『「EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part11』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『「EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part11』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ357

返信192

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

初めての星空はちょっと惜しいかな。。

夏の朝日です。普通に撮りました。。

10mmでヤフドもすっぽり

7回裏です(^^;

さぁ、お前の写真を数えろ!!


今回、スレ主を担当することになりました maskedriderキンタロス と申します。
EOS板継続のために、カメラマンのメモリを使ってメモリブレイクしながらやってきました!
普通にレスしているだけでもアップアップなのですが、皆さんの後押しを受けてガンバ・・・ってと言うのは苦手なので、凄く皆さんと一緒に楽しめたらと思っています。
このスレでは、「投稿していただける一人一人がスレ主」と思っています。皆さんのスレ主ぶりを超期待しています!

急な仕事や家庭の都合、本人の体調不良等で突然留守にすることもありますが、そこは皆さんに甘えたいと思っています。また、そういう時に頑張りすぎると心身ともに疲れるので、自分のペースでやっていきたいと思っています♪

こんな僕ですが、どうか!皆様方の応援、ご指導、リクエスト(?)お叱り(!)宜しくお願い致します。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

全てのEOS愛好家のみなさまへ
みなさまの撮った、素敵な写真を見せあいませんか?

機種の壁を超え、みなさまがEOSで撮った素敵な写真が見たくて、本スレを立ち上げました。

こんな機材で、こんな写真を撮った。
こんな場所で、こんなテクニックを使った。

そんな情報もおりまぜて、みなさまと楽しいスレットにできたらと思っております。

■お願い
・本スレは、横レス大歓迎です。
・価格.comさんのサーバーをお借りしているので、機種の特徴なども紹介いただけると嬉しいです。
・見ている方が、本スレの情報でEOSを購入したり、機種を変えたりすることで価格.comさんに貢献したいと思います。
・本スレは、キヤノン板ですので、キヤノン以外の写真を掲載した場合、削除される可能性があります。ご承知おきください。

★★ROMされている方へ★★
思い切って、書き込んでみませんか?UPすることによって広がる世界もあると思います。
思わぬところで褒められたり、アドバイスもらったり、、、きっと楽しいと思いますよ。
参加してくださることを、心待ちにしております。

★★スレの更新について★★
ご存知の方も多いとは存じますが、1スレッド返信数を200件までとなっています。ここは価格.comさんのサーバーをお借りしていますので、ご理解をお願いします。
180件を過ぎると移行準備時期、190件を過ぎたところで次スレへと移行いたしますので宜しくお願いいたします。

■ 過去のスレッド
・EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!!
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11003

784/

・ EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part2
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11084

872/

・ EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part3
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11170

322/

・ EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part4
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11242

067/

・ EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part5
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11299

811/

・ EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part6
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11353

300/

・ EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part7
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11435

496/

・ EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part8
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11553

987/

・ EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part9
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11681

845/

・ EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part10 
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11763
311/

・ ★ それでは、「EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part11」始まりますよぉ〜★


※ちょっとミスして再度UPしています。ご容赦ください。

書込番号:11856558

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:638件

2010/09/03 23:31(1年以上前)

maskedriderキンタロスさん みなさま、こんばんわ。

maskedriderキンタロスさんPart11おめでとうございまーす。
光と影の万年ルーキーさんPart10ありがとございました。

気がついたら、もう、Part11なんですねー
この調子でPart100まで(^^;

Part10でコメント頂いていたみなさま。
辺レスしようと試みたのですが、眠くて...

いつもコメントありがとうございますm(_ _)m

書込番号:11856600

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/03 23:33(1年以上前)

Part11のスレ、おめでとう御座います!

maskedriderキンタロスさん、宜しくお願いします。

光と影の万年ルーキーさん、Part10お疲れ様でした♪

今日は、貼り逃げにて勘弁して下さい♪

書込番号:11856607

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2010/09/03 23:40(1年以上前)

皆さん、こんばんは。
maskedriderキンタロスさん、Part11での新装開店おめでとうございます!!!
光と影の万年ルーキーさん、Part10ではどうもお疲れ様でした♪
去年の在庫ですが祇園祭のものです、やはり標準ズーム(EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM)でISO1600の撮影は厳しかったです。
最近はやけに頭痛が酷く撮影にも出掛けられない日々が続いております、せっかく買ったシグマの50-500mmの声が「ねぇねぇ、俺の出番はいつなんや?」とドライボックスの中から聞こえています・・・。(汗)

書込番号:11856648

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/03 23:48(1年以上前)






maskedriderキンタロスさん Part11への引っ越しおめでとう御座います!!
またまたお世話になりますが、よろしくお願いいたします。


乗鞍岳には、3日間行ってまいりました。
乗鞍岳は、剣ヶ峰(標高3,025.6m)を主峰とする計23の峰々の総称だそうです。
一日目は、富士見岳へ早朝から登り、続いて主峰の剣が峰の頂きを足下にさせてもらい、夕景まで山小屋付近を撮影しました。
二日目は、暗闇の中、山小屋を早朝3時半に出立、大黒岳山頂より撮影を開始し、昼過ぎに乗鞍高原へ下山。この日も夕方まで高原内を撮りました。
三日目は、やはり早朝より乗鞍高原で撮影を開始し、朝日に焼ける乗鞍岳を撮影。その後は主に乗鞍3滝と呼ばれる、「善五郎の滝」「三本滝」「番所大滝」を撮影し帰宅しました。

この一カ月ほどで、木曽駒ヶ岳、尾瀬、乗鞍と3つの大きな遠征を行い、身体は疲れていますが、充実した今夏となりました。
少しづつ自分の撮りたいものがつかめてきて、イメージに近いものが撮影できる場合もあり、ゆっくりとではありますが上達してきているのでは?と拙いながら自信も芽生え初めてまいりました。
みなさんの中には、HNのルーキーを返上しなさいと言ってくれる方もいらっしゃいますが、まだまだ万年ルーキーの身分は脱せそうにありません。
今しばらくはこのまま長いHNをご容赦願います。


新スレ移行の一発目!
一枚目は、富士見岳からのご来光です。
二枚目は、大黒岳からですが、手前の山の稜線に滝雲が発生し、奥にはシルエットでかの穂高連峰。一番左端に小さく槍ヶ岳の穂先が見えています。
三枚目は、乗鞍高原「いがやレクリエーションセンター」の池越しに朝日を浴びる乗鞍岳です。
四枚目は、実は三本滝の手前にある、無名の滝です。三本滝も良い姿ですが、この無名の滝も小さいながら、なかなかのものと思いレリーズしました。

これからも随時UPしますので、よろしくお願いします。



前スレの返レスです。

■isoworldさん

>拝見していますよ。出かけた成果が十分にあったようで...........

ありがたいです。3日間早朝から夕方まで12時間以上撮りっぱなしでしたから、在庫がいっぱいです。現像が追いつきません(笑)。

書込番号:11856699

ナイスクチコミ!3


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/09/04 00:07(1年以上前)

ツェルマットの街から朝日のマッターホルン

マッターホルンとアルプスの山々

もう少し風が弱ければ良かったのに・・・

アルプスの山々

maskedriderキンタロスさん、新スレおめでとうございます。
光と影の万年ルーキーさん、ご苦労様でした。

またまたお邪魔させていただきます。
参加される皆様もどうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:11856830

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2782件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2010/09/04 02:30(1年以上前)

明るい色の浴衣が似合うモデルさんです

笑顔が印象的なモデルさんです

Part11おめでとうございます。
そして写真を愛する皆様方、今後も宜しくお願いします。

お約束の写真第1弾として1枚目のモデルさんの写真(蔵出し含む)と返レスです。

ちなみに1枚目は
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11763311/ImageID=723030/


日本一速い男さん

列車と白い帽子のポートレートは3枚目が表情・構図共にベストだと思います。
でも撮影日が私にとって記念日なのが1番気になったりして・・・。


edo murasakiさん

 「バーティカルキューピッド」・・・なんか凄い名称ですね! 
そして「さくら」は、午後とは正反対の位置より撮ったのですが、形になっていたのがものすごい幸運だったようです。
来年は×1.4のテレコンで挑みたいと思います。

