『オーロラ撮影に向いたデジカメは?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『オーロラ撮影に向いたデジカメは?』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

オーロラ撮影に向いたデジカメは?

2010/01/18 00:36(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:2件

コンパクトデジタルカメラで、オーロラを撮影したいです。
予算は3万くらいで考えています。
場合によってはそれ以上でもOKです。

一眼レフも考えましたが、
操作に不慣れなので、今回はやめておくことにしました。

今出ているコンパクトデジタルカメラで、オススメのものはありますでしょうか?
画質はよいに越したことはありませんが、
多少悪くても、写ればいいかな、という程度です。 

初心者ですが、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:10800778

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/01/18 07:09(1年以上前)

撮影方法は、こちらが参考になりますよ。

http://www7.atwiki.jp/wagamichi/pages/11.html

書込番号:10801443

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/18 07:51(1年以上前)

シャッター速度がバルブで30秒程度必要なようですから、コンデジ(3万円程度)では
難しいのではないでしょうか?

http://www.arukikata.co.jp/webmag/2004/0401/sp1/040100sp1_07_1.html

書込番号:10801519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2010/01/18 09:34(1年以上前)

デジタル一眼レフでも撮影できる保証がありません。
撮像素子の熱ノイスが少なくノイズ処理NRを行わないカメラを選択すべきです。
銀塩一眼レフが一番。

書込番号:10801738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:22件

2010/01/18 12:25(1年以上前)

こちらのスレでビクーニャさんがパナソニックLX3で撮影したオーロラの画像があります。
ご参考に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911289/SortID=8992856/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83I%81%5B%83%8D%83%89%8EB%89e

オーロラ撮影で検索しました。
ご参考に。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%83I%81%5B%83%8D%83%89%8EB%89e&BBSTabNo=6&PrdKey=&SortType=datedesc&SearchRange=0&PageMax=20&act=input&Image1.x=13&Image1.y=12

書込番号:10802197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2010/01/19 20:05(1年以上前)

カメラはパナソニックのFX−60で良いと思います。

他社にはない星空モードがありますので。
8〜1/2000秒(星空モード時:15秒、30秒、60秒)

★三脚が必須になります。
\3000前後のモノでいいでしょう。(ミニ三脚でないもの)

★強風対策(ブレない写真を撮るために)
1リットル程度のペットボトル
これに水を入れコンビニ袋の中に入れて三脚のどこかにブラさげます。

★寒冷地対策
バッテリーは寒冷地ではすぐダウンしたりするので「予備電池」も必須ですね。
またホッカイロは有効です。
ただ直接ホッカイロと電池が触れないようにバッテリーをハンカチ等でくるんでください。

※カメラも寒冷地ではムキ出しにせず何かを被せた方が良いのかも知れません。
ご自分で工夫されて下さい。

書込番号:10808983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/22 03:10(1年以上前)

パナソニックのLX3でオーロラを撮りました。
貼り付けますのでご参考にどうぞ

ただ高感度・長時間露光というのはコンパクトデジカメの不得意な科目です。
撮影素子が大きい一眼レフカメラのほうが有利のようです。
LX3はISO800からはノイズが結構でますのでISO400での撮影が多かったです。
高感度でもきれいといわれる機種でシャッター速度が30秒以上のあるものを
選択するのがいいと思います。
ちなみにLX3の星空モードはISO80に固定されてしまうため使えませんでした。

もうすこし高感度できれいに撮影したかったというのが少々心残りで、
次回機会があったら一眼を買おうと心に決めています。
オーロラというのは意外と動きがありますのでレースのひだのような姿を写すのは
高感度でなるべく秒数を少なくしたほうがいいと感じました。

意外と盲点なのが電池です。
さむいと普通のアルカリ電池は使えませんのでリチウム充電池のカメラのほうが便利です。


1枚目 ISO400  40秒
2枚目 ISO1600 15秒
3枚目 ISO400  40秒
4枚目 ISO800  5秒

書込番号:10820810

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「デジタルカメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング