『ただの録画マシーンじゃね』のクチコミ掲示板

2009年12月10日 発売

CELL REGZA 55X1 [55インチ]

CELLプラットフォーム/メガLEDパネル/3TB HDD/インターネット映像の高画質化機能を備えたフルハイビジョン液晶TV(55V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 CELL REGZA 55X1 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CELL REGZA 55X1 [55インチ]の価格比較
  • CELL REGZA 55X1 [55インチ]のスペック・仕様
  • CELL REGZA 55X1 [55インチ]のレビュー
  • CELL REGZA 55X1 [55インチ]のクチコミ
  • CELL REGZA 55X1 [55インチ]の画像・動画
  • CELL REGZA 55X1 [55インチ]のピックアップリスト
  • CELL REGZA 55X1 [55インチ]のオークション

CELL REGZA 55X1 [55インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月10日

  • CELL REGZA 55X1 [55インチ]の価格比較
  • CELL REGZA 55X1 [55インチ]のスペック・仕様
  • CELL REGZA 55X1 [55インチ]のレビュー
  • CELL REGZA 55X1 [55インチ]のクチコミ
  • CELL REGZA 55X1 [55インチ]の画像・動画
  • CELL REGZA 55X1 [55インチ]のピックアップリスト
  • CELL REGZA 55X1 [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > CELL REGZA 55X1 [55インチ]

『ただの録画マシーンじゃね』 のクチコミ掲示板

RSS


「CELL REGZA 55X1 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
CELL REGZA 55X1 [55インチ]を新規書き込みCELL REGZA 55X1 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ719

返信180

お気に入りに追加

標準

ただの録画マシーンじゃね

2009/12/21 21:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > CELL REGZA 55X1 [55インチ]

スレ主 commet09さん
クチコミ投稿数:71件

このテレビって単なるレコーダーを3台くらい繋げただけの代物みたいなものじゃないのかな。タイムシフトか何だか知らないけれど、1日に100時間あるわけもなし、すべての放送が録画できたっていつそれらを観る時間があるの?  いずれにしろ、このテレビを買うんだったらレコーダを3台も買えば十分事足りることだし、テレビの録画機能なんて制限だらけで実際には使い物にならない。中途半端なこんなテレビを買うんだったら、普通のテレビを買ってレコーダーを3台買ってもお釣りがくるし、コストパフォマンス的にはこのほうがよほど上。無意味な機能を詰め込むよりも、例えば大昔のノイズだらけの放送をフルハイビジョン並みに蘇らせるとか、昔録ったVHSから光メディアにダビングしたものをBDのように高精細で映し出せるような、そんなテレビという機器に本来求められる機能を充実することこそが誰もが望んでるんじゃないのかな。

レコーダー機能なんてのは所詮はオマケにすぎないもので、そんなものをいくら詰め込んだって、却ってテレビの性能を低下させる原因になるだけ。東芝って外付けHDDに対応したテレビを出して、妙に大量に録画させることに拘っているようだけれど、大方の人は録画そのものが目的になってしまって、録画したものを後からすべて観る人はほとんどいないと思う。そもそも録画したテレビが壊れたら録画したものを再生できないのだから、外付けHDDにしろ録画テレビにしろ、こんな無駄なものはない。このテレビだったら、まだテレビデオの方がよほどマシといえる。

それにしてもどの評論家諸氏もこのテレビに対してまるでメーカーに買収でもされているような礼賛を並び立てるだけで、何もまともな論評ができないことに危機感さえ感じる。このテレビを観て、他にない圧倒的な高精細さ、映像の持つ美しさをまったく感じられなかった。テレビってあくまでも映像美を追求するものであって、オマケで子供を喜ばすような存在では決してない。まあ、本物志向はこんなテレビもどきなんかに大枚はたいて買いません。大金持ちが決してプアマンズポルシなんかに乗らないのと同じです。物珍しさでしばらくは騒がれるだろうけど、ここまで価格が急降下すると正当な評価が始まるのも意外と早いかもね。

書込番号:10665188

ナイスクチコミ!36


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/21 21:21(1年以上前)

>まだテレビデオの方がよほどマシといえる

どうぞ、テレビデオで楽しんでください

書込番号:10665224

ナイスクチコミ!47


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2009/12/21 21:43(1年以上前)

評論は自由でok

>テレビってあくまでも映像美を追求するものであって
個人的にここだけは、違和感あり。映像美だけなのかね〜

書込番号:10665360

ナイスクチコミ!9


twodogs2さん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/21 21:51(1年以上前)

> ここまで価格が急降下すると

今、ゾロ目ですね。
スタンド付きだから、エコポイント分も合わせたら、
実質72万円!!
ずいぶん安くなったもんだ。

書込番号:10665420

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/12/21 21:57(1年以上前)

確かに絵的には…
液晶部分は抜きにしてセルバルディアなら興味ありますね♪

書込番号:10665454

ナイスクチコミ!5


massakunさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件

2009/12/21 22:04(1年以上前)

29インチブラウン管ユーザーの嫉妬ですか?
本物志向ならもうちょっと・・・・

書込番号:10665502

ナイスクチコミ!18


twodogs2さん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/21 22:05(1年以上前)

ところで皆さん、
テレビって、一度買ったら何年使いますか?
買い替えの周期と言ったらいいんでしょうか。
昔は10年とか思ってましたが、
ここ数年のテレビの進化は激しいから、すぐ浮気しちゃいそうですよ。
皆さん買う時に、どの程度悩んでいらっしゃるんでしょうかね?

書込番号:10665506

ナイスクチコミ!0


twodogs2さん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/21 22:11(1年以上前)

因に、「販売も予想以上に好調と聞く」だそうです。
買う人、結構いるんですね。
これで、ソフトの更新はしばらく続けてくれそうかな。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0912/18/news096.html

書込番号:10665556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/12/21 22:19(1年以上前)

>例えば大昔のノイズだらけの放送をフルハイビジョン並みに蘇らせるとか、昔録ったVHSから
>光メディアにダビングしたものをBDのように高精細で映し出せるような、そんなテレビという
>機器に本来求められる機能を充実することこそが誰もが望んでるんじゃないのかな。


そんな現実離れした妄想を抱いているのは、貴方一人だと思いますが・・・。

書込番号:10665594

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/21 22:24(1年以上前)

twodogs2さん 
リンク先の「テレビで芸能人がCell REGZAについて語り合ったり、ブログでも多数取り上げられるなど、その画質、機能、価格のすべてが話題になった。
余談だが、くだんのテレビ番組で1人以外は話していることがオカシイため、関係者に尋ねてみたところ、その1人以外に実物を見せたことがなかったそうだ。」
これは細川茂樹ですね
http://trendy.nikkeibp.co.jp/as/toshiba_regza/

書込番号:10665637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2009/12/21 22:30(1年以上前)

評価は人それぞれ自由。
「すごい!」も「こんなのいらねぇ」も
東芝の話題作りという、この機種の役割のひとつは果たしていると思います。

ただ、買ってもいない製品(実際に使用していない)に「悪」をつけるのはいただけないかと。

書込番号:10665686

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/12/21 22:34(1年以上前)

>こんな無駄なものはない。

じゃあ買うな,ゼニがあっても絶対買うなよ。

書込番号:10665710

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/12/21 22:41(1年以上前)

>こんな無駄なものはない。

無駄とも思えるものに惜しげもなく金を掛けるのが、本当のリッチマンちゅーもんだ(あ

書込番号:10665752

ナイスクチコミ!15


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/12/21 22:43(1年以上前)

>にしてもどの評論家諸氏もこのテレビに対してまるで
>メーカーに買収でもされているような批評を並び立てる

いんや,我輩は別の時代にあったテレビを絶賛しておりますが,
残念ながらすんげー良いのに誰の賛同も得られてません(涙)

書込番号:10665767

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:630件Goodアンサー獲得:20件 プチ録画の物置 

2009/12/21 22:49(1年以上前)

commet09さん、こんばんはです。

>テレビという機器に本来求められる機能

Television ・・ 遠くの画を映し出す。

>機能の充実

アメリカのハイビジョン放送も地デジアンテナで受信できる?

書込番号:10665809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/21 23:10(1年以上前)

スレ主殿

いいですねぇ そんなテレビも何時の日か現れるのですかね
今のテレビ(液晶にしろプラズマにしろ)だって私の子供の頃(ん十年前)の想像を超えております
携帯電話しかり… 16年前は肩に背負っておりました…コンバットみたいに(;^_^A
それでも時代の最先端でした 今のセルレグザもテレビの最先端なのも事実です。

書込番号:10665970

ナイスクチコミ!8


小粟旬さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/21 23:15(1年以上前)

確かにねUSB-HDなど録画したものに追われてますw  ホント見る時間なくて自爆してますw 

メーカーとしては、機能にて次々と新しいものをウリにせんきゃならんのだろうけどね。
何倍速とかWスキャン(?)とか強調するけど、そんなに違うかな?って感じ。(cellは見たこと無いので分かりませんが)

映像面は、頭でっかちでアレコレ知ってても実物画面見た自己評価を優先するタイプです。後は自分に便利な少しの機能と価格を比較して。
商品サイクルガ短いので、迷っているウチにヘタ打つと欲しい物が売り切れってのも困ったもんです。

書込番号:10666009

ナイスクチコミ!5


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/12/22 00:30(1年以上前)

>アメリカのハイビジョン放送も地デジアンテナで受信できる?

ん?最強邸のヒンダイE320韓国本土向けHDMI付き、ATSC仕様なら
電源電圧とチャンネルカバーだけ確認できればいけるかもね。
我輩は、ソニーアメリカのテレビは100Vで使ってますが、
6ch以降ならカバーしているので映っています。

書込番号:10666472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:630件Goodアンサー獲得:20件 プチ録画の物置 

2009/12/22 00:50(1年以上前)

JOKR-DTVさん、レスありがとさんです。

ほんのシャレだったんすが・・

Television受像機ということで、TVチューナー部の更なる発展!
昔、ちっさいラジオで世界中の電波に耳を傾けてBBCやRadio-Australiaに夢中になったBCL
そんなのがTVでも出来ればと、

ただの地デジを受信する環境でTVを交換しただけで
世界中のハイビジョン放送が受信できたらと・・

そんな由夢のようなTVを思い浮かべて、
「>機能の充実」を皮肉って書いてみただけなんですよ。
(どうせ機能を充実させるならTV本来のこんな機能を充実させる希望を提案しろよ〜!・・)

という意味で

気持ち分かってもらえたかな?

書込番号:10666570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2009/12/22 08:46(1年以上前)

TVだけではありませんが、物作りに遊び心は必要。
あえて、「なんじゃこりゃ〜」とか「こんなのいらね〜」とか言われる製品を世に送り出すメーカ(a)。
利益だけ考えて無難な製品だけ作る面白くないメーカ(b)。
遊びすぎて事業撤退するメーカ(c)。
私はa>c>bと評価します。

書込番号:10667304

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2372件Goodアンサー獲得:109件

2009/12/22 12:38(1年以上前)

居るんですね、こんな人が、そんなものいらねーと発言する人が。
確かな未来は分からないけど、こんな事が出来る、こんな物もありかと提案し実現していく先駆者が必要なんですよ。
 昔、日本は国土が狭く高速移動の必要はいらねーから、鉄道は狭軌でよいとしたばっかりに今のJR在来線の高速化に苦労して、結果的には高速鉄道用の軌道を別に造ってます。高速道路も同じだ。
 ちょっと昔、アナログでハイビジョンが出来た時、デジタルなんていらねーと頑張っていた所が有りましたね、でもデジタルになって良かった、著作権の問題だけは別だけと。
普通の画像(アナログ画像とか)を家庭で超高解像に作り直しコピー出来る機器なんかつくったらこの団体(著作権)が騒ぐだろうな。
それとCELL REGZAは「ただの録画マシンじゃね ーよ」。
モンスターな高画質再生パネル付録画マシーンだ、で現在80万円のプライスタグ (ただじゃね ーよ)。

書込番号:10668026

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2009/12/22 14:06(1年以上前)

>居るんですね、こんな人が、そんなものいらねーと発言する人が。


BDなんか要らね〜〜〜
DVDで十分!!!

って言ってたのはどこの会社のエラいさんだっけ???

ま、企業トップですら君子豹変ですから、一般庶民なら(笑

書込番号:10668302

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:78件

2009/12/22 14:57(1年以上前)

 私はザッピングしていて「この番組、最初から見てー!」ってことがよくあるヒトなのでこういうTVは大好物なんですが.....
 あとはBOXからプロジェクター等に外部出力できるなら飛びつくんだけどなあ....でも、それじゃあ私が欲しいのはCELL VARDIAってことか。

書込番号:10668461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2009/12/22 15:25(1年以上前)

庶民には買えないテレビですから〜抱でも手に届かないテレビだからいいんですけどね〜抱

書込番号:10668549

ナイスクチコミ!2


twodogs2さん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/22 19:51(1年以上前)

プロジェクトに繋げてみました

いぬマンさん、
AVアンプ経由でプロジェクタに繋げてみました。
結果は、映るんですけど、480/60pになっちゃいました。
何か設定があるのかな?
それから、
「CELLモニターが接続されていません」と言うメッセージが
常に表示されます。
音は、ちゃんと出てますねよ。
仕様にないようなので、たまたま、
映ったと言った感じでしょうか。。。

書込番号:10669454

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2009/12/22 23:18(1年以上前)

こういった類のネガティブな書き込みを行う人の書き込み履歴を見ると、
大概の人がカメラ関係のスレッドに書き込みをしているばかりですね。
しかも殆どがステハンに近い状態。同じ人がネガキャンしているのかな。

書込番号:10670523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/22 23:25(1年以上前)

テレビデオと比較するくらいの知識しか持っていないということでしょう。

書込番号:10670576

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:78件

2009/12/23 01:12(1年以上前)

twodogs2さん,早速のお試し、ありがとうございました。
昼間や、照明が明るい状態での液晶TVと、夜間、部屋を暗くした状態でのプロジェクターの2Wayシアターを計画しています。加えてCELL BOXの秀逸な録画機能を生かし、てシステムを構築できたら、と考えています。これからのアップデートで私が希望するこうした使い方に対応できお書きになられていた「480/60pになっちゃいました。」「CELLモニターが接続されていません」と言うメッセージが常に表示されます。」の件が改良され、前にスレを立ててお聞きした、DLNAサーバー機能がついたら、という点がクリアーできたら、まちがいなく購入するでしょう。
 これからも書き込みを楽しみに見させていただきます。

書込番号:10671190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:78件

2009/12/23 01:23(1年以上前)

 追記です。twodogs2さんへ
CELL REGZAに関係ないですが、プロジェクターもVW100ですかー。すごいシステム組んでそうですね。うらやましいです。
 リモコンもカスタマイズリモコンを導入したいのですが、CELL REGZAの無線方式のリモコンは現時点ではこうしたリモコンでは制御できないみたいですね。RS-232Cポートがついていれば何とかなるのでしょうが.....
 これからの動向を見て私も本格的にプランを決めていこうと思っています。またいろいろ書き込みを見させてもらいますのでよろしくお願いします。

書込番号:10671231

ナイスクチコミ!0


UおやGさん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:1件 UおやGの大きいお友達集まれ。 

2009/12/23 13:32(1年以上前)

横から失礼します。twodogs2さんに質問ですが、
Cell REGZAの画質自動調節のセンサーはモニター側に付いているのでしょうか?
当方モニターとチューナーがセパレート型と言うところだけが共通なWooo UT使いですが、
こちらはリモコンの受光部もセンサーもモニター側に付いていて、直接プロジェクターに画像を出力しようとすると「電源すら入れられない」有様ですが、
Cell REGZAも同様にモニター側からの信号をチューナー側で確認しているのではないでしょうか。

とするとHDMI分配機を介して正規のモニターとプロジェクターに画像を出力させれば、正常に出力するかと思いますが・・・今後のアップデートで正規のモニターを消したまま画像出力できるシアターモードとか設定されるといいですね。
当方この価格帯のテレビにおいそれと手が出る身分ではありませんが、今後のテレビの姿を先取って提案していくとのこと、引き続き注目していきたいと思います。

書込番号:10672972

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2009/12/23 19:55(1年以上前)

すごい感想ですね。感想だけ見るとあまりAVには詳しくないと思います。
とりあえずエントリーモデルのレグザ40型をどうぞ。

書込番号:10674482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2009/12/23 20:53(1年以上前)

今、日本のメーカーが各社が録画できるテレビを追従して出しております。
売れ行きも好調とBCNランキングで出ておりました。
スレ主様は今後、商品すべてに於いて雑誌やネット、
テレビの情報はメーカーに買収されていると思って
参考にしないほうがいいと思うよ。あと、10年後にはお目がかなうテレビがでるかもよ。
それまで、テレビを買うのはお預けにしてみては?
まぁ、お金に余裕があるかたは、色々ケチをつけないと思いますが・・・。
あれぇ、どうして、ナイス!がたくさん付いているんだろう?
>何もまともな論評ができないことに危機感さえ感じる。
私は、この方が危機感を感じる!

書込番号:10674733

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2009/12/23 21:21(1年以上前)

こんばんみ

フェーロさん

セルREGZAの論評はさておいて・・・・

今の放送番組はやれバ○エティーだの、やれやらせだの、ハッキリ言ってロクなもんやないのが多い点は否定出来ないかと思います。

で、そんなおバカな地上波番組を丸録りするコンセプトとは、おバカ大衆養成マシンだと私は考えています。

少なくともこの点に警鐘を鳴らす論説があって然るべきかと思います。

AV雑誌は、モニターディスプレイの画質をリファレンスBDにより比較評価しているのが常です。

チューナーが幾つ搭載されようがHDDがどれだけ大容量であろうが、画質には無関係ですから・・・・

そのあたりの日和見的姿勢、コメントは警戒対象でよいと考えますよ。

書込番号:10674861

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:52件

2009/12/23 22:33(1年以上前)

Strike Rougeさん 
どうも、はじめましてこんばんみ。
いつも拝見させて頂いております。
確かに,昔に比べてテレビの番組は廃れてきたなぁとは思います。
只、全部の番組がそうだと思いません。中には「これは」というのもあります。
そのときに、“貧乏”暇無で番組表をすべて目を通せなかった、見逃してしまった時など
初めて重宝すると思うのは私だけ。レコーダーに於いて人物、キーワードなど探す方法が
ありますが、なかなか探せない、見つからない時、全録でのローミングナビは威力発揮するような?
消費者の要望は尽きないものでシングルチューナーの時はせめてダブロクをと希望し、
お出かけダブ録のときはながら見ダブ録を希望しますよね。
これは、アナログ時代にはなかったダビ10に一矢報いる挑戦状では?

また、画質に於いては確かにSDからスーパーハイビジョン並にできたらいいとは思うが、
現在はまだ、どこのメーカーでもそのような開発は出来ておりません。
これから、日立、NEC、三菱が超解像の凄いものを出すかもしれませんが、出ないかもしれない。
その中で,今出来ることを最大限にファームアップを使ってやる、これが現在の解では。

書込番号:10675325

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2009/12/23 23:29(1年以上前)

フェーロさん

ご覧頂いているとのこと、詰まらんレスは取捨選択にてお願いしますだ(あ

世の中は対局的存在がある程度必要かと思っております。

テレビがあるのが当たり前になると、「中にはある」、「良い番組」を見逃すと地団駄踏む思いに駆られると(^_^;)

オイラみたく、端からレコも無ければ、番組表も見なければ、悔しくも何ともありません(笑
その番組はホンマに見るべき価値が高かったのか?
この問い掛けに真剣に考えた上でイエスと答えられるモノが果たしてどれだけ・・・・

真に価値があれば、恐らく話題となり再放送もされると私は考えています。

>“貧乏"暇無で番組表をすべて目を通せなかった、見逃してしまった時など
初めて重宝すると思うのは私だけ。

この価値観を否定するつもりは毛頭ありません。

しかしながら諸手を挙げて歓迎すべきものとも思えないのです。

私のような、レコ無し、テレビ放送離れ派的意見も出るのが健全ではないかと思うだけです。

書込番号:10675738

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5410件Goodアンサー獲得:70件

2009/12/23 23:32(1年以上前)

ルージュさん

仰るどうりです(^O^)

私も録りたい番組数年前からWOWOWだけに?

確かに 今は音楽聞く時間帯が増えたことは確かですが…

みなさん


ちと脱線ですがm(_ _)m
最近どんなものを録って良かった番組を1つ!お願いします。
まして同時録画するほど見たい番組があるかどうか!?

こんな不景気の時代見たい番組がみれなくなるほど凄く忙しい人なのか!?
深夜に帰る?
外出して遊びまわってる?
でもテレビ(録画)が好き!


以前にもどこかのスレで話ましたが、、
日本人は録画好きなの??

レコーダーのスレじゃありませんからこの辺りにしときますが…o(^-^)o

書込番号:10675763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/23 23:45(1年以上前)

ローンウルフさん
HDD録画は「録りたい番組」より
「とりあえず録って、見てみて保存したかったら残しておく」
そういう録画方法に変わっていくと思いますよ
「つまんねーだろ」と思いながら初回だから試しに録った番組が
見てみたら思ってたよりおもしろかった、とか
個人的にはこの秋の「おひとりさま」「リアルクローズ」は
視聴率低くかったですが、思っていたよりおもしろかったですよ

これが勝手に録画してくれてるのは今後おもしろい流れだと思いますよ
帰宅してネットを見たら「あの番組おもしろかったよ」情報を見たけど
録画忘してなかった場合、全番組録画は重宝してくると思いますよ
店頭でCELL REGZAのローミングナビを触ったら時間の感覚が、なんか変な感じしましたよ
また、過去の番組表から見れるのは違和感を感じましたが
それがまたおもしろかったですよ(笑)


書込番号:10675848

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2009/12/23 23:52(1年以上前)

ウルフさん

日本に録画文化が浸透?してるのは間違い無いかと思いますよ。

アメリカあたりはパッケージメディア文化とも聞きます。

ま、アメリカ向けセルREGZAを開発したら、ケーブルチャンネルを全て抑えるために(略


書込番号:10675904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2009/12/24 01:05(1年以上前)

私のレスあたりから、かなり脱線して参りました。
こちらを見ているみなさんの中で、ずっーとレスが引っ張られていると思われていると
感じた方が折りましたら、どうもすみません。私、これで最後にします。

ローンウルフさん、はじめまして。
Strike Rougeさん 

私の感想としては、不景気だからこそ録画するのが増えるのではないでしょうか?
夫婦共働きが増え、日本人は働き者。アメリカの文化と開きがあり、
日本は残業をよくします。そうすると、夫婦の会話、家族の会話が少なくなり・・・・。
ご経験ありますか?
そんな時お金がなく、家事があるので、出かけないで家にいるときは
テレビ番組で共通の話題が増えますよ。
以前私、米軍キャンプで働いたことありますが、
時間にはサイレンが鳴り、キッチリ仕事が終わります。途中のやり残しがあっても帰ります。(^O^)
番組にこだわらずとりあえずとりあえず観るのもいいかも?

書込番号:10676362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2009/12/24 04:31(1年以上前)

スレタイに同意、番組を見ないから。(笑)
スレ主さん、はじめまして。
言いたいことの大筋は一緒です。
録画機能の充実を計るより、セルの処理能力の全てを映像処理に傾けて欲しかったですね。
価格が一番なら、映像美も一番であって欲しいです。
液晶ならレグザが一番綺麗だと思いますが、逆に言えばこの辺りが液晶の限界なのでしょうか。
店頭に並んだセルレグザを拝見しましたが、(残念ながら)あまり感動はありませんでした。
ただ、吉永さんや矢沢さん、また若いお姉さん(忘れました)より福永さんに頑張って欲しい気持ちは変わりません。
次回作に期待します。

書込番号:10676777

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/24 23:49(1年以上前)

>例えば大昔のノイズだらけの放送をフルハイビジョン並みに蘇らせるとか、昔録ったVHSから光メディアにダビングしたものをBDのように高精細で映し出せるような

あと、モザイク消したりね。

書込番号:10680526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2009/12/25 03:38(1年以上前)

トピから来ました(うそw)

購入していないのに「悪」はいきすぎと思いますが。。。でも部分点あげたいなー。

●大方の人は録画そのものが目的になってしまって
耳が痛いDEATHw

●そもそも録画したテレビが壊れたら録画したものを再生できないのだから
そうですねー。そこは変えていってほしいです。とくに別のレグザでも外付けHDDで再生できないのは。。。。
でもレグザとHDDどっちが先に壊れるかっつったら確率的にHDDとは思いますがw

●オマケで子供を喜ばすような存在では決してない
子供のためメインにTV買うヒトもここにいますよー。

●本物志向はこんなテレビもどきなんかに大枚はたいて買いません
本物志向なヒトは何を買うのでしょうか?KUROって言いたいのかな?

しかしアゲアシを上手に取るレスに大量にナイスが入るのはどの板も同じねー(^^;

書込番号:10681274

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5410件Goodアンサー獲得:70件

2009/12/25 08:20(1年以上前)

おはよう

にじさんさん。

いろんな撮り方があるんだなぁ〜わ 勉強なしました。

これからどんなテレビが出ても良いですが観たい番組魅せる番組を放送界は作って欲しいもんです!!

せっかく高いテレビ買っても送信する側が今のままじゃ〜(>_<)。 せめて民放は映画を流すとき、AACサラウンドで随時お願いしたいもんです。。

書込番号:10681556

ナイスクチコミ!2


UおやGさん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:1件 UおやGの大きいお友達集まれ。 

2009/12/25 22:31(1年以上前)

ども。AVに詳しくないおやGで(あれ?)
不謹慎な例えで恐縮ですが、スペースシャトルコロンビア号の事故の時、NHKはじめ日本の放送局がCNNとかABCの映像をそのまんま使っていたので、当時地上波のニュースで見て元ネタの放送局をCSで見るため切り替えて、間に合わず一部を見損ねたので地上波に戻って、なんてことを繰り返したことがあります。
Cell REGZAのタイムマシン機能も地上デジタル限定と言わず、8個のチューナーをBS/CS/地上波のどれかに好きにアサインできるようだとぐっと魅力が増しそうですが。
Wowowを丸一日片っ端から録画するとか、CSの映画専門チャンネルを複数押さえておくとか、BS-hiのクラシックをとりあえず全部録っておくとか、楽しみは増えそうなのですが。
ファームウェアのバージョンアップで無理なら有償で機能追加とかボード交換とか、なにか手段を用意してほしいですね。
ちなみに当方の地域では地上波8局もありません・・・

書込番号:10684549

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:2件 D3xの魅力 

2009/12/26 00:08(1年以上前)

>>このテレビを観て、他にない圧倒的な高精細さ、映像の持つ美しさをまったく感じられなかった

このスレ主も、やはりステハンのたぐいだね。ネギャティブキャンペーン専用か!

うわべの美しさではなく本質を見抜く眼力と、鋭敏な感受性が無いようなただの凡人には
何が売り出されても「豚に真珠」だという事だよ。テレビデオと、見まちがうは語るに価値なし。

ところでスレ主はコソコソ逃げてないで、皆さんに返信したら。
返信礼儀の教養も知性もないのかな。
 
 
 

書込番号:10685082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:9件 CELL REGZA 55X1 [55インチ]の満足度5

2009/12/26 10:04(1年以上前)

28日に納品ですが、
テレビの録画に関しては、
全部観るとか言っちゃう方がどうかしてると思います。
例えば、週に一回、たまたま放送を知らなくて
見逃してしまった番組が観れる、
それでいいじゃないですか?

画質も、地デジでは55zx9000、(これも買いました)
と比べて、劇的に綺麗という訳ではない、
ただ、少なくとも綺麗なのです。
そしてBDなら差が出てました。
だから買いました。

ちなみに12月27日時点の最安より安く買ってます。
悪評に関しては、自宅の普通の視聴環境にて、
しっかりイコライジングした人に語って欲しいですね、
欠点はもちろんありますが、

私は子ども、妻の為に買いました。
価値観は人それぞれかと、
そんな人はいない?
沢山いると思いますよ。

書込番号:10686561

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/12/26 10:20(1年以上前)

ちょっと真面目モードに路線変更しますが、性能対価格比で言えば、本機は決して悪くありません。

例えば、本機に順ずる画質を備えた55ZX9000と、地上アナログ8チャンネルを同時録画出来るレコーダー
「SPIDER」を同時購入すると、ほぼ同等の価格になってしまいます。

それに対し、こちらは地デジが録画出来てスピーカーも上質な物が付属する訳ですから、
むしろ割安と言うべきでしょうね。

ちなみに、本機の本当のライバルは、表示デバイスが異なるKUROなどではなく、
同じパネルを採用しているというこちらの製品になるかと・・・。

http://www.feric.ne.jp/lifestyle/bang_olufsen/091211_a/

デザイン・仕上げの美しさを考えれば、決して高くない!?

書込番号:10686628

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2009/12/26 10:49(1年以上前)

結局のところ、
カローラでも100km/h以上出るのに
価格が5倍のGT-Rは500km/h出ないじゃないか!と言っているようなものですね。

出そうと思えば出せるでしょうけど?
公道で500km/h出しますか?出せますか?
ちなみにGT-Rにはカーナビと連動して、
サーキットにいるとスピードリミッターが解除される機能が付いています。

30km/hで走ればカローラの方が乗り心地は良かったりして。

書込番号:10686738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2009/12/26 10:54(1年以上前)

おせんべいさん
リンクのテレビ、なんだかすごそうですね。
これから考えるとCELLREGZAがいかにお買い得かって思い知らされますね。
ただし、この機能を使いこなせる人だけですね。

自宅にサーキットを持っていない人はカローラで充分かと。

書込番号:10686764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/12/26 11:18(1年以上前)

spark-shootさん

録画機能が不要という向きには、シンプルなBEOVISION7-55がお薦めですが、
CELL REGZAが2台買えてしまうお値段がネックでしょうか(^_^;)
(これでもB&O製品としては「格安」ですが)

まあ確かに、日本のエレクトロニクス商品は安い(&品質も良い)ですよね。

書込番号:10686834

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/12/26 13:25(1年以上前)

ざんこくな天使のてーぜさん
画期的レスありがとうございます。
他にも捨てがたいのがいますが…

アリコくんさん
我輩の仲間ですか?
オリコもよろしくです!

spark-shootさん
我輩の好きなムーヴでもジェット機の
タービンに変えれば出ますかね?
操縦は最強先生に任せます(^^;

おせんべいさんそのテレビ高いです,中古はありますか?
デジレコ使いの我輩の小遣いは月1500円なので無理です(涙)
総務大臣の弟が小遣いでチューナー配布してやればよいのに。

書込番号:10687345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/12/26 14:02(1年以上前)

DTVさん

B&Oの違う機種ならヤフオクに出品されているのを見掛けますが、それでも
月々1,500円の月賦払いでは無理だと思います(哀)。

最強のオリ子ちゃんと、共同出資という事で如何?

ムーヴにB29用ツインターボとプレッシャーキャビンを装着すれば、
チョモランマの頂上にも上れますね(嬉)。

書込番号:10687518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5410件Goodアンサー獲得:70件

2009/12/26 15:40(1年以上前)

sparkさん

私はR33を10年乗って遊んでましたが280キロくらいでした! チュンナップ仕様。

今1500万出せばスカイラインモンスターをNISSANで買えるかも。。
しかし道路のないエベレストは無理です。(笑)(笑)

書込番号:10687965

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/12/26 16:19(1年以上前)

昨夜のBS11で、これをモンスターテレビと言ってました。

R34で、800馬力になれば,360キロ近く出るかも?
空力に問題があるかも。ルマンのGr.Cカーで時速400キロ。
オリオリ先生でなく,ドリドリ先生の土屋師匠が運転。

ムーヴだったら,耐えられなく隕石みたいに飛んで逝くかな
そう考えると新幹線って安いのに速いでつね

書込番号:10688143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:9件 CELL REGZA 55X1 [55インチ]の満足度5

2009/12/27 08:01(1年以上前)

DTVさん、
お名前をクリックしたら、

仲間っぽいですね!
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:10691659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2009/12/27 08:21(1年以上前)

ローンウルフさん

カローラとGT-Rの例では
排気量も価格も5倍だけどスピードや使い勝手が5倍にはならないってことですよね。
どうしてCELLREGZAも同じように考えられないのか?っていう投げかけだったんですけど。
って、今さらそんな解説いらないですね(笑)

DTVさん
ムーブにジェットエンジンをつけたら・・・
車検が通りませんよ?(笑)

書込番号:10691704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5410件Goodアンサー獲得:70件

2009/12/27 11:59(1年以上前)

sparkさん

ども
例えばでしょ?

ま それぐらいは… (笑)

映像も音も一山越えた感じになると金額が倍ですよね倍。

余談ですが

今の総理大臣。
何億持っててもブラウン管らしい〜。株式運用に興味はあっても差ほどテレビに感心がないかもね。

前 総務大臣もブラウン管なら笑える。

書込番号:10692538

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2010/01/01 23:20(1年以上前)

そういや,今日どこかのテレビ見ていたら
我輩の嫌いなクソニが旭山動物園のクマさんを
3Dで公開しているとかやってたな。

しかもなぜかその解説には、我輩のヒンダイでなく
LGが昨年3Dで先行しているとかって。
そして今年クソニとマネソニックが(哀)

アリコくんさん
>DTVさん、お名前をクリックしたら、
>仲間っぽいですね!

実はもっと大御所の仲間がすんげ倒産しそうで
最近夜遊びに来んのです(涙)

今年もよろしくお願いするである

書込番号:10719342

ナイスクチコミ!0


082さん
クチコミ投稿数:5件

2010/01/03 10:28(1年以上前)

映像美の追及?、判ったようなことを仰ってますが、あなたにとって映像美とはどの様なものですか?小生は、液晶と言うハードでは、画質に関しては、今が限界だと思っています。ソフトで画質アップをねらっても、所詮、作為的な画像であってアニメと同じです。映像美は、送る側の問題が大半で、テレビ云々ではないと思いますが、、、。現状、テレビ局から送信されている画像の大半は、フルスペックでは無いという事実もあります。

書込番号:10725202

ナイスクチコミ!0


スレ主 commet09さん
クチコミ投稿数:71件

2010/01/04 20:08(1年以上前)

>あなたにとって映像美とはどの様なものですか?

映像美とは、やはり本来の自然の美しさをそのまま再現できることを言うのだと思います。確かに最近のテレビはどれも一見すると綺麗です。ただ、近くで観たりすると絵のつくりがとても不自然です。このテレビも他のテレビと比べてこの辺の不自然さが一向に解消されていません。

>映像美は、送る側の問題が大半で、テレビ云々ではないと思いますが、、、。

そんなことはありませんね。メーカーが超解像度とか超解析度などの言葉を使っているくらいだから、あるレベルの高画質化は可能です。だからメーカーも高画質を売りにしているのは事実で、どれも同じ画質だったらメーカーの謳い文句は嘘になります。BDレコーダーの録画モードの最高画質はいわゆる放送画質と言われていますが、それでも各メーカーにより録画された画質などが異なることからも、あなたの認識に誤りがあるのが分かると思います。

で、何が言いたいかというと、肝心の画質が10万以下で買えるテレビと同レベルで、タイムシフトなどという一般人には必要ないおまけみたいな機能があるだけのテレビを、あたかも画期的というのはあまりにも誇大広告だということです。

録画しても観る時間がない、そもそも魅力的な番組が少ない、そんな状況でこんなテレビに100万も出す価値はまったくありません。このテレビは東芝のただのイメージ戦略にすぎないわけです。だから、このテレビを妙に礼賛する人の気がまったく知れないです。

書込番号:10732647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/01/04 21:41(1年以上前)

スレ主さんには、そもそもテレビ自体が無用の長物なのでしょう。

自然の風景でも眺めていてください。

書込番号:10733242

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2010/01/04 21:47(1年以上前)

いや〜また見てきましたが最高に綺麗!外観がカッコイイ!

書込番号:10733277

ナイスクチコミ!1


スレ主 commet09さん
クチコミ投稿数:71件

2010/01/04 22:08(1年以上前)

ただスゴイだの綺麗だのと極めて抽象的な表現ばかりで、どうこのテレビがスゴイのか誰でも理解できるようなコメントは皆無ですね。

このテレビの画質がどう素晴らしいのか、誰か万人が納得のいくような説明をしてもらえますか。でなければいくら賞賛をされても何の説得力がないというのが実情です。と言うか、このテレビを観て一瞬にして他とは比較にならない高画質を誰もが識別できなければ、いくらその人の主観的なものを言われても意味がないと思いますが。

また、8チャンネル同時連続録画と3T分の録画機能を一般の人がどう有効に使いこなすことができるのか、この辺の説明もお願いします。私が知らないだけかもしれないので、とても有効な使い方があれば教えてください。

私にとってのテレビとは単なるオモチャではなく、良質な番組を、いかに高画質で観れるかが最大の目的ですから。

書込番号:10733435

ナイスクチコミ!2


guongさん
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:31件

2010/01/04 22:54(1年以上前)

と言うか、スレ主さんが「これぞ映像美」と呼べるテレビは何なんですかね?
非常に興味があります。
ここまでこだわって、「他のテレビと比べると」とまでおっしゃっているんだから、
当然、お眼鏡にかなうテレビがあり、当然、それを所持されているのでしょう。

>映像美とは、やはり本来の自然の美しさをそのまま再現できることを言うのだと思います。

一番あいまいな表現を使われているのが、スレ主さんだと思いますが。。。^^;
文末が「思います」だし。
自分で表現できないものを、他人に求めるのはどうなんだろう。。。

書込番号:10733777

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2010/01/05 00:00(1年以上前)

満を持してのスレ主さん登場ですね♪

>このテレビの画質がどう素晴らしいのか、
>誰か万人が納得のいくような説明をしてもらえますか。
>でなければいくら賞賛をされても何の説得力がないというのが実情です。
>と言うか、このテレビを観て一瞬にして他とは比較にならない高画質を誰もが
>識別できなければ、いくらその人の主観的なものを言われても意味がないと思いますが。
画質は10万円以下で買えるようなテレビとは一瞬にして違いがわかると思いますけど?
わからなければ無理に買う必要もないしわかる必要もありませんよ。
そもそも10万円以下で買える55V型の液晶テレビは現状ではないのだから
大きさの違いは一瞬でわかります。これもわからなければやばいですよ。
あ、画質とは無関係ですね、すみません。

>また、8チャンネル同時連続録画と3T分の録画機能を一般の人が
>どう有効に使いこなすことができるのか、この辺の説明もお願いします。
>私が知らないだけかもしれないので、とても有効な使い方があれば教えてください。
>私にとってのテレビとは単なるオモチャではなく、
>良質な番組を、いかに高画質で観れるかが最大の目的ですから。
スレ主さんご自身がおっしゃっているように最近は面白いと思える番組が少ないですね。
でもたまに「あっ!これ面白そうだったのに!」
という番組を録画し損ねてしまうことってありませんか?
マメに番組をチェックして、狙った番組は逃さないか
テレビくらい見逃してもどうってことない、
というならこのテレビは必要ないですね。
面倒がりな人がカネにものを言わせた道楽ですよ。
「おいテレビくん、とりあえず全部とっといて」的な感じで。

「見たい番組を見逃さない」というところに魅力を感じるかどうかです。
ローミングナビという検索機能もよくできています。

画質・機能とも
店頭でじっくり試されるといいです。

て言うか、納得できたら購入するおつもりなのですか?
それとも単なる批判ですか?

書込番号:10734285

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:78件

2010/01/05 09:26(1年以上前)

 先日やっと実機に触る機会があり、店の方に張り付かれながら長々触ってきました。この機種にかかわらず、TVの性能が向上しすぎて地デジでは放送画質が追いついていない感がありますね。アナログから移行した直後はきれいになったと思ったものですが。人間の感覚って怖いですね。(同じ感じは炊飯器をいいのに買い換えた際に感じました。直後はご飯が非常においしく感じたものの、それがスタンダードになってしまうと、今度は外食時等、よそで食べるご飯がまずく感じて損した気になった、こんな感じです。)これはパネルの性能云々より、超解像技術の更なる向上が必要かな?って感じました。エンジンに定評のあるREGZAですので、ぜひ今後に期待したいと感じました。
 動作は確かにもっさりしてますが、タイムシフト機能、ローミングナビ機能、やっぱり私には大好物ですね!ブルーレイとおでかけ転送機能が欲しくて現在レコはソニー製ですが、私の所有するX90もまたもっさり感満点の機種で、慣れっちゃってるため許容範囲でした。
 DLNAサーバー機能と、外部出力機能、つけてください、TOSHIBAさん!絶対購入しますから!

書込番号:10735454

ナイスクチコミ!1


スレ主 commet09さん
クチコミ投稿数:71件

2010/01/05 20:04(1年以上前)

>と言うか、スレ主さんが「これぞ映像美」と呼べるテレビは何なんですかね?

すでに述べましたが、どれも横一線でCELLも含めて抜きん出たテレビはないです。画質がどうのこうのというよりも、好みの問題でしょう。派手目が好きだったり、自然な感じを好んだりと、選ぶ基準はあくまでもその人の趣向でしょう。どのメーカーもライバルを徹底的に研究しているから、同じ価格帯の製品であれば画質的に差がないのは当然でしょう。ただ個人的にはSHARPは買いたくない製品ですが。

>画質は10万円以下で買えるようなテレビとは一瞬にして違いがわかると思いますけど?

そうですか。確かに55インチで10万以下はありませんが、最近は値崩れしているので型落ちの40型でも10万そこそこでしょう。それでそれをCELLと並べてみて、CELLの画質が圧倒的に優れているとは誰も感じないはずです。量販店だったら東芝のコーナーにCELLが置かれているので、他の東芝のテレビと一目で比較できますが、CELLが他を圧倒するほどの高画質感はまったくないです。むしろ白っぽく色が抜けてしまったようで、他の東芝のテレビのほうが綺麗で鮮明に見えるくらいです。つまり、CELLが綺麗というのはあくまでも客観性でしかないのです。その程度なのです。ガンマなどを細かく設定すればCELLの勝っているなんてのはナンセンスもいいところです。

>でもたまに「あっ!これ面白そうだったのに!」
という番組を録画し損ねてしまうことってありませんか?

確かにありますが、それはPCがあればどうにでもなることですね。いわゆるお宝映像というのはDLし放題ですから。

>マメに番組をチェックして、狙った番組は逃さないか
テレビくらい見逃してもどうってことない、
というならこのテレビは必要ないですね。

言っていることが支離滅裂じゃないですか? CELLを買ったて番組を探す手間は同じです。事前に探すか後からかの違いだけです。

>「見たい番組を見逃さない」というところに魅力を感じるかどうかです。

新聞のテレビ欄か雑誌を買えば事足りることに100万を出す価値はとても見出せませんね。テレビやレコーダーだって細かく番組を検索できますし。

>て言うか、納得できたら購入するおつもりなのですか?

どんなものでもそうですが、多機能なものって飽きたら使わなくなる機能は少なくないです。後から考えると、結局は物珍しさだけで無駄な買い物をしているだけです。CELLも同様でしょう。普通の生活をしていたら、テレビを真剣に観る時間なんて1日にせいぜい2時間くらいです。AV関係者やオタクでない限りは、このテレビは必要ないと思います。

書込番号:10737731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/01/05 20:31(1年以上前)

結論
スレ主さんは、金が無くて買えないヒガミでしかないんだから
PCの圧縮動画を見てるだけでいいんじゃないの?
無駄なスレ立てなくていいよ

書込番号:10737880

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2010/01/05 21:23(1年以上前)

そうですね。
松坂牛ステーキよりも牛丼の方がおいしいんでしょうね。

書込番号:10738193

ナイスクチコミ!1


スレ主 commet09さん
クチコミ投稿数:71件

2010/01/05 21:47(1年以上前)

結局はこのテレビを買う人はデジタル機器に疎い人だと思います。こんなテレビに頼らなくても、観たい映像はいくらでも高画質で手に入れられます。

自分の価値観を人に押し付けるのは止めましょう。

このテレビを買う価値があるかどうか、それは人それぞれの価値観により異なります。

書込番号:10738352

ナイスクチコミ!2


guongさん
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:31件

2010/01/05 22:04(1年以上前)

スレ主さんに言っていること、わからんでもないが、
言っていることに「骨」と言うか「筋」と言うか、一本通ったものが無い。
良し悪しの境界線が非常にあいまいなので、誰にも納得してもらえないんですよ。
他人にセルレグザの画質としての良いところを尋ねておいて、
「誰もうまく説明できない」と言っておきながら、
自分では「自分の価値観」をうまく説明できない。
で、ニーズがゼロじゃないことも認めているわけだから、
何が言いたいのかさっぱりわからない。
結局自分の価値観を一般化したかったんだけれど、こけた、見たいな感じですかね。
自分の価値観をうまく説明できない人に、
価値観の「説教」など、誰も受けたくないですね。

>観たい映像はいくらでも高画質で手に入れられます。

結局、こういう嘘を平気でつくし。
後手後手で、恥を上塗りするだけだから、出てこない方がいいよ。

ちなみに、世の中に、レコーダーを3台買って、それぞれで番組録画をするような、
そんな奇特な方、いらっしゃるんですかね?
やりたいと思っても、面倒くさくて「だーれも」やらないんじゃないですか?
それだけでも、レコーダー3台分+付加価値で、軽く30万以上の価値はあると思いますよ。
で、55型の液晶テレビの価値として30万以上、+セルによる色んな機能、
発展し続けるシステム、等々、足して現在の売値70万強は、
機能的に見れば十分にお買い得です。
要は、その機能全てを必要とする人がいるかどうか、だけの問題では?

書込番号:10738500

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/01/05 22:21(1年以上前)

買えない価値観を押し売りしてるのはスレ主さんですよ
買おうとしている人には迷惑です
よほどすごいこと書くのかと思いきや
フェラーリ、ベンツが買えない人がヒガんでるのと変わらない感じで
笑っちゃいました

書込番号:10738610

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2010/01/05 22:22(1年以上前)

ちなみに自分は「松坂牛食べたいなぁ」
と思いながらも牛丼でもおいしいと思っています。
でもできれば松坂牛の牛丼が食べてみたいし
公道でノロノロ運転でもいいからGT-Rに乗ってみたい。

「こんな価値観もある」、という話で
誰もスレ主さんに押しつけてませんし、スレ主さんの価値観も否定していませんよ♪
ご質問に、それぞれの価値観で答えてくださっているだけですからね。

書込番号:10738613

ナイスクチコミ!2


スレ主 commet09さん
クチコミ投稿数:71件

2010/01/05 22:24(1年以上前)

>他人にセルレグザの画質としての良いところを尋ねておいて、
「誰もうまく説明できない」と言っておきながら、
自分では「自分の価値観」をうまく説明できない。

私はただ店頭で目にしただけだから、実際に購入した人、あるいはAV専門家にどこがどう本当にスゴイのか確認するのは当然だと思います。で、未だに万人を説得させる回答もなければ、店頭で目にしたほとんどの人がCELLの画質のよさが分らない。しかも、多機能とトレードオフかのように随所に不具合のようなものが散見される。これでは私が下したような判断しか出来ないと思いますよ。

>結局、こういう嘘を平気でつくし。

嘘というのは心外です。高画質な映像なんてこのテレビに頼らなくてもいくらでも手に入ります。あなたが知らないだけです。そもそも画質に求めるレベルなんてのは人それぞれでしょう? 

>ちなみに、世の中に、レコーダーを3台買って、それぞれで番組録画をするような、
そんな奇特な方、いらっしゃるんですかね?

私には1日に放送された番組をすべてチックする方がよほど徒労だと思います。ただの時間の無駄です。しかも録画されたものはディスクに残せないわけでしょう?

>で、55型の液晶テレビの価値として30万以上、+セルによる色んな機能、
発展し続けるシステム、等々、足して現在の売値70万強は、
機能的に見れば十分にお買い得です。

まるで東芝の宣伝マンみたいなことを言うのはNGですよ。色んな機能ってタイムシフトをさしているのでしょうが、1日に放送された番組を毎日チェックしていい番組を探し出す。こんな生活をしていたら人間が完全におかしくなります。

書込番号:10738640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:9件 CELL REGZA 55X1 [55インチ]の満足度5

2010/01/05 22:39(1年以上前)

ちょっと一言

まだセルレグは進化中ですよ。
忘れてないですか?
見忘れた番組をDLって、 
PCに疎い妻はそんなこと出来ないですよ...。
ちなみにPCモニターは26Vの1980X1200で
自作PCをHDMI接続してますが、画質悪くて見た気がしません。
PCでのBD視聴も同じです。
セルレグは2月にはYT、NETも観られるようになるそうですが、
画質のアップコンバートもあるらしいので、
使い勝手ではこちらに分があるのではないでしょうか?
妻はNET機能追加を心待ちにしているようです。

それと、100万円と連呼してますが、今回セルレグ、55ZX9000、SONY EX200を同時に買いましたが、
合計で100万円も払ってないです。
機能からすると安いと思いますよ。

ついでにユーザーレビューにも書きましたが、
地デジ映像でこそ差はつきにくいですが、
EX200の2系統HDMI出力を利用して
リビングでの両機を一時的に並べたBD視聴では、
明らかにセルレグの方がコントラスト、シャープさは差があり、
TVに特に興味がなかった妻でさえその違いに驚いていました。
つまり、40Vの型落ちと画質が同じかと言われれば、明らかに違いますし、
素人でも分かります。
また、PS3、XBOX360でも同様で、差がでます。
実機をリビングに並べて比べた本人の感想です。
スレ主さんに文句を言いたい訳ではなく、
これではセルレグを買って満足している自分が無能みたいなので...。

と、観たい番組を探す手間...。
妻と話していて、セルレグは従来の先入観でカタログスペックのみを見てしまうと
?です。それは認めます。
でも、逆に新しい考え方で触れ、理解していくと良さがジワジワと分かります。
観たい番組を探すではなく、ローミングナビで知らなかった番組を提案される...。
みたいな感覚はどうでしょうか、
私は今まで大河ドラマは観た事すらなかったですが、
たまたま放映2日後に提案されて観ましたが、なかなか良くて
タイムシフト&ローミングナビに感謝です。
これはEX200のおまかせまる録にすら出来ない、特技かと思います。
3Tの有効な使い方は、所有者が思い思いに見つけていく楽しみがありますよ。

液晶というカテゴライズでは、画質は圧倒的とはいかないまでも、
少なくてもZX9000よりも綺麗です。
ここに魅力を感じ、おまけに多機能が付いてくると考え、
また、我が家のように、妻がPC苦手な家族で動画&インターネットがちょっと気になる
程度であれば、PC、TV、レコ兼ねてる(2月からですが)と思えば、
存在を否定する程の製品ではないですよ。

ちなみに、画質の追求はモニターで...。
TVはあくまでエンターテイメントと私は考えます。
もちろん画質を追求してくれれば良いに越したことはないですけどね、
私はKURO6010からの買い替えですが、
残像感以外ではおおむね満足しています。
画質横一線、されど差はあります。

すれ主さんも、むやみに否定せずに、
誰もとか、必要ないとかそんなに断定せずに、
もう少し意見を聞いてみてはどうでしょうか?
もちろん皆さんもちょっとクールダウンして...。
気持ちの良いクチコミにしませんか?

長くなりましてすみません。







書込番号:10738749

ナイスクチコミ!4


guongさん
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:31件

2010/01/05 23:20(1年以上前)

commet09さん

まず、御自分の発言をよーく読んでください。

>観たい映像は「いくらでも」「高画質で」手に入れられます。

セルレグザは当たり前ですが、現時点ではテレビ番組に特化されています。
テレビ番組が「いくらでも」「高画質で」手に入れられるんですか?
セルレグザはそれが出来るんですよ。
(と言うか、この時点で「レコーダー3台と同じ」と言った御自分の発言からずれてるし。)
もし、テレビ番組じゃない、と言うのであれば、その時点で「ずれてる」んですよ。
セルレグザは機能的にテレビ番組に特化されてますが、
テレビ番組専用ではありません。
しかし、テレビ番組に興味がない人には、全く無駄な機能ばかりで、
それこそ「価値が無い」、ただただそれだけのことです。
たったそれだけのことなのに、製品自体を「否定」して、何の意味があるのですか?

>まるで東芝の宣伝マンみたいなことを言うのはNGですよ。

なぜですか?
別に宣伝マンでなくても、「これくらいのこと」ならすぐにわかります。
あなたが知らないからと言って、東芝の宣伝マンにされても困ります。^^;
そもそも、私の家には東芝製品は一つもありませんし。(爆
(今気が付いた。。。^^;)

>色んな機能ってタイムシフトをさしているのでしょうが、1日に放送された番組を毎日
>チェックしていい番組を探し出す。こんな生活をしていたら人間が完全におかしくなります。

それはあなたの主観であり、客観的「事実」ではありません。
あなたが書かれていることは、すべてあなたの主観である、
と言うことはわかっていますか?
見て消しのために、100万出しても良いじゃないですか。
そう言う人がいたら「おかしい」のですか?それもあなたの価値観ですね。
もしその行為がおかしいなら、

>観たい映像は「いくらでも」「高画質で」手に入れられます。

この行為もおかしい、と言うことになりますね。
録画しなくても、いっくらでもこのために時間が使えるのですから。(爆

と言うか、何か否定されると、次々とあの手この手と、
否定するための要素を出してくるのは、「おかしくない」人のすることなんですか?
一本通っていない、とは、まさにこういうことを指すんですよ。

書込番号:10739059

ナイスクチコミ!4


guongさん
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:31件

2010/01/05 23:27(1年以上前)

セルレグザを見て、ある言葉を思いつきました。
「ハビットチェンジ」です。
実際に経験した人が一番感じるそうなのですが、
普段全くしない「行動」により「良さ」を感じると、
病み付きになるそうです。
最近の大ヒット商品には、実はこのハビットチェンジによるものが結構多いです。

セルレグザの「現時点での」面白さの一つが、
番組表を見て、「あ、これ面白そうだから録画予約しよ」では無く、
「あ、これ面白そうだから、見よう」ですね。
まさに「ハビットチェンジ」だと思います。

書込番号:10739106

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/01/06 02:22(1年以上前)

commet09さん

>現在は29インチのブラウン管で観ているので、どのモードでも画質の差ははっきり識別できません。
専門誌などによると、100インチくらいのテレビでなけらば8倍モードでも十分に使えるといった意見と、
50インチくらいでも8倍モードは使いものにならず、せいぜい3倍くらいが限度だというように専門家によって意見が大きく異なるようですが、実際はどうでしょうか。
将来大画面テレビを購入するのを前提にどのモードにするか迷うところです。

29型ブラウン管にBW570でDR録画でなくAVC録画でしょ
commet09さん自身、恥をさらすだけだから、もうやめとき

書込番号:10739991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/01/06 08:05(1年以上前)

>CELLが綺麗というのはあくまでも客観性でしかないのです。


つまり、己の意見が独り善がりの普遍性に欠けるものである事を、
自ら認めた訳だ。

それでありながら、

>未だに万人を納得される回答もなければ

と、他人に「客観性」のある意見を求めるとは、著しい矛盾ですな。


それと、

>こんな生活をしていたら人間が完全におかしくなります。

とありますが、「人間」を「私」に置き換えるべきですな。
論理的思考能力のある人間は、この程度の事では「おかしく」ならんでしょう。

書込番号:10740345

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/01/06 19:06(1年以上前)

スレ主のことはどうでも良いので我輩が今思う事

55X1(RX78-2) の

32型前後のバリエーションの量産機 (RGM79後期型)

が今年中に出ると良いなぁ〜。

書込番号:10742610

ナイスクチコミ!1


スレ主 commet09さん
クチコミ投稿数:71件

2010/01/06 20:44(1年以上前)

ここは別にCELLを賞賛する場でもなく、また東芝の広報マン面するところでもないので
当然の権利として、自由に書かせてもらいます。

>ちなみにPCモニターは26Vの1980X1200で
自作PCをHDMI接続してますが、画質悪くて見た気がしません。

あなたがどのような番組を指しているのかは分かりませんが、オリジナルの画質のまま落としてテレビで観られる方法なんていくらでもあります。と言うかそもそも録画してディクスに残せないようでは意味がないです。

>機能からすると安いと思いますよ。

逆に言えばプレミアムなどと言いながら、発売間もなくこれほど価格が下がるのはやはりそれだけ売れてない証拠です。あなたには申し訳ないですが、目の肥えた人はこんな使えないテレビもどきは買いません。

>地デジ映像でこそ差はつきにくいですが、
EX200の2系統HDMI出力を利用して
リビングでの両機を一時的に並べたBD視聴では、
明らかにセルレグの方がコントラスト、シャープさは差があり、

普通の放送が10万円そこそこのテレビと何ら変わらない画質レベルでは、少なくとも私にはお話になりませんね。しかもコントラスト、シャープ差というのは人それぞれの好みに大きく左右されるので、これもあくまでも主観論でしかないです。

>これではセルレグを買って満足している自分が無能みたいなので...。

いいえ、私は別に買った人を批判しているのではなく、ただこのテレビが誇大広告の可能性を示唆しているだけなので気にしないでください。所詮は高価な商品は、その人の自己を満足させるものでしかないですから。

>観たい番組を探すではなく、ローミングナビで知らなかった番組を提案される...。

あなたが放送業界の人間であれば別ですが、一般からすればこんな機能がなぜそれほど重宝されるのか首を傾げるばかりです。まず、魅力的なコンテンツがほとんどないというのが現状です。だからテレビ離れが加速しているのはあなたもご存知でしょう。そして、見たい番組を見つけるのに新聞のテレビ欄、もしくは番組雑誌の載っている情報でもう十分です。御幣のある言い方かもしれません、インテリや金持ちほどテレビなんか観ませんよ。それは、テレビが嘘にまみれていることを知っているからです。テレビは観れば観るほど本当に馬鹿になります。だから、人をテレビ漬けにするようなこんな商品をなぜ業界関係者が肯定的に捕らえるのか、私には理解できません。

>長くなりましてすみません。

実際のユーザーからの貴重なご意見ありがとうございました。

>テレビ番組が「いくらでも」「高画質で」手に入れられるんですか?

ほとんどの番組は何度も再放送されるし、DVDなんかからオリジナルの画質でいくらでもDLできテレビで観れるので、なぜこのテレビがそう特殊なのか理解できません。まあ先の方が言われたようにPCを扱えない人には重宝するでしょう。でも、BDドライブ内臓のPCを買ったほうがよほど利口です。

>見て消しのために、100万出しても良いじゃないですか。

私はそれだけの価値がどこにあるのか分からないと言っているのです。繰り返しになりますが、それほど貴重な映像だったら、テレビが壊れたらもう観れないでは意味がないのです。

>と言うか、何か否定されると、次々とあの手この手と、
否定するための要素を出してくるのは、「おかしくない」人のすることなんですか?

曲解ですね。私はただ一般人にはこのテレビは不要だと言っているだけです。

このテレビは、テレビがこれらか向かうひとつの方向性を示す存在であるに過ぎず、その方向性が果たして正しいかどうか、それは人それぞれの判断でいいのです。それに難癖をつけるほうがよほどどうかしています。

書込番号:10743115

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/01/06 20:55(1年以上前)

最強さん
私はリ・ガズィがいい(笑)

こちらの記事に、東芝DM社 大角社長が
http://www.phileweb.com/news/d-av/200910/07/24503.html
「1年以内にはコストを抑えたミドルレンジの製品を発表したい」
と、ありますし、今年中に発売されると嬉しいですね

書込番号:10743168

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/01/06 21:54(1年以上前)

もしSEDパネルでBDドライブ搭載のCELL REGZAが発売されるなら(有り得ないと思うが)、
200万でも欲しい(笑)

書込番号:10743525

ナイスクチコミ!2


guongさん
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:31件

2010/01/06 22:45(1年以上前)

スレ主さんは、まず、御自分が他人の評価を「否定」から入ったことに気が付くべきです。
つまり、あなた自身の評価が否定されても、文句は言えない立場なわけです。
その上で、御自分の主観が「一般的」とは限らない、と言うことにも気がつくべきですね。
だから、否定されまくるんですよ。

>ここは別にCELLを賞賛する場でもなく、また東芝の広報マン面するところでもないので

こういうことを書くから、総すかんを喰らうんですよ。
まずは、あなた自身の「書き方」を見直してください。
どんな否定的な意見を書いても、健全な議論に持っていける人は、いくらでもいます。
つまり、あなたは「下手」なんです。

で、どうしても「穴だらけ」な意見が並んでいるので、「否定」しておきましょう。

>逆に言えばプレミアムなどと言いながら、発売間もなくこれほど価格が下がるのはやはりそれだけ売れてない証拠です。

どの機種でも、最近はこんなもんですが。。。
100万円を基準に考えちゃいけないんですよ。
この意味がわかりますか?わからんだろうなぁ。。。
知らないとは恐ろしいものだ。

>ほとんどの番組は何度も再放送されるし、DVDなんかからオリジナルの画質でいくらでもDLできテレビで観れるので、なぜこのテレビがそう特殊なのか理解できません。

これも具体的な入手方法が記されていないので、クエッションを付けておきましょう。
何度も再放送される番組って何?
DVDされる番組って何?
そもそも、テレビを見ない人が、なぜ、これを断定できるのか、全くわからん。
この時点で、番組量がかなり絞られていることに気が付きませんかね。。。
テレビ見てないから、知らないんだろうな。。。

>私はそれだけの価値がどこにあるのか分からないと言っているのです。

私自信は、価値があるとは全く思ってませんよ。「現時点では」ですが。
だからと言って、このセルレグザを「全否定」する気は全くありません。
なぜなら、セルレグザはあらゆる可能性を秘めているからです。
あなたの言葉に、セルレグザの将来性に関する意見は、全く出てきていませんが、
かなり近視眼的にしか評価していないように見えます。

>私はただ一般人にはこのテレビは不要だと言っているだけです。

あなたの一般人の定義を聞かせてください。
「目の肥えた人」が一般人なんですか?

>それに難癖をつけるほうがよほどどうかしています。

あなたの意見を否定的に書いた人に対して、難癖をつけたのはあなたです。
だから、「荒れる」のです。

書込番号:10743906

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:9件 CELL REGZA 55X1 [55インチ]の満足度5

2010/01/07 03:26(1年以上前)

私は温厚だと言われますが
スレ主さんの文章の書き方に対して
少々気分をがいします。
私の意見そのものは主観です。
でも、客観とは主観の平均でもあり、
少なくともあなたよりは客観だと思います。
手放しではほめてないですし、
とりあえず、
自身の意見に対して、
目の肥えた人は買わないとか、
インテリ、お金持ちはテレビ観ないとか、
あなたの年収や知性は知りませんが、
あまりに断定しすぎではないですか?
この文からでは、私はインテリでも、金持でも、
目の肥えた人でもない...。
あなたは人に主観と言う前に、自身の意見こそが究極の主観だと
気が付くべきではないですか?
自分の意見はいい事です。
でも上記の様な多数派の意見っぽく書かずに、
私は買わない、私はそう思うで良いじゃないですか?
私は仕事柄、インテリにも、お金持ちにも、マイスターにも会いますが、
案外セルレグザ買ってますよ、
あなたのインテリ、お金持ち論は
それこそ本物のそう言う世界を知らない、
想像で語ってませんか?
セルレグザを高価と言い切る位なので、
違いますよね、
また、私が地デジに関しては圧倒的に綺麗ではないと書いたのは、
あくまで55ZX9000と比較してです。
A9000、R9000、旧Zシリーズとくらべれば、
55ZX9000ですら十分に違いがわかる程の差があります。
PCにダウンロード結構、
で、それをどう観てるのですか?
画質優先みたいな事をいっておきながら、
DVD画質でそのままとか...。
DVD画質はきついでしょ、今更。
セルレグザにPCつなげてみてください。
綺麗ですよ!
あなた自身が目が肥えていないのに、
失礼過ぎやしませんか?
セルレグザへの批判はよいですが、
書き込んだ人に対する礼儀がなってない、
目が肥えた人で、お金持ちで、インテリは
それこそ今セルレグザを買って、
春にソニーがUV2Aのトリルミナスを出したら、
比べて買い換えようかってのが話題です。
一般的とか言って逃げずに、
自分の意見として堂々と語れよ!


セルレグザにしても、所有してみてわかる事もあります。
好きな時にダウンロードって、
それは違法ではない方法ですか?

書込番号:10745216

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/01/07 07:24(1年以上前)

>発売間もなくこれほど価格が下がるのはやはりそれだけ売れてない証拠です。

市場の原理を知らない。


>所詮は高価な商品は、その人の自己を満足させるものでしかないですから。

僻み。


>魅力的なコンテンツがほとんどないというのが現状です。

感性の問題。


>インテリや金持ちほどテレビなんか観ませんよ。

初耳。


>テレビは観れば観るほど本当に馬鹿になります。

自身の経験?
なら納得。

書込番号:10745418

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/01/07 10:02(1年以上前)

ほらほらぁ、スレ主さん、書けば書くほどボロが出てきて
支離滅裂なチグハグな内容になりまくり

画質を語るぐらいなら、BW570を持ってるんだし、DRでBD-Rにダビングしてる?
市販BDソフトの1枚でも買ってる?
DVDの違法ダウンロード?で満足してるぐらいだから買うわけない?(笑)

まぁ、機会があればCELL REGZAでBD視聴してみたら?
BDX2000が接続されている店舗たくさんあるし

タイムシフトも、理屈より触ってみると、
過去の番組表から過去の番組を見れると時間の感覚が麻痺できる体験できるよ
「今、何時なの?」と(笑)
BW570では体験できません

書込番号:10745779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/01/07 10:23(1年以上前)

追伸

怪しい方法で入手したSDソースをアナログブラウン管テレビで視聴して、
「最高の画質」と自画自賛している者に、X1も含めた「高額商品」の
価値の有無が分かるのだろうか?

そもそも、何故「馬鹿の素」でしかないテレビとレコーダーを、自ら所有して
いるのだろうか?

書込番号:10745827

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2010/01/07 10:31(1年以上前)

にじさんさんこんにちは!
私もCellREGZAでBDを見ようと思って自前のBDを持って行ったら東芝製のBDがリュージョンが違うらしく見れませんでした(^_^;)ガッカリ

早く日本で東芝製BDを発売してもらいたいですね!

書込番号:10745848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/01/07 10:58(1年以上前)

>東芝製のBDがリュージョンが違うらしく見れませんでした

店舗に、リージョンの異なる欧州向け仕様か何かのプレーヤーが置いてあったという事でしょうか?
マイBDプレーヤー又はPS3を持参して、再度突撃しては?(笑)

書込番号:10745941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2010/01/07 11:07(1年以上前)

当たり前田のおせんべいさんこんにちは(^-^*)/

東芝のはリュージョンが違うみたいです。でもPS3などは持っていない(自宅のはレコーダーで配線してあるので)のでもっていけないです。
東芝からちゃんと日本で発売されたらいいんですが〜(^_^;)我慢ですね!

すいません話を折ってしまいm(._.)m

書込番号:10745966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/01/07 11:56(1年以上前)

レグザファンだけどなんですか?さん
私が店頭で映画のソフト宣伝のBDをSONYのレコから抜いたやつは再生しましたよ
ヨーロッパ版だったのかな〜?
アメリカ版だとリージョンは同じなんですが

書込番号:10746130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2010/01/07 12:03(1年以上前)

にじさんさんこんにちは(^-^*)/
アメリカは同じなんですか〜(^_^;)ファイナライズしたはずなんですが〜?もう一度チャレンジしてみますm(._.)m
わざわざすいませんでした。

書込番号:10746161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/01/07 14:21(1年以上前)

ちなみに、SONYのBDレコーダーはトレイオープンを押しても
イタズラ防止でロックがかかっている場合があります
パナ、シャープあたりからBDを抜いて再生してみるのもいいかも

書込番号:10746685

ナイスクチコミ!1


スレ主 commet09さん
クチコミ投稿数:71件

2010/01/09 11:28(1年以上前)

>その上で、御自分の主観が「一般的」とは限らない、と言うことにも気がつくべきですね。

私は自分の主観が一般的などとは言ってませんよ。見栄えがいいかどうかは、明らかにその人の主観でしかないということです。だからCELLよりも他のテレビのほうが映りがよく感じたら、その人にはそのテレビで十分だと言っているまでです。そもそも「最高の画質」の定義なんてあるの?ってとこでしょう。

>どの機種でも、最近はこんなもんですが。。。

プレミアムの意味が分かってますか?  例えばフェラーリはプレミアムと呼んでもおかしくありませんが、カローラではプレミアムとは言われないのと同じです。でもフェラーリって買っても走る道がないですよね。だから自己満足に浸る世界を他人にいくら押し付けられてもその価値が分からないのと同じことです。

>これも具体的な入手方法が記されていないので、クエッションを付けておきましょう。

ここでCELLを賞賛している人が、はたしてどんな番組をCELLで観ているのか分からない以上は答えようがないです。CELLを買うと超プレミアムな番組が観れるととでも言うのですか? だったら私も購入を検討したい気持ちになるかも知れないですが。

>テレビ見てないから、知らないんだろうな。。。

いや、観たい番組をピンポイントで観ているだけです。

>なぜなら、セルレグザはあらゆる可能性を秘めているからです。

だから議論が空回りしてしまうんですよ。そもそも魅力的なコンテンツがない現状では、仮にCELLがいくらあらゆる可能性を秘めていたとしても、それはただの宝の持ち腐れになってしまうと言うことです。現在テレビをよく観ている人、それは高齢者であって一般の人のテレビ離れは加速する一方です。これだけ世の中が豊かになり情報が溢れてくると、皆テレビの馬鹿さ加減に飽きてきて、時間をもっと有効なことに使うのです。そうそう、テレビ業界の人にももちろんCELLは重宝されるんでしょう。あとはいわゆるオタクと呼ばれる人種でしょうね。

>あなたの意見を否定的に書いた人に対して、難癖をつけたのはあなたです。

いや、難癖ではなく、テレビ漬けになるような生活に疑問を投げかけているだけです。テレビが中心になる生活なんてとても考えられないと言っているだけです。

>私は仕事柄、インテリにも、お金持ちにも、マイスターにも会いますが、
案外セルレグザ買ってますよ、

まあカネも時間も潤沢にある人だったら興味本位で買うかもしれないですね。ただ、利口な人だったらテレビ中心になる生活に気づいて、直ぐにただの宝の持ち腐れになるのがおちです。

>セルレグザにPCつなげてみてください。
綺麗ですよ!

要は後々まで残せるかどうかが肝心なんですよ。たとえ素晴らしい画質で優れた番組でも、それがずっと残せないなら意味がないです。しかも観て消すだったら3Tは不要でしょう。そこがメーカーサイドにしろユーザーにしろ、論理が破綻しているところだと思うのです。

>自分の意見として堂々と語れよ!

語れば語ったで人の意見を聞かないですから。いずれにしても、こんな特殊なテレビは普通の人には不要です。このテレビが提案する方向性というのは、完全に見誤ってます。時代がまったく読めてません。東芝だってそのことは十分に認識してるでしょう。5年後にはもうレーザーディスクやHD DVDみたいな存在になってるんでしょうね。だからパナソニックなんかはやらない。

>タイムシフトも、理屈より触ってみると、
過去の番組表から過去の番組を見れると時間の感覚が麻痺できる体験できるよ
「今、何時なの?」と(笑)

こんなのも飽きたらそのうちにお払い箱の運命でしょう。まあオタクにはいいおもちゃかもしれないけど。

書込番号:10755681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2010/01/09 13:55(1年以上前)

結局このスレを立てた意図は何なのですか?
それがみんなわからないと思いますよ。

「おれはいらないと思う。みんなもそう思うよな?」
ってことですか?

書込番号:10756248

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/01/09 14:45(1年以上前)

>結局このスレを立てた意図は何なのですか?

一般人の中の屈折した者が、雲の上の存在である著名人を掲示板で叩いて欲求不満のはけ口とする
心理と、一緒なのでは?

書込番号:10756416

ナイスクチコミ!3


guongさん
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:31件

2010/01/09 15:36(1年以上前)

ようやくスレ主さんとの差がわかってきました。
70、80万円が、プレミアムですかね?
私は全く違うと思いますが。
この機種は「本当の大金持ちしか買わない」機種では無いですよ。
ちゃんと工場で連続生産されている、立派な「工業」製品です。^^;
フェラーリがどうやって作られているかさえ「知らない」のかな、もしかして。
どうしてこのスレ主は、意見を言うたびに「恥」が増加していくのだろう?(笑

>私は自分の主観が一般的などとは言ってませんよ。

では、何が言いたかったのでしょうか?
おそらく、自分の意見と同じ人が出てきた欲しかったから、スレを立てたのではないですか?
あるいは議論がしたかった?それにしては、ファシリテートが全く出来てないし。
このスレを立てようとした、元々の「気持ち」が全く理解できないですね。
もし、「批判したかった」だけでスレを立てたのなら、
反対に「批判されて」当然、と言う意見に落ち着くんですけれど。
私にはどちらかと言うと、「何も考えず」にスレを立てたら、
思わぬ「批判」が続いて、「かたくなになっている」だけ、だとは思いますが。

で、「誰が」最高の画質、って言ったんですか?
まさか評論化諸氏の言葉を鵜呑みにしてるんじゃないでしょうね?
そもそも、最高の画質の定義がわかっていないのに、
なぜその言葉にいちいち「反応」するんですか?
つまり、あなたの主張の中に「筋がない」、結局この結論に落ち着くんですよ。

おっと、そういえば「残せることが重要」って書かれてますね。
これもご自分の主観だってこと、わかってますよね、当然。
「残す」の定義も非常にあいまい。
まさか、「ディスクに残す」事が、残すことの全てだと思ってないでしょうね?

また、あなたは自分の意見を言っているだけ、と言っているにもかかわらず、
最後には必ず「一般の人は」「普通の人は」と、自分の意見が、
いかにも「一般の人」「普通の人」と同じだといわんばかりの文章をくっつけます。
これを自分の意見を「一般化したがっている」ととられるのですよ。
わかってますか?

で、この議論をしていて思ったのですが、
ビデオ録画機が出てきたときも、おそらくこんな話ではなかったのかな、と思いますね。
「誰がこんな高い金出して買ってまで、テレビ番組を録画して見るんだ?」と。(笑
今や誰もが使う当たり前の機能も、出た当初は「珍しい」もの。当たり前ですが。
各社の録画機は今、「おまかせ録画」と言ったような、所有者が見たいであろう番組を、
自動的に録画してくれる機能が付いています。
セルレグザの「全番組録画」って、結局これの延長線にある機能なんですけれどね。
そこまで「珍しく」ない。(笑

最後に、セルレグザは「ただの録画マシン」ではないですよ。
全番組録画はあくまでも、今ニーズがある「欲しい番組を録画」の方向で、
「セル」の機能を「使ってみた」ら、こうなった、と言うことだと思っています。
録画機能に興味がない人には、現時点ではあまり魅力の無い機種ですが、
セルはそれだけでは「残念ながら」終わりませんので、
まず、そこを理解する必要がありますね。
私自身も「現時点」では、「私にとって」は、全く買うに値しない機種だと思ってますが、
セルを生かした発展の方向性が見えてくれば、その評価は一変する可能性があります。
そう言う意味で、非常に楽しみな機種ですね。
これまでの「全て」の機種は、リリースされたら、
その時点で評価が決まってしまって、それで「終わり」ですが、
現時点で「評価」が確定されないのが、セルレグザのこれまでの機種と違うところでしょう。

書込番号:10756622

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/01/09 15:46(1年以上前)


結論
買えないからヒガんでる理由付けをしているだけでしょうね
いらないなら買わなければいいだけだし
スレ主さんにはぜひ、買えない商品、全部にスレを立ててください(笑)
\698,000のこちらの商品にもスレを
http://kakaku.com/item/20415011050/

最後に、「いいところ教えてくれ」とスレ主さんは発言しておいて
アリコくんさんのせっかく書いてくれた内容に反論だけして
あれは失礼ですよ
貴方にとって必要なかろうがどうであれ、あれは謝罪すべきです
人の善意さえを踏みにじる行為は許せません

書込番号:10756647

ナイスクチコミ!4


guongさん
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:31件

2010/01/09 15:58(1年以上前)

まあ、私はどちらかと言うと、スレ主さんの意見、文章に対して、
まじめに議論してきたつもりですが、
結局のところ、「性格に問題あり」ってことが、落としどころですかね。(笑
遅いって?
はい、失礼いたしました。m(_ _)m 

書込番号:10756693

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/01/09 16:18(1年以上前)

う〜ん・・・白熱してますね。

スレ主さん
物の価値観は人それぞれですよね? 
1円であろうが1000万円であろうがまったく興味、必要が無い人は1円でも買いませんよ。(1円なら買うかな・・・)
テレビでなくてもね・・・

車とかも別に走れば軽自動車でも良いですが、速さやカッコよさ等、それぞれの人間の欲求を駆り立てるものは世の中にいっぱいあります。プレミアグッズとかね。
これは金額とはまったく関係がなく、興味の無い人には無駄なものですが、そうじゃない方には幸せな商品です。

アート的な考え方をしてください。
例えテレビでも必要性、合理性だけが全てではありません。

金額的にもCELLレグザは大衆向けではないのは分かってるようですので、一般的なテレビの価値観は当てはまりませんよね?

貴方の目では見えない、頭では考えられない"何か”が感じられるかたは世界中に大勢いるのですからね。

ちなみに私は安ければ買ってみたいかも・・・です。
画質云々より所有欲?
使わないだろう機能でも、使える喜びがありそうな気がします。

実際所有してみなければ分からない"何か"がある気もします。

満足して購入されてる方もいらっしゃいますし、この辺でやめときませんか?


書込番号:10756766

ナイスクチコミ!3


スレ主 commet09さん
クチコミ投稿数:71件

2010/01/09 21:03(1年以上前)

>結局このスレを立てた意図は何なのですか?

まだ分かりませんか?  ポイントは2つです。まず、店頭で見る限り画質に関しては他のテレビとまったく変わらない。次に、タイムシフトという機能が果たしてどんな人たちに重宝がられるのか、私には分からないということです。だから、実際にユーザーやAVに詳しい人から、このテレビの本当の素晴らしさ知ることができればというのが意図です。で、未だに誰も万人を納得させるような意見がないので拍子抜けしてしまったというところです。仮にこのテレビが50万円くらいだったら別に気にもならないのですが、一応はプレミアムで100万円というテレビとしては破格の価格なので、どこにそんな価値があるのか、興味があるのです。

>この機種は「本当の大金持ちしか買わない」機種では無いですよ。

ちょっと誤解があるようですが、本来の意味のプレミアムとは単なる金額的なことではありません。それではただの成金趣味ですよ。本当にいいものだったら、値段に関係なくプレミアムと呼ばれるものです。

>で、「誰が」最高の画質、って言ったんですか?

だから私は散々言っているじゃないですか。タイムシフトの機能が売りならば、それはレコーダー、あるいはテレビ欄で十分にことが足りると。それに対してタイムシフトがどれほど貴重でオンリーワン的なものなのか、具体的な説明を求めているのですがなぜ誰も答えようとしないのですか。画質に関しては、最高峰であることは間違いないのでは? ただ、いくら最高峰でも一般人には識別できないレベルなのでしょう。

>おっと、そういえば「残せることが重要」って書かれてますね。

観たい番組を探すために録画をする。そうすると、1日に録画した番組をすべて再生して、自分の気に入ったシーン、あるいは好きな俳優が出ていないかチェックする。これがいわゆるタイムシフトというものだと認識してますが、いくら早送りでもすべての番組をチェックする作業は膨大なものになります。CELLを買ったからって別に物理的な1日の時間が増えるわけでもないのに、そんな生活をすることが私には想像もできないのです。仮に私もCELLが気に入って買ったとしても、こんな生活には直ぐに疲れてしまうのは目に見えてます。

>最後には必ず「一般の人は」「普通の人は」と、自分の意見が、
いかにも「一般の人」「普通の人」と同じだといわんばかりの文章をくっつけます。

上記のとおり一般の会社勤めの人が帰宅してから、それまでに放送された番組をすべてチェックするのは不可能です。その意味での普通ということです。それともタイムシフトのもっと合理的で、オンリーワン的使い方があるのですか?

>各社の録画機は今、「おまかせ録画」と言ったような、所有者が見たいであろう番組を、
自動的に録画してくれる機能が付いています。

ソニーだと学習機能まであるようですが、でもこれも誰がそんなにテレビを観る時間があるの?、そこまでして観たい番組って本当にあるの?というのが率直な疑問です。それであなたのようなCELLファンなんかは毎日どんな番組を何時間くらい観てるのですか?

>セルはそれだけでは「残念ながら」終わりませんので、
まず、そこを理解する必要がありますね。

それで具体的にどんな魅力的な将来性があるのですか? 肝心な点が曖昧では誰も100万も出して買いませんよ。このテレビはここでは結構注目されているようですが、家電店ではみんなこのテレビの前を素通りしています。たまにオタク風の人が見入ってるというのが、このテレビの現実をあらわしているのだと思いますね。

>買えないからヒガんでる理由付けをしているだけでしょうね
いらないなら買わなければいいだけだし

仮に髪の毛1本1本まで鮮明に、あるいはどんな低画質な劣化したオリジナル映像でもハイビジョン並みの美しさが再現でき、しかも良質で高尚なコンテンツがどんどん出てこれば、たとえ100万だろうが200万だろうが惜しみなく買うでしょうね。

>満足して購入されてる方もいらっしゃいますし、この辺でやめときませんか?

この辺が読んでいて非常に不可解なんですが、ものってあくまでもその人のニーズで買うものではないのですか? 他人が認めないと買った製品の価値観が壊れると言うのはおかしですね。もしかしてCELLってやはりその程度の製品だったんですか? だから目が肥えてないと言われても仕方ないでしょう。

書込番号:10758033

ナイスクチコミ!2


guongさん
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:31件

2010/01/09 21:36(1年以上前)

またまた矛盾だらけなので、突っ込んでおきますか。。。^^;

>で、未だに誰も万人を納得させるような意見がないので拍子抜けしてしまったというところです。

そもそも、「口頭での説明」で納得できるんですか?
結局御自分の目で見て、確認して、御自分のお眼鏡にかなわなければ、納得しないのでしょ?
画質など、色んな機能に対するに関する評価が人それぞれなのは、
まさにそう言うことでしょう。
文章で説明するだけでは、「無駄だ」とわかっている人は多いと思いますが、
あなたは文章で「納得できる人」なのですか?


>ちょっと誤解があるようですが、本来の意味のプレミアムとは単なる金額的なことではありません。それではただの成金趣味ですよ。本当にいいものだったら、値段に関係なくプレミアムと呼ばれるものです。

では、なぜ「フェラーリ」を例として出したのでしょう?
上記の通りなら、フェラーリは例としては、あまりに不適ですね。
で、この機種が「プレミアム」と、誰がどのように決めたのですか?


>観たい番組を探すために録画をする。そうすると、1日に録画した番組をすべて再生して、自分の気に入ったシーン、あるいは好きな俳優が出ていないかチェックする。これがいわゆるタイムシフトというものだと認識してますが、

誰がそんな事言ったんですか?
この認識は、明らかに間違ってますよ。
誰も「全部」見るなんて言ってません。
「録画漏れが無いように」と言ってるだけですよ。
番組表を見ながら、録画したい番組を予約する、
と言う感覚で、すぐにその場で内容が見れる、あるいは保存が掛けられる。
要は、あなたが説明していた「欲しい番組をいつでも見ることができる」感覚に近いですね。


>仮に髪の毛1本1本まで鮮明に、あるいはどんな低画質な劣化したオリジナル映像でもハイビジョン並みの美しさが再現でき、しかも良質で高尚なコンテンツがどんどん出てこれば、たとえ100万だろうが200万だろうが惜しみなく買うでしょうね。

東芝&セルの組み合わせには、その可能性が十分にあります。
まず、セルがどういうものか、ご自分で勉強されてはいかがでしょうか?
あまりにも何も知らな過ぎて、会話にならないような気がするのは、私だけ?

>肝心な点が曖昧では誰も100万も出して買いませんよ。

わたしも買うなんて一言も言ってませんが。
今後の発展に期待する、と言っているだけです。
何も期待しない「あなた」とは、そこが決定的に違うところですね。

それに、100万じゃないですよね。
ことあるごとに「100万」と連呼するのは、明らかに現状乖離ですので、御訂正を。

>。このテレビはここでは結構注目されているようですが、家電店ではみんなこのテレビの前を素通りしています。たまにオタク風の人が見入ってるというのが、このテレビの現実をあらわしているのだと思いますね。

どこの家電店で、何時ごろか明確に書いた方がよいのでは?
私が都心量販店に、夕方に見に行った時は、多くの人が触りたがって順番待ちでした。
シャープのLEDアクオスよりもはるかに人が多かったですね。

あなたは、御自分の情報「だけで」判断をしすぎです。
あなたの「主観」は、あまりに少ない情報の中から作られた主観のため、
誰も「信用」しないし、「同意」も出来ないのです。
まず、それが一番認識しなくてはならないところですね。
「無知を知る」と言うことです。

書込番号:10758237

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:83件

2010/01/09 21:58(1年以上前)

突然の横槍失礼に存じます、また話の流れに無関係なレスでまたまた失礼申し上げます。
僕はKUROなき今、ポストKUROに近い存在はエクセルワンかセルレグザだと思っています。
エクセルワンがチビなのに、評価が高いのは間違いなく、あの高画質を造り上げたからです。
セルレグザが評価が高いのはレグザの絵が自然で綺麗だからです。
百万円テレビの触れ込みで、アッと言わせる録画機能を搭載し、きめ細かいエリア制御LEDバックライト付きテレビ!
がしかし、残念ながら自分の主観では画質がいまひとつでありました。
でも、東芝がやったことに非常に意味があると思っています。
ソニーでもパナでも、はたまた吉永シャープでもない、量販店の片隅でいつもじっと耐えていた東芝が高性能テレビをアピールしたことが、業界の全体的な技術競争への道を開いたと感じています。
二番煎じなモノじゃ出しづらいですからね。
各メーカーの今後の新製品から目が離せませんね。
o(^-^)o

書込番号:10758394

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/01/09 22:04(1年以上前)

commet09さん 
>>結局このスレを立てた意図は何なのですか?

>まだ分かりませんか?  ポイントは2つです。まず、店頭で見る限り画質に関しては他のテレビとまったく変わらない。次に、タイムシフトという機能が果たしてどんな人たちに重宝がられるのか、私には分からないということです。だから、実際にユーザーやAVに詳しい人から、このテレビの本当の素晴らしさ知ることができればというのが意図です。
で、未だに誰も万人を納得させるような意見がないので拍子抜けしてしまったというところです。仮にこのテレビが50万円くらいだったら別に気にもならないのですが、一応はプレミアムで100万円というテレビとしては破格の価格なので、どこにそんな価値があるのか、興味があるのです。

どうも話が飲み込めてないようですね
commet09さんは最初のコメントに「こんな無駄なものはない。このテレビだったら、まだテレビデオの方がよほどマシといえる。」と書いています
そんな挑発的な人にまともなレスなんて誰もしません
否定から入り、否定を必死にしてる人には誰もまともに教えてなんかくれません
アリコくんさんが丁寧に使ってみての感想を書いているのに反発しかしてませんよね?
真面目にレスするのが馬鹿らしいいから「納得させるような意見」を貴方のために書くのが無駄だから書かないんです
わかりますか?
手練ビデオで十分な方に労力を割くのがもったいないんです
購入を検討されたり悩んでる方には手助けをしたくなりますが
必要とお持っていない貴方に必死に書いても無駄な労力です

>ちょっと誤解があるようですが、本来の意味のプレミアムとは単なる金額的なことではありません。

何回も100万円というう金額にこだわっているのは貴方ですよ
価格コム最安値で\736,780ですよ
ほら、アクオスは\698,000ですよ
http://kakaku.com/item/20415011050/
「お金が僕にはないんです」と、はっきり書いた方がいいですよ
お金があるならBW570でなくBW970 を買おうよ

>タイムシフトの機能が売りならば、それはレコーダー、あるいはテレビ欄で十分にことが足りると。それに対してタイムシフトがどれほど貴重でオンリーワン的なものなのか、具体的な説明を求めているのですがなぜ誰も答えようとしないのですか。

答えたところで貴方には買えないし、無駄な労力です
テレビでおで楽しんでいればいいと思いますよ

>観たい番組を探すために録画をする。そうすると、1日に録画した番組をすべて再生して、自分の気に入ったシーン、あるいは好きな俳優が出ていないかチェックする。これがいわゆるタイムシフトというものだと認識してますが、いくら早送りでもすべての番組をチェックする作業は膨大なものになります。

録画した番組を見る見ないは個人の自由です
考え方を柔軟に持ちましょう、頭がガチガチすぎ
全チャンネル録画の概念は、見たい番組を録画する従来の方式とまったく異なります
テレビ番組は放送局の都合で放送時間が決まっています
アクトビラ知ってます?アクトビラや、ひかりビデオは見たい映画を見たいときに見れます
全チャンネル録画の概念は放送局の時間の縛りよりビデオオンデマンドのように見たいときに見れる感覚に変わります
例えるなら、本屋さんで欲しい本を買うのではなく、全部、家に本がやってきて見たいのを選んでいける感覚です
保存したい番組を外付けHDDにダビングして保存もできますよ
見たいときに見れますよ

>ソニーだと学習機能まであるようですが、でもこれも誰がそんなにテレビを観る時間があるの?、そこまでして観たい番組って本当にあるの?というのが率直な疑問です

見る必要なんてないです
HDD録画は「見たい番組を録画」ではなく、「見るかもしれないかもしれないし、とりあえず録画だけしとこうかな」という使い方に利用できます
まだ、テレビでおからBW570を買ったばかりなのでHDDについて理解が浅いのかもしれませんが
録画したから見ないといけないわけではないですよ
見るか見ないかはユーザーの自由です
心に柔軟性を持ちましょう
たくさん録画するにはHDDは大容量がいいです

>仮に髪の毛1本1本まで鮮明に、あるいはどんな低画質な劣化したオリジナル映像でもハイビジョン並みの美しさが再現でき、しかも良質で高尚なコンテンツがどんどん出てこれば、たとえ100万だろうが200万だろうが惜しみなく買うでしょうね。

4K2Kパネル採用で400万円で買いますか?
ソニーから業務用が600万円です
ぜひ、買ってください

>この辺が読んでいて非常に不可解なんですが、ものってあくまでもその人のニーズで買うものではないのですか? 他人が認めないと買った製品の価値観が壊れると言うのはおかしですね。もしかしてCELLってやはりその程度の製品だったんですか? だから目が肥えてないと言われても仕方ないでしょう。

貴方のニーズ、貴方に必要性はないんだし、お金がないんだから
買う気もないのにスレを立てる必要はないですよ
テレビでおを買っておきましょうね

書込番号:10758440

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/01/09 22:50(1年以上前)

>たまにオタク風の人が見入ってるというのが

臆面もなくこういう表現を使う事自体、ロクなもんじゃねぇって事だ。

書込番号:10758749

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:9件 CELL REGZA 55X1 [55インチ]の満足度5

2010/01/09 22:55(1年以上前)

不本意ながら、再度セルレグを使ってみての感想を...。
タイムシフトのオンリーワンですか、
それについては、まず繰り返しになっちゃいますが、
従来の考え方を変える必要があります。
スレ主さんは狙った番組をピンポイントで観てる、
また、番組表があれば...。
との事ですが、
私は忙しいので、そういったチェックする時間すら無い事が
あります。
家に帰り、たまたまテレビをつけて、
たまたま興味のあるニュースをやっていた時、
不意にタイムシフトにてはじめから観れます。
これにネットで観れば...。何て反論はやめて下さい。
疲れた身体でわざわざパソコンつけに行くのは辛いです。
また繰り返しになりますが、タイムシフトで全チャンネル録画してあるからといって、
全てチェックしないですよ、
気楽に上記の様な日常です。
一日一時間から二時間もテレビを観ませんが、
セルレグが間違いなくゆったりした時間をくれました。
私にはこれがオンリーワンかな...。

あと、パソコンに入れてある動画も、
レグザリンクボタンから、動画を選択すると
セルレグで観れるようです。
様ですと言うのは、知らずにその画面に私のパソコンが認識されており、
表示されていましたが、まだ使ってないので、
これはうれしい誤算でした。
そんな機能知らなかったので、

まぁ、画質は以前持っていたKUROには負けます。
でも、私はゲームしますし、子供にもブルーレイにて
いろいろ自由に観て欲しいので、
焼き付きを気にしないでいい液晶にしましたが、
いろいろ観た中、液晶テレビで50から65Vという限られた選択肢では
画質面でもオンリーワンでした。
あくまで私はですが、

スレ主さんどうでしょうか?

書込番号:10758779

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5410件Goodアンサー獲得:70件

2010/01/10 00:19(1年以上前)

皆さん まだ続けていたのですね?(笑)

私も(オタク)の仲間。
↑↑
それがいけない?って言いたいところですが。。(笑)

多分のスレ主さんは東芝家電信者もしくは反対に東芝家電に相当恨みが???

私思うに家電の素人がスレを立ち上げることはしないだろうし、興味無い方が価格.コムなんざ見ないですよ。

もしかしたら相当なテレビウオッチャーかもしれませんぞぅ?ε=ε=┏( ・_・)┛

皆さん気をつけて(爆)

書込番号:10759273

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2010/01/10 08:52(1年以上前)

アリコくんさんへ


初めまして。

アリコくんさんの実際に使った感想を聞いていて是非ともセルレグザを買ってみたく思いました。

かなり今更かもしれませんが、セルレグザ、55ZX9000、SONY EX200の3つで100万円以下でしたら是非とも購入したいのですが、どちらで購入されましたでしょうか?

いつもは興味深くみなさんの口コミを拝見させて頂いているだけなのですが、この情報だけはどうしても知りたいと思い、このためだけにID登録までしてしまいました(笑)

情報を頂けるとかなりありがたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:10760290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/01/10 12:45(1年以上前)

>他人が認めないと買った製品の価値観が壊れると言うのはおかしですね。

私はそんなこと言ってませんよ〜

それはスレ主さんでしょう?

自分が認めていない商品を買う人の気持ちが分からないわけでしょ?
別にあなたに認められなくても個人の価値観は変わりませんし、あなたの価値観をみなさんが共感してくれないだけでむきになるほうが理解できません。

あなた一人でそう考えていればいいだけで、押しつけるのは変ではないでしょうか? 

