GV-MVP/VS
地上・BS・110度CSデジタル放送対応PCI Express x1接続型TVキャプチャボード。本体価格は18,900円



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS
Windowsを立ち上げて、何もアプリを立ち上げずに初めにmAgicTV Digitalを立ち上げると何の問題もなくテレビが視聴できるんですが、一度終了してIEを立ち上げた後にIEを終了し再度mAgicTV Digitalを立ち上げるとテレビ画面が真っ暗で番組が表示されません。
エラー表示とかは特に出ていない状態です。
Windowsを再起動すれば、また最初の起動時だけは問題なく視聴できるのです。
原因は何が考えられると思いますでしょうか?
PCの知識に乏しい自分にはお手上げ状態です。
ドライバーやmAgicTV Digitalは最新版にしています。
PCの構成は
Windows7professional 64ビット
CPU Corei7 860
メモリ 8GB
グラボ NVIDIA GeForce GTX260
HDD 500GB×2
です。
どうか、よろしくお願いします。
書込番号:10921383
0点

ペンギンYさん、こんにちは。
「IEを使わなければ問題ない」とすると、
ツール−インターネットオプション−詳細設定で「リセット」をされると改善されるかもしれません。
書込番号:10921687
0点

カーディナルさん
さっそくアドバイスありがとうございます。
リセット試してみましたが効果なしでした。
こんな症状の人他に見た事ないから謎です。
何が悪いんでしょうね。
書込番号:10921815
0点

地デジの安定視聴には色々なアプリケーションが悪さをします。OSのクリーンインストール後に地デジのインストールをすると安定するようです。
書込番号:10922343
0点

ニック.comさん
アドバイスありがとうございます。
買ったばかりのパソコンにこの製品を取り付けて、この症状だったのでクリーンインストールしても同じだろうと思って試してなかったのですが、やってみる価値はありそうですかね〜。
時間を見つけてやってみます。
書込番号:10922362
0点

私の環境では、フリーのRialプレイヤーが悪さをしました。
地デジをインストール後にRialプレイヤーを入れた場合は何とも無いのに。
こんな事で,治れば良いのですけど。
書込番号:10922415
0点

NVIDIA GeForce GTX260 ドライバは?
http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp
正しくアンインストールしてから最新のドライバをインストールしてみる
またその他常駐ソフト(とりあえず不要なもの)を停止してみる
書込番号:10922964
0点

チミとは違うのだよさん
アドバイスありがとうございます。
GTX260のドライバーも最新にして常駐アプリもきってみましたが変わらずです;;
ちなみにWindowsのクリーンインストールしてから試してみましが駄目でした。
こりゃ、無理っぽいですかねー。
書込番号:10928859
0点

ペンギンYさん、こんにちは。
>グラボ NVIDIA GeForce GTX260
このグラフィックボードが2スロット占有型で、その下に間を空けずにGV-MVP/VSを取り付けている…といった事はないでしょうか。
もしもそうであれば、熱の問題で不具合が生じているのかもしれません。
書込番号:10930249
0点

カーディナルさん、こんにちは。
色々と教えて頂いて本当に感謝です。
確かにグラボのすぐ下に取り付けてありました。
しかし、これもまた効果なしでした;;
再起動すれば毎回問題なく視聴出来るので、ちょっと面倒ですが、再起動して使うしかなさそうですかねー。
書込番号:10932761
0点

ペンギンYさん
mAgicTV Digitalを起動する際は一時的にAEROが無効になってタスクバーが素っ気ない物に変わりますが、IE終了後の再起動でAEROは無効になりますか?
書込番号:10937465
0点

すぱさんさん、こんばんは。
今確認した所、ちゃんと切り替わってます。
ただ最初に起動する時より確実に起動に時間がかかります。
そして起動し終わっても真っ黒で番組が表示されません。
チャンネル名は出てるんですけどねー。
書込番号:10937715
0点

ペンギンYさん
チャンネル名は表示されるのに画面が真っ暗…。
実は以前、私も同じ症状になったことはあるのですが、サポートソフトが旧Verだったし、再起動後は再発しなくなってしまったんです。
そもそも私は普段はIEを使わずにFirefoxを使っているので、もしかしてそれで再発していないのかもしれませんね。
ブラウザは好みの問題とか互換性の問題とか色々とありますので、一時的な回避策の一つとしてご検討いただければと思います。
書込番号:10939221
0点

すぱさんさん
有力な情報ありがとうございます。
今、出先なので家に帰ってから試してみます。
うまくいくといいなぁ。
書込番号:10939243
0点

一応、私の動いている環境です。
似たようなスペックだったのでハード的な問題は無いかと(思いたい)
[OS] Windows7 Ultimate 64bit
[M/B] P7P55D (ASUS)
[MEM] DDR3 2GB*4 (8GB) (A-DATA)
[VIDEO] GeForce GTS250 (ASUS)
[SOUND] SE-200PCI LTD (ONKYO)
[HDD] 1GB,1.5GB (SEAGATE)
[BD/DVD] BDR-SO3J-BK (PIONEER)
常駐:ImgBurn,AnyDVD,CloneDVD,VirtualCloneDrive,バスター2010,付箋長,EPU-6,ガジェット,その他(まだあったと思う)
私も、Firefoxの利用者です。(偶然かな?IEも利用します。)
セキュリティソフトが邪魔してるって事はないですよね?
書込番号:10944985
0点

