


リビングに置く液晶テレビを買いたいと思いはじめてずいぶん経ちます。
家電量販店は時々のぞいたりして
漠然とですがレグザかアクオスの中で決めたいなと思っています。
少し前ですが、アウトレット扱いでしたが新品のレグザ47Z9000が
16万円弱で売られているのを見ました。
前に見たときに画像がキレイで「いいな〜」と思ったことのある機種だったので
買おうかどうか迷ったのですが、その時は買わずに帰ってきました。
同じ店で機種名は忘れてしまいましたが、開封品や型落ちのアウトレット扱いで
アクオスの52型も19万円台で売られていました。
その後別のお店で見たところ、アクオスの同機種・同型の新品が
1〜2万円高いくらいで売られていました
テレビも新しい機種が出るサイクルが早く(私個人的に思うだけです)、
いつが買い時か正直迷います。
エコポイント制度が延長されるかもしれないと聞くと
なおさらまだ先でもいいのかなとも思ったりもします。
もちろん気に入ったものがあった時が買い時なのでしょうが…。
ケーブルテレビ経由で地デジを視聴しているので
最悪今のブラウン管テレビが壊れるまで大丈夫という
保険のようなものがあるために、
「もう少し待つ」という選択肢も出てくるのですが
できれば近いうちに大型薄型テレビをリビングに置きたいです。
正直、勉強不足で
サイズと画像の好み、値段が安いというところでしか見てきませんでした。
窓が近くにあるLDKのコーナーに置くので、サイズは47(46)がちょうどよく
52型だとギリギリ窓にかからずに済むという感じです。
支払いは少ない方がうれしいのはもちろんですが
人を通す場所に置くものでもあるので
贅沢かもしれませんが、そこそこのものは欲しいという思いもあります。
いろいろなご意見があると思いますが
どれを選ぶのが賢い選択なのでしょうか?
書込番号:11851581
0点

『欲しい時が買い時!』これにつきます。
予算内で好みの画質と機種を選択し、大きさには妥協しない方が良いかと。
52インチが設置出来るなら、迷わず52インチにする事です。
自分も大きさに妥協せず、52インチにして大正解でした。
書込番号:11851648
1点

訂正。
『予算内で好みの画質で機種を選択し、大きさには妥協しない方が良いかと。』
型遅れの機種はエコポイント対象外なのもあるので、気をつけて下さいね。
52インチとなると、価格差がありますのでw
書込番号:11851688
0点

一昔まえ、パソコンが急進化している時代に同じような問答がありました。
テレビも同じことが言えそうです。
Q:いつ買うのが一番得か?
A:亡くなる直前!
Q:いつ買うのがベストか?
A:欲しいと思った時!
失礼しました〜。
書込番号:11851866
0点

>エコポイント制度が延長されるかもしれないと聞くと
延長が決まってから、内容吟味の上で判断してください。
すでに「対象製品を絞り込む」と「省エネ性能の高い製品などについては引き続きポイントが付与」との情報が出ていますから、単純に延長と思わない方が良いです。
今回の延長が決まっても、年末商戦の行方は不透明だと思っています。
ギリギリの方が安い可能性も有れば、逆に品薄でほしい機種が買えない可能性も。
書込番号:11852496
1点

今レグザ買うなら最低でもZ1 ゼニが足りないならサイズを下げてでも買うべき。
書込番号:11852548
1点

こんなに安くなったんだから、何時買っても良いのでは?
でも、どうしても欲しいと思わないのであれば、今のテレビが壊れてからでも良いでしょう!
私は北京オリンピックの時に46インチを21万円で買いましたが、全然後悔していませんよ!時間が経てば安くなるのは当たり前で、その繰り返しです。
多分、買い時を気にしていたら何時までも買えないでしょう。早く大画面の迫力を味わってみてください!
そういえば、この間シャープの3Dクアトロン店頭で見ましたが本当に綺麗ですね!やっぱり52インチは迫力あります!
書込番号:11854801
3点

レグザ良いですね。クアトロンも良さそう。
ケーブルテレビ経由でもアナログ停波以降は見れないと思います。
ブラウン管で見るなら地デジチューナーを買う必要がありますね。
私のところもケーブルテレビ経由ですが、液晶は当然地デジ&BS
ブラウン管ならケーブルテレビと言えどアナログのハズですよ。
私は今現在5年前の32インチに、最近22インチを購入しました。
エコポイントが切れる前に47インチ位を考えています。
買うなら型落ちで十分だと思います。型落ちでもLEDタイプが良いですね。
現行機種買っても、すぐに型落ちです。
もう少し待つ・・・3月末までには買いましょう。エコポイントのあるうちに。
停波まで待っても3月末から7月末なら大して変わらないような気もします。
それ以降ブラウン管で見るならチューナーを。
書込番号:11854818
1点

こんばんはー。
ちょっと横れすになりますが、、、
多分スレ主さん契約のケーブルテレビは地デジをアナログに変換して流してくれるのでは?と思います。
J-COMではやってないですが、他のケーブルではやっているようです。
詳細は契約のケーブルテレビ局に問い合わせないといけませんが、少なくとも我が家ではそうです。
でも、それとは関係なくケーブルのアナログ放送が録画できるテレビが欲しいですね。
書込番号:11855062
2点

実は私も未だにブラウン管です、でもデジタル放送は数年前から満喫しております。
重要なのはデジタル高画質をどう楽しむかです、アナログと違いデジタル画質は大画面でもとても綺麗、居間にプラズマテレビは前からありましたけど、本当の意味でそれに気がついたのは今年初頭にプロジェクターを導入してからです。
結論から言いますと急いでいないのであれば私はエコポイントぎりぎりで購入するのを勧めます、その頃は3Dテレビが当然のようになっている状況でしょうから。
書込番号:11855691
2点

横スレですいません。
クアトロンの名が上がってますが、あの黄色は好みが分かれると思いました。
なんか不自然な色調に見えた、設定だけかも知れませんけど。。。
書込番号:11857162
2点

横レスすみません。
maskedriderキンタロスさん>
なるほどそうだったんですか。
我が家では先週初めて液晶を買って気付いたのですが
ケーブルテレビで「地デジ化」申し込みを未だしていないのに、地デジがみられるんです。
あれはあんなに綺麗だけど「アナログ」なんですね。
書込番号:11857224
0点

「あんなに綺麗」なら地デジでしょ
ケーブルテレビは普通、デジタル放送とアナログ放送を両方流してます。
(地デジをアナログに変換して流すのとは別の話)
書込番号:11857877
0点

何人かの方がおっしゃってますが、
私も欲しいと思ったときに自分が買いたい価格になっているときが一番買いだと思います。
電化製品いずれにも言えることですが、絶対に進化が止まるという事はないので。
私は先日アウトレットで型落ちの機種を買いましたが、
価格と機能のバランスから非常に満足しています。
この機種も発売当初は買値の倍以上はしてましたから。
こういう買い物って悩んでいるときがある意味一番楽しいですが、
いつかは踏ん切りが必要ですから。
書込番号:11857976
1点

>多分スレ主さん契約のケーブルテレビは地デジをアナログに変換して流してくれるのでは?と思います。
そんなことが出来るんですか?それなら生活保護世帯は液晶テレビ買う必要は無いですね。
私の地域は田舎なのでケーブルテレビ経由で、アナログ・地デジ・BSを流しています。
変換して流せるなら、こちらの地域だって出来ないはずは無い。でもこちらは出来ません。なぜ?
何か勘違いしているのでは?こちらのケーブルテレビの技術が悪いとは思えません。
ケーブルテレビ経由でインターネットも光常時接続・WOWOW・スターチャンネルも視聴可能です。
電話通話料もケーブル内なら完全無料・契約各家庭に端末を置いて地域放送も流れます。
都会でアンテナたてて見るよりも遙かに便利に使うことが出来ます。ある意味すばらしいケーブルテレビです。
でも、地デジをアナログ変換してブラウン管で停波後も見るなんて出来ませんよ。
まあ余計な話はそれくらいで、液晶テレビ買うなら型落ちで十分。LED形式の液晶が片落ちになるまで
私なら待ちますね。待つのはエコポイントが切れるまでです。今まで我慢していたのなら待てるでしょう。
今現行機種を20万で買う、それをあと半年延ばせば同じ機種が15万なんてこともあります。
47買おうと思っていたのが、同じ金額で52とかね。長く使う家電です。偉い買い方しましょう。
特別思い入れが無ければそれで十分だと私は思いますけどね。こだわりがあるなら気に入った機種を。
私が使っている5年前の液晶だって比べなければ十分綺麗です。私が買い換えたいと思うのは
やはり32では小さいかなと思うだけです。エコポイントが切れる直前に買い換えたいと持っています。
書込番号:11858516
2点

うちは電波障害の影響でマンションからアンテナを引いていたのですが
数年前、雪の影響でアンテナがおかしくなってしまい
この先何度もこのようなことがあっても困るので
仕方がなくケーブルテレビを導入しました。
今はBSと地デジ、アナログ放送のみ見られる契約です。
地デジチューナー付きのテレビはアンテナケーブルを差し込むだけで
地デジが視聴できるようになっており
ブラウン管テレビはSTBを経由して地デジ放送を見られます。
もちろんテレビ自体がブラウン管なので
地デジの画像のきれいさを実感はできませんが。
買い時については
「欲しい時に買う」
やはりこれにつきますよね。
ここまで買わずにきたので、ギリギリまで待てる…と言われれば
確かにその通りです。
エコポイントも延長されるようなので
とりあえず年末まで吟味してみて
それでも踏ん切りがつかないようであれば
対象機種に気をつけながら年度末まで…という方向で見ていきたいと思います。
それまでに少しずつ候補になる商品について勉強します。
ご意見いただきましたありがとうございました。
またこちらに来ることがあると思いますが
その時はどうぞよろしくお願いします。
書込番号:11858679
0点

僕もエコポイントの関係で9末に46インチの購入を検討していました。
現状が日立プラズマ37インチで日当たりの良いリビングに置いていると、
画面が暗いので寝室に移動して、リビング候補の46インチ液晶を探しでいました。
いままでシャープは考えていなかったのですが、UV2A液晶パネル以降は見直していて
AQUOS LC-46AE7が11万ぐらいが希望であったがLEDも捨てがたいし、
東芝のUSBハードディスク接続可能モデルが安ければ購入対象でした。
エコポイント延長の可能性が高まってきたため、購入計画を変更して来年3月に
LED AQUOS LC-46SE1か東芝47Z1を候補に価格を調査していく予定です。
電気メーカの立場で考えると、エコポイント終了の12月とデジタル切り替え7月の2回あった方がよいと思いますが、今回のエコポイント延長が実現しますとデジタル切り替え7月のピーク1回のみになりそうですので、罪作りな政策のような気がします。
書込番号:11861047
0点

>そんなことが出来るんですか?
それなら生活保護世帯は液晶テレビ買う必要は無いですね。
地デジをアナログに変換するチューナーが5000円程度で購入できますから
無理に液晶テレビを買う必要は無いですね。
それをケーブルテレビで流しているかどうかは?ですけど。
書込番号:11865226
0点

デジアナ変換は総務省がCATV会社に要請しているみたいですね。
自分も全く知りませんでした。
http://www.soumu.go.jp/main_content/000058643.pdf
http://www.jcom.co.jp/corporate/newsreleases/2010/_35288.html
書込番号:11868321
1点

スレ主さん
女房の実家がブラウン管のまま、地デジ移行してました。
リビングが地デジ、客間がアナログでしたので、一発で分かりましたよ=そのぐらいブラウン管でも地デジはすっきりくっきり。
インフラが整われているなら、早く大画面移行される事をオススメします。
TVライフが大きく変わりました。
書込番号:11868450
0点

こんにちは!
私もスレ主さん同様、リビングはしぶとくブラウン管です。ちょっと前まで37型を10万円位でと思っていたら、エコポイント+リサイクルポイント登場で37型20,000円、40〜42型26,000円も安くなると知り、40型を実質7〜8万円でと考えてます。
日々進化を続ける家電製品の買い時を見極めるのは至難の技。3Dがメガネ無しで観れる物が出るなら、そこまで待ちたいけど、J-COM解約した身では地デ鹿サンとの駆けっこに負ける訳にもいかずw
やはりエコポイントの動向を見つつ、といったトコです。
ところで、ケーブル(私のトコはJ-COMですが)のセットトップボックスってチューナーじゃなかったんですか?現在地デジが映ってるのに、アナログ停波で地デジが観れないというのは理解出来ない!?
それとケーブル視聴料が仮に月額5,000円と考えて年間6万円も払うなら、テレビ買い替えた方が経済的だと思いますよ。地デジチューナーなら1万円掛からないし。
書込番号:11869403
0点

デジアナ変換てホントなんだねぇ。
ウチのほうも確認したら、「デジアナ変換」放送の実施についてのお知らせが出ていました。
期間は、アナログ放送終了までに開始〜2015年3月末終了(総務省の方針だそうです)
http://www.icc-media.co.jp/news/archive/2010/08/000619.html
書込番号:11870189
0点

私もちょっと興味があっていろいろと調べてみたら、デジアナ変換。
これは面白そうですね。うちは液晶テレビ2台、ブラウン管テレビ4台あります。
あと3台は欲しいところなんですが、デジアナ変換でブラウン管が引き続き使えるなら、
全て液晶に置き換える必要はありませんね。たまにしか見ない場所ならブラウン管で
十分です。チューナー買うのも嫌だし。一気に家じゅうのブラウン管がただの邪魔な
粗大ごみに変身では困ったものですよね。
こちらのCATVでもデジアナ変換に対応してくれると嬉しいです。
ちなみにこちらのCATVの視聴料は月額1千円です。これで地デジにBSの視聴が出来、
また電話代もCATV加入者どうしなら完全無料。加入者宅には告知板が無料で貸し出され
ここから地域の放送も流れます。千円はらう価値は十分あります。
それとは別に料金を払えばWOWOWもスカパーも視聴可能、光インターネットも通常よりも
格安料金で常時接続できます。これでデジアナ変換できればいうことないですけど、
視聴料が高くなるなら遠慮します。高くなる分で液晶買えますからね。
書込番号:11871260
0点

自分は9月12日にSHARPのLED52型を量販店で17万3000円で買いましたよ。
在庫があれば今が一番の買い時かと思います。
書込番号:11908405
0点

こんばんは。
一応、嘘やデマは書かないよう気をつけています!
しっかりと、ケーブル放送局の営業にも確認しています。
ただ、王手J−COMはやってないですね。で、それをやる所とやらない所もあるみたいです。
まぁ、最悪超廉価版の奴でもとりあえず見れますし、義父のは東芝A800?ですが、ちゃんと見れてます。
僕は動画に強いのが欲しいですが、意味の分からない嫁を説得できるか?は謎です(爆
書込番号:11931998
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/20 22:47:54 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/21 4:16:44 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/21 2:09:42 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/20 17:37:12 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/20 20:01:37 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/20 19:10:18 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/20 23:47:35 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/20 20:28:11 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/20 14:40:45 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/20 10:54:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





