『canonn kiss x2のサブ機 オススメ』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『canonn kiss x2のサブ機 オススメ』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ29

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

canonn kiss x2のサブ機 オススメ

2010/01/22 21:53(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:4件

主に東京ディズニーリゾートでパレードやショーを撮影する為にx2を使っております。

このたび以前使っていたコンデジ(CASIO EXILM EX-S500)が壊れたため、新しいコンデジを買おうと思うのですがなかなか絞りきれません。

仕様用途はx2を出せない、出したくないときに、それなりに変わりになるもの、です。

ショーやパレードは基本的にx2を使うのでそれ以外の、お食事、キャラクターショット、旅行時などが主な目的です。

・なるべくならSDカード
・ファインダーがあるとちょっとうれしい(ファインダーに慣れてしまったため)
・こだわれるとなおいっそううれしい
・連写も早めがいい
・夜に弱くても多少ok(ビデオがSONYのHDR-XR500で夜は基本ビデオな為)

オススメや実際にx2や一眼入門機のサブとして使っているものを教えていただけるとうれしいです。
(同じ趣味の方からのお声も聞きたいです)

価格は今のところ気にしてないです。

うまく検索できなかったので質問が重複していたらすみません…。

書込番号:10823897

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/01/22 21:59(1年以上前)

ファインダーも付いてるし、同じキヤノンなG11とか。

書込番号:10823931

ナイスクチコミ!3


姜太公さん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:18件

2010/01/23 00:34(1年以上前)

ファインダーといえば,やはりG11でしょうか。
ただ連写は弱いですね。まあ画素数は落ちますがローライトモードの連写(秒2.4枚)で間に合
わせる事はできます。
ファインダーに拘りがなければ他にも選択枠が相当増えるんですけどね。

私も昔は晴天時の屋外での液晶の見えづらさからファインダー必須派でしたが最近のコンデジ
の液晶ときたら相当晴れた日の屋外でも見えづらいと言う事はなく確認しやすいようになりま
したので特にファインダーに対しては拘りがなくなりました。

書込番号:10824880

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:10件

2010/01/23 09:38(1年以上前)

>実際にx2や一眼入門機のサブとして使っているものを教えていただけるとうれしいです

私もKiss X2ユーザーです
そして、サブのカメラとしてシグマDP1をつかっています。

私の場合、とにかくサブのコンデジにもデジイチ並の画質を求めてカメラを探しました。
価格.comでDP1&2の写真を見て、Foveon X3という特殊なセンサーの解像感の高い画質にハマってしまったので。
結果、Kiss X2よりもすごい写真を撮ることもあるので、気に入っています。

とはいえ、このカメラは欠点が多く、使いにくい所があるので、人にはオススメしにくいですが。

それ以外で、もし使うとしたら私もG11にするか
また、デジイチ並に画質にこだわりたいなら、やっぱりE-P1やGF1などですね

書込番号:10825864

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/23 11:20(1年以上前)

「こだわれ」ませんが。光学ファインダーのあるIXY110isはどうでしょうか?(小型ですし)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000020917.00500211317.00501611302.K0000053611

書込番号:10826255

ナイスクチコミ!2


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2010/01/23 13:03(1年以上前)

デジタル一眼でズーム、リコーGRDで単焦点といった風に
使い分けています。GRDはコンパクトなのでいつでも持ち歩けるのと、
デジイチと一緒に持っていくことも苦にならないので重宝しています。

ファインダーは外部式です。GV-1・GV-2があります。
自分はワイコン21mmも使うのでGV-1にしましたが、普通に使う分
にはGV-2でもいいです。また、GRDIIIから液晶がぐんと良くなりました。

書込番号:10826649

ナイスクチコミ!1


tasavaltaさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/23 15:56(1年以上前)

AXKAさん、珍しく2枚目のみ 2008年07月20日 12:30 の日付けで Exif が出てて驚いたが

他は相変わらず画像情報全く無し、まずココへのお返事は?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053612/SortID=10789474/


ついでコレが本当にフルサイズ一眼レフ、α900の物だと言うなら
G11やS90の方がまだましかもしれない。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=10737475/ImageID=540135/


みょゆうさん

GRDVは28ミリ相当単焦点でズームがありません。
またファインダーもオプション外付けで、バラバラにして携行するのは面倒
装着したままだと凸凹状態激しく収まりが悪い。

やはり皆さんも言うようにG11が良いかと、外部フラッシュ等オプションも共用出来ます。
ファインダーは無いですがもっとコンパクトな機種が良いならS90も良いかと。

これら(GRDV、G11、S90)は全て同じセンサーを使っており
コンデジにしては暗さにも強くなっています。

書込番号:10827302

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/01/24 01:19(1年以上前)

EX-S500を以前は使ってたとなると、G11は大きいかも…
そうなるとCCD以降がG11と同じと思えるS90などはどうでしょう?
小型になってるけど広角側はF2.0で明るいですし、マニュアル機能も
しっかり付いてます。
ファインダーは一眼のとは違いますので、明るくて液晶が見にくい
とかの場合でない限りは使い勝手が悪く、使わない事も多いかと…

連射重視だとリコーのCX2か、カシオのHIGH SPEED EXILIMですかね…

書込番号:10830179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/01/24 19:42(1年以上前)

お返事まとめてしまってすみません…。

皆様のご意見を頂き、家電量販店で実際に見てまいりました。

結果、G11は確かにほぼ一眼かなぁという印象を受けたのですが、若干ごついと感じ、また操作しにくかったです^^;

なので、ファインダーに拘らず探してみようと思います!

こんな感じで…

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000053611.K0000053612.K0000053616.00500211329.00500211328

ご意見くださったみなさまありがとうございました。

書込番号:10833467

ナイスクチコミ!2


姜太公さん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:18件

2010/01/24 20:18(1年以上前)

ファインダーに拘らなければディズニーなどではコンパクトなどで高倍率ズーム
タイプの物なんかオススメです。
最近の物は連写や夜間撮影に強い物も多くなっています。
あとネオ一眼タイプなどではAFなどが早いパナのFZ38などがオススメです。
使い方によってはデジ一の代わりにもなり得るスペックを秘めています。
まあ頑張って探して下さい^^

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000048737.K0000047371.K0000017813.K0000053617.K0000081195

書込番号:10833637

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2010/01/24 22:04(1年以上前)

S90はノイズ低減処理を従来の二倍にしているといいます。
つまり、それだけ解像感が低減し、のっぺり感も増すということ。
NR処理の弊害を知るマニアにとっては、DiGIC処理の姿勢はあくまで
初心者向けに過ぎないと感じます。

なお、WX1やHX5Vは秒10コマ連写機能を応用したノイズ低減を行っています。

書込番号:10834280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2010/01/24 22:16(1年以上前)

>>AXKAさん
なんでそんなにキヤノン機を目の敵にするんですか?
S90は現状のコンデジでは、かなりコストパフォーマンスが高いですよ。

書込番号:10834366

ナイスクチコミ!5


tasavaltaさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/25 16:33(1年以上前)

今やノイズ処理は単純にNRの掛け方が、多いか少ないかと言った量の問題と言うより
上手いか下手か、アルゴリズム設計の妙になって来ている様な気もしますが・・・

どの様な画調が良いかは本人が 「 信頼できる 」 作例を観て判断すれば良い事ですが

で、結局コレは解像感を残し、のっぺり感を避けた、NR処理の弊害の無い
さすがフルサイズ機と称えられる、プロや高度なマニアに賞賛される
高画質な作例という事なんでしょうか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=10737475/ImageID=540135/

書込番号:10837578

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


「デジタルカメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング