『アップデータ』のクチコミ掲示板

2010年 4月17日 発売

FinePix HS10

裏面照射型CMOSセンサーや「5軸手ブレ補正」を搭載した光学30倍ズームレンズのデジタルカメラ(1030万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:300枚 FinePix HS10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FinePix HS10 の後に発売された製品FinePix HS10とFinePix HS20EXRを比較する

FinePix HS20EXR

FinePix HS20EXR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 3月 5日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:350枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix HS10の価格比較
  • FinePix HS10の中古価格比較
  • FinePix HS10の買取価格
  • FinePix HS10のスペック・仕様
  • FinePix HS10の純正オプション
  • FinePix HS10のレビュー
  • FinePix HS10のクチコミ
  • FinePix HS10の画像・動画
  • FinePix HS10のピックアップリスト
  • FinePix HS10のオークション

FinePix HS10富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 4月17日

  • FinePix HS10の価格比較
  • FinePix HS10の中古価格比較
  • FinePix HS10の買取価格
  • FinePix HS10のスペック・仕様
  • FinePix HS10の純正オプション
  • FinePix HS10のレビュー
  • FinePix HS10のクチコミ
  • FinePix HS10の画像・動画
  • FinePix HS10のピックアップリスト
  • FinePix HS10のオークション

『アップデータ』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix HS10」のクチコミ掲示板に
FinePix HS10を新規書き込みFinePix HS10をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

アップデータ

2010/08/30 23:42(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

クチコミ投稿数:275件

FinePix HS10用 RAWファイル変換機能アップデータ(HS10対応)
内容はわかりませんが....
今日データが更新されているようです。。

書込番号:11838768

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4707件Goodアンサー獲得:416件 フォト蔵 

2010/08/31 00:18(1年以上前)

機種不明
当機種

Webページのキャプチャー

CD-ROMの表書き

こんばんは。情報ありがとうございます。

ダウンロードページ、行ってきました。

が、[FinePix HS10用 RAW FILE CONVERTER 機能アップデータ更新]の[概要]に

「本FinePix HS10に同梱のFinePix CDから、FinePix Viewer及びRAW FILE CONVERTERがインストールされている必要があります。」

ってあって、「???」だったから、付属のCD-ROMの表書きをじっくり読んでも、Mac用 FinePix Viewer はあっても Windows版のソレはなさそう。現行製品には付いていて、初期出荷分は対象外ってことかな? Windows用の My FinePix Studio はあるけど。

ダウンロードはしたものの、困ったもんだ、どうしよう。

Webページにだまされた経験から今度はちゃんと画面キャプチャーして保存しておこう。

書込番号:11838964

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:275件

2010/08/31 07:23(1年以上前)

スッ転コロリンさん
混乱をまねいてしまいましたね..
すいません

Mac用 FinePix Viewer
WIN用 My FinePix Studio
と呼び名が違うと
自分は考えてます..
WIN用はRAW FILE CONVERTERのみの
アップデートだと思います。。。




書込番号:11839664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4707件Goodアンサー獲得:416件 フォト蔵 

2010/08/31 22:52(1年以上前)

やつほーさん、こんばんは。お気づかいいただき恐縮です。

かの「FinePix Viewer」の注意書は、以前のアップデートでも表記してあったようです。

かくれマニアさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11405638/

その時は小生を含めて誰も指摘しなかったのか、富士のWeb担当者が無視したかのようです。

書込番号:11843151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件

2010/09/02 19:14(1年以上前)

スッ転コロリンさん
こんばんは
なんだかうやうやのままだったんで
ちっと調べてみました

FinePixHS10に限らず、現行発売製品に付属しているCD-ROMの場合、
WindowsXPには【MyFinePixStudio】がインストールされる仕様だそうです。

WindowsXPで FinePixViewer を使用する場合は、
富士フイルム ホームページに用意している「FinePixViewerVer5.5.3.2J
(Windows版)」へアップデートを行えば使用が可能になるらしいです。。

※FinePixViewerでは、RAWデータの処理、FinePixHS10で撮影した動画の
 再生は出来ませんのでご注意ください、とのこと。


FinePixViewerVer5.5.3.2J(Windows版)」
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/viewer/fxvwinv5532/download001.html

なお、8月30日に公開させて頂きました
「HS10 RAW FILE CONVERTER(Windows)」は、FinePixHS10で撮影した
RAWファイルをJPEGファイルに変換するための画像処理ソフト「SILKYPIX」の
アップデータでござる。

だそうです。

書込番号:11850711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4707件Goodアンサー獲得:416件 フォト蔵 

2010/09/02 22:06(1年以上前)

こんばんは。

やつほーさん、FinePixViewerVer5.5.3.2J(Windows版)のインストールの件、ありがとうございました。

さっそく試しました。途中HS10付属CD-ROMを催促されてやり直しになりましたが、インストールできました。

HS10付属の MyFinePixStudio、6年ほど前のRAM512MBのパソコンでは、写真を表示させるだけでもイライラものでしたが、FinePixViewerはかなりましなようです。RAWファイルの現像(RAW FILE CONVERTERの起動)はできないのかもしれませんが、写真の鑑賞だけはできるようです。

しかし・・・本音・・・Canonデジカメ付属の ZoomBrowserEX の方がイイです。

ハナシを元スレッドの RAW FILE CONVERTER に戻して

今度こそ付属のそれでできない事、トリミングやイロイロ、ヘルプファイルに明示されるのかと思いましたが、今回もありませんでした。富士にも市川ソフトにもがっかりです。

書込番号:11851537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4707件Goodアンサー獲得:416件 フォト蔵 

2010/09/03 20:02(1年以上前)

当機種
機種不明

(1)カメラJPEG

(2)JPEG / RAW / RAW+GIMP

こんばんは。日を置かず、また RAW FILE CONVERTER のアップデートがあったのかな、断言はできないけど。

9月2日付けのソレをインストールする前、8月30日のソレとおぼしきモノはバージョン3.0.0.9、新しいインストールは後は3.0.1.0。かの「FinePix Viewer」くだりも説明からなくなったみたい。

3.0.0.9は数日だけの幻バージョンだったのかな、よくはわからないけど、思い違いかも。


9月2日の3.0.1.0では念願のTifファイル保存ができるようになりました。購入直後、「なぜできないんだ!」って尋ねて「製品版SILKYPIXを買え」って答えだったのはなんだったんだろう?

Tifファイル保存できると画質無劣化のまま他の画像編集ソフトに渡すことができます。

とりあえずのとりいそぎ、試しました。バージョンアップ後の RAW FILE CONVERTER 3.0.1.0 で何も設定変更せずにTifファイル出力。これを無料ダウンロードソフトのGIMPに取り込んで、別途ダウンロード PLUG IN の Wavelet Sharpen 処理(輪郭強調)。

写真は、

(1)JPEG/RAW同時保存のカメラJPEGをナンバーを消してリサイズしたモノ。

(2)[中央やや下]をピクセル等倍トリミング、JPEG/RAWだけ/RAW+[GIMP Wavelet Sharpen]の三枚を並べたモノ。RAW現像では色合いすらいじっていませんので、カメラJPEGとは色合いが違っています。が、葉っぱやフェンスで解像感の違いはわかるかと。

書込番号:11855274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:275件

2010/09/03 22:37(1年以上前)

スッ転コロリンさん
こんばんは
昨日富士フイルムよりメール回答があり
その日のうちに、アッブデータ内容追記と
まぎわらしい表現の削除
さらに、FinePix HS10 専用のバージョン更新があったようですね たぶん。。。

自分はまだRAW FILE CONVERTERを使いこなすとこまで
行き着いてないのですが
画像編集は
VIX ギンプ プリ王2 プロフェショナル・プリント2
などなどを使い分けながら編集してました。
画質を落とさないために
fffやBMPで編集保存をしてました。
今日はじめてMy FinePix Studioを使ってみましたが重い。。
トリミングがしにくい....
しかし、斜めにトリミングができるのには感動しました。。




書込番号:11856225

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix HS10」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

FinePix HS10
富士フイルム

FinePix HS10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 4月17日

FinePix HS10をお気に入り製品に追加する <496

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング