『写りについて???』のクチコミ掲示板

2009年10月16日 発売

PENTAX K-x ダブルズームキット

ライブビューや動画撮影機能を備えたエントリー向けデジタル一眼レフカメラ「K-x」と標準ズームレンズのセットモデル。市場想定価格は89,800円前後

PENTAX K-x ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:515g PENTAX K-x ダブルズームキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL、smc PENTAX-DA L 55-300mmF4-5.8ED付

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-x ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-x ダブルズームキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月16日

  • PENTAX K-x ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのオークション


「PENTAX K-x ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-x ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-x ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ28

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 写りについて???

2010/03/23 00:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:8件
当機種
当機種

こんにちは
先日k-xを購入し、毎日一人遊びを楽しんでいます。
毎日どこかへ出かけては自宅に帰って確認し、試行錯誤の連続ですが、どうしても
理解できないことがあり、初投稿させていただきました。

写真右下の高速道路を走る車のテールランプの部分を拡大すると、連続した線ではなく
細切れになっています。(別の日にとったものも同様でした)
素人なりに考えて疑った点は、@バッテリー電圧とAメモリーのバッファですが、
バッテリーはエネループとリチウムで変化は無く、Aについてはこれが原因では製品として×なので考えにくくさっぱりお手上げ状態です。。。
これって一体何なんでしょうか?ぜひご教授ください・・・

画像アップ出来てなかったらスミマセン。。

書込番号:11127188

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/03/23 01:04(1年以上前)

時間が短かった。

5秒だとこんなものかも?

書込番号:11127209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:19件

2010/03/23 01:06(1年以上前)

20秒くらいじゃなきゃ。でツ。

書込番号:11127221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/03/23 01:08(1年以上前)

車の5秒間の移動距離=軌跡の長さです。
一本の光の線にするにはどうすればよいでしょう?
ご自身でお考えください。

書込番号:11127227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/03/23 01:17(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。。
高速道路を写すには5秒では短すぎですよね。でも、違うんです!
5秒間に移動した長さのことではなくて、その5秒間の間に移動したライトの
一つ一つが細切れなんです。(スミマセン、この写真ではわかりづらいですね)

書込番号:11127252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2010/03/23 01:31(1年以上前)

極楽ちょうちょさん、こんばんは。

車が時速60Kmで5秒間走ると約83メートル移動します。
車が時速80Kmで5秒間走ると約111メートル移動します。

何台も通過して行く車の形や大きさ、ライトの光量や色や走行位置が完全に同じなら 5秒でも連続した光の筋になりますが、実際にはバラバラなので 5秒では連続した光の筋になりません。

光の筋のように写すなら、1台の車が構図内の道路の端から端まで通過する間、シャッターを開けておくと綺麗な光の筋になりますよ。

書込番号:11127312

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:19件

2010/03/23 01:36(1年以上前)

>極楽ちょうちょさん

車のライトは常に点いているわけではありません。
ブレーキランプはブレーキ時には光量が大きくなりますし、ハイビーム&ロービームの切り替え時やパッシング時などにも瞬間途切れる車もありまツ。
また、一時的に遮断されるとかもありがちでツ。
特に大きい道路は道にそって外灯が等間隔にありまツ。
完全に好みは分かれまツが、これも表現の一種として楽しむのがいいのではないでしょうか。
故障や不良とは違うと思いまツが、気になるのであればサービスセンターへ言って解決されるほうが気持ちが良いと思いまツよ。
光の軌道が途切れ途切れになるのは聞いたことがないでツが、もしや特別な条件下でおこる現象かもしれませんしね。

書込番号:11127329

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2010/03/23 01:39(1年以上前)

こんばんは
細切れに関する推論ですが
三脚使用時における手ブレ補正の誤作動の可能性があります。
手ブレ補正OFFでしたら、また、別の可能性を模索します。

書込番号:11127344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2010/03/23 01:41(1年以上前)

あら「書き込む」ボタンを押す時には、スレ主さんの書き込みが表示されて無かったので、チグハグなレスになってしまいました。

>5秒間の間に移動したライトの一つ一つが細切れなんです

赤いテールランプの事でしたら、最近の車の中には そのような車もあります。(人間の目には断続光ではなく連続光に見えます)
白いヘッドライトの事ですか?

