『撮像素子サイズ分の差はないですね(当たり前か)』のクチコミ掲示板

2010年 2月19日 発売

CX3

裏面照射CMOSや新しいノイズリダクションアルゴリズムなどを採用したコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1060万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:310枚 CX3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

CX3 の後に発売された製品CX3とCX4を比較する

CX4
CX4CX4CX4

CX4

最安価格(税込): ¥- 発売日:2010年 9月 3日

画素数:1060万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:330枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CX3の価格比較
  • CX3の中古価格比較
  • CX3の買取価格
  • CX3のスペック・仕様
  • CX3の純正オプション
  • CX3のレビュー
  • CX3のクチコミ
  • CX3の画像・動画
  • CX3のピックアップリスト
  • CX3のオークション

CX3リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月19日

  • CX3の価格比較
  • CX3の中古価格比較
  • CX3の買取価格
  • CX3のスペック・仕様
  • CX3の純正オプション
  • CX3のレビュー
  • CX3のクチコミ
  • CX3の画像・動画
  • CX3のピックアップリスト
  • CX3のオークション

『撮像素子サイズ分の差はないですね(当たり前か)』 のクチコミ掲示板

RSS


「CX3」のクチコミ掲示板に
CX3を新規書き込みCX3をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ35

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > CX3

クチコミ投稿数:318件
当機種
別機種
当機種
別機種

余部鉄橋

城之崎


CX3は、この板の素晴らしい作例を拝見し、
特にGRD3にはできないテレマクロ性能には驚いていました。

そんな折り友人がGRD3と迷ってCX3を購入。
しばらくして一度交換しよ とCX3を使い始めたところ
エラく気に入ってしまった。
相手もね。で、そのまま状態。
(すみません、続きます)

 CX3はJPEGファイルをリサイズのみ
 D90はRAW(NEF)ファイルをCapture NX2で
 ホワイトバランスのみ調整後、JPEG出力させてリサイズ。
 

書込番号:11674437

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:318件

2010/07/25 07:15(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

左の写真をそれぞれ

縦横1/2で切り出し

 
そのCX3とD90+(Sigma 18-250 OS)をもって
余部までバイクツーリングした時の写真です。
炎天下の海岸線をひたすら走ることが目的。

帰ってから見比べると
ツーリング記録ならCX3で全く不満ないなあ…
撮影目的じゃないバイクツーならCX3の方がいいなあ…
大きく重いデジ一の運搬は気を遣うし邪魔だし…
と思い始めています。

ただしこの日は、カンカン照りで全くコントラストのない背面モニタを
しっかり見る気分にはなれず適当撮影となりました。

こうなると愚かな私は、
CX3の血を引くGRD+P10キットにEVFなんか良さそう…
とまた本末転倒なことを考えることになります。
 

書込番号:11674445

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件

2010/07/25 07:20(1年以上前)

すみませんタイプミスです。 GXR+P10キットです。

書込番号:11674457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 CX3の満足度5

2010/07/25 07:43(1年以上前)

当機種

テレマクロ

CXって結構使える感じがしますか?
画質はそれなりですけどGRDのサブとしては最適だと思います^^;

夏の強い日差しを浴びて初めてわかりましたけど、仰るとおりで液晶画面は役に立ちませんよね(^^ゞ
P10キットはお買い得な感じがするし、秋〜冬には28mmユニットも出るみたいなので
大きさと重さが気にならなければGXR+ファインダーもなかなかいいと思います。
私は買えませんけど・・・

書込番号:11674514

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38426件Goodアンサー獲得:3383件 CX3のオーナーCX3の満足度4 休止中 

2010/07/25 08:03(1年以上前)

私の場合は少々違う印象を持っています。
コンデジPana TZ7使いですが、やはり撮像素子の違いを認識させられます。
1/2切り出しで分かりますが階調・解像共に開きがあります。TZ7でも似た傾向。

ですが、最近のコンデジは良くなりました。
まさか、等倍観察するわけでもなし、A4プリントはしない、でしたら十分だと思います。
写真を撮るかどうかも分からずに、ちょっと出かけるのに一眼レフはいりませんね。