個人的な偏見は構いませんが、それが万人に当てはまるわけではないですよ。

書込番号:10761139

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/01/10 13:03(1年以上前)

>私が都心量販店に、夕方に見に行った時は、多くの人が触りたがって順番待ちでした。
シャープのLEDアクオスよりもはるかに人が多かったですね。

地方のヤ〜マダに行く方が楽だよ,我輩の地元のヤ〜マダで今では待たずに普通に
触れるし(埼玉県)。

書込番号:10761201

ナイスクチコミ!0


スレ主 commet09さん
クチコミ投稿数:71件

2010/01/10 13:11(1年以上前)

>文章で説明するだけでは、「無駄だ」とわかっている人は多いと思いますが、
あなたは文章で「納得できる人」なのですか?

雑誌などに誰がどういった意図で書かれたのか不明なものよりも、実際に店頭で観た人の印象の方がよほど参考になります。それでここでの大方の印象は、期待はずれだったという報告です。それに対して目くじらを立てて立腹するほうがおかしいですよ。

>誰も「全部」見るなんて言ってません。
「録画漏れが無いように」と言ってるだけですよ。

二律背反なことを言うのをやめませんか。

>番組表を見ながら、録画したい番組を予約する、
と言う感覚で、すぐにその場で内容が見れる、あるいは保存が掛けられる。

番組欄を一目みればいいことを、わざわざ8番組を観ながら内容をチェックする、その作業がどれほど時間を無駄にするか、容易に想像できます。やはりテレビ関係者以外はいらない機能です。

>東芝&セルの組み合わせには、その可能性が十分にあります。

可能になった時点で買うかどうか判断すればいいことで、あなたの言っていることは支離滅裂な感じがします。あなたの言っていることを聞いていると、ユーザーからそっぽを向かれたvistaのことをつい思い出しました。

>何も期待しない「あなた」とは、そこが決定的に違うところですね。

家電なんてしょせんは消耗品であり、生ものと同じです。まさに、ほしいときが買いどき
です。

>どこの家電店で、何時ごろか明確に書いた方がよいのでは?

CELLが販売されてから何店舗か行きましたが、淋しいくらい周りには人はいませんね。それで自分も何チャンネルか観てみましたが、とにかくどの番組も画質が悪いと言えるくらい映りがよくない。しかも複数の番組を表示している。誰が見てもこんなテレビは使い物ならないと感じるでしょう。しかも値段が異常に高いとあっては、一般家庭向きでないことは誰の目にも明らかです。

>あなたの「主観」は、あまりに少ない情報の中から作られた主観のため、
誰も「信用」しないし、「同意」も出来ないのです。

これだってあなたのただの脳内印象、あるいは偏見であることを自覚すべきです。

>価格コム最安値で\736,780ですよ

先日私が見た店舗では72万円にまで下落してました。

>お金があるならBW570でなくBW970 を買おうよ

基本性能は変わらないのに、無駄な機能に惑わされるのは馬鹿らしい。

>保存したい番組を外付けHDDにダビングして保存もできますよ
見たいときに見れますよ

だからいくらオンデマンドで観られるといっても、あなたの周りの物理的な時空間まで変化するわけでもないのです。その場でどんどん観ていかないと、時間はどんどん流れていくのです。あなたが半日前に放送されたものを観ている間にも、あなたが観なければならない番組がどんどん放送されているのです。これは、工場の流れ作業にたとえればよく理解できると思います。

>HDD録画は「見たい番組を録画」ではなく、「見るかもしれないかもしれないし、とりあえず録画だけしとこうかな」という使い方に利用できます

それはあなたの使い方に過ぎません。しかし、こんな非合理なことをやってるとは信じられないです。あなたはデジタル機器の本当の使い方を知らないのでしょう。

>まだ、テレビでおからBW570を買ったばかりなのでHDDについて理解が浅いのかもしれませんが

捏造はやめましょう。私はテレビデオを買ったこともないし、HDD内臓のレコーダーを初めて買ったわけでもありません。あなたこそHDDの取り扱いを何も知らないということを認識してください。大容量が高性能、絶対に必要だと信じ込まされているあなたは、メーカーのいいカモです。で、データが吹っ飛んだと後で泣きを見るのがおちです。

>たまたま興味のあるニュースをやっていた時、
不意にタイムシフトにてはじめから観れます。

観たい番組が直ぐにたまたまヒットすればいいですが、そうでなければタイムシフトの持つ意味が私はまったく理解できません。要するにダラダラ観だったらテレビなんか観るだけ時間の無駄、というのが私の考えです。

>スレ主さんどうでしょうか?

メーカーは新製品のたびに高画質だの高機能だと宣伝してますが、画質に関してはここ10年以上はもう目に見えて向上したとはとても思えません。一般に視聴する分には、コントラスト比がどうの、黒に表現力があるかなどまったく意味のない話です。機能だって、使う機能というのは結局は昔からあるものしかほとんどは使わないでしょう.CELLなんか複数の番組が同時に表示できますが、人間が1つ以上の番組を同時に観るのは不可能です。放送局でもない限り、こんな機能は不要であり、本来のテレビの機能を低下させるだけです。結局は、メーカーに踊らされて無駄な買い物をしているだけです。まずテレビ欄で観たい番組をチェックする。そして録画するかリアルタイムで観る。これがテレビを観る基本であり、それ以上の機能があってもわれわれ人間には残念ながらそれらについているだけの能力がなく、最終的にはテレビが娯楽の枠を超えて、われわれがテレビの奴隷に成り下がってしまうといのが本質的なところです。自己満足を満たすためにCELLを観ている分には毛頭構いませんが、その価値観を他人に押し付けるのはナンセンスもいいところです。

メーカーは観る側へのモラル的な配慮なんてまったくありません。ただ金儲けの対象でしかないんですね。そのことを常に頭に入れとくべきだと思いますよ。

書込番号:10761223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/01/10 14:09(1年以上前)

commet09さん 
相変わらず内容が支離滅裂すぎで屁理屈を重ねているだけにしか感じないですね
commet09さんに必要ないなら買わなければいいだけです 

>番組欄を一目みればいいことを、わざわざ8番組を観ながら内容をチェックする、その作業がどれほど時間を無駄にするか、容易に想像できます。やはりテレビ関係者以外はいらない機能です。

番組表、番組タイトルだけでは実際に番組の中身まではわかりませんよ
その番組を見ることで「意外におもしろい」と発見もあります

>CELLが販売されてから何店舗か行きましたが、淋しいくらい周りには人はいませんね。それで自分も何チャンネルか観てみましたが、とにかくどの番組も画質が悪いと言えるくらい映りがよくない。しかも複数の番組を表示している。誰が見てもこんなテレビは使い物ならないと感じるでしょう。しかも値段が異常に高いとあっては、一般家庭向きでないことは誰の目にも明らかです。

何度も書きましたがBD再生してみてください
違いが分かります

>>あなたの「主観」は、あまりに少ない情報の中から作られた主観のため、
誰も「信用」しないし、「同意」も出来ないのです。

>これだってあなたのただの脳内印象、あるいは偏見であることを自覚すべきです。

なんか屁理屈を繰り返す小学生みたい(笑)


>>価格コム最安値で\736,780ですよ

>先日私が見た店舗では72万円にまで下落してました。

ほら屁理屈で返してきた
貴方が100万円を繰り返していたから\736,780を書いたのに
72万円を出す意味が分かりません
自分が描いた文章に責任を持ちましょう


>>お金があるならBW570でなくBW970 を買おうよ

>基本性能は変わらないのに、無駄な機能に惑わされるのは馬鹿らしい。

「僕にはお金がないから買えないんです」と言えばすっきりするよ


>>HDD録画は「見たい番組を録画」ではなく、「見るかもしれないかもしれないし、とりあえず録画だけしとこうかな」という使い方に利用できます

>それはあなたの使い方に過ぎません。しかし、こんな非合理なことをやってるとは信じられないです。あなたはデジタル機器の本当の使い方を知らないのでしょう。

貴方が「タイムシフトがどれほど貴重でオンリーワン的なものなのか、具体的な説明を求めているのですがなぜ誰も答えようとしないのですか。」と質問したから
わざわざお教えしてあげたのに
またまた屁理屈で反発しかできないんですね
「デジタル機器の本当の使い方」とやらを教えてください
私もデジレコは7年以上使ってますよ、具体的な説明をしてください


>>まだ、テレビでおからBW570を買ったばかりなのでHDDについて理解が浅いのかもしれませんが

>捏造はやめましょう。私はテレビデオを買ったこともないし、HDD内臓のレコーダーを初めて買ったわけでもありません。あなたこそHDDの取り扱いを何も知らないということを認識してください。大容量が高性能、絶対に必要だと信じ込まされているあなたは、メーカーのいいカモです。で、データが吹っ飛んだと後で泣きを見るのがおちです。

テレビデオのほうがまし、と最初のコメントに貴方は買いてますよ
初めてでないなら所持しているレコの型番を書いてください
こちらのスレを見ると初心者にしか見えないのですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000048391/SortID=10505840/

>メーカーは新製品のたびに高画質だの高機能だと宣伝してますが、画質に関してはここ10年以上はもう目に見えて向上したとはとても思えません。

ここ10年、かなり向上してますが
どういう視力なのでしょうか

>使う機能というのは結局は昔からあるものしかほとんどは使わないでしょう

使うか使わないかはユーザー次第
BW570を買ったばかりの29型ブラウン管ユーザーさんにそこまでわかるんですか??
ちゃんとすべての機能を使う人も当然いるでしょう

>本来のテレビの機能を低下させるだけです。

なぜ、テレビが低下なんでしょう?
テレビの機能とは??
例えば、ソニー、シャープ、パナよりテレビの機能が低下してますか?

>まずテレビ欄で観たい番組をチェックする。そして録画するかリアルタイムで観る。これがテレビを観る基本であり、それ以上の機能があってもわれわれ人間には残念ながらそれらについているだけの能力がなく、最終的にはテレビが娯楽の枠を超えて、われわれがテレビの奴隷に成り下がってしまうといのが本質的なところです。自己満足を満たすためにCELLを観ている分には毛頭構いませんが、その価値観を他人に押し付けるのはナンセンスもいいところです。

番組表、番組タイトルだけでは詳しい番組の中身まではわかりません
さすがBW570初心者さん
テレビに奴隷ではなく、全チャンネル録画は人間がテレビ番組を自由に見たいときに自由に操れるようになるんですよ
リアルタイムで観るほうが奴隷のように縛られてますよ

>メーカーは観る側へのモラル的な配慮なんてまったくありません。

どういうふうにモラルがないんですか?
どういうふうであればモラルがあるんですか?

>ただ金儲けの対象でしかないんですね。そのことを常に頭に入れとくべきだと思いますよ。その価値観を他人に押し付けるのはナンセンスもいいところです。メーカーは観る側へのモラル的な配慮なんてまったくありません。ただ金儲けの対象でしかないんですね。そのことを常に頭に入れとくべきだと思いますよ。


企業はボランティアではありません
社会人ならわかりますよね
利益をうんで社員の給料になります
貴方はタダ働きをします?

>メーカーは観る側へのモラル的な配慮なんてまったくありません。ただ金儲けの対象でしかないんですね。そのことを常に頭に入れとくべきだと思いますよ。

まずは貴方自身がカカクコムのモラルを守りましょう
そのことを常に頭に入れとくべきだと思いますよ

書込番号:10761437

ナイスクチコミ!3


guongさん
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:31件

2010/01/10 14:53(1年以上前)

相変わらず、屁理屈こねてますね。。。^^;

今回のスレ主さんのレスには、スレ主さんの「一般人とは言えない感性」が、
たんまりと含まれてますね。
いかに「ずれているか」「知識が足りないか」が如実に現れたレスとなりました。
無い知識で文章を作り上げようとすると、いかに「恥」を塗りたくることになるか、
その典型を見た気がします。

で、10年前から画質が向上してないって、どんな目やねん!(爆
これだけで、このスレの価値が無いことが良くわかります。

さて、長文になりますが、「否定」「反論」してみますか。
にじさんさんと重なるところも多いですが。。。
ちなみに、「プレミアム」に関する反論は無いのね。
ここはスレ主さんの敗北宣言と言うことで。

>雑誌などに誰がどういった意図で書かれたのか不明なものよりも、実際に店頭で観た人の印象の方がよほど参考になります。

では、なぜ、この板で「説明」を求めたのですか?
この時点で、あなたの言動は矛盾を生じていることになります。
つまり、自分の意見と同等の意見を集めたかっただけなんだろうな、と。
また、店頭での画質の印象など、ほとんど参考にならない、と言うのが私の認識です。
なぜでしょう?わからんだろうなぁ。

>二律背反なことを言うのをやめませんか。

どれとどれが二律背反なのか、説明していただけませんか?
むしろ、一連の作業が一度に出来て、時間短縮になるはずですが?

>番組欄を一目みればいいことを、わざわざ8番組を観ながら内容をチェックする

番組欄で内容が全てわかるなら、放映はいらんがな。(笑

>可能になった時点で買うかどうか判断すればいいことで、あなたの言っていることは支離滅裂な感じがします。

その通りですよ。
私は現時点で買うとは一言も言ってない。これを無視してますね。
その上で、私は今後の発展に期待する、と繰り返し述べています。
あなたにはそれが無い。
たぶん、セルおよび東芝の開発方針に関する知識があなたには無いから、と推察されます。
まず、東芝の開発方針を勉強してください。
今回、皆さんが落胆している大きな原因は、その東芝の開発方針が、
現時点ではこのセルレグザに反映し切れていないからです。
あなたがスレ立てに書いた、低画質を高画質へ、いわゆる「超解像技術」は、
今後ファームアップにより、セルレグザに導入される予定です。
まさか、そんなことも知らない?

>家電なんてしょせんは消耗品であり、生ものと同じです。

前述の通り、「残念ながら違うのよ」と言っておきましょう。
あなたの認識が既に「古い」のです。
よい例がPS3でしょう。
まさか、ただのゲーム機じゃん、なんておっしゃらないでしょうね?(爆

>これだってあなたのただの脳内印象、あるいは偏見であることを自覚すべきです。

あなたの文章読んだら、その知識の浅さは、すぐに読み取れますよ。
もし、それに本人が気付いていないのなら、「痛い」と言わざるを得ませんね。
例えば、

>あなたはデジタル機器の本当の使い方を知らないのでしょう。

笑止千万!
あなたのデジタル機器歴を並べてみたら?(笑

>で、データが吹っ飛んだと後で泣きを見るのがおちです。

で、このスレにいる方々が、そんなことも知らずに使っていると?(笑
いかにもすごい知識なんだ、みたいに書いていると、恥をかきますよ。
ってか、もう十分に恥さらしですが。(笑
あなたの知識レベルは、このスレにいる方々に、はるかに及びません。
それは文章を見ていればすぐにわかります。

>機能だって、使う機能というのは結局は昔からあるものしかほとんどは使わないでしょう

あなたが古ーーーい過去の知識や経験に、束縛されたまま抜け出れない人、
と言うことは、よーーーくわかりました。
そんなことじゃ、デジタル機器の発展についていけませんよ!(爆

>本来のテレビの機能を低下させるだけです。

本来のテレビの機能って、何?何のためのセル?
セルを知らない、と言うことがこの文章からも良くわかります。

>メーカーは観る側へのモラル的な配慮なんてまったくありません。ただ金儲けの対象でしかないんですね。そのことを常に頭に入れとくべきだと思いますよ。

ここにいる人は、誰もが当の昔に認識してますが。
その上で、使いたい機能を使う、便利な機能は使う、ただただそれだけです。
いまさら何言ってんの?

今回のスレ主さんのレスで良くわかったのですが、
とにかく知識が古い!過去の経験にとらわれすぎている!
新しい知見を自ら得ようとしない!
何でこんな人から「デジタル機器」の講義を受けなきゃいかんのだろう?(爆

書込番号:10761607

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2010/01/10 15:49(1年以上前)

ものすごい書き込みの量と内容に一筆。

昨日、メガネ屋さんに行ってきました。遠近両用めがねを購入しました。4個目のメガネです。
今のご時世、テレビの画面がきれいになってすごいもんです。

その画面のきれいさに自分の目が追いつけていけてるのでしょうか。二週間前に42Z9000を購入し今までの15年前のテレビとの違いにびっくりしました。そのビックリを本当に実感できたのは、メガネをかけてみたときです。通常では運転する時以外は、メガネさんにはあまり頼っていませんんで、『メガネテレビきれい】・・・には驚きです。
そこでつまらぬ提案ですが、テレビ購入時には、テレビよりずっと安価な眼鏡も思い切って買いかえる、または新規購入するようにされてはいかがでしょうか。
テレビ本来の能力を自分の目で低下させているという不都合を排除できると思います。

皆さん是非お試ししてください。テレビ購入の考えもより充実されると思います。

書込番号:10761801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2010/01/10 15:57(1年以上前)

支離滅裂に対抗するためには、正常レスポンスでは全く意味をなさないことが遅ればせながら私にはわかってきました。
支離滅裂には支離滅裂で応答するのがよろしいかと。逆転の発想ですね。しかし、残念ながら私にはその勇気がありませんw

書込番号:10761837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/01/10 16:23(1年以上前)

2世代目のCELL REGZAには3Dメガネが必要になります(笑)

書込番号:10761942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2010/01/10 18:00(1年以上前)

29型ブラウン管をお使いのスレ主さん
自分も29型ブラウン管から液晶テレビに買い換えましたよ。
2011年までブラウン管のつもりだったのですが。

数年前から液晶テレビを店頭で観て購入を検討してきました。
「なんか目がチカチカするし、価格も高い」と思っていたのですが
昨年あたりから残像感がほとんど感じられない機種がぞくぞく出てきました。
価格もかなりこなれてきたので決して高性能ではない機種ですが買い換えました。
ブラウン管とは比べ物にならない高画質!にビックリしました〜。
PS3もブラウン管テレビで満足できていたのですが
液晶テレビに買い換えたら
「なんでもっと早く買い換えなかったんだ・・・」と
後悔するくらいキレイで感動しましたよ。

スレ主さんが映像の精細さに鈍感でCELLREGZAの画質がよいと思えないのは勝手ですが
(しつこいかもしれませんが)それが一般論ではないですからね。
自分の感想を大多数の感想と混同されないようにしてくださいね。
10000人くらいにアンケートをとって集計してもらえた結果なら
みんな納得するでしょうけど。

あと、BW570とBW970に機能差がないと言い切るところで思わず笑ってしまいましたが。
どうか2011年以降もブラウン管を大切にしてくださいね。
最高の画質以外のテレビに買い換えちゃったらおしおきしちゃうから(笑)

書込番号:10762426

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:9件 CELL REGZA 55X1 [55インチ]の満足度5

2010/01/10 20:02(1年以上前)

結構マジメにオンリーワンについて書きましたがスルーですね...。
先程クライアントから連絡があり、セルレグを買うそうです。
私の書込みが決め手らしいです。うれしいです。
本来こういうスレでは、セルレグのネガティブを書き出して、
叶うなら東芝さんの社員も見てると思うので、
アップデートに活かされたら、と期待しているのですが...。
スレ主さんはなぜそんなに挑戦的なんでしょうか?
それよりもスレ主さんよりの意見が出てこないですね、
内容見てれば伝わりますからね、

痛さが...。

私も少しでもスレ主さんの軌道変更ができたらと、
頑張って書込みしましたが、
ダメですね...。

書込みが稚拙過ぎます。
学生か、社会に出て間もない感じですか?
何て書いたら学生や、新社会人に失礼か...。
隠さず言えば、セルレグを買ったクライアントに
貧乏学生をいじめちゃダメだよって言われました。
みんな貴方のBW570の書込みを見てますよ!
画質、画質って...。
AVC録画...。
お眼鏡にかなって、頑張って570をかわれたのですね!
おめでとうございます。

意見にかっこたる信念がない、
まぁ何でも否定が信念かもしれませんが、
このスレの文章、理解力が大人とは思えないそうです。

AVレビューの前に、自分レビューでもしたらいかがですか?

知識、モラル、財力等

10年前から画質に進歩が無いのは、
テレビじゃなくて、貴方の29インチじゃないですか?

もう、何を言っても時間の無駄なので、
購入を考えている人や、迷っている人の為の建設的なスレを別に立てます。
所有者の方や、知識が豊富な方はご支援をよろしくお願いします。

書込番号:10763012

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:9件 CELL REGZA 55X1 [55インチ]の満足度5

2010/01/10 21:20(1年以上前)

私自身がネックススさんの書き込みをスルーしてしまうところでした。

私の購入の仕方、バックグラウンドは少々特殊で、
参考になるかは分りませんが、書ける範囲で書きます。
実際の個々の金額に関しては、担当さんとの約束ですので書けません、
過去の書き込みにヒントは出してますので...。

まず、買ったのはヤ○ダ電機で買いました。
ただ、一般窓口ではなく、法人営業部です。
しかも、私の所属するオフィスのプリンターインク等を
年間に数百個レベルで代理購入していたり、
家電好きが講じて、薄型テレビ等もクライアントの代理で交渉・購入を
年間十数台しています。ファイナンシャルプランナーの仕事の一環として(笑)と、
いう人間関係もありますので...。

セルレグザを発売2日前の8日に商談に行き、
現金値引きで一発で出してと言ったところ、
担当さんがとんでもない金額(6010より安いです。)を提示してきたので、
外装HDDくれるならと、購入、

次に55ZX9000を今の価格コムよりは高いけど、ポイントをつけてもらって購入
ここまでで、100万円には達してないです。

ちなみにポイントは1個の商品に対して、最大で99999円までしか使えないので...。
という予備知識の上で、エコポイント72000円の現金化
これは独自の方法でヤ○ダさんは無関係
で、EX200を現金値引きで金額を出してもらい、先程のエコポイントと
ポイントで購入...。

これが内訳です。分りにくくてすみません。

購入後、ZXを買う前に、仮にセルレグをもう一台同じ金額でと言われても
無理ですと言われました...。

その後、お礼にPC、42Z9000、32R9000、ソニーRX50、セルレグを
代理購入しています。

代理購入=クライアントの代わりに交渉、購入をし、
支払いは私のクレカで決済し、クレカにつくポイントを報酬でもらってます。
あまり旨みはありませんが、毎回満足のいく金額を提示してくれているので、
それがメリットかと...。
ちなみにクレカの支払いが月に100万円超えることもしばしば...。

参考には、なりませんよね...。

これにてこのスレからおいとま致しますので、
復活もありえますが...。
もしご質問がありましたら
購入を迷っている人向けのスレを立てますので、そちらでお願いします。




書込番号:10763437

ナイスクチコミ!3


スレ主 commet09さん
クチコミ投稿数:71件

2010/01/10 21:44(1年以上前)

>番組表、番組タイトルだけでは実際に番組の中身まではわかりませんよ
その番組を見ることで「意外におもしろい」と発見もあります

だから8チャンネル録画された番組をすべて再生しながら興味あるものを探すという作業は現実的ではないと言っているのです。それともCELLだったら観たいシーンをピンポイントで検索して再生が可能なのですか? 仮にそれが可能だとしたら最初のうちは面白半分で使う機能かもしれませんが、そもそも観るだけの価値ある番組が少ない現状では、ただの宝の持ち腐れです。どう考えてもそこまで重要なシーンや番組があるとは思えないのですが、具体的にはどんなシーンであり番組ですか? 

どうも過去の番組ばかりに囚われすぎのようですが、テレビはあくまでもリアルタイムで観るのが基本です。過去の番組を中心して、肝心のリアルなものを見逃していてはテレビの価値がないでしょう。

>何度も書きましたがBD再生してみてください
違いが分かります

どの程度の違いか分かりませんが、BDを再生しないとその違いが分からないようじゃあ、テレビとしての価値はないでしょう。別にCELLでなくても、普通のテレビでもBDの映像はもう十分に綺麗です。それ以上を求めるのは、映像関係の人だけです。

>わざわざお教えしてあげたのに

なーんだ、たったそれだけの使えない機能なんだ、というのが率直な感想です。もっとスゴイ機能だと思ってました。

>テレビデオのほうがまし、と最初のコメントに貴方は買いてますよ

買ったとは一言も言ってませんが。

>こちらのスレを見ると初心者にしか見えないのですが

確かにBDレコーダーは初めて購入しましたが、録画モードについては専門家でも意見がはっきりと異なるのに、どうして初心者に見えるのかよく分かりません。

>使うか使わないかはユーザー次第

テレビはリアルタイムで番組を観るか、レコーダーで記録するものであり、過去の番組を中心にして使う機能はどうみたっておかしなものです。特殊なケースを除いて、不要な機能でしかありません。テレビ離れが加速している時代では、本当に意味のない機能だとしか言えません。本当に最近ではテレビを観ない人が多くなりました。まず、このことを認識した上でよく考えてください。

>なぜ、テレビが低下なんでしょう?

