


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
この方法は、42Z8000のクチコミのなかで皆さんが検討されてできた方法です。
この方法は、@レジストリーの変更が必要です。
Aセキュリティーが低下します。
以上をご承知のうえでお試し下さい。
どういうことをするか簡単に説明すると、
1.レグザくんが、7くんに共有フォルダがあるか尋ねますが、きまぐれな7くんはレクザくんに返事をしません。そこで、そっとレグザくんに共有フォルダがあることを教えてあげます。
2.きまぐれな7くんに皆さんと仲良くなるよう説得します。
注意点は、簡単ですがレジストリーを書き換えますので、自己責任で行ってください。
Windows 7 Professional以上の方は、書込 [10733662] を参考にされてください。もう1台PCを用意する必要がありません。
HomePremiumの方はこちらです。
○もう1台PCを用意します。XPでもVistaでもかまいません。
1.Windows 7 で使用しているPC名とフォルダー名を、XPのPCも同じにします。
2.XPをREGZAに登録(Windows 7 で使用しているPC名とフォルダー名)し、XPをもとに戻します。IPアドレスは関係しません。PC名とフォルダー名で登録できます。
○レジストリーの変更
1.Windows 7 を起動し、スタート→ regedit → レジストリエディタ起動。
2.HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControl\Set\Control\Lsa 内で
everyoneincludesanonymousの値を0→1
3.NoLmHashの値を1→0
4.LMCompatibilityLevel がないと思いますので作ります
編集→新規→DWORD値
名前をLMCompatibilityLevel に変更し、数値を0→3
5.HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControl\Set\Services\LanManServer\Parameters 内で
restrictnullsessaccessの値を1→0
再起動し、regzaから登録できているか確認してください。
レグザリンク→LANハードディスク設定→動作テストです。フォルダの共有設定は必ずおこなってから試してください。
レジストリーの変更により、他のパソコンとの共有も安定すると思います。
この内容とは関係ありませんが、Windows7のDNLAサーバーを利用される場合は、ウィルス対策ソフトにESETを使用している方はファイヤーウォールの設定を変更しないと、レグザからの信号を遮断します。LAN-Sが表示されません。設定の必要がある方は連絡ください。
書込番号:10756273
15点

Windows7 HomePremiumを導入していましたが
この方法でうまくいきました。
ありがとうございます。
最後のWindows7での動作テスト
レグザリンク→LANハードディスク設定→動作テスト
が重要だとおもいます。
ありがとうございました。
書込番号:11322211
0点

TOSHIBAサポートに電話したら、Z9000はW7に対応してません。
「どうにかなりませんか〜」と聞いても「すみませ〜ん」の一言でした。
あとは、自己責任で!なんとかなりました。
ありがとう!!助かりました。
書込番号:11430952
0点

今更ながらZ9000の外付けUSBHDDに録画した番組をwindows7 home premiumのPCのブルーレイドライブで焼こうと思い立ちました。パイオニアのBDR-S08Jを組み込んで、この記事通りにしたのですが動作テストに失敗→機器に接続出来ずというろこで脱出出来ません(涙)
VISTAマシンでregza(PC名)のLAN-HDD共有フォルダはレグザで見えているのですが、どうにもそこから先で躓いています。
>4.LMCompatibilityLevel がないと思いますので作ります
>編集→新規→DWORD値
>名前をLMCompatibilityLevel に変更し、数値を0→3
上記の作成はもしかして.HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControl\Set\Control\Lsa 内に作成してはいけないのでしょうか? その他の原因についてはいろいろと調査はしましたが、何が欠けているのか分かりませんでした。
アドバイス頂けたら幸いです。
書込番号:16261134
1点

coltanさん、この書き込みは録画先をUSB-HDDではなくPCのHDDにするためのものです。
よって、地デジのコピーにはこの書き込みを適用する必要はありません。
私もWindows7proで、コピーしていますが特に何もしていません。したことは、ウィルス対策ソフトが、ESETですので何もしなければレグザからの信号をはねますので、受け入れるための設定をしたくらいです。
PCにブルーレィのディスクをセットし、レグザリンクのコピー先でDIXIMを選ぶだけです。
書込番号:16261228
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/01/18 18:36:59 |
![]() ![]() |
7 | 2025/01/15 19:26:21 |
![]() ![]() |
10 | 2024/09/23 13:13:26 |
![]() ![]() |
6 | 2023/10/09 20:58:46 |
![]() ![]() |
6 | 2022/07/17 14:35:53 |
![]() ![]() |
8 | 2022/08/16 21:31:51 |
![]() ![]() |
8 | 2022/01/10 14:37:47 |
![]() ![]() |
10 | 2021/12/28 10:31:25 |
![]() ![]() |
8 | 2021/10/03 19:23:06 |
![]() ![]() |
9 | 2021/09/23 23:42:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





