


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA D-B305K
いつもお世話になりますm(_ _)m
そしていつも通り全くの素人で恐縮です。
年末に念願の47Z9000を購入し、今回待望のBD発売に心躍らせたもののあまりに皆様の評判が悪くてどうやらヌカヨロコビだった様ですね。
ただ残しておきたい物を保存する為の機種として使用するとすれば他社製品と比べていかがなのでしょうか?
レグザリンクダビング(って外付けHDD→BD録画可能って事ですよね?)はすごく魅力です!
普段の見て消す録画はレグザだけで充分な使用環境ですので不意の3番組同時録画可能ならばそれはそれで助かる気も・・年に何回あるかは不明ですが。
逆にそれならばレグザリンクダビング可能な録画と再生だけ出来るシンプルで安価な機種も用意して欲しかったです・・これは売れませんかね〜?。
書込番号:10803929
1点

>レグザリンクダビング(って外付けHDD→BD録画可能って事ですよね?)はすごく魅力です!
この機種では出来ませんが。。。???
>逆にそれならばレグザリンクダビング可能な録画と再生だけ出来るシンプルで安価な機種も用意して欲しかったです・・これは売れませんかね〜?。
失礼でしが何がおっしゃりたいのですか?
書込番号:10803956
1点

>レグザリンクダビング(って外付けHDD→BD録画可能って事ですよね?)はすごく魅力です!
そんな機能はついていません。
メーカーのサイトで「機能比較表」を見れば一目瞭然です。
書込番号:10803984
1点

すいません!
対応機種表を確認してませんでした。
Z9000はレグザリンクダビング対応してないんですね。
というか内蔵HDD→BDレコーダーって事ですよね?
かなりショックです。
早とちりスイマセンでしたm(_ _)m
>たつべぇぇさん
普段それほど番組を保存する方ではないのですがたまに友人に頼まれたりするので
外付けHDDに録画した番組をBDにダビングできれば便利なのにと思ってました。
>財布空っぽ!さん
ほんとにうっかりですm(_ _)mスイマセン
書込番号:10804216
0点

>外付けHDDに録画した番組をBDにダビングできれば便利なのにと思ってました。
flamingofreakさん
皆さんも一緒ですよ。この機能をREGZAユーザは皆、欲しているのですよ。
だから、その機能がなった、今回のモデルにショックを受けているのです。
ツボはそこですw
そこそこ、そこー押してって、東芝に言ってやってください。
書込番号:10804330
3点

>Z9000はレグザリンクダビング対応してないんですね。
Z9000は対応しています。今回のBD機種が対応していません。
書込番号:10804335
5点

たつべぇぇさん
はやとちりで本当にすいませんでした!
ちょっとテンション上ってわけわからんくなってました!
やっぱりやっぱり落胆ですね〜。
書込番号:10804547
0点

モスキートノイズさん
ボクが見た適合表はDVDのものだったんでしょうか?
もっと書き込む前にちゃんとあちこち落ち着いて見ますm(_ _)mすいません!
書込番号:10804560
0点

おわかりのこととは思いますが、一応念のためですが、
ブルーレイやDVD、CDは寿命があり永久保存出来ません。あくまでも寿命までの一時保存用です。
メディアの寿命についてはネット検索して調べると良いです。
(RD-X9などを使用して)HDDであれば、アイオーデータのLANサーバ『HVL4-G4.0』などを介して新しいHDDにバックアップを繰り返すことで永久保存可能です(TSタイトル)。
再生は、DLNAで再生出来ます。
まぁ、他でも書いてることなんですけどね。
書込番号:10804858
1点

ひな7404さん
なるほど!
っと言う事は保存したいものはHDDにって言う方法もありなんですね!
ありがとうございましたm(_ _)m
あとは友人への貸し借り等の御手軽さが欲しいですね。
書込番号:10804946
1点

このD-B305Kなどの今回発表のブルーレイレコーダはLANサーバへのムーヴ(ネットdeダビングHD)には対応してないので、誤解無きように。
書込番号:10805051
2点

>っと言う事は保存したいものはHDDにって言う方法もありなんですね!
各社の取説にはHDDは一時的な保管場所で
保存したいものはディスク化するように明確に書かれています
もちろん東芝の取説にも書かれています
取説はあくまで一般ユーザー向けに書かれているから
落雷・停電・ブレーカー落としの十分な対策とHDDに二重保存等
メーカー想定の一般ユーザー以上の知識があって費用さえかければ
HDD保存でも良いとは思いますが問題はご自分もそうなのか?です
わたしはメーカー想定内の一般ユーザーだから
大事な映像はディスク化しています
書込番号:10805391
3点