DNinetyUserさんが、普通の用途では差を感じないという事でしたら同意です。

書込番号:11674554

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件 CX3の満足度5

2010/07/25 08:38(1年以上前)

当機種
当機種

ハイコントラスト白黒

CX3とD90でずいぶん色味が違うんですねー。


私はチャリンコ野郎なんですけど、サイクリング中だとバッグからいちいちデジイチを取り出すのが面倒なので、CX3は重宝してます。

GXRはがっしりしていて感触もいいんですけど、私が好きなハイコントラスト白黒がないので見送ってます。

晴天下だとどのデジカメでも背面液晶での撮影は難しいですね。
直射日光下でCX3使っているとファインダーが恋しくなります。

GXR+EVFでもデジイチよりは小さいですから、使いやすいんじゃないかと思いますよ。

書込番号:11674634

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2010/07/25 08:48(1年以上前)

絶対的な画質はそりゃ一眼レフにはかなわないが、CXもGRもなかなかだと思うよ

ファインダー覗きたきゃ一眼レフ使えばいいし、リコーのコンパクト使うのならやっぱりノーファインダーだよ

書込番号:11674667

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/07/25 08:50(1年以上前)

ボケを使わない写真ならコンデジでも殆んど差はないと思います。
デジ一のサブとして、撮影会にもっていったコンデジ(初代リコーGX:5MP機等)で
撮影した写真をワイド四つ切りにして、展示会に数回出品しました。

書込番号:11674675

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/07/25 08:54(1年以上前)

おはようございます。

アップされたような好条件下での撮影でした殆ど差が無いでしょうね。
特に風景のような撮影では被写界深度が深い分ぱっと見はコンデジの方が綺麗でしょう。
余部鉄橋の写真が良い例です。
D90の方は手前の岩や祠の方にピントが来ているので肝心(どっちが肝心かは分かりませんが ^^; )の鉄橋は少しぼやけている。
CX3の方は両方ともシャッキリ撮れています。

やはりデジ一眼のような撮像素子サイズがものをいうのは撮影条件が悪いときとか、
背景をぼかしてメインの被写体を強調したいときとかの撮影でしょう。

書込番号:11674681

ナイスクチコミ!2


HD_Masterさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/25 09:32(1年以上前)

GRD3とは画質に相当大きな差が有ります
CX3で撮ったものは良くも悪くも普通の画像ですが、GRD3で撮ったものにはハッとさせらるリアル感が備わっています

書込番号:11674788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:19件

2010/07/25 10:31(1年以上前)

別機種

 HD_Masterさん、こんにちは。

 わたしも、そのハッとさせられるリアル感というのが
 どこから来るのか、ずっと考えていたんですが。

 GRDというカメラには、例えば写し手の技能や命令を、
 忠実に反映する犬のような情けない性格はありません。

 またキヤノンのように、こんなのが撮りたかったんでしょー
 みたいな、人を馬鹿にしたような絵を吐き出すような
 こともない。

 なんかこう、「俺のシャッターを押すのは、お前なんだぞ」って
 いってるようなところがGRDというカメラにはあります。
 逆に言うと、シャッターは任せるけど、切り取るのは俺だ、みたいな
 そんな風に感じるこのカメラとの一体感。
 出来上がった写真には、だから合作感があるんです。
 それは GRDのリアルさでもあるし、撮り手のリアルさでもある、

 写真に自分を気づかさせられる、そういう映し鏡のような
 不思議な力があるんです。

 CXの板で、すみません。

書込番号:11675003

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/25 10:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

望遠マクロは外せません

静物のマクロ撮影はとてもイージーです

コンデジの硬さがないので好きです

遠景もそこそこ解像してくれます




GDR3とCX3ではやはりセンサーサイズの大きさの違い、それから単焦点レンズとズームレンズの相違、その差は残念ながら歴然として存在しますね。

しかしコンデジという道具としての普段使いに関しては、そのセンサーサイズ以上にCX3も健闘していると思います。

個人的には最近一眼レフの使用頻度が落ちました。
CX3は画質的に問題がないわけではありませんが、必要充分な画質を提供してくれます。
不得意と言われる遠景(風景)も条件によってはそこそこ良い絵を残してくれるので、躊躇なく使用しています。

GDR3の画質はもう一つ上を行きますが、個人的には望遠マクロが使えないのでパスしています。
CX3とGDR3のCPを考えると、個人的には両方を持つ価値を見出せません。(貧乏なので....コストをかけずに楽しみたいので)

GDR3とCX3の最終的なチョイスは、画質とマクロの許容度での個人の許容範囲での選択になるでしょうね。
ぼくの場合はCX3の安直さと、このそこそこの画質で充分に楽しめています。


書込番号:11675020

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/25 10:38(1年以上前)




訂正です。

GDR3ではありませんでしたね。

GRD3でした。

申し訳ありません。


書込番号:11675030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件

2010/07/26 04:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

D90 + Sigma 18-250 OS


こんなにレスをいただけるとは…

たびたびデジカメ板関連スレで拝見するお名前の方々から
意見を頂き、驚いております。
特にデジ一システムに造詣の深い方までも
決してコンパクト機を侮ってはいないことを知り、使い分けることで
写真撮影の楽しさは大きく広がることがはっきりしました。

私もウデはともかく機材選択を含め自分の撮影スタンスと
(大袈裟な言い方ですが)カメラと写真の世界観みたいなものが
自分なりに確立できればと考えています。


投稿写真は先と同じ日に撮影したものです。
ごちゃごちゃと弁解じみたことは書かないことにします。


みなさん、本当に相手してくださりありがとうございました。

書込番号:11678494

ナイスクチコミ!2


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/07/27 14:17(1年以上前)

パキッとした写真ならコンデジで十分と私も思います。
ただし、最初の画像はどちらも、CX3はとび気味?ダイナミックレンジの差が出てるかも。

書込番号:11684026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件

2010/07/27 15:12(1年以上前)

gintaroさん

> …CX3はとび気味?ダイナミックレンジの差が…

両方を比べて眺めると初心者の私でもその差をみつけることができます。
このレベルのことが気になる人は、きっとコンデジを使えないでしょうね。



スレチになりますが、(書かずにおくつもりでしたが流れでお許しを…)
デジ一レンズの中で一般的に画質的評価が低い
高倍率ズームレンズ(D90 + Sigma 18-250 OS)と
コンデジでは画質的評価の高いGRD3を持ちだして、
晴天の風景撮影を距離を変え、換算28mmで比べてみました。
ISO感度や露出設定を合わせることはできませんからそこは適当です。
(今回画像投稿は諸般の事情で控えさせていただきます・笑)

ダイナミックレンジや階調表現、特に遠距離の解像感では、
あっさりD90に軍配でした。
GRD3は、いつもきれいな青空を撮ってくれると過信すると白飛びします。
この部分の配慮が違いますね。デジ一は横着を許してくれます。
しかし歪曲に関してD90側はGRD3に近づけるためには補正が必要でした。

ただしGRD3がGRD3たらしめる、なんというか画質ではなくて
時にヌケのいいと表現される全体から見える画味とでも言うんでしょうか、
この違いは、もう好み、趣味、アートな感覚の判断なんですよね。
現像ソフトを使って、D90側の結果をGRD3に近づくかやってみましたが、
不慣れな私にはなかなかうまくいかず面倒になって諦めました。

率直に言って私はGRD3に惚れ直したところがあります。
その一方、あまり評価されない高倍率ズームレンズでも
デジ一の貫禄はしっかりもってることもわかりました。

書込番号:11684188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2010/07/29 20:50(1年以上前)

別機種

プラモデルじゃないです。

DNinetyUserさん

たまたま通りかかりました。
一眼とコンデジの比較、まさに私が見たかった画像です!

私が買ったのはS90ですが、購入前に一眼も検討しました。
しかしカメラ屋さんの話では、風景撮影なら違いは分からない、
レンズを良い物に変えたり、背景をぼかしたりすると違いが明確になると言っていました。
今、自分の目で確かめることができてよかったです。
ありがとうございました


※ガンダムは貼りたかっただけです


書込番号:11693652

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

CX3
リコー

CX3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月19日

CX3をお気に入り製品に追加する <889

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング