『どのテレビに』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『どのテレビに』 のクチコミ掲示板

RSS


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ114

返信55

お気に入りに追加

解決済
標準

どのテレビに

2010/07/27 00:10(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 M.Scofieldさん
クチコミ投稿数:68件

現在26型くらいのブラウン管を使っています。

テレビにリモコンがきかなくなり、このテレビももう長いのでついに液晶デビューをしてみようかと思いました。

26型にしようかと思いましたが、32型と値段があまり変わらないのでこの際32型にしようと思います。

ですが、種類が多くてどれがいいのかわかりません(^^;

私の主な用途はPS3でゲーム、映画鑑賞です。
液晶は残像が酷いとよく聞きます。
今までブラウン管しか使ったことないので残像と言うのが気になって仕方ないです。
映画をよく見るので不安でどれがいいのか決めれません。

私の用途に合ったオススメのテレビを教えてください。

長文すいません。

書込番号:11682284

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2010/07/27 00:34(1年以上前)

M.Scofieldさん こんばんは。
32型は各メーカーとも多くの機種を出している大きさで迷ってしまいますね。
今お使いのテレビが壊れてすぐにでも購入、ということであれば次のような機種はいかがでしょう?

パナソニック VIERA TH-L32G2 [32インチ]
最安価格 62,500円
東芝 REGZA 32RX1 [32インチ]
最安価格 66,912円

どちらも倍速機能を搭載しており残像は比較的少ないです。
PS3でのゲーム時も遅延が比較的少ないです。
特にRX1はフルハイビジョンですのでPCに接続した場合にも快適です。

ほんとは8月に発売される東芝REGZA32RE1あたりが映画での画質も期待できて
ゲームダイレクトもあってオススメなのですが…。

32RE1の主な画質性能

・次世代レグザエンジン
・超解像技術採用 -レゾリューションプラス4-
・おまかせドンピシャ高画質2
・多彩な高画質化処理

書込番号:11682405

Goodアンサーナイスクチコミ!5


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/07/27 01:11(1年以上前)

>現在26型くらいのブラウン管
>26型にしようかと思いましたが、32型と値段があまり変わらないのでこの際32型にしようと思います。

本当に32インチで良いのですか?
26インチ”くらい”のブラウン管としか書かれていないのですが、もし使用のブラウン管テレビが縦横比=4:3なら、デジタル対応テレビは16:9比となり横長になるため、表示の縦方向の寸法が小さくなりますよ。

サイズ比較の一例ですが、

http://www.toshiba.co.jp/regza/detail/howto/size.html


また、薄くなるので、ブラウン管テレビに対して、薄型テレビは視聴位置から遠くなる傾向に有ります。


>私の主な用途はPS3でゲーム、映画鑑賞です。
>液晶は残像が酷いとよく聞きます。

原理的に、液晶は残像が出ます。
その残像低減技術が倍速技術です。

ただ、残像は、

・人それぞれ感じ方,許容度が違う。
・大きなサイズ程感じやすい。
・倍速機能が有っても残像はゼロではない。(倍速機能=残像低減技術との定義)

結局、M.Scofieldさんの目で見てどうか?でしょう。

正直、プラズマを勧めたいところですが、ゲームをやるとなると焼き付きが心配ですし、40インチ以上のモデルしか無いので・・・


>オススメのテレビを教えてください。

あくまでも倍速機能付きとなると、32インチでは少なくなっています。
去年のモデルでは、もう少し多かったのですが・・・
逆に、37インチクラスなら殆どの機種で搭載されています。

spark-shootさんが上げた、

VIERA TH-L32G2
REGZA 32RX1

後、

BRAVIA KDL-32EX700
VIERA TH-L32D2


ちなみに、GAMEとなると遅延(表示遅れによるGAMEタイミングとのズレの問題も有りますから、私もゲームダイレクト2を搭載しているREGZA 32RE1を勧めたいところですが、この機種倍速機能を搭載していないのですよね。



書込番号:11682541

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/07/27 01:58(1年以上前)

ブラウン管だと、「25」か「29」になると思います。
「ワイドブラウン管」なのでしょうか?

同じ大きさで済めば、「26」か少し大きな「32」になるとは思います。

しかし、液晶テレビの場合、「視聴距離」がブラウン管の時と比べて、
非常に近くても大丈夫になっています。
 <具体的にメーカーが推奨しているのは、「画面の高さ×3」=「視聴距離」


液晶テレビ「32」の高さが「約40cm」です。
つまり、「1.2m」の距離で見るならココまで、
しかし、「1.5m」の距離で見るなら、「40(高さ約50cm)」でも可能です(^_^;


機種については、
「残像」とゲームをプレイするための「遅延」が気になると思いますが、

「残像」は、「倍速液晶」が有れば「尚良い」程度に考えても良いと思います。
 <余り気にならない程度の性能になっていると思います。

「遅延」は、東芝のレグザ「x1シリーズ」が優秀です。
最速は「0.2フレーム」の遅延で済みます。
 <「倍速液晶」の製品でも、「倍速OFF」に出来るので、遅延「0.2フレーム」になります
他のメーカーで、ココまで「遅延」に力を入れていて、
そのことをアピールしている会社は有りません。
 <逆に、他社製品の遅延については、メーカーは「非公開」です。
  有志の方の情報が頼りになっています。
  http://moco-moco.jp/board/boardlist.jsp?gid=gametv

書込番号:11682643

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/07/27 02:00(1年以上前)

追記ですm(_ _)m


あと、一番重要な事ですが、
量販店などに行って、実際のテレビをまずは体感してくださいm(_ _)m
 <画質などの好みは、どうしても個人の感覚なので...

その中で、気になった機種があれば、
ココの続きで
「〇と△と□の機種ではゲームや映画を見るのに良いのはどれか?」
などと聞くと良いと思いますm(_ _)m

書込番号:11682645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2010/07/27 02:15(1年以上前)

37型の設置が可能であれば
37RE1もしくは37Z1がお勧めです。
価格重視であれば37Z9500なんかは超お買い得です。
(在庫があればですが)

書込番号:11682659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:40件

2010/07/27 08:38(1年以上前)

ご存知とは思いますが、量販店等でテレビを見るのと実際に使われる部屋で見るのとでは大きさがかなり違って見えます。お店では小さく見えても部屋に設置してみると大きかったとかもあります。
が、大きいのは馴れると思いますが、小さいのは不満に思えたりもします。


書込番号:11683095

ナイスクチコミ!1


スレ主 M.Scofieldさん
クチコミ投稿数:68件

2010/07/27 09:44(1年以上前)

みなさんありがとうございますm(__)m

私の部屋には32型が大きさ的に限界です。

一応量販店には行ったのですが、種類が多く違いもわからず、ほとんど何の収穫もないままに終わってしまいました。
そこである程度絞り込んでからもう一度行ってみようと質問させていただいております。

引き続きオススメのテレビありましたら教えてください。

書込番号:11683254

ナイスクチコミ!0


電子APEさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/27 11:32(1年以上前)

私が数年前にブラウン管か液晶に変えたときは、正直動画がぼけていやだなーってのが第一印象でした。

っが、3日位観てるとなれてしまいました。これは人間の慣れって機能が働き、その後のPS3ライフや引きこもりTVライフを快適にしてくれました。
  
ですので、数年前の液晶と現在の液晶とでは動画性能がかなり向上してますの、安心してご購入してください。
  
お勧めは、REGZAのZ9500、RX1、R1、32A950系などオススメです。ゲームモードの性能が結構いいんです。
 
それと、慣れの機能のせいで少し大きめのTVを買っても1週間位で普通になりやがて小さくかんじますので、最初か大きめでなく、おっきーのを買ったほうがお得です。
私の母上は14インチのブラウン管から私のお下がりの42型にしましたが、1週間位でなれてしまい、意外にちっさいなといっておりましたよ。

書込番号:11683540

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/07/27 19:29(1年以上前)

限界、と書いていますが
意外と、大丈夫ですよ。

私は、28型のワイドテレビから32型に買い換えました(横幅が同じだったので)が
ブラウン管テレビとは違い奥行きがないですから
テレビが、壁に近づくことになります。

今までと同じ位置から視聴すれば
テレビが遠くの位置になります。
つまり、テレビまでの距離が遠くなります。

26型というテレビは実際ありませんから
25型かなぁと思いますが
32型への買い替えだと、テレビは大きくなりますが
大きくなった実感はないです。

25型のテレビからの買い替えなら
37型も検討してみてもいいかも…と思います。
意外と置けるものです。

書込番号:11684913

ナイスクチコミ!0


奔流児さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2010/07/27 19:56(1年以上前)

他の方も書いていらっしゃいますが、現在お使いのTVの型番を正確に書かれた方が、より的確なアドバイスが受けられると思います。

32インチが限界と書いておられますが、物理的に37インチ以上は置けないのでしょうか?それとも、置くには置けるが、大きすぎて心理的に圧迫感を感じることを心配されているのでしょうか?

物理的に可能なら、予算の許す限りできるだけ大きなものをお奨めします。
我が家も先日42インチを入れました。25インチ4:3ブラウン管からの買い換えで、家族は大きすぎると反対していましたが、若干家具の配置を変えるなどしてスペースを捻出して導入しました。反対していた家族も1日で慣れ、今では「もうちょっと大きくても良かったね」などと言っていますよ・・・

私はゲームのことはよくわかりませんが、映画鑑賞も主な用途なら、上記の通りとにかく大きい方が良いです。


残像について。
店頭で、プラズマと液晶を比べてみてください。その際、液晶は倍速等の機能を切ってください。

プラズマと比較して、液晶の残像が気になるならあなたは残像に敏感な人ですので、かなり残像に配慮した液晶を選ぶ必要があります。もし残像が気にならなかったら、あなたは残像に鈍感な人ですので、倍速等の機能にあまりこだわらなくても良いかもしれません。

もしプラズマでも残像を感じたら、それはTVによるものではありません。放送自体に問題があるか、あなたが、残像と、画質劣化の他の現象を混同しているかもしれません。

とにかく、自分の目で見て、納得のいくものを買ってください。もしどのTVを見ても残像などについて区別が付かなければ、有名国産メーカの中で一番安いものを買えばいいと思います。

書込番号:11685014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/07/27 22:03(1年以上前)

ブラウン管(かつ従来方式)からの買い替えであれば、特に多くの液晶の場合は、

・「VHS」や「DV(テープ)カメラ」などが「わざと劣化させたかのような劣悪画質」に映る可能性が高いので、予め覚悟しておくほうがいいかと思います。

・「残像」は、プラズマであってもブラウン管に比べると多めになります(放送とは関係なしに)。
しかし、殆どの液晶よりも少ないので、特に動体視力が優れている場合を除けばガマンできるかと思いますが、液晶の場合は「現物をよく見て」耐え得るかどうか確認するほうがよいかと思います。

・「視聴距離」については、よろしければ下記の引用を参照してください。
メーカーの「忠実な犬」みたいに「3H盲信」するのはどうか?と思います(^^;

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

「薄型テレビの視聴における視覚疲労と消費電力の低減のための適正観視条件
  観視画角と表示輝度の好適条件」

http://home.jeita.or.jp/device/lirec/symposium/fpd_2009/doc/5b_kubota_090313.pdf


>金科玉条のごとく扱われているHDTVの設計視距離
>(もしくは標準視距離あるいは最適視距離)としての
>3Hは,視聴者が好ましいとする視距離とは必ずしも
>一致しない

>好ましい視距離という点から、我が国の平均的な視
>聴距離2.5mでは40〜50型を4.5H前後の視距離で
>視聴するのが中心的な条件となり得る


なかなか興味深い報告です。
(以前にも紹介しましたし、今後も紹介することになると思います)

そして、「テレビから2m以上離れましょう!」という、ずっと以前からのことが結果的に反映されています。


なお、報告に携わった4名のうち3人が下記メーカーの方です。
我々一般人による「思い込み主体の発言」に比べて、報告内容も説得力があります(全面的にではありませんが)。
・シャープ株式会社
・株式会社日立ディスプレイズ
・ソニー株式会社

2010/06/25 00:42 [11540799]
−−−−−−−−−−−−−−−

書込番号:11685656

ナイスクチコミ!0


KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:64件

2010/07/27 22:22(1年以上前)

エコポイントもしばらくあるので、
先にリモコンだけ買ったら。
リモコンってそんなにしないし、
次のテレビでも使えるよ。

書込番号:11685783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2010/07/27 23:07(1年以上前)

32型なら三菱の32MX40なんかもコストパフォーマンスが高いです。
自分は2世代前のMX30を使っていますが、地デジ、DVD鑑賞、BD鑑賞など
普段使いでの満足度は高いです。
あと、このシリーズは他の機種に比べて音がいいです。
薄型テレビはスピーカーの容量の関係でどうしても音が貧弱ですが
これはかなり満足できます。
映画を観る機会が多くて、でもホームシアターは設置できない
という環境ならかなりいいと思います。
MXシリーズはゲーム時の遅延も少ないです。
店頭で見てみてください♪

書込番号:11686058

ナイスクチコミ!0


qwert5さん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:80件

2010/07/28 00:20(1年以上前)

こんばんは。

あまり話題にならないような機能ですが、画面分割できる機種はどうでしょうか?(画面分割といっても色々なパターンがあるみたいですが)

僕はBRAVIA KDL-32J1を使用していますが、この機種は地デジ+その他の入力を2画面表示させることができるので、PS3でネットやゲームをしながら気になるスポーツやニュースも同時に楽しむことができます。
今年はワールドカップが開催されたのでこの機能がとても役にたってくれました。

部屋の広さは6畳ほどで視聴距離2mぐらいですが、画面分割している時は37型でもよかったかなと思ってしまいますが・・・

具体的な話ではなくて申し訳ありません。

書込番号:11686466

ナイスクチコミ!1


スレ主 M.Scofieldさん
クチコミ投稿数:68件

2010/07/28 00:58(1年以上前)

回答ありがとうございます。

予算的にもやはり32型がいいですね。

リモコンがきかないというか、テレビにリモコンがきかなくなった
が正しいところです。

引き続き32型のオススメのテレビを教えてください。

spark-shootさん
参考にさせていただきます!

書込番号:11686609

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/07/28 03:01(1年以上前)

なんかこのスレッドみると、5畳や6畳なら40インチとか50インチが今の標準みたいですよ♪

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11536915/

書込番号:11686854

ナイスクチコミ!1


奔流児さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2010/07/28 07:36(1年以上前)

再度お尋ねしますが、現在お使いのTVの型番は何でしょうか?
やはり現在の視聴環境がわからないと、お奨めの機種は、どうしてもテキトーなものにならざるを得ません。

またスペース面はどうですか?本当に37インチや40インチは置けませんか?

予算的に32インチということですが、32インチの上位機種より、37・40インチの下位機種の方が安いですよ。ところが、32インチの下位機種は画素数が1366×768ですが、37インチ以上は下位機種でも現行機種は1920×1080のフルハイビジョンです。

もちろん単にフルハイビジョンだから画質がよいというわけではありませんけど、32インチ下位機種の液晶パネルはコスト重視で、あまり良いものは無いというのが現実です。

ですから下位機種の同じシリーズの32インチと37・40インチを比べると、32インチの方が映像的に劣る場合が多いと思います。あるいは、現在は32インチ以下が1つのシリーズで、37インチ以上が別のシリーズになっているというメーカも多いです。

というわけで、個人的には、6〜7万円台の32インチ中位機種を買うぐらいなら、同価格帯の画質的に40インチでも大差ないと思っています。

書込番号:11687138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/28 08:56(1年以上前)

みんな、なんでそんなデカイテレビが好きなんだ。

デカイ(=高い)テレビを売りたいメーカーに踊らされてるだけでは無いのか?

32で良いじゃないか

私は25型ブラウン管から28ワイドブラウン管に買い換えた時でさえ初めはデカイと思った。

その後、メーカーとここの掲示板を参考に37液晶を購入したが、でか過ぎて見れたものじゃない。
上で東芝のリンクに29型ブラウン管が最適視聴距離290cmで42液晶が160cmなんて書いてあるがおかしいだろ、

俺、8畳間(正方形)で28型だけど290cmなんて壁に背中をくっつけて視なければならないだろ
実際1.6m前後で視てたよ。
それで37型液晶を導入したら1.6mじゃ気分が悪くなる。
2m以上は離れる必要が有るぞ。

>5畳や6畳なら40インチとか50インチが今の標準みたい

映画を映画館さながらの臨場感たっぷりで視たい時のみ最適かも知れないが、
ニュースとか流し視する時は・・・
政治家のオッサンとかが実際よりデカク映るのには家族も違和感を感じてました。

まして長時間なんて視れたものじゃない。

あくまでテレビですからね。映画館じゃないのだから

専用の部屋でホームシアター室を作るってのなら50インチと7.1サラウンドでもおすすめするけどねぇ。

書込番号:11687300

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:49件

2010/07/28 10:54(1年以上前)

37インチ か40インチの液晶テレビを買うのが一番後悔しないと思います。


専用のホームシアタールームに50インチじゃ 小さすぎて悲しくなりますよ(∋_∈)

それでは(^o^)/

書込番号:11687540

ナイスクチコミ!4


スレ主 M.Scofieldさん
クチコミ投稿数:68件

2010/07/28 11:16(1年以上前)

メジャーで自分計ってみました。
何インチかはわかりませんが、縦50cm、横55cm程度のブラウン管を使っております。

申し訳ないですがやはり37型以上は無理です。

書込番号:11687590

ナイスクチコミ!0


KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:64件

2010/07/28 12:40(1年以上前)

基本的な事を書いておきます。
1インチは、だいたい2.5センチです。
テレビのサイズは、斜めが何インチになります。
22インチなら計算出来ますよね!
ゲーム用にブラウン管のテレビを残しますよ、普通!

書込番号:11687813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/28 12:42(1年以上前)

スレ主様

55:50ってそんなテレビあるの?
ほぼ真四角

書込番号:11687818

ナイスクチコミ!0


スレ主 M.Scofieldさん
クチコミ投稿数:68件

2010/07/28 15:14(1年以上前)

テレビ画面だけのサイズを計ってみました。

縦32、横42になります。

書込番号:11688279

ナイスクチコミ!0


JunJさん
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:63件

2010/07/28 16:56(1年以上前)

テレビ本体が縦50cm、横55cm程度、画面は縦32cm、横42cmということでよろしいのですね?

それなら21インチですよ。

他の方も書いておられますが、メーカーと型番を書いた方が確実です。普通は前面のどこかに書いてあるはずです。私も、最初の「縦50cm、横55cm程度」という書き込みを見て、画面サイズだと思ってしまいました(そもそもそんな縦横比の画面なんてあり得ないですが)。


ということは、仮に32インチ(横幅80cm弱)だとしても、TV本体の横幅が20cm以上大きくなりますが、本当に置けますか?もし置けるなら、40インチ(横幅1m弱)はどうでしょう?


ニュースだけしか見ないならもっと小さくても十分ですが、おもな用途が映画やゲームのエンターテイメントですから、可能な限り大きいサイズがいいですよ。

でも今や32インチというのは、質を追求するモデルは少なくなり、コスト優先の機種が大半です。32インチの高いものより、37か40・42の安いものの方が用途には合っているような気がします。

こんなことを書いては失礼かもしれませんが、現在使用しているTVのサイズを把握していなかったり、画面サイズを聞かれて本体サイズを書いてしまったりと、ちょっとサイズに関する感覚がずれているように思います。そのため本当に32インチしか置けないのか、疑問を感じてしまいます。32インチにこだわるのであれば、置き場所のサイズをきちんと測って書いた方がいいですよ。その方が、皆さん適切なアドバイスが受けられると思います。

書込番号:11688547

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2010/07/28 17:47(1年以上前)

リビングは大体70u(日本流に言うと43畳か?)、でテレビは19型のブラウン管式です。

テレビに興味はないし(パートナーも)、見るのも週末にサッカーの試合がある日と大きなニュース報道がされた場合に限られます。

いつもは会社でのビジネス終了後、パートナーと待ち合わせて食事&映画&コンサート・・・・・みたいな日常ですので、
テレビはエスプレッソマシーンよりも稼働率が低いですね。

でっかいテレビは電力も使うだろうし、より臨場感が必要ならば映画に行けば???

ファミレスの全MENUを食べ尽くす、的な低レベルのウマシカ番組をでっかいテレビで見ている人たち・・・・・微妙。

書込番号:11688713

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/28 17:59(1年以上前)

ハーケンクロイツさん

自慢はよそでやってください。
テレビに興味ないのになぜここに??

書込番号:11688760

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2010/07/28 18:18(1年以上前)

> 自慢はよそでやってください。


『自慢』?????、、、、、えっ!ヲイラのカキコの何が?どこが?

テレビの画面の大きさはライフスタイルと関連があるよ、、、的なカキコだったんだが。

判らんことを書く人だ。

書込番号:11688837

ナイスクチコミ!5


スレ主 M.Scofieldさん
クチコミ投稿数:68件

2010/07/28 18:47(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます。

21インチですか。
意外に小さいんですね…

私の部屋は8畳、テレビからは2m離れて見ています。
いくらブラウン管と比べると液晶は薄くなると言ってもそのぶん画面が大きくなる訳ですから、見る距離は結局あまり変わりません。
それに、ゲームや映画は好きですがそんな大画面での視聴は望んでいません。

最初に書きましたが32型の中で比較的残像が気にならないのを探してるんです。
32じゃ倍速機能がついてないのが当たり前のようですが。

spark-shootさんが薦めてくれましたテレビと大きさ確認も含め明日もう一度量販店に行ってみます。

書込番号:11688962

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/07/28 18:59(1年以上前)

「テレビに興味ないのになぜここに??」

>>>>>>>

私もテレビに興味ないですけど、トピックスにデカデカとでてますから。
トピックスって「興味のない人も是非是非のぞいていって下さい」という趣旨で、わざわざスレッドを厳選して抽出して、表面に出しているものなんじゃないですか?
興味のある人しか見てはいけないのであれば、どこかでこっそりとやるしかないです。

書込番号:11689006

ナイスクチコミ!6


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/07/28 19:03(1年以上前)

四畳半に50インチのほうが、よっぽど自慢に聞こえるが。。。。
これ聞いたら、多分、日本以外の世界の人は腰ぬかすと思います。

書込番号:11689020

ナイスクチコミ!6


奔流児さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2010/07/28 19:29(1年以上前)

みなさんが、なぜ具体的な機種を書かないかおわかりでしょうか?
結局、あまりお奨め機種は無いんですよ。とくに残像については。

>32じゃ倍速機能がついてないのが当たり前のようですが。

今や32インチは主流から外れ、質を追求するモデルがほとんど無い状況です。価格が高いのはレコーダーなどの機能が付加されているものがほとんどです。

液晶パネルのメーカは限定されてますし、倍速機能等は無しで、パネルを素のままで使ってる感じです。残像について各社の差は少ないはずで、だから結局の所、自分の目で選ぶしかないと思います。

ちなみに先ほど家電店で32インチを何機種か見てきましたが、動きの少ないときの画質は各社それぞれ特徴があるものの、残像についてはどれも大差ない印象でした。なおREGZA 40A9500 が7万ちょっとの値札で40インチとしては一番安かったですが、同程度の価格の32インチより、残像についてはマシだと思いました(個人的な感想です)。

書込番号:11689100

ナイスクチコミ!5


座駆さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/28 20:05(1年以上前)

32インチでお探しなら…

パナソニック:TH-L32G2は如何でしょうか?

(自分は、6畳間の角に斜めに設置できたので、37G2を購入しNHK-ハイビジョン放送で、スポ-ツ番組や映画を楽しんでます)


パナソニックの液晶TVは視野角も広く(斜め方向や寝ころがって下方向からも綺麗に映ります)また、Wスピ-ド倍速機能も付いてます


後々は、BDレコ-ダ-も購入予定で、ゲ-ム器接続用HDMIケ-ブルも評価の良い(Amazon/プラネックス)物を購入しました


店舗にて、リモコン操作や視聴距離(明るさや目の高さ等)を実感して、後悔の無い液晶TVを購入出来ると良いですね

書込番号:11689229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/07/28 20:31(1年以上前)

32なら
値段で選ぶ。
もしくはスピーカー出力10w+10w以上のものを。
個人的には5W+5Wだと
物足りないと思う。

書込番号:11689360

ナイスクチコミ!1


JunJさん
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:63件

2010/07/28 21:55(1年以上前)

私も32インチなら、倍速などの無い5万前後のでいいと思いますよ。
昔は32インチも倍速が結構ありましたが、今や風前の灯火。正直、32インチだと倍速の有難味は薄いです。

32インチの倍速ありだと6万円台後半ぐらいからですが、あの程度の効果に2万近く出すのは馬鹿げてると個人的には思います。というか、見てわかる人がどのぐらいいるんでしょうかね?言われなかったらわからない人が大半のような・・・言われてもわからない人も相当いそうです。ご自分の目でお確かめください。

書込番号:11689806

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2010/07/28 22:08(1年以上前)

ちなみに自分は6畳の部屋に32型で、視聴距離は約1.6mです。
残像はスポーツ(マラソン・シンクロスイミング)や急激なズームイン・アウトの時に気になります。

現状は32型を含めて、パネルは海外他社製のものがほとんどです。
倍速機能(回路・プログラム)を搭載するとどうしてもコストが上がります。
各社とも映像エンジンの改良によって画質を向上させる方向にあります。
その結果、もちろんパネルも重要なのですが、
倍速機能なしやフルHDでないものでも(32型では)
不満の少ない製品づくりが出来るようになってきましたね。

残像やノイズは映像のソースや映像内容によってもかなり変わります。
ニュース番組はキレイに映っていても
東京フレンドパークやレッドカーペットは粗く観えます。

店頭ではしっかり納得のいくまで比べてきてください。
通常はBSになっていることが多いので地デジに切り替えたり、
よく見るジャンルの番組同士で見比べたりしてください。
画質の設定は平等に「スタンダード」に設定しておくとよいかもです。
納得のいく製品選びをしてくださいね。

あと、新聞紙をいっぱいに広げた大きさがおよそ32型テレビと同じ大きさです。
設置場所で広げてみて、もっと大きなものが置けるのかやはり限界なのか
もう一度確かめてみるといいと思います。

書込番号:11689888

ナイスクチコミ!3


qwert5さん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:80件

2010/07/29 00:30(1年以上前)

僕も以前はスレ主さんと同じく21型を使っていましたが、現在32型です。
視聴距離は設置場所を変えたこともあり、どちらも2mぐらい離れていました。

僕個人としての意見ですけど、32型で十分満足できる大きさでした。
PS3のゲームに関して言えば、4:3の21型テレビだと16:9の20型テレビに相当する大きさなので、かなり迫力が増した感じです。

また、液晶である以上倍速機能があっても残像感はあるので、多少慣れが必要かと思います。
あるに越したことはないのでしょうが、新しめの32型だと倍速機能はなくてもいいかな、というのが率直な意見です。

でもテレビ選びは難しいです・・・
性能や機能にもっと差があれば判断を下しやすいんですけどね・・・

書込番号:11690704

ナイスクチコミ!3


Innuendoさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/29 21:44(1年以上前)

話の流れに乗ってない上に大分前のレスに対してなので恐縮ですが…

名無しの甚兵衛さんのレス

>「遅延」は、東芝のレグザ「x1シリーズ」が優秀です。
最速は「0.2フレーム」の遅延で済みます。

1.2フレームの間違いではないでしょうか?
検索してみてもそのように書かれた記事が見つからなかったので。

書込番号:11693940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/29 23:20(1年以上前)

個人的には 物理的に設置できる最大のテレビをお勧めします。理由は 大きい画面にはすぐ慣れます。体験1 自宅で52インチを購入、家族から大きすぎるとクレーム。2か月もしないうちに誰も何も言わなくなりました。体験2 実家用に21インチから32インチに買い替え。32インチは大きすぎると最後まで 抵抗されましたが 説得し 設置後、30分で慣れ、文字やデータ放送・番組表が見やすいと感謝されました。
本当に画面が大きすぎて困る場合は、2画面やデータ放送用の画面にすれば 小さくなります。
それに映画が目的ならば 少しでも大きい方が 映画館に近づけますよ。

量販店で差が分からない様であれば、価格が一番安い物を買えば良いのではないでしょうか?
今回、32インチが安く買えました。興味があれば、機種はニックネームから探して下さい。ですが、自分の気に入った機種を買うのが一番です。

あとどの テレビを買ったとしても 映像等の調節で大きく見え方が変わります。是非調節を行う事をお勧めします。

書込番号:11694547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:9件

2010/07/30 06:39(1年以上前)

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1416186669

だ、そうです。

書込番号:11695484

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/07/30 11:05(1年以上前)

Innuendoさんへ、
>1.2フレームの間違いではないでしょうか?
>検索してみてもそのように書かれた記事が見つからなかったので。
「ゲームダイレクト2」の遅延は「0.2フレーム」です。
コレに「倍速処理」分の「1フレーム」が加わると「1.2フレーム」になります。

「倍速液晶」のレグザは、設定で「倍速しない(OFF)」に出来ますから、
どのレグザ(x1シリーズ)でも「最短遅延」は、「0.2フレーム」となりますm(_ _)m
 <「ゲームダイレクト2」搭載機種に限る

書込番号:11696137

ナイスクチコミ!0


若六さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件

2010/07/31 11:32(1年以上前)

スレ主様。
たくさんのレスがあるにも関わらず、みなさん具体的なアドバイスがしづらいのは、
スレ主様の置ける物理的な最大サイズがつかめないこと、
予算がはっきりしないことに起因していると思われます。

現在21型で横幅55センチとのことですが、
これが物理的な最大サイズなら32型液晶だって置けません。
液晶テレビもいろいろありますが、32型なら80センチ、37型なら90センチぐらいでしょうか。

他の方もおっしゃってますが、予算が許すなら物理的に置ける最大サイズを買うのがいいです。
例外的に大きなテレビには慣れない方もいるようですが、ほとんどの人は慣れます。
私も元々21型ブラウン管で、大きなテレビを見ている人をバカらしく思っていました。
でも、液晶への買い替えに当たり、情報を集めますと、
32型は安いが多くは望みにくい、倍速やフルHDなど求めるなら37型以上にしないと逆に損、
そう思うようになり、40型の下位機種を買いました。
私もすっかりバカの仲間入りというわけですが、大変満足しています。

スレ主様はテレビのサイズを測るのではなく、テレビを置いているスペースを測ってみてください。
そこに横幅90センチの物体が収まるなら、37型を買うことをオススメします。
95センチあれば余裕でしょうし、家具などの配置を見直すことで置けるようになることもあるでしょう。
私も40型を入れるために部屋のレイアウトを大幅に変えました。

37型が無理で32型にするなら、一般メーカーで安いのを選ぶのがいいでしょう。
32型で高機能を求めるのは無駄に高くてもったいないような気がします。
他の方も書いてますが、32型と37型以上の液晶は別のものだと思った方がいいです。

長文失礼しました。

書込番号:11700643

ナイスクチコミ!3


スレ主 M.Scofieldさん
クチコミ投稿数:68件

2010/07/31 12:06(1年以上前)

回答ありがとうございます。

視聴距離も考えて置けるスペースを計ってみましたが、最大で80cmが限界でした。

予算は7万円までですね。

もう少し良く考えてみます。

書込番号:11700760

ナイスクチコミ!0


奔流児さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2010/07/31 13:26(1年以上前)

予算7万だと、32インチで倍速付きだと、機種はきわめて限られてきますね。現時点で、kakaku.comの最安で検索してみると4機種だけ。どこで購入されるかわかりませんが、場所によっては32インチ倍速付きで7万以下は無いかもしれませんね。

その4機種のうち3機種は古くてエコポイントの付かない機種。付くのはVIERA TH-L32G2のみです。とくに悪い機種とは思いませんが、本当にご希望に添うのかも疑問が残ります。


一番はじめの質問に、26インチにしようと思ったが価格があまり変わらないので32インチ、と書いておられますね。それにあまり大画面での視聴を望んでいないという発言もありました。

だったら26インチはいかがですか?
確かに32インチと同程度の値段ですが、エコポイントは32インチと同じ12000点付きますし、現行では倍速液晶タイプは全く無く、画素数も1366x768、単純なパーソナルテレビに徹したモデルばかりです。逆に言えば、どのモデルも大差なく、「あのモデルを選んでおけば良かった・・・」という後悔をする可能性は低いです。

我が家ではキッチンで26インチ(アクオス LC26-E5)を使っていますが、42インチプラズマ並に残像は少ないです、というか、画面が小さいので目立ちません。もちろん残像以外の面でとくに優れているわけではありませんけど。

非常に後ろ向きのチョイスですが、現在は32インチ倍速機を買うなら40インチ倍速機も買えてしまいまうわけで、32インチ下位機種を買うより26インチ、というチョイスもあり得ると思います。

もちろん本当のお奨めは、どうにか幅1m程度のスペースを捻出して、40インチ以上の廉価機を買うことなんですけどね・・・

書込番号:11701044

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/07/31 18:25(1年以上前)

これ、ひとんちだから何インチかわからないんですが、だいたい部屋と画面の大きさって、最大でこんな感じまでじゃないでしょうか?
私にとってはこれでもテレビが大きすぎて、インテリア的に大失敗だと思います。

書込番号:11702061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:34件

2010/07/31 19:33(1年以上前)

私は32インチでいいと思います。
 
 私自身はブラウン管とスクリーン使用ですが、市販テレビサイズでは映画見るには正直小さいなとスクリーン導入してから感じます、今日”クアトロン”チェックしに量販店に行った時にスターウォーズ(by BS hi)見ましたが、65インチでも小さいなと感じました。

居間の29インチも42インチに替えた当初は大きいと感じましたが、今現在は慣れに慣れ腐って極普通に感じます、32インチ買って不満が出たら買い替えすれば良いのではないでしょうか。

書込番号:11702284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:5件

2010/07/31 23:46(1年以上前)

こんにちは

皆さん大きなのをご本人が
32インチで予算7万と枠があるので
そこから考えると

パナソニック VIERA TH-L32G2

しかないんじゃないかと思います

>液晶は残像が酷いとよく聞きます。
>今までブラウン管しか使ったことないので残像
>と言うのが気になって仕方ないです。
>映画をよく見るので不安でどれがいいのか決めれません。

残像は本人次第です
私は残像が気になる方なので、液晶の最上位機種でも気になります

またこのサイズのこのお値段に、必要以上の機能を求めることは
他の方がおっしゃるように無理です

電気屋に行って、他の機種に目もくれず
パナソニック VIERA TH-L32G2 だけ見て下さい

それで、お気に入りのDVDでも持っていって
これを再生してみせてくれ
とでも言ってみてください
それで見てみて、満足できれば購入

不満な場合、予算とサイズを引き上げる以外に方法は
無いと思います。

書込番号:11703508

ナイスクチコミ!1


tazくんさん
クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:25件

2010/08/01 00:55(1年以上前)

げぇむだいすきtazくんの登場だよよ〜ん(^O^)ノ

とうとうスレ主様も、ブラウンが死んだようですね〜♪

tazくんもかつてはソニーのブラウン使ってて、しかも「げぇむモード満載」で「げぇむ機能充実」で
まさにまさにっ!
「げぇむ」のためのブラウンTVだったんですが、
数年前にtazくんもブラウンが死んで、ソニーの技術者にブラウン修理依頼したんじゃが、
ソニーの技術者にはもうブラウン直せる人はおらんからブラウンはあきらめてくれといわれ、
とうとうtazくんも数年前にブラウンから液晶ブラビアに買い換えた次第でありますっ!

そんなtazくんはブラウン時代はワイド20インチでして、
ブラビアも同じワイド20インチにしたんですが、大変満足しておりんす♪

よく20インチクラスのテレビは40インチクラスのデカテレビに比べて機能がショボイとか、
高画質機能や倍速がネェからデカテレビのほうがキレイじゃんとか言っちょるヤツがおるが、
実際には20インチクラスのテレビは大変優れておるのでありますっ!
それはいったいぜんたい、どういうことなのかっ!!!
さっそく、まっしろだいすきtazくんが解説いたそうっ(^。-)-☆

40インチクラスのデカテレビに高画質機能や倍速があるのは、単純にデカいからであるっ!
デカければデカいほど、画面のアラが目立つゆえ、キレイに見せるためには、
どうしても高画質機能や倍速が必要なのであるっ!
そしてデカければデカいほど液晶の値段なども高くなるゆえ、販売価格も高くなければならず、
その結果、人によっては、よけいな機能も含めて、たくさんの機能をくっつけて、
付加価値をあげて、プレミアムなカンジにして、販売価格を高くするのである!

これに対して20インチクラスのテレビは画面サイズが小さいため、
高画質機能や倍速がなくとも十分キレイに見えるし、
メーカーは、もともと1人用テレビ、2台目テレビとして売るため、販売価格を抑えなければならず、
その結果、高画質機能や倍速、各種高機能はくっつける必要がないわけである!

実際、20インチのブラウン使ってたtazくんが、20インチの液晶ブラビアに変えても、
映像に関して全く不満はなかったのでありますっ!

このようなことはあたりまえの「あたりまえだのクラッカー」な話であります(^-^)V

結局のところ、テレビなんて20インチクラスで十分なわけで、
tazくん的には、なぜデカテレビが必要なのか、いまいちわからん話である!

もっともスレ主様は、PS3や映画鑑賞されたいようなので、
PS3や映画鑑賞(キクカワレイのブルーレイ)を生かすなら、フルHDがええと思うんで、
フルHDにするなら、デカテレビしかないんじゃろうな〜♪

ちなみにtazくんは20インチブラビア以外に、
PCモニター兼用でフルHDのマルチメディアモニターを持っとります(^。-)-☆

ナナオ・EIZOで有名なFORISのTVの24インチで10万円以上しますが、
フルHDで地デジ対応、PCモニタで1920×1200の解像度、
HDMIをはじめコンポジットなどのたくさんの映像端子、
PSPフルサイズで使用で、げぇむ等にも優れた一品となっとります(^-^)V

PCとげぇむとビデオ鑑賞使いの方々には「ネ申」なモニターじゃよ♪

まぁ、世間一般にはあまり知られておらんじゃろうがのう・・・

24インチじゃから、デカテレビに比べれば場所も取らんでええしな・・・

今のところ、tazくんが使ってみて、HDMI端子が1個しかネェってトコが欠点ていえば欠点じゃが、
それ以外なら、こういうマルチメディアモニターもありっていうことなんですな♪

tazっち(〃^ー^〃)じゅわっち(〃^ー^〃)

書込番号:11703871

ナイスクチコミ!2


スレ主 M.Scofieldさん
クチコミ投稿数:68件

2010/08/01 19:27(1年以上前)

本日もう一度大きな量販店に行ってみました。

BRAVIA KDL-32EX700

REGZA 32RX1

のどちらかにしようと思います。

みなさん回答ありがとうございました。

書込番号:11706906

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2010/08/01 20:54(1年以上前)

M.Scofieldさん
かなり候補が絞られてきましたね♪
32RX1はヤマダで特価で出ているようです。
(全店舗かどうかはわかりません)
SONYはけっこう安くなりましたね。
ただ、自分がはじめにお勧めしなかったのは
ゲーム時の遅延がREGZAよりもあるような印象があったからです。
32EX700での状況は定かではありませんが、
REGZAがゲーム遅延に力を入れているのは間違いありません。
さすがに店舗にPS3を持ちこんで確認するのは難しいでしょうけど(^^;

いっぱい迷ってしっかり決めてくださいね♪

書込番号:11707232

ナイスクチコミ!0


Kooo1さん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:50件

2010/08/01 22:04(1年以上前)

気にする人は残像が気になるんでしょうけど、大抵の人は慣れてしまうと思いますけどね。
まして32インチだと比較的残像の影響が少ない方ですし・・。

私の場合昔のゲーム機もあって珠にやりますがタイミングのシビアな格闘やレースのゲームも最初は違和感あっても慣れる事が出来ました。

ただ、私のL32-HV02はゲームモードにすると30分毎に画面中央に経過時間を表示するんでそれの方が厄介です。
他のメーカーでもそういうのがあればネックになりそうです・・・カタログには載ってないかもしれませんのでゲーム重視なら要確認です。



>26型というテレビは実際ありませんから

ビクターのネットワークシリーズには26インチのブラウン管TVが出てましたよ。
15インチの業務用に使われるモニターのTV付きというような機種で当時としては珍しく21PのRGBなどが付いている上級機でした。

書込番号:11707578

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/08/01 22:48(1年以上前)

>BRAVIA KDL-32EX700
>REGZA 32RX1
>のどちらかにしようと思います。
「32RX1」には「ゲームダイレクト」が有りませんが大丈夫ですか?
 <「ゲームモード」があるだけで、
  遅延については、「KDL-32EX700」と大差は無いかと...

「ゲームダイレクト2」がある、
「32R1」の方が良い様に思いましたが...


PCが有れば、
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000106703.K0000081868.K0000099575.K0000104861

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/cgi-bin/post_urPoint.cgi?name=32R1,32RX1,37RE1
 <「カンマ","」から先もリンクの一部なので、コピペしてください。
を参照できるのですが...

書込番号:11707869

ナイスクチコミ!0


スレ主 M.Scofieldさん
クチコミ投稿数:68件

2010/08/02 00:38(1年以上前)

REGZA R1も悩みましたがRX1と比べるとLED、画素数が劣るので総合的にRX1の方がいいかなというところです。

BRAVIA KDL-32EX700とREGZA 32RX1のどちらにするか迷っている理由

BRAVIA

・SONYのデザインが断トツで好き
・出来るだけホワイトがいい

REGZA

・店頭にあるBRAVIAとREGZAの画質を比べてみるとREGZAの方がキレイ

内容的にREGZAの方が重要ですが、BRAVIAは設定次第でなんとかなる?ようなので若干BRAVIAがいいかなーと思ってます。

しっかり悩んで決めようと思います。

長々と失礼しましたm(__)m

書込番号:11708465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:6件

2010/08/02 22:39(1年以上前)

テレビ選びお疲れ様です。

テレビはその部屋の顔になるものでもあるので、
自分が気に入ったデザインで決めても良いかと思いますよ。

カジュアルにテレビを見るのであれば、
どちらを選んだとしても満足できると思いますので・・・。

書込番号:11712072

ナイスクチコミ!1


Moon昴さん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:49件

2010/08/13 23:37(1年以上前)

スレの内容から離れますが、kawase302さんの写真の部屋に50インチもアリだと思います。床に置いたら暖炉みたいでカッコイイですよ。
床置きの50インチで床に座って3Dゲームやったら没入感すごそう。

書込番号:11759160

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/08/14 05:09(1年以上前)

おー、名指しでコメントありがとうございます。
実は昨日までテレビなんてどうせニュースしか見ないんだから何だっていいって思ってたんですけど、最近のはなかなか置くが深いものなんですねー。
というのも、昨日、某デパートのテレビ売り場にいって、サムスンのすごいの、見てきました。
視聴できたのが「不思議の国のアリス」だったんですけど、ジョニーディップがそこに居るみたいでした。
特にメガネとかかけないんですけど、画面の中がまさに空間的に見えるのです。
同じ大きさので隣りにあったのが1500ポンド、その立体みたいなのが4000ポンドだったから、きっと最新鋭のテレビなんでしょうね。
その他にスクリーンに投射するのもすごく綺麗だったし、どう使うのかわからんくらい巨大なのとかあって、びっくらこきました。
もう40インチとかせこいこといってないで、一番でかいの買っちゃえばいいんじゃないですかね????

書込番号:11759837

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング