REGZAブルーレイ RD-BZ800
Blu-ray 3Dディスク再生/AVCREC/レゾリューションプラスXDE/デジタルチューナー2基を備えたBlu-ray Discレコーダー(1TB)
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800
最近のパイオニアのプレーヤーは、AVC RECが無くなりAVC RECが滅んでいくのではないかと思っていましたが、TOSHIBAのレコーダーがAVC RECを搭載してきたので復活するかも(標準化)と思うようになりました。
BDレコーダー販売台数1位のパナソニックと液晶テレビ販売台数1位の東芝、他の会社(DXアンテナなど)にOEMを提供している三菱、世界的に売れているLGがAVC RECに対応しているので、ソニーやシャープもそろそろ対応して欲しいですね!あと、パイオニアも復活して欲しいです。
書込番号:11710512
1点
???
「AVCREC」は始めから「BDレコーダーの標準録画フォーマット」だったと思いますが...
「パイオニア」が出てくる時点で良く判りませんm(_ _)m
<「パイオニア」は、元から開発はしていない見たいですが..._| ̄|○
「東芝独自のHD REC」と勘違いしていませんか?
ちなみに「HD REC」は、「再生のみ対応」の様です。
書込番号:11710633
4点
DVDからBDへの移行を促進する方針のため、ソニーとシャープが対応するのは難しいでしょう。
書込番号:11710647
1点
東芝はマニアックですからその手の機能は付けますが、あったところでどれだけの人が使うかという話ですね。
BDの価格は急速に下がっています。特売でまとめ買いすれば、国内メーカーでも25Gで100円を切ることすらあります。容量当たりにすればDVDと大差ありません。いまさら画質を落としてまで小容量のDVDに保存するニーズがどれだけあるか、です。
まあ、使うとしたら大量に録画保存するマニアでしょうけど、そういう人が画質の劣化にどれだけ耐えられるか。また、耐えられるならAVCでBDに保存した方が枚数は少なくてコレクションも楽です。。
いずれにしてもSONYとシャープが今後対応する可能性は低いですから、互換性の問題はなくなりません。
書込番号:11710743
0点
名無しの甚兵衛さん、
>「AVCREC」は始めから「BDレコーダーの標準録画フォーマット」だったと思いますが...
うう〜ん。
わたしは、AVCRECというのはAVC録画をDVDメディアに適用(この言い方が適切かどうか、よく分からないんですが)したもので、パナが規定した(または、規格はあったかもしれないが、製品化したのはぱなが初めて)ものだと思っていました。
どうも、そうではないのでしょうかねぇ。
書込番号:11710933
0点
wikiを見ると
BDAVを応用し、DVDにHD画質で記録するための規格。
BDAの登録商標。
単なるAVCコーデックでの録画、BDへの録画モード全般の呼称ではない。
とあります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/AVCREC
書込番号:11711052
1点
というか、文章の内容でAVCRECと解りますよね。
以前のパイオニアのプレーヤーではAVCREC再生できたのに最近のはできない。
だから復活してほしい。と。
HD Recが出てくるほうが解らない・・・
書込番号:11711105
2点
はらっぱ1さん、
>パナが規定したものだと思っていました。
りとんさん、
>http://ja.wikipedia.org/wiki/AVCREC
確かに「ソニー」と「シャープ」が非対応なので「標準」では無いですね。
<「ソニー」や「パナ」も採用しているのは「AVCHD」ですね?
「シャープ」だけ「DVDにハイビジョンではダビングできない」って事?
ご指摘ありがとうございます。
ただ、パイオニアの「再生機」がなくなっただけで「滅ぶ」というのは、
ちょっと疑問だったもので...失礼しましたm(_ _)m
<業界的には「AVCHD」へシフトしているのでしょうか?
書込番号:11711662
0点
AVCHDはハイビジョン映像をビデオカメラで記録する規格です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/AVCHD
AVCRECからAVCHDへシフトではなく、別物です。
書込番号:11711688
0点
名無しの甚兵衛さん、
りとんさんも書かれていますが、
AVCHDというのは、ハイビジョン・ビデオカメラで作る(書き込む)形式のことで、レコーダはそれを読み込むだけです。
レコーダでAVCHD形式では書き込めません。
書込番号:11711735
0点
皆さん返信ありがとうございます。
やはり、今BDよりDVDの方がまだ値段が安いので、やっぱりどの会社も搭載して欲しいですね。
書込番号:11712324
1点
目先の価格だけで比較していると損をしますよ。
BDは、DVDの約5倍の容量があるし、実質24GBまでフルに使える。
DVDは、実質4.7GBしかなく、5枚用意してもBDみたいに効率よく、記録できない。
DVDのDLは、8.5GBしかない(4.7GBの倍でない)上、品質が今一。BDのDLは、丁度2倍の50GBの上、普通に使える。
DVDのAVCRECは、実質パナ系の機器でのみ対応で、ソニー・シャープでは再生できない。BDは普通に互換が取れる。
実際のところ、実質の容量単価は、大して変わらないし。
書込番号:11712500
2点
AVCRECは初期のBDメディアの割高感を埋めるための、繋ぎの規格だと思っていました。
ですから個人的には今更感を感じますね。
少なくとも主流とは成りえず、今後は各メーカーが需要とコストを見合わせ採用か否かを判断していく事になると思います。
パナだってAVCREC対応を永久に保障している訳ではないし、東芝だってHDRec再生対応をいつまで続けるか分かりません。
DVD-RAMだってもう.....(> <)
現在は"光学メディアに落とせばそこが終着点"である以上、移動を前提にした規格(例えばiVDR-Sなど)でない限り将来再生出来なくなるかも知れないという危惧は付きまといます。
(iVDR-Sだって安心とは言えません(^^;)
ユーザーとして出来る事は、単価に惑わされず多少高くても"最も主流の規格""出来るだけ長く生き残れる規格"と思えるメディアに"投資"するしか無いと思いますm(_ _)m
で、"投資"に失敗したらキッパリ諦めると(泣)
後はグレーゾーンに手を出すとかね(^^;
書込番号:11712943
1点
今、10倍で録画出来るのでDVDだけでもいいかなと思ってしまいます。
出来るだけAVCRECが長く続いて欲しいですね!
書込番号:11713225
2点
魔な朝なさん
>TOSHIBAのレコーダーがAVC RECを搭載してきたので復活するかも(標準化)と思うようになりました。
DVDにHD記録する規格としてはAVCRECは既に事実上の
標準です。
ですので東芝も持て余してるHD Recを捨ててAVCREC
に乗り換えただけです。
互換性問題は解決しますからね。
枯れ木の山も何とかです。
名無しの甚兵衛さん
>ただ、パイオニアの「再生機」がなくなっただけで「滅ぶ」というのは、
>ちょっと疑問だったもので...
ここ最近BDプレーヤー板でそういう流れのスレ・レス
が流行っているからです。
スレ主さんはそのやりとりを見ての事でしょう。
パナのレコーダー板でもしばらく前からAVCRECは使わない
人が多数を占めている雰囲気があります。
たとえ全てのメーカーが対応していてもいつしか使われなく
なった規格の例は数多くあります。
世間で事実上滅んでいたとしても、自分で使っていく上では
何も問題がないのに、とも思いますがね。
書込番号:11718541
0点
デジタル貧者さんへ、
>ここ最近BDプレーヤー板でそういう流れのスレ・レスが流行っているからです。
>スレ主さんはそのやりとりを見ての事でしょう。
なるほど、情報ありがとうございますm(_ _)m
「再生機」側の「切り離し」にかかっているのかなぁ..._| ̄|○
「AVC REC」自身は「Mpeg4 AVC/H.264」って事で、
各社が採用して「標準」になったと言うことですね。
「ウィキ」に「AVCREC」の説明には、「ソニー」や「シャープ」の対応が無かったので、
混乱してしまいましたm(_ _)m
書込番号:11721297
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2022/08/14 16:12:51 | |
| 2 | 2021/10/28 22:26:52 | |
| 10 | 2020/11/14 20:59:42 | |
| 15 | 2018/10/13 6:53:34 | |
| 4 | 2018/09/18 2:42:00 | |
| 3 | 2018/09/01 18:05:29 | |
| 6 | 2018/06/27 18:25:12 | |
| 7 | 2018/06/26 23:30:50 | |
| 2 | 2018/06/24 17:11:05 | |
| 6 | 2018/06/24 3:43:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