LANサーバに使用してるのはHDDですよ〜。
ムーヴ作業時や再生時以外はサーバの電源を切っておき、停電の危険のあるときは使用しないようにすれば停電などに対処出来ます。ブレーカーがよく落ちるという環境はもってのほかですが(レコーダを使用すべきではなく、契約アンペア変更すべき)。
永久保存を考えてなく、HDDの利便性の良さを理解してHDDを利用したいわけでなければメディアのみの保存でよいでしょうね。
でも、HDDは保存枚数管理の多さの煩わしさが無く、再生しやすいなど便利で良いですよ。
私は、HDDのものは繰り返し視聴するけど、メディアに保存したものを見ることはまずないですね。
市販の音楽DVDなどもHDDにコピーして視聴出来たら便利なのにと思ったりします(無理ですけど)。
書込番号:10805897
3点

そんな簡単な事で本当に永久保存出来るなら
薔薇色の未来が期待出来そうです
永久機関ももうすぐ実現するかもしれません
書込番号:10806200
3点

「そんな簡単な事で本当に永久保存出来るなら」
→当たり前のことですが、人の手があれば永久保存可能ということです。
LANサーバのHDDの寿命が近くなったら、ネットdeダビングHD対応レコーダなどにムーヴ→LANサーバのHDDを新品に交換して再びLANサーバにムーヴ、を繰り返すことで永久保存可能です。
ブルーレイやDVDでは、コピー制御(ムーヴ不可)のため、このようなことは出来ません。
書込番号:10807937
3点

ひな7404さん
ユニマトリックス01の第三付属物さん
ありがとうございます!
保存保管方法もレグザリンクダビングがあればぐっと広がったはずなのに本当に残念ですね。
でもそういえばおっしゃられるとおりDVDなんかに録って一度しまってしまうと中々見ないものですねw
夏までにはBDレコーダー欲しいと思ってたのですがもうちょっと我慢ですね〜
書込番号:10809597
1点

>LANサーバのHDDの寿命が近くなったら、ネットdeダビングHD対応レコーダなどにムーヴ→LANサーバのHDDを新品に交換して再びLANサーバにムーヴ、を繰り返すことで永久保存可能です。
極々一般のレコーダーユーザーは、こんなこと出来無いですよ。
溜りに溜まったデータはメディアにあろうが、HDDにあろうが見ない物は見ないと思います。
書込番号:10815974
0点

「極々一般のレコーダーユーザーは、こんなこと出来無いですよ。」
→あくまでも、保存に関してのことです。
DVDやブルーレイには永久保存出来ると勘違いしてるかたも、おられるようなので。
私は、数十年後も見たいと思っている録画データがあります。
まぁ、その頃に地球温暖化などで日本や世界が果たして無事か!?という心配はありますけど(^_^;)
「溜りに溜まったデータはメディアにあろうが、HDDにあろうが見ない物は見ないと思います。」
→私は、本当にあとから見たいと思う録画データ以外は永久保存用としていませんね。
見て消しタイトルは、時間を作って見て溜め込まないように心がけてますが、最近ちょっとRD-S1004Kの外付け用HDDに溜まり気味です。
書込番号:10816021
0点

>溜りに溜まったデータはメディアにあろうが、HDDにあろうが見ない物は見ないと思います。
いざ観ようかといった時の、検索性と手間が段違いです。
放送波の永久保存は考えていませんが、HDDベース常用すると光学ベースは苦痛です。
保存考えるなら二重化は何であっても有効です。5年持つ可能性が80%だとしたら、
二重化してあれば96%、三重化ならば99.2%です。
HDDベースでも普通はRAIDでいいと思いますが、重要なら手動での+1も必要でしょう。
デッドエンドでないことも、不具合出始めではメリットになる可能性はありますが。
書込番号:10819902
3点

こんばんは。
>いざ観ようかといった時の、検索性と手間が段違いです。
それはそのとおりだと思いますよ。
でも、、
>RAID
こんな言葉が出てくる時点で、大多数の一般人には無理かと。
書込番号:10820231
0点

永久保存っていうけど、まーせいぜい30年保存できれば実際問題ないですよね。
30年後みる?っていう話ですね
書込番号:10821131
1点

>RAID
言葉は難しいかもしれないけれど、信頼性を高める仕組みとの認識程度で結構かと。中身は知らなくてもハード的に勝手にやってくれることなので、利用者側にとってはハードルは高くない(通常のHDDと同じ)です。
ただ恐いのは、それに慢心していて、忘れたころにやってくる人的ミス(誤消去など)です。
本当に大切なデータはHDD、DVD、BDを問わずバックアップ(RAIDはバックアップでは無いとの認識)です。
書き換えが不可のメディアは「誤って消去」という事は回避出来ます。
書込番号:10821188
2点

「永久保存っていうけど、まーせいぜい30年保存できれば実際問題ないですよね。
」
→RD-X9のクチコミ掲示板に、
【DVDやブルーレイディスクとHDDの寿命について】[10824916]
というスレッドを作ったので、興味があるかたは、どうぞ。
書き込み番号[10824916]
[]内をクチコミ掲示板書き込み番号検索して閲覧出来ます。
※携帯電話からは、
今のクチコミの下部にある『wクチコミ掲示板トップ』をクリックして、次の画面の下部の『書き込み番号検索』で[]内の数字を入力(コピーでよい)して検索すると閲覧出来ます。
↓PC版の該当クチコミ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10824916/
書込番号:10825086
0点

DVDよりBDの方が保存性は高いと思います。記録面を保護するコートも傷に強いようです。DVDは張り合わせディスクですので、張り合わせ具合が悪い場合、ここから急激な劣化(湿気等)がおこります。ひどいのは、ここから水が入ったディスクがありました。DVDディスクのトラブルはニュースにもなりました。cdはラベル面の裏が記録面ですので、ラベルに傷が深くついたりはがれると終わりです。
書込番号:10862306
1点

10年前と思われるDVDを最近引っ張り出して見てました。
8枚中3枚途中で音飛びや画像がブロックノイズ・・・10年も持たないなんてショックでした( ̄▽ ̄;)
上記は自分で録画したものの話でしたが、商品として発売してるものとではどれくらい寿命の差があるんでしょう?
書込番号:10866154
1点

プレス品の寿命は大丈夫だと思います。
>書き込み型DVDに比べてはるかに経年化学変化の影響は受けにくい(物理的な形状破損や読み取りレーザー光反射層の金属素材の劣化がない限りは基本的に読み取り可能)。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
書込番号:10866278
0点

>10年前と思われるDVDを最近引っ張り出して見てました。
ちなみに10年前に焼いたDVDレコーダーの機種と
DVDの種類とメーカーと保存方法と
今回再生に使った機種は何ですか?
10年前のDVDというせっかくの稀有な情報だから
より参考になるように詳細を教えてください
書込番号:10866331
1点

モスキートノイズさん ありがとうございますm(_ _)m
そうですよね〜そうでなきゃ誰も買いませんよね!
安心しました♪
ユニマトリックス01の第三付属物さん ありがとうございますm(_ _)m
まず軽度ですが・・今もうちでは現役のディーガDMR−E80Hで大体6年前くらいに録ったものが1枚だけほんの数秒ブロックノイズ
重症なのは10年前くらいに友人がPCでコピーしたものの方で数箇所再生できないチャプターがありました
両方当初は間違いなくその様な不具合ありませんでした
すでに捨ててしまってDVDのグレード等は定かではありませんが
ここで知るまで半永久的なイメージあったのでかなりショックでした
参考になるほどの情報なくてスイマセンm(_ _)m
書込番号:10869293
1点

保存機としては「アリ」でしょうが、待てるなら純東芝製機まで待ったら?
DVD,BDメディアに焼く焼かない等、個人差あると思いますが、
どんな機能にせよ、あったら便利だよね が付いている方がよし。
恐らく、秋には東芝産のBDが出るはず?(現行機があまりにも酷いから出すでしょう?)
それまでは、USB-HDDで逃げ切るしかないかとおもいます。
書込番号:11030234
0点

flamingofreakさんのように
勘違いをして買ってしまう人
多いんでしょうね...
OEMだし価格も安くないし
魅力がなにもありません
今のところ
書込番号:11048361
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > VARDIA D-B305K」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2021/06/01 13:44:35 |
![]() ![]() |
10 | 2019/07/02 15:19:05 |
![]() ![]() |
6 | 2014/10/22 13:16:36 |
![]() ![]() |
16 | 2013/04/22 16:53:16 |
![]() ![]() |
2 | 2012/08/23 21:50:34 |
![]() ![]() |
5 | 2012/07/21 11:35:43 |
![]() ![]() |
0 | 2011/08/22 15:04:50 |
![]() ![]() |
45 | 2011/06/27 13:53:40 |
![]() ![]() |
9 | 2011/04/14 21:32:34 |
![]() ![]() |
4 | 2011/04/10 9:15:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





