


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
この機種の購入を検討しています。
ただ、家の近くには町の電気屋さんしか無く、在庫も無く、
取り寄せたとしても大型家電店には敵わないので通販での購入を考えています。
その場合、自分で設置をしなければならないと思うのですが、
初老の親二人と30代前半の非力な女一人ではたして設置できるものでしょうか?
前回は大型家電店に行き、配送と設置をお願いしていたのですが、通販の方が安価な為、
通販に心が動いています。
通販でTVを買うのは玄人向きなのでしょうか?
書込番号:10909912
1点

ネット通販が心配な場合、ヤマダWEBで42Z9000は、176,000円 38,720ポイント(22%P)です
配達は近隣のヤマダ電機からになります
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/116803014
価格コム登録の店や他のネット通販の場合、二人以上で
箱から出し、足の組み立てをしてください
配線はブラウン管テレビからアンテナ線をつなぎなおしてください
設定はステップアップウィザード方式で、銀行のATM感覚で難しくはないですよ
書込番号:10909930
0点

TVも約20kgですし、御両親も60代でしょうから3人でやれば余裕ですよ。
柔らかい掛布団にパネルを寝かして足をつけ仮止めしてからパネルを立てて本締めをするってやり方なら1人でも何とかなるかもしれませんけど。
あとは地デジが映る環境であるかどうかですね。
アンテナ替えや工事が必要になるなら街の電気屋さんに頼むでしょうから、その時にTVの設置を頼む事も出来るでしょうし。
書込番号:10909972
0点

宅配業者によっては...
クロネコヤマトの場合、
http://www.008008.jp/life/electric/index.html
というのが有り、配達後に設置などをしてくれます。
<配送時に込みにできるかは、通販業者が発送後に、
発送伝票を連絡して、対応してもらえるか問い合わせてみては?
※購入前に、そういうことができるかの確認
「設置」+「配線」+「テレビの初期設定」で10500円
http://www.008008.jp/life/electric/antenna.html
佐川急便の場合、
http://www.sagawa-exp.co.jp/service/kaden/
こういう「オプション」が有るようです。
<設置料金は、サイズが(111.1+74.5+25.0)=210.6cmなので、3675円
http://www.sagawa-exp.co.jp/service/kaden/fare.html
ただし、通販業者側に「登録」してもらい、「専用送り状」で発送してもらう必要が有ります。
<こういう場合、通販業者も「設置サービス有ります」と出しているかも知れません。
家電量販店は、この手のサービスを利用しているのでは?
書込番号:10910106
0点

以前電話で確認したのですが、ヤマダWEBは設置も無料でしてくれるとのことです。
一度確認されてはいかがでしょうか?
書込番号:10910466
1点

以杏さん
>通販でTVを買うのは玄人向きなのでしょうか?
私はそうは思いません。高機能化しているとはいえ所詮テレビはテレビです。
アンテナ線を正しく接続し、設定すれば視聴できます。
また、通販そのものの質は上がっていると思います。注意しないといけない点は勿論ありますが、今後、どちらの家庭でも利用していく機会は増えていくものと思います。
参考)
http://research.goo.ne.jp/database/data/000726/
設置について(42Z9000の場合)
1.重量:
梱包時27.5kg 本体22.5kg
梱包された箱から取り出す際に2人で引き上げ、ひとりが箱を持つ。
難しいならば、横に寝かせて、箱を解体しても良いでしょう。
30kg程度重量のものを2人持ち上げられることが可能なら設置は大丈夫です。
2.設定:
アンテナの方向が地デジと地アナで異なるケースもあります。
ご近所さんで地デジ化されたお宅があられるなら事前にその辺の状況を確認されておかれればよいでしょう。
BSアンテナも以下様なものを設置すれば簡単に視聴可能になります。
これも素人でも出来る作業だと思います。
一例)
http://kakaku.com/item/K0000052564/
私はチャレンジされる事をお薦めします。
最悪の事態(設置・設定とも独力では無理だった)でも、街の電気屋さんにお願いすれば設置・設定はして戴けるはずです。(費用は必要ですが)
書込番号:10910508
0点

重さ的には普通の女性でも持ち上げられる重さだと思います。
ただああいう形なので持ちにくいのでというのが問題だと思います。
両側ににご両親で貴女が正面でサポート(画面に触れに無いように)しながら
前に倒さないようにすれば設置は可能かと思います。
綺麗な手袋などすれば指紋も付かないと思いますので・・。
組み立てですがヤマダなんかを見てますと脚を出して取り付け方をしっかり読んで
本体をだしてそれを柔らかい布の上に出して脚を組み立てて(差し込んでネジ止め)
起こしてそのまま台に置くその後配線して設定して終わりでした。
(マニュアルに載ってる方法の通りですね)
可能かどうか検討してみてください。
ちなみに42ZV500ですが嫁と二人で置きました。
書込番号:10910539
0点

30代前半の女性2人ならテレビを持ち上げる事はそんなにむずかしくありません。
作業内容は
1.テレビを箱から出す(3人いればなおいいー2人がテレビを持ち上げてひとりは箱を引っ張る)
2.台を組み立てる(大きめのプラスドライバーを準備して付属のねじでとりつけますー1人)
3.台の穴にテレビを差し込む(3人いればなおいいー2人でテレビを持ち上げひとりがテレビと台の位置合わせをする)
4.テレビと台をねじで止める(2.と同じプラスドライバーで付属のねじでとりつけますー1人)
台をとりつけたテレビをTVボードの上に置く(テレビボードの高さが高ければ、よっこらしょという感じでちからがいりますが、お年を多少召していても3人いればなんとかなるでしょう)
ただ、37型に比べ42型は重めなので、超簡単!というふうにはいかないと思います。表面の塗りもつやありなのでまわりに邪魔な物は置かないとか、持ち上げてうまく動かなければ一旦置いて休むとか、慎重さは求められます。
液晶画面の表面にはまわりのふちの部分も含めて薄いビニール?のような保護シール?が貼ってはりますので、その点、若干安心感はありますが。
配線とかは取扱説明書をみながらコツコツという感じです。
ネットでもお店によっては設置サービスをやっているところもありますので、それを利用されるのもいいでしょう。
書込番号:10910787
0点

私も通販で買ったひとりです。
設置は、当然一人で行いました。箱をあけて、脚を取り出し、パネル部分を脚に乗せてねじで締める。この際、パネル部分に触らないように気をつけて更についてきた、袋でカバーしながら作業しました。後は、TV台において、地上TV配線やBS配線をして、BS−CASカード挿入でOKです。B-CASカードですが、1枚逆にいれなければならないので、気をつけることと、完全には入りきらないので注意してください。後は、TVの画面とうりに設定していけばOKですよ。
私は一人でやりましたが、3人でできるのなら簡単だとおもいます。
書込番号:10910797
0点

スレ主 以杏さんの質問からズレてしまいますが、2月7日TBSテレビの「がっちりマンデー!!」では「価格.com」がテーマでしたね。
液晶テレビランキングの画面が映り、「REGZA 42Z9000」の一位がしっかり観えました。
ここでの質問に対する皆さんのレスこそが、「価格.com」の真髄だと思います。
つまり困っている人に対し、知識有る人達がなんとか力になろうという助け合いの場所としての利用価値が高いと云う事です。
困っている人は助かり、アドバイスした人は自分の存在感を感じる事ができます。
「価格.com」の社長は早くも三代目になるそうです。
しっかり儲かっている様子です。
通販会社「PCボンバー」もレポートしてました。
ショップ評価が高いだけあって、しっかりしている会社に見受けられました。
しかし残念ながら、「REGZA 42Z9000」は扱っていませんね。
大変お邪魔しました。
書込番号:10912388
0点

あの段ボールは底20センチほど残して上がぬけます
1.最初に脚を取り出して組み立てます<4本の大きいネジ
2.そのまま右下を持ち上げて,何かウマをかませて脚を4本の小さいネジで締め付け
3.重さ20キロ程度ですから なんとかなるっしょ
4.通販でも評価ポイントの良い店舗とかにされれば特に心配はいらないと
どうせ東芝の保証ですから
5.因みに5年前に最後のブラウン管を買った時も日本で一番安いパナソでしたが
これは80キロで玄関下ろしで困りましたが
アンテナ工事をさせた折りに,その業者に設置させました(笑
6.エコポイントが23000円つきますから 今がいいのかもですね
ついでにUSB−HDD(レグザ対応)も必要でしょうね
と初老の非力なジジィが書きました(笑
書込番号:10914611
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/01/18 18:36:59 |
![]() ![]() |
7 | 2025/01/15 19:26:21 |
![]() ![]() |
10 | 2024/09/23 13:13:26 |
![]() ![]() |
6 | 2023/10/09 20:58:46 |
![]() ![]() |
6 | 2022/07/17 14:35:53 |
![]() ![]() |
8 | 2022/08/16 21:31:51 |
![]() ![]() |
8 | 2022/01/10 14:37:47 |
![]() ![]() |
10 | 2021/12/28 10:31:25 |
![]() ![]() |
8 | 2021/10/03 19:23:06 |
![]() ![]() |
9 | 2021/09/23 23:42:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





