『洗剤の使用量』のクチコミ掲示板

2009年10月17日 発売

ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200L

ヒートリサイクル乾燥方式/循環ダブルシャワー/スチームアイロンを備えた洗濯乾燥機(洗濯10kg/乾燥6kg/左開き)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

種類:ドラム式洗濯乾燥機 ドラム式:○ ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lの価格比較
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lのスペック・仕様
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lのレビュー
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lのクチコミ
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lの画像・動画
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lのピックアップリスト
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lのオークション

ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200L日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月17日

  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lの価格比較
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lのスペック・仕様
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lのレビュー
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lのクチコミ
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lの画像・動画
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lのピックアップリスト
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 >   >  ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200L

『洗剤の使用量』 のクチコミ掲示板

RSS


「ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200L」のクチコミ掲示板に
ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lを新規書き込みヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

洗剤の使用量

2010/08/24 14:12(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200L

クチコミ投稿数:38件

遂に、この製品を買いました!
配達してもらった日に、洗濯〜乾燥まで一気に使ってみて、その威力に感動!購入して良かったです。
10kg洗える大容量に、共働き家庭は大助かりです。

さて、過去の口コミも検索してみたのですが、よくわからないのが洗剤の使用量なんです。
今「さらさ」が気に入って使っていますが
キャップのメモリの一番上が、ドラム式だと5.5kgと書いてあるのですね。
水は60L。

水量を目安にしようかと思ったのですが、どこを見ても水量がかいてないし、
キャップの一番上のメモリでは5.5kg用なので、少ないのかと、
とりあえずキャップに満タン入れて、洗剤投入口にいれてみると
ちょうど満タンに入る感じだったので、これでいいのかな〜?と試行錯誤中です。

前に残っていたアタックの液体洗剤では、キャップの一番上のメモリがドラム8.0kgとかいてあったので、迷いなく使えたのですが・・・。

粉末洗剤の場合は、スプーンを、洗濯機の表示と同じように使えばよいのでしょうが、
液体の場合どうしたらよいの?と戸惑っています。

結局色々ためしてみても、全部同じように綺麗に洗えているので、
余計にわからなくなってしまっています^^;

皆様どのようにお使いでしょうか?

書込番号:11805950

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/08/24 19:57(1年以上前)

リリコイジャムさん こんにちは

洗剤パッケージ裏に書かれている洗剤量の目安は判りにくいですよね。他の洗剤も従来の縦型洗濯機用の「水量をベースとした洗剤濃度基準」な表記が主で、判りにくい。
この場合、洗濯機の機能・取説に従い「洗濯物の重量」ベースに投入するのが一番良いと思います。

具体的には、洗濯物を投入してスタートすると、重量計測が行われ洗剤量の目安が4段階で表示される筈です。
「さらさ」は水30Lに対し23mLの濃度なので、取説P28に従い換算します(水30Lに対しxxmLとは、濃縮度と思えば判りやすいかと。ひとまず水量は忘れてください)。
計算すると「さらさ」の場合、下記の通りです(アタックNEOが10mLなので2.3倍しました)。

 1段表示(0.3杯)=20.7mL
 2段表示(0.6杯)=32.2mL
 3段表示(0.8杯)=43.7mL
 4段表示(1.0杯)=50.6mL

水1mL=1cc=1gですから、一度計量カップを計って目盛りを刻んでしまうと良いかと思います。

がっ、換算面倒ですよね(汗)
所詮目安なので、洗濯機に表示された洗剤量の目安表示に合わせれば十分だと思いますよ。
具体的には、洗濯機に表示される洗剤量の目安表示は、洗剤の計量カップの形になっていますよね?
例えば4段フル表示は、粉末洗剤が計量カップに山盛りの形になっているかと。
2段階表示なら計量カップ半分の絵ですから、洗剤も計量カップ半分にします。
液体の場合、山盛りにはできませんから、山盛り表示はキャップ上のギリギリの所。
大半の洗剤は、洗剤の濃縮度に応じて計量カップの大きさを合わせている筈ですから、大半の場合は、洗濯機に表示された計量カップの状況に合うと筈です(念のために、一度上記の各量を計ってみるとスッキリするかと)。


尚、洗剤メーカや洗濯機メーカの洗剤の示す目安は「これだけ入れておけば不足しない」と思われる多めの量となっています。
今は夏なので、あまり洗剤は減らさない方が無難ですが、冬場等で汗・油汚れ、皮脂汚れが少ないシーズンは、この目安表示より少し少なめでも十分かと思います。
(今は夏なので、下着等に沢山汗が染み込んでいますし、バスタオルも風呂上がりに体を拭くと沢山汗や皮脂を含んでいる筈なので、夏はあまり減らさない方が無難です)



以下蛇足です。
正しい洗剤量を算出するには

 衣類に含まれている汚れの量 + 水の硬度 × 水量

を正しく把握する必要があります(衣類の量や重さではなく汚れの量だからややこしい)。
しかし衣類に含まれている汚れの量を計るのは困難ですし計算も現実的じゃあありません。

かと言って、入れる洗剤の量に何らかの目安が無いと困ります。
そこで、使う水の量に応じて入れる洗剤量を目安とする考え方が定着しました(洗剤の濃度基準)。
従来の縦型は、洗う衣類が増えれば入れる水も増えるし、衣類が増えれば含まれている汚れの量も増えますから、これを一つの目安としていました。
しかし日本でもドラム型が使われるようになり、従来の水量をベースで目安ができません(水が極端に少ないので)。そこで洗濯物の重量をベースに洗剤の量を目安とする方式になっています。

洗濯機が表示する洗剤量の段階って、例えば日立だと4段階、三洋だと3段階、洗剤のパッケージ裏も3段階だったり4段階だったりして、表記がバラバラで凄く分かりにくいですよね。
洗剤の裏を真面目に読むと混乱しますからご注意を。

書込番号:11807133

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2010/08/25 10:03(1年以上前)

スノーモービルさん こんにちは!

前回に続き、とってもわかりやすい解説をありがとうございました。

>液体の場合、山盛りにはできませんから、山盛り表示はキャップ上のギリギリの所。

これで、かなりスッキリしました!
お水の換算計算、読んでいるとなんだか頭の中のこんがらかった紐がするっと
解けたような気がしました!(感覚的に理解ができました♪)

夏の子供服は本当に汗の塊です。しかも保育園から持ち帰った服はお昼からずーっと
食べこぼしと一緒にビニールに入れられたもの・・・・。一度手洗いしてから洗濯機に
入れてはいるものの、洗剤量は減らさずに洗いたいと思います^^;

しかし、縦型洗濯機に比べて極端に水の量が少ないと、どれくらいの水の量を遣っているのでしょうね。
洗剤を山盛り入れて、泡泡にならないのかと、見ていてもそんな様子はなく、
不思議なものだなぁーとしばし、グルグル回っているのを眺めてしまったりします笑

これからは洗剤の裏を読まず(笑)計量カップの絵の通りに使いたいと思います。

>大半の洗剤は、洗剤の濃縮度に応じて計量カップの大きさを合わせている筈

ということで、スッキリ納得いたしました!ありがとうございました!!!

書込番号:11810060

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/08/25 21:08(1年以上前)

リリコイジャムさん こんにちは

こちらこそGoodアンサーありがとうございます。m(__)mペコリ


>>
夏の子供服は本当に汗の塊です。しかも保育園から持ち帰った服はお昼からずーっと食べこぼしと一緒にビニールに入れられたもの・・・・。一度手洗いしてから洗濯機に入れてはいるものの、洗剤量は減らさずに洗いたいと思います^^;
<<

同士よ!!!(笑)
我が家と状況が一緒で、すごーーーくわかります(汗)
この時期、子供の汗の量は凄いですよね・・・。
そして園から持ち帰ってきたビニール袋、開けるのが怖いです(汗)
上の子は小学生で、持ち帰ってくる水着も凄いです。ビニール袋に密閉され、この猛暑で蒸されて・・・・・。
上手く洗濯機活用して、共にこの難局を乗り切りましょう♪



>しかし、縦型洗濯機に比べて極端に水の量が少ないと、どれくらいの水の量を遣っているのでしょうね。

定格洗濯時が72Lと書かれています。BD-V3200の定格洗濯は10キロ洗いの事です。
10キロ洗うのに、洗い1回+シャワー濯ぎ1回+ため濯ぎ1回の合計水量が72L。
洗濯物10キロを洗うのに使う水は25L程度かと思います(純粋に推測ですが、倍は違わないと思います)。


>>
洗剤を山盛り入れて、泡泡にならないのかと、見ていてもそんな様子はなく、不思議なものだなぁーとしばし、グルグル回っているのを眺めてしまったりします笑
<<

今時の洗剤は、大半が泡立たないように作られています。特に「さらさ」は泡が少ない洗剤です。
そしてドラム式洗濯機には泡センサーが付いていて、泡が立ちすぎると泡取り運転をします。具体的には、洗剤水を一部排水して水を改めて注水し洗剤濃度を下げたり、ドラムを静止して泡が消えるのを待ったりします。

ドラム式洗濯機の場合、泡は大敵です。泡がクッションになって叩き洗いが弱まってしまうからです。
今時の洗剤は、殆どが泡立ちを抑えていますので、くれぐれも泡立てようと大量に洗剤を入れないよう、ご注意を。

私も、グルグル回ってる洗濯物を眺めながらニヤニヤしています。
楽しい洗濯ライフを♪

書込番号:11812268

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200L」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200L
日立

ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200L

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月17日

ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lをお気に入り製品に追加する <236

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング