいさな超広角、楽しいです。
沖縄暮らし、うらやましいです。私も夏に沖縄に行って、おいしい海ぶどうを
山ほど食べたいです。
XIANさん>
「夕景コスモス」がいいですね。こういうの撮ってみたいです。
> DA15購入おめでとうございます。
> やっぱりいいですね〜。
> 欲しいなぁ(^^;
ありがとうございます。とってもいい子です。
キャんノンとびらさん>
プラナーおめでとうございます。カリカリかっちりですね。
> >運ぶ機械まで専用機があったとは。
> やはり、この時代ないモンはない程の機械尽くしですね。
> でも、被写体は凄いアイデアの勝ちですね(^^)d
いやぁ、目の前にあったもので^^;;;
> 「東京 BM?」綺麗ですね〜 ここの板の方々は、東京域の人が少なそうですが
> 都内の方でしたか?(^^)
はい。都内在住の 1300 万人にまぎれてます^^
かずぃさん>
「上半分だけの夕日、実はここに・・・」 下は富士山ですか?
11月11日は都庁でダイヤモンド富士が見られるとのことで、ちょっと早いのですが
7 日に行ってきました。が、視程が悪くて富士山見えませんでした。
> まさに大当たりでした。前日の雨(嵐?)が汚れた空気を綺麗にしてくれたようです。
> 朝から素晴らしい天気の一日でした。
ですね。東京も富士山くっきりの一日でした。
まほろばの旅人さん>
> DA15購入おめでとうございます〜♪♪
はいー。
> >>霧がかかったまほろばもいい感じです。
> ありがとうございますっ!!
> 雨が降るとテンションが上がる私です(笑)
今日の写真も、しっとりと落ち着いてていいですね。
キラるんさん>
「FA77 BMダリア」、フワフワ度が増してきてますね。
ちょっと渋めの色調がかっこいいです。
> そしてDA15購入おめでとうございますw
> いいですね!DA15(笑)・・・ガマンガマン。
ありがとうございます。フランス行く前に買えばよかったって
思ってしまいますが、我慢しただけありがたみが増した気がします。
> 将軍だなんて(笑)喜んでいいのでしょうか〜w
> ありがとうございます!
よろこんでいいんです。キラるんさん、指図して下さい。
ひと声で皆、趣向を凝らした爆撃を開始するはずです。まさに将軍...
ん? なぜか大喜利の司会にも思えてきました^^;;;
ナイスは座布団。
> 『見守り』では狛犬の目線を追いかけてみました(笑)
やー、とてもかっこよかったです。はっとしました。
一旦切ります。
書込番号:10456120
3点
再度積雲です。
この写真は一眼レフじゃないのですが、ご容赦ください。
mistgreenさん>
K-7 おめでとうございます。
もみじのアップ、どれもいいですね。
> DA15mm Limited ご購入、おめでとうございます。m(_ _)m
> やっぱり、あの広さは良いでしょ〜? \(^O^)/
よいです〜。
> 「夜景 傾いてしまった&反射が」「東京BM」素晴らしい! BMですね〜(^O^)/
> やっぱり東京は大都会、夜景は最高だと思います。
神戸といい東京といい、ただのところばかり登ってますが、
どちらもいいです。
> 窓の反射・・・私は、これが欲しいです。(ちょっと高いのが・・・)
忍者、都庁でも使ってる人いました。とても目立ってました^^;;
ピピピ!さん>
> DA15ゲットおめでとうございます♪
ありがとうございます。今まで使っていたコンデジも広角単焦点なので、
使い勝手が似ていて安心して使えます。
> >絞り開放だと、かなり甘い感じ、でしょうか。
> F 5.6 になると突然締まりますね。
> 遠景ですか?
はい。F4 での画像は、一瞬、片ボケ、とか思ってしまいました。
もう少し検証が必要かと思います。
> 11月3日は東京もBMだったんですね(^^)
関東一円、だと思います。これから冬にかけて、関東平野も BM の季節です。
たぶん...
> >200 のマクロは手ぶれとの戦いになりそうですね^^;;
> 時間を止める技を身につけなくちゃですね。 ザ・ワールドか!?
こんなところにスタンド使いが^^;; DIO にはなれそうにありません(泣)
ため息の午後さん>
「絶壁と空 (屏風岩)」、浮世絵風味で良いですね。
鎧岳、夕焼けに燃えるところは撮れたりしないのでしょうか?
> 「夜景 傾いてしまった&反射が」 こんな都会の夕景に憧れています。
> BMの夕日の中にそびえるビル群のキラキラと輝く照明いいですねー。
ありがとうございます。天気に恵まれてキレイに撮れました。
> こちらでは、お寺と夕日しか撮れませーん(涙)。
そういうの、風情があっていいと思いいます。
L&Sさん>
ブラックホーク & V-107 ですね。
> こちらこそ!よろしう〜!
> グライダー、いいですね、もしかして操縦もされるんですか???
はい。操縦します。写真よりは年期が入ってます。
zaizai777 さん、ありがとうございます。DA15L は期待通りです。
書込番号:10456190
3点
皆様、おはようございます。
本日は、お仕事は、会社がお休みで御座います〜(^^)/ 嬉しい
だが・しかし・ばっと・はう・えば〜(笑) 雨・雨・雨。
雨らしい被写体はないか、模索中です。
○積雲さん、おはようございます。
>プラナーおめでとうございます。カリカリかっちりですね。
有難う御座います〜
マニュアルでがっちりジャンスピンになった時には喜びも一層ですが
若干ピントが甘い写真も大量生産していたりします(^^;)
>はい。都内在住の 1300 万人にまぎれてます^^
なるほど、1300万の1ですね...略遭遇する事はないでしようね
僕も東京なので(笑)
「捕らわれたねこさん達」のお写真は、綺麗な猫さんですね〜
マイケル柄ですね〜 って知らない人多いかな(^^;)
○社台マニアさん、おはようございます。
>ドイツも皆レンズ沼に嵌ってるんですね・・・ (´-ノo-`)ボソッ...
皆さんの、単焦点爆撃により、落とし穴がそろいらじゅうに(笑)
沼と化して...ハマってしまウマ(^^;)
○from OKINAWAさん、おはようございます。
>私と沖縄で会ったが最後、単焦点沼へどんどん引きずり込みますよ〜ん(爆)
OKINAWAさんへの、皆様の爆撃の破片が..こっちまで飛んできた(笑)
マクロは、助手に逃げられましたか(笑) はっはっはっはっ(^^)
では、またチャンスがある時にでも...それか、あまり冷やさないと
思いますが、泡盛のピンの結露を撮るのも手だったかもしれませんね(^^)d
「シーサー」のお写真は、沖縄らしい〜1枚ですね。
○私が3人目さん、おはようございます。
>「日本庭園」凄く良いと思いますが手前の杉の木ですか微妙ですね。
やはり、そうでしたか(笑) と思いまして、木をフレームから外した
のも撮っておきました(笑) ちょっと、自分の中でもやり過ぎ感が(^^;)
>スローシャッター未だに加減が解りません。(^o^)
じっくり、煮詰めていけば、楽しさ倍増ですよ(^^)d いきなりモノにしちゃうと
あっけなくて、つまらないと思います(笑)
なんて、偉そうな事言ってますが自分も全然わかってませんから(ハハハ)(^o^)
「渓谷の秋」は、綺麗ですねぇ奥まで紅葉してて綺麗ですねぇ〜(^^)
○delphian師匠、おはようございます。
>夢を見るのも楽しいものです (^^
そうですね〜 手に入れた時も嬉しさもありますが、それを選んで
いる時期も、これまた楽しい時期ですね〜(^^)
>私も FA77を手に入れたときはバーに持っていって自慢しまくりましたもん (^^
お〜〜〜〜(@_@;) そうでたか、やっぱり嬉しいですよねぇ〜
「人工物」系お写真、こう言うのもいいですね(^^)
最近では、工場・萌え ツアーとかあるみたいですね。僕は萌えないんですが、ロングヘアーには萌えます(笑)
○zaizai777さん、おはようございます。
カールの板の方でも、有難う御座いました〜(^^)/
「地元のイルミ2009」のお写真綺麗ですね〜 イルミネーションは、やっぱり
綺麗だなぁ〜
○キラるんさん、おはようございます。
>中望遠レンズでの撮影は楽しくないですか??私は最高に楽しいですよ♪
中望遠域のレンズは、今までズームでしたので 単玉での楽しさを
少しずつ、理解してきました(^^)d キラるんさんとか その楽しい時の
何かを撮ってるのを、気付かれないで、隣から、撮りたいですね(笑)
>私も欲しいです〜(^^)
そうそうそう〜 URLのバラですよ〜 キラるんさんのバラの色とそっくりですよね〜?
うーーーん 似てる。(--;)
>セクシーなバラを撮ってみましたw
なるほど〜確かに、なんだか、ポーズしているみたくも見えなくもない(^^;)
ゴージャスな、お花がお好きなようで 巨大なテッポウユリ(鉄砲百合)とか
少し違うけど、ゴクラクチョウカ(極楽鳥花)なんか 格好つけてる感が
個人的に...
○まほろばの旅人さん、おはようございます。
>最近、レタッチが面白くて面白くて(笑)
僕もすきこ前そーでした(^^) だも、レタッチソフトが高いので断念(笑)
でも、レタッチも撮った時より見ためが、こっちの方が自然ぽい感じとか
ありますからねぇ〜 個人的にはGood派(^^)d
「染まりを待つ」 新緑みたい〜 でも先の方が秋らしさを感じますね。
○ため息の午後さん、おはようございます。
>お互いにこの秋は彷徨いましょうね(笑)。
彷徨いまくりまくり、ましょう((((((((^^)/ 僕は軽自動車での移動
なんですが、紅葉シーズンに入り、千キロ台走っちゃったりしてガス代が怖い(^^;)
>「日本庭園」いいところですねー。
有難う御座います、手前の木が少し、目ざわりだったりので入れてないフレームの
お写真も載せてみました(^^)
「蜻蛉の滝」シルク状になった水が綺麗ですねぇ〜(^^)
○mistgreenさん、おはようございます。
>こうやって、メーカーも機種も超越した、心からの交流って楽しいですね。
ほんと、ここの板は、皆さん良い方達で嬉しい限りです。
いつも、冒頭の書き出しに、他のユーザーなので凄く気が引けて
「悪いかなぁ〜(..;)」って悩んで書いておりましたが、嬉しいお言葉です。
>え〜っと、35mmのマクロは 35mm Limited MACRO があるにはありますが
>あの画は、フォクトレンダー APO-LANTHAR 180mm で、EXIF の数値入力ミスなんですよ〜(^_^;)
35mmのマクロもあるんですか〜 ほほ〜 面白そうですね〜(^^)
180mmのフォクトレンダーでしたか〜 名前がかっちょいいですよねぇ
実はキヤノンも「フォクトレンダー」出たんですね 名前がイイ(笑)
名前で買うなって....?(^^;)
ではでは、皆さん雨ですが、お仕事がんばってくださーい(^^)/
書込番号:10456941
4点
皆さん こんにちは
from OKINAWAさん
<このパッケージ…懐かしいでしょ(笑)>
まだ松山容子さんのパッケージのカレーが有るのですか。
懐かしいです〜。
昨日はパッケージの話で盛り上がりました。
ため息の午後さん
<大曲の滝> 良いですね。
キラるんさん
>紅色と黄色が美しいですね〜!
ありがとうございます。
XIANさん
<水辺の錦> 凄い綺麗ですね。
書込番号:10458489
3点
こんばんは
凄い風です、もみじが散ってしまわないかと心配です。
from OKINAWAさん
「常夏の島、OKINAWA」とても良い感じです。
沖縄は銀杏無いのでしょうか?
すんちんさん
見事な紅葉です、黄色と赤色種類が違うのですか?
ため息の午後さん
見事な滝ですね、私は2枚目の「秋の滝、目前に」が好きです。
私も楽しみです。
キラるんさん
>写真を撮りだすと雲ってきたんです〜。
曇ってる時、雰囲気の違う写真撮れますね。
まほろばの旅人さん
紅葉良い色になってますね、私が行くまで残しておいてくださいね。
>あー、スローシャッターにすればもっと雰囲気でるかもですね
三脚立てるところがなっかたのでした。
この様な所は1脚が良いかも。
XIANさん
「天高く」変わった木ですね・・・綺麗ですね。
>難しいかもとのことですが、なんとかなればぜひよろしくお願いしますね〜
前向きに調整中ですが、うちの職場女性優先なので・・・まだ解りません。
積雲さん
>bus stop, どこにバス停まるんですか?
撮ってる私の横がバス停です。
キャんノンとびらさん
>木をフレームから外したのも撮っておきました(笑)
紅葉が赤くなったら最高でしょうね、水に綺麗に映ってるので・・・次回催促です(^o^)
>いきなりモノにしちゃうとあっけなくて、つまらないと思います(笑)
ですね・・・がんばろう〜と(^o^)
書込番号:10458714
1点
今晩わ
>ため息の午後さん
>写真に命を賭けてがんばってください(笑)
∩`・◇・)ハイッ!!
>delphianさん
>今日も半袖のTシャツ1枚で過ごしています
朝晩の出勤時を除き(半袖のTシャツ1枚)がデフォルトです (o^-^)o
流石に今日は雨だったので、作業着を着てましたが・・・ (-д-`*)ウゥ-
>まほろばの旅人さん
>私にとって今日がまさにそんな日でした(爆)
そんな日でも僕は意地でも頑張ります ( -ノェ-)コッソリ
で、家に帰って死にます (o_ _)o ...返事がない、ただのしかばねのようだ
q(●●) 一旦コマーシャル
書込番号:10459445
1点
ハイサイ、皆様こんばんは。
価格のカメラ板、レンズ板は紅葉一色ですね。
これには太刀打ちできませんので、本日は沖縄文化の秋物語をお届け致します。
272E望遠爆撃攻撃が見たいという方が沖縄板におられるので、リクエストにお答えしたいと思います。
(このスレッドはペンタファン・単焦点ファンばかりでなく、いろいろな方がチェックされていますね)
☆私が3人目さん、
銀杏なかったです〜(泣) 那覇で銀杏の木は見たことがありません。食べた気になります(爆) 川の流れのお写真、いいですね。本島北部に足を延ばせば撮影被写体もあるようです。来年の課題です。
☆私が4人目さん、
>まだ松山容子さんのパッケージのカレーが有るのですか。懐かしいです〜。昨日はパッケージの話で盛り上がりました。
あるのですよ。沖縄限定で今でも出荷されています。「黄色のカレー」です。私も昔おふくろが作ってくれたカレーを思い出し(名古屋ではオリエンタルカレーでした)、ウスターソースを掛けて食べています。ご来沖の機会があれば、お土産にどうぞ(爆) 90円でサンエーというスーパーで売っていますよ。
素敵な紅葉のお写真ありがとうございます。
☆キャんノンとびらさん、
今日はお休みだったのですね。二人で古宇利島でBM撮影したことが今でも蘇ってきます。単焦点…いいでしょ(笑)来年の紅葉の時には、日光でオフ会しましょう(笑)
☆積雲さん、
ソーキそばのお勧めのお店は沖縄板にアップしておりますし、海ぶどうお勧めのお店も沖縄板で紹介できますので、ご来沖が決まれば沖縄板にご遠慮なくカキコ下さいネ。本土でも「わしたショップ」で沖縄そばを売っています。お近くにあれば是非ご賞味下さい。
沖縄の海は360°絶景です。DA15は沖縄の美を切り撮るに相応しい単焦点レンズです。
☆XIANさん、
ご来沖の経験がおありなのですね。是非次回にはDA15ご持参でご来沖下さい(^^)
カメラのキタムラもレンタルをはじめたようなので、そちらを利用するという手もありますよ。是非、沖縄の美を1枚の写真に収めて下さい。
☆まほろばの旅人さん、
シーサーは、沖縄の被写体として価値があると思いますよ。delphian師匠の撮影したイケメンシーサーにはまだ出会えておりませんが…。
「シーサーを撮影に来ました」という若い女性に会った時にはびっくりしましたが、沖縄に住んでいるとシーサーは当たり前のことになっていて…感性を磨かんといけんと思いました(^^;)
☆ため息の午後さん、
しっとりとした情感溢れる大曲の滝のお写真、ありがとうございます。いいですね〜。
☆社台マニアさん、
300oの望遠でなぜぶれずにビシッと決まるお写真が撮れるのか…秘技を伝授下さい <m(_ _)m>
書込番号:10459499
3点
連投でっす ∩`・◇・)ハイッ!!
>キラるんさん
>『カミダノミ』そんな名前のお馬さんがいるのですね(笑)
<馬名>に関しては、もう既に収拾がつかない状況です (。-ω-)ァァ
>キャんノンとびらさん
>皆さんの、単焦点爆撃により、落とし穴がそろいらじゅうに(笑)
僕は[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]を使い
この長距離砲で遠目から爆撃をするだけの人間ですから落とし穴には嵌りません (= '艸')ムププ
と、この様に自信満々でいたら
自ら[smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited]の沼に落ちてしまいました ((ノ_ _)ノコケッ
では
書込番号:10459549
5点
ため息の午後さん、こんばんは。
>「本土寺、みたび」 二枚目の作例、赤と黄色の競演きれいです。
ご共感頂きまして、ありがとうございます!!
>今年は、どこの紅葉をお撮りになりますか?
何処にしましょうか?本当は京都に行きたいのですが、路銀も尽きてままならず、
近場を探しましょうかね。(あまり関東のモミジどころは詳しくないのです)
まほろばの旅人さん、こんばんは。
>東大寺上之坊の紅葉
素晴らしい!!絶景の一言に尽きます。壁紙にさせて下さい!
私が3人目さん、こんばんは。
>見事な紅葉です、黄色と赤色種類が違うのですか?
はい、そのようですよ。私も黄色いモミジ、初めてみました。
今日のお写真、紅葉とせせらぎの取り合わせ、心が和みますね!
書込番号:10459663
1点
こんばんは。
冷たい雨で一気に紅葉が進んだ感があります。
ママさん
「FA77 BMダリア」さすがですね。ママ風味タップリです♪
描写も凄い!
>周りがどんな感じなのか想像して、いつも作品を見ていたのですが
こうなっていたのですね!
橋で大勢並んでる所から撮ったこともありますが、自分好みの感じじゃなかったです。
大勢いる時は、誰も狙わないアングルを撮るのが好きだったりしますw
これも単焦点を使ってるからなんでしょうね。
>お互いに進歩しましたね(嬉)
お互い、もっともっと上を目指しましょうね(^^)
>私は横の方がいいと思います〜!
ありがとうございます。橋が斜めで左右対称じゃなく、構図悩みましたよw
アルカンシェルさん
>「今日のSL」の写真、紅葉に煙を吐くSLの構図、決まっていますね。
ありがとうございます。今年のSL撮りは、この場所が一番多かったです。
このポイントは季節感があるので気に入ってます(^^)
私が3人目さん
>このSL日の丸の旗は何のため?
僕も見た時??でした。ナゾなんすよ。
>家がでかすぎかもしれませんね。
デカくないです(^^;)
一階は全体的に天井が高いんですが、居間だけ特に高いんです。
私が4人目さん
「キャんノンとびらさん江」色抽出みたいで綺麗ですね〜
キャんノンとびらさん
>「あれ?煙は??」 こう言うの好きだったりしますね 皆に撮られている
最中は、SL君も頑張って煙ほいつもより余計に出しちゃったりして
SLが興奮して煙モクモクになるものがあれば持っていきたいですね〜
考えてみると乗客が多い方が煙も多いかもしれませんね。やはり夏場が狙い目なのかな・・・
mistgreenさん
おぉぉ!やはりK−7ゲットっすか!しかも奥さまからプレゼント。おめでとうございます。
>「今日のSL」・・・おお〜 なかなか迫力のある煙ですねぇ〜(^^ゞ
ありがとうございます。煙は日によって違います。運も必要なんですw
このポイントは下り上り共に、煙の多めな場所なんですよ。
ため息の午後さん
「蜻蛉の滝」すごい滝ですね〜
>今日も山を幾つも超え、滝に行ってきました(笑)。
僕は車を降りて徒歩一分でした。申し訳ないような気がします(^^;)
>「SS遅すぎでブレてます(^^;)」夕日の逆光の中を進むSL、雰囲気たっぷりですよ。
ありがとうございます。実は時間は14時30分前なんです(^^)
現像で思いのほか雰囲気が出せた気がします。
XIANさん
>> 秋の夜空へ・・
>お〜、これスゲ〜!
これなら売れそうですよ〜。(あっちのほうもたまにROMしてます)
ありがとうございます。一緒にやりませんか(^^)
まほろばの旅人さん
「染まりを待つ」立体感が凄いんすけど、もしかして帝王?
>あ、去年までの我が家と同じだ・・・
オール電化になったとか? やはり寒さは同等の様ですね。今年も窓の凍り加減対決ですねw
>多分、ドン引きされると思うので控えます(爆)
大抵の事は引きませんw そのうち披露してくれるのを楽しみにしてますよ〜(^^)
一端れすでバブってきます。
書込番号:10460076
2点
皆様こんばんは。
本日は、一日雨が降っておりました。全然降らないのも困りもんなので
たまには、いい湿り気で植物には嬉しい一日だったのではないかと...
○from OKINAWAさん、こんばんは。
>二人で古宇利島でBM撮影したことが今でも蘇ってきます。単焦点…いいでしょ(笑)来年の紅葉の時には、日光でオフ会しましょう(笑)
あ〜 懐かしいですねぇ ほんと、周りがなんも視えない程暗くまで
撮ってましたね〜(^^)/
日光オフ楽しみですねぇ 是非(^^)d
沖縄らしい、お写真、人物写真がお得意な様ですね。85mmと言うポートレート
レンズに近い90mmの距離なんで、綺麗ですね〜 被写体が引き立てられますね。
○社台マニアさん、こんばんは。
>この長距離砲で遠目から爆撃をするだけの人間ですから落とし穴には嵌りません (= '艸')ムププ
長距離ですと、狙撃になり、一点集中するのでイチコロです(笑)
でも、じわりじわり、長距離砲もC社には、400mmDoと言う特殊レンズが
あるもんで(笑) ボディーブローの様に後効きしますね
>自ら[smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited]の沼に落ちてしまいました ((ノ_ _)ノコケッ
俗に言う、ミイラ取りがミイラになったと(^^;)
「PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited」のお写真は、文字の部分が外国の文字
ならば、日本じゃないみたいですね(^^)
○私が3人目さん、こんばんは。
>紅葉が赤くなったら最高でしょうね、水に綺麗に映ってるので・・・次回催促です(^o^)
そうですね、。12月に入ればライトアップするそうなので
そのころ合いをみて、水鏡の様な紅葉が撮れればいいんですが
人混みで無理でしょうねぇ(x_x;)
>ですね・・・がんばろう〜と(^o^)
僕も日々、練習と勉強です。(^^) お互い頑張りましょう(^^)/
本日は、仕事がお休みなので自宅で写真の整理をしていたら、古いんですが
スレ主のお好きなお花編〜 出てきました〜
単玉ではないんですが、一部ズームですが、徳とご覧アレ(^^)/~~~
書込番号:10460083
3点
連投、すいません(__;)
○ピピピ!さん、こんばんは。
>SLが興奮して煙モクモクになるものがあれば持っていきたいですね〜
頑張るSL君って感じですが(^^;) 重たいでしょうねぇ(^^;)
そんなレベルの重さじゃないか(笑)
「ささやかな秋」 ふわっふわのススキで花を、コチョコチョされたら
クシャミ連発だな、こりゃ(^^;)
書込番号:10460172
2点
みなさま、こんばんは♪
今日は11月11日・・・『1』が並んでいますね〜w
ポッキーの日だそうです(笑)
from OKINAWA さん
こんばんは♪
いつも素敵な沖縄の秋物語をありがとうございますw
みなさんカジュマルの木の下で薄着ですね(笑)
ファンキーなシーサーは欲しいので買う予定をしています〜。
delphianさんに教えていただきましたw
こちらの紅葉は間もなく真っ赤に燃えてきます♪
早く撮りに行きたいです。
すんちん さん
こんばんは〜♪
私、雨女だった頃がありまして・・・(苦笑)
少し前までは大丈夫だったのですが、紅葉間近な時に
天候に恵まれません(涙)
今なら黄色や緑、赤の紅葉が撮れるので早く行きたいです〜!
すんちんさんの作品のような感じの紅葉を撮りたいですw
delphian さん
こんばんは♪
帰る頃には雨も上がっていて、普通に帰れましたw
作品のイルミ、ショボくなんかないですよ〜。
仕方なく撮ってたのですね(笑)
玉ボケ写真はようやく意識して撮れるようになって
木の間などから見える点光源を求めて玉ボケ写真を狙っています。
書込番号:10460452
3点
つづきをいきます♪
まほろばの旅人 さん
こんばんは♪
生憎の天気が続いていますね〜。
雨でまほろば度UP狙っていますか〜♪
素敵な秋を見つける事が出来ていいですねw
スローシャッターで私も絞った作品にも挑戦してみます。
XIAN さん
こんばんは♪
鏡写しは無風の時にしか狙わなかったので、
水面がゆれていても絵になるのだと思いましたw
『shining red』いいですね〜!
zaizai777 さん
こんばんは♪
DA15の作品が増えてきましたね〜!
イルミはまだまだこれからです♪
紅葉が終わってしまうと、昨年もそうでしたが
ここの書き込みがイルミで賑やかでしたよw
>FA85SFですがキタムラの博多駅の中にあるやつで
19800円で売っていましたよ。
今の私には手に届く金額だけに危ない情報ですね(笑)
ソフトレンズはお花を撮りながら欲しいカモ??って
想いを寄せていました〜。
ブラックミストの作品が増えてきて、その夢のような世界が
癖になってきたみたいですww
書込番号:10460527
2点
連投いきます〜w
積雲 さん
こんばんは♪
深夜の書き込みありがとうございます〜
>K-7, K-x 貸し出しイベントのせいだと思うのですが、新宿では PENTAX の
カメラを構えている人をずいぶん見かけました。
う、羨ましいww
「FA77 BMダリア」をお褒めいただきありがとうございます♪
FA43で試しましたが、やっぱり好みはFA77とのコンビでした。
ブラックミストはFA77専用になりそうですね〜(笑)
>ひと声で皆、趣向を凝らした爆撃を開始するはずです。まさに将軍...
にゃはははは!
積雲さんが欲しいレンズはDA☆ 200mm ですか??
何が欲しいか言ってください!すぐに爆撃に伺います(笑)
キャんノンとびら さん
こんばんは♪
>中望遠域のレンズは、今までズームでしたので 単玉での楽しさを
少しずつ、理解してきました
それはこれからさらに楽しくなりますよw
私がFA77を手に入れた時がそうでした〜。
そして、FA135を手に入れてからは望遠側の魅力にメロメロです〜♪
>キラるんさんのバラの色とそっくりですよね〜?
もし私が撮ったバラがそうなら嬉しいです〜。
印象は薄紫っぽかったです。
>ゴージャスな、お花がお好きなようで
わかります?(笑)
私はゴージャスなお花が好みです♪ベゴニアとかを買うときは
赤を買ってしまいます〜
書込番号:10460716
3点
さらにつづきます〜
私が4人目 さん
こんばんは♪
今日の作品は私好みな感じだなぁ〜・・・と思えば
FA77で撮られていますね〜w
秋は山の色合いが錦になるので楽しいですよね♪
私が3人目 さん
こんばんは♪
いい撮影場所へいつも行かれていますね〜。
今日は風も強くて私も紅葉が心配でした(笑)
from OKINAWA さん
再びこんばんは♪
272Eはマクロ以外でもすばらしいレンズですよねw
>(このスレッドはペンタファン・単焦点ファンばかりでなく、いろいろな方がチェックされていますね)
嬉しいですね〜w
私も気合入ります〜!!
援護爆撃が必要な場合はおっしゃってください(^^)
書込番号:10460844
3点
おっ ママご出勤♪
ママ
サダコは回避できたようですね (^^
> 私はもうブーツはいています♪
ぬぉ〜〜〜〜っ 脱ぎたてをもらって○○○○ゅ○したい・・・w
> ポッキーの日だそうです(笑)
そんな日まであるんだ〜w
お箸の日でもいいのに (^^
> 作品のイルミ、ショボくなんかないですよ〜。
> 仕方なく撮ってたのですね(笑)
ママは優しいなぁ〜 ありがとうございます <(_ _)>
田舎だと見事なイルミが拝めないので、こんなのしか撮れません (^^
> 玉ボケ写真はようやく意識して撮れるようになって
> 木の間などから見える点光源を求めて玉ボケ写真を狙っています。
おっ また一つスキルアップですね。
絞るとカクカクした玉になるので、開放近くで撮ってね。
って、もう知ってますね (^^ (^^
『FA135』 トンボがこの大きさに撮れたって事は 1.2mぐらいから狙ったのかな?
気配を消すワザを修得しましたね
ファンキーなシーサー、買ってね♪
積雲さん
> 「こっちの秋ぽさ」、秋ですね。どんなマジック使ったんですか^^
ぶはっ バレバレw
SILKYPIXで WB 90000 という大技です (^^
キャんノンとびらさん
> 最近では、工場・萌え ツアーとかあるみたいですね。
そんなのがあるんですか (@ @
タダの工場見学では無いとしたらどんなツアーなんでしょうw
> ロングヘアーには萌えます(笑)
ワシも大好物w
『水面反射・睡蓮〜(^^)』 これは水が美しいですね〜
建物の窓が写り込んでいるんでしょうか?
ヌメってしていて最高です。
書込番号:10460871
2点
つづきます〜♪
ピピピ! さん
こんばんは〜w
『ささやかな秋』・・・十分ススキが秋をアピールしてますね♪
FA77、いいですね〜♪
>お互い、もっともっと上を目指しましょうね(^^)
はい♪
この秋では構図をよく考えながら撮るように意識しています〜
昨年はただ紅葉を撮っていたような気がします(苦笑)
2年生になったので、次のステップへ頑張ります〜!!
キャんノンとびら さん
私の大好きなお花をありがとうございます〜!
ダリャ〜(^^)のような撮り方・・・忘れてました(苦笑)
272Eを使っていたら寄りまくってばかりです(笑)
>キラるんさんの撮ったバラに近い色のバラ(^^)
確かに似ていますね〜!
次にバラを楽しめるのは春なのですね〜。
こちらのバラ、もう終わりそうなんです。
睡蓮撮りはこの夏にたっぷりと楽しみましたよ〜w
私はFA43とアポラン180のをペッタンします。
単焦点の睡蓮はもっと楽しいですよ〜♪
書込番号:10461021
4点
こんにちは。
写真は、10月31日に行ってきました大阪・万博公園の紅葉と太陽の塔です。
★*てくてくお散歩さん
>>この他に白・黄色・ピンクなど色とりどりのバラがあって、キレイでしたよ♪
洋館とバラの風景、合いますね♪
「旧古河庭園」の写真を拝見しまして、神戸の異人館街にある「ラインの館」に、よく似てるな〜と、一瞬、思いました。(^^)
★*私が3人目さん
「渓谷の秋」「コレが自然です」「色とりどり」の写真
どれも錦色に綺麗に色付いていますね。
★*mistgreenさん
奥様からのK-7のプレゼント、おめでとう御座います。
写真のK-7にシルバーのリミテッドレンズに黒のフードは似合いそうですね。
>>大阪の紅葉はどんな感じでしょうか? 万博公園とか、箕面とかも良さそうですよね。
丁度10月31日に、万博公園に行ってきました。その時は、一部、紅葉ゾーンは紅葉していましたけど、全体が紅葉するまで、あともう少し掛かるかなという感じでしたが、今は、こちら大阪市内でも大分、紅葉が進んできていますので、万博公園の紅葉も同じように進んでいると思います。
箕面の方は、標高が少し高いので、大分、見頃になっているかと思います。箕面だと近くの勝尾寺の紅葉が有名ですね。
★*ため息の午後さん
>>時々フォトショップでレタッチしています。RAWほどではありませんが、なかなかいいですよ。
アドバイス、有り難う御座います。
「蜻蛉の滝」の写真、綺麗な滝の水が流れている様子が伺えて、その綺麗な水流に磨かれた岩の質感が、よく出ていると思います。
国道169号は、大台ヶ原へ行く時によく通りましたが、吉野から吉野川を渡り長いトンネル抜けると、いきなり川の激しい流れと音が飛び込んでくるのですが、蜻蛉の滝は、その近くなんですね。
★*キラるんさん
睡蓮の写真、ペッタン有り難う御座います。
柔らかい描写で綺麗ですね。
FA43、アポラン180で撮られた睡蓮もいいですね。
スイレンも、みずの森に行きましたら、是非、撮りたいです♪
★*まほろばの旅人さん
しっとりとしたいい赤色のモミジに表現されていますね。日本画家の描く色遣いのようなしっとり感があります。
「二月堂、秋の夕べ」の写真、木々の緑の発色の良さと、二月堂の舞台の解像感がいいですね。
もしや、レンズはツァイスのプラナーで?間違っていたらすいません。m(_ _)m
★*ピピピ!さん
「ささやかな秋」の写真を拝見して、タイトルと共に、ふわっとした秋風に煽られているススキをイメージしました。(^^)
★*ask-evoさん
もう北海道に、やってきましたか。
一歩一歩、季節は進んでいるんですね。
書込番号:10462624
4点
皆さん こんにちは
ピピピ!さん
<ささやかな秋> 良いですね。
私もススキ撮りにいきたいで〜す。
>色抽出みたいで綺麗ですね〜
ありがとうございます。
キャんノンとびらさん
お花の作品素敵ですね。
キラるんさん
>秋は山の色合いが錦になるので楽しいですよね♪
私も楽しみにしていま〜す。
ask-evoさん
ついに白い妖精のお出ましですね。
書込番号:10464179
5点
こんばんは
会計監査が有るので大変です、休みが無くなりそうです。
from OKINAWAさん
知り合いの娘さんが首里城でモデルさんしてたらしいですが・・大分昔です。
>銀杏なかったです〜(泣)
先日買った銀杏200円でまだ沢山残ってます・・・送りましょうか(^o^)
銀杏の木が有れば秋に紅葉しますので、沖縄には無いでしょうね(^o^)
社台マニアさん
「PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited」この作品綺麗でとても良いと思います、ウグイス孃も色っぽいけど(^o^)
すんちんさん
「赤の競演」難しい組み合わせですよね、綺麗に競ってますね。
ピピピ!さん
「ささやかな秋」良いですね、うちの実家みたいです・・・うちはススキだらけですが(^o^)
天井の高い家は子供が良く育つ・・・だったと思ったけど(^o^)
キャんノンとびらさん
昨日のバラ、やわらかさを感じますが何か秘密でも?
>水鏡の様な紅葉が撮れればいいんですが
期待してます(^o^)
キラるんさん
「FA135」とんぼさん良いですね、羽を下げてるから寄っても大丈夫ですね。
ask-evoさん
待ってました・・・他の方に先越されたら・・・寂しいですから。
「精一杯の抵抗」私の所では真冬でこの作品が限度でしょう(^o^)
アルカンシェルさん
太陽の塔、あそこにあって違和感がないのは凄いと思います、流石巨匠ですね。
書込番号:10464366
4点
皆様、こんばんは。
本日は、案外寒かったですねぇ(x_x;)
現場仕事人としては、道具や材料の時は辛い時期になってきました。
○キラるんさん、こんばんは〜。
>そして、FA135を手に入れてからは望遠側の魅力にメロメロです〜♪
うお〜〜〜〜〜 そ、そうなんですか(@_@;) 135mm危険な玉です
C社にも同じ距離の単があるもんで、メロメロ〜って....なんと危険なお言葉か(笑)
>印象は薄紫っぽかったです。
うーーーん、実は、それが07年の写真なもんで、ちょっと思い出せない年頃
なので(苦笑)色までは、頭では、白黒状態です(笑)
>私はゴージャスなお花が好みです♪ベゴニアとかを買うときは
そうなんですか〜(^^) ゴージャス系 アリだと思います(^^)d
原色系が好きなんですかねぇ?(^^)? 花言葉は...「永遠の栄え 愛の告白 片思い」
永遠ですから(^^)d
「FA135」のお写真、トンボ君が、前足?!(手)を大阪の商人みたくスリスリして
感じですかねぇ(^^) とろ〜ん、ボケが綺麗です。
>272Eを使っていたら寄りまくってばかりです(笑)
確かに寄った方が綺麗ど虜になりますよねぇ(^^)
>次にバラを楽しめるのは春なのですね〜。
温室以外は、無理ですねぇ また来年(^^)/~ って感じですね
>睡蓮撮りはこの夏にたっぷりと楽しみましたよ〜w
ご堪能された様ですね(^^)d
睡蓮のお写真もシャープ画質で綺麗ですねぇ〜
○delphian師匠〜こんばんは〜
>ポッキーの日だそうです(笑)
>お箸の日でもいいのに (^^
昔のポッキーのcmに出ているガッキーは今でもタイプです(^^)
確かにお箸の日でもよさそうですが…実は、乾電池の日でもあるそうです。
なんで? って漢字で日付を書くと?(^^) あー なーるほどってな具合です(^^)
>タダの工場見学では無いとしたらどんなツアーなんでしょうw
実は、夜遅くなってから、東京湾近郊を船でライトアップされた工場のパイピングとか
写真で撮りまくったり、車で移動したりとか するそうなんですが...
確かに綺麗ですが、あれは安全の為のライトアップなんで〜(^^;) うーん、何事も奥が深いですね。
師匠も一枚如何でしょうか?(^^;) 工場? 沖縄にもありますよねぇ
コンビナートとかありますし
「Cの兄ちゃんは葉っぱ撮ってた」このお方、わざと、フード付けてないんでしょうかね?
吾輩は夜景でもフード付ける派なんで(^^;)
○私が4人目さん、こんばんは
>お花の作品素敵ですね。
有難う御座います〜 もう二年も前の写真なんですよ実は(^^;)
「落ち葉のたまり」は、大分こう言う光景になってきましたね(^^)d
○私が3人目さん、こんばんは。
>昨日のバラ、やわらかさを感じますが何か秘密でも?
4枚目の写真でしょうか...実は、スタークロスフィルターを用いております
実は植物園なんですが、周りが暗くなってきてライトアップで全体を
明るくしていたので、反射を利用しておりまーす(^^) トリミングをしただけです。
「米つき水車」 お〜 水車 いい味出てますね〜
書込番号:10465083
2点
今晩わ
>from OKINAWAさん
>300oの望遠でなぜぶれずにビシッと決まるお写真が撮れるのか…秘技を伝授下さい <m(_ _)m>
慣れです ∩`・◇・)ハイッ!!Σ\( ̄ー ̄;)丁寧に説明しろ!
>キャんノンとびらさん
>じわりじわり、長距離砲もC社には、400mmDoと言う特殊レンズがあるもんで(笑)
競馬場ではC社の白い大砲軍が、自分のお金持ち具合を無言で自慢しています ( -ノェ-)コッソリ
ゴール前なんかは、常連組がレジャーシート等で撮影場所を占拠し
[EF300mm F2.8L IS USM]や[EF400mm F2.8L IS USM](共にテレコン付)を振りまわしています ( ̄Д ̄;;
http://kakaku.com/item/10501010018/
[EF300mm F2.8L IS USM]
http://kakaku.com/item/10501010020/
[EF400mm F2.8L IS USM]
>私が3人目さん
>「PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited」この作品綺麗でとても良いと思います
やっぱ[CTE]の効果は絶大ですね (*゚▽゚)ノ
では
書込番号:10465129
3点
キラるんさん こんばんは〜♪
>私、雨女だった頃がありまして・・・(苦笑)
キラるんさんは水も滴るいい女、ですね!!
>今なら黄色や緑、赤の紅葉が撮れるので早く行きたいです〜!
とても素敵な「信号モミジ」…ですね!!
>すんちんさんの作品のような感じの紅葉を撮りたいですw
ご共感頂きまして、大変ありがとうございます。これからも皆さまの目に堪えるような作例を目指したいと思います。
私が3人目さん、こんばんは。
>「赤の競演」難しい組み合わせですよね、綺麗に競ってますね。
嬉しいご感想を頂きまして、とても恐縮しております。
>ネタ切れ2
この綾錦、ぜひ参考にさせて頂きたいと存じます。
書込番号:10465529
1点
みなさん、こんばんは〜。
積雲さん
> 「夕景コスモス」がいいですね。こういうの撮ってみたいです。
ありがとうございます。
私が4人目さん
> <水辺の錦> 凄い綺麗ですね。
ありがとうございます。
私が3人目さん
> 「天高く」変わった木ですね・・・綺麗ですね。
ありがとうございます。
メタセコイアという木です。
> 前向きに調整中ですが、うちの職場女性優先なので・・・まだ解りません。
ジェントルメンな職場ですね(^^
from OKINAWAさん
> ご来沖の経験がおありなのですね。
はい、3月に座間味島に行きました。
降るような星空に咲き乱れる花々…
初沖縄でしたがとても良かったです(^^
ぜひまた行きたいと思ってますが、なかなか予定が立ちません…
ピピピ!さん
> ささやかな秋
おぉ、さわやか〜!
> ありがとうございます。一緒にやりませんか(^^)
やってみたい気もしますが、なかなか時間が足りません。
ここの書き込みでイッパイイッパイです(^^;
キラるんさん
> 鏡写しは無風の時にしか狙わなかったので、
水面がゆれていても絵になるのだと思いましたw
自分でコントロールできないのが難点ですけどね…
そう言えば昔、池に石を投げ込んでわざと波紋を付けて写真を撮っている人を
見たことがあります。
> 『shining red』いいですね〜!
ありがとうございます。
きれいな色が出ました。
でもこんなの狙ってるのは私だけでした(^^
書込番号:10465744
3点
みなさま、こんばんは♪
昨日ペッタンしたAPO180で撮った睡蓮の作品ですが
272Eのと間違っていました〜!(汗)
今夜はちゃんとAPO180で撮った睡蓮をペタします〜w
delphian さん
こんばんは♪
昨夜はドモでした〜w
>絞るとカクカクした玉になるので、開放近くで撮ってね。
前に八幡堀で撮った作品の時に経験しましたので
開放近くで頑張るようにしています〜w
>気配を消すワザを修得しましたね
にゃはははは!トンボさんは逃げても戻ってきてくれるので
いい子ですよね〜♪
1.2m程までジワジワ接近して撮りました〜
Tomato Papa さん
こんばんは♪
十月桜ですかぁww珍しいですね〜!
昨年、梅と紅葉のコラボは撮りましたが、桜もあるのですね!
作品だけ見ていると、春のようですね〜
書込番号:10466097
2点
こんばんは。
ママは遅番なので、今日は深夜からのレスかな?
って書いたら出勤していました (^^
ママ
昨晩も楽しかったです♪
『APO180』 ホントは90mmのヤツですね (^^
エッジが綺麗に出てますね〜
いいピントです。
もう開放撮りもお手の物ですね。
> にゃはははは!トンボさんは逃げても戻ってきてくれるので
> いい子ですよね〜♪
トンボもママに惹かれたんでしょうね〜♪
一生懸命アピールしていたのかも (^^
> 1.2m程までジワジワ接近して撮りました〜
やっぱりそのぐらいの距離ですよね。
今日5cmぐらいのチョウチョを撮ったのですが、レンズ前 15cmぐらいまで接近して撮影しました。
ワシに興味が無いようで、あっち向いたりこっち向いたりして一生懸命蜜を吸っていましたよ (^^
♂だったのかなぁ〜
このぐらいの距離を手持ちで撮るのは楽しいけど疲れますね〜
てくてくお散歩さん
和のテイストを貼ってあっちゅ〜まに出て行ってしまいましたね (^^
忙しいのかな?
ask-evoさん
私が絶対に撮れないヤツが現れましたね。
雪景色、撮ってみたいです。
現像が凄く楽しそう (^^
私が4人目さん
『最近のベンチ』 これ枯れたんですかね。
落雷にでも遭ったのかな?
私が3人目さん
『米つき水車』 こんな風景がまだ残っているのですね。
夕日を受けたのを撮るともっと画になりそうです。
キャんノンとびらさん
> ガッキーは今でもタイプです(^^)
カワイイですよね〜
私も好みのタイプですよ〜
周りに居そうにないのに沖縄出身なんですよね〜
キョロキョロ探したらいるのかな・・・ (^^
> 師匠も一枚如何でしょうか?(^^;) 工場? 沖縄にもありますよねぇ
なるほど〜 面白いツアーですね。
コンビナート、撮ってみようかな・・・
> 吾輩は夜景でもフード付ける派なんで(^^;)
私も全レンズフードを付けています。
より画質を良くし、前玉の保護を考えるとフードが一番です。
あっ フィルターは一切付けない派でもあります (^^
書込番号:10466174
0点
つづきをいきます〜w
てくてくお散歩 さん
こんばんは〜♪
FA43のシュミレーションですね〜(笑)
ask-evo さん
こんばんは〜♪
ついにやってきましたか〜!白いヤツww
あったかい室内でアイスクリームを食べる季節の
到来ですね(笑)
アルカンシェル さん
こんばんは♪
万博公園、なつかしいですね〜。
私もDA21で撮りたいです。
万博公園の紅葉はどうでしたか?
>FA43、アポラン180で撮られた睡蓮もいいですね。
間違って272Eで撮った作品をペッタンしてしまったので
先程APO180で撮った睡蓮をペッタンしておきました〜
みずの森には是非お越しくださいw
書込番号:10466194
1点
連投いきます〜w
私が4人目 さん
こんばんは♪
今夜はFA43も登場ですね〜w
2枚目はF1.9開放ですね!
せっかくさくさんの単焦点レンズをお持ちですので
いろんなレンズを試してくださいね〜
そしていろんなレンズでいろんな秋を撮ってくださいw
私が3人目 さん
こんばんは♪
ネタ切れでも真っ赤な秋が美しいですね〜w
>羽を下げてるから寄っても大丈夫ですね。
羽を下げていたら寄れるものなのですね〜!
初めて知りました。
キャんノンとびら さん
こんばんは♪
1枚目の『透かしバラ』いいですね〜w
私もこんな感じに撮りたいです♪
>C社にも同じ距離の単があるもんで、メロメロ〜って....なんと危険なお言葉か(笑)
FA135はずっと欲しくてようやく手に入れたレンズ
なんです♪お花撮りには欠かせないレンズですw
メロメロですよ〜(笑)
>原色系が好きなんですかねぇ?(^^)? 花言葉は...「永遠の栄え 愛の告白 片思い」 永遠ですから(^^)d
原色系の服はあまり着ませんが、花は原色系が好きですよw
写真で撮ったお花は、肉眼で見るよりも美しいですよね〜w
ハイキーに撮る作風が私風です♪
書込番号:10466310
2点
ん? 私のカキコが反映されません・・・
エラーが出ていたので現像中になっている写真を貼ったのですが・・・
もう一度貼ってみます。
書込番号:10466327
3点
つづきです〜♪
社台マニアさん
こんばんは♪
>慣れです ∩`・◇・)ハイッ!!Σ\( ̄ー ̄;)丁寧に説明しろ!
にゃはははは!おもしろ〜いww
丁寧に説明してあげてください(笑)
私も教えてください♪
すんちん さん
こんばんは♪
信号モミジは黄色になかなか出会えないですね〜。
3つ揃っている場所を見つけるのが難しいです。
偶然を待ちますw
XIAN さん
こんばんは♪
秋日和、いいですね〜w私もこんな感じの構図好きです♪
>自分でコントロールできないのが難点ですけどね…
確かにそうですね〜!
池に石を投げ込んでの撮影、すごいですね(笑)
私が見たのは、たんぽぽの綿帽子が飛ぶのを撮るのに
ブロアーをシュシュされている方がいましたww
>でもこんなの狙ってるのは私だけでした(^^
ここにはそのような経験をされてる方は多いですよw
私もそうです(笑)
書込番号:10466392
1点
つづきですw
delphian さん
今夜の We Love もゆっくりでした〜w
>もう開放撮りもお手の物ですね。
ありがとうございます!
成功率は前よりもUPしましたが、ペッタンする作品は
delphianさんの厳しい審査の目で見られても大丈夫そうなのを
選んでいます〜!
>ワシに興味が無いようで、あっち向いたりこっち向いたりして一生懸命蜜を吸っていましたよ (^^
♂だったのかなぁ〜
おおぉ〜!チョウがすごいですね〜!
まるでモスラですね(笑)瞳にバッチリとピントです!
イシガケチョウというのですね〜。
もしかして調べられたのですか(笑)
FA135で撮った時のとんぼさんは、手をスルスリしながら
顔をグリグリ回してましたよw
ザ・フライって感じですね(^^;
書込番号:10466464
1点
こんばんは。
昨晩も書きましたが、やはり冷たい雨で紅葉が一気に進んでます。
くりえいとmx5さん
>いつもの扉開閉音が聞こえませんが?(壊れた?
そういえば・・・いつの間にか無くなってましたねw
一年間で100名以上の方が来店されてますからね〜 誰かが持って帰ったのかも(笑)
ドアが無くても中は活気で温かいです(^^)
>保険に入っていたDA21は¥3,000で生き返りました。
おぉ!良かったですね。
>これだけで¥2万なにがし掛るらしいのですがサービスになりました。V^^
スーパー裏ワザですね。
手持ちのレンズが全部繋げられるアタッチメントが欲しくなりますね〜
レンズ点検が全部サービス!?(笑)
delphianさん
>『ぐはっ!メチャ混んでる(゚ロ゚;)』 凄い数の人ですね〜
SL撮影のスポットなんでしょうか?
アングル探すのに苦労しそうです (^^
スポットです。必ず鉄さんがいらっしゃるポイントです。こんなに多いのは珍しいです。
アングル探すのは単焦点レンズで鍛えられて、意外と早く見つかりましたよ(^^)
みなさん前へ出るのに、後ろからスキマを狙って撮ってる感が楽しいです♪
XIANさん
「shining red」おぉぉ!立体感もあってすごい!
積雲さん
>こんなところにスタンド使いが^^;; DIO にはなれそうにありません(泣)
風で揺れたら『無駄無駄無駄無駄無駄無駄・・・・・』って叫びながら撮れば大丈夫ですよ(^^)
超走り読みで昨晩の自分のレスまで来ました〜
久々にキットレンズ使ってみました。絞るとソコソコに写りますがFAリミ達とは透明感が違いますね。
書込番号:10466480
2点
皆さん、こんばんは〜。
昨夜は、そそくさと貼るだけで失礼しましたm(__)m
◎ため息の午後さん
>今日の私は、紅葉です。 モミジは少なかったですが、結構楽しかったですよ。
モミジ良い色ですね〜。
紅葉はもちろんなんですが、滝撮りたい病発症しちゃいました(笑)
◎私が3人目さん
>てっきり神戸だと思いました。
確かに、神戸の異人館っぽいですよね〜。
◎アルカンシェルさん
>洋館とバラの風景、合いますね♪
ですよね〜。初めて行ったのですが、お気に入りの場所となりました。
ちなみに、その後貼った和テイストの紅葉も同じ庭園にあります(^-^)
洋と和が楽しめる良いところです。
◎delphianさん
>和のテイストを貼ってあっちゅ〜まに出て行ってしまいましたね (^^
忙しいのかな?
マウスの調子がここ数日悪く、読むのが大変でして(^▽^;)
ペタッとするのが精一杯でした。
◎キラるんさん
>でもあの構図は本当に素敵でしたよ♪是非次は単焦点でww
自分でも結構気に入ってたりします(笑)
後ろのボケがちょっと中途半端な感じがしますが、キットレンズではこんなとこでしょうね。
単焦点だったら、もっと綺麗なんだろうな♪
>FA43のシュミレーションですね〜(笑)
はい(^-^) ズームしないのが楽でした(笑)
書込番号:10466880
1点
こんばんは。
続きです。
ママさん
>『ささやかな秋』・・・十分ススキが秋をアピールしてますね♪
FA77、いいですね〜♪
ありがとうございます。背景は○○○です(^^)
>昨年はただ紅葉を撮っていたような気がします(苦笑)
僕も同じw
去年は紅葉でススキを入れて撮ってましたがバランスをあまり考えて無かった様です。
モードも最初はオートだったし。
今年の紅葉は今週末〜来週あたりが狙い目っぽいです。
絶好の状況だったら『今年一番のSL』を撮りたいですね〜 場所はいつもの所かな。
キャんノンとびらさん
「キラキラに輝く〜」クロスフィルターですか?
delphianさん
「Cの兄ちゃんは葉っぱ撮ってた」の足元の照明もシーサーなんすね。
色々な所に居て楽しそうです(^^)
Tomato Papaさん
桜っ!僕も見かけました。急ぎの用事があって撮れませんでした(ToT)
アルカンシェルさん
爆発だ〜〜〜 ですね(^^)
>「ささやかな秋」の写真を拝見して、タイトルと共に、ふわっとした秋風に煽られているススキをイメージしました。(^^)
ありがとうございます。実は周りは観光の方が大勢でした(^^)
ask-evoさん
雪だ!早いっすね〜
私が4人目さん
><ささやかな秋> 良いですね。
私もススキ撮りにいきたいで〜す。
ありがとうございます。ススキ撮りたいな〜と思ってたら意外な所にありました。
ここ駅なんです。
私が3人目さん
紅葉、イイ色になってきてますね〜
>「ささやかな秋」良いですね、うちの実家みたいです・・・うちはススキだらけですが(^o^)
ありがとうございます。やっと撮れたススキです。次はキラキラ バージョン撮りたいですね〜
>天井の高い家は子供が良く育つ・・・だったと思ったけど(^o^)
子供に“天井高いから大きくなるって”って言ったら喜んでましたよ(^^)
XIANさん
>> ささやかな秋
>おぉ、さわやか〜!
ありがとうございます。後ろは○○○なんですw
>ここの書き込みでイッパイイッパイです(^^;
僕も同じ様な感じですw 少しづつやろうと思ってます。
レス抜けすみませんm(_ _)m
書込番号:10466903
2点
「2本の木は実はラブラブ(笑)」ですが、なぜラブラブかと言うと・・・
よく見えないと思いますが、2本の木は赤い糸ならぬ白い糸で結ばれているんです。
てか、説明しないとわからんタイトルつけるなボケ〜!!
書込番号:10466949
0点
遅くからこんばんわー
今日は仕事をさぼって耶馬溪と言うところへ行ってきました。
道すがら、先日シカを発見したところを下見もしてきました。
また、その際にめどをつけていた「村の鎮守」も写真に収めてきました。
道中、川の流れが激しいところがありライダースーツを着た青年が三脚を
たてていたのでちょっと車を止めて見てみることに。
な、なんとK-7じゃないですかー!!
ワシ「よいカメラ持ってるねー」
青年「はー」
ワシ「レンズは何?」
青年「キットズームです」
青年「ぺンタは単焦点にいい物が多いらしいですね」
ワシ(車に引き返し)「こういうの?」と言ってFA77、FA43,DA15を見せる。
青年「いつか買いたいと思います」
ワシ「いや、絶対後悔しないから、必ずね」
と言ってその場をあとにしたのでした。
FA77覗かせてあげれば良かったな・・
やさしくない気の利かないzaizaiですw
ところで、耶馬溪に着くと思ったよりも紅葉は進んで
おらず少しがっくり。デジイチ持ちの老若男女多かったです。
判で押した様にみなさまズームレンズw
おもしろかったのが、日陰でピント合わせしてる人たちの
ポップアップストロボがカシャっと申し合わせた様に
あがっていたことです。
あと、2つ右肩に1つを左肩にかけていたのですが
フードがK20Dの右肩の窓に触れてフード型のひびが
入ってしまいました。それが悲しかったです。
もう一つ、今日は久しぶりにと言っても何枚かですが
鉄道写真を撮ってみました。
キャんノンとびらさん
プラナーがんがん使っていますかー?
僕は今日もオトモはさせましたが、使ったのは
distagon28でした・・んーんー
社台マニアさん
党員になったかも・・
キラるんさんの大変さがよくわかる・・・
サボりモノのzaizaiでした。
ではでは。
お休みなさい。
書込番号:10467358
3点
デデン♪
今日から4連休のまほろばの旅人です。
悪天候の方が俄然燃える私にとって、
秋雨前線そんなの関係ねぇ〜(爆)
が、プロバイダがトラブってるらしく、
パソコンからログイン出来ません(笑)
繋がったらまた報告を〜
書込番号:10468902
0点
皆さん こんにちは
キャんノンとびらさん
>大分こう言う光景になってきましたね(^^)d
山の上の方は落ち葉が舞ってました。
社台マニアさん
[CTE]って何の事ですか?教えてください。
XIANさん
紅葉綺麗ですね。
delphianさん
>これ枯れたんですかね。落雷にでも遭ったのかな?
枯れずに頑張って葉をつけてました。
落雷に遭ったかどうか解りません。
キラるんさん
>いろんなレンズを試してくださいね〜
はい。。いろいろ試してみます。
書込番号:10469260
1点
皆様こんばんは。
本日は、寒いですねぇ〜 夕方過ぎくらいからも、雨がパラパラと....
○私が4人目さん、こんばんは。
>山の上の方は落ち葉が舞ってました。
既に、枝だけなんですね(^^) もう冬本番もそこまで迫ってきておりますね
「植毛みたい」なお写真は、こう言う枝は、発育の為にやがて、切られて
しまうんでしょうねぇ〜 今は間伐材として結構伐採しておりますしね
○zaizai777さん、こんばんは〜
>プラナーがんがん使っていますかー?
>distagon28でした・・んーんー
週末しか時間なくて、明日から、バリバリ(死語(笑))と撮りたいと思うんですが
雨だと、ちょいとブルーですね。
明日から、東京・大阪・名古屋だかでDoCoMoの冬の新製品発表会前の実機が
触れるセレモニーがあるみたいなので、表参道のヒルズにでも行って
みようかな、と思っております。その時に並木道も撮れればなぁ〜 なんて
甘い考えを(笑)
「モミジのトンネル」いい〜 色ですねぇ 寒いのに温かみのある色ですよぇ
ディスタゴンも実は欲しいんですが、さすがに懐が寒いです(^^;)
○ピピピ!さん、こんばんは〜
>「キラキラに輝く〜」クロスフィルターですか?
おお〜 まさしく、エグザクトリ〜(^^)/ その通りでございます〜
やたら、クロス使いまくった時期もありました(笑)
「花が無ければもっと綺麗なハズなのに(^^;)」
確かに、でも言われなければ目立ちませんでしたよ(^^)d
>風で揺れたら『無駄無駄無駄無駄無駄無駄・・・・・』って叫びながら撮れば大丈夫ですよ(^^)
他の人のレスですが(笑) スタンド使いなら、時間止めちゃえば一丁上がりですね(笑)
全巻大人買いした事あります(^^;) 読んで売ってしまいましたが...(^^;)
○delphian師匠、こんばんは〜
「イシガケチョウ2」 いい 色合いで、しかも蝶の眼がいい味出してますねぇ
まるで、飼っているかのごとく、「ポーズすればいいんかいな」みたいな目(笑)
>私も好みのタイプですよ〜
沖縄の方は、羨ましい限りです。探せば絶対居ますって(^^)
是非、居たらご紹介をば(笑)
>コンビナート、撮ってみようかな・・・
そうですねぇ コンビナートありますよねぇ(^^)d 夜間に安全点検作業とか
していたら、一層Goodなんですけどね。
師匠のフード系は、Blogでも読ませてもらっておりますが、効果絶大ですよね
○キラるんさん、こんばんは〜
>1枚目の『透かしバラ』いいですね〜w
>私もこんな感じに撮りたいです♪
おっ、有難う御座います〜〜〜(^^) 嬉しいお言葉っ。
自分で撮っておきながら、たまーに、こうやってみると自分でも思わず
「俺ってスゲー(^^;)」とか,アホな事独り言を(笑)
>FA135はずっと欲しくてようやく手に入れたレンズ
そうなんですか〜 思い入れのあるレンズをやっと手に入れた物ですと
余計にメロメロですよねぇ〜(^^)d
>原色系の服はあまり着ませんが、花は原色系が好きですよw
>ハイキーに撮る作風が私風です♪
なるほどっ、んじゃ たまには原色来てお仕事へ...周りをビックリさせて
反応を楽しむっての言うのも手かと?(笑)
ハイキーなお写真作りですね、皆さん個人個人の色があり写真って見ていても
楽しいですよね。
「APO180」の睡蓮は、少し離れた斜め撮りいいですねぇ(^^)d
○社台マニアさん、こんばんは。
>競馬場ではC社の白い大砲軍が、自分のお金持ち具合を無言で自慢しています ( -ノェ-)コッソリ
確かに(笑) まぁ、全部が全員個人ユースではなくて中にはお仕事の方も
いそうですが..羨ましい限りです。
328(サンニッパ)とか428(ヨンニッパ)とか言われているブツですな
僕の夢は、ウィンバリーヘッドの雲台で、ジッツォの5型の三脚で
遠くの物を撮ってみたい...(^^;)
書込番号:10469402
2点
こんばんは
撮影に行けません、仕事続きです月曜までは無理みたいです。
キャんノンとびらさん
>スタークロスフィルターを用いております
色んな物が有るのですね、私はその辺は解りません・・・でも勉強になりました。
「透かしバラ」バックの白い玉ボケ? もっとでかい方が良いように思いますが。
社台マニアさん
>やっぱ[CTE]の効果は絶大ですね (*゚▽゚)ノ
RAWだけですよねJPEGでは出来ないですよね?
すんちんさん
「本土寺、綾錦」綺麗な彩りですね。
>この綾錦、
何ですか?
XIANさん
>ジェントルメンな職場ですね(^^
敷かれてるだけです。
delphianさん
>夕日を受けたのを撮るともっと画になりそうです。
山の中ですので夕日は無理です、夕日が出る前に、何が出てくるか解りません(^o^)
キラるんさん
>羽を下げていたら寄れるものなのですね〜!
上手くいけばつかめますよ(^o^)
ピピピ!さん
「花が無ければもっと綺麗なハズなのに(^^;)」花が有っても充分綺麗ですよ(^o^)
>子供に“天井高いから大きくなるって”って言ったら喜んでましたよ(^^)
我が家も増築した部屋が、普通より30p天井を高くしてあります、元は私の部屋ですが今は長男が使ってます・・・
長男はチビです・・ごめんなさい(^o^)
書込番号:10469482
1点
皆様こんばんは。
那覇は一日雨でした。今もスコールのような雨が降っております。初秋のような天気ですが、この一雨で本格的に寒さに向かうのかもしれません。
☆キャんノンとびらさん、
人物写真は得意というわけではありませんが、タム90なら歩道に所狭しといる観客の頭の隙間をぬって被写体が撮影出来ますね。まるでスパイナーの気分でしたよ。
身動きも出来ないので、目の前の人物を撮影しましたが…ウチナーの皆さんはナイスガイでちゅらさんですね〜(笑)
☆キラるんさん、
まだ最高気温が25度を超えますので、薄着ですね。しかし、今日の雨で少しは秋らしく衣替えの時期を迎えるのかなとも思っています。私は今日も半袖のかりゆしウェアで出勤しておりました。ファンキーなシーサー、是非GETして下さい(^^)
☆私が3人目さん、
>先日買った銀杏200円でまだ沢山残ってます・・・送りましょうか(^o^)
お心遣いありがとうございます。しかし、送料が1000円以上かかります〜(?_?) お気持ちだけありがたく頂戴致します <m(_ _)m>。
☆社台マニアさん、
>慣れです ∩`・◇・)ハイッ!!Σ\( ̄ー ̄;)丁寧に説明しろ!
ハハハッ、ですよね。毎日カメラに触れていれば、手に馴染んできますしレンズもそうですよね。三脚は使っておられると思うのですが…もしかして手持ち撮影ですか?
☆XIANさん、
3月に初来沖されて座間味とは…素晴らしいご経験をされたのではないでしょうか。夜になると天から星が降ってきますね。私もこの夏阿嘉島に行きましたが、天の川を肉眼で見たのは初めてでした。
一番安く沖縄の夏を体験できるのは、沖縄の梅雨が明ける6月末です。夏料金変更前が一番の狙い目です。
せっかくですので、連投で阿嘉島の天の川の写真をアップしましょう。(お題の秋ではないのはご勘弁)
書込番号:10470074
1点
ということで…連投致します。
この夏、阿嘉島に行って初めて肉眼で天の川を見た時には感動致しました。その時は夜空の撮影技術などなく、
@三脚を使って
A丁度人間が寝そべるように、カメラのレンズを真上に向け
B2秒タイマーでシャッターを押す
という、極めて原始的な(笑)撮影方法でしたが、SILKYPIXで露出を+3にした時、こんなに星が写っているということに感動致しました。
来る11/18 6:43が獅子座流星群の極大期とか…お天気が良ければ今度はペンタで空を撮ってみたいです。
書込番号:10470132
2点
今晩わ
>delphianさん
>あっ フィルターは一切付けない派でもあります (^^
フィルターが外れなくなって困ってる派です ( p_q)エ-ン
勿論極々、少数派ですが・・・ (--,)ぐすん
>キラるんさん
>丁寧に説明してあげてください(笑)
この様な掲示板みたいに言葉だけでのやり取りでは言葉足らずになるので・・・ (。-ω-)ァァ
(撮影の)現場で撮りながら教える事は出来ますが
此処では画像を載せてと云う方式しか・・・ (-д-`*)ウゥ-
更に僕は表現が下手なので「画像を見て感じとって下さい (-人-)」しか
書きようが無いんですよねぇ・・・ ( ̄Д ̄;;
q(●●) 一旦コマーシャル
書込番号:10470331
0点
キラるんさん こんばんは♪
>信号モミジは黄色になかなか出会えないですね〜。
>3つ揃っている場所を見つけるのが難しいです。偶然を待ちますw
仰るとおりです。去年三色を本土寺で見つけられた私は、超ラッキーです。
私が3人目さん こんばんは〜♪
>「本土寺、綾錦」綺麗な彩りですね。
ご共感下さいまして、ありがとうございます。
>>この綾錦、…何ですか?
「ネタ切れ2」の近景の緑と遠景のモミジの絶妙なコントラストです。
>秋の山並み
雄大で清清しいお写真を拝見させて頂きました。ありがとうございます。
書込番号:10470367
1点
連投でっす ∩`・◇・)ハイッ!!
>ピピピ!さん
>『無駄無駄無駄無駄無駄無駄・・・・・』
こんな感じは如何ですか? ('-'*)
無駄無駄無駄無駄無駄無駄>( ̄Д ̄
>zaizai777さん
>党員になったかも・・
遂に馬党に入隊ですか? o(゚◇゚o)ホエ?Σ\( ̄ー ̄;)ナンデヤネン
>まほろばの旅人さん
>そんなの関係ねぇ〜(爆)
デモソンナノカンケイネェ!!>o(゚Д゚ヾ) 三ヽ(*´∀`)ノ<ハィ♪オッパッピィ♪
また新たな顔文字サイトを見つけてしまった Σ(ノ_<;) アチャッ!!
q(●●) もう一度コマーシャル
書込番号:10470432
0点
日ごとに赤く染まる皆さんの作例に焦りを感じ、久々のアサレンを決行して
きました。 今朝は、風が強く寒かったのですが、ゆれる枝に苦戦しながらの
撮影でした。
さすがにスーツで撮影は出来ませんので、職場で着替えましたが、始業時間
ギリギリ飛び込みセーフでした(笑)
☆キラるんさん
二日ぶりの登場ですが、紅葉を撮りたくてウズウズしていました。
滋賀の紅葉はいかがですか? 撮ってますか?
☆まほろばの旅人さん
奈良東大寺、さすがにいいですねー。
私も、奈良遠征に行きたいのですが、なかなか予定が立ちません。
とりあえずは近くの社寺の紅葉をがんばろうと思います。
今日は、朝から談山神社へアサレンに行きましたが、入江さんのカットは
残念ながら、権殿が工事中のため撮れませんでした(笑)。
☆XIANさん
>私もため息の午後さんに背景を活かした写真を教えていただきました〜。
光栄です。 そんな風に言っていただくとうれしいです。
>秋の滝、目前にいいですね〜。構図というかアイテムの配置が抜群です。
ありがとうございます。
蜻蛉の滝までの階段をヒーヒー言いながら登って、滝の水音をする方に目を
やった時に、この水鉢が目にとまりました。
紅葉の滝を撮りたいのですが、三箇所周ってまだめぐり合えていません。
「天高く」青い空に紅葉、鮮やかで目にしみます。
☆zaizai777さん
>僕ごときので刺激を受けていただいたことに感謝して
いえいえ、見立渓谷いい所ですね。 zaizai777さんの撮られる風景は
いつも雄大で、憧れます。
今回の見立渓谷もきれいです。
☆積雲さん
「絶壁と空 (屏風岩)」、浮世絵風味で良いですね。
鎧岳、夕焼けに燃えるところは撮れたりしないのでしょうか?
ありがとうございます。 青い空ともっと色鮮やかな屏風岩や鎧岳を撮ってみたい
と思っています。
夕焼けは地形的にどうなんでしょうね。 今度気を付けて観察してみます。
「L&Sさん江」またまた、コックピットからの撮影、羨望のまなざしです。
前方にも機体があり、カッコイイですね。
☆キャんノンとびらさん
>紅葉シーズンに入り、千キロ台走っちゃったりしてガス代が怖い(^^;)
彷徨い続けるのもお金がかかりますねー。 私もガス代が跳ね上がり奥さんから
白い目で見られています。
夜の六義園、雰囲気ありありですね。
☆私が4人目さん
><大曲の滝> 良いですね。
ありがとうございます。
私が4人目さんの紅葉も素晴らしいですよ。
☆私が3人目さん
>私は2枚目の「秋の滝、目前に」が好きです
ありがとうございます。 そんなに長くはない階段でしたが、息が上がりながらも
ホッとして見た光景でした(笑)。
「終わりかな」紅葉の中に緑の熊笹いいアクセントになっていますね。
☆社台マニアさん
今週も命を賭けたお馬ちゃん撮りに出動ですか? エリ女ですね。
☆from OKINAWAさん
「272E望遠爆撃 1発目」沖縄の衣装がきれい美人さんですねー。
これぞ、琉球って感じです。
その外の作例も、表情が豊かでナイスタイミングですね。
☆すんちんさん
>本当は京都に行きたいのですが、路銀も尽きてままならず、近場を
探しましょうかね
すんちんさんなら、どちらを撮られてもしっとりと落ち着いた作例になりますよ。
デジイチで撮られればより美しくなると思いますので、おススメしたいです〜。
☆ピピピ!さん
>「蜻蛉の滝」すごい滝ですね〜
落差50m、二段の名瀑です。 残念ながら狭い谷にありますので後ろに下がれません。
「ささやかな秋」落ち着いた雰囲気ですね。 ススキのふんわり感と色合いの妙ですね。
☆アルカンシェルさん
>「蜻蛉の滝」の写真、綺麗な滝の水が流れている様子が伺えて
ありがとうございます。 SSなどまだまだ慣れないところが多くむずかしいです。
大台方面によく行かれるのですね。 道は、昔に比べ良くなったのいいのですが、
大滝ダムのおかげで、きれいな川筋がボロボロにされてとても残念です(涙)。
蜻蛉の滝は川上村に入ってすぐのトンネル出口を右折し500mぐらいにあります。
万博公園のコスモスきれいですね。太陽の塔も懐かしいです。
☆てくてくお散歩さん
私も、紅葉の滝撮りたい病です。 きれいな渓流に行ってみたいです〜(笑)。
書込番号:10470512
3点
3投目です (´-ノo-`)ボソッ...
>私が4人目さん
>[CTE]って何の事ですか?教えてください
先ず高速道路に乗る前にカー整備のお店に行って下さい (^ー゚从)
そこで「[CTE]を取り付けて下さい」と云えば、1万円前後で取りつけ・・・ ヘ(__ヘ)☆\(^^; それは[ETC]や
[CTE]とは[PENTAX K-7]から搭載されたAWBです \_(*・ω・)ハイ、ココネ
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-7/feature_6.html
(このURLの下の方をご覧下さい)
>キャんノンとびらさん
>全部が全員個人ユースではなくて中にはお仕事の方もいそうですが..羨ましい限りです
彼らは個人の趣味で所有しています (。-ω-)ァァ
プロは(業務用)通行パスが有りますから、コースの外埒一杯の場所で撮影してます (´・ω・)(・ω・`)ぼしょぼしょ
>私が3人目さん
>RAWだけですよねJPEGでは出来ないですよね?
いいや。僕は(100% JPEG)です (o^-^)o
ちょっと休憩 (;´ρ`) グッタリ
書込番号:10470603
2点
こんばんは。
ママ
> ペッタンする作品はdelphianさんの厳しい審査の目で
> 見られても大丈夫そうなのを選んでいます〜!
うはっ 無言のプレッシャーを与えてしまいましたか?
でも最近の写真は凄いです。
露出・アングル・ピント 3拍子揃ってます。
素晴らしい!
> おおぉ〜!チョウがすごいですね〜!
凄いでしょ〜
滅多に撮れないアングルでも撮りましたよ〜
『飛ぶなよ 飛ぶなよ』 って心の中でつぶやいていました (^^
イシガケチョウってのは調べまくりました〜
煩悩に提出するとき、正確な名前が必要なのですよw
> FA135で撮った時のとんぼさんは、手をスルスリしながら
> 顔をグリグリ回してましたよw
トンボはやりますよね〜
足で目を綺麗にしたりしますよね
昆虫なのにカワイイ仕草です (^^
ピピピ!さん
> アングル探すのは単焦点レンズで鍛えられて、意外と早く見つかりましたよ(^^)
おおっ ここでも単焦点レンズのメリットがw
確かに足で稼いでアングルを探し回りますので、ズームレンズに比べると
アングル探しは鍛えられますね。
> 「Cの兄ちゃんは葉っぱ撮ってた」の足元の照明もシーサーなんすね。
おおっ 言われて気づいた!
頻繁に行っているのに気づきませんでしたw
てくてくお散歩さん
新しいマウス買いましょ〜 (^^
> てか、説明しないとわからんタイトルつけるなボケ〜!!
ようやくタイトルの意味がわかりました (^^
触れるぐらいの距離だから? とか色々考えてしまいましたよw
キャんノンとびらさん
おおっ ライトアップ4連発ですね!
イイですね〜
ん〜 撮りたくなってきたぞ〜 (^^
> 「イシガケチョウ2」 いい 色合いで、しかも蝶の眼がいい味出してますねぇ
良いアングルをモノに出来ました。
もっとSSが稼げるのであればF8ぐらいまでは絞りたかったですね〜
> 師匠のフード系は、Blogでも読ませてもらっておりますが、効果絶大ですよね
です!
フードを使ってない方は効用を知るべきですね。
from OKINAWAさん
相変わらずマクロ三昧ですね〜
私も272E購入直後は2週間ぐらい付けっぱなしでした。
272Eは楽しすぎるんですよね〜 (^^
社台マニアさん
> フィルターが外れなくなって困ってる派です ( p_q)エ-ン
あははっ 面白い (^^
どうしても外したくなったら割って下さいw
書込番号:10470951
2点
みなさま、こんばんは〜♪
そしてお仕事お疲れ様でしたw
楽しい週末になるといいですね〜(^^
てくてくお散歩 さん
こんばんは♪
FA43でなくても、単焦点で撮ると違いますよ〜w
絞ったFA43の作例もペッタンしておきます〜
開放でもボケているので比較になると思います。
>はい(^-^) ズームしないのが楽でした(笑)
立派な単焦点の体になってますね♪
普通はズームして楽をするののです(笑)
ピピピ! さん
こんばんは♪
今年の紅葉がいよいよお祭り状態になりますね〜w
お互いに楽しく撮りましょう♪
>モードも最初はオートだったし。
にゃははは!私もw私も(笑)
『今年一番のSL』、是非狙ってくださいねw
zaizai777 さん
こんばんは♪
>判で押した様にみなさまズームレンズw
どこも同じですね〜!
>フードがK20Dの右肩の窓に触れてフード型のひびが
入ってしまいました。それが悲しかったです。
それはショックですね〜。3台持ちの方は見た事がないです(笑)
対策は長さの違うストラップですね〜
書込番号:10471131
3点
連投いきますw
私が4人目 さん
こんばんは♪
今日の作品は絞った作品ですね〜w
FA43は軽くてお散歩レンズにいいですよね〜♪
私は軽くてすばらしい描写をするFA43が旅行用レンズに
すると決めています♪
キャんノンとびら さん
こんばんは♪
ライトアップの紅葉、美しいですね〜w
こちらでも今日から紅葉のライトアップが始まった感じですね♪
> 「俺ってスゲー(^^;)」とか,アホな事独り言を(笑)
にゃはははは!私も同じですw
『私ってスゴ〜w』って思う時がありますよ〜
>なるほどっ、んじゃ たまには原色来てお仕事へ...周りをビックリさせて
反応を楽しむっての言うのも手かと?(笑)
それがですね・・・カメラとレンズにお金を使いすぎて
最近、服を買ってないんです(笑)
会社が制服で助かってます(^^;
私が3人目 さん
こんばんは♪
>上手くいけばつかめますよ(^o^)
すいません〜(苦笑)
私は見るか撮るかが専門で、触れないと思います〜
お互いに紅葉のいい時期に仕事が忙しいですよね。
時間見つけて行きたいです!!
書込番号:10471256
2点
カムバックです ∩`・◇・)ハイッ!!
>from OKINAWAさん
>三脚は使っておられると思うのですが…もしかして手持ち撮影ですか?
競馬場内は三脚使用禁止で、手持ち撮影です (−p■)q☆パシャッパシャ☆
>ため息の午後さん
>今週も命を賭けたお馬ちゃん撮りに出動ですか? エリ女ですね
∩`・◇・)ハイッ!!
>delphianさん
>どうしても外したくなったら割って下さいw
頑張ってフィルターを無事に外すよう努力します (--,)ぐすん
では
書込番号:10471319
1点
つづきをいきます〜w
from OKINAWA さん
こんばんは〜♪
冬のマクロ撮影は手持ちでは寒さで震えて無理かも〜(笑)
その時は三脚使います♪
まだ冬のマクロは未経験な私です〜
>ファンキーなシーサー、是非GETして下さい(^^)
はい♪
来年の新年から置きたいなぁ〜と思って計画しています♪
>阿嘉島に行って初めて肉眼で天の川を見た時には感動致しました。
素敵ですね〜w
私は毎年、七夕の夜に空を見上げても曇りで何もみえない
年が何年も続いています。
感動するお気持ちわかります〜w
pentaxで撮った星空、楽しみにしています。
社台マニア さん
こんばんは♪
>更に僕は表現が下手なので「画像を見て感じとって下さい (-人-)」しか
書きようが無いんですよねぇ・・・ ( ̄Д ̄;;
確かに文字だけのやりとりでは、伝えるのが難しいですね!
DA★300のすばらしさはいつも伝わっています♪
すんちん さん
こんばんは♪
黄色いモミジをありがとうございます。
今年は見れたらいいなぁ〜・・・と期待して紅葉撮影に
行きたいですね〜
書込番号:10471339
1点
連投いきます〜w
ため息の午後 さん
こんばんは♪
2日ぶりなのにすごく久しぶりな感じですね〜
お仕事の前の撮影ですか〜w朝の紅葉、美しいですね♪
私の朝はドタバタです(笑)
どの作品も秋の錦が美しいですね〜w
>滋賀の紅葉はいかがですか? 撮ってますか?
それが・・・(涙)ほとんどいけてません(ToT)
こちらは見頃間近な感じですが、私は昨年の今頃は
よくモミジを撮っていましたね〜。今年は昨年よりも忙しいです。
でも次の休みは行きますよ〜!!
delphian さん
こんばんは〜♪
>うはっ 無言のプレッシャーを与えてしまいましたか?
そんな感じですw嘘
プレッシャーとかではなくて、ジャスピンの作品とそうでない作品が
自分でもわかるようになってきましたw・・・多分(笑)
以前、コメントされていました事でピンズレの話をされてましたね。
素敵な被写体をせっかく単焦点で撮ってるので、もっと綺麗に
撮りたいので、ピントが一番大事に思って日々撮っています〜!
(頭を撫でてもらえるように、頑張ってます〜♪)
>『飛ぶなよ 飛ぶなよ』 って心の中でつぶやいていました (^^
その気持ちわかります〜w
かえるさんを撮っている時は『飛んで来ないでぇ〜!』でした(笑)
本当にすごいですね!
やっぱりdelphianさんのBMは素敵ですね〜♪
写真プリントして、コルクボードにペッタンしています♪
そして、会社のPCのスクリーンセーバーでは相変わらず
素敵な作品を見る事ができますw
書込番号:10471460
1点
デデン♪
休日の朝は絶対に目が覚めないまほろばの旅人です(笑)
昨日、バイト先の近くのカメラ屋で
A150mmF4とA200mmF4のレンズ(いずれも15,000円程度)を発見。
Aレンズって事は、K20Dで使えばF値残せるなぁ・・・
>積雲さん
>>今日の写真も、しっとりと落ち着いてていいですね。
いやー、ありがたいですっ!
雨のぱらつく天候ではあったのですが、
雨ぐらいではめげません(笑)
>キャんノンとびらさん
>>手前"木"なしフレーム。(^^)
あー、私の好きな構図ですっ!!!
こういう被写体見ると目が単焦点レンズに変身します(爆)
>>雨に合う被写体
やっぱ「杜」っすよ(笑)
>>「染まりを待つ」 新緑みたい〜 でも先の方が秋らしさを感じますね。
奈良公園の紅葉(特にモミジ)は、まだな感じですね。
でも・しかし・ばっと・ハウエバー(笑)、徐々に来てますね!
>私が3人目さん
>>紅葉良い色になってますね、私が行くまで残しておいてくださいね。
さすがに私の力では紅葉は残せません(笑)
でも、私が見る限りでもまだ今の段階でも早い感じなので、
来週あたりはドンピシャorちょい早めぐらいだと思いますよ〜!
>>三脚立てるところがなっかたのでした。
あー、それは非常に残念ですね。
それでもあえて狙う私が3人目さんの魂、流石です。
私なら諦めてしまいます(爆)
>from OKINAWAさん
>>沖縄に住んでいるとシーサーは当たり前のことになっていて・・・
あ、私も同じ事を奈良で痛感してます。
有名な寺社仏閣があるっていう事が当たり前になってまして。
なのに他の場所と比較してみたりなんかして。
最近、地元奈良の美しさを感じるにつれて、
昔の自分が恥ずかしくもあり、です(笑)
>>272E爆撃その2
うーん、キュートなお嬢様ですな。
>すんちんさん
>>素晴らしい!!絶景の一言に尽きます。壁紙にさせて下さい!
うひょー!! ありがとうございますっ!
是非是非、壁紙にでもポスターにでも絵葉書にでも
しちゃってください(笑)
>ピピピ!さん
>>「染まりを待つ」立体感が凄いんすけど、もしかして帝王?
FA43なんです(笑)
意図するピントがドンピシャだと、帝王すら太刀打ち出来ない描写するので、
FA43は手放せませんね。
かなりのじゃじゃ馬ですけど(笑)
>>オール電化になったとか?
ガス化が進みました(笑)
>>そのうち披露してくれるのを楽しみにしてますよ〜(^^)
そのうち小出しに出していきま〜す(笑)
>キラるんさん
>>雨でまほろば度UP
全く、最近の雨は根性が無い・・・(爆)
パラパラ降る位なら、土砂降りの方が好きです(笑)
>スローシャッターで私も絞った作品にも挑戦してみます。
最初は違和感あるかも知れませんが、
結構楽しいですよ〜
>アルカンシェルさん
>>日本画家の描く色遣いのようなしっとり感があります。
ありがとうございますっ!
カメラを始めてから、色の表現方法なども教えて頂く機会があって、
本当に奥の深さを実感してます。
>>もしや、レンズはツァイスのプラナーで?
ドンピシャ、大正解です!
プラナー50で撮影しました〜!!
FA43で同じ場所を同じExifで撮影したのですが、
二月堂の堂内の灯りに筋が入ってしまったので、
プラナーに変えてみたら収まってました。
絞り羽根の数の違いが関係していると思いますが。
>ため息の午後さん
>>入江さんの談山神社カット
私も今年の2月にチャレンジして、ものの見事
同じ理由で撃沈しました(笑)
でも、談山神社の紅葉は綺麗なんでしょうね〜♪
私は奈良公園+春日奥山参道に連日果敢アタック予定です。
書込番号:10471475
3点
再度今晩わ
[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]は本当に逆光に強いレンズです ∩`・◇・)ハイッ!!
添付画像を見てもらえれば[完全な逆光]と判ると思いますが
この状況下でもこの描写は流石です (^ー゚从)
[2009/11/13 23:18 [10471319]]に、その事を証明する画像を探していて見付かりませんでしたので
此処に[完全な逆光画像]を載せておきます (´⊂_`*)ナノサー
モ、モダメ・・(ノ ̄Д ̄)ノ~ミ☆(o_ _)ozzz..
書込番号:10471728
2点
まいどどーも。だれもいなくなった頃に現れるL&Sでございます。
今日の画像を見比べていただくと、K-7&DA★300の組み合わせがどんだけ「すっばらしい〜」か良くわかる!よね?
■社台マニアさん
>誰が見ているか解らないので、くれぐれも内密にお願いします ( -ノェ-)コッソリ
あ!誰かが向こうからDA★300で狙ってる! ばれちゃうよ!?
■ピピピ!さん
>昔入間基地のフェンスから50m位の所に住んでて毎年見てました。
>毎晩22:10だったかな?にラッパの音が鳴るんですけど小さい頃はナゼかその音が恐かったですw
わかります、その気持ち。わたしも子どもの頃に、横田から響いてくるエンジン音が毎日不気味に聞こえて・・・
SLは静岡ですか???
■ため息の午後さん
>青空に黄色ヘリコプターの機体、きれいです。 訓練とはいえロープ一本で
>すごいですねー。
ありがとうございます〜
このヘリ、このときがラストフライトだったんですよぉ〜。もうどこにも飛んでないんです・・・
■XIANさん
「shining red」すっごくいいですねぇ・・・!
>先日も確かAH-1を貼っていらっしゃいましたよね?
>ヘリも好きですよ!(それほど詳しくありませんが)
最近は戦闘機だけじゃなくて、大型輸送機とかヘリも面白く感じてきましたぁ〜!
■from OKINAWAさん
>このパッケージ…懐かしいでしょ(笑)
「ちゅうから」がひらがなってところが泣かせますねぇ〜
■積雲さん
>L&Sさん江
おお! comapqぢゃないですかぁ〜なつかし〜・・・
・・・だれか突っ込んで。
>はい。操縦します。
あたしも、のせて(はぁと♪)
とかわゆくゆってみる。
書込番号:10471913
4点
キラるんさん、皆さんドモです。
え〜っと...また寄らしてもらいました。
雨風がうっとーしい一日でしたね。
■キラるんさんがFA43貼ったのでワシもお付き合い...。
■from OKINAWAさんファン登録ありがとうございます。
早速from OKINAWAさんをファン登録させていただきました。
ところで自作PC詳しそうですね。(節がありましたらアドバイスくださいませ
■delphianさん、スズメ連中や親ビンは元気してますか^^
■Tomato Papaさん、十月桜がイイ感じですね。
蕾が美味しそう見えますし...。
てくてくお散歩さんとか
ask-evoさん
アルカンシェルさん
キャんノンとびらさん
すんちんさん
zaizai777さん
の方達は私にはココで見るのは初めてと記憶します。
宜しくお願いします。(その内、爺ぃ様も紹介します
書込番号:10471915
5点
遅くからこんばんは。
ママさん
今朝は紅葉した葉が大分落ちてる所がありました。一日でかなり冬に近づいたみたいです。
土曜の天気は雨みたいなので、日曜に狙う感じですね〜
>プレッシャーとかではなくて、ジャスピンの作品とそうでない作品が
自分でもわかるようになってきましたw・・・多分(笑)
僕も感じてます。写真整理してて春頃撮った写真でピントバッチリ!と思ってたのを、
今見るとピントがアレレ?ってのが中にはありますね〜
delphianさん
「イシガケチョウ」恐ろしいくらいジャスピンですね(^^)
>おおっ ここでも単焦点レンズのメリットがw
単焦点は『この画角でどう撮るか』が常に試されてる感がありますね〜
上手く納まらない時はサクっと諦めて違う被写体探しに切り替える事ができるのも◎ですね(^^)
zaizai777さん
「モミジのトンネル」うわぁ、凄い!
真っ赤に染まったトンネル目の前にしたら、感動で泣きそう(^^)
キャんノンとびらさん
>全巻大人買いした事あります(^^;) 読んで売ってしまいましたが...(^^;)
なんと!
高校から読んでました。四部を読んでた記憶はあるのですが結末を覚えて無いです(^^;)
読みなおししようと思ってます。
私が3人目さん
>「花が無ければもっと綺麗なハズなのに(^^;)」花が有っても充分綺麗ですよ(^o^)
どうもです(^^)
>長男はチビです・・ごめんなさい(^o^)
これから伸びるんですよ(^^)
社台マニアさん
>無駄無駄無駄無駄無駄無駄>( ̄Д ̄
さすが上手い!
ため息の午後さん
「風の悪戯」一瞬???ってなりました。なるほど、SS1.3だからですね。
>「ささやかな秋」落ち着いた雰囲気ですね。 ススキのふんわり感と色合いの妙ですね。
ありがとうございます。最近は現像でWBをAmder気味にするのが多いです。
まほろばの旅人さん
「M135のF5.6」「FA77で頑張った」は質感が凄いですね〜 HDRみたい。
「染まりを待つ」FA43でしたか。腕ですね。僕も頑張って修行します(^^;)
L&Sさん
SLは秩父鉄道です。
くりえいとmx5さん
爺ぃ様も元気っすか(^^)
書込番号:10472158
4点
まともにレスするの久しぶりだなぁ(^^;
相変わらず撮影に行く時間がありません。
ペタなしで失礼しますm(_ _)m
delphianさん
>嘘の記事を書いてはいけませんな〜
先入観ばりばりなのでしょう(^^;
FA Limitedなんて、むしろデジタルになってから評価上がったと聞いたことがあるのですが。
>寝言は使ってから言えって感じ。
感じ方は人それぞれですが、こういう人たちの特徴は
・良いところは一切触れない。反論できない良いところはスルー。
・坊主憎けりゃ袈裟まで憎いかのごとく、直接的に関係のないことまで批判に及ぶ
発言の中身は違っていても特徴は全く一緒ですね(^^;
>Neat Imageはお手軽なんですけど、ツルツルになっちゃいますからw
カメラ内NRよりは良いのでとりあえず使ってますが、
早くSILKYPIX欲しいですね〜
『ワシの足跡w』
はだしの方が良かったかも〜(笑)
『複眼が撮れています(等倍)』
うわっ、すごっ
ママは大丈夫だったでしょうか?(笑)
XIANさん
『鏡の国』
これよく撮れましたね〜
時間止めましたか?(笑)
キャんノンとびらさん
プラナーおめでとうございます\(^o^)/
かずぃさん
>太陽が富士山頂にかかるのが「ダイヤモンド富士」、(満)月が富士山頂にかかるのが「パール富士」と世間一般では呼ばれているようです。
なるほど、日の出日の入りではなかったですか(^^;
>デジタルカメラの気楽さにどっぷり浸かってしまっている身としては、今更フィルムカメラの時代にはもう戻れません。
破産してしまいます(笑)
キラるんさん
>特に『AURO』は素敵です♪
ありがとうございます〜(^^)
生で見たときに気がつかなかった埃まで写ってしまいましたが(笑)
>多分、口がとんがってると思います(笑)
是非撮りたいです(笑)
つづく〜
書込番号:10472333
2点
つづき〜
mistgreenさん
『緑かがやく』
これいいですね〜
ピピピ!さん
>でも、マスクもマッチしてると意外と不快じゃないですよ。
そーですか、なかなかメガネ曇らないマスクに出会えないですね〜(^^;
やっぱりサージカルマスクがいいんですかね?
『秋の夜空へ・・』
お、横の方がいいかも〜(^^)
from OKINAWAさん
>本日F77が届きました。キタムラで受け取ったあと、その場で那覇新都心公園を散策しながら試し撮りして参りました。
おめでとうございます\(^o^)/
やっぱりこの空気感がいいですね〜
marumiya。さん
『こんちわ!』
うわ、浅っ!
開放でも見事なキレですね〜
ここまで〜
書込番号:10472335
3点
こんにちは。
今日は日が照っているのですが、風が強いです。
ママ
> >うはっ 無言のプレッシャーを与えてしまいましたか?
> そんな感じですw嘘
思い返すと無言ではありませんでしたね。
ピントの事はしょっちゅう言っていました (^^
> ジャスピンの作品とそうでない作品が自分でもわかるようになってきましたw・・・多分(笑)
多分じゃなくてちゃんと分かってますよ。
最近の作品を見るとよく分かります。
> ピントが一番大事に思って日々撮っています〜!
そうです〜
美しくて清潔な画は魅せたいところにピントが合っている写真です。
それの応用がフワッとした写真だったりするんですよ〜
頭なでなでです♪
> かえるさんを撮っている時は『飛んで来ないでぇ〜!』でした(笑)
飛んできたらどうなっていたんでしょうw
カメラとレンズぶん投げたかな・・・ (^^
> やっぱりdelphianさんのBMは素敵ですね〜♪
ありがとうございます <(_ _)>
ただいまDL用に選考中です。
L&Sさん
ん〜 DA★300の開放は目の毒です (^^
将来のロードマップに入っているのですが、前倒しになりそう・・・
くりえいとmx5さん
おおっ 今回は来店多めですね (^^
> スズメ連中や親ビンは元気してますか^^
相変わらずでございます。
本日の子分達をペッタンしますね (^^
ピピピ!さん
> 「イシガケチョウ」恐ろしいくらいジャスピンですね(^^)
曇り空なので SSの確保が厳しくて絞れず苦労しました。
ちょっと離れた所で蜜を吸っていましたので、手持ちで前のめりになって
ブレと前後ピントとの戦いでしたね〜
上手く撮れたと思います。
> 上手く納まらない時はサクっと諦めて違う被写体探しに切り替える事ができるのも◎ですね(^^)
ワシもですw
ask-evoさん
> FA Limitedなんて、むしろデジタルになってから評価上がったと聞いたことがあるのですが。
そういえばそうなのかな?
デジタルになって本体を買う人が増えたので相対的に評価が上がった気が・・・
> 発言の中身は違っていても特徴は全く一緒ですね(^^;
まったくでございます。
カキコしなければいいのに。
> 早くSILKYPIX欲しいですね〜
何度も書きますが、レンズ一本購入するのと同じぐらいの価値があります。
私は 機材+撮影+現像 が揃って作品になると思っていますよ。
> はだしの方が良かったかも〜(笑)
これ撮った後マジで思いましたw
岩場に囲まれた小さな砂浜なので、2度目は無理でしたね〜
> ママは大丈夫だったでしょうか?(笑)
黒い弾丸じゃないので大丈夫っぽい (^^
書込番号:10474312
4点
みなさん、こんにちは〜。
雨が上がって今日はいい天気になりました。
バイクで出かけたい気分ですが、明日嫁さんの妹さんの結婚式なので、
万一怪我でもするとつまらないので、今日はおとなしくしておきます。
天皇杯見ようっと。
キラるんさん
> 秋日和、いいですね〜w私もこんな感じの構図好きです♪
ありがとうございます。
> 池に石を投げ込んでの撮影、すごいですね(笑)
写真教室の先生らしき方が生徒さんに向かって、「ほら、波紋が山にかかった
らシャッター切るんやで〜」と言いながら石を投げ込んでました。
> 私が見たのは、たんぽぽの綿帽子が飛ぶのを撮るのに
ブロアーをシュシュされている方がいましたww
わはは!忙しそう(^^
> FA43
水郷のキバナコスモスいいですね〜。
ピピピ!さん
> 「shining red」おぉぉ!立体感もあってすごい!
ありがとうございます。
> 花が無ければもっと綺麗なハズなのに(^^;)
透かしですね〜。
いい感じです。
> ありがとうございます。後ろは○○○なんですw
トイ0でしたか(^^
> 秋ですね〜
お〜、渋く仕上がってますね〜(^^
私が4人目さん
> ありがとうございます。
from OKINAWAさん
> 3月に初来沖されて座間味とは…素晴らしいご経験をされたのではないでしょうか。
のんびりとした島時間はとても素敵ですね。
一人旅だったので好きなだけ写真三昧できましたし、本当に良かったです。
天の川の写真ありがとうございます。
礼文島で見た水平線に落ちていく天の川を思い出しました(^^
私の行った季節は天の川は見れませんでしたが、その時撮ったオリオン座の写真を貼らせていただきます。偶然ですが流れ星も写っていますよ。
ため息の午後さん
> 「天高く」青い空に紅葉、鮮やかで目にしみます。
ありがとうございます〜。
> 日ごとに赤く染まる皆さんの作例に焦りを感じ、久々のアサレンを決行して
きました。
出勤前にこの光景が撮れる環境がうらやましいです(^^
L&Sさん
> 「shining red」すっごくいいですねぇ・・・!
ありがとうございます〜。
> 最近は戦闘機だけじゃなくて、大型輸送機とかヘリも面白く感じてきましたぁ〜!
4枚目はC-1でしょうか?
3枚目のサンダーバーズのF-16がいいですね〜。
ask-evoさん
> 『鏡の国』
これよく撮れましたね〜
時間止めましたか?(笑)
ありがとうございます。
いえいえ、無風で水面にはまったく波がなかったので、普通に撮れば大丈夫
でしたよ〜。
書込番号:10474402
3点
こんばんは
from OKINAWAさん
>お気持ちだけありがたく頂戴致します <m(_ _)m>。
どういたしまして、今度綺麗な銀杏撮れたら張りますね(^o^)
すんちんさん
「黄色いモミジ」撮影難しそうですね。
ため息の午後さん
「風の悪戯」色合い良いですね。
撮影に行ってないので、何か溜まってきそうです(^o^)
社台マニアさん
>いいや。僕は(100% JPEG)です (o^-^)o
K−7甘く見ていたかも・・・凄いカメラですね(^o^)
キラるんさん
>お互いに紅葉のいい時期に仕事が忙しいですよね。
仕事ですが来週は奈良ですから楽しみです。
まほろばの旅人さん
やっぱ、スローの調整は難しいですね、水の流れの速さも計算しないと(^o^)
ピピピ!さん
「秋ですね〜」格好良いですよね、サムネイルで見るとサスペンスの世界みたい、大きくすると大人の世界に見えます。
書込番号:10475064
4点
皆さん、こんばんは〜。
◎キャんノンとびらさん
六義園、キレイですね〜♪
しだれ桜の時期にしか行った事がないんですが、紅葉のライトアップも良いですね。
すっかりご挨拶しそびれてしまってましたが、よろしくお願いします<(_ _)>
◎from OKINAWAさん
私は久米島のサトウキビ畑の中から、初めて天の川見ましたが、ホント感動物でした(*^^*)
ペンタでの星空、待ってますね〜。
◎ため息の午後さん
>私も、紅葉の滝撮りたい病です。 きれいな渓流に行ってみたいです〜(笑)。
近くに滝も渓流もないので、重症化してきてます(-_-;)
仕方ないので、来年の秋に想いを馳せています(笑)
◎delphianさん
マウスはカメラの小物等買ったポイントで新調しました〜!
>ようやくタイトルの意味がわかりました (^^
触れるぐらいの距離だから? とか色々考えてしまいましたよw
あは、わかりにくいタイトルつけちゃって、すみませんm(_ _"m)ペコリ
ところで、DA15爆撃弾の威力ハンパないですねぇ(笑)
◎キラるんさん
>絞ったFA43の作例もペッタンしておきます〜
ありがとうございます(*^^*)
とても参考になります!
>普通はズームして楽をするののです(笑)
普通はそうなんでしょうけど、私の場合1つ考える事が減って楽でしたw
◎くりえいとmx5さん
遅ればせながら、初めまして!
まだ単焦点を持っていない超初心者ですが、よろしくお願いします<(_ _)>
来月FA43購入予定なので、FA43での作品貼っていただいて嬉しいです♪
書込番号:10475085
3点
皆様こんばんは。
本日は医者と買い物に出かけましたが、K−7はいつも私のお供をしてくれます。その軽さゆえ、肩に掛けても苦にならず、撮影枚数が増えすぎて整理するのが大変です(爆)
☆ため息の午後さん、
お褒め頂きありがとうございます。琉装は沖縄独特の文化ですね。中国からの使者をお迎えするのに、最高の贅を尽くしたのだと思います。
この時は夢中でシャッターを切っておりましたので、現像しながら反省しきりでした。しかし、タム90は手持ちでもビシッと決まります。ボディ内手ぶれ補正でタム90でもしっかり手ぶれを補正してくれるからでしょうね。
☆delphian師匠、
マクロにハマッていますよ(^^)。半年前まではPC自作が第一の趣味で無骨な人間だったのが、カメラを趣味にすると感性が180°転換しますね(笑)
今日掛かり付けの医者に行ったときも、診察の順番が来るまで外でカメラを持ってお花を写しておりました(^^)
272Eを譲って頂いたキャんノンとびらさんには感謝しっぱなしです〜。
☆キラるんさん、
FA43の写真はやばいです。さらに花のうなじと来ると、財力の尽きた私には目の毒です(爆)
そちらでは冬のマクロは手が悴んで大変でしょうね。でも沖縄では…フッフッフッ…冬の沖縄もいいですよ〜ん。
☆社台マニアさん、
手持ち撮影でそこまでビシッと決まるとは…恐れ入りました_(_^_)_ 精進あるのみですね。
☆まほろばの旅人さん、
緑の中を流れる清流、たまりませんね。やられました。次の壁紙はこれにします(^^)
>他の場所と比較してみたりなんかして。
私もそうでした。見ている風景が当たり前とどうしても思ってしまいます。しかし、カメラのファインダーを覗くと知らなかった美しさが見えてくるんですよね〜。今は写真が趣味になって、歳を取って忘れていた美の感性が研ぎ澄まされて行くような気がしています。
☆L&Sさん、
沖縄ではボンカレーゴールドは売れず、昔ながらのボンカレーがよく売れるそうです。
S43年にボンカレーが世に出たそうですが、このパッケージは昔のままですね。「ちゅうから」とひらがな書きなのも、当時の子どもたちにも分かるように敢えて漢字で書かなかったのかもしれませんね。
ご来沖の節のお土産にどうぞ(爆)
躍動感ある飛行機のお写真、ありがとうございます。300oのささやきが…
☆くりえいとmx5さん、
自作PCは、丁度一年前の今頃から没頭しはじめました。その時初めて価格コムの存在を知りました。ですので価格さんにお世話になって私も1周年になります。i7のCPUでSILKYPIXの現像をしていてもストレスは余り感じません。
もしPCを自作されるなら、同じ沖縄住みの「ちゃーびたんさん」をご紹介しますよ。
☆ask-evoさん、
ペンタには本当に素晴らしい単焦点レンズが揃っていますね。しかもリーズナブルで軽い。この「空気感」は単焦点でなければ出来ない描写だと思います。
それから、SILKYPIXは最初delphian師匠からお勧め頂いたのですが、RAWのままデジタル回転が出来るなど、本当に素晴らしいソフトです。撮影中はカメラの設定に気を遣うこともなく、絞りとピント合わせに集中できます。私からもお勧め致します_(_^_)_。
☆XIANさん、
これまた素晴らしい紅葉のお写真と座間味の北斗七星のお写真、ありがとうございます。
肉眼で天の川を見たのは、人生初めての経験でした。那覇は都会化していますが、離島や車でも行ける古宇利島などでは今も肉眼で満天の星空を見ることが出来ます。これもカメラを趣味にして初めて分かったことです(^^;)。
☆てくてくお散歩さん、
機会あらば是非またご来沖下さいネ。盛大なオフ会を開催致します〜(^^) 海の青さあり、満天の星空あり…私も改めて沖縄の美を再認識しております。
書込番号:10475384
2点
皆さん こんばんは
キャんノンとびらさん
六義園素敵な所ですね。
>切られてしまうんでしょうねぇ〜
自然保護のためには仕方ないんでしょうね。
ため息の午後さん
<東門> しっとりとして良い感じですね。
社台マニアさん
ご説明ありがとうございます。
キラるんさん
今日はご近所を散歩がてら花を撮ってきました。
書込番号:10475562
3点
今晩わ
>キラるんさん
>DA★300のすばらしさはいつも伝わっています♪
そう云って貰えれば嬉しい限りです ∩`・◇・)ハイッ!!
>ジャスピンの作品とそうでない作品が自分でもわかるようになってきましたw・・・多分(笑)
こうなったらジャスピン以外の作品が、ドンドン没行きになりますよ・・・ (´⊂_`*)ナノサー
>まほろばの旅人さん
>休日の朝は絶対に目が覚めないまほろばの旅人です(笑)
実は溜寝の効果はあるらしいですよ ( -ノェ-)コッソリ
勿論、注意事項も在りますが・・・ (-д-`*)ウゥ-
某国営放送より
http://cgi2.nhk.or.jp/gatten/archive/program.cgi?p_id=P20091104
>L&Sさん
>あ!誰かが向こうからDA★300で狙ってる! ばれちゃうよ!?
(・_|襖|←市原悦子
q(●●) 一旦コマーシャル
書込番号:10476072
2点
ため息の午後さん、こんばんは。
>すんちんさんなら、どちらを撮られてもしっとりと落ち着いた作例になりますよ。
過分のお褒めのお言葉を頂き、恐悦に存じます。
>デジイチで撮られればより美しくなると思いますので、おススメしたいです〜。
ありがとうございます。…ハードルは高そうですが…。
>秋の塔
色とりどりで素晴らしいお写真ですね。
>紅に囲まれて
鄙びた里山の風景ですね。私、こういうの大好きです。
キラるんさん こんばんは♪
>黄色いモミジをありがとうございます。今年は見れたらいいなぁ〜・・・と期待して紅葉撮影に行きたいですね〜
永源寺は本当に素晴らしいモミジが見られると承っております。
まほろばの旅人さん、こんばんは♪
>是非是非、壁紙にでもポスターにでも絵葉書にでもしちゃってください(笑)
ありがとうございますぅ。お礼に京都板にご招待致します。
私が3人目さん こんばんは〜♪
>「黄色いモミジ」撮影難しそうですね。
幸せの黄色いハンカチ並みです(笑)。
書込番号:10476076
2点
連投でっす (^ー゚从)
>ピピピ!さん
>上手く納まらない時はサクっと諦めて違う被写体探しに切り替える事ができるのも◎ですね(^^)
そんな時は「近い、近過ぎる o(TヘTo) クゥ」と嘆きます ( p_q)エ-ン☆\( ̄ ̄*)お前だけや
>さすが上手い!
(人-)謝謝(-人)謝謝
>delphianさん
>将来のロードマップに入っているのですが、前倒しになりそう・・・
直ぐにでも[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]へ W━━E━━L━━ ヘ(..、ヘ)☆\(゚ロ゚ )ナンデヤネン!
>私が3人目さん
>K−7甘く見ていたかも・・・凄いカメラですね(^o^)
です (゚▽゚*)ニパッ♪
q(●●) もう一度コマーシャル
書込番号:10476136
1点
3投目です (-д-`*)ウゥ-
>from OKINAWAさん
>精進あるのみですね
今日の最終レースを撮影してダッシュで駅に向かい
電車に乗った後で画像チェックをしたら全部ピンが抜けてました (。-ω-)ァァ
これもまた[終わりなき旅]です (--,)ぐすん
>私が4人目さん
>ご説明ありがとうございます
でしたら是非[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]を d( ̄  ̄)☆\(゚ロ゚ )ナンデヤネン!
[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]
http://kakaku.com/item/10504511916/spec/
では
書込番号:10476223
1点
デデン♪
秋の夜長のお供に、まほろばの旅人はいかがでしょうか。
一昨日、バイト先にPENTAXのストラップを肩にかけた方が
お客様でいらっしゃったんです。
丁度私のレジに来たのでレジを打っていたのですが、
「声を掛けようかどうしようか」を
レジ打ってる最中ずっと悩んで、
結局声を掛けられませんでした(爆)
「ひょっとしたら、誰かを接客してるかも?」
と思うと楽しくもあり、怖くもあり(笑)
>ピピピ!さん
>>「M135のF5.6」「FA77で頑張った」は質感が凄いですね〜
あざーっす!!
M135は完全にフィルムカメラ用レンズになってるんですが(笑)
時々この焦点距離が欲しくなります。
>私が3人目さん
>>水の流れの速さも計算しないと(^o^)
そうなんですよ〜!!
ただ秒数稼げば良いってものじゃないのが
難しいところですね。
私も基本毎回どこかでスローシャッターを切っているんですが、
毎回のように返り討ちにあってます。
>from OKINAWAさん
>>緑の中を流れる清流、たまりませんね。
あざ〜っす!!!
最近お気に入りの風景がこんな感じです。
>>忘れていた美の感性が研ぎ澄まされて行くような気がしています。
分かります分かります!
全身全霊で眼前の美に突き進んでいく感じですよね。
from OKINAWAさんの花マクロの写真を見て、
凄くその感じが伝わってきました。
>社台マニアさん
>>某国営放送より
ガハハっ(笑)
これ確か見た記憶ありますwwww
書込番号:10476710
2点
今日の朝は今にも降りだしそうな天気でしたので、無理かなと思っていましたが
昼頃から少し回復してきたので、秋を探しに車で15分くらいの近くの山里へ出掛けました。
短い時間しか撮れませんでしたが、見慣れた風景が新鮮でいい感じに撮れました。
☆社台マニアさん
今朝は、雨が降りそうでしたので撮影を諦めて、競馬にのめり込んでましたが、
いつもの如く散々な成績でした。
☆キラるんさん
車で30分近くの所に奈良の紅葉スポット、多武峰、談山神社があります。
出勤前なので神社の中にまで入りませんでしたが、いい感じの紅葉に
めぐり合えました。
基本的に朝は苦手なのですが、眠い目を擦り風と寒さの中、撮影した甲斐が
ありました。
忙しいでしょうが、お休みには紅葉撮り、是非お出かけください。
晴れるようにお祈り申し上げます。
☆まほろばの旅人さん
談山神社の紅葉は、いい感じになってきてますよ。
昨日は、紅葉の様子見程度でしたが、もう一度境内まで入って挑戦しようと
思ってますが、明日は朝と3時以降しか時間が取れませんのでどこにしようか
迷っています。
春日奥山参道、渋くキメていますね。 このような水辺に目の覚めるような
真っ赤なモミジがあれば最高ですね。
室生にはいつ頃おいでですか? 私は、3人目さんとお会いする日に行こうか
と思っています。
☆L&Sさん
へぇ〜、ラストフライトの貴重な目撃者だったんですね(笑)。
今回もカッコイイですね。
垂直尾翼が並ぶ光景、壮観でしょうね。
☆ピピピ!さん
>「風の悪戯」一瞬???ってなりました。なるほど、SS1.3だからですね。
もう少し、風が表現できればよかったのですが・・・(涙)
風で、赤や緑がにじんだのがきれいかな、と思いペッタンしました。
「秋ですね〜」ホントに秋らしい渋めの光ですね。 WBをAmder気味ですか、
今度一度試してみますね。
☆XIANさん
うす暗いうちから起きるのは苦手ですが、家から30分少しで行くことが
できますので、決行しました(笑)。
もっと近い有名スポットもありますが、着いてからが広いので没頭しそうで
仕事をサボってしまう恐れがあります(笑)。
「色づき」今回もXIANさんらしさを感じる光と落ち着き感がいいです。
☆私が3人目さん
撮影に行かれてないのですか、お気持ちお察しします。 昨日まで私も
悶々と過ごしていました。
「何の花」何なんでしょうね? そう言えば私も昨日、ヒルレンで八重桜のような
花を撮りました。 桜かなー? 明日にでもペッタンします。
☆てくてくお散歩さん
まだまだ、紅葉の季節は続くと思いますので、是非、滝撮りにお出かけください。
私は、近くの山でそれっポイのを撮りました(笑)。
☆from OKINAWAさん
>現像しながら反省しきりでした。
私などは、人物の表情や雰囲気をこんなに上手く撮れれば、自己満足に当分は
浸ってしまいます。
どちらかと言えば、花も撮るのが苦手な分野ですぅ〜(涙)。
☆私が4人目さん
><東門> しっとりとして良い感じですね。
神社の拝殿からは少し離れた場所にありますが、しっとりと落ち着いた
好きな場所のひとつです。
「横からの微笑み」うーん。delphianさんみたいです。
☆すんちんさん
>>紅に囲まれて
鄙びた里山の風景ですね。私、こういうの大好きです。
ありがとうございます。 私もこういうのは大好きです(笑)。
「紅葉きれいどすなぁ。」和服美人、いいですねぇ〜〜。
昨日の夜「まいこはーん」見てましたので余計にそう感じます。
デジイチ、私でも撮れてますので、すんちんさんなら大丈夫です。
書込番号:10477012
5点
みなさま、こんばんは♪
いつも書き込みありがとうございます。
まほろばの旅人 さん
こんばんは♪
絞った作品、私も試してみますね〜w
違和感がどんな感じなのかも楽しみです。
APO180、FA135で撮るのが楽しみです。
L&S さん
こんばんは♪
>K-7&DA★300の組み合わせがどんだけ「すっばらしい〜」か良くわかる!よね?
よくわかります〜!DA★300欲しいですww
すばらしい作品ありがとうございます♪
くりえいとmx5 さん
こんばんは♪
FA43でお付き合いありがとうございます。
美しい作品ですねw私、こんな感じの作品は好みww
またいつでもお待ちしてます♪
ピピピ! さん
こんばんは♪
XIANさん風の秋ですね〜w渋いですね♪
明日は紅葉撮影の予定なのですよね〜。
いいのが撮れるといいですね♪
>写真整理してて春頃撮った写真でピントバッチリ!と思ってたのを、
今見るとピントがアレレ?ってのが中にはありますね〜
同じですね〜。見つけると削除しています。
何とか0時前に書き込みが出来ました〜。
書込番号:10477212
3点
つづきをいきます♪
ask-evo さん
こんばんは♪
お久しぶりですね〜。
私も忙しくて撮影に行く時間がないのですが、
何とか紅葉撮りに出ようと思っています〜w
>『複眼が撮れています(等倍)』
何とかセーフですが、何度も見ようよは思いませんよ〜(笑)
delphian さん
こんばんは♪
『本日の子分たち』1枚目が整列していてかわいいですねw
>ピントの事はしょっちゅう言っていました (^^
はい♪あと水平もそうです。
水平は補正出来てもピントは無理だというお言葉もインプットされて
います!
> 最近の作品を見るとよく分かります。
ありがとうございますw
頭をなでなでしてもらえるようにまた頑張ります(嬉)
>飛んできたらどうなっていたんでしょうw
恐らくカメラとレンズぶん投げはないと思います(^^;
固まっている気がします(笑)
>ただいまDL用に選考中です。
涙物で拝見しました〜w美しい・・・うっとりです♪
書込番号:10477319
2点
つづきます〜w
XIAN さん
こんばんは♪
秋を堪能されていますね〜w
>万一怪我でもするとつまらないので、今日はおとなしくしておきます。
秋はこれからがピークになりますw
おとなしくした後は、その分も存分に楽しんでくださいませ♪
>写真教室の先生らしき方が生徒さんに向かって、「ほら、波紋が山にかかった
らシャッター切るんやで〜」と言いながら石を投げ込んでました。
いいですね〜w
私が近くにいたら、説明を盗み聞きしてこっそりと実践していたかもw
>水郷のキバナコスモスいいですね〜。
ありがとうございます♪
今度、ご一緒出来るといいのですが・・・。すいません
まだシフトの返事が来てません。決まり次第すぐにご連絡致します。
私が3人目 さん
こんばんは♪
来週は奈良ですか〜wもしかして『ならオフ』でしょうか♪
お天気がいいといいですね。
奈良の紅葉を楽しんでくださいね。
てくてくお散歩 さん
こんばんは♪
参考にしていただきうれしいです。
FA43は軽いので撮影が楽ですよ〜w
是非、手に入れられたらウエポン化がオススメです。
こちらです↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9347276/
書込番号:10477428
2点
連投です〜w
from OKINAWA さん
こんばんは♪
てくてくお散歩さんへの作例がfrom OKINAWAさんの
FA43物欲の刺激になりましたか〜w
私も272Eでは花の造形の美しさにうっとりです♪
>でも沖縄では…フッフッフッ…冬の沖縄もいいですよ〜ん。
にゃははは!沖縄へは行きたいですね〜w
冬の沖縄は行った事がありませんので興味ありますね〜。
ブルーシールのアイスを食べたくなってきました(笑)
私が4人目 さん
こんばんは♪
近所のお散歩写真、私も楽しいのでよくしますよw
『横からの微笑み』は花火のようですね〜
社台マニア さん
こんばんは♪
DA★300を購入された方は社台マニアさんの影響って大きいと
思いますよ〜!・・・ね♪zaizai777さんww
私も機会があれば狙っています〜!
これも社台マニアさんの影響ですww
すんちん さん
こんばんは♪
舞妓はんですか〜京都の紅葉へ行きたくなりますね〜w
永源寺は昨年行きましたが、本当にすばらしかったです♪
今年はまだですので、近々行きたいです。
ため息の午後 さん
こんばんは♪
少しの時間でも撮りに行くお気持ち・・・わかりますw
1時間ってあっという間ですよね!
>忙しいでしょうが、お休みには紅葉撮り、是非お出かけください。
はい♪
まだまだ紅葉はこれから撮るチャンスはありますので
楽しみにしています。
忙しい時だからこそ、気持ちのいい外での撮影が
何よりの気分転換になります。
素敵な秋の作品ありがとうございます♪
書込番号:10477556
2点
みなさん、こんばんは〜。
明日は天気はいいみたいですが寒そうですね〜。
来週はずっと気温が低いようなので、紅葉も進むかもしれませんね。
今朝ウォーキングがてら近くの公園に行って撮った写真を貼ります。
「もみじ」はありませんでしたが、いろんな葉っぱが色づいてました。
from OKINAWAさん
> これまた素晴らしい紅葉のお写真と座間味の北斗七星のお写真、ありがとうございます。
いやいや、こちらこそありがとうございます。
> 肉眼で天の川を見たのは、人生初めての経験でした。
今は都会では天の川はほとんど見れませんね。
私も初めて見たのは北海道でした。
この時はうっすらと見えただけですが、やはり感動しました。
比較的簡単に天の川が見れる沖縄の環境がうらやましいです。
今度は夏に行ってみたいですね。
ため息の午後さん
> 「色づき」今回もXIANさんらしさを感じる光と落ち着き感がいいです。
ありがとうございます。
> 川岸にて
> 竹と紅葉
どちらもいい色が出てますね〜。
特に「川岸にて」は構図もいいですね。
キラるんさん
> いいですね〜w
私が近くにいたら、説明を盗み聞きしてこっそりと実践していたかもw
わはは!
思いっきり横で一緒に撮りましたよ(^^
あんまり良く撮れてませんでしたが…
> 今度、ご一緒出来るといいのですが・・・。すいません
まだシフトの返事が来てません。決まり次第すぐにご連絡致します。
ぜひご一緒したいですね。
年末の繁忙期+異動直後という難しい時期に設定してしまって申し訳なかったですが、祈りながら期待しておきます。
予定が決まったらまた教えてくださいね〜。
書込番号:10477689
1点
ワープ!!!(笑)
写真整理していて出てきたもの&再現像でそれなりの仕上がりにできたものをぺったんします。
アルカンシェルさん
>教えて頂いて見付けることが出来ましたが、検討した結果、せっかくですが見送りました。m(_ _)m
そうですか
また良い出会いがあると良いですね〜
>一歩一歩、季節は進んでいるんですね。
なんか最近一足飛びに進んでいる気がします(笑)
タイヤ交換しないと…
mistgreenさん
>実は・・・k-7がやってきました。 ピピピ!さん。大正解です。(^_^)v
遅ればせながらおめでとうございます\(^o^)/
>嫁さんが、誕生日にプレゼントしてくれました〜(^○^)/
おー、なかなか素敵ですね〜(^^)
くりえいとmx5さん
>お世話?しましたか...スイマセン忘れています。
K20Dの板でいろいろコメント頂いたような気がします〜(笑)
>ask-evoさんのフォトアルバム拝見しました。
ありがとうございます(^^)
まだまだつたない写真ですが、これをベンチマークにして、
上達が見えればいいなと思っています。
>宜しくお願いします。(その内、爺ぃ様も紹介します
改めてよろしくお願いしますm(_ _)m
社台マニアさん
>分(-(-_(-_(-_-)_-)_-)-)身 ☆\(^^;ナンデヤネン
これウケました(笑)
積雲さん
>なるほど、次のカメラが横入り、と^^;;
K-7並の大きさ重さでフルサイズが出たら行ってしまうかも(笑)
さすがにそれは厳しいか(^^;
でもフルサイズ作ってもきっと他社より小さくできる気がしますね〜
私が4人目さん
>ついに白い妖精のお出ましですね。
ついにこの季節が来てしまいました。
まだ積もるのはしばらく先ですが、数日前、水たまりが凍っていました(笑)
私が3人目さん
>待ってました・・・他の方に先越されたら・・・寂しいですから。
絵的には私も待っていましたが、生活的には要らないです(笑)
雪と氷は山とスケートリンクだけでいいです(^^;
こうなったときには車の運転にはご注意下さい。
>太陽の塔、あそこにあって違和感がないのは凄いと思います、流石巨匠ですね。
強烈な個性の故に、アレが主になって、違和感を感じないのでしょう(笑)
delphianさん
>私が絶対に撮れないヤツが現れましたね。
雪景色、撮ってみたいです。
北海道に撮影旅行はいかがですか?(笑)
雪をどのように表現するか非常に興味がありますね〜
>デジタルになって本体を買う人が増えたので相対的に評価が上がった気が・・・
あ、なるほど
そういう要素もありますね〜
>何度も書きますが、レンズ一本購入するのと同じぐらいの価値があります。
delphianさんは、一枚一枚パラメータいじっているのでしょうか?
それとも、テイストを作り込んで、それをまとめて反映しているのでしょうか?
レンズ一本分の価値とは十分に理解できるのですが、
なかなか現像の時間が取れないため、JPEG撮って出しに頼っているのが現状です。
どの程度レンズを揃えた時点で購入すべきかちょっと迷っています(^^;
現像をSILKYPIXに100%移行できれば、RAWオンリーで済むのでメリットは大きいのですが…
>私は 機材+撮影+現像 が揃って作品になると思っていますよ。
フィルムの時はまさにそうでしたね〜
デジタルでも基本は変わらないのでしょうね。
キラるんさん
>ついにやってきましたか〜!白いヤツww
来てしまいました〜(笑)
>あったかい室内でアイスクリームを食べる季節の
なんで知ってるんですか?(笑)
>何とかセーフですが、何度も見ようよは思いませんよ〜(笑)
そうですか〜
透明感があって綺麗ですよ(笑)
ピピピ!さん
>雪だ!早いっすね〜
道内では遅い方でしたね〜
旭山動物園なんて、11月頭で積もってました(笑)
気温が低い日はあったので、たまたま降るものが無かっただけのようですが(^^;
from OKINAWAさん
>撮影中はカメラの設定に気を遣うこともなく、絞りとピント合わせに集中できます。私からもお勧め致します_(_^_)_。
今は一応自分の好みの設定で、RAW+6MJPEGで撮影しています。
特にこれはと思うものだけ個別に再現像としているのですが、
不要なJPEGを消すのも結構手間ですし、SILKYPIXは導入したいですね〜
あとは現像にどれだけ手間がかかるかという問題と、
レンズロードマップのどこに挟むべきか迷っております(笑)
追いついた(笑)
書込番号:10478298
2点
フォトアルバムに合成写真以外の「ネタ」を追加しました(笑)
書込番号:10478330
1点
遅くからこんばんわー
今日は勉強会をサボりお昼から近所の植物園に行ってきました
丘陵地帯にあるのですが、上の方まで登ると結構いい運動になりました。
丘の上から眺める景色は美しかったです。
今日はC-PLフィルターをためしてみたら
コントラストがどぎつくなってしまいました。
遅レスいたします。
☆キャんノンとびらさん
六義園美しいですね〜池への写り込みもキレイです。
>ディスタゴンも実は欲しいんですが、さすがに懐が寒いです(^^;)
distagon25ならそうでもないのじゃないですか?
僕も最初は25が欲しかったです。
たまたま出物の28があったのでそちらにしましたが。
是非是非ゴンと行ってください!
モミジのトンネルは土日は大渋滞を起こします。
☆社台マニアさん
>遂に馬党に入隊ですか? o(゚◇゚o)ホエ?Σ\( ̄ー ̄;)ナンデヤネン
お馬さんではありませぬ〜w
社台マニアさん腕力に自信ある方ですか?
DA★300。。腕がプルプルとしますよー・・w
てか、最初は音がしないので壊れているのかと思いました。
☆ため息の午後さん
>今回の見立渓谷もきれいです。
ありがとうございます。励みになります。
「風の悪戯」
「川岸にて」どちらももキレイですよねー。
こういう作品を撮りたいです。
10年早そうですが・・
☆キラるんさん
>対策は長さの違うストラップですね〜
それしか無いようですね。
また、実家送りかなー・・・あーあw
今日はメンディングテープをつけて撮影に行きました。
☆くりえいとmx5さん
こちらこそよろしくお願いいたします。
☆ピピピ!さん
>真っ赤に染まったトンネル目の前にしたら、感動で泣きそう(^^)
確かに。最初に見たときは感動しました。
ではでは
お休みなさい〜。
書込番号:10478366
2点
・・・お *o_ _)oバタッ
お、おはようございます (__)..。o○☆パチン o(--)o ムク
>まほろばの旅人さん
>これ確か見た記憶ありますwwww
結構役に立つ番組ですよね (  ̄д ̄)ノ″Ω ガッテン
>ため息の午後さん
> いつもの如く散々な成績でした
昨日は只管撮影に没頭していました (−p■)q☆パシャッパシャ☆
>キラるんさん
>水平は補正出来てもピントは無理だというお言葉もインプットされて
います!
僕は[PENTAX K-7]に付いている(電子水準器)はOFFにしないと
独特のフレーミングが活きません \_(*・ω・)ハイ、ココネ
>これも社台マニアさんの影響ですww
アリガト\(^^\)(/^^)/アリガト
続きは帰宅後に (*+_+)ノ・・・ネ・・ネムゥ・・・・・
書込番号:10478416
0点
おはようございます。
たまにはこんな時間にピピピ!です。
今日の天気予報は“晴” 外は霧?霞み?って状態です。
おぃ、空!晴れなきゃ泣くぞ!
ask-evoさん
>やっぱりサージカルマスクがいいんですかね?
マスクのポジションが絶妙だとメガネは曇らないですよ。
>『秋の夜空へ・・』
お、横の方がいいかも〜(^^)
ドウモです(^^)
横の方が評判がイイですね〜
delphianさん
子分達、ふっくらしてる気がします。冬に備えてですかね?気のせいかな(^^;)
XIANさん
「座間味の星空」おっ流れ星!しかも二つ!
>> 花が無ければもっと綺麗なハズなのに(^^;)
>透かしですね〜。
いい感じです。
ありがとうございます。モロ総帥の影響です(^^)
>> 秋ですね〜
>お〜、渋く仕上がってますね〜(^^
ありがとうございます。
庭で撮ってみました。
私が3人目さん
>「秋ですね〜」格好良いですよね、サムネイルで見るとサスペンスの世界みたい、大きくすると大人の世界に見えます。
ありがとうございます。フレア気味?なのがかえって良かったのかもしれませんね。
どうしてフレア気味になったのか分かってませんが(^^;)
社台マニアさん
>(・_|襖|←市原悦子
あははっ(^^)
>そんな時は「近い、近過ぎる o(TヘTo) クゥ」と嘆きます ( p_q)エ-ン☆\( ̄ ̄*)お前だけや
そんな事を言ってみたいですなw
マジでDA★300欲しいっす。5年以内に買いたいな・・・
まほろばの旅人さん
関西方面に行くことがあったら接客されに行きますわ。
“プラナー置いてます?”って聞きますよw
135mmは欲しい焦点距離っすね〜
DA135 Limitedが出たら、結構買う人多そうですよね。
書込番号:10478687
2点
連投でございます。
ママさん
>XIANさん風の秋ですね〜w渋いですね♪
ありがとうございます。
フォクトレンジャーの活動の一環と思ってますw
今日の秋撮り楽しみ♪
今現在は“あれれ?”の天気ですが、予報が晴れなので晴れるでしょう!
晴れなきゃ、おもちゃ売り場でおもちゃを買ってもらえず床に寝そべってバタバタしてる子供並みに号泣しますw
ため息の午後さん
>風で、赤や緑がにじんだのがきれいかな、と思いペッタンしました。
面白かったですよ。
風を使った作品は楽しそうですね〜
以前、くりえいとmx5さん だったと思いましたが のれん の作品が印象的です。
>「秋ですね〜」ホントに秋らしい渋めの光ですね。
ありがとうございます。
【朝日】に助けられました。ASAHI PENTAXのパワーか!?(^^)
WBのamber気味は殆どの写真で現像時に調整してます。(写真によって強弱を変えてますが)
何となく、思い出っぽい感じになるのが好きなんです。
ask-evoさん
「再現像品」ブラックミストっぽい感じですね〜
>>雪だ!早いっすね〜
>道内では遅い方でしたね〜
そうなの!?
長い冬の到来ですね〜
時間が出来た時に、思いっきり猛烈な冬をアピってください(^^)
「ネタ」みました。オモシロイ(^^)
zaizai777さん
「一目八景」岩肌と紅葉の組合せ、イイですね〜
DA★300おめでとうございます。
ウラヤマシイっす(^^)
お、空が明るくなってきたかな・・・
書込番号:10478804
2点
こんばんは
19日に奈良公園に見参いたします、予定では12時から14時30分ですが自由になるのは13時から14時ぐらいだと思います。
見たい方は前売り券をご購入下さい(^o^)
from OKINAWAさん
「見取れっ放しで」変わった花ですね、猿の顔に見えました(^o^)
すんちんさん
どすが利いてますね(^o^)
>幸せの黄色いハンカチ並みです(笑)。
それは風になびいて難しいですね(^o^)
社台マニアさん
K−7私の腕では不要かも・・・・なぜか欲しく思わない(^o^)
まほろばの旅人さん
奈良公園、バスの駐車場所が17日には決まりますので、決まり次第連絡します。
「鹿の身震い」タイトルがなければ今から凄いことが起こりそうな作品に見えますね。
ため息の午後さん
「山里の秋」良い雰囲気の所ですね。
今日帰りに数枚撮ってみました・・・明日休みなので・・・・いくぞ(天気が心配)(^o^)
キラるんさん
>もしかして『ならオフ』でしょうか♪
そうなる予定です。
でも時間が取れないのでお見合いですね・・・よかったらお越しになりませんか前売り券まだ残ってますよ(^o^)
XIANさん
「ささやかな体温」今日この様な色の銀杏を探していたのですが、色が悪いのばかりでした。
ask-evoさん
「発掘品」六角形の玉ボケが出てる・・・面白いですね(^o^)
>生活的には要らないです
でしょうね・・・でも私はかなり楽しみにしてます(^o^)
zaizai777さん
DA300買ったのですか・・・どこまでいくの、最後にはPENTAX買ってたりして(^o^)
ピピピ!さん
「ありゃりゃ、良く見たらクモの巣が(^^;)」綺麗ですね、今年蜘蛛が多いみたいですので・・諦めましょう(^o^)
書込番号:10480942
1点
皆様こんばんは。最近は私に虫がつき始め、無視出来なくなりました(爆)
☆社台マニアさん、
>電車に乗った後で画像チェックをしたら全部ピンが抜けてました (。-ω-)ァァ
>これもまた[終わりなき旅]です
いえいえ、ペンタの300oといえば、キヤノンフルサイズ5DMK2の450oに相当します。あの白い大砲のレンズです。それと同等のお写真を手持ちでぶれなく撮影出来ることに、尊敬するばかりです。
>(--,)ぐすん
ナンクルナイサー!
☆まほろばの旅人さん、
>全身全霊で眼前の美に突き進んでいく感じですよね。from OKINAWAさんの花マクロの写真を見て、凄くその感じが伝わってきました。
ありがとうございます。まだまだマクロ掛けだし2ヶ月の超初心者です。
でも一生懸命綺麗なお花を撮ろうという意識が伝わるのか、最近虫さんが寄ってきますね〜。まるで「私も綺麗に撮ってよ」と言ってるかのようです。
☆ため息の午後さん、
>私などは、人物の表情や雰囲気をこんなに上手く撮れれば、自己満足に当分は浸ってしまいます。
いえいえ、満足のいく写真は本当に数枚だけです。被写体に動きがあるとどうしても焦ってしまって、構図を考える前に「シャッター!シャッター!」です(爆)
国際通りでイベントがあると、歩道は身動きできないほど人で埋まります。タム90では引き寄せすぎと思うこともあったので…FA77を購入しました。精進あるのみです_(_^_)_
☆キラるんさん、
>冬の沖縄は行った事がありませんので興味ありますね〜。
>ブルーシールのアイスを食べたくなってきました(笑)
即、爆撃開始です(笑)
☆私が3人目さん、
>「見取れっ放しで」変わった花ですね、猿の顔に見えました(^o^)
もっと構図を考えれば素敵なお花なんですが…何せ今は「雌蕊にピント」しか頭にないので…(爆) 精進致します_(_^_)_
書込番号:10481164
1点
皆様、こんばんは。
本日は朝から快晴で、最高の写真撮り日和でした。
○zaizai777さん、こんばんは〜
>六義園美しいですね〜池への写り込みもキレイです。
有難うございます〜一昨年の物なので、しかも借りものレンズで(^^;)
>distagon25ならそうでもないのじゃないですか?
実は...ZEのキヤノンマウントは、21しか発売されておらず
これまた、85mmの倍のお値段と言う(@_@;) びっくり価格です。
でもツァイスの特集の本を読み返したら結構な自信作らしいですね21mmは
>是非是非ゴンと行ってください!
タンスにゴン(笑)
「苔むした逆立ち狛犬」お見事(^^)() 逆立ち〜
○私が4人目さん、こんばんは。
>六義園素敵な所ですね。
行ける機会が御座いましたら、お勧めですね〜 特にライトアップは...
>自然保護のためには仕方ないんでしょうね。
将来に繋げる為...犠牲になってもらいましょうね(^^;)
「この瞬間」 あっ、蜂が飛んできた(^^)v
○from OKINAWAさん、こんばんは。
>半年前まではPC自作が第一の趣味で無骨な人間だったのが
え〜〜〜そうだったんですか(@_@;) 全然、そんな風に見えない方だったので
って外見で判断しちゃ、いけませんが(^^;) カメラの方がお似合いです(^^)d
大分マクロの方も慣れてきたようですね。
「花の造形の美しさに」自然界の形って何かしら意味ありげで無駄が無いようですね。
>まるでスパイナーの気分でしたよ。
おお〜(^^) 一部を切り取るって言う意味では、あながち間違いじゃないですね。
なんだか、結構面白そうですね(^^)
○てくてくお散歩さん、こんばんは〜
>すっかりご挨拶しそびれてしまってましたが、よろしくお願いします<(_ _)>
お互い、御目にかかってはいるもの、タイミングが中々難しかったですね(^^)
ご丁寧に有難う御座います。
他ユーザーなんですが...(^^;) 今後とも宜しくお願い致します(^^)/
>六義園、キレイですね〜♪しだれ桜の時期にしか行った事がないんですが
お〜〜 そうなんですか(^^) 桜の時期も写真には美味しい被写体の場所なんですね
有りがたい情報です。 と言いますか、関東近郊にお住まいだったんですね。
少し嬉しかったりして(^^;) 都内近郊の方って極端に少ないのかなぁって思って
いたので。m(__)m
○delphian師匠、こんばんは。
「本日の子分たち」だいぶ、ふっくらしてきましたね〜 やはり寒さ対策で
着こんでるんですね(^^) 丸まっこくて、可愛いっすねぇ〜(^^)
>ん〜 撮りたくなってきたぞ〜 (^^
お、嬉しいお言葉ですねぇ〜 師匠に誘爆出来たのは個人的に嬉しいザンス(^^)
>もっとSSが稼げるのであればF8ぐらいまでは絞りたかったですね〜
さらに〜〜〜〜(^^) 欲が出ますよねぇ 是非、今度見つけた暁には
自分の求めていたデータで撮れればいいですね(^^)d
>フードを使ってない方は効用を知るべきですね。
そうですねぇ ほんと、僕もフード使っていても、フレアとか出ちゃうと
出川風に「お〜まい ご〜っ なんてこったい....」ってボソッと独り言を
Cもウェポン出来ればいいのに(..;)
「ワンパターンですがw」いえいえ、半端じゃないBMのお写真絶景ですね。
○ask-evoさん、こんばんは〜
>プラナーおめでとうございます\(^o^)/
有難う御座いま〜す(^^)/ このレンズは、ジャジャ馬ですね
扱いこなすまでには相当、レンズに遊ばれてしまいそうです(^^;)
○ピピピ!さん、こんばんは〜
>高校から読んでました。四部を読んでた記憶はあるのですが結末を覚えて無いです(^^;)
同じ年代なんでしょうかねぇ〜(^^)d
お笑い芸人のスピードワゴンもここから命名したそうですね(^^)
本日は、朝早くから、いいのが撮れましたか? 僕も寝坊して起きて布団の中から
携帯で流し読みしていたら、ピピピさんの朝の書き込みで「おっ オイラも起きよ」
ってなりました。(^^) 有る意味有りがたい。
「秋ですね〜」 ジャスピピピンですね(^^)凄いッス...ピが多かった(笑)
○くりえいとmx5さん、こんばんは。
初めましてm(__)m 何度か御目にかかった読んではおりました。
ご丁寧に今後とも宜しくです〜(^^)/
○まほろばの旅人さん、こんばんは〜
>あー、私の好きな構図ですっ!!!
>こういう被写体見ると目が単焦点レンズに変身します(爆)
お〜 有難う御座います〜 目ず単玉に変身ですか(笑) うわははははは
ウケました(^O^)d Niceです(^^)d 間違って魚眼に変身したら尚笑えます(笑)
「M135のF5.6」のスローシャッターのお写真、お見事です(^^)/
これは、NDのフィルターとか使用したんですか? 杜なんで結構暗め?(^^)?
○キラるんさん、こんばんは。
周回遅れレスごめんあそばせ(^^;)
>こちらでも今日から紅葉のライトアップが始まった感じですね♪
おっ、そうなんですか?!(^^) それはそれは、いつかライトアップのお写真が
見れそうかな? でも寒さと自分との戦いも始りますね(笑)
コタツでミカン...暖ったかく、ぬくぬく、もいいんじゃないんでしょうか?
でも、ここの板の人は結構、行動派が多そうですね(^^)d
>『私ってスゴ〜w』って思う時がありますよ〜
うわはっはっはっはっは!(^O^)d 最高です(笑) その場にて聞いてみたい
聞こえちゃった風に...(笑)
>最近、服を買ってないんです(笑)
>会社が制服で助かってます(^^;
これは、女性社員の方達も僕の務めている職場は、嘆いておりますね
制服の方が楽なのに...と。
カメラとレンズに注ぎ込みですね。 まったく、僕も同意見です(笑)。
つつぐ...
書込番号:10481290
2点
つづき(笑)
○社台マニアさん、こんばんは。
>彼らは個人の趣味で所有しています (。-ω-)ァァ
えーーーー(@_@;) そ、そうなんですか... 凄っ(+_+;)
>プロは(業務用)通行パスが有りますから、コースの外埒一杯の場所で撮影してます (´・ω・)(・ω・`)ぼしょぼしょ
成程ねぇ〜 御金を稼ぐ人達は逆に言えば近くから撮れるから そんなに
長くなくてもいいんですねぇ うんうん なるほどねぇ(^^)
>そこで「[CTE]を取り付けて下さい」と云えば、1万円前後で取りつけ・・・ ヘ(__ヘ)☆\(^^; それは[ETC]や
僕も、何の事かなぁ〜って読んでいて、同じ事をボケ様かな〜って思ってました(笑)
ちょっと、嬉しいかも...言ってくれて(笑)
○ため息の午後さん、こんばんは〜
>私もガス代が跳ね上がり奥さんから 白い目で見られています。
あちゃ〜(^^;) 冷やかな目線が想像しただけでも怖いですが...
一人モンの僕としては、逆に羨ましいかもです(^^)
>夜の六義園、雰囲気ありありですね。
有難う御座います〜。
一昨年の物なので、今年も是非撮りたいと思います
「風の悪戯」のお写真は、赤い橋がいい雰囲気出てますねぇ〜(^^)
秋〜にぴったり。
○私が3人目さん、こんばんは。
>色んな物が有るのですね、私はその辺は解りません・・・でも勉強になりました。
>「透かしバラ」バックの白い玉ボケ? もっとでかい方が良いように思いますが。
フィルターワークは、色んなの出ておりますねぇ〜 少し前にフィルター沼に
落ちそうになりました。ってあるか分りませんが(笑) ハーフNDとか
そーいうシリーズもあり、やばかったです。
バラの写真は、あれが限界でした...東京都神代植物公園と言う所だったの
ですが、植物保護の為にやはり、中々入り込めなくて遠方なんですね。
長玉が欲しくなりますね(^^;)
長文失礼致しました〜 (__;)/
書込番号:10481297
1点
キラるんさん、こんばんわ。
ついに、こちらは秋が終了しました・・・・゚・(ノД`)・゚・。
早く・・・冬を飛び越して、春爛漫になってくれないかな〜〜〜
あうっ・・・今日も呑んでますよっ!!^^
delphianさん、こんばんわ。
先鋒ですか・・・(;з;)ゞ
いやいやっ・・・どうぞ、どうぞ^^
delphianさんの、超異次元作品に・・・
感化されまくりで、あります〜〜〜(^-^;)
ピピピ!さん、こんばんわ。
こちらでは、共に数少ないK−200Dユーザーさんですね・・・(;з;)ゞ!!
でも・・・ピピピ!さんの鉄分作品には、いつも溜息吐息であります・・・
どうして同じカメラなのに・・・さてさて、これからも精進だっ!!
ため息の午後さん、こんばんわ。
>私の272E撮りのお手本になります。
ぶるぶる!!ださくで・・・ごめんなさ〜い(@_@;)
ため息の午後さんの、いつもしっとりした作品・・・まさにお手本ですよ!!
私が3人目さん、こんばんわ。
お久し振りで〜〜〜す。
いつも4人目様と、仲むづましい作品ですねっ!!何だか・・・とても嬉しくなります(^-^;)
FA50君は・・・如何でしょうか???
まほろばの旅人さん、こんばんわ。
>奈良公園のベンチにFA77を置いて撮ったりしてました(笑)
うひゃ!!是非・・・拝見させて下さい!!
まほろばの旅人さんにかかれば、皆全てまほろびあ〜〜〜ん☆ですよねっ!!ヽ(*´∀`)ノ゚
ask-evoさん、お久し振りです〜〜〜
御仕事・・・お忙しい様ですね!!
お身体にお気をつけて、お互いバリバリ働きましょうね!!
また、妖艶で素敵な工場風景を・・・待ってます〜〜〜^^
書込番号:10482003
3点
こんばんは。
今日は撮影したくて意気込んでいましたが、あいにくの暗い曇り空でした。
とりあえず出撃はしたものの適当にシャッターを数枚切って撤収。
光がないと燃えない delphianでございます。
たいした物が撮れなかったので適当に4枚ペタw
from OKINAWAさん
写真は一生の趣味になりますし、ゴールが無いので常に上を見続ける事が出来ますね。
良い趣味を手にしたと思います。
マクロで寄ると自然物の造形に魅入ってしまいますね。
マクロレンズで蝶に寄りまくるとこんな写真が撮れるので楽しいです。
慣れると手持ちでこんな蝶の写真も撮れるようになりますよ。
私が4人目さん
『横からの微笑み』 私、このアングルが超好きですw
同じニオイを感じましたよ (^^
ママ
> 『本日の子分たち』1枚目が整列していてかわいいですねw
肌寒くなってきたのでプクプクですw
両手で持ち上げてみたいです。
ヤクルトより軽いですよね。 きっとw
> 水平は補正出来てもピントは無理だというお言葉もインプットされています!
なははっ ワシやっぱりいろんな事言い続けてますね。
ママは吸収が早いし忘れないので、アドバイスのしがいがあります (^^
> 頭をなでなでしてもらえるようにまた頑張ります(嬉)
いっぱいしますよ〜♪
> 涙物で拝見しました〜w美しい・・・うっとりです♪
DLありがとうございました <(_ _)>
ワイド4切りぐらいにプリントすると迫力ありますので、いつか是非!
ウエポン化のURL、よく探しましたね。
ご紹介ありがとうございました <(_ _)>
ask-evoさん
『再現像品』 バックショットが良いですね〜
蜘蛛の巣が勿体ないですね。
> 雪をどのように表現するか非常に興味がありますね〜
陰影のついたところを必死で探すと思いますw
> delphianさんは、一枚一枚パラメータいじっているのでしょうか?
> それとも、テイストを作り込んで、それをまとめて反映しているのでしょうか?
自分の好みのテイストを作ってあり、それをデフォルトパラメータに設定してあります。
RAWファイルを開くとまずはそれが勝手に適用されるようになっています。
特に問題なければ露出を少しいじるぐらいですかね。
で、これだけは丁寧に仕上げたいってのだけ細かく追い込んでいきます。
ですから、現像に掛ける時間はそれほどでも無いですよ。
慣れるとパラメータを追い込むのに時間は掛からないようになります。
ピピピ!さん
> 子分達、ふっくらしてる気がします。冬に備えてですかね?気のせいかな(^^;)
気のせいじゃなく、肌寒くなってきたのでプクプクになっています。
触れてみたい・・・
『ありゃりゃ、良く見たらクモの巣が(^^;)』 透けてますね〜
背景が惜しいかな。
アングルを変えると暗く落ち込んだところがバックになりそう。
『染まる・・・』 ううっ ワシも撮ってみたい・・・
キャんノンとびらさん
『実は水面に反射した写真』 は見事な無風ですね〜
回転してだまし絵にしてアップしたらどうだったかな?
だまされる人いたかな? (^^
> 丸まっこくて、可愛いっすねぇ〜(^^)
カワイイですよね〜 先日机の上に乗ってきました。 その距離 50cm!
スズメ最接近の記録を更新しましたw
> さらに〜〜〜〜(^^) 欲が出ますよね
出ますね〜 マクロ域はホントにピントが薄いので、昆虫は絞って捕りたいですね。
> 「ワンパターンですがw」いえいえ、半端じゃないBMのお写真絶景ですね。
ありがとうございます <(_ _)>
まだ在庫があるんですよ〜
時々ペタしますので、また見て下さい。
書込番号:10482052
4点
昨日、今日と休みなのに充分に撮る時間がありませんでした。
折角の紅葉が・・・(涙)
☆キラるんさん
>忙しい時だからこそ、気持ちのいい外での撮影が何よりの気分転換になります。
本当ですね。 お天気の日に好きな写真を撮ることはなにものにも変えがたい
リフレッシュですね。
来週辺りが、絶好の狙い目ですね。
>素敵な秋の作品ありがとうございます♪
いえいえ、まだまだ撮り足りません。
☆XIANさん
>どちらもいい色が出てますね〜。
特に「川岸にて」は構図もいいですね。
ありがとうございます。「川岸にて」は、前日の雨で増水した川の水が
いい感じになりました。 私も気にいっています。
「ささやかな体温」「生命」どちらも光の使い方が実に見事です。 どちらも
ハイライト部分がギリギリの限界で撮られている感がします。
さすがは、光の魔術師(笑)。
☆ask-evoさん
「発掘品」どこにでも咲いていそうな野草が光に浮き上がりとってもきれいです。
☆zaizai777さん
>「風の悪戯」
「川岸にて」どちらももキレイですよねー。
ありがとうございます。 どちらもいい場面に出くわせました。
「一目八景」いい秋色になっていますねー。 私が今年よく行く曽爾村の屏風岩と
そっくりで、また行きたくなりました。
>10年早そうですが・・
全然、早くないですよ〜。 私もzaizai777さんの雄大な自然の風景には
目を奪われています。
☆社台マニアさん
今日のエリ女でゴッソリいかれてしまいました(涙、大粒)。
☆ピピピ!さん
>【朝日】に助けられました。ASAHI PENTAXのパワーか!?(^^)
さすがはPENTAX、アフターケアがしっかりしていますね(笑)
>何となく、思い出っぽい感じになるのが好きなんです。
今回の「染まる・・・」もしっとりとした哀愁が漂ういい感じですよ。
☆私が3人目さん
>「山里の秋」良い雰囲気の所ですね。
ありがとうございます。 長谷寺からも近くですよ。
「残りわずか」私も晩秋の雰囲気を柿で表現したいのですが、
なかなかいいモデルに出会えてません。 刈り取った後の田んぼ、
茅葺屋根、柿の古木、そんな所を探しています。 どこか知りませんか?(笑)
☆from OKINAWAさん
>被写体に動きがあるとどうしても焦ってしまって・・・
わかります、そのお気持ち。 私も写すことに夢中で、SSも露出もなにも考えられず
イッパイイッパイになってます。
☆キャんノンとびらさん
>「風の悪戯」のお写真は、赤い橋がいい雰囲気出てますねぇ〜(^^)
秋〜にぴったり
ありがとうございます。 色とりどりの紅葉には、赤がよく映えますよね。
ガス代を白い目で見られているのにも拘らず昨日、今日と大阪まで二往復(笑)。
「実は水面に反射した写真」水面に映った青い空と木のシャープさ、とっても
きれいです。
☆marumiya。さん
>ぶるぶる!!ださくで・・・ごめんなさ〜い(@_@;)
とんでもない。 まだまだ272Eをうまく使いこなせていません。
「I LOVE ペンタ&単焦点!!^」 ナイスなアイデア。
ペンタックスのカタログに使ってもらいましょう。
書込番号:10482540
2点
ため息の午後さん、こんばんは。
>>鄙びた里山の風景ですね。私、こういうの大好きです。
>ありがとうございます。 私もこういうのは大好きです(笑)。
京都板も、ますますジャパネスクに行きたいと思います。
>>「紅葉きれいどすなぁ。」和服美人、いいですねぇ〜〜。 昨日の夜「まいこはーん」見てましたので余計にそう感じます。
ご共感、おおきに〜ぃ!
>デジイチ、私でも撮れてますので、すんちんさんなら大丈夫です。
いぇいぇ、私などは新参者です。ため息の午後さんは断然作例が素晴らしいです!
キラるんさん こんばんは♪
>舞妓はんですか〜京都の紅葉へ行きたくなりますね〜w
突っ込みを入れて、えらいすんまへん!あのお姐さんは芸妓どすぅ。
うちが舞妓どすさかい、どこが違うか見つけとくりやす〜ぅ。
>永源寺は昨年行きましたが、本当にすばらしかったです♪今年はまだですので、近々行きたいです。
昨年行かれたのですね!うらやましいです。今年も是非行かれて作例を拝見させて下さいませ。
私が3人目さん、こんばんは。
>どすが利いてますね(^o^)
「どす」どすかぁ?それ、なんどす〜ぅ♪
>>幸せの黄色いハンカチ並みです(笑)。
>それは風になびいて難しいですね(^o^)
幸せは、なかなか解り辛いんどすが、あんがい近ぅにあるんどす〜ぅ(笑)。
書込番号:10482648
0点
今晩わ
>ピピピ!さん
>マジでDA★300欲しいっす。5年以内に買いたいな・・・
今すぐにでもお買い上げ下さい (^人^)オ・ネ・ガ・イ
>私が3人目さん
>K−7私の腕では不要かも・・・・なぜか欲しく思わない(^o^)
欲しくないのは仕方がないですねぇ・・・ (。-ω-)ァァ
[PENTAX K-7]のキャッシュバックの噂が出てます ( -ノェ-)コッソリ
>from OKINAWAさん
>それと同等のお写真を手持ちでぶれなく撮影出来ることに、尊敬するばかりです
お褒め戴きありがとうございます (人-)謝謝
>キャんノンとびらさん
>えーーーー(@_@;) そ、そうなんですか... 凄っ(+_+;)
そうですよ・・・ (。-ω-)ァァ
q(●●) 一旦コマーシャル
書込番号:10482792
0点
みなさま、こんばんは♪
今日のお天気はいかがでしたか?
素敵な秋の作品は撮れたでしょうか〜w
XIAN さん
こんばんは♪
紅葉以外でも秋はたくさん見られますよね〜♪
街を歩いていても秋をたくさん感じます。
>予定が決まったらまた教えてくださいね〜。
こちらこそ異動は予測出来ておらずに
なかなか予定が決まらずに申し訳ありません。
決まりましたら早急に連絡いたします。
ask-evo さん
こんばんは♪
ワープ異常なしです(笑)
>なんで知ってるんですか?(笑)
TVで見た事がありますw
室内が暖かい(暑い?)ので、アイスクリームを
Tシャツ姿で食べておられるとかww
ピピピ! さん
こんばんは♪
>ありゃりゃ、良く見たらクモの巣が(^^;)
あるある(笑)私なんかくもの巣を撮りすぎて
女郎クモと言われた事がありますよ(^^;
染まる・・・はアポラン180がいい仕事していますねw
お天気はいかがでしたか?
>おもちゃ売り場でおもちゃを買ってもらえず床に寝そべってバタバタしてる子供並みに号泣しますw
にゃははは!そんな子はたいてい買ってもらえないのですよね(笑)
書込番号:10482928
1点
連投でっす ゴシ(´-ωq))((pω-`)ゴシ
>delphianさん
>写真は一生の趣味になりますし、ゴールが無いので常に上を見続ける事が出来ますね
でも「一生のレンズ沼」でもありますよね? (-公-;)ムムッ
>ため息の午後さん
>今日のエリ女でゴッソリいかれてしまいました(涙、大粒)。
所持金を全部<ブエナビスタ>の単勝に賭けるつもりでパドックを後にしましたが
昨日から抱いていた不安(※)がズバリ的中し、買わなくて大正解でした (´⊂_`*)ナノサー
(※)昨日の芝レースは<内を通った馬>が伸びていたので
直線外を回す<ブエナビスタ>が届かない不安
では
書込番号:10482970
0点
つづきをいきます〜w
私が3人目 さん
こんばんは♪
『ならオフ』が実現するといいですね〜w
前売り券を買って参加したいのですが、19日は
仕事でございます〜。
from OKINAWA さん
こんばんは♪
早速のブルーシール爆撃ありがとうございますw
我慢出来ずに、帰りのコンビニでいつもよりも贅沢に
ハーゲンダッツを食べてきましたw
・・・・寒かったデス(^^;
蜜を吸っているところって、一生懸命吸っていますよね〜!
私も272Eを手に入れてからは、自由研究出来るくらいに
観察しました(笑)
キャんノンとびら さん
こんばんは♪
『実は水面に反射した写真』お見事な鏡写しですね〜w
逆さにしてだまし絵にしたらきっとだまされてますねww
>いつかライトアップのお写真が
見れそうかな? でも寒さと自分との戦いも始りますね(笑)
そうですね〜w三脚が使えるならじっくりと
撮りたいと思います。
それから我が家にコタツは存在しません〜!
ホカホカカーペットで冬を乗り切ります!!
ここの方は私を含めて行動派の方が多いですよww
そして、撮影の時もズームの方よりも動きまわります(笑)
書込番号:10482986
1点
つづきをいきます〜w
marumiya。さん
こんばんは♪
秋・・・終わってしまったのですか〜!
イルミとかはどうですか??
冬空の夜景とかも綺麗ですよww・・・寒いですけど(笑)
>I LOVE ペンタ&単焦点!!^^
素敵ですね〜w
呑みながらディスプレイされたのですかw
delphian さん
にゃはははは!こんばんは〜♪
いきなり笑ってしまいました〜!まさかのW攻撃でした(笑)
私には真似できないです〜!すご〜いww
>なははっ ワシやっぱりいろんな事言い続けてますね。
その甲斐があって、私はここまで成長できました〜w
すごくわかりやすいので理解しながらコメントを読んでいました。
>ウエポン化のURL、よく探しましたね。
えへへ・・・知識の泉にはよく出入りしていますので
すぐに見つかりましたよ(^^
ため息の午後 さん
こんばんは♪
これからがピークになると思いますのでいっぱい撮りましょうw
Tomato papaさんに続いて秋の桜に出会えたのですね〜♪
私も早く撮りに行きたいですね〜。
すんちん さん
こんばんは♪
芸妓さんでしたか(笑)今夜の方が舞妓さんですね!
違いですか〜・・・う〜ん、、、舞妓さんの方がお若い!!
髪飾りの雰囲気も違いますね!
書込番号:10483176
2点
こんばんは。
今日もSL撮りました。過去最高の人数?ってくらいカメラマンを見かけました。
普段カメラマンが一人居るか居ないかの場所に十人くらい並んでたり・・・
いつも通りの感じで撮影場所に入ったピピピ!はナイスなポジションを取れなく、
いつもとチョイと違ったアングルで撮ってみました。ホントにチョイと違うだけなんですがw
ママさん
天気、朝はイマイチでしたが良かったです。
家の事もあって出かけたのが11時過ぎ。
いつもの鉄橋をSL通過が12時半ごろ(何度も撮ってるのに正確な時間を把握してないw)
上り撮ったのが14時10分ごろ。
一度家に帰ったら、あっちゅー間に陽が落ちそうな時間帯です(ToT)
場所を変えて平日にライトアップ撮りに行こうかな〜と思ってます。
私が3人目さん
「胃潰瘍」なんで??
>「ありゃりゃ、良く見たらクモの巣が(^^;)」綺麗ですね、今年蜘蛛が多いみたいですので・・諦めましょう(^o^)
ありがとうございます。今年蜘蛛多かったんですか。
そういえば見たこと無いくらい大きい蜘蛛が我が家に巣を張ってたのを思い出しました(^^;)
キャんノンとびらさん
ジョジョはミュージシャンにちなんだ名前が多いようですね。
>「秋ですね〜」 ジャスピピピンですね(^^)凄いッス...ピが多かった(笑)
どうもです(^^) ピは足りないより多い方がいいかもしれませんね(何がw)
今日はですね〜 色んな意味で撃沈系です(^^;)
marumiya。さん
そーなんすよ、K200Dユーザー少ないんすよ(;з;)ゞ
僕もまだまだヒヨっこになる前の卵くらいですよw
お互い頑張り&楽しみましょうぜぃ(^^)b
delphianさん
>気のせいじゃなく、肌寒くなってきたのでプクプクになっています。
触れてみたい・・・
まだ手の届く距離まで寄ってきませんか? 50cmなら届きそう(^^)
>『ありゃりゃ、良く見たらクモの巣が(^^;)』 透けてますね〜
背景が惜しいかな。
そうか! そこまで気が回りませんでした(^^;)
もうひと超え気を回すのは課題ですね。
>『染まる・・・』 ううっ ワシも撮ってみたい・・・
ウチに来れば撮れます(^^)
コレ、実は現像で化けしました♪
ため息の午後さん
>今回の「染まる・・・」もしっとりとした哀愁が漂ういい感じですよ。
ありがとうございます。これはいつもと違う感じで現像です。現像面白いです。
書込番号:10483192
1点
だいぶんご無沙汰しておりました!だいぶん取り残されておりますが・・・。
東京都内にいると、『秋』の被写体を探すのが難しくて困っています。。
1つだけ、秋を感じさせる写真?と、新宿にある東京モード学園(ビルの作りが綺麗なので)と、
友達の子供が誕生日だったのでシュークリームがかわいいので写真をアップします。
ビルとかは単焦点レンズとかは使わないのですかね?
今の私の悩みは、50mmF1.4のレンズで人物や動物などを撮影する事はレンズに助けられ、
何となく写真が撮影できるようになってきたのですが、夜景や風景は単焦点レンズで撮影しないものなのでしょうか。
k−xを購入した際についていたWズームレンズをどのシーンで使用したらいいのかわからずです。
色々、アドバイス頂けるとありがたいです。
■キラるんさん
>楽しく撮ってくださいねw
私は頑張ってしまうと、なかなかいいのが撮れてない事が
多いです(苦笑)
その代わり、楽しんで撮った時は素敵な作品が撮れていたりします♪
楽しいというより、今は被写体を探すのに必死になっていますw
■delphianさん
>最速は 70レス/日 ぐらいじゃなかったかな。
皆さん必死でレス書いてましたよ。
でそのレスにレスがつくものだから更に加速したって感じでした (^^
1週間でしごい数のレスですね。すでについて行けてません。
マクロのレンズで撮影した写真を見ると驚きばかりです!
■私が3人目さん
>>皆さんの光のカーテンすごいですね
>朝早く行動すればチャンスがあるかも(^o^)
光のカーテンは早朝なのですね。
朝早く行動しないとですね!
■アルカンシェルさん
>ペンタックスのレンズについては、只今、勉強中でありますが、
カメラ全般についてでしたら出来る限りお答えしたいと思いますので、宜しくお願いします。
こちらこそ宜しくお願いします。
今は、どのようなシーンでキッドレンズを使用していいのかわからずですね。
単焦点だと写真の真ん中以外の部分でもピントを合わせたい時(真ん中にピントが合いその被写体の下の方もピントを合わせたい)に、
F1.4〜F2.0ぐらいだと写真の下の方がピントが合わず、F値を上げたりしているのですがなかなか上手くいかないですね。
単焦点レンズはそういうものなのかと思ってきたのですがどうなのですかね?
■てくてくお散歩さん
>>色々私もここで学べればと思います。
>ええ、レンズの選び方、構図、その他設定などなど、とても為になることばかりです。
レンズの選び方は、どうしたらいいのか今はさっぱりです。
構図については、本を読んだり、ここの写真を見てイメージを頭に入れるようにしてます。
何か撮影したいと思った時に、その絵が浮かべばなと思ってます。
■ask-evoさん
>超ロー&ハイアングル撮影とか、ファインダーやライブビューが使いにくいときに、
割り切ってそうしたものを使わずに感覚だけで構図を決めて撮るんです。
歩留まりは落ちますが、自分の撮りグセに捉われない絵が取れるので、
新たな発見につながることもあります。
多用は厳禁です(笑)
ノーファインダー撮りは、結構難しいですね。
慣れてきたら使ってみたいと思います。
ファインダーごしでもまだまだいい写真がってところです。
がんばりまーす!
11月は友達の結婚式と日光の鬼怒川温泉に行く事があるので、
いい感じの写真が撮ってきます!
また、撮影したらアップしまーす。
書込番号:10483700
1点
こんにちは。
★*satosato★3さん
>>どのようなシーンでキッドレンズを使用していいのかわからずですね。
沢山の荷物があって、撮影以外の目的で、旅行に行かれる時に、どの焦点距離のレンズが必要なのかが解らない場合で、ちょっと撮影したくなった時に、キットのズームだと軽いし便利かもしれません。
綺麗な写真を撮る目的の旅行ですと、自ずと描写の良い単焦点レンズを持っていかれることと思います。焦点距離が解らない場合は、自分は融通の利く広角系のレンズを持って行きます。
>>F1.4〜F2.0ぐらいだと写真の下の方がピントが合わず、F値を上げたりしているのですがなかなか上手くいかないですね。
1枚目の写真のことですね。F8、F11位まで絞られても同じでしょうか?
>>夜景や風景は単焦点レンズで撮影しないものなのでしょうか。
単焦点レンズで、よく風景や夜景を撮ります。それは、色収差、歪みが同じ価格帯のズームレンズに比べて少ないからです。
単焦点レンズで撮影しました夜景の風景の写真ですが、全体を写したい目的でF8に絞った写真がありましたので、上記にアップしときます。(神戸の夜景)
「東京モード学園。新宿西口」の夜の写真、綺麗に撮れていると思いますよ。
★*私が3人目さん
ようこそ奈良へ、と言いつつ自分は大阪ですが。。
奈良の秋を満喫してきてください。(^^)/
「ネタ切れ1と2」の写真、綺麗な赤色に染まっていますね。
★*キラるんさん
>>先程APO180で撮った睡蓮をペッタンしておきました〜
有り難う御座います。ふわっとしたいい雰囲気の睡蓮ですね。
みずの森に、睡蓮が咲く季節までには、望遠系レンズを調達しときたいと思います。(^^)
>>万博公園の紅葉はどうでしたか?
10月31日に行きました時は、紅葉ゾーンというのがありまして、そこは紅葉していたのですが、他の木々は、まだ色づき始めたという段階でした。現在、こちら大阪市内は、大分、色づいてきている感じなので、もうじき見頃かなと思います。それと、無事、退院してきましたK20Dと共に、紅葉撮影に備えて待機している所です。
万博公園とこちら大阪市内は、そんなに気温差はないので、同じように紅葉は進んでいるのではないかと思います。
★*てくてくお散歩さん
「2本の木は実はラブラブ(笑)」の写真、赤い糸ならぬ白い糸、確認しましたよ。
よく見ると沢山、ラブ糸がありそうですね。(^^)
★*ピピピ!さん
「今年最高のSLを狙って・・」の写真、汽車の撮影、ジャストタイミングですね。
前回の写真は横で、今回は縦ですが、汽車は前から写っていますし、川の水面も写っていますので、構図的には此方の方が好みです。(^^)
★*ため息の午後さん
>>万博公園のコスモスきれいですね。
有り難う御座います。
>>蜻蛉の滝は川上村に入ってすぐのトンネル出口を右折し500mぐらいにあります。
滝があったことは看板で、何となく、おぼろげに覚えがあったのですが、滝への道が細くて、一旦、その道に入ってしまったら、この先にUタウンする所が無く、出る時は進んだ分だけ、バックで出なくてはいけないのかなと思い、躊躇した想い出があります。。(^^;ゞポリ
「秋の塔」の写真、塔の右側の山の紅葉が、赤、紫、黄、橙、緑と、綺麗に色彩豊かに写されている所は見事ですね。
「竹と紅葉」の写真、真っ赤に染まった紅葉が、バックの竹林がボケることによって、立体感が出て、より引き立って見えますね。
★*まほろばの旅人さん
>>絞り羽根の数の違いが関係していると思いますが。
なるほど!勉強になります。
「M135のF5.6」「FA77で頑張った」の写真、水の流れている様子と岩の質感がよく出ていますね。
特にM135のレンズの写真は、レンズ購入の参考になります。
もし、今、捜していますFA135が見付からなかった場合は、Aレンズ、Mレンズも検討していまして、A100F4 Dental Macroも気になっている所です。
★*くりえいとmx5さん
此方こそ、宜しくお願いします。m(_ _)m
★*ask-evoさん
>>なんか最近一足飛びに進んでいる気がします(笑)
タイヤ交換しないと…
昔10月に、車で北海道を小樽から時計回りにぐるりと回ってきて、帯広まで来た時に、そのまま西の方へ日高山脈越えて行こうと思いましたら、「積雪でチェーンかスノータイヤでないと通れない」と言われた時は、北海道の冬の到来の速さを思い知りました。
サマータイヤでしたので、南下して襟裳岬経由で帰った想い出があります。御陰で黄金道路と昆布漁が観れました。。
書込番号:10484237
4点
こんにちは
天気は良くなかったけど、撮影に行けて嬉しかったです・・・久々でしたので(^o^)
from OKINAWAさん
ブルーシールアイス、懐かしいです
初めて沖縄に行ったときにおみやげで買って帰りました。
キャんノンとびらさん
クリスマスが近づいてきましたね、都会は綺麗でしょうね
「実は水面に反射した写真」綺麗です。
>長玉が欲しくなりますね(^^;)
300を一本いかがですか(^o^)
marumiya。さん
「I LOVE ペンタ&単焦点!!^^」ナイスです。
FA50使ってますよ・・・偶に(^o^)
ため息の午後さん
「紅の主張」良い色してますね、こちらの紅葉は色が悪いです。
>刈り取った後の田んぼ、 茅葺屋根、柿の古木、そんな所を探しています。 どこか知りませんか?(笑)
それはちょっと欲張りすぎかと・・・・(^o^)
すんちんさん
>あんがい近ぅにあるんどす〜ぅ(笑)。
近くにある物は気がつかないので遠くまで探しに行くのです。
社台マニアさん
>キャッシュバック
負けないぞ〜(^o^)
キラるんさん
>仕事でございます〜。
残念です・・・キラるんさんの分まで楽しんできます(私も仕事でした(^o^))
ピピピ!さん
「ありゃ、混んでるよ。。。」これは大変だ
>「胃潰瘍」なんで??
良かった、反応が無かったらどうしようかと思ってました・・流石ピピピ!さん
ヒント あの木きは何の木 そうですあの木が悪いのです。
satosato★3さん
久し振りです・・・と言っても殆ど忘れてました・・・ごめんなさい。
年取るとすぐ忘れるので
書込番号:10485311
2点
皆さん こんにちは
ため息の午後さん
<竹と紅葉> 色鮮やかで綺麗ですね。
こちらは紅葉の色が悪いです。
>delphianさんみたいです。
ありがとうございます。
キラるんさん
>『横からの微笑み』は花火のようですね〜
ありがとうございます。
キャんノンとびらさん
<実は水面に反射した写真> 綺麗ですね。
>「この瞬間」 あっ、蜂が飛んできた(^^)v
偶々飛んできました。
delphianさん
>このアングルが超好きですw
ありがとうございます。
書込番号:10485398
2点
皆さん、こんばんは〜。
◎from OKINAWAさん
>機会あらば是非またご来沖下さいネ。盛大なオフ会を開催致します〜(^^)
はい! そのうち、大荷物(およそ30kg)でうかがいます(笑)
海も陸も、そして泡盛も満喫しに行きますね!
◎ため息の午後さん
紅葉&滝スポットは、見頃を過ぎてるところが多いみたいで(苦笑)
とりあえず、それっぽい所を探してみます。
◎キラるんさん
ウエポン化のご紹介ありがとうございます^^
◎キャんノンとびらさん
>関東近郊にお住まいだったんですね。
はい、埼玉県南部に住んでます。
都内勤務というのもあって、都内にいることが多いです。
六義園、春先も良いですよ♪
デジ一歴半年未満なので、桜の時期は携帯で撮ってましたけど(笑)
◎satosato★3さん
>東京都内にいると、『秋』の被写体を探すのが難しくて困っています。。
私は都内在住ではありませんが、撮影地は都内が多いです。
都心は自然が少ないですが、公園や庭園は結構あるので、そういったところに行っています。
紅葉スポットの例をあげると、神宮外苑イチョウ並木、新宿御苑でしたらモミジもありますし、
駒込にある「六義園」は今月末から紅葉ライトアップが始まりますよ♪
>レンズの選び方は、どうしたらいいのか今はさっぱりです。
私はこちらの作品で気になった物の撮影情報をチェックしたり、気になるレンズの作例を提示していただいたりしています。
単焦点を持っていない超初心者の意見では説得力がありませんがw
夜景や風景でしたら、FA50で一部を切り取る撮影も良いですが、広角なレンズ(DA15やDA21等)の方が向いていると思います。
すぐには買えないよ〜ということでしたら、キットレンズが便利ですよ。(夜景は三脚があると良いです)
◎アルカンシェルさん
>よく見ると沢山、ラブ糸がありそうですね。(^^)
ええ、気付いたら蜘蛛の巣が・・・だったので、赤い糸に例えてしまえ〜つうことです(爆)
書込番号:10485990
1点
皆様、こんばんは。
○delphian師匠、こんばんは〜
>『実は水面に反射した写真』 は見事な無風ですね〜
>回転してだまし絵にしてアップしたらどうだったかな?
実は、撮るのに結構待っている時間がもどかしかったです(^^;)
ほんと小さな気の橋の近くで、水面には、アメンボが波立てるし(x_x;)
風吹くと、波立つし...他の方が橋を渡ると振動が(T_T) おーまぃ。
だもんで、よーく、見ますと水面が少〜し、ゆらゆらしている感じが
致します。
でもって楽しそうなんで反転させてもました(^^) 撮った本人だからかな
違和感がすっごくあります...が、他の人達は、全然いけちゃうんでしょうか?(笑)
>その距離 50cm! スズメ最接近の記録を更新しましたw
ちょう 近いですね〜アバウトに言うと1尺6寸(笑)でしょうか...
インチだと、19.68インチ。
20インチ切ってます、近いですね〜(^^) 是非、手乗り子分を(^^)d
>出ますね〜 マクロ域はホントにピントが薄いので、昆虫は絞って捕りたいですね。
確かにそうですよねぇ〜 少し絞ると若干シャープな感じにもなってきますよね?(^^)
>まだ在庫があるんですよ〜
師匠の在庫は、Amazon級と予想しております(^^)/
○ため息の午後さん、こんばんは。
>ガス代を白い目で見られているのにも拘らず昨日、今日と大阪まで二往復(笑)。
おぉ〜〜〜(@_@;) だ、大丈夫ですか? でも大阪までの二往復....
行動力を超越し、機動力みたくなっておりますね(^^)d 素晴らしい〜
奥方の目が非常に怖そうですね(((((((^^;)
「秋の桜?」よく、テレビの気象情報とかでも桜が出てきますが
寒桜と冬桜とは違うもんなんですかねぇ〜? 僕も花を撮る側なので
花の事は滅法、弱かったりしますねぇ(笑)
○社台マニアさん、こんばんは。
>>えーーーー(@_@;) そ、そうなんですか... 凄っ(+_+;)
>そうですよ・・・ (。-ω-)ァァ
ぁぁ〜(..;) 羨ましい限り。
>でも「一生のレンズ沼」でもありますよね? (-公-;)ムムッ
このお言葉、おっそろしぃ〜でございます(^^;)
○キラるんさん、こんばんは。
>『実は水面に反射した写真』お見事な鏡写しですね〜w
>逆さにしてだまし絵にしたらきっとだまされてますねww
有難う御座います〜(^^)/
delphian師匠の奥義心臓止めは、出来ませんでした(笑) でも水面よ〜 静まれ〜
静まれ〜 静まれ〜 って、小声でボソッボソッっと()(__)
だもんで反転してみましたのですが、違和感ないですか?ねぇ?(^^;)
>そうですね〜w三脚が使えるならじっくりと撮りたいと思います。
三脚は、どんなのを利用されているんですか? もしよかったら教えて下さい(__)
>それから我が家にコタツは存在しません〜!ホカホカカーペットで冬を乗り切ります!!
おーーーーーーーーーーー なんだか、かっちょいいですねぇ(^^)
吾輩もホットカーペット派ですが暖房器具は、ガスストーブが(^^;
寒過ぎるのもちょっと苦手、暑いのはもっと苦手...。
>ここの方は私を含めて行動派の方が多いですよww
>そして、撮影の時もズームの方よりも動きまわります(笑)
ここの板の書き込みスピードを体験すれば、その行動力がうなづけますね(^^)d
上記の"ため息の午後"さんも半端じゃなさそうですし....
僕も例外に無く、チョロチョロしてます(笑)
○ピピピ!さん、こんばんは〜
>ジョジョはミュージシャンにちなんだ名前が多いようですね。
そうなんですかぁ〜 「3へぇ」です(^^)
絵が結構好みのタッチですねぇ フルカラーの漫画で是非読んでみたい
ですが、高くつきそうですね(^^;)
>どうもです(^^) ピは足りないより多い方がいいかもしれませんね(何がw)
>今日はですね〜 色んな意味で撃沈系です(^^;)
面白い!ははははは(笑)「ピ」は多い方が、いい様ですね 了解ッ/(^^)
撃沈系ですか... スタンド使いにやられましたか?(^^;)
「今年最高のSLを狙って、一応全力を尽くしてみましたw」
ベストタイミングですねぇ(^^) 凄いっす 綺麗です〜 SLばっちりッス
SLもいいなぁ〜っと...撮ってみたくなりました。
○satosato★3さん、初めまして、こんばんは。(__)
>「東京モード学園。新宿西口」
いいですねぇ 実は、C社のサービスセンターの近くなので、1か月に一回は
行っている場所だったりします(^^)
今後とも宜しくです〜 実は他のユーザーですが、ご勘弁の程m(__)m
○アルカンシェルさん、こんばんは。
>「神戸の夜景」凄く綺麗ですねぇ〜 水面反射がいいです(^^)d
こう言う夜景は、好きです。
○私が3人目さん、こんばんは
>クリスマスが近づいてきましたね、都会は綺麗でしょうね
都内は、もうX'masの準備やら、それっぽくなってて、いよい慌ただしく
なりそうな気配です。今年から、表参道もイルミネーションを再開するみたく
楽しみですが、人混みで撮れないかなぁ ってのだけが心配です。
>「実は水面に反射した写真」綺麗です。
有難う御座います(__)
>300を一本いかがですか(^o^)
200mmのF2.8のズームにx1.4のエクステが有りますので400mm域が欲しいんです(^^;)
でも、とりあえずは、500mmF8と言うタムロンの単があるので描写は甘いんですが
楽しいですね。遠方も(^^)
○私が4人目さん、こんばんは。
><実は水面に反射した写真> 綺麗ですね。
有難う御座います〜(^^)/
>偶々飛んできました。
運も実力の内って言いますからねぇ〜(^^)d 羨ましいです〜(^^)
長文、失礼いたしました。(__)
)
書込番号:10486522
3点
皆さん、こんばんは。
昨日、久しぶりに朝日のダイヤモンド富士を撮ってきました。
夕方は夕方で夕日のダイヤモンド富士も撮ってきました。
一日中、好天に恵まれて絶好の行楽日和でしたね。
途中、河口湖や大月に寄り、どこも車と人がいっぱいで大変でしたが、それを忘れさせてくれる良い景色に出会えて大変満足した一日でした。
ため息の午後さん
>「炎のように」背景の赤いボケ、いいですね〜。
ありがとうございます。
レンズのおかげです。マクロ撮影には欠かせないレンズですが、望遠レンズとしても普通に使えるところがありがたいです。
アルカンシェルさん
富士山って見る方向により色々な表情を見せてくれますね。
飽きさせてくれない被写体です。
mistgreenさん
>空間の使い方が素敵です。
ありがとうございます。
空間の使い方はレベルアップを目指すなら避けては通れないですね。
まだまだマグレでしか良い写真が撮れないので、じっくり考えて撮影に臨みたいですね。
キラるんさん
>次の東京研修の時には狙ってみようと思います〜!
出張の楽しみが増えましたね。
手ぶれしないぎりぎりの遅いシャッタースピードにして、遠景の富士山はぶれず、近景をぶらして写す定番の写真なんてどうでしょう。
スピード感のある写真になるでしょうね。
積雲さん
>「上半分だけの夕日、実はここに・・・」 下は富士山ですか?
はい。その通りです。
山頂にかかるまで、富士山の姿はまったく見えませんでした。
日が沈んでからも富士山の姿は見えないままでした。
>11月11日は都庁でダイヤモンド富士が見られるとのことで、ちょっと早いのですが
>7 日に行ってきました。が、視程が悪くて富士山見えませんでした。
それは残念でしたね。
運を味方につけないと、なかなかダイヤモンド富士を撮らせてもらえません。
僕も何度残念な思いをしてきたか・・・orz
ask-evoさん
>破産してしまいます(笑)
デジタルに移行した後もバックアップで破産しそうです。(^^ゞ
K-7を買ってから、アッという間にHDDの残容量が減ってしまって大変です。orz
書込番号:10486647
3点
こんばんは。
月曜はだるいですねw
社台マニアさん
> でも「一生のレンズ沼」でもありますよね? (-公-;)ムムッ
そうですね〜
今は落ち着いていますが、またむくむくと入水したくなるんでしょうね (^^
くりえいとmx5さん
愚痴を言いに立ち寄っていただきありがとうございます <(_ _)>
ネコちゃんの目つきに笑ってしまいましたw
こんな表情もするのですね (^^
ママ
> にゃはははは!こんばんは〜♪
> いきなり笑ってしまいました〜!まさかのW攻撃でした(笑)
反応してくれてありがと〜♪
面白い写真でしょう?w
> 私には真似できないです〜!すご〜いww
たぶん誰も真似できませんよw
これは EX-S2というカシオのコンデジで撮った写真です。
カップリングショットという機能を使って撮影しました。
これは左右半分ずつ2回シャッターが切れるので、
左に向かせて1ショット、右に向かせて1ショット撮りました。
カメラが勝手に合成してくれるんですよw
もともとの使い方はカップルで交互に撮り、お互いが一緒に入った写真にする
モードだったと思います。
ピピピ!さん
『ありゃ、混んでるよ。。。』 沢山いますね〜
『今年最高のSLを狙って、一応全力を尽くしてみましたw』
快晴ですね!
秋の色が出ていていい感じです。
FA31で撮って水面にもSLを写りこませるとどうだったかな〜
なんてちょっと考えてしまいました。
> まだ手の届く距離まで寄ってきませんか? 50cmなら届きそう(^^)
50cmまで寄ってきたのは私に気づいていなかったのでしょう。
ちょっと顔を向けるとすぐに逃げていきましたよ (^^
> コレ、実は現像で化けしました♪
ん? どんな化け方をさせたのでしょう。
satosato★3さん
凄く久しぶりな気がしますね (^^
> 夜景や風景は単焦点レンズで撮影しないものなのでしょうか。
画角さえ合えば単焦点レンズで撮影しますよ。
むしろ積極的に単焦点レンズを使います (^^
狙い次第ですが、キットの最広角側 18mmで撮影してみてはいかがでしょうか。
三脚に据えて ISO100、F8ぐらいで撮ってみて下さい。
> マクロのレンズで撮影した写真を見ると驚きばかりです!
あの様な世界がファインダーに現れるんですよ。
マクロは一本持っていると撮影が凄く楽しくなります。
キャんノンとびらさん
『反転してみました(^^;)』
違和感が全然ありません。
価格コムのサイズだと水面の揺れも感じませんでした。
これ騙されますよ〜
> ちょう 近いですね〜アバウトに言うと1尺6寸(笑)でしょうか...
> インチだと、19.68インチ。
あははっ 色んな尺度で表現して下さりありがとうございます (^^
いつかは手乗り子分を実現したいです。
> 師匠の在庫は、Amazon級と予想しております(^^)/
そこまでは在庫しておりませぬw
かずぃさん
『久しぶりに朝日のダイヤモンド富士に超感動』 うひゃ〜 すげ〜っ!
快晴でロケーションも最高ですね!
ん〜 良い作品を見せていただきました。
『多摩川土手から夕日のダイヤモンド富士』
こちらも幻想的でいいですね〜
花札みたいw
書込番号:10486794
2点
こんばんわー
そろそろお約束の300スレですね。。
急に冷え込んできました、みなさまお風邪など召さぬよう。
遅レスです
☆ピピピ!さん
>「一目八景」岩肌と紅葉の組合せ、イイですね〜
ここは、本当はすごくきれいなのですが、今回はイマイチでした
>ウラヤマシイっす
出物があるとすぐに釣られるだぼはぜでございます。
「今年最高のSLを狙って、一応全力を尽くしてみましたw」
いいですね〜。すきですよー。
ただ、微妙な距離ですよね。川面に入れると
空が小さくなり、両方入れると機関車そのものが
小さくなる・・・ムムムですね。
ですが美しいアンダートラスですね。
☆私が3人目さん
>最後にはPENTAX買ってたりして(^o^)
昔はPENTAXの株を買ったことも売ったこともありますがw
臨時収入と出物のコラボでございますよw
その後DA21も行っていますので 一件落着、単なるコレクターですw
コダック。うっはー古いですねーその看板。
黄色に赤じゃないところが。。また珍しいですね。
☆キャんノンとびらさん
「実は水面に反射した写真」水面の青がすてきです。
「表参道ヒルズ」やはりこちらとは垢抜け方が違うようですw
>実は...ZEのキヤノンマウントは、21しか発売されておらず
えー?そうなんですか。そりはつらいですねー
21mmの値段と来たら・・そりゃもう清水から飛び降りるか
ジャンボ宝くじ当たるかしないと。。。買えません
確かに21mmでF2.8は魅力ですが、ZKもアナウンスだけで
実際出ていないようです。
僕も21は考えました。カラスコに甘んじるかDA21行くか
それともお金を貯めてdistagon21行くか。。。
で、結局一昨日に中古のDA21行きました。
ペンタにフルサイズが出たなら多分行ってると思いますw
だけどあの鏡胴バッグには入りずらいですよねw
☆ため息の午後さん
「柿」
僕もいつも柿を撮りますがうまくいかないです。
この柿はよいですねー。
「紅の主張」もすてきです。
> 目を奪われています。
うれしいですー。
ですが最近自分の写真に手ブレが多いことに気づきました
そしてピンぼけも。
やはりもっと技術を向上させないとと思っています。
☆satosato★3さん
>ノーファインダー撮りは、結構難しいですね。
猫などを撮るときはフレーミングというよりも
表情優先でばしばし行きまくって枚数を稼いだ方が良いと思います。
是非トライしてくださいー。
おもしろいですよ。
☆delphianさん
確かに月曜はだるいですw
ではでは、夕飯を。
書込番号:10487076
1点
キラるんさん こんばんは♪
>芸妓さんでしたか(笑)今夜の方が舞妓さんですね!
>違いですか〜・・・う〜ん、、、舞妓さんの方がお若い!!
それはそうどすぅ。舞妓さんが衿替して芸妓さんにならはるんやさかい…。
>髪飾りの雰囲気も違いますね!
ここまで惜しい所に目ぇが行きはったんやし、もぅ一声どすぅ。
次のご回答を待って正解をご披露させて頂きますぅ。
私が3人目さん、こんばんは。
>>あんがい近ぅにあるんどす〜ぅ(笑)。
>近くにある物は気がつかないので遠くまで探しに行くのです。
探しに行く途上でも、いろいろ他の面白い物が見つかって良いですね。
例えばとても美しい「トイレです」のように…。
書込番号:10487386
0点
みなさま、こんばんは〜♪
お約束の300スレをオーバーしましたので
新装開店のお時間がやってきましたw
準備するまで少しお待ちくださいませ〜。
私はこのままこちらでお返事を書きますので
新スレ開店後はそちらへ移動よろしくお願い致しますw
くりえいとmx5 さん
こんばんは♪
どうなさいました〜!だるそうな猫さんですね〜(笑)
>...ちょっと愚痴が言いたくて寄りました。
愚痴・・・何でしょうww聞きますわ♪
ピピピ! さん
こんばんは♪
昨日はお天気がよくてよかったですね〜w
・・・ってすごい混雑ですね。
ここにおられる方々のマナーはいかがですか?
私は今日、ゴミを捨てるカメラマンがいて、すごく悲しかったです。
>今年最高のSLを狙って、一応全力を尽くしてみましたw
すごくかっこよく撮れていますよw
次は最高を超える最高を撮ってくださいね♪
satosato★3 さん
こんばんは〜♪
すごくご無沙汰でしたがまた遊びに来ていただき嬉しいです。
今日の作品、都会の秋っていう感じがしますね〜
『かわいくないですか?』かわいいデス♪
食べるのがもったいないですね。これも食欲の秋の作品ですねw
書込番号:10487624
1点
今晩わ
>私が3人目さん
>負けないぞ〜(^o^)
【PENTAX K-7】 ヽ(~-~(・_・ )ゝ 連行します♪
>キャんノンとびらさん
>このお言葉、おっそろしぃ〜でございます(^^;)
【PENTAX 単焦点レンズ沼】 ヽ(~-~(・_・ )ゝ 連行します♪
完全なる手抜き、お許し下さい (ToT)ゞ スンマセン
書込番号:10487767
0点
つづきをいきます〜w
アルカンシェル さん
こんばんは〜♪
神戸の夜景はここからの眺めが私も好きです〜w
>みずの森に、睡蓮が咲く季節までには、望遠系レンズを調達しときたいと思います。(^^)
みずの森の睡蓮は望遠なしでも楽しめますよ♪
FA43でも大きく撮れますので、標準レンズでも大丈夫です。
いっぱい鏡写しを楽しめますよw
>現在、こちら大阪市内は、大分、色づいてきている感じなので、もうじき見頃かなと思います。
懐かしいですね〜w
大阪はイチョウ並木が綺麗ですよね〜。
見頃の紅葉、楽しみにしています♪
私が3人目 さん
こんばんは♪
私の分も楽しんできてくださいね〜w
>ヒント あの木きは何の木 そうですあの木が悪いのです。
むぅ〜ますますわからなくなってきました(笑)
私が4人目 さん
こんばんは♪
今日はFA43ですね〜w
確かにまわし・・・ですね(笑)
紅葉の色が悪いのですか?
こちらも真っ赤でした・・・・が風が強くて残念でした(涙)
書込番号:10487792
1点
つづきます〜w
てくてくお散歩 さん
こんばんは〜♪
ウエポン化はレンズ交換の時にすごく便利ですよw
私のFA43もウエポン化されています。
キャんノンとびら さん
こんばんは♪
>転してみましたのですが、違和感ないですか?ねぇ?(^^;)
違和感、ないです〜w
私も過去にFA43で冬のだまし絵を撮りましたよw
今度探してからペッタンしますね♪
>バラがクネクネと、フラワーロックみたい(^^)
先日撮ったシルエットのバラもそんな感じのセクシーポーズ
でした〜
>三脚は、どんなのを利用されているんですか?
私のは安いスリック340DXです〜。
カーボンを探してるのですが、エイブル400にしようか
悩んでいるのです〜。
今の三脚では夕景撮りの時に満足ではないんですよ〜
オススメとかありますか??
> 寒過ぎるのもちょっと苦手、暑いのはもっと苦手...。
私と同じデス♪今の季節や春が好きですね〜。
暖房器具は石油ストーブが私を暖めてくれますww
書込番号:10487993
1点
つづきます〜w
・・・・・って、あれ?新スレ発見!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10487754/\_(*・ω・)ハイ、ココネ
かずぃ さん
こんばんは〜♪
朝日のダイヤモンド富士、すばらしいですね〜w
見たら感動するのでしょうね。
>出張の楽しみが増えましたね。
私の場合、東京出張=研修ですので、行きの道中の
気分転換になりそうです。
>スピード感のある写真になるでしょうね。
やってみます〜!アドバイスありがとうございます♪
delphian さん
こんばんは♪
>面白い写真でしょう?w
今なら私もあの表情が出来そうです〜ww
コンデジもおもしろいですね。
書込番号:10488116
1点
つづきます〜w
zaizai777 さん
こんばんは♪
皇帝ダリア、撮られたのですね〜!
噂には聞いていましたが、大きいですね!!
こんな花だったのですね♪
すんちん さん
こんばんは♪
>ここまで惜しい所に目ぇが行きはったんやし、もぅ一声どすぅ。
むぅ〜・・・答えを教えてください〜w
髪飾りも着物雰囲気が違うし、着物の合わせ方が左右逆??
これでしょうか??ファイナルアンサーですww(古っ)
それでは私も新スレに向かいます〜!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10487754/
書込番号:10488212
1点
みなさん、はじめまして!そしてこんばんは!
メガキチ24と申します!
夏ごろからデジ一購入を急に考え始めて、K−7の実機を持った瞬間にビビッときてからずぅーット買うタイミングを思案して、ついに昨日!ポチッといたしました!!
一年ほど前にGRDUを購入してカメラの楽しさを知り満足していたのですが、娘の誕生が近づいてきて急に欲しくなりココや製品のレビューをチェックしていただけの本当の超ド素人ですので色々ご教授お願いしたく明日の到着を待たずにご挨拶をさせて頂きました。
レンズはカタログで初めから気になっていたFA43を買おうと決めてマップをずっとチェックしていたのですが、タイミングが合わず(途中カメラもないのに何度かポチッとしかけました^^)K−7をポチッとしたデジカメオンラインで安かった&ミニ三脚プレゼントをしていた272Eを一緒にポッチといたしました!
で、質問ですが、ちょうど「キラるん」さんがウエポン化のスレを貼り付けてくれていたので僕もやりたいと思うのですが、272には必要ないのでしょうか?
あと、FA43をマップの中古で狙っているのですが大事に長く使うものなので新品を購入した方がよいでしょうか?
超素人質問ですがよろしくお願いします。
K−7届いたら改めて皆さんの仲間入り?のご挨拶に伺いたいと思いますのでよろしくお願いします!
書込番号:10488553
2点
メガキチ24 さん
こんばんは♪そしてはじめましてw
ようこそ We Love 単焦点 へお越しくださいましたw
こちらの書き込みは引越しをしています。
こちらデス→http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10487754/
続きは新スレでお楽しみくださいませw
K-7購入されたのですね!おめでとうございます♪
ここの書き込みを参考にしてくださって嬉しいですw
272Eも一緒にポチとはWでめでたいですね〜
>272には必要ないのでしょうか?
272Eにはウエポン化していません。フードも使ってないですよ〜。
保護フィルターも付けていません。
>あと、FA43をマップの中古で狙っているのですが大事に長く使うものなので新品を購入した方がよいでしょうか?
私のFA43も中古ですが、特に問題ございません。
新品だと保証の面で有利だと思います。
何でも新スレでご質問くださいませw
親切丁寧に教えてくださりますよ。
こちらこそよろしくお願い致します♪
ファン登録しちゃいました〜w
書込番号:10488639
1点
メガキチ24さん、こんばんは。
K-7が届くの楽しみですね〜
272Eはタムロン No.1の銘玉です。
肉眼を越えた世界がファインダーで見られますので、楽しんで下さいね。
272Eのウエポン化の件ですが、前玉が 6cmぐらい奥にありますので、ウエポン化は必要ないと思います。
フードを取った状態で既にウエポン化済みみたいなものです (^^
FA43の件ですが、AFが合わないとか描写が甘いとか調整が出来ないと困る事になりますので、
保証の関係さえしっかりしていれば問題ないと思います。
でも出来れば新品が良いですよ。
> K−7届いたら改めて皆さんの仲間入り?のご挨拶に伺いたいと思いますのでよろしくお願いします!
こちらでお待ちしておりますので、気軽にお越し下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10487754/
※このスレは上記へ引っ越ししました (^^
書込番号:10488693
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ > ペンタックス」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/04 0:38:00 | |
| 9 | 2025/10/23 0:27:35 | |
| 18 | 2025/10/31 19:31:53 | |
| 16 | 2025/10/26 9:58:42 | |
| 6 | 2025/10/12 15:19:15 | |
| 24 | 2025/10/26 12:11:28 | |
| 0 | 2025/09/16 19:37:48 | |
| 4 | 2025/09/22 0:28:34 | |
| 2 | 2025/09/14 19:51:57 | |
| 14 | 2025/10/01 18:29:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)







































































































































































































































































































































































































































































































































