来月、念願の沖縄クジラ撮影へ行ってきます。
そこで皆様のお知恵を拝借したいのですが…
初めての海(船上)での撮影ですが
塩害など気をつけないといけない事が多々あると思います。
どんな心配があって(撮影後含め)
どんな装備(出来たら格安で)や対応あるといいのでしょうか?
当方の機材
キヤノン50D、キットレンズ18-200(保護レンズ装備)
以上の機材でクジラ撮影が
それなりに出来るかも教えていただけたら幸いです。
書込番号:10784655
2点
schwarze_katz_zweiさん こんばんは。
私も座間味や高知・南紀のホエールウオッチングに通っています。
船上撮影でしたら雨でも降らない限りは塩害などそう気にしなくても
いいと思います。撮影時以外はカメラバックに入れておき、ウオッチング後
濡れタオルでレンズマウント部をはじめ清掃は必ずしていますが。
波しぶきがかかる場合もありますが、心配でしたらオプテックのレインスリーブ
http://www.optechusa.com/product/detail/?PRODUCT_ID=73&PRODUCT_SUB_ID=
を用意しておけば安心です。ヨドバシなどで2枚入り1000円程度で売ってます。
機材についてはお持ちのもので充分です。
だいたい70-200mmとか70-300mmで撮影している人が多いですね。
機材以外では風を通さないアウターかレインスーツは必須です。
船酔いする人は酔い止めも。。。
業者・宿泊先についてはもう決めておられるのかもしれませんが、沖縄本島より
座間味島の方がポイントが近くオススメですよ!
ブリーチングの写真を頑張って撮ってきてください!!
書込番号:10786002
![]()
4点
鯨好きさん
コメントあがとうございます。
そんなに神経質になることは無さそうですね。
レインスリーブも高い物でも無いようなので
仕事帰りにでも探してみようかと思います。
船上では防寒もかねて
レインポンチョを被るつもりでいます。
いい写真が撮れたら
ぜひupしたいと思います。
書込番号:10788810
0点
横道からすいません。
カメラも大事ですがまず海上(船上)での撮影ですから
くれぐれも安全第一で。
それから
濡れてもすべらない靴を着用。
下着や上着とも木綿(コットン)は避ける。コットンは濡れると乾きません。
それでなくても綿は体が冷えます。(乾燥時でも保温性が少なく体温の保持には不利)
綿ポリエステル混紡でも綿は20%以下で。よく自然素材だからと誤解される方がいます。
自然素材なら「絹」や「ウール」をお奨めします。
綿以外ならユニクロのヒートテック(効果は懐疑的ですが・・・?)でもいかが。
書込番号:10791840
![]()
3点
たいせいよくさん
御忠告ありがとうございます。
助かります。
インナーには
ミズノのbreath thermoを
パンツは暴風防水効果のある物を
持って行こうと思っています。
書込番号:10793298
0点
ぜひ拝見したいです
どのくらいまで 近寄れるのでしょうね
連写がものをいいます がんばつて。
書込番号:10794594
0点
沖縄のほうのホエールウォッチングでは、船と鯨の距離に関する自主ルールが
あるかどうかわかりませんが、もしルールがある場合、たいていの場合は
数百メートル程度より接近することができないので(鯨が寄ってくる場合は例外)、
APS-C換算でも200mmだとちょっときついかもしれません。APS-C換算で300mm位までの
レンズがあったほうがいいと思います。
あと、天候によりますが、晴天の場合はF3.5-5.6、6.3辺りのレンズでも
大丈夫なのですが、雲天の場合は、シャッタースピードが遅くなる分、
船の揺れと相まってかなりの確率で被写体ブレを起こすと思います。
鯨の動作は思ったよりもすばやく、ブローやフルークアップダイブ程度なら
問題ないのですが、スラップ系、ジャンプ系だとファインダーに捉えても
写真的に追いつかない場合が多々あるので、暗めのレンズを使う場合は、
後処理前提で多少暗くなってもぎりぎりまでSSを稼いだほうがいいと思います。
あと、連射は必須だと思います。私もD300にバッテリーパックをつけて、
8枚/秒で連写をしますが、速度的にはともかく、連写枚数がもっとほしいと
いつも思っています(ジャンプは意外に撮る時間が長いので)w
ただ、鯨は船に寄ってくる場合も多く、船の下をくぐったり、
至近距離でジャンプをされたら腰が抜けそうになりますw
いいウォッチング&撮影ができるといいですね。
書込番号:10801769
![]()
2点
弟子゛タル素人さん
up出来るほどの画が撮れるといいのですが…
頑張ってみます。
ヘタレなおっさんさん
200mmだときついですか。。。
トリミング前提で考えているのですが…
仰る通り
連射速度優先で撮ってみたいと思います。
カメラ撮影に固執せず
ある程度の範囲で満足させ
肉眼でも楽しもうと考えてもいます。
書込番号:10804845
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/11/16 16:19:22 | |
| 8 | 2025/11/16 17:51:12 | |
| 20 | 2025/11/16 14:32:20 | |
| 7 | 2025/11/16 17:29:14 | |
| 7 | 2025/11/16 16:46:07 | |
| 0 | 2025/11/15 20:03:31 | |
| 7 | 2025/11/15 22:53:13 | |
| 14 | 2025/11/16 11:12:41 | |
| 3 | 2025/11/15 14:39:59 | |
| 5 | 2025/11/15 18:57:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






