VARDIA RD-S304K
外付けUSB HDDの増設に対応したHDD搭載ハイビジョンDVDレコーダー(320GB)。価格はオープン
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S304K
テレビはREGZAのZV500、レコーダーはVARDIAのRD-S304Kでレグザリンクでつないでます。
この状態で以下2つの質問です。
@レグザリンクダビングでREGZAにUSB接続したHDDからBARDIAにダビングする時、VARDIA側はダビング終了後自動で電源を切る設定ができますが、REGZAもそれと同時に切ることができますか?
現状できないようなので、REGZA側は個別にタイマーでオフにしてます。できないならちょっと不便に思います。
AVARDIA内だけでHDD→HDD、またはHDD→DVDのダビングをする時もREGZAの電源は切ることはできないですか?
切ったらVARDIAの本体に「ALERT」と表示されました。
つまり、VARDIA内の作業だけなのにREGZAもつけっぱなしにしないといけないのかと。
けっこう時間かかるしもったいないなあと思いまして。
以上、よろしくお願いします。
書込番号:11056470
1点
@レグザリンクダビング中は電源は切れないと思います。
Aレグザは電源をオフにしてもかまいません。レグザリンクの関係で電源連動しているためです。レグザ側の電源連動のみ設定でオフにするか、オフにした際に表示窓にALERTと表示されるので、レコーダーの決定キーを押すかです。
書込番号:11056560
![]()
2点
まっちゃん2009さん、回答ありがとうございます。
>@レグザリンクダビング中は電源は切れないと思います。
やっぱりそうですよね。じゃあ、現状どおり個別にタイマーかけるしかないですね。
>Aレグザ側の電源連動のみ設定でオフにするか、オフにした際に表示窓にALERTと表示されるので、レコーダーの決定キーを押すかです。
なるほど、電源連動をオフにするですか。やってみます。
ありがとうございました。
書込番号:11057535
0点
> @レグザリンクダビング中は電源は切れないと思います。
Z9000でレグザリンクダビング中に、Z9000の電源をオフにできますが、ZV500では出来ないのですか?
書込番号:11061086
1点
出来ないと言っている方から反応ないので解りませんが、ZV500では出来なくて、その後の機種から出来るようになったのでしょう。
書込番号:11066586
0点
まっちゃん2009さん、電源の件、どうでしょうか?
書込番号:11069128
0点
Z7000ですが リモコンで電源オフにしてもダビングできますよ。
書込番号:11069260
0点
すいません、気が付きませんでした。ZV500は、取説のDTCP-IPサーバーにダビングする項に電源オフについて記載がないのでダビング中はオフにできないのではと思ったためオフにできないと回答しました。違っていたらすいません。
書込番号:11085593
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > VARDIA RD-S304K」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 24 | 2025/08/31 16:50:54 | |
| 5 | 2025/05/31 22:57:42 | |
| 9 | 2025/04/16 8:50:29 | |
| 5 | 2024/06/29 18:25:34 | |
| 8 | 2023/03/11 7:35:46 | |
| 11 | 2021/12/14 6:33:37 | |
| 2 | 2021/01/26 19:33:31 | |
| 2 | 2021/01/14 17:49:34 | |
| 7 | 2020/04/29 21:42:35 | |
| 8 | 2020/04/14 18:26:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