チミとは違うのだよさん
本当にPCの構成は似てますね〜。
マザボも一緒ですし。
セキュリティソフトは NIS2010なんですが切ってみても駄目でした。
もう考えられる事はなさそうですね。
書込番号:10952059
0点

記入漏れ
CPU Corei7 860
下記の手順通りに設定してもダメでしたか?
http://www.iodata.jp/support/product/magictv-digital/win7/
【OSから再クリーンインストールを行う場合】
1.OSクリーンインストール(この時、当然地デジチューナは搭載しない事)
2.各最新ドライバー(マザボ、グラボ、その他)インストール
3.OSアップデート
4.上記内容が全て最新の状態になってから地デジの導入(必ずしも最新が最良にあらず)
・地デジカードはまだ挿さない。
・地デジ付属CDよりアプリ&ドライバーをインストール(各再起動)
・上記インストール後、直ちにアンインストール(各再起動)
・IOサイトより最新をダウロードしてインストール(各再起動)
・シャットダウン後、ココで地デジカードを挿す。(ケーブル接続忘れずに)
・初期設定(地域設定とかその他)
私は、地デジのみだったのでBS等のチェックは外しました。
データ読み込みに時間が掛かるがひたすら辛抱
5.視聴確認。
私はココで視聴できなかったのですが(理由は不明)再起動したら大丈夫でした。
視聴できたとしても問題がでた時の操作を行い更なる確認を。
6.運良く成功したら
その他必要なアプリを順次導入
もしかしたら他のアプリが影響していた可能性もあるので、都度視聴確認を行うと究明できるかも?
【現状の不具合がある状態で再インストールを行う場合】
1.現状のアプリ&ドライバをアンインストール(再起動)
この辺の手順は前記内容と同じなのでIOサイトの手順を参考にどうぞ。
2.最新アプリ&ドライバのインストール
・地デジカードは外しておく。(念のため)
・IOサイトより最新をダウロードしてインストール(各再起動)
・シャットダウン後、ココで地デジカードを挿す。(ケーブル接続忘れずに)
・初期設定(地域設定とかその他)
3.視聴確認。
問題がでたら慌てずに再起動。
【気になった事】
HDD:500GB * 2台
RAID仕様ですか?
その場合は、RAIDなしで試してみるとか(何か影響があるのかもしれません。)
※ 不具合が出た場合は、色々なアプリなどは導入せずに最小限の状態で試すことが基本です。
お役に立てない場合はゴメンなさいです。
頑張って下さいね。
書込番号:10952923
3点

【補足】
地デジカードとはチューナーカード(基盤)の事です。
決して「BCASカード」ではありません。
書込番号:10954647
0点

チミとは違うのだよさん
役に立たなかったらなんて、とんでもないです。
PC初心者の自分にはどれだけ勉強になってることか。
皆さんには本当に感謝しています。
これだけ教えてもらってるのに直らないのが逆に申し訳なく思えてきちゃいます;;
IOのサイトにある通り設定しましたが駄目でした。
後はRAIDの件も含めて、教えてくださった通り最小限の構成で最初からやり直してみます。
良くても悪くても、これから他の人に同じ様な症状が出るかもしれないので結果を書き込みますね。
ここで親切に教えてくださった方々、本当にありがとうございました。
書込番号:10955527
0点

電波状態はどうなっていますか?
●電波状態確認
・mAgicマネージャDigitalを起動
・「チャンネル設定」タブへ移動
・【電波状態を表示(P)】ボタンをクリック
・電波状態を確認
--------------------------------------
強 30dB 弱
--------------------------------------
(私は「強と30dB」の中間辺りです。)
● 電界設定
・mAgicマネージャDigitalを起動
・「デバイス」タブへ移動
・デバイスリストにある GV-MVP/VS を右クリックして
「デバイス固有の設定」を選択
・電界設定を行う
--------------------------------------
電波状態が弱ならば「強電界」
電波状態が強ならば「弱電界」
--------------------------------------
(私は通常電界にしています。また、「BS・110度CSアンテナ電力供給設定」は利用してないので「供給しない」にしています。)
それと再確認ですが、「IE」を使用しなければ全く問題なく動作するのですか?
レスを再度見直したのですが曖昧で良く分からなかったもので;;
もしもIEを使用しなければ問題なく動作するのであれば、IE以外の閲覧ソフトを利用するのもアリかと思います。
書込番号:10956703
2点

チミとは違うのだよさん
度々ありがとうございます。
デバイスタブで電界設定を確認した所、強電界になっていたので標準電界にしてみた所(電波状態は24〜25dB)何をした後でも問題なく視聴出来るようになりました^^
わかってみれば、こんな単純な事だったとは^^;
本当に沢山のアドバイス、どうもありがとうございました。
感謝しています。
書込番号:10957055
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > GV-MVP/VS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2022/02/24 13:12:52 |
![]() ![]() |
0 | 2021/01/06 11:17:36 |
![]() ![]() |
0 | 2017/10/04 10:56:22 |
![]() ![]() |
3 | 2017/08/30 17:56:22 |
![]() ![]() |
2 | 2017/06/22 17:28:58 |
![]() ![]() |
2 | 2016/09/22 9:05:09 |
![]() ![]() |
16 | 2021/08/16 19:07:08 |
![]() ![]() |
5 | 2014/10/12 23:48:29 |
![]() ![]() |
2 | 2013/02/28 16:52:33 |
![]() ![]() |
3 | 2013/01/14 11:08:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