書込番号:11127352

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2010/03/23 01:41(1年以上前)

右の写真が左の写真の等倍切り出しですね。
ライトが点々となっているのは、高速道の柵にさえぎられている部分の見誤りではないでしょうか。
違っていたらごめんなさい。

書込番号:11127353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2010/03/23 01:48(1年以上前)

人の目には連続光に見えるが、実際には細かな明滅をしているテールランプだから?

書込番号:11127367

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2010/03/23 01:51(1年以上前)

>手ブレ補正の誤作動
街路灯(静止物)の光芒が一応きれいに出ているようなので、
一端保留とさせてください。
問題箇所を拡大した画像も見たいですね。

書込番号:11127372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:17件 PENTAX K-x ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2010/03/23 01:55(1年以上前)

手前の点々は、どう見ても防音板の影で、遠くのものは、けつを振っている車と水銀灯が並んでいるため、若干赤色にムラが出ているだけのように見えます。

書込番号:11127384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/03/23 02:12(1年以上前)

当機種

こんな夜中に皆さんありがとうございます。
自分の文章力では中々お伝えすることが難しいのでもう一枚貼ってみます。

写真楽さんのおっしゃる事も気になりましたが、手ぶれ補正はOFFです。

タン塩天レンズさんのご意見についてはLEDバルブのことでしょうか?でも、全てが
細切れなところが気持ち悪いんです。

GALLAさん、すみません・・等倍切り出しとかの意味もわからないんですょ・・
やはり、全ての車両のテールランプなのでそれについても考えにくいです。

2箇所に○をつけてありますが、全ての箇所が同じタイミング(ピッチ)で、
言ってみたら、何枚も画像をオーバーラップさせているようになっています。

でも、対向車のヘッドランプなどはそうなっていませんので赤の光の波長の
関係かなぁ・・などと生意気な事を考えたりしています。。

書込番号:11127415

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2010/03/23 02:21(1年以上前)

そうでしたか、別の可能性として・・・
「CMOS 線順次読み出し 動体歪み」辺りが関係しているかも。
何十分の1くらいの時間差が肝?

書込番号:11127431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:19件

2010/03/23 05:20(1年以上前)

私にはモロポールにかぶってるように見えまツが・・・

書込番号:11127586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件 chu's Murmur 

2010/03/23 05:30(1年以上前)

これは、ジャギーではないでしょうか?
ここまで拡大すれば、見えても不思議ではないですよね。

書込番号:11127595

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2010/03/23 06:40(1年以上前)

極楽ちょうちょさん おはようございます

お写真拝見させていただきました、富士山とても綺麗に撮影されてますね、素敵です

おっしゃっているテールランプのギザギザは
カメラ内でJPEG変換する時の癖かもしれません

過去他機種ですが、以下のようなスレがありました

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210882/SortID=4561563/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83e%81%5B%83%8B%83%89%83%93%83v%81%40%83M%83U%83M%83U

RAWで撮影されて、ソフトで現像(JPEG変換)すれば
ギザギザにならない可能性がありますね

このあたりはメーカーに問い合わせて見て下さい

では、御納得のいく素敵なお写真を(^^)

書込番号:11127645

ナイスクチコミ!2


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2010/03/23 07:24(1年以上前)

別機種

30秒でも切れ切れになります

極楽ちょうちょさん はじめまして おはようございます

私もこれはジャギーだと思います。カメラの画素数によってそれぞれ程度は違いますが、拡大すると必ず起きます。

仮にシャッターを開けて30秒で撮ったとしても車のスピードの関係で切れ切れになることはあると思います(別機種の例ですが30秒で切れている例を上げますが、渋滞でない場合、Bulbでかなり長い時間シャッターを空けなければ無理かもしれません。別機種の場合写真が削除されるかも知れませんが、その時はご容赦を)

書込番号:11127719

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/03/23 07:34(1年以上前)

キヤノンDPPでのRAW現像時のシャギーの出方と似ていますね。
RAW撮りでしたらシャープネスを下げてみてはどうでしょう?
あるは現像ソフトを変えてみるって言う手もあるかもしれません。

書込番号:11127745

ナイスクチコミ!2


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2010/03/23 09:31(1年以上前)

私もデジタル特有のジャギーに見えます。
ヘッドライト側が出ていないのは、テールに比べて著しく光量が多く白トビ(飽和)しているせいだと思います。

書込番号:11127995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/03/23 10:43(1年以上前)

おはようございます。
ジャギーですか?道路路肩の車線にもよく見ると同じような
傾向があるようですのでそんな気もしてきました。

と言う事で、みなさんのご指南に従いrawから展開し、色々やってみました。
シャープネスを動かしてもかなり変化がありましたが、
digital camera utilityで開き、ノイズリダクションの偽色信号抑制
のチェックを外して見るとすっきり消えました。又、adobe camrera rawで
ノイズ軽減のカラーのスライダーを0にしても同様でした。

今まで、rawを展開する時にすでにパラメータを適応させているという事
に気づきませんでした。jpeg画像とrawで比較したときに同じ点々が出てる
という事は、シャープネスなどの処理上の問題ではないと思い込んでしまい、
ムムッ!?となってしまいました。

なにか、今後どんどん面白さにはまって行くような気がします。

やっとスッキリしました。みなさん、ありがとうございました!

書込番号:11128200

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2010/03/23 10:54(1年以上前)

撮像素子上に赤を感じる画素は1/4しかありませんので50%以下のサイズで表示させるのがデジタルカメラの正味の実力と思ってください。
不自然に見えないように画像処理エンジンで残り3/4を補間するのですが、なにせ元になるデータが無い訳ですから正確に補完するのは難しいという事です。
以前他社の機種で花火の輝線が途切れる現象が巨大スレに成長した事があり、中には単色の輝度信号をノイズ処理で消しているのではないかと疑われる様な機種も有りましたが程度の差は有っても発生する可能性はどのメーカーの製品も皆無ではないという事だったと思います。

ところで厨爺さんの画像の輝跡が途切れているのは電線電柱や街路灯支柱に隠れた部分と方向指示器の点滅に見えるんですが。

と書いて上げようと思ったら結論が出てましたね。

書込番号:11128232

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:19件

2010/03/23 10:56(1年以上前)

かぶってるとか言っちゃった♪
ハヅカシ〜。

悲しくて悲しくてとてもやりきれない・・・

書込番号:11128242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/03/23 17:44(1年以上前)

猫の座布団さん、ありがとうございます。
なんかムズカシそうですね!フィルターの
ベイヤー配列というものですか?
そうすると、赤色はほかの色に比べて色表現が
大変かもしれませんね。50%というのもなんとなく
理解出来たような気がします。

デジタルカメラってある程度の原理についても
知っておいた方がよさそうですね!

ありがとうございました。

書込番号:11129563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2010/03/23 20:11(1年以上前)

ども!
 
 ジャギー+ウィンカーの点滅とか?

書込番号:11130142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:38件 ブクブクな日々 

2010/03/23 23:35(1年以上前)

別機種
別機種

元画像

偽色信号抑制、コントラスト調整

こんにちは

こういう光の帯のような写真は撮らないのですが、PDCUに偽色信号抑制の項目があるって事をはじめて知ったので、ちょっと実験してみました。

今まで撮った写真にもやっとしたモノを感じる時があったのですが、この偽色信号抑制を使った所、最近K-mで撮ったタンポポの花がスッキリしました。

いつもJpegで撮っているのですが、こういう事があるから、みなさんRAW撮りを推奨しているんですかね〜?
基本的にペンタックスの記憶色に近い色合いが好きで、Jpeg撮って出しで満足しているのですが、ここぞって時はRAWで撮った方が良さそうですね。

今度K-xで撮ったり、RAWで実験してみたいと思います。

書込番号:11131498

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-x ダブルズームキット
ペンタックス

PENTAX K-x ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月16日

PENTAX K-x ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <605

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング