


東芝のレグザでUV2Aパネルを使っている機種はご存知ないですか?SONYのブラビアEX700シリーズはUV2Aのパネルとのことらしいですが…
書込番号:11495737
0点

>東芝のレグザでUV2Aパネルを使っている機種はご存知ないですか?
そう言えば聞きませんね。
(某巨大掲示板で、去年噂になっていた様な・・・)
UV2Aて、ASVの新型で原理的にはVA方式みたいですが、この春のREGZAの上位〜中位機種はIPS方式ですからね。
書込番号:11495851
0点

やはり3D用途ですかね。UV2Aの応答速度に向いてるようですから。応答速度が根本的に違うみたいですから。アクオスを買うしかないのか〜(>_<)
書込番号:11495891
0点

こんばんは。
まことしやかに囁かれてるのは
東芝さん、シャープと揉めたらしいすね。
詳しい内情や真相はしりませんが……。
書込番号:11496014
0点

UV2Aを生産する堺工場と亀山工場(2010年中に)ですが、堺工場に出資しているソニーですら出資の分のパネルを貰えていません。。。
現在は7%の出資ですから単純計算でパネル生産総量の7%は貰える筈ですが取り決め数量の最大3割が未達のようです。
シャープの工場に出資して合弁会社も立てようと盛り上がっていた盟友のはずのソニーですらそういう扱いですから出資もせずパネルだけ貰い受けようとしていた東芝はさらに困った状況だったと思います。
またシャープは堺工場で生産されたLEDモジュールを含めた液晶パネルは外販しないという方針を打ち出したようでこれが今年になってから急遽方針転換されたのかは謎ですがその影響が一番に出たのが東芝とされています。
昨年はUV2Aと自社の映像エンジン(現レグザエンジン)を合わせたLED REGZAを出すといった口調の幹部のコメントもあり、少なくとも今年に入って東芝が方針転換を迫られたのは間違いないと思います。
書込番号:11496195
0点

ソニーも困ってますよね。
この現状で出資比率上げるとかは………ねぇ……。
書込番号:11496412
0点

>花神さん
>この現状で出資比率上げるとかは………ねぇ……。
ソニーはパネルよこさない企業に出資する理由がありませんからね・・・。
おかげで北米での3DTVの戦略がつまづいてサムスンとの対決に水をさされましたし。
シャープはパネル未達を発生させているのに最初?の取り決めによって3割までは出資しろや!といっているようですが・・・。
書込番号:11497072
0点

なんか刑事ドラマにありがちな「取引」を想像してしまうのはぼくだけでしょうか?
書込番号:11498262
0点

でも出資比率は取り消せないだろうなあ
事実上の国策で進めているものだし、
国内企業を切る事によるイメージダウンもある シャープに非があるとはいえ。
シャープの社長の自信満々な感じはそれらを見越してのものだろうし。
やれるものならやってみろと。
書込番号:11499521
0点

別に国策ではないでしょ。
SHARPの数量未達が本当であれば、SHARP側の契約不履行で、最悪の場合、契約解除されても不思議ではない話。
普通の企業間取引だと、少なくとも数量未達による機会損失の賠償は請求されているはず。
ま、メーカーの関係者じゃなきゃ本当のことはわからないけど、上記の話が本当だと仮定したら、SHARPの社長の自信は賠償については合意が取れたから、残りの出資も予定通り実施されると考えているからだ、と思うのが最も合理的。
書込番号:11499868
0点

国策でもなんでもないですよ。
北米で争っているサムスンとの合弁はありえないので
以前から取引のあったシャープとの大幅な取引の拡張を取り決めて堺工場にも出資したわけですが
ソニーも苦肉の策、シャープも頭を悩ます余っていた生産量ないしは生産能力の処分先が決まって意気揚々のはずが・・・。
亀山第一工場の処分で県から助成金を返すように請求されたという一部報道があったあたりから
だんだんときな臭くなり・・・、ついにはソニーへの未達。
おそらく世界的な需要が予測以上に回復してしまったのが一番の要因でしょうが
結局シャープは信用を失いました。
ソニーは急遽台湾と仇敵?のサムスンへパネル供給を依頼し
東芝も台湾とLG(らしい)からパネル調達するように方針転換があったとされています。
書込番号:11500279
0点

?
もともとソニーはサムスンと提携してますよね
液晶パネルについては!
解消した話しはないですし
また東芝もLGの液晶に出資してませんでしたっけ?
こちらも解消した話しはないですしね〜
真相は当事者しか解らないですが
ソニー 東芝ともに ウォンの価値が下がりシャープのパネルとの価格差が更に開き迷ったんではないかと
シャープへのパネルの注文を
まぁ推測ですが!
ソニーがシャープのパネルを貰えてないのは約束の出資比率になってない事へのペナルティーの可能性もありますよね
約束事の順番で言えば出資比率⇒パネルの生産⇒納品ではないでしょうか?
後はパネル発注の甘さもあるのでは?
EX300シリーズやEX500シリーズは恐らく液晶パネルはサムスンでしょう
こちらの商品も納品遅いみたいですね
つまりパネルがシャープでなくても品物がない
HDD付きに到っては訳わからん理由で発売日延期
本当の理由は何らかの部品の調達ミスでは?
2ヶ月も延びないでしょう
あとEX700シリーズなどはエッジライトの調達不足も有り得ますよね?
ソニーの自社製品ではないので…
車でいうと
プリウスの納車がめちゃくちゃかかってる理由がパナソニック製のバッテリーが納品されないからという話しと同じでは?
シャープは前倒しで堺工事立ち上げ、前倒しでフルライン稼動してませんでしたっけ?
東芝も半導体はシャープが先にアクオスに積んだが東芝のレグザにシャープのパネルをすぐに積まなかったんでシャープが逆切れした感じでは?
と妄想してます
まぁ最終的にはお互いがライバルですから上手くいかないとは思っていましたが…
東芝としてはLGの日本参入がありますからまたまた厄介なケースになりますね
書込番号:11502083
1点

>もともとソニーはサムスンと提携してますよね
>液晶パネルについては!
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200708/07-077/index.html
これのことですね。
>また東芝もLGの液晶に出資してませんでしたっけ?
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2006_10/pr_j1001.htm
これのことですね。
>ソニーがシャープのパネルを貰えてないのは約束の出資比率になってない事
>へのペナルティーの可能性もありますよね
>約束事の順番で言えば出資比率⇒パネルの生産⇒納品ではないでしょうか?
残念ながら、色々な記事を辿ってみると、そうではないようです。
気になったので色々調べてみました。
http://www.asahi.com/business/update/1229/OSK200912290092.html
まず、ソニーの出資に関して
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/aaa51fb6186798864d76e79c4b9121e3/
次に今回話題の件に関して。
他にも色々記事があったんですが、最小限でリンクを張ってみました。
紐解いていくと、ソニーの出資比率7%に対する生産の割当量をシャープが反故にした
ためにソニー側が今後の出資を取り止めることを考え始めている、というのがどうも
可能性が一番高い流れのようです。
書込番号:11504222
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/09/16 20:50:09 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/16 16:18:19 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/16 11:01:59 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/16 12:15:36 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/16 19:41:47 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/15 7:14:49 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/15 0:54:48 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/14 19:04:14 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/15 17:02:09 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/14 14:48:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