何でもかんでも詰め込みすぎると故障の原因になるのはどの機械だって同じでしょう。確かレスポンスが遅いという不具合が報告されてませんでしたか?

>テレビに奴隷ではなく、全チャンネル録画は人間がテレビ番組を自由に見たいときに自由に操れるようになるんですよ

えーと、8チャンネルじゃなかったですか?

>どういうふうにモラルがないんですか?

自分の頭で考えなさい。

>企業はボランティアではありません

そうです。だからCELLの機能はわれわれの生活を豊かにするものではなくて、ただ企業の金儲けの追及のために偽ったイメージを植えつけて、購入意欲を煽っているに過ぎないのです。それをあなたが理解していれば、それでいいじゃないですか。

>まずは貴方自身がカカクコムのモラルを守りましょう

あなたこそが、東芝の手先みたいな発言を自重すべきです。

>つまり、自分の意見と同等の意見を集めたかっただけなんだろうな、と。

そんな意図がさらさらないのはすでに述べたとおりです。

>なぜでしょう?わからんだろうなぁ。

じゃあCELLは一般の家庭向けでないという結論で、ここは終わりです。

>むしろ、一連の作業が一度に出来て、時間短縮になるはずですが?

録画漏れがないように録画をとりあえずして、すべてを再生しないかも知れない;私には言っている意味が分かりません。

>番組欄で内容が全てわかるなら、放映はいらんがな。(笑

で、そこまで絶対に逃せないシーン、番組内容って具体的にどんなものですか。しかし、すべての番組を再生しながら内容をチェックする、どう考えてもひとりでは不可能な行為です。

>その上で、私は今後の発展に期待する、と繰り返し述べています。

だから具体的にどんな将来性を期待するのか、肝心な点が抜けているのです。

>今回、皆さんが落胆している大きな原因は、その東芝の開発方針が、
現時点ではこのセルレグザに反映し切れていないからです。

じゃあそんなコンセプトの段階のものを販売する東芝の頭がイカレてというのが結論です。それを買わされる消費者も哀れなものです。

>あなたがスレ立てに書いた、低画質を高画質へ、いわゆる「超解像技術」は、
今後ファームアップにより、セルレグザに導入される予定です。

それが実現できたとしたら、その時はきちんと評価しましょう。

>あなたの文章読んだら、その知識の浅さは、すぐに読み取れますよ。

あなたらの回答が曖昧、主観的、意味不明なものばかりだからです。CELLの機能がどう一般家庭で重宝されるのか、納得のいく回答が未だに皆無です。どうみてもオタクの世界を語っているだけですよ。

>で、このスレにいる方々が、そんなことも知らずに使っていると?(笑

HDDに片っ端からどんどんデータを貯めていくというのが上級者のやり方なんですか。これでは大容量になるほど何のデータが入っているかも分からなくなってきますよ。で、そこから編集、加工、いらないものは整理するというのはもう不可能でしょう。

>あなたの知識レベルは、このスレにいる方々に、はるかに及びません。

言葉だけが独り歩きしてますね。

>結構マジメにオンリーワンについて書きましたがスルーですね...。

他の人へのレスと重複するくらい、何度もそれに対するコメントを書きましたが。

>私も少しでもスレ主さんの軌道変更ができたらと、
頑張って書込みしましたが、
ダメですね...。

あなたと私ではテレビの利用の仕方が、生活スタイルがまったく違うのに、それを同じ価値観で考えなさいというのが無理な話なのです。

書込番号:10763600

ナイスクチコミ!2


guongさん
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:31件

2010/01/10 22:40(1年以上前)

お、相変わらずもがいてますね。(笑
当初の勢いはだいぶ消えてきましたが、そりゃそうでしょう。(笑

>そもそも観るだけの価値ある番組が少ない現状では

それはあなたの主観です。
何度言えばわかるのかなぁ。。。
結論としては、「あなたにとっては必要の無い機能」それだけのことじゃないですか。
それでいいんですよね?
なのに、何でこんな機種発売した東芝がおかしい、見たいな話になるんですかね。


>テレビはあくまでもリアルタイムで観るのが基本です。

この時点で、スレ立ての方向性と、180度逆向いてるんですけれど。
この言葉をそのまま「録画機能」と言う言葉を使って説明するなら、
「録画機能なんていらん。テレビはリアルタイムで見て、なんぼだ」となるはずだけど。
なるほど、録画機能自体、無用の長物なわけだ。


>どの程度の違いか分かりませんが、BDを再生しないとその違いが分からないようじゃあ、テレビとしての価値はないでしょう。

逆ですよ。
BDで差が出ると言うことは、テレビの基本性能に違いがあることが良くわかる、と言うことです。
BDほどソースが高画質でも「差が出る」です。
そこに真髄がある、と言っているにもかかわらず。。。
と言うか、BD見たこと無いでしょ?文章から良くわかるよ。
BDも見たことも無い人が。。。何を語ってるんだ。。。笑ってしまう。。。


>じゃあCELLは一般の家庭向けでないという結論で、ここは終わりです。

え!!本当にわからないの?
店頭での画質と、家庭で見る画質が、必ずしも同傾向ではない、と言うことは、
ここのスレに参加している人のほとんどが知ってることですよ。


>確かにBDレコーダーは初めて購入しましたが、録画モードについては専門家でも意見がはっきりと異なるのに、どうして初心者に見えるのかよく分かりません。

文章って、その人の知識の有無が如実に表れるものです。
あなたにはわからないと思いますが。
と言うか、その場しのぎの言葉で、自分自身を振り回す結果になっている時点で、
わからんですか?


>過去の番組を中心にして使う機能はどうみたっておかしなものです。

これもあなたの主観です。
テレビ番組はどうがんばっても、未来のものは見れないのです。
そもそも、あなたはネット使って、どこからでも引っ張ってこれる、って言ってましたよね。
それって全て過去の放映でしょ?矛盾してるがな。


>テレビ離れが加速している時代では、本当に意味のない機能だとしか言えません。

そもそも、テレビ離れした人が、セルレグザ自体に興味持つわけ無いじゃん。
評価の対象にすらなりません。
その時点で、あなたの意見は矛盾しています。


>当に最近ではテレビを観ない人が多くなりました。

ってことは、テレビの開発も止めた方がいいね、ってのがあなたの意見?


>何でもかんでも詰め込みすぎると故障の原因になるのはどの機械だって同じでしょう。

え、その程度の意見でテレビの機能低下、って書いたの?
単に「フィーリングで書いただけです」て正直に言った方がいいよ。


>CELLの機能がどう一般家庭で重宝されるのか、納得のいく回答が未だに皆無です。どうみてもオタクの世界を語っているだけですよ。

せっかくあなたに勉強する機会を与えてあげているのに。。。(笑
その機会を放棄するとは。おめでたい方だ。


>しかし、すべての番組を再生しながら内容をチェックする、どう考えてもひとりでは不可能な行為です。

全部チェックするとも言ってないがな。
フィルタリングの精度が上がる、こう考えれば非常にわかりやすいんだけどねぇ。。。


>だから具体的にどんな将来性を期待するのか、肝心な点が抜けているのです。

だから、その代表例としてPS3を紹介してあげたんだけど。
当然、勉強してない、ってことだねぇ。。。


>録画漏れがないように録画をとりあえずして、すべてを再生しないかも知れない;私には言っている意味が分かりません。

あなたの理解が不足しているだけです。


>じゃあそんなコンセプトの段階のものを販売する東芝の頭がイカレてというのが結論です。

それなら、それを東芝に直接言えばいいんじゃないですか?
もちろん、門前払いでしょうけれど。(笑
セルの機能を一番わかりやすく表現する方法として、この手段を選んだだけですよ。
なんせ、高画質化については既に、同じセルを積むPS3がある程度実現している。


>それを買わされる消費者も哀れなものです。

あなたの言う「オタク」しか買わないんだから、何の問題も無いのでは?
商品を出すだけでは、だーれも被害者にならないんですけれど。


>それが実現できたとしたら、その時はきちんと評価しましょう。

そのときには、あなたは恥ずかしくて出て来れないでしょうが。
あ、既に恥知らずだから問題ないのか。(笑


>あなたと私ではテレビの利用の仕方が、生活スタイルがまったく違うのに、

その言葉、そのまんまあなたの意見にも当てはまるんですが。
にもかかわらず、なぜ、東芝非難にまで発展したのか?
要は、自分の都合のいいことしか取り入れてないからです。

あなたの上記の意見、当然自分にも当てはまることぐらい、あなたでもわかるはずです。
だとしたら、東芝批判にまでは発展しないはずです。

あなたの意見は最初から「筋」が無かった。
何を目的としているかもハッキリしなかった。
その場しのぎの言葉を並べ続けた。
結果として、意見を出すたびに矛盾だらけ。

書込番号:10764020

ナイスクチコミ!8


スレ主 commet09さん
クチコミ投稿数:71件

2010/01/11 12:20(1年以上前)

>「録画機能なんていらん。テレビはリアルタイムで見て、なんぼだ」となるはずだけど。

曲解もはなはだしい。半日遅れで番組を観るスタイルをさもトレンディみたいに語ることの滑稽さを言っているのが分かりませんか?  

>BDほどソースが高画質でも「差が出る」です。

だから主観である可能性があるから、それを文章でも分かるように解説しないと意味がありませんよ。あなたの言っていることって、ただカタログに書かれていることをそのまま言っているに過ぎないと思います。人間の目で見て歴然とした差が分かるはずがないのです。300万画素のカメラと1000万画素のカメラで同じものを撮影をして普通の用紙にプリントしても、よほど拡大でもしない限りその差が分からないのと同様のことです。しかも、それほどのレベルを求めるのは映像関係者だけだと言ってるのが分かりませんか。

>そこに真髄がある、と言っているにもかかわらず。。

馬鹿馬鹿しい・・・  B級映画を高精細なBDの映像で観るよりも、普通のテレビで昔の良質な映画を観るほうがよほど価値があります。だからあなたたちの言っていることってもの凄く狭く感じるのです。

>店頭での画質と、家庭で見る画質が、必ずしも同傾向ではない、と言うことは、
ここのスレに参加している人のほとんどが知ってることですよ。

あなた自身だってその差が分からない、だから文章で説明することができない。カタログからそのまま引用するような真似は無意味です。

>文章って、その人の知識の有無が如実に表れるものです。

言葉の独り歩きは何の意味もないです。それにこの言葉、そっくりそのままあなたにお返しします。

>そもそも、あなたはネット使って、どこからでも引っ張ってこれる、って言ってましたよね。
それって全て過去の放映でしょ?矛盾してるがな。

ホントCELL信者って事実を歪曲するのが好きですね。ネットでCELLと同様のことがPCでもできるだろうから、私にはCELLなんかいらないと言ったまでです。

>そもそも、テレビ離れした人が、セルレグザ自体に興味持つわけ無いじゃん。

やっぱりテレビ漬けの人は読解力がないようですね。私は、CELLは一般家庭には不要だと何度も言いました。

いずれにしても地上波の番組はもはや白痴化した、CS放送なんかはまだましだとしても、SD画質がほとんどの現状。で、仮にCELLが最高画質だとしても、そんな状況ではCELLを買ってまで観る価値はない。どっちにしても馬鹿タレントの顔を高精細な映像で観る価値もないけどね。

>ってことは、テレビの開発も止めた方がいいね、ってのがあなたの意見?

確かにテレビが一掃されれば、あなたのような思考停止状態の人が少しでも減って、世の中もうちょっとマシなになるかなぁ・・・ という希望的な観測があるのは正直なところ。

>え、その程度の意見でテレビの機能低下、って書いたの?

探すのは面倒だけど、確かにレスポンスが異常に遅いという書き込みがあったのを記憶してます。

>せっかくあなたに勉強する機会を与えてあげているのに。。。(笑

あなたがたの反応、回答を見てそんなことに時間を割くだけの価値が全然ないことを理解するまでもなく、直観で分かります。

>フィルタリングの精度が上がる、こう考えれば非常にわかりやすいんだけどねぇ。。。

だから具体的なことを何も書かないから、その成果のほどが分からないのです。「専門馬鹿」という言葉がありますが、仮にあなたがこの分野の専門家だとしても、誰でも知っているごく当たり前の方法を知らない可能性が十分に考えられるのです。それに、具体的にどんな番組が検出できたのかも言おうとしない。あなたらの話を聞いていると、なんかトンデモ本でも読まされた印象が非常に強いんですよ。というか、あなた自身も本当にCELLの本当の実力を十分に理解してないんじゃないの?

>あなたの理解が不足しているだけです。

ここも言葉の独り歩き状態で、逃げてますよ。

>それなら、それを東芝に直接言えばいいんじゃないですか?

いや、イカレれた連中に無駄な時間を使うよりも、消費者がそっぽろ向くことのほうがはるかに効果があります。彼らには、カネのことしか頭にありません。

>そのときには、あなたは恥ずかしくて出て来れないでしょうが。

はっ?  私は預言者でもないよ。なんかCELL信者とお話してるともう楽しくなってきます。

>あなたの意見は最初から「筋」が無かった。

CELLの存在に疑問を投げかかる、それがれっきとした筋になりませんか。あなたらがそれに対してまともな反論が何もできなかった。責任転嫁はやめましょう。

書込番号:10766796

ナイスクチコミ!0


guongさん
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:31件

2010/01/11 13:16(1年以上前)

おお、懲りずに出てきましたね。
これだけ「御馬鹿」を垂れ流しているにもかかわらず、良く出てこれるなぁ。。。
ある意味関心。「恥知らず」って、こういう人のことを言うんでしょうね。。。

>>で、10年前から画質が向上してないって、どんな目やねん!(爆

これに対する回答はなにも無しってことは、腐った目ってことでOK?
あなたに画質を語る資格は全く無い、との結論に落ち着きました。


>>結論としては、「あなたにとっては必要の無い機能」それだけのことじゃないですか。
>>それでいいんですよね?
>>なのに、何でこんな機種発売した東芝がおかしい、見たいな話になるんですかね。

これに対する反応も無し。
つまり、自分が「筋」が全く通ってない発言を繰りかえしていることも、
認めたと言うことね。


>半日遅れで番組を観るスタイルをさもトレンディみたいに語ることの滑稽さを

トレンディみたいって、それはあなたが勝手に感じてるだけで。。。
その感性自体を疑い続けてるんですけれどねぇ。。。

>馬鹿馬鹿しい・・・  B級映画を高精細なBDの映像で観るよりも、普通のテレビで昔の良質な映画を観るほうがよほど価値があります。だからあなたたちの言っていることってもの凄く狭く感じるのです。

で、BDは見たことが無いのね?
だったら、益々語る資格は無いねぇ。
見たことがない人が、どうしてBDについて語れるのかねぇ。
あなたは自分のことをさらけ出せばさらけ出すほど、
自分の「知識」「経験」の無さをお披露目してるんだけど。
BD見たこと無いんだって。どうよ、このレベルの低さ。
ホント、恥さらしもはなはだしいわ。
あんた、知識範囲が狭すぎるわ。

10年前からの画質の変化にも気が付かない、BDも見たことが無い、
そりゃ、レグザでなくても、液晶でなくてもプラズマでなくても、
今までどおりのブラウン管で十分じゃないですか?
BW570ももったいないわ、あなたには。

>ネットでCELLと同様のことがPCでもできるだろうから、

出来ないですよ。既に否定済みです。
あなたは本当の高画質と言うものを見たことが無いから、
低画質だろうが何だろうが、「同じもの」とひっくるめてしまっているだけです。

>消費者がそっぽろ向くことのほうがはるかに効果があります。

知識があるものが語ったらそうだろうけれど、
ろくに知識が無いものが、この場で語っても、「逆効果」ですよ。
私なんかはどちらかと言うと、セルレグザに関しては、
「まだまだだな」と思ってた人間ですが、あなたのおかげで、
かえってこのテレビの良さがわかってきたくらいですから。^^;

>確かにテレビが一掃されれば、あなたのような思考停止状態の人が少しでも減って、世の中もうちょっとマシなになるかなぁ・・・ という希望的な観測があるのは正直なところ。

セルレグザだけの問題じゃない、ってことが明確になりましたね。
要は、あなたの思考の問題ってことです。


>CELLの存在に疑問を投げかかる、それがれっきとした筋になりませんか。

だから、セルの何たるかも知らない人間が投げかける疑問て、
この程度ってことでしょ?
PS3に関して全く触れないところを見ると、
PS3でセルの威力をどれだけ見せ付けられているか、それさえもしらないんでしょ?
とにかく、勉強不足です。
既に次のセルTVに関する情報は出始めてますから、
良く勉強した方がいいよ。

書込番号:10767062

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/01/11 14:48(1年以上前)

>>BDほどソースが高画質でも「差が出る」です。

>だから主観である可能性があるから、それを文章でも分かるように解説しないと意味がありませんよ。 あなたの言っていることって、ただカタログに書かれていることをそのまま言っているに過ぎないと思います。 人間の目で見て歴然とした差が分かるはずがないのです。 300万画素のカメラと1000万画素のカメラで同じものを撮影をして普通の用紙にプリントしても、よほど拡大でもしない限りその差が分からないのと同様のことです。 しかも、それほどのレベルを求めるのは映像関係者だけだと言ってるのが分かりませんか。

あーあー、スレ主さん、まだ恥を上塗りしちゃってるね
実機で見ないで、カタログスペックや雑誌の評論家に左右されてるのは
スレ主さん、貴方ですよ
同じ番組、映画でも、地デジ、BS、BDで全然違いますよ
違いが分からないんだから恥の上塗りはやめとこうよ、そろそろ
勉強がてら、NHKの大河ドラマやTBSの王様のブランチで
地デジ、BSでやってるからCELL REGZA以外でいいから見比べてごらん
それが分かってから暴言を吐きなさい
貴方が10万円のハイビジョンテレビを買ってから、いかに今書いているのが
恥さらしなカキコミか分かるときがきますよ

2月5日にポニョを地デジでやりますので、録画予約して
BDポニョと見比べてごらん
全然違うから


で、スレ主さんはBw750で何を録画してんの?
BD-Rにダビングしてんの?
今のブラウン管テレビでワイドショーに出てくる新聞の文字見えます?

スレ主さんはまるで竹ヤリでB29に立ち向かってるみたいで笑える

書込番号:10767458

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:849件Goodアンサー獲得:16件

2010/01/11 15:35(1年以上前)

このスレを見て思う事…

スレ主はスレ主で支離滅裂だが レスする側の
人の中にも 器の小さい人がいますね…

ドーンと構える事が 出来んのかな?
無駄にスレが伸びてると感じるのは 私だけか?

書込番号:10767630

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/01/11 15:57(1年以上前)

スレ主さん面白い人ですね・・・

>それほどのレベルを求めるのは映像関係者だけだと言ってるのが分かりませんか

関係者以外は家庭でのデジカメプリントやテレビ視聴にそのレベルを求めてはいけないのですか?
自己満足だろうが高レベルの映像が必要かは個人の自由でしょ?

個人の感覚で出来るだけ良いものを欲するのはダメですか?
スレ主さんもレコ購入時にそう思ったのでは?画質が気になったのでは?

>B級映画を高精細なBDの映像で観るよりも、普通のテレビで昔の良質な映画を観るほうがよほど価値があります。だからあなたたちの言っていることってもの凄く狭く感じるのです。

あなたの言う良質な映画とは単にあなたの好きな映画でしょ?
それとも評論家が良いといった映画ですか?
確かに映画は内容が大事ですが・・・

何にこだわってるのか分かりませんが、ものすごく狭いのはあなたです。
映画もテレビも全てを見ずに語ってるようですしね。

>CS放送なんかはまだましだとしても・・

なぜCSはましなのかな? 好きな番組でもあるのでしょうか?
なぜか地上波はお気にめさないようですね。

何度も言われているのでそろそろ気づいて下さい。あなたの個人的な必要性はその他の人には当てはまりませんよ。

自分と違う感受性の持ち主を攻撃するのは、違いの分かる方が羨ましいと感じてるようにも思えます。

なんだか映像にこだわってるのはスレ主さんのようですね。

とにかく・・・
デジタル機器の発展に疑問があるようですので、同じ感性、趣味の人と文通でもしてて下さい。



反論してくればくるほど、滑稽でみじめに見えますよ。

書込番号:10767715

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2010/01/11 16:41(1年以上前)

スレ主さんが

勉強不足でした。出直してきます。

とでも言われたら収まるし、ちょっと見直すんですがね〜

スレ主さんもがんばってください♪

書込番号:10767903

ナイスクチコミ!3


スレ主 commet09さん
クチコミ投稿数:71件

2010/01/11 20:27(1年以上前)

>ある意味関心。「恥知らず」って、こういう人のことを言うんでしょうね。。。

ここの常連と思われる、匿名性を利用しての品位を欠いた言動を繰り返す手合いもどうかと思うけど。

>これに対する回答はなにも無しってことは、腐った目ってことでOK?

まずご自分でどう向上したのか、それを説明するのが筋でしょう? まあ、CELLの高画質度を誰一人として文章で説明できないのだから、あなたに要求するだけ野暮でしょうが。

>これに対する反応も無し。

ところで他のメーカーは追随してるのですか?

>トレンディみたいって、それはあなたが勝手に感じてるだけで。。。

トレンドと感じさせるものを植えつけないと、まずこうした画期的といえるような製品は売れません。これは、商売の鉄則ですよ。

それで半日遅れで観ることの何が最大のメリットなんですか? 訊いてもみんなスルーしてますが。ニュースを半日遅れで観て感激していた人がここに一人いましたが、こういう人って新聞も取ってないのかな?

>で、BDは見たことが無いのね?

どうしてCELLで観るBDの美しさの説明を避けて、問題を摩り替えるのですか? 

>10年前からの画質の変化にも気が付かない、BDも見たことが無い、

10年ほど前のテレビだって、十分に観るに耐える画質です。逆に、液晶の絵作りのほうがちっと違和感があるくらいです。ただこれはあくまでもその人の感覚的なものだから、あなたにはいくら言っても不毛でしょう。

>出来ないですよ。既に否定済みです。

ホント読解力ないなぁ。誰も画質的なことは言ってません。CELLではどんなオンリーワンの番組、シーンが検索できて、視聴可能かと訊きました。あなたはもしかしてここのアルバイト要員ですか?

>かえってこのテレビの良さがわかってきたくらいですから。^^;

だから相手を中傷するような真似はやめて、それを思う存分語って私を黙らせればどうですか? あなたにはCELLをアピールするチャンスをずっと与えているのだから。

>だから、セルの何たるかも知らない人間が投げかける疑問て、
この程度ってことでしょ?

なぜこちらの疑問、問い掛けをすべてスルーして、相手に絡むようなことばかりするのですか?  本当にCELLがすばらしく、あなたがCELLに精通しているのなら、あなたは私を論破して黙らせることができるはずです。あなたらのやっていること、それはただ話を逸らしているだけです。これは、詭弁と言います。

>既に次のセルTVに関する情報は出始めてますから、
良く勉強した方がいいよ。

そうやってまた議論を関係ない方向に飛躍させる。根本的な論点は、そんなこととは無関係です。

>同じ番組、映画でも、地デジ、BS、BDで全然違いますよ

少なくともここに参加している人は、そんなことは知っていて当然でしょう。

>で、スレ主さんはBw750で何を録画してんの?
BD-Rにダビングしてんの?

あなたはCELLで毎日何を検索して観てるのですか? 

>自己満足だろうが高レベルの映像が必要かは個人の自由でしょ?

あなたも読解力がないですね。もしかしてここは匿名性を利用して、HNを使い分けて投稿しているということかな?

>個人の感覚で出来るだけ良いものを欲するのはダメですか?
スレ主さんもレコ購入時にそう思ったのでは?画質が気になったのでは?

そうですが、ただ高解像度や4倍速、フルハイビジョンあるいはLEDと言っても、実際のところ目で見てその違い、良さが分かるものではないです。それをあたかも分かるというような口調が嘘であり、踊らされすぎだということです。しかも、そんなことをいちいち気にしながら映画や番組を観る人は普通いませんね。

>あなたの言う良質な映画とは単にあなたの好きな映画でしょ?

完全に意味を取り違えてますね。

>映画もテレビも全てを見ずに語ってるようですしね。

全て?  意味不明のことを言うのはやめましょう。

>何度も言われているのでそろそろ気づいて下さい。あなたの個人的な必要性はその他の人には当てはまりませんよ。

ではなぜ私の個人的な見解に対して、あなたも含めて個人的な価値観を押し付けようとするのですか? タイムシフトは一般には不要だ、それでいいでしょう?

>CELLREGZAは一ヶ月未満で1000台以上売り上げていて生産が追いつかないらしいです。今後もこのペースは続くらしいのでほんとのユーザーのレビュー等があると思いますよ。

東芝関係者だけで、全国にどのくらいいるのか考えてください。ただこの手の報道の仕方って、どんな製品でも出始めは同じです。裏にからくりがあるくらいです。マスメディアにとては、東芝は大広告主だからなおさらです。vistaも当初は同様に報道されてました。

書込番号:10769151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/01/11 20:54(1年以上前)

あーあぁ、目先のレスに必死に反論したつもりになって
その前、前の前のレスと辻妻が合わなくなってるよ(笑)

書込番号:10769337

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/01/11 21:06(1年以上前)

スレ主が何を言おうが、買う人間は買う。

スレ主がいくら貶そうが、ユーザーの満足度に変わりはない。

スレ主の屁理屈を読むまでもなく、買わない人間は買わない。

つまり、スレ主の「力説」は結局世の中の役に立たない。

書込番号:10769421

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2010/01/11 21:20(1年以上前)

見苦しいやん。
スレ主さんに言ってるんやないで、それ以外の人に言ってます。
そこまでする必要ありますか?
腹立ちますか?
頭にきますか?
ムカつきますか?

で、それが気持ちいいですか?楽しいのですか?
何故、するーできませんのですか?

書込番号:10769544

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/01/11 21:32(1年以上前)

矛盾だらけですね。

>ではなぜ私の個人的な見解に対して、あなたも含めて個人的な価値観を押し付けようとするのですか? タイムシフトは一般には不要だ、それでいいでしょう?

個人の見解であれば、一般に・・・では無く、私は・・・でしょう?

あなたのこういう勝手な発言が始まりだったのではないですか?

最初から自分が感じたことだけ書いてればよかったんですよ。
それをあたかも一般に・・・とか皆が・・・みたいなことを言って、書き込んでくる人、くる人に反論、誹謗中傷して自分の考え万人の意見のように言ってきたのはあなたですよ〜

確実なのは、あなたがこの機種を必要としていないことだけです。
おそらくそれだけは皆さん理解、同意してくれますよ。






書込番号:10769635

ナイスクチコミ!3


スレ主 commet09さん
クチコミ投稿数:71件

2010/01/11 22:19(1年以上前)

私も勉強不足で8ch同時録画機能はCSも含めて好きなチャンネルを選択できると思い込んでいたけど、地デジだけしか対応していないことが分って、ますますこのテレビが使えないと言わざるを得ない。

ドラマや映画はレンタルでもオンデマンドでも容易く手に入る時代だし、ニュース、スポーツはCSで観る方が断然いい。そうするとバラエティかワイドショウあたりが録画するにあたり貴重なコンテンツになるのだろうけど、こんなのは女子供が観る番組だろう。

そんなものを観るためにわざわざCELLが必要なのか。だから番組名を質問しても答えないわけだったのか。なんとなくここでの反応がおかしいことが分ってきた。

いずれにしても、これでは業務用以外にニーズはほとんどないでしょう。

書込番号:10770053

ナイスクチコミ!1


guongさん
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:31件

2010/01/11 23:17(1年以上前)

スレ主さんのおかしい点、最大のポイントは、
クリスタルサイバーさんもおっしゃっている通り、
最後の最後に何故か「自分の意見を一般化」しないと気がすまないらしい。
「自分の個人の意見」で押し通せばいいじゃない。
なんで、そこで「一般化」する必要があるの?
要は、自分の意見に自信がないから、さも、自分の意見は、
他の人も同じ意見だ、みたいに言いたいだけでしょ?

>いずれにしても、これでは業務用以外にニーズはほとんどないでしょう。

ほーら、またさも自分の意見が一般的、見たいな終わりかたしてる。

スレを伸ばせば伸ばすほど、スレ主さんの矛盾が明確になっていく。。。
これに気が付いていないようじゃ、スレ主さんも哀れだな。。。
なんで、BDも見てないんだろ?
再生できるレコーダー持ってるのに。
ブラウン管じゃ、違いがわからないのかな?(笑

さて、そろそろ、スレ主さんが所有のブラウン管の機種を聞きたくなってきましたね。
どんな機種を使っているんでしょうか?
それを聞けば、もしかしたら、スレ主さんの言っていることが納得できるかもしれません。
さぞ、自慢の機種なんでしょう。

>まずご自分でどう向上したのか、それを説明するのが筋でしょう? 

説明しなくてもわかるぐらいなので、わざわざ説明しないだけ。
あんた、自分の目で見たものが一番、って言っといて、説明が先ってどういうことよ?
しかし、あなたには「違いがわからない」、それだけは、
あなたの目が普通でないこととすぐにわかるけど。

書込番号:10770521

ナイスクチコミ!5


guongさん
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:31件

2010/01/12 00:49(1年以上前)

スレ主さんへの質問(簡略化版)

@スレ主さんはBDを見たことがありますか?
 スレ主さんがBDを見たことが無いなら、説明しようが無いから。

Aスレ主さんがお持ちのブラウン管の型番を教えていただけますか?
 スレ主さんが10年間、画質に変化は無い!と言い切った理由が明確になるから。

Bセルレグザの業務用での使用方法を教えてください
 セルレグザを業務用で使用する場面が、想像できないから。
 >CELLREGZAは一ヶ月未満で1000台以上売り上げていて生産が追いつかないらしいです。
 これへの答えのつもりなのかも知れないけれど、1000台も業務用で、
 どう使うんだろうか?

しかし、BCNランキングの50インチ以上液晶テレビで、
堂々の15位にランキングされてますね。結構驚きです。

書込番号:10771096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5410件Goodアンサー獲得:70件

2010/01/12 09:58(1年以上前)

たぶん

スレ主さんがAVマニアならテレビ画像載せると思うんだけどな〜。
プロジェクターと二刀流だったりして!!o(^-^)o

あくまでも推測ですが。もしかしたらビクターの役員とか??

違うか!?

オタクさんなら是非公開宜しくです!!(^_^)v

書込番号:10772089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件

2010/01/12 10:16(1年以上前)

喧嘩は掲示板の華と申します。
戦うのなら、人格攻撃は止めて堂々とテレビ討論してもらいたい。
エチケットやマナーは確かに大切で、僕はある程度は必要かと思います。
しかし、レスの数がそのスレッドの人気のバロメータになるならば、楽しく喧嘩をして欲しいと思いますね。
とにもかくにも、話題のテレビなのですから。
o(^-^)o

書込番号:10772145

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/01/12 10:31(1年以上前)

>そうするとバラエティかワイドショウあたりが録画するにあたり貴重なコンテンツになるのだろうけど

君は本当に地デジのコンテンツを知っているのか?


>こんなのは女子供が観る番組だろう。

女性と子供に謝罪しろ。


>これでは業務用以外にニーズはほとんどないでしょう。

業務用で使うのは、ソニー等のマスモニやピクモニだろう。
本当に無知だね。

書込番号:10772177

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/01/12 10:43(1年以上前)

>これでは業務用以外にニーズはほとんどないでしょう。

業務用=パブリック用途も含むとしても、それ用の専用ディスプレイを使うのが普通。

チューナー付きで、それもメディアレシーバーの設置スペースが必要な民生機は、まず使わない。

書込番号:10772213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/01/12 16:35(1年以上前)

ぱらめんVさん
ちなみに、私は喧嘩はしておりません
スレ主さんがツッコミどころ満載すぎて笑わせていただいております
画質うんぬん、機能を使う使わないか、ユーザー次第ですが
当然、AV機器に詳しい方ならCELLを積んだSED、うちのプラズマと接続するとどうなるか、
2K1Kでは限界もあるので4K2Kだとどうなるか
さらなる先を妄想させてくれるのがCELL REGZA 初号機です
VARDIAにCELL搭載、もあるでしょうしね

書込番号:10773265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:849件Goodアンサー獲得:16件

2010/01/12 16:52(1年以上前)

皆さん

そろそろお開きに…

書込番号:10773333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/01/12 16:56(1年以上前)

まぁ、スレ主さん
貴方にとって必要なければ買わなければいいですし
Bw750を大事に使って楽しんでください
テレビの買い替えには自分に必要なテレビを選んで買ってください

書込番号:10773346

ナイスクチコミ!1


スレ主 commet09さん
クチコミ投稿数:71件

2010/01/12 20:39(1年以上前)

>最後の最後に何故か「自分の意見を一般化」しないと気がすまないらしい。

家電は一般家庭向けに販売されているわけだから、一般からの視点でこの製品を論じるのが正論のはずです。

>どんな機種を使っているんでしょうか?

10年ほど前の29インチのブラウン管といえば、おおよその性能の見当はつくはずです。

>あんた、自分の目で見たものが一番、って言っといて、説明が先ってどういうことよ?

偉ぶって向上したという人がいたので、それがどう向上したのか説明を求めるのがおかしいですか?  

私はメンテもかねてVHSのテープを21インチのブラウン管テレビで時々再生しますが、そのたびに新しいテレビを買うだけの価値をつくづく感じなくなります。もうずっと映像機器の性能は、人間の目で見るには十分の映像の質の域に達してしまっています。だからメーカーも意味のない付加価値をつけて売るしかないのです。新しいテレビを買うにしても、次かその次の世代まで待って買うほうが賢明だと思っています。もちろん、現在のテレビが壊れないとの前提ですが。

>@スレ主さんはBDを見たことがありますか?

当然ありますが、説明してください。

でもCELLを買った人には可哀相ですが、CELLでBDを観たら最高だとの発言には思わず失笑しました。

東芝の採用する超解像技術ってきちんと検証すれば、ホントしょぼいものです。まだ三菱あたりのテレビのほうがよほどいい。だからまともなAV雑誌では東芝のテレビって評価されてないんですよね。でも、こんなのは普通に観て絶対に分からないので気にする必要はありません。要は気に入ったテレビを買えばいいんですよ。

>Aスレ主さんがお持ちのブラウン管の型番を教えていただけますか?
 スレ主さんが10年間、画質に変化は無い!と言い切った理由が明確になるから。

個人情報につながるような発言は控えさせてください。でも先述のとおり見当はつくはずです。

>これへの答えのつもりなのかも知れないけれど、1000台も業務用で、
 どう使うんだろうか?

東芝関連の会社、あとはそこそこのカネを持ってて新し物が好きという人の数も考えれば、決して意外な数字ではないです。vistaも当初はいかにも売れていたかの報道がされてましたが、結果は悲惨なものでした。こんな数字は何の意味もないです。

>君は本当に地デジのコンテンツを知っているのか?

教えてもらえますか? 

書込番号:10774356

ナイスクチコミ!3


guongさん
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:31件

2010/01/12 21:50(1年以上前)

結局テレビの型番は言えずじまいか。。。
10年前のブラウン管っていっても、ピンキリだよ。
あなたのお眼鏡にかなったテレビなんだから、堂々と型番言えばいいじゃない。
もしかしたら、言ったら「恥ずかしくなるようなしょぼいテレビ」なのかもね。
って言うか、そう言う風に取らざるをえんわね。
まあ、そう解釈させていただきます。
実は、「回答できない」ってのは予想通りです。
どうせたいしたテレビ使ってない、ってのが私の想像でしたから。
大当たりですね。

で、BDもその素晴らしいブラウン管でしか見たことが無いってことですかね。
いやー、すらばしい!
なんて経済的な「目」をなさっているんでしょうか。
ホント、うらやましいですわ。
お金かけなくて済むんだから。


>家電は一般家庭向けに販売されているわけだから、一般からの視点でこの製品を論じるのが正論のはずです。

それは、「あなたの目が一般的だったら」と言う話であって、
御自分では「自論を言ってるだけ」とおっしゃってるんだから、
一般的な話でもなんでもないじゃない。
あとからあとから、良くもまぁドツボにはまるね。
と言うか、10年前からずーっとブラウン管に執着している人が、
どれだけ一般的なのか、全国に聞いてみたい。(笑
あ、金が無くて買えない、って人はもちろん除外してね。
あなたも除外されちゃうか。。。


>私はメンテもかねてVHSのテープを21インチのブラウン管テレビで時々再生しますが、そのたびに新しいテレビを買うだけの価値をつくづく感じなくなります。

絶句。。。
そんなもので済む「目」がホントうらやましい。。。


>東芝関連の会社、あとはそこそこのカネを持ってて新し物が好きという人の数も考えれば、決して意外な数字ではないです。

ランク上昇中ですけれど。。。^^;
業務用の使用目的を知らずに書いてませんか?もしかして。。。
逆にセルレグザをどのように業務用に使用するのか、教えてくださいよ。
またまた、適当な言い訳で塗り固めると恥をかくから、
「ほどほど」にしておいた方がいいですよ。

例えば、だいぶ前にはこんなことも書いてました。。。

>私にとってのテレビとは単なるオモチャではなく、良質な番組を、いかに高画質で観れるかが最大の目的ですから。

良質な「番組」見てるし。。。^^;

ブラウン管って意外と便利で、SD画質のような低品質な画像も、
「意外と」きれいに見せたりするんですよね。
でも、所詮29インチの小さな箱の中に、縮小されているだけ、何ですけれどね。
そんなちっちゃなテレビで満足できていることも、非常にうらやましいですわ。

書込番号:10774837

ナイスクチコミ!4


スレ主 commet09さん
クチコミ投稿数:71件

2010/01/12 22:41(1年以上前)

>結局テレビの型番は言えずじまいか。。。

個人情報に繋がりかねない話はここではNGですが。

当時は上位機種とされたものなので、私はデジタル放送を観る分にはどの液晶テレビよりも優れたテレビだと思っています。プラズマにも魅力を感じません。そんなテレビです。あなたは自分が何者かも言わずに、いきなり相手のテレビの詳細を訊いてくるは常識を欠いた言動です。掲示板でも社会と同じように行動しましょう。

>もしかしたら、言ったら「恥ずかしくなるようなしょぼいテレビ」なのかもね。

ここの人ってよほどひとを貧乏人扱いするのが好きなようですね。テレビだからCELLが高価に感じるだけで、普通に働いている人なら必要なものならこの程度の買物は特別でもなんでもないでしょ。もしかしてあなたの金銭感覚が一般からズレてませんか? 

>お金かけなくて済むんだから。

液晶テレビってもう誰でも手の届く商品ですが。やっぱり金銭感覚がズレてませんか?

>それは、「あなたの目が一般的だったら」と言う話であって、

一般論からCELLの実用性を疑っているということがまだ理解できないかなぁ・・・

>と言うか、10年前からずーっとブラウン管に執着している人が、
どれだけ一般的なのか、全国に聞いてみたい。(笑

別に執着というか、使えるものを捨てるというのが私のライフスタイルではないということです。

>そんなもので済む「目」がホントうらやましい。。。

あなたが特殊なだけです。

>逆にセルレグザをどのように業務用に使用するのか、教えてくださいよ。

ちょっと言葉遣いが不適切だったのを認めておきましょう。

それでいつになったらタイムシフトの一般家庭での実用的な使い方を教えてもらえますか。ここは誰もが目にするところなので、あなたも責任をもった言動を心がけてください。

>でも、所詮29インチの小さな箱の中に、縮小されているだけ、何ですけれどね。

人間の視覚能力なんて案外といい加減なものです。それで私の脳を満足させてくれるなら、他人がとやかく言うほうがおかしいと思いませんか。あなたもCELLでBDを観て最高と感動する。いいことだと思います。

書込番号:10775234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:849件Goodアンサー獲得:16件

2010/01/12 22:59(1年以上前)

↑ ↑ ↑二人

見苦しいから 止めろや。

書込番号:10775363

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/01/12 23:04(1年以上前)

ん? また始まったんですか?

>要は気に入ったテレビを買えばいいんですよ。
>人間の視覚能力なんて案外といい加減なものです。それで私の脳を満足させてくれるなら、他人がとやかく言うほうがおかしいと思いませんか。あなたもCELLでBDを観て最高と感動する。いいことだと思います。

・・・スレ主さんのこの言葉が嘘でなければ、もういいのではないでしょうか?

何度も言いますが、CELLレグザを気に入って購入されてる方もいらっしゃるわけですしね。他人がとやかく言う方がおかしいです。

でも私は正直、10年前のブラウン管よりは明らかに高画質だと思います。ですが最高画質とも思っていません。

通常の番組を見れればよいのであれば、どちらでも変わらないというのも一理あるとも思います。

ただし・・これは個人的な価値観ですし、言い争っても解決しませんよ。

ご自分のテレビや感想を否定されて反論してるように、購入者や気に入ってる人から見れば行き過ぎた批判は心外だと思います。

商品批判は構いませんが、購入者に対する行き過ぎた批判はモラルに反すると思いますよ。

あなたがこのテレビの画質、機能に不満があるのはわかりましたし、同じ考えの方もはじめの書き込みの投票数でも明確です。

もうそれで良いのではないですか?

これ以上どの様に反論してもあなたの意見は矛盾が多く、一般論とするのは無理があるように思えます。

足を突っ込んでいた私が今頃言うのもなんですが・・・

guongさんもほどほどに・・・




書込番号:10775392

ナイスクチコミ!4


guongさん
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:31件

2010/01/12 23:21(1年以上前)

繰り返すけれど、あなたの個人的な見解は、決して一般論などでは無いよ。
特に、ブラウン管の小画面で満足できる「脳」が、一般的とは到底思えない。
その唯一の「物証」となるべき、御所有のテレビの型番が言えないんじゃ、
あなたの意見の一般化は到底無理ですな。
せっかく助け舟を出してあげたのに。

確かに、ブラウン管の画質に惚れこみ、離れられない人は、少なからずいる。
事実、動画性能は今でも間違いなくブラウン管が一番ですしね。
でも、そのような方は稀有ですよ。一般的ではない。
そう言う人は「堂々」と自分のテレビの型番を公表して、堂々と自慢する。
一方あなたは、

>使えるものを捨てるというのが私のライフスタイルではないということです。

別にブラウン管の画質に、それほど惚れ込んでいるようにも見えない。
結局、あなたの意見には「筋」「芯」が見えない。


>あなたは自分が何者かも言わずに、いきなり相手のテレビの詳細を訊いてくるは常識を欠いた言動です。

いきなりこの板を荒らしたのは、あなたですよ。
リアルな人の面前でも、いきなりあなたは、「セルレグザは全く使えないテレビだ」
「タダの録画マシンじゃね」と、いかにも場を壊すような発言を平気でするのですか?
それが「常識ある」言動なのですか?
普通はもっとオブラートに包んで、柔らかく、意見交換が成り立つような、
発言の仕方をするものですよ。
あなたの発言は、全て自分に返っていく、発言には責任を持った方が良い。

例えば、

>普通に働いている人なら必要なものならこの程度の買物は特別でもなんでもないでしょ。

あんた、この機種を「プレミア」と言って、フェラーリを例に出してたんだよ?
覚えてないの?

書込番号:10775524

ナイスクチコミ!4


guongさん
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:31件

2010/01/12 23:23(1年以上前)

あ、また返信しちまった。
どうもスレ主さん、必ず「一言」余計なことを言うので、
どうしても突っ込みたくなって。。。^^;
すんません。m(_ _)m 

書込番号:10775540

ナイスクチコミ!2


oooo123さん
クチコミ投稿数:61件

2010/01/13 12:17(1年以上前)

私は、スレ主さんの言う、白痴化した地上波の番組が大好きです。
出来ることなら、馬鹿タレントの顔も高精細で見たいです。

残念ながら、私は貧乏なのでCELLは現時点では買えませんが・・・

書込番号:10777583

ナイスクチコミ!2


スレ主 commet09さん
クチコミ投稿数:71件

2010/01/13 21:08(1年以上前)

>何度も言いますが、CELLレグザを気に入って購入されてる方もいらっしゃるわけですしね。他人がとやかく言う方がおかしいです。

ここは製品の評価の良悪などを分類別に閲覧できる機能があることを、あなたは知らなかったのですか? 購入を考えてる人にとっては、実際の映り具合の報告はとても参考になるはずです。現にCELLの映像には期待を裏切られたという声も少なくないことからも、私の発言には何の問題もないはずです。

>商品批判は構いませんが、購入者に対する行き過ぎた批判はモラルに反すると思いますよ。

どこで私が相手を中傷するようなことを言いましたか?  あまりいい加減なことを言っていると、たとえ掲示板でも名誉毀損で告訴される可能性もあるので気をつけてください。

それから、矛盾したことを言うのはやめましょう。

>特に、ブラウン管の小画面で満足できる「脳」が、一般的とは到底思えない。

いや、カメラがパンするとゆらゆらと揺れて輪郭が完全にぶれてしまうし、静止しても絶えず画面がちらついて、輪郭も相変わらず破綻していてる。この辺はブラウン管とほとんど変わりません。あなたも指摘するとおり、動画に関してはブラウン管の方が自然で違和感がないです。それに私の場合は液晶を見続けると、目が疲れるというか脳の奥がダメージを受けた感覚がずっと残ります。だから液晶にしてもプラズマにしても、あなたのように満足している人が不思議なくらいです。

>その唯一の「物証」となるべき、御所有のテレビの型番が言えないんじゃ、
あなたの意見の一般化は到底無理ですな。

個人情報を晒すような真似はできないと言いましたが。

>でも、そのような方は稀有ですよ。一般的ではない。

みんな半ば強制的に薄型テレビを買わされているだけで、魅力にしてもサイズ以外に惹かれる人はいないと思います。

>そう言う人は「堂々」と自分のテレビの型番を公表して、堂々と自慢する。

誰も自分のテレビの自慢話はしてませんが。

>結局、あなたの意見には「筋」「芯」が見えない。

別にブラウン管に特別な拘りなんてありません。ここに殴り込みをかけてきたのに、CELLの魅力、オンリーワン的なものを何も言えない人に言われたくはないです。

>いきなりこの板を荒らしたのは、あなたですよ。

あなた方が何者かは知りませんが、あなたらにとって都合の悪い発言は、荒しという言葉と同義の意味になることが分かりました。

私は、製品への疑問点を趣旨として書いているだけです。

>リアルな人の面前でも、いきなりあなたは、「セルレグザは全く使えないテレビだ」
「タダの録画マシンじゃね」と、いかにも場を壊すような発言を平気でするのですか?

このくらいの批判って普通じゃないですか? 事実を述べて何が悪いのか分かりません。

>あんた、この機種を「プレミア」と言って、フェラーリを例に出してたんだよ?

プレミアムが必ずしも高価と同義語にならないことをすでに説明しました。


書込番号:10779594

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/13 21:36(1年以上前)

私も参戦(笑
ずっと感じていたのですが....このスレに違和感を感じます....
討論(バトル?)は別に良いのですが 主も含めやり合っている方々のほとんどが(中には本ユーザーさんもいらっしゃいますが)非ユーザー...だから結局堂々巡りになるのだと思います(本機の実力を本当に分かるのはユーザーさんだけ)
ユーザーさんが反論するのは分かります 所有すらしていない人間が自分の価値観がすべてだとばかりにボロクソに書き放題ですから....(不快にもなる)

何かこのまま続けば 意味もなく無駄に長くなるようだけな気がします(すでに無駄に長い?)

書込番号:10779777

ナイスクチコミ!7


guongさん
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:31件

2010/01/13 21:49(1年以上前)

最後に一言だけ。(笑

>このくらいの批判って普通じゃないですか? 事実を述べて何が悪いのか分かりません。

その認識しかないようでは、あなたのスレは今後も荒れ続けます。
批判自体には問題ない。問題なのは「表現方法」。
表題が「ただの録画マシーンじゃね」では喧嘩売ってるようにしか見えません。(笑
返信する人も、「けんか腰」でこのスレに入ってきます。
あなたの「文章の書き方」これは、絶対に直すべきですね。
良い文章が書けるようになったら、また議論しましょう。

それでは。

書込番号:10779853

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/13 21:50(1年以上前)

>個人情報を晒すような真似はできないと言いましたが。

テレビの型番が個人情報ってそれじゃCELLREGZAは個人情報ですか?

レスしなくても結構ですよ。

書込番号:10779861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/01/13 22:12(1年以上前)

KUROの終焉に伴い、同板に湧いていた荒らしがレグザ板に移動した感じかな?

人気機種は辛いね(苦笑)

書込番号:10780003

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/13 22:23(1年以上前)

>ずっと感じていたのですが

ウォンレイさん

ROMだけじゃなくてもっと出てきてください。

おせんべいさんは控えてくださいwww

書込番号:10780099

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5410件Goodアンサー獲得:70件

2010/01/13 23:40(1年以上前)

私はこれからちょくちょく脱線ネタで参入します。
ROMがやはり多いかな!購入してないしネ。

3D買い物は来年の予定。
絶対1号器は買わないことに決めてますが、、(あ

此も東芝と関係ないですね# 失礼しました。f^_^;

書込番号:10780654

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2010/01/14 00:16(1年以上前)

もうどうでもよくないすか?

書込番号:10780903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/01/14 11:32(1年以上前)

もう反論する気もなかったのですが・・・わたしも最後に・・・
これだけは理解していただきたいですね。

>どこで私が相手を中傷するようなことを言いましたか?  あまりいい加減なことを言っていると、たとえ掲示板でも名誉毀損で告訴される可能性もあるので気をつけてください。

気づいてないんですか?
これらですよ。

>本物志向はこんなテレビもどきなんかに大枚はたいて買いません
>このテレビを妙に礼賛する人の気がまったく知れないです。
>AV関係者やオタクでない限りは、このテレビは必要ないと思います。
>目の肥えた人はこんな使えないテレビもどきは買いません。

こんな発言する人の名誉って何?

書込番号:10782312

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:630件Goodアンサー獲得:20件 プチ録画の物置 

2010/01/14 12:07(1年以上前)

う〜ん、さすがにこの書き込みはどうかと・・

>本物志向はこんなテレビもどきなんかに大枚はたいて買いません
>このテレビを妙に礼賛する人の気がまったく知れないです。
>AV関係者やオタクでない限りは、このテレビは必要ないと思います。
>目の肥えた人はこんな使えないテレビもどきは買いません。

このセットを買われた方々がこの意見を見て、どう思われるか・・
そういう方々も見られてるのだと意識して発言して欲しいものです。

書込番号:10782449

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/01/14 17:01(1年以上前)

スレ主さん
スレ主さんが引き際を作れるように
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=10665188&page=143&guid=ON
こちらにカキコミしたのに
21型ブラウンにVHSとか、スレ主さん、自分が無茶苦茶な辻妻が合わないことばかり書いてのを
もう気付いてるでしょ?
気付かなくて、反論レスに必死に反論するための無謀なレスをするのは
もうやめたら?

今までのカキコミを見てもCELL REGZAのリモコンを触った感想は全く書いていないようですし
全チャンネル録画、再生の便利さは触らないとわからないですよ
買ってない、触ってない、のに暴言を繰り返すのはもうやめようや

29型ブラウン管の型番で個人情報がわかるわけないでしょ
無茶ぶりそろそろやめようねは
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%AE%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%81%AE%E5%A4%89%E9%81%B7

ブラウン管の精細感不足やもう少し勉強してからがんばりや〜
まぁ、貴方にとって必要ないものは買わなきゃいいだけだから
お開きにしなさい

それから、やたりVistaを例にあげてますが、Vistaしか知らないの?
Windowsも95あたりから勉強するか、BASICあたりから勉強してから書いたら?

書込番号:10783627

ナイスクチコミ!5


スレ主 commet09さん
クチコミ投稿数:71件

2010/01/14 22:16(1年以上前)

>全チャンネル録画、再生の便利さは触らないとわからないですよ
買ってない、触ってない、のに暴言を繰り返すのはもうやめようや

いや、あなたが私の発言権に口出しする方がよほど不愉快だし、横暴もいいところでしょう。

全チャネル録画したって観る時間がない、観るだけの価値あるコンテンツがない、地デジを観ているやつはもはや女子供や馬鹿か高齢者しかいないという世間の常識をそろそろ認識しましょう。

>29型ブラウン管の型番で個人情報がわかるわけないでしょ

だからテレビばかり観ているやつは頭の中が空っぽだと言われるのです。私がどんなレコーダーを所有しているか、ここでは明らかです。よってテレビの型番まで言うと、私の身元が判明する可能性は十分あります。個人情報なんてどんな些細なことからでも漏洩します。常識だから知っておいて損はないです。しかし、やっぱりテレビばかり観ている連中とは話しにならない。

>そういう方々も見られてるのだと意識して発言して欲しいものです。

買ってすぐに後悔するするくらいだったら、事前にきちんと調べてから買えと言いたい。やっぱりテレビ中毒になると頭が悪くなるという証拠かな・・・  

しかし、私が何で買った連中の心境まで感じて責任持って発言しなければいけなのかな。理解に苦しむ。JALの株主やJMB会員が一方的に自己責任にされて、所有しているものが紙切れになってしまうほうがはるかに気の毒だけど。CELL を買えるのは相当の金持ちだということだから、だったら捨てて他のテレビを買えば済むことだと思うけど。やっぱテレビばかり観ている人の言ってることは不可解きわまりないなぁ。

書込番号:10785373

ナイスクチコミ!3


スレ主 commet09さん
クチコミ投稿数:71件

2010/01/16 21:10(1年以上前)

相変わらずこのテレビは使えそうもないね。今日も用事があって家電店へ行って見てみたけれど、このテレビの画面の揺らぎってちょっと異常じゃないのかな。周りのRegzaよりもさらにちらついていたが気がした。それで、ちょっとでもカメラが動いただけでももう窓枠なんかがグニャグニャといった感じで、輪郭がなくなってしまう。やっぱり液晶ではどうしたって超えられない限界があるのだろう。

発色もあくまでも好みの問題で、LEDがいいとはとうてい思えない。これはどのメーカーにも言えることだけど、ただソニーは買うだけの価値はあるかもね。

ある雑誌に東芝の開発者のコメントがあり、このテレビは休みの日に時間を気にしないで番組を自由に観られるのがメリットだと書いてあったけれど、読んでたったこんな理由で100万も出すのという感じ。

デメリットとして、リアルタイムで観るべきものを見逃す危険性を示唆するようなことも書かれていたけれど、結局はこのテレビは中途半端な存在ということじゃないかな。やっぱりテレビってリアルタイムで観る、残しておきたいものはレコーダーで録る。これはいつの時代も変わらないでしょう。

東芝はBDレコーダーも発売を決めて、このテレビの存在意義がますます中途半端になる気がする。それにしてももう少し映像がまともにならないものか。

書込番号:10794026

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:83件

2010/01/16 21:28(1年以上前)

→映像がまともに〜

同意。

よく、テレビを車に例えるけれども、フェラーリやランボルギーニ、ポルシェを性能で買う人は少ないかと思います。
一般の人の運転技術では到達不可能なオーバーパワーにブレーキ性能です。
寧ろ、見た目の美しさ、工芸品のような趣に価値を見出だすのではないでしょうか。
それをテレビに当てはめると、やはり目に映る画像の美しさが一番の売りになっていて欲しいです。
録画機能の多様性はもちろん素晴らしいとは思いますが、やはり先ず画質において「これは綺麗だ!」と感じるからこそ、録画保存したくなるし、関連機器も揃えたくなるのではないでしょうか。
僕がテレビ番組を見る機会が少ないから余計にそう感じるのかもしれません。
スレタイは少し過激ですが、基本的に同意ですね。

書込番号:10794104

ナイスクチコミ!5


スレ主 commet09さん
クチコミ投稿数:71件

2010/01/16 22:48(1年以上前)

BDを再生してこそCELLの真の実力が発揮されるようなことを誰かかが豪語してたけど、ぜひその実力のほどを確かめてみたい。

店頭での印象がこれほど悪いのはメーカーもすでに知っているだろうから、じゃあなぜ店頭でBDを映さないのか、不思議な気もする。

しかし、BDのソフトそのものがまだまだ圧倒的に少ないし、そうするとやっぱり売りはタイムシフトだけということか。

実は東芝としても本気で売る気がないのでは? 売れないことは初めから知っていた。だから店頭でも派手なディスプレーをしない。よって客も素通り状態で、CELLの周りはいつも閑散として淋しいくらい。価格だけでも十分に振り向かせられるはずなのに。最近は前で立ち止まっている姿の人も見なくなってしまった。

書込番号:10794512

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/01/16 23:59(1年以上前)

>BDを再生してこそCELLの真の実力が発揮されるようなことを誰かかが豪語してたけど、ぜひその実力のほどを確かめてみたい。

店頭での印象がこれほど悪いのはメーカーもすでに知っているだろうから、じゃあなぜ店頭でBDを映さないのか、不思議な気もする。

各量販店に東芝のBDプレイヤーBDX2000を接続してますよ
これは以前のレスにも私は書いてますよ
見たいなら、ちゃーーんと店頭で確認しましょうね

てか、必要もないし、買わないんだから、もう見なくてもいいでしょ
21型ブラウン管に3倍録画のVHSを自宅で見られるのが
貴方には一番です

ところでスレ主さんは今のブラウン管テレビが壊れたらどうするんでしょう
「しかし、私が何で買った連中の心境まで感じて責任持って発言しなければいけなのかな。 」
なんて書いてるぐらいだから、購入の際に、ここで相談なんかしないようにね
こんな発言しといて、BW750ではここで他人に相談してるよね(笑)

書込番号:10794966

ナイスクチコミ!5


スレ主 commet09さん
クチコミ投稿数:71件

2010/01/17 19:25(1年以上前)

>見たいなら、ちゃーーんと店頭で確認しましょうね

そんなもの観たってCELLが最高なんて分かるはずがありません。あなたもいい加減なことを言うとそのうちにペテン師と呼ばれますよ。

まだまだBDのコンテンツは少ないことだし、十分に充実する頃にはCELLよりももと美しいBD映像が観られるテレビがでているからそれまで待てばいいだけです。

>てか、必要もないし、買わないんだから、もう見なくてもいいでしょ

いや、100万円のテレビを参考にして、今後の買い替え時を見計らうのは重要でしょう。

>21型ブラウン管に3倍録画のVHSを自宅で見られるのが
貴方には一番です

昨日29インチの方でDVDを再生してみ、映像がちらつかない、カメラがパンしても輪郭がぶれないのをみて、改めてCELLの映像の汚さを認識させられました。しかも、液晶ではしょせん立体感は表現できない。くれぐれもメーカーに騙されないようにね。

あなたは映像にはうるさく言いながら、実は大切な映像を無神経にダビングしたり、BD-RやDLに残しているんじゃないのかな?

書込番号:10798765

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/01/17 22:02(1年以上前)

>昨日29インチの方でDVDを再生してみ、映像がちらつかない、カメラがパンしても輪郭がぶれないのをみて

20世紀のディスクフォーマットが20世紀の表示デバイスに適合しているのは当然の事だし、
HDソースが主流になっている現在、その事自体が大したメリットではありません。

それより、4:3のブラウン管ではHDソースの表示には全く力不足である事に、
まるで無頓着である点は信じ難いものがあります。


>実は大切な映像を無神経にダビングしたり、BD-RやDLに残しているんじゃないのかな?

意味不明。
BDメディア以外に、HDソースの「最も安全な保存先」があるとでも?
それとも、BD-RがDVD-Rのように保存性に欠けるという、誤った認識をお持ちで?

書込番号:10799643

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/17 22:30(1年以上前)

まだやってるwww
んで話は戻るけどスレ主は結局何がしたいのだ?

>万人が納得のいくような説明をしてもらえますか

価値観など人それぞれ。自身でも言ってるじゃんwww
んなもん万人が納得する答えなど存在しない。
しかも主はすでに自分の中で確固たる答えを出してるし。
それでも親切に自分流の楽しみ方説明してくれた方に

>あなたと私ではテレビの利用の仕方が、生活スタイルがまったく違うのに、それを同じ価値観で考えなさいというのが無理な話なのです。

ときた・・・
バ○?(笑)
多分このスレに粘着してても主と同じ価値観を持ち、
なおかつこのテレビの良い部分を主に納得できる様に教えてくれる人など現れないと思うぞ?
主と同じ価値観を持ってるなら当然このテレビを良いとは思わないだろうしwww


>私がどんなレコーダーを所有しているか、ここでは明らかです。よってテレビの型番まで言うと、私の身元が判明する可能性は十分あります

本気ならイタ杉(笑)


スレ主以外の皆様。やっと収束に向かってた?所チャチャ入れてスイマセンでした。
もう出てきませんm(_ _)m

書込番号:10799854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/01/17 22:37(1年以上前)

オコジョ いや シロイタチさん

>んで話は戻るけどスレ主は結局何がしたいのだ?

クレーマーでしょ,


>多分このスレに粘着してても主と同じ価値観を持ち、なおかつこのテレビの良い部分を
主に納得できる様に教えてくれる人など現れないと思うぞ?主と同じ価値観を持ってるなら
当然このテレビを良いとは思わないだろうしwww

それ以前に結局スレ主は一貫してコレをけなす事しか書いてないんだよね
(論理的な説明とかほぼ皆無だし)。

書込番号:10799915

ナイスクチコミ!6


guongさん
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:31件

2010/01/17 22:58(1年以上前)

私が撤退することで、「引き時」を示したつもりだったんですが、
全くダメでしたね。。。

スレ主さんは、自分のHNを捨てる覚悟でしょうか?
commet09というHNに対して、ここまで「不信感」が作られてしまっては、
このHNで投稿された全ての「文言」は、頭から信じられない物になってしまいます。
どんなに「事実と思われること」を書いたとしても、です。
もし、スレ主さんが「読む人が読めばわかってくれる」と思われているなら、
それは大きな勘違いです。
読む人は、そのHNが信用されているかどうか、その他の人の投稿から判断します。

もう、おやめになった方が、よろしいかと思います。
ご自分でお気づきかどうかわかりませんが、
全ての投稿は批判のための投稿になってしまっています。
ここで、何らかの形で「恨み」を晴らしても、あなたのためにはなりませんよ。

書込番号:10800075

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/01/17 22:58(1年以上前)

>>見たいなら、ちゃーーんと店頭で確認しましょうね

>そんなもの観たってCELLが最高なんて分かるはずがありません。 あなたもいい加減なことを言うとそのうちにペテン師と呼ばれますよ。

相変わらず、あまのじゃくですね
コメットと書いて、あまのじゃくと読むんでしょうか?
スレ主さん、貴方、前のレスには
「BDを再生してこそCELLの真の実力が発揮されるようなことを誰かかが豪語してたけど、ぜひその実力のほどを確かめてみたい。

と書いてますよね?
レスのたびに言ってることが変わってますね
自分の発言には責任持とうよ
BDを接続してない、と書いてたからBDX2000が接続してますよ、と教えてあげたのですが
なぜにネジ曲がった発言を繰り返すの?

>まだまだBDのコンテンツは少ないことだし、十分に充実する頃にはCELLよりももと美しいBD映像が観られるテレビがでているからそれまで待てばいいだけです。

BDタイトルがどれだけ発売してるか分かってます?
答えて?

で、待つなら待てばいいでしょう
だって、21型ブラウン管に3倍録画で満足なんだから
BW570も最強さんにでも売ってあげればいいのに(笑)


>>てか、必要もないし、買わないんだから、もう見なくてもいいでしょ

いや、100万円のテレビを参考にして、今後の買い替え時を見計らうのは重要でしょう。

貴方にとって綺麗にも思えないのに、なにを参考にするのか
まったく意味不明
さんざんけなして、なぜ参考?
3倍録画のVHSを参考にしたほうがいいですよ

>昨日29インチの方でDVDを再生してみ、映像がちらつかない、

ブラウン管のチラツキ自体を分かってないんですね

>カメラがパンしても輪郭がぶれないのをみて、

輪郭以前に、ハイビジョンを見た後にDVD、ブラウン管だと
全体がボケてるんですけどー、それに解像度もないから
精細さもないですよ
以前のレスに私、書きましたが、貴方のブラウン管テレビて
ワイドショーに映る新聞の文字読めますか?
読めないでしょ

>しかも、液晶ではしょせん立体感は表現できない。 くれぐれもメーカーに騙されないようにね。

2次元ですよ
立体感というのを分かってます?
ブラウン管も立体感はないですよ
もしかして、湾曲ブラウン管を立体感と思ってます?
3Dアバターでも観てきたら?
まだ行ってないの?


>あなたは映像にはうるさく言いながら、実は大切な映像を無神経にダビングしたり、BD-RやDLに残しているんじゃないのかな?

無神経にダビング?またまた意味不明発言
神経使うならどうするの?
教えて教えて〜?
ネットから違法ダウンロード?
貴方のBW570は何に使ってるの?
BDにダビングしてないの?
てか、頭悪くなるからテレビ見ないんだよね?

私はREGZAでHDDに録画してますよ〜
5.5TBになりました(笑)

ツッコミどころ満載のあまのじゃく発言繰り返すから、また書いてしまったぁ

書込番号:10800082

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5410件Goodアンサー獲得:70件

2010/01/17 23:46(1年以上前)

スレ主さん

そろそろお引きなった方が良かろかと。。

言いたい事は分かったから終わりにしましょ〜ね。

人の為(参考)になることな良いですが、今の貴方は自身のイヤミ、呟きになってますわ。

この辺で終いにしましょう。

まだ言いたい事があるのなら直接メーカーにいうか!
送信側のテレビ局方面、BDソフト制作会社に自身のイヤミを言えば良いですからね。

そろそろ大人しくしましょうね。

書込番号:10800460

ナイスクチコミ!8


スレ主 commet09さん
クチコミ投稿数:71件

2010/01/18 20:59(1年以上前)

>それより、4:3のブラウン管ではHDソースの表示には全く力不足である事に、
まるで無頓着である点は信じ難いものがあります。

いや、それはまた別の話で、何の不都合も感じなく使える家電捨てて、煽らされて必要のないものを買わされる馬鹿らしさを言ってるだけです。

全く力不足? 自分でも意味の分からない言葉をむやみに使わないほうがいいでしょう。

>BDメディア以外に、HDソースの「最も安全な保存先」があるとでも?

もしもHDDからダビングして、DRモードでBD-Rに記録すれば100%放送画質になると能天気に信じてるのだったら、あなたのレベルが知れるというものです。もう私に楯突くのはやめましょう。

>commet09というHNに対して、ここまで「不信感」が作られてしまっては、
このHNで投稿された全ての「文言」は、頭から信じられない物になってしまいます。
どんなに「事実と思われること」を書いたとしても、です。

CELLへの疑問が「不信感」という言葉に置き換えられてしまっては、もう返す言葉もありませんね。 

>ここで、何らかの形で「恨み」を晴らしても、あなたのためにはなりませんよ。

変なことを言うのもほどほどにしてください。で、具体的にその恨みとは?

>ブラウン管のチラツキ自体を分かってないんですね

アナログ放送での話はやめましょう。

>輪郭以前に、ハイビジョンを見た後にDVD、ブラウン管だと
全体がボケてるんですけどー、それに解像度もないから
精細さもないですよ

しかし、CELLのように映像が常に揺らいでたり、カメラが少しでも移動すると輪郭が歪むのでは、見た目はブラウン管のほうが上です。山の木々が段々と遠ざかる映像なんかは、それはもうブラウン管の方が圧倒的にいいです。おそらく、ブラウン管イコールアナログ放送のイメージしかないのでしょう。いずれにしろ、液晶の残像感のようがよほど致命的です。

騙されたと思っていちどブラウン管でハイビジョンを観てください。映像のもつ本質的な違いが分かるはずです。

>以前のレスに私、書きましたが、貴方のブラウン管テレビて
ワイドショーに映る新聞の文字読めますか?

楽勝です。テレビの設定をプログレッシブにすれば問題なくよく読めます。

>2次元ですよ
立体感というのを分かってます?
ブラウン管も立体感はないですよ

いや、薄型テレビの奥行きのなさは致命的なほどよく分かります。もし液晶テレビしか持ってなかったら、どこかでブラウン管テレビを観てみてください。液晶がまるで紙芝居のように見えるはずです。

>そろそろお引きなった方が良かろかと。。

何様の積もりか知りませんが、なぜあなたが場を仕切る真似をするのですか?  ただ自分の体裁を繕うために、問題を摩り替えているだけにした思えませんよ。

書込番号:10804277

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/01 00:20(1年以上前)

スレ主さん、
勉強しましょうよ。どういった技術が、どういった事を実現しているのか…

それが、需要があるとか、一般だとか、関係ないんですよ。

好奇心が、人間を発展させているのですよ。

柔軟に考えていただけませんか?

書込番号:10869482

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2010/03/13 06:12(1年以上前)

スレ主さん・・・ここに書いた内容を量販店の店員さんにも聞いてもらったらいかがですか?セルレグを見にいったときに、わざわざ板をたてなくても東芝のヘルパーさんなどを見つけてセルレグのどの辺がすごいか直接(口頭)聞いてもらったらよかったのに・・・

書込番号:11077330

ナイスクチコミ!1


Black Hatさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/30 23:24(1年以上前)

いいじゃねぇか スレ主は客観的に見て無駄だ、必要ない、需要がない って言ってんだから。
好奇心が、人間を発展させてる。柔軟に考える?
そんなの 東芝の技術者にでも言ってやれよ、
機能の充実性の実感なんて人それぞれだろ、店の東芝担当者にこのスレ読ませても 接待なんだから、ああ そうですか 残念です で終わりさ。やつらは 同意しても反論なんかせんよ
何だかんだ言いながらも 皆、特にguongはスレ主のコメントに反論して楽しんでんじゃねぇか。

CELLを検討して意見を読みに来たけど
俺は、物買う時 まず悪い意見から全部読んで判断するから、どんな悪い意見も俺には評価の内よ
結果、中古でも良いから 30万代になったら オークションで買おう と思った。

書込番号:11698748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/10/26 21:50(1年以上前)

じゃあ、中古で買っとけば。悪く評価を大切にしてくれ。

書込番号:12119445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2010/10/26 22:23(1年以上前)

流石のセルレグザもパナのVT2の前では影が薄いような、、、。
テレビは画質!

書込番号:12119680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/10/27 02:34(1年以上前)

約1年前のスレに、タイムシフトレスですかぁ(笑)

書込番号:12120905

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「東芝 > CELL REGZA 55X1 [55インチ]」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

CELL REGZA 55X1 [55インチ]
東芝

CELL REGZA 55X1 [55インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月10日

CELL REGZA 55X1 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング