


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > N480GTX-M2D15 (PCIExp 1.5GB)
本日こちらの商品が届き早速ドライバの変更等を済ませてオリジナルのまま
起動させて見ました。エベレスト読みですが47度前後で安定時折50度を越える
時がありました。DirectX 11対応のHeaven Benchmark v2.0を起動した所
GPUのファンが高回転にならずそのまま温度上昇し90度近くまでになったので
すぐにやめました。お恥ずかしい事になぜ高回転しないのかいろいろ調べても分からず
2時間近く経ちもぅ水冷にしちゃおうと分解を開始これでメーカー保障は無い状態
水冷の取付けは何度か行ってるので簡単でした。ただ今回のGTX480のカバーが何箇所か
爪で引っかかってるので慎重に行ってくださいネジもきついしまたハンダ面にスポンジの細い
所がありそれを剥がさないとネジが出てきません。なので剥がしたら外した事が分かる
仕組みの様です。
水冷にした後の温度はGTX285より若干低い感じに思われます。
水冷の装置にも寄りますが自分のは安定してる所で35度位Heaven Benchmark v2.0を
起動してる時は55度位でした。
参考まで
書込番号:11275996
2点

お疲れ様です(^−^)
温度的にも良い感じですね〜
今日店から電話がきて注文してたリドテクの入荷が遅れるとのことで水曜あたりにくるゾタにしました。
まっ、直ぐにBIOS書き換えちゃいそうでなんでもいいんですがねw
何気に思ったのですが、水枕に使うサーマルパット2種類(グレーとホワイト)が入ってますすよね?
MEM側に何色を使いましたでしょうか?
書込番号:11276177
0点

こんばんは、
色の件ですが、凄く小さな字でGrey Podと書いてあったので
グレーをカットして付けました。グリスは付属の物を使用
ま〜外したらグリスがタップリついてました。
只今PT1でTVを映してますが以前は40度以上だったんですが、
ナント36度で安定してます。
書込番号:11276230
0点


みなさんおはようです
去年から狙っていましたが温度と音の問題で見送りました
私のHD5870と水冷化したGTX480でほぼ同じ温度(若干480が高い)ですね
空冷で使うにはハードルが高そうです
書込番号:11277906
1点

がんこなオークさん
はじめまして いゃこちらの価格COMクチコミではいろいろと拝見してます。
ナイスな情報に感謝してます。
今回購入したGTX480で色々と試したりして見ますと空冷での情報は残念ながら
答えられませんでしたが以前から水冷化した時の事を言いますと
誰でも水冷化装置はバラバラなので温度変化は果たして参考になるか分かりませんが
私の環境ではすべて定格と同一ラインにて「写真のライン」での感想です
エベレストでの温度読みです。
i7 965+GTX 285 SLIが最初でした安定時SLIの下側GPUの温度が「45℃前後」
PT1再生「以下、1画面です2画面はもっと温度が上がりました」すると「50℃前後」
各ベンチマークを走らせると大体「60℃位」でした
*「長い時間の高負荷は試していません」恐らくもっと温度が上がるでしょうね
↑の状態を基本にすると
CPU水冷ブロックを交換し
i7 980X+GTX285SLIに変更したら全体に「3℃位」高くなりました ←当然ですかね
今度はi7 980X+GTX285にしたら安定時GPUの温度は「42℃前後」PT1再生すると「50℃位」
高負荷時はSLI時と対して変わらず「60℃位」でした。安定しても「40℃」より下がった
事はなかったです。
最後に現在の状況ですが
i7 980X+GTX480(水冷ブロック更にForceWareドライバの変更)にては安定時GPUの温度ですが
「36℃前後」更にPT1再生しても「40℃以下と言うより変わらない状態」高負荷時「58℃位」
で自分としてはとても良い環境になったと喜んでます。
PT1再生させると何故以前よりGPU温度のUp率が低くなったのか分かりませんが
気になってるところです。
書込番号:11278607
0点

既にもぅご存知でした方もおられると思いますが、
DVI端子から音声が出力される様になったんですね、知りませんでした
自分はモニターの代わりにTVを接続してPCしてますVDI〜HDMIにてです。
音声が出るんですね、サウンドに表示「写真にて」されてました。
てっきりミニHDMI端子のみが音声対応と思ってました。
書込番号:11278864
0点

>ヨーダ猫さん
はじめまして。
水冷での運用が本機には向いてそうですね。
音も静かになりそうですしいいですね。見た目もカッコイイですし^^
ところで、ヨーダ猫さんにお尋ねしたいのですがシステム全体の
水冷化に掛った予算はどの程度だったのでしょうか?
拝見したところCPU、チップセット、GPUのもっとも発熱のある部位に
ブロックを設置されている様ですが、これら全て冷却して50度前後なら
ラジエター等も冷却能力の高いものを利用されている感じでしょうか?
書込番号:11299567
0点

ふりんふぉんさん
はじめまして
自分はOCはあまりしませんが、色々と拘ったりする性格でして
ホースの流れなど何度も変更してやっと今の状態になりました。
水冷の予算ですが
↓こちらの私のPC構成で確認して見てください
CPU:Intel Core i7 980X Extreme Edition @3.33Ghz Rot:3001B331
CPU/B:Koolance CPU-360 Rev1.1(水冷ブロック)
M/B:Asus RAMPAGEUEXTREME (BIOS ver1802) 8C(2008/12月)
ノース/サウスチップ:Koolance MB-ASR2E
MOSFRT:Koolance MVR-40×2
プレート:Koolance MVR-PLT76 / MVR-PLTAS72
ポンプ/リザーバー:Koolance RP-1000BK
冷却液:Thermaltake Coolant 1000
チューブ:Thermaltake iTube 9 (内径3/8インチ)
ラジエター:Koolance HX-422
ラジエターファン:GERMAN12-26DB
RAM:Corsair TR3X3G1866C9DF (1GB×3)プラス↓
Corsair CMG6GX3M3A2000C8 (2GB×3)
VGA:MSI N480GTX-M2D15 ForceDriver ver.197.41 (Win7 64bit版)
GPU/B:Koolance VID-NX480 (水冷ブロック)
System:Intel X25-Mainstrem (SSDSA2MH160G2R5)
DataHDD:Western Digital WD1001FALS (1TB SATA300)
DVD:Plextor PX-760A/JP (ファームウェアVer1.06)
Blu-ray:BUFFALO BR-PI1216FBS-BK
CAP:PT1 (BS・地デジキャプチャーボード) TVTest 0.70
B-CAS K/L:SCR3310-NTTCom ICカードリーダライタ
Power:SilverStone SST-OP1000-E
SP:BOSE Micro Music Monitor (M3)
C/S:SilverStone SST-TJ07-BW (一部カスタム化)
(ケースファンオール変更GERMAN12-26DB×5・GERMAN9-19DB×2)
Monitor:SHARP LC52GX4W
Koolance製フィッティング&数
NZL-V10KG1-3個 / NZL-L10 - 2個 newタイプ9個 / ADT-XMF – 9個
NZL-LXG2 - 2個 / NZL-LXG1 – 2個 / XL3-F10S – 3個 / XL3-M10S – 3個
VL3-FC – 2個 / VL3-MG – 2個 / BKT-PCI-G – 1個 その他変更あり
OS:Windows 7 Professional Edition 64bit
書込番号:11300045
1点

D830さんへ
VID-NX480は取付けましたでしょうか、
一つ聞かせて頂きたいのですがLEDランプはボードに差込み口が
ありますか、私のMSI製は無くて困ってます。
購入店に聞きメーカーからの回答が基盤にある様に写真が来ました
他のメーカーは付いてるのかな
聞かせて頂けたら助かります。
またGPUの温度は如何でしょうか
書込番号:11301160
0点

ヨーダ猫さん
その画像はサンプル基板です。
実際の480には白いコネクターはありません。
まだ自分は取り付けてませんが別途5Vで配線作り直そうかと考え中です。
書込番号:11301326
0点

D830さん へ
LEDランプ取付けました。
Koolance VID-NX480はオリオペックにて購入しましたので
お店に接続出来ない事を言いましたらファンを接続する所にはまる
ランプ付きコードをメーカーから無償で頂きました。
ランプが付くとより綺麗に見えますね、
書込番号:11428155
0点

こんばんわ
最近の猛暑でPCの水冷化が頭をよぎり色々調べています。ヨーダ猫さんはKoolance製をお使いのようですが、私もシャットオフバルブ等のメンテナンス性の良さを考えるとKoolance製を考えていました。しかし色々ネットで調べるとKoolance製のフィッティングは錆びやすいとの口コミを数件見かけました。もちろん金属製の物は遅かれ早かれどのメーカーでも錆びは出てくると思いますが、ヨーダ猫さんの使用感をお聞かせ頂ければ有り難いです。よろしくお願いします。
書込番号:11788567
0点

ヨーダ猫さん
最近多忙でして返事遅れました<m(__)m>
自分もオリオさんで交換品送ってもらいました。
LOST PLANET 2のベンチやってみました
980X @4.6GHz
DDR3-2000 2GBx3
GTX480 SLI @900/1800/2000 driver 259.32
Win7 64bit Ultimate SP1
1920*1200 フルスクリーン MSAA4X 他、最高設定
Dx11/テストA 117.1fps RANK A
Dx11/テストB 85.4fps RANK A
書込番号:11788813
0点

>オデミツさん
こんにちは、自分は昔からKoolance製を使ってます。シャトオフバルプなどはGPUを取り替えたり
する時などはとても便利で重宝してます。取り外しの時はホンの少し冷却液が垂れる程度で
問題ありませんね、
フィッテングが錆びやすいの件ですが、数年前から使ってますが外側が錆びた事は無いですね
もしも錆びてたら私の性格でしたらすぐに交換しますね
内部が錆びやすい事があるなら冷却液の問題かと思います。
確かにポンプ/リザーバー:Koolance RP-1000BKの液のぞき窓は汚れやすいですね、
その事が錆びやすい事を言ってるのでしょうか、
汚れてると言ってもそんなに気になるほどの状態ではありません
長く使えばどんなフィッテング使っても汚れるのではないでしょうか
もぅ一か月近く前から変形PCケースに変え色々とかまってる所です。
PCのケースって内部を冷却するに多くのファンが装着されてますが、折角綺麗に配線したパーツ
・ホース関係フィッテングなどがホコリ多く入り気になりますね
夏場などは特に冷却ファンを高回転すれば更にホコリを拾います。フィルターが付いてるファン
も色々ありますが、細かいホコリは通過して内部を汚しますね、
今回購入したPCケースは殆んど「全くではありません」内部がホコリまみれにならないですね
SILVERSTONE SST-FT02B-W
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000077552/BBSTabNo=1/CategoryCD=0580/ItemCD=058065/MakerCD=607/Page=1/ViewLimit=0/SortRule=1/
面白いケースです。参考まで
話がそれました私ごとの事でした。
書込番号:11790783
0点

D830さん
お久しぶりです。時々そちらのHPを拝見してます。相変わらず徹底しての拘りで
頼もしいかぎりで参考になります。
そちらもオリオさんから購入でしたか自分は高級パーツを揃えてるわりにはあんまり詳しく
分からずランプを12Vに差し見事に切れました。
でオリオさんに話をして交換品をメーカーより無償で送ってくれるとの事で安心してましたが
送って来る交換品は同じ物と聞かされ ならGTX480の基盤にメーカーが言う接続箇所に
自分独自に差し込みピンをハンダ付して到着を待ち望んで居ました。
ナント届いた交換品は既に対策を施された物ですんなり点灯ハンダ付けして待ってたのに…
書込番号:11790830
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「MSI > N480GTX-M2D15 (PCIExp 1.5GB)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2013/05/05 17:21:19 |
![]() ![]() |
5 | 2011/11/15 16:26:22 |
![]() ![]() |
9 | 2011/04/27 19:58:08 |
![]() ![]() |
14 | 2011/03/22 1:55:10 |
![]() ![]() |
8 | 2011/03/19 5:42:59 |
![]() ![]() |
4 | 2011/03/18 2:55:43 |
![]() ![]() |
11 | 2011/03/17 7:30:15 |
![]() ![]() |
9 | 2011/03/17 5:10:30 |
![]() ![]() |
4 | 2011/03/05 18:27:48 |
![]() ![]() |
0 | 2011/02/20 16:35:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