円谷作品には「アンバランス」や「怪奇大作戦」が有りますが、そういったホラーものはどうでしょうか?
また、知り合いの人と一緒ならば最初のモデル撮影会でもかなり気楽に参加できると思うのでお勧めです。


isoworldさん

>私の好みは、いちばんさりげない「こちらは2009年です」かな^^

横顔を見ると外国人のように見えるモデルさんですが、正面はどうでしょう(もう少しお待ちを)。
写真展を開いたとの事で、展示の雰囲気を見てみたいです。


光と影の万年ルーキーさん

 バンデル星人と聞いて一瞬考えましたが(小林 稔侍!)、
この雲は少し暗めに調整すると鼻と口らしきものが見えます・・・うそです(笑)。
「キャプテンウルトラ」は子供の頃、どうして「ウルトラキャプテン」じゃないのかと思ったものです。

「大黒岳山頂より」が素晴らしいです。山々と厚い雲の中の街の光が絶妙です。
まるで、厚い雲の下には大都市が有った、金星の真実!・・・なんて事を連想させます。
私もこんなシーンに遭遇したいです。


チャピレさん

 実は、航空ショーの写真はチャピレさんのピントのシャープな飛ぶ鳥(それも大きく!)を目標に撮ったのですが、
思うように撮れず、飛行機雲が作り出す造形美に変更したのでした。


KISH1968さん 

 「サクラSAKURA」は最初、東京オリンピック開会式の5輪の飛行機雲とだぶってイメージが湧かなかったのですが、
KISH1968さんの写真でようやく判りました。それにしても詳しいですね!特に予行演習の情報は助かります。
シグマ50−500は重くなければ理想のレンズと思いますが、ワイド・テレのカメラ2台体制ならより良いかなと思ったりしています。

トヨタ2000GTはトヨタ博物館でしか実物を見た事が無い(ボンドカーは触ったりして!)のですが、
私の大好きな車の1つです。
対して外車では、「ダイアモンドは永遠に」のボンドカームスタングマッハ1(当時の名称)にあこがれます。


Philippeさん

 実は私も「クモ男爵」をイメージしていました。それと「放射能X」という洋画を思い出しましたがこちらは蟻でした。
「増毛のマンモスフラワー」も、まさにそんな感じでイメージが膨らみます。それにしても4mは凄い!

実を言うと私は、よく話題になるガンダムやエバンゲリオンに全く興味が無い(判らない)ので、
皆さんとこのような話ができるのがとてもうれしいです。


maskedriderキンタロスさん

「虹と飛行機、、、」は、詩的な情緒を感じさせる写真です。
飛行機が小さかったのが良かったと思います。空の色も不思議です。

 
odachiさん

 最近は、撮りっぱなしの膨大な娘達の銀塩写真(&ビデオ)をどのように整理するかが悩みの種です。
デジタル写真なら選別してDVDにまとめられるので良いのですが、フィルムを撮影日順にするだけでも億劫になります。


キャんノンとびらさん

 「フッ素コート」と聞いて、40Dから50Dになってローパスフィルターがフッ素コートで汚れが付きにくくなった事を思い出しました。
レンズでの採用がもっと早くてもよかったように感じます・・・ますます欲しくなりました。

>低空で飛んだスモークの霧状のモノが落ちてきて大変臭い思いをした経験があり苦い思い出でした(^^;)

あの雲にはそのような秘密が・・・笑いをこらえるのに苦労しました(失礼)。

モデルさんの浴衣は、体形が判らなくなるという良い面(悪い面)を持っています。
身長を除いて、出ているのかへこんでいるのかほとんど(あるいは全く)判らなくなるという・・・没個性に。
反面洋服だとセンスが問われる(好みかどうか)という事になり、洋服が嫌だと撮影意欲が無くなったりと・・・難しいです。


中熊猫さん

 不思議な雲(山?)と青い空の反映が、別な世界を感じさせます。ここは永久(とわ)の世界!?


一ノ倉 沢太郎さん

 初めての写真と言いつつ、あんなに荒れた海を撮影している(それとも荒れているように撮る!?)のが凄いです。
その後のお写真を見ても場所の選定(あるいは構図)の素晴らしさが、一ノ倉 沢太郎さんの持ち味と感じています。


zc777さん

 走っている車からコース内の撮影は新鮮に感じます。
おねえさんも悪くないけれど痩せてるので、あばらの出ないポーズを考えないと・・・余計なお世話と言われそう(笑)。


明神さん

「ゴルナー氷河」が迫力有って良いです。
まるで話題の映画「2012年」のワンシーンのようです。
でも、かなり寒いのでしょうね。
異常気象で暑い日本に分けて欲しい。

>太陽をバックのブルーインパルスの写真がとても気に入りました

太陽を入れるのは結構好きなので気に入って頂き光栄に思います。
でも太陽を入れた後にそのまま連写すると太陽の明るさに合わせて露出不足になったりと苦労しました。
更にケンコーの×2テレコンを動き物(別の機体)の撮影で初めて使ったのですが大失敗で、
お見せできない写真を大量生産しています。


書込番号:11857405

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1019件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/04 07:32(1年以上前)

そろそろ、雨が恋しいですね

ここの所、全然雨が降らない東京(^^;

新装開店おめでとうございます。

新装開店おめでとうごさまいす(^^)/
 ひとまずお先にお礼の書き込みから...

 これから、仕事でして、またちょっと忙しくなってしまいました。
 夜にでもレス致したいと思いま〜す

 お祝いのお花からどうぞ〜




万年さんお疲れ様でした〜(__)
そして、キンタロスさん、頑張ってくださーーい p(^^)q

書込番号:11857790

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7751件Goodアンサー獲得:366件

2010/09/04 08:36(1年以上前)

魔女が棲む館

早朝のANA便

Canonでなくてご容赦ください orz

モンシロチョウ

 
 Part11のmaskedriderキンタロスさん、スレ主のお仕事ご苦労様です。よろしくお願いします。

 ごく最近の貼る写真がないので、今回は以前の写真の中からコンポジット(合成)したものを出してみました。チョロQ電車も豪華すぎる花火も合成ですが、それ以外のものを選んでいす。

 実は私は合成写真を作るのが好きです。とても好きと言ってもいいかも。
 たとえば、ここに貼った5月の田んぼに浮かぶ屋形船です。こんなに狭く水深の浅いところに観光舟がいるはずはないのですが.........水面に写った舟の陰や船頭が操る竿竹が水をかく様子など、もっともらしく元の写真に馴染ませています…


maskedriderキンタロスさん:

> 7回裏です(^^;

 こういう絵になる写真は、私は好きですよ!!


edo murasakiさん:

 いつも色々^^楽しませてくれますね。何をどうやって撮ったんだろうかと想像を巡らせています。


一ノ倉 沢太郎さん:

 私の好みから言えば2枚めの横位置の写真かな。とてもいい雰囲気が出ています。私も出かけて早朝の写真をもっと撮りたいんですが、年との戦いになります^^;


日本一速い男さん:

 京都は祇園の宵山祭の写真ですね。私も昨年は撮りに行きました!!


光と影の万年ルーキーさん:

 2枚めのは一瞬、長秒写真かと思いましたよ。雲がゆっくりと流れているように見えました。休みをとって遠くまで出かけて撮った成果が出ていますね。

> 拙いながら自信も芽生え初めてまいりました

 だんだんと自分の写風が出てきたのでしょうか。


明神さん:

 「ツェルマットの街から朝日のマッターホルン」は山頂付近が朝日で赤くなっていますね!! いい時間帯に撮ったものです。


TSセリカXXさん:

 (^o^)   !!!!

 鼻の下が長く伸びた絵文字を教えてくださいませ^^ > みなさん


キャんノンとびらさん:

 露の様子がとても綺麗です!!

書込番号:11857954

ナイスクチコミ!3


kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件

2010/09/04 09:43(1年以上前)

みなさん おはようございます。

maskedriderキンタロスさん part11開設おめでとうございます。
そして光と影の万年ルーキーさん part10 お疲れ様でした。
最近参加していないうちにあっという間に10→11ですね。
これからも永遠に続くことを祈っています。

相変わらず猛暑でカメラ持参の外出が億劫で貼る物が限られていますが・・・

書込番号:11858140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/04 18:53(1年以上前)

夏スキーのメッカ、乗鞍大雪渓の名残。

剣ケ峰からの木曽御嶽山。

善五郎の滝の切り取り。

無名の滝を落ち口から。

みなさん、こんばんは。
ちっとも涼しくならず、3千mの山から下りて来たばかりの身には堪えます。

■明神さん

山肌に雪がついていると、白いキャンバスになってくれて朝日によるモルゲンロートも一層着色されますよね。
日本で言えば、涸沢カールから見た穂高連峰に新雪が降る秋に紅葉と絡めた写真が一番人気ですね。
それはそれは凄まじい風景になるようですから、困難ですが一度は撮影してみたいです。
マッターホルンの顔つきはいいですねぇ〜。槍ヶ岳が幼稚園児に見えちゃいますね。
闘志をかき立てられる写真をどうもありがとうございます。
行ってみたいなあ〜。

■TSセリカXXさん

やっぱり洋服については難しいんですね。
確かに撮影者があまり好みでないものや、モデルさんご本人とのマッチングに違和感を感じたりすると、撮影意欲が削がれるのは、理解できます。
山でも(かなり違いますが・・・・女性と山を同一視したら怒られますね。)あまり天気が良すぎて、真っ青な空だけだと意欲が少し減退します。
今回の乗鞍岳も天気が良すぎて、実際には悪戦苦闘でした。
そのような天候の中、朝と夕だけは雲海や霧が出てくれて少ないチャンスにかぶりついた次第です。

■isoworldさん

>だんだんと自分の写風が出てきたのでしょうか。

そうですね。まだまだですが、自分自身が何をどう撮りたいのかが少しだけ理解し初めてきているようです。
ちょっと前までは、とにかく撮ればいいというようなところがあり、自分の好みすらわかっていなかったかもしれません。

書込番号:11860226

ナイスクチコミ!2


Philippeさん
クチコミ投稿数:113件

2010/09/04 19:14(1年以上前)

8月18日夜7時頃,札幌の街

街角でのライブ演奏

大通り公園でのお祭り

maskedriderキンタロスさん,皆さん,こんにちは。
光と影の万年ルーキーさん,Part10では,ありがとうございました。
キンタロスさん, Part11では,また,宜しくお願い致します。
9月後半からは,楽しみにしているバレエのシーズンが始まりますので,また,その雰囲気を伝えるような写真も撮ってみたいなと思います。(その頃には,また次のPart12になっているかもしれませんね。)
■isoworldさん,船は増毛漁港の表示がありますので,「石」はどこかに置いておいて下さいね(笑)。でも,サハリンやウラジオあたりには,同じような漁船がたくさんいるのでしょうね。留萌うあ増毛あたりの街の紹介のパンフレットを見ると,簡単なロシア語の紹介が含まれていますので,漁業面などでの往来は頻繁にあるのでしょうね。

書込番号:11860317

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2010/09/04 22:11(1年以上前)

こちらも毎年行ってる「むれ源平 石あかりロード」から。
石の街むれで職人さんやアーティストの方達が制作した石あかりが街角を彩ります。
レンズはこんな時にとっても便利な EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS 1本です。
犬連れ家族と一緒の時には小型軽量で手ブレ補正が有るので大助かりです。
実は私が持ってる唯一の手ブレ補正付きレンズだったりします。

>isoworldさん
だからお姉さんも年に1回です(笑)。
こういう夏祭はご近所でも何ヶ所かであるし、本場の高知よさこいも
誘われてはいますが、中々行けません。

>maskedriderキンタロスさん
何故日本人はこういうことを言うのかとか、日本の風習は何処から来たのか
とか、読んでると目から鱗がぼろぼろと。

>KISH1968さん
そうですね。
私もネットと写真のビューワーは早くなりましたが、他はすぐ慣れました。

>edo murasakiさん
霧は狙っても難しいです。
お姉さんはもう少々有りますので又後ほど。

>光と影の万年ルーキーさん
はい、余ってるメモリーと無料ソフトですから良かったです。

書込番号:11861260

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2010/09/04 22:14(1年以上前)

●maskedriderキンタロスさんPart11おめでとうございます。万年さんPart10お疲れ様でした 
今日はmasaさんとエビスD1-SLに撮影に行ってきました^^
今回は草むらのいいポイントがあったのでそこで撮ったのですがアリや蚊がいてかゆいのを我慢しながらがんばってきました^^;D1−SLのUPは次回UPさせてください。

●TSセリカXXさん 

着物姿の女性もいいですねー^^

>航空ショーの写真はチャピレさんのピントのシャープな飛ぶ鳥(それも大きく!)を目標に撮ったのですが、思うように撮れず、飛行機雲が作り出す造形美に変更したのでした

航空ショー撮影も面白そうですね。まだそういったイベントに行ったことがないので一度は撮ってみたいですね。

書込番号:11861282

ナイスクチコミ!4


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2010/09/04 22:37(1年以上前)

いつの間にか9月になって引越しまで一ヶ月を切ってました。
次にすむ所もまだ決まっていない状態ですが次は地方色を出した
写真はあまり撮れそうもありません。

edo murasakiさん
>金沢にお城があるんですね、知らなかったです。
>出張のときに、こっそり言ってみようかな♪
兼六園の隣にありますが、最近再建されたもののようで新しいですよ。
写真的には兼六園のほうがいいかも。

maskedriderキンタロスさん
通いつめればいつかはグリーンフラッシュも撮れるんでしょうけどね。
天候との兼ね合いもありますから難しいですね。
SAKURAの写真のごみは一生の不覚でした(^^;
撮ってるときはまったく気づいていなかったので家に帰ってからの
ショックはでかかったです。

TSセリカXXさん
ブルインパルスばっかりとっていた時期がありますのでそれなりには詳しくなりました。
広角、望遠の2台体制が取れるのであれば問題はなさそうですね。
アップした写真は数年前の浜名湖花博のときの予行です。翌日の本番は雨天で中止になりましたので
予行しか存在していません。こんなこともあります。



あ、そうそう、いい忘れましたが次の転勤先は「東京」です。
多摩エリアにすむ予定です。

書込番号:11861433

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4659件

2010/09/04 22:52(1年以上前)

俺の写真にお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!


こんばんはー、凄いレスで!ビックリです!(^^

あー、スレ建てに関してご迷惑をお掛けした事お詫びいたします。また、Part1〜10のリンクが上手く繋がっておりませんので、ここで再度今までのパートのリンクを貼りたいと思います。

■ 過去のスレッド
・EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!!
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11003784/

・ EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part2
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11084872/

・ EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part3
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11170322/

・ EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part4
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11242067/

・ EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part5
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11299811/

・ EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part6
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11353300/

・ EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part7
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11435496/

・ EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part8
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11553987/

・ EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part9
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11681845/

・ EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part10
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11763311/

書込番号:11861536

ナイスクチコミ!0


masa006さん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:1件 Photo日記 

2010/09/04 23:00(1年以上前)

maskedriderキンタロスさん、皆さん
こんばんは。

光と影の万年ルーキーさんPart10ありがとございました。
maskedriderキンタロスさんPart11おめでとうございます。

今日はチャピレさんとエビスD1-SLに行ってきました。
午前中はスタンドから撮影したんですけどちょっといまいちで、午後はいい撮影ポイントを見つけて、暑さと虫と格闘しながら撮影しました。

まだ現像中ですけど、今日撮影したD1-SLの写真をアップさせてもらいます。

仕事の都合で中々顔出せない事もありますけど、Part11もよろしくお願いします。

書込番号:11861586

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4659件

2010/09/05 00:18(1年以上前)

俺、ふたたび参上!!!


ふたたびこんばんは。

★edo murasakiさん

氷、素敵ですね〜。2枚目はまるで空の上を飛んでいるかのようですねー。

>気がついたら、もう、Part11なんですねー この調子でPart100まで(^^;

そうですねー、皆さんの力で続いていけると良いですね〜。


★一ノ倉 沢太郎さん

もぉ〜、どんだけなんですか!この4枚、夜明け、、、re・startと色々な妄想がはらみます。
夜が開け、だんだん明るくなる中静けさと霧が横たわっている・・・そんななかに生命をかっじるのは僕だけでしょうか??


★日本一速い男さん

祇園祭、ISO1600いわれるほどノイズ感じませんが。。RAWより丹念に取り除かれましたね?

>最近はやけに頭痛が酷く撮影にも出掛けられない日々が続いております
多分、ACの影響ではないかと思います。といってもAC無しではやってらんないので、もうしばらく我慢するしかないですよねー。

今年は、凄く暑かったですがACの使用度を下げたのでそこまでバテてません!(^^V

50-500良いですよー。元気になったら使ってあげてくださいねー。


★光と影の万年ルーキーさん

Part10&遠征、お疲れ様でした。

って、1枚目!!!ピピー!!!^^ スレ主より遥かに良い日の出ではないですか!あちゃー万年さんの執念にやられたなぁー(^^;

2枚目、雲の滑る様子も凄く上手く表現されてるし、、3枚目も綺麗な湖ですねー。で、4枚目、もうこの流れを表現するのもお手の物ですね。

>まだまだ万年ルーキーの身分は脱せそうにありません

もぉー、脱してよいですよー。充分です。万年さんが脱せ無いなら僕は、デビューすら許されないです!

本日UPの「乗鞍大雪渓の名残。」まだ雪残っているんですね。2枚目、真ん中にあるのはゴルフ場?こうやってみると結構無粋ですよね。滝の2枚、スローSSが素敵ですが、4枚目の切り取るのも僕は好きですよ(^^

現像、ぼちぼちやって、又凄いのお願いしますねー。


★明神さん

>またまたお邪魔させていただきます。
どうぞ!どうぞ!何度でもお願いします。

うわぁー、いいなぁ、いいなぁ、、、、アルプスって凄く厳しそうで、、こんな景色を一度見てみたいです!

って行きたくなっても、全然行けない自分がココにいます(^^;


★TSセリカXXさん

浴衣のモデルさん、雰囲気が良いですねー。目を合わせると照れくさいけど、目をそらされると気になる・・・そんな感じです(^^

>「虹と飛行機、、、」は、詩的な情緒を感じさせる写真です。
飛行機が小さかったのが良かったと思います。空の色も不思議です。

ありがとうございます!このちょっと前に子供を迎えに(習い事=バトン)小学校まで行ったのですが、その時点ではまだ雨が降っており、カメラは持っていませんでした。。でも、ちょっと小雨になり雲が切れてくると、はっきりと虹が出て、飛行機がその中をくぐっていたのです!
子供を家まで連れて帰り、慌てて外に出てちょっと移動し撮りましたけど、最初見たときのイメージでは撮れませんでした。。けど、UPでもその雰囲気だけでも出ていれば・・とおもってたので嬉しいです!

僕の中では「フッソコート」とは虫歯予防でするもんだと思ってました(^^;


★キャんノンとびら さん

おおー。綺麗な水滴とそのレンズ作用ですねー(^^/

もらって嬉しい「お祝いの花」ですねー。

>仕事でして、またちょっと忙しくなってしまいました。

あらら、大変ですねー。僕も地獄の8月が終わったと思ったのですが、決算の9月ってわけでもないのですが、相変わらずの忙しさに参っています(−−)


★isoworldさん

うーん、いつ見ても上手くあわせてありますよねー。こうやって、心の中のイメージを作っていくのも面白いですねー。

僕はいままで、心霊写真ばかり作ってきたので・・・(^^;

>こういう絵になる写真は、私は好きですよ!!

ありがとうございます!毎度撮っているのですが、広角を上手く使って撮れたのでちょっと嬉しかった写真です(^^


★kenzo5326さん

ガラス、透き通った固い質感がよく出ていますねー。でもいつも思うのですが良質な小物をお持ちですよねー。家も子供がいない頃は「有田焼」とか買ってたのですが、最近はとんと買っていません。。


書込番号:11862036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件

2010/09/05 00:19(1年以上前)

文字数オーバーだそうです(^^


★Philippe さん

時計台ですよねー。10年ほど前に行ったのですが、見た覚えが無いのです。スターダストレビューの唄に「本日のスープ」というのがあって「時計台の鐘の音、いつまでも聞きながら♪」という歌詞が有り、なんか、まだ暖かい秋の季節の夕方にここを(若い頃の自分に戻って)彼女と歩きたいナァなんておもったりします(^^

「街角でのライブ演奏」こういう場面はお手の物ですね。バレエで鍛えた腕が光りますね(又楽しみにしていますね)3枚目のお祭り、女の子2人がとても良い雰囲気をかもし出してますね。


★アプロ ワンさん

>何故日本人はこういうことを言うのかとか、日本の風習は何処から来たのか
とか、読んでると目から鱗がぼろぼろと。

そうですよね。今、常識で思っていることも本来違う意味かもしれませんね。

「むれ源平 石あかりロード」良いイベントですね。EFS18-55ISはキットレンズですよね。これだけ写れば良いですよねー。2枚目のカキ氷をイメージ(?)したのがファニーで気に入りました。


★チャピレさん

キアゲハ、いつ見ても綺麗ですね〜。ジャスピン王子が撮ると背景まで綺麗でとても良いです!

masaさんとD1SL、いいですねー。アリや蚊の攻撃を耐え、切り抜いたD1、再アップされたの、3枚目と4枚目がとても気に入りました。なんかね、画面から出てきそうなの(^^

★KISH1968さん

もぉー引越しですか!速いですねー。って落ち着きませんよねー。

2枚目、花を前ボケにして・・にくい、良い仕事してますねー。

>通いつめればいつかはグリーンフラッシュも撮れるんでしょうけどね。

そうですよねー、でもそうそう通いつめられません(^^;

>撮ってるときはまったく気づいていなかったので家に帰ってからのショックはでかかったです。

これ、よく分かります。40Dで絞った時にたまに写ってるとがっかりしますよねー(そういう時限って、それ以外は良く撮れたたりするんですよね)


書込番号:11862046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/05 01:17(1年以上前)

戦場ヶ原と天の川 その1

戦場ヶ原と天の川 その2

霧の中の貴婦人

maskedriderキンタロスさん、みなさん、こんばんは♪

今日は、日光まで「貴婦人」に会いに行ってきました!
久し振りに、満天の星空で天の川もハッキリ見えたのですが、
天気が良すぎて、肝心の貴婦人は朝靄の中、焼けずに夜が明けてしまいました^^;


■maskedriderキンタロスさん

こんばんは♪

「初めての星空」雲が流れて良い感じですよ〜
でも、星だけだと赤道儀には絶対に敵わないので、星景にチャレンジした方が面白いですよ♪

朝日も、静寂感漂う昇陽の感じが良く出ていると思います!

「7回裏です」・・・この風船の形は・・・w
もしかして、製造メーカーは「岡○理研」さんでしょうか?w

>もぉ〜、どんだけなんですか!この4枚、夜明け、、、re・startと色々な妄想がはらみます

お褒め頂き、有難う御座います!

>そんななかに生命をかっじるのは僕だけでしょうか??

うんw
命をかじっちゃうのは、キンちゃんだけだと思うよ(笑)

冗談ですw
感じる・・・だよね?!
ありがとう!


■edo murasakiさん

こんばんは♪

江戸さんの作品は、写真と言うよりも、もうアートになってますね!
自分には、絶対に撮れないような物なので毎回、驚嘆しています!!


■光と影の万年ルーキーさん

こんばんは♪

相変わらず、良い物を撮ってきますね♪
2枚目の、槍・穂高連峰を背景に、朝日に照らされた滝雲なんて、本当に素晴らしいですね!!


■明神さん

こんばんは♪

自分の、憧れたアルパインクライマー「芳野満彦」氏が、日本人として初めて登攀した北壁が
マッターホルンの北壁で、その頃からマッターホルンには他の山にない感情を持っています。

そのマッターホルンを、価格で見ることが出来るなんて、本当に感謝です!!

素晴らしい、ヨーロッパアルプス・・・ここはモンブランを中心にした「ヴァリス山郡」ですが・・・本当に綺麗ですね!
いつかは、ヨーロッパアルプスへ・・・!!!w


■TSセリカXXさん

こんばんは♪

おねいさんの作品、いつも楽しんでみさせて頂いて居ますw

>初めての写真と言いつつ、あんなに荒れた海を撮影している(それとも荒れているように撮る!?)のが凄いです。

ここは、風が強く波も荒いのですが、撮っている所は高台で、安全な所なのでw
でも、後日ここで7Dを三脚毎、風に持って行かれ崖から落下、レンズが修理になった因縁の場所でもありますw
7Dは傷だけで、今も普通に使えています・・・7Dの頑丈さを実証した形となりました(笑)

>その後のお写真を見ても場所の選定(あるいは構図)の素晴らしさが、一ノ倉 沢太郎さんの持ち味と感じています。

お褒め頂き、有難う御座います!
自分の場合は、自分が「良いな〜」「綺麗だな〜」と、感じる物だけを撮っているだけで、実は何も考えて居ないんです^^;

逆を言えば自分の場合、考えるようになったら終わりかもw


■isoworldさん

こんばんは♪

コンポジット、お見事です!
自分も最近、星景写真のためにフォトショなどを購入したのですが、分からないことだらけで^^;

こんだけ綺麗に合成出来るようになると、フォトショなども楽しくなるんでしょうねw

>私の好みから言えば2枚めの横位置の写真かな。とてもいい雰囲気が出ています。

お褒め頂き、有難う御座います!
自分も、UPした4枚のうちでは一番好きな写真です。

>私も出かけて早朝の写真をもっと撮りたいんですが、年との戦いになります^^;

そんな事を言わずに是非、iso worldさんの朝景写真を見せて下さい!
楽しみにしていますから!!

書込番号:11862280

ナイスクチコミ!3


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/09/05 04:34(1年以上前)

夕陽に赤く染まるユングフラウ

左がメンヒ、右がユングフラウ

インターラーケンの夜景とユングフラウ

maskedriderキンタロスさん 皆様、こんばんは。

★edo murasakiさん

氷もまたきれいですね。光のマジックでまったく違う世界になっていますね。
いろいろな形のものがあるようですがどのように作っているのですか?

★TSセリカXXさん

女性の写真は見ていて心が和みます。これからもup期待しています。

>でも、かなり寒いのでしょうね。
>異常気象で暑い日本に分けて欲しい。
それがそんなに寒くないのです!ゴルナグラート展望台は3000mの標高なのですが、長袖1枚とフリース1枚で少し汗ばむくらいでした。氷河が年々後退しているというのもわかる気がしました。


★光と影の万年ルーキーさん

乗鞍大雪渓はこのくらいでしたか?
私が20年以上前に行ったときにはもっとすごくて、真夏にスキーをしている方が多数いらっしゃいました。
温暖化のせいでしょうか。

★一ノ倉 沢太郎さん

戦場ヶ原の天の川の2枚目にはアンドロメダ大星雲がしっかりと写っていますね。
戦場ヶ原は天の川を撮影するのには宇都宮方向の空が明るいのが難点ですね。
ところで16-35Lご購入されたのですか?これでさらに星景写真にみがきがかかりますね!

★isoworldさん

>魔女が棲む館
三日月のかかるシンデレラ城でしょうか。月とお城がとても良いタイミングです。

★maskedriderキンタロスさん

星空にもチャレンジですか!ここはせっかくですからEF-S 10-22mmなども活用してあげてください。天の川には少し暗いレンズですが、星景写真にはかなり威力を発揮してくれるレンズですよ。

★kenzo5326さん

>相変わらず猛暑でカメラ持参の外出が億劫で貼る物が限られていますが・・・
いや、家の中でこれだけ被写体を探すほうがすごいと思います。

★キャんノンとびらさん

マクロレンズは身近なものを別世界に引き込んでくれますね。
私もかなり前から欲しいとは思っているのですが、なぜかいつも別のものになってしまいます(笑)


★Philippeさん
モンブランのエギーユ・デュ・ミディ展望台(Aiguille du Midi)にちなんで時計台。お上手です。
札幌の時計台も20年以上前に見たきりだなぁ。久々に行ってみたいですね。

フランスではとがっている山をエギーユ(針)というそうです。ミディは正午ということで、シャモニーの町では正午にこの山の真上に太陽がくることからエギーユ・デュ・ミディ(正午の時計の針)という山の名前になったとのことです。


今回はインターラーケンの町から見たユングフラウの風景です。

書込番号:11862555

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7751件Goodアンサー獲得:366件

2010/09/05 07:45(1年以上前)

ラブラブ状態で飛んでいる精力旺盛なモンシロチョウ

るんるんのハネムーン飛行で草むら一周??

ゲットしたメスをぶら下げながら必死で飛ぶオス

 
 この頃では近場でのお手軽な撮影が多くなっています。それじゃぁダメじゃんと思い、もっと出かけて撮らなければと頭は考えているのですが、体がねぇ...........よぉし、出かけるぞぉ!!

 …と言いながら、また近くへ撮りに行っちゃいました(ぉぃぉぃ)。今回はいつもとは作戦を変えて、8mmフィッシュアイで飛んでいるチョウを撮ろうと.............そうすると都合よく「お楽しみ中」のモンシロチョウのカップルがいまして、パチリパチリ。

 朝露でレンズには水滴がつき、チョウ接近(たぶんワーキングディスタンスは1cmか2cmくらい)したチョウからは燐粉でレンズが汚れ、散々な目にあいました。
 でも8mmフィッシュアイで飛んでいるチョウを大写しにできた写真は世界初????(であればいいのですが)。写真としてのできばえはいまひとつながら...........。

 秋は虫たちにとって産卵の秋なんですね。アカトンボのカップルもそろそろ写し時になってきます。


明神さん:

 「インターラーケンの夜景とユングフラウ」が素敵ですね。スイスまで来てなかなかこういう写真って撮れませんよね。

> 三日月のかかるシンデレラ城でしょうか。月とお城がとても良いタイミングです。

 どれも合成写真ですから、タイミングなんてどうにでもなります。


一ノ倉 沢太郎さん:

 「戦場ヶ原と天の川 その1」は晴天に恵まれたのでしょうかね、近くに街の明かりもないようで満天の星空がクッキリと写って素晴らしい出来ばえです。この手の写真では有望株ですね^^

 昨日の月齢は24.5で新月に近い状態ですので、空よりも地上のほうが暗いのかも知れませんね。三日月か半月くらいのときに撮るとどうでしょう。空も多少は明るくなっちゃうかも知れませんが、地上の光景がもっと写るかも。

 太陽や月に絡む撮影のときは私はこの情報を見ています。→→→http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KOHO/automail/sun_form3.htm

> こんだけ綺麗に合成出来るようになると、フォトショなども楽しくなるんでしょうねw

 Photoshopは使っていないんですよ。昔ながらの安物「お絵かきソフト」で、しこしこと手作業で合成をやっています。とても時間がかかる大変な作業になりますが、好きなように小細工できます。


maskedriderキンタロスさん:

 キバナコスモスでしょうかね。バックとの対比が冴えますね。

> こうやって、心の中のイメージを作っていくのも面白いですねー。

 はい。私は写「心」が撮れればいいと思っています。写「真」でなくても、心に写ったイメージが写真で表現できれば満足なんです。


チャピレさん:

 アゲハチョウは吸蜜しているときも、せわしげに翅を動かしていますよね。1/30秒前後のスローシャッターにして、翅はぶらせて眼は止める写真は撮られていませんでしょうか。動と静ですね。


アプロ_ワンさん:

 ふだんはあまり見ない写真を見せていただき、ありがとうございます。

> レンズはこんな時にとっても便利な EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS 1本です。

 私はキットレンズのEF-S18-55mm F3.5-5.6 ISはいまでも何かにつけて重宝していますよ。軽いし写りもさほど悪くありませんものね。


Philippeさん:

> でも,サハリンやウラジオあたりには,同じような漁船がたくさんいるのでしょうね。

 以前にマルタ島へ行ったときは、看板や表示が漢字で書かれたトラックやスクールバスがたくさん走っていました。ここは右側通行ですから、一瞬、日本かとも思いましたよ。


光と影の万年ルーキーさん:

> 自分自身が何をどう撮りたいのかが少しだけ理解し初めてきているようです。

 はい。少しずつそのように見えますよ。写真って楽しいですよね、自分の心に写ったものが表現できて。

書込番号:11862866

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7751件Goodアンサー獲得:366件

2010/09/05 08:43(1年以上前)

こんな格好でよく飛べるものです^^

 
 おっと、間違えました。マルタは車は左側通行で、日本と同じですね orz

書込番号:11863069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2010/09/05 09:10(1年以上前)

●isoworldさん 

おー交尾中のチョウを見事に捕らえていますね^^しかしメスをぶら下げて飛ぶなんて力あるんですねー。

>翅はぶらせて眼は止める写真は撮られていませんでしょうか。動と静ですね。

撮っていません^^;チョウは翅の模様を綺麗に撮りたくて止めて撮っています。飛んでいるときはブレてしまうときがありますけど。

●maskedriderキンタロスさん

2つ並んだキバナコスモスがボケもいい感じで綺麗に撮れていますね^^
キバナコスモスみると花畑に行きたくなってきます。

>masaさんとD1SL、いいですねー。アリや蚊の攻撃を耐え、
 
はいmasaさんと行ってきました。草むらの誰も行かないようなポイントが穴場でマシンの正面が撮れるポジションに付けました。サンダルに半ズボンでいったためアリが足にバンバン登ってくるし蚊はいるしで大変でした^^;


書込番号:11863157

ナイスクチコミ!1


kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件

2010/09/05 09:11(1年以上前)

みなさん おはようございます。
少しは朝晩暑さがましになってきたようで、もう少しで出歩けそうですね。
楽しみです。
ところで、みなさんカメラのストラップはどのようなものを付けていますか?
今、いいものないか物色中です。Canonのロゴ入りは多くの方が付けているので
ちょっと雰囲気変えようかと思い探索中です。

■maskedriderキンタロスさん

もう小物も出尽くしました。さぁ次は何を・・・って感じです。
オレンジの花 ボケ味いいですね。

■一ノ倉 沢太郎さん

日光ですか、霧に包まれいい感じですね

■明神さん

夕陽に染まってきれいですね、海外が多いんですね。
家の中の小物ももう終わりです。涼しくなってくれないと
貼る物がなくなりました(笑)

■isoworldさん

8mmを愛用されてますね、すごく接近して蝶もびっくりですね

書込番号:11863158

ナイスクチコミ!1


kurobe59さん
クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/05 09:43(1年以上前)

おはようございます。

おわら風の盆へ行ってきました。
夜は暗いので初めてISO6400を使いました。

書込番号:11863281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2010/09/05 10:48(1年以上前)

おはようございます、早起きして伊丹空港の展望デッキに行って来ました。
画像は後程にUPします、今からやる事がいっぱいなので・・・。

書込番号:11863561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件

2010/09/05 11:28(1年以上前)

イチモンジセセリというそうです

お前ぇ、EOS板に釣られてみるぅぅ???


おはようございます!(って、もう遅いですが)

★一ノ倉 沢太郎さん

日光の貴婦人、僕だと、草原でも撮りたいと思う被写体です。それが、霧と蒼さでここまで幻想的になるとは!まぁ、僕が日光にいける日が来るかどうかも微妙なのですが、、、(^^;
僕の見れない、ある意味外国と同じ素晴らしい風景をいつもいつもありがとうございます!

星景写真、そっかーこれだ!沢さんの素晴らしいのを参考に今後ちょっとだけでも良くして行きたいですね。。

>製造メーカーは「岡○理研」さんでしょうか?w
それでは、滅茶苦茶高級品になっちゃいます!7回の表の攻撃が長いとあちらこちらから「パン」と割れる音が聞こえます。。もし、それだったら怖いですよねー(^^;

>命をかじっちゃうのは、キンちゃんだけだと思うよ(笑)
僕がかじるのは「おしり」だけです(おしりかじりむしって知ってますか?・)


★明神さん

ユングフラウ、、、こういう場所って本当、行ってみたいっていう憧れが残ります。それをこんなに!素敵に切り取って見せていただけるとは!しかも、夜景とのコラボまで、、ただの記念撮影にしてこない所が素晴らしいですよね。

星ですが、田舎のくせに意外と電線が多くて試しに撮ったものです。(自宅の軽トラックの荷台に7Dを乗せて撮りました)今度はもうちょっと考えて撮りたいですねー。

>ここはせっかくですからEF-S 10-22mmなども活用してあげてください。天の川には少し暗いレンズですが、星景写真にはかなり威力を発揮してくれるレンズですよ。

そうですよねー。10-22ももっともっと使いこなさないと!!



★isoworldさん

>1/30秒前後のスローシャッターにして、翅はぶらせて眼は止める写真は撮られていませんでしょうか。動と静ですね。

どんな世界なんですか!ここは是非、isoworldworldで見せていただきたいですねー。これが出来るの価格ではチャピさんとisoさんではないかと思っております!(もちろん、他の方でもOKなんですが・・・・俺はできない・・・くっそー(><))

>心に写ったイメージ
僕もそうは思います。。できるだけ、そのイメージに沿うよう撮影時に追い込めるようなスキルがまだまだ足りないっす。


★チャピレさん

これぞ!チャピレワールドですねー。煙さえも素敵なベールに変えてしまう!チャピレワールドって本当、目指して行きたいです。

>草むらの誰も行かないようなポイントが穴場でマシンの正面が撮れるポジションに付けました。サンダルに半ズボンでいったためアリが足にバンバン登ってくるし蚊はいるしで大変でした^^;

暑いですからねー。本来はジーンズと長Tとかで行きたいところですが、しゃーないっすね。

でも、蚊以上にアリってイヤですねー。

>2つ並んだキバナコスモスがボケもいい感じで綺麗に撮れていますね^^
キバナコスモスみると花畑に行きたくなってきます。

花畑、良いですよねー。僕も行きたいのですが、その辺の群生している場所で凌いでいます。


★kenzo5326さん

ストラップ、恥ずかしながら純正です。色々良い物もあるようですが、そこまで資金が回りません(^^;

疲れにくいもの、重さを感じない物等、色々あるようですね(すいません、具体的な名前出てきません)

でも、ストラップを付け替えて、、、、ボディ40Dが5D2に変わっても、ストラップが同じなら・・・って止めときます。。寝室のテレビが壊れましたしー。。嫁は必要ないぐらい思っているようですが、自分が一番テレビを占領していて、子供達が寝室のテレビを見ているって事をわかってないようです(^^;


★kurobe59さん

はじめまして!(ですよね?)花など・・とスレやCanonのスレ等でお目にかかっていました。

お祭りのISO6400、言われないと感じませんねー。色々と感度も試しながら撮ると良い結果ができあしょねー。

以前、1D3であげてあった星の超長秒(1時間)の写真が印象的で覚えています。


★日本一速い男さん

UP待ってますね〜(^^/

書込番号:11863720

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7751件Goodアンサー獲得:366件

2010/09/05 13:51(1年以上前)

ハグロトンボ(オス)

これもハグロトンボのオス

ハグロトンボのカップル(前のオスがメスの首根っこを捕まえている)

吸蜜しながらせわしげに翅を動かすナミアゲハ(メス??)

 
 これからTVを観ながら昼寝しようと思っていたら、何やらレスが…。


maskedriderキンタロスさん:

> どんな世界なんですか!ここは是非、isoworldworldで見せていただきたいですねー。
> これが出来るの価格ではチャピさんとisoさんではないかと思っております!(もちろん、他の方でもOKなんですが・・・・俺はできない・・・くっそー(><))

 そんなに難しいものではないので、何回か練習すれば撮れますよ。以前にも貼ったことがあるので、わざわざ再掲することもないかな、と思ったんですが。1枚だけ貼っておきます。

 これは1/40秒ですね。1/30秒〜1/40秒のシャッターが頃合だと思います。アゲハチョウが大きな翅を動かしているとチョウの体全体や止まっている花まで揺すられていますので、あまりシャッター速度を落とすと被写体全部がブレたような写真になっちゃいます。

 撮ったマクロレンズがIS付だと撮影(手持ちです)が楽だったのですが..........いまのところ買える予算が確保できていません(辛い)^^;


kurobe59さん:

 「おわら風の盆」の縦位置の写真、いいですね。格好もいいが、影もうまい具合に入っています^^


チャピレさん:

 いつもながら迫力満点のドリフトですね。私は撮っていないジャンルの写真でが、すごいと思います。

> おー交尾中のチョウを見事に捕らえていますね^^しかしメスをぶら下げて飛ぶなんて力あるんですねー。

 いろいろなチョウでときどき見かけます。飛ぶときはいつもオスがメスをぶら下げていて、精力があるんだなぁって思います。いまの私には無理(爆笑)。

> チョウは翅の模様を綺麗に撮りたくて止めて撮っています。

 ブレさせれば、確かに翅の綺麗な模様が台無しになっちゃいますね^^;




 今日はハグロトンボを撮ってきました。シッポがメタリックな緑色に輝いているのがオス、茶色いのがメスです。
 水辺の上を全速で飛び回るので、撮るのにとても梃子ずります。それに黒っぽいので撮ってもあまり綺麗ではなく、チョウのようには絵になりません。虫ならやっぱりチョウ(それも花とコラボの)がいですね。

 さて、それでは今からTVを観ながら(自然と)昼寝に入ります^^  zzz…

書込番号:11864233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1019件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/05 14:47(1年以上前)

皆様、こんにちは。

本日も、灼熱の残暑日ですね。
それでは、亀レスですが...


▼TSセリカXXさん、こんにちは。

>40Dから50Dになってローパスフィルターがフッ素コートで汚れが付きにくくなった事を思い出しました
 そうなんですか(@_@;) 全然知りませんでした。
 汚れが付きにくいのはレンズ共々大変よいことですよね


>あの雲にはそのような秘密が・・・笑いをこらえるのに苦労しました(失礼)。
 数十年前の事なので、今は時代が進歩して薬品も進歩し臭くないかもしれませんね(^^;
 

>モデルさんの浴衣は、体形が判らなくなるという良い面(悪い面)を持っています。
 浴衣は...いいですね個人的に好きです。 来ているだけでも可愛くみえてしまいます
 この手のアイテムに免疫をもっていないので...(^^;)

 今回のお写真も 洋服より浴衣の方が似合ってますね。


▼isoworldさん、こんにちは。

>露の様子がとても綺麗です!!
 有難う御座います(__) そろそろ、お湿りが欲しいですね
 多分、全然降らなかった分、一気に帳尻合わせで降って、秋の長雨は...
 どうなる事やら(^^;)

"早朝のANA便" ゴーヨンでしょうか? いいですね〜 長玉(^^)d 朝焼けの飛行機も
 雰囲気出てますね。

 isoさんもご利用の自動計算してくれるwebページは役に立ちますよね
 僕も初日の出の方向とか、夕焼けの方角をするのに
 たまーに 利用させてもらってます。
 あれに、PC上で、分度器が表示出来るフリーソフトとかあって、グーグル等の地図を
 利用して、角度から追うと便利なツールなんかも多数ありますね〜
 windows7にしてからは、まだ試していないので動くかわからないですが。






▼KISH1968さん、こんにちは。

>あ、そうそう、いい忘れましたが次の転勤先は「東京」です。
>多摩エリアにすむ予定です。

 転勤御苦労様です。
 次なる住居の場所は確かに地方色は...難しいですが(^^;)
 少し走って、川越とか...若干西に移動すれば、山梨方面
 って、多摩地区は、僕もこっち方面です。 昭和記念公園からも近い所に居ます。


お花とブルーインパルスのスモークは、カッコいい組み合わせですね
 ほのぼのと、カッコいいの融合。



▼masa006さん、こんにちは〜

 エビスいいですね〜 (^^) 仕事で行けなかったんですが...
 富士は行ってみたいです。

 最近はボディーもアートちっくなカラーリングが派手になってきてますね〜
 少しだけ痛車(笑)



▼maskedriderキンタロスさん、主御苦労さまです〜(__)

>僕も地獄の8月が終わったと思ったのですが、決算の9月ってわけでもないのですが、相変わらずの忙しさに参っています(−−)
 キンさんも、地獄の8月が終わったそうで...お互い多忙ですね〜(^^;)
 どうして、こんなに仕事があるんでしょうかねぇ〜 不況・不況と言われる中
 あり過ぎて体壊しても洒落になりませんし(^^;)


キバナ・コスモスでしょうかね〜゜60mmマクロ御活躍されている様ですね〜(^^)d
 



▼一ノ倉 沢太郎さん、こんにちは。

"戦場ヶ原と天の川 その2" iso3200で、30秒 相当暗いんですね(^^;)
 このあたりの秒数がいい線なんでしょうか? あまり長いと動いちゃいますし...
 難しいですよね〜 でも、美しいですね。天の川
 是非とってみたい被写体です。



▼明神さん、こんにちは

>マクロレンズは身近なものを別世界に引き込んでくれますね。
 マクロの世界は、ほんと、ファインダーを覗いた時から、「うおっ」ってなりますからね〜(^^)d
 それはそれは、楽しいレンズですね。

>私もかなり前から欲しいとは思っているのですが、なぜかいつも別のものになってしまいます(笑)

 非常に解ります。(__)/ 欲しい物に到達するまでが遠いんですよね。
 世間中には物欲と言う魔物がおりますからwww


"夕陽に赤く染まるユングフラウ" 頂上が燃えてますね〜 綺麗な色ですね〜



▼kurobe59さん、こんにちは

>おわら風の盆へ行ってきました。
 キャノンのCMで出ている祭りですね(^^)
 2枚目の半纏を来た方の右隣人の影の部分の頭がトランプの「スペード」の形に
 なっていて、面白いです(^^)d

書込番号:11864393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/05 16:53(1年以上前)

これは烏帽子岳。槍ではありません。

三本滝のうちのひとつ。

乗鞍高原あざみ池。

ゴルジェと光の造形。

みなさん、こんにちは。
今日はいつもの植物園へ撮影に出ましたが、やはり暑くて汗だくとなり、辛い撮影でした。


■アプロ_ワンさん

素敵なライトだなあと思ったら、職人さんやアーティストの方達が制作されたものだったんですかあ。
とても独創的なデザインで芸術性を感じますね。

■masa006さん

いやあ〜暑かったでしょう。加えて虫の攻撃とも闘いながらでは、さぞかし大変だったことと思います。
その成果があって、大迫力のドリフト写真が撮れましたね。
4枚目の縁石の流れ具合と車体の位置が絶妙の構図になってますね。
500mm全開ですね!

■maskedriderキンタロスさん

>1枚目!!!ピピー!!!^^ スレ主より遥かに良い日の出ではないですか

ははは、そんなことは無いですよ。でもmaskedriderキンタロスさん の新スレの開設に花を添えたいと思ってましたから。

>2枚目、真ん中にあるのはゴルフ場?

あれは、スキー場ですね。
無粋ですよね!スキーもよろしいですが、日本の代表的な山の中腹に人の手を加えるのはどうでしょうかね。
他にも作れると思うんですけど。

乗鞍遠征の現像がやっと終わりましたよ!これから随時UPしていきますね。

■一ノ倉 沢太郎さん

乗鞍岳でも満天の星空だったのですが、天の川って肉眼で見ると、雲みたいに見えてるやつでしょうか?
せっかく高い山に行ってるから、僕も撮影してみようかなあ。
でも明るい広角レンズが無いからなあ〜。
沢太郎さんかキンちゃん!頂戴!

これだけいっぱい星があると、定番の縦構図はもちろん、横構図もはまっていいですね。情景写真として下部に山稜が入っても上空にビッシリ星が詰まっているから、星が負けずに表現できて絵になるもの。

戦場ヶ原の貴婦人は、知っていますが撮影したことありません。
280mmですから、いつもの70-200に1.4エクステですよね。
思ったより木道から遠いんですね。
う〜ん・・・・困りましたね。

■明神さん

温暖化のせいもあるかもしれませんが、流石に乗鞍と言っても8月の末では無理なのかもしれませんね。
もう滑走出来る量ではまったくありませんでした。

ユングフラウもモルゲンロートですねぇ〜。マッターホルンといい、とても素晴らしいです。
いつかは撮りに行きたいですね。

■isoworldさん

>少しずつそのように見えますよ。写真って楽しいですよね、自分の心に写ったものが表現できて。

ありがたくいただきます。
今後も妥協せず努力しますから、暖かく厳しく見守ってください。

ところで、トンボって蝶を捕まえて食べちゃうんですね。
今日は植物園に行ったのですが、トンボが何か抱えて飛んでいたので、追いかけてみると、蝶を抱えてたんです。
重くてうまく飛べないようでゆらゆらと飛翔してました。
しかしながらテクと経験の無い僕には、飛翔写真は撮影できずじまい。とても残念です。仕方なく止まった所を撮影しましたが、撮っておきながらあまり気分のいい写真ではありませんのでUPするか迷っちゃいます。

書込番号:11864867

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7751件Goodアンサー獲得:366件

2010/09/05 20:36(1年以上前)

A:控えめな七色照明

B:おもに上から七色照明

C:おもに背中から七色照明

D:逆光気味に七色照明

 
 また夏がやって来ました。何だかどんどん暑くなっているようで…^^

 夕食後に夜のトンボを撮ってきました。夜の蝶ではなくてトンボです^^  この撮影は以前にもやったことがありますが、今回は照明を七色に順次変化するLED(自作)を使ったのが、以前との違いです。

 A〜Dのどれがお好みでしょうか?  他にもありますけれども。


光と影の万年ルーキーさん:

 ずいぶん頑張って、いろいろ撮って来たんですね。まだまだ見せていただけるのがありそうで、どんなのが出てくるか楽しみです。ゴルジェと光の造形なんかもいいですね!!

> ところで、トンボって蝶を捕まえて食べちゃうんですね。
> 今日は植物園に行ったのですが、トンボが何か抱えて飛んでいたので、追いかけてみると、蝶を抱えてたんです。

 はい。実は、今日の午前中も川原で写真を撮っていたら、シオカラトンボ(トンボの中では中型です)が蛾らしき虫を取って食べようとしているのを見つけました。蝶も食べると思います。
 食事のスタイルは、蚊のような小さな虫なら飛びながら食べる(お行儀が悪い^^)のですが、大きめの虫を捕食したときは枝葉に止まり、お座り^^して行儀よく食べます。爪楊枝を使ったりはしません(爆笑)。

 余計なことですが、ウンチは飛びながらします。ときどきおシッポの先から出しているのを見かけます。

> 重くてうまく飛べないようでゆらゆらと飛翔してました。
> しかしながらテクと経験の無い僕には、飛翔写真は撮影できずじまい。とても残念です。

 そのうちに撮れるようになりますよ。やる気があれば。何事も挑戦でして、私も最初は全然ダメでした。


キャんノンとびらさん:

 こんばんは。

> 僕も初日の出の方向とか、夕焼けの方角をするのにたまーに利用させてもらってます。

 私も同じです。日の出を撮るときも日の入りを撮るときも時刻と方角をこれで調べますし、月を撮るときは時刻と月齢をこれで調べています。

> あれに、PC上で、分度器が表示出来るフリーソフトとかあって、グーグル等の地図を利用して、角度から追うと便利なツールなんかも多数ありますね〜

 あ、そうなんですか。使えそうなフリーのツールなどがあればぜひ教えてくださいませ orz

書込番号:11865802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件

2010/09/05 22:07(1年以上前)

あはは(^^ ちょっと違うか!

これはまるで違う!(^^;

俺の写真にお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!


こんばんはー。今日も暑い一日でした。ちょっと鼻つまりしています(^^;


★isoworldさん

ハグロトンボ、家の近くにもいたのですが、、逃げられました。。オスが少し緑っぽいですね。

ナミアゲハの写真を見て思い出したのですが、そういえばありました!でUPしますが、マクロでなく便利ズームで撮ったのでだいぶ甘いです。。もーちょっとSS遅ければよかったのでしょうが。。

Cが好きです!


★キャんノンとびらさん

9月に入り涼しくもならない、、暇にもならない。。無い事尽くしですね〜(−。−;

不況といわれる中、ありがたいと思いなさい!と言われればそれまでなんですが、、、

キバナ・コスモスです。60マクロ、気が付くとこれだけで出かけています(^^


★光と影の万年ルーキーさん

>新スレの開設に花を添えたいと思ってましたから。

ありがとうございます!本来、自分のスレに「どーだ!」とあげるべき素晴らしさかな?ともっていたのですが、そういうことでとても嬉しく思います。

スキー場でしたか!なんか、地すべりでもあったみたいに残念な傷になってますよね。ゴルフをされる方を悪く言う気は無いですが、勿体無いきがしますね。

「ゴルジェと光の造形。」に500ポイントです(^^

書込番号:11866321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1019件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/05 22:10(1年以上前)

こんばんは。

取り急ぎ、isoさんに送り込み情報を(__)


>あ、そうなんですか。使えそうなフリーのツールなどがあればぜひ教えてくださいませ orz


個人的には、windows7では、試していないので、動作するかは変わらないです。


因みにyahoo等の検索エンジンで探しますと、中々自分に合う物を探すだけでも
大変な程、ヒット致します。

「フリーソフト 分度器」


http://tukasa.dtdns.net/chipro/bundoki/bundoki.html
 これは、その中でも、前に使用していたのに近い感じのです。

 参考程度に...書かせてもらいました。

 では、取り急ぎ失礼致します。

書込番号:11866347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1019件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/05 22:13(1年以上前)

すれ違ってしまったようです。

▼maskedriderキンタロスさん、主お連れ様です。

>不況といわれる中、ありがたいと思いなさい!と言われればそれまでなんですが、、
 確かにそれは、留めのお言葉ですね。
 お互い、頑張りましょう。

"これはまるで違う!(^^;" 近いですね〜 お綺麗に撮られてますね。

書込番号:11866368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2010/09/05 22:34(1年以上前)

 EOS全機種連のみなさん、こんばんは。

 少し遅くなりましたがPART11開幕おめでとうございます。
 光と影の万年ルーキー さん、PART10でのスレ主役ご苦労様でした
 maskedriderキンタロス さん スレ主ご苦労様です。仮面ライダーも新シリーズが始まったので、新しい決め台詞を考えないといけませんね(笑)

 いつもROMはして、皆さんの素晴らしい写真には感心しております。この夏は根性が無く、近くの神社仏閣ばかり撮ってました。今日も猛暑日並の暑さでしたが、以前にPhilippe さんが気にしておられた棚田の写真を撮ってきたので、アップさせてもらいます(汗)

 前スレで、レスをいただいていた皆さんには、返レスすべきですが、タイミングを逸してしまいましたので、ご容赦くださいm(__)m

書込番号:11866543

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2010/09/05 23:34(1年以上前)

大気の揺らぎが・・・

ピントが甘い・・・

フレーミングが・・・

皆様、こんばんは。
レスもしたいのですが眠気に勝てないので貼り逃げで失礼します、おやすみなさい・・・。

書込番号:11866938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:638件

2010/09/06 00:09(1年以上前)

maskedriderキンタロスさん みなさま、こんばんわ。

今週末は、色々と用事があって、ほとんど写真が撮れていない江戸でございます。
すでに、初っぱなから、在庫切れで、今週どうしよう(^^;

今日は、嫁が作った、ビーズのネックレスの写真と以前にライティングのテストの
ために、ビンを撮った物があったので、アップしてみます。

いやぁ、消臭じゃないビーズは難しいですね(^^;

なんだか、夏ばてなのか、体力ありません。
今日は、簡易モードでごめんなさい。


■maskedriderキンタロスさん
Part11キンタロスさんのムードに誘われて、大盛況ですね(^^/
最初の朝日素敵です(^^

[11863720]のイチモンジセセリ、とっても雰囲気があって素敵です。


■一ノ倉 沢太郎さん
[11856607]の4枚目と[11862280]の霧の中の貴婦人、お気に入りです(^^/

>江戸さんの作品は、写真と言うよりも、もうアートになってますね!
ありがとうございます。
ちょっと嬉しいかも。


■日本一速い男さん
お祭り、雰囲気出てますね〜(^^


■光と影の万年ルーキーさん
在庫潤沢でうらやましいです。

[11856699]の2枚目大黒岳
[11860226]の4枚目
[11864867]の1枚目がお気に入りです(^^/

やっぱり、万年ブルーいいですね。


■明神さん
アルプスの写真素敵ですねー
[11856830]の3枚目 アルプの少女ハイジの世界ですね(^^

>いろいろな形のものがあるようですがどのように作っているのですか?
コンビニのロックアイスを使っているので、もともと、色々な形をしています。
後は、かってに溶けてくれるので...(^^;


■TSセリカXXさん
会期大作戦も好きです。マタンゴも好きだけど...円谷じゃなかったかな?(^^;


■キャんノンとびらさん
今回もお花を用意するの忘れましたぁ(^^;


■isoworldさん
>いつも色々^^楽しませてくれますね。何をどうやって撮ったんだろうかと想像を巡らせています。
ありがとうございます。
楽しんでいただければ、幸いです。

ちなみに、[11865802]は、Dが好きです(^^


■kenzo5326さん
今日は、私もガラスものです(^^


■Philippeさん
Part10の辺レスになってしまいますが、昨日、車の温度計で外気温38度ありました。
10度と言わず、20度ぐらい差し上げたいです(^^;


■アプロ_ワンさん
ライティングのされた石、面白いですね。

>霧は狙っても難しいです。
たしかに、難しいです(^^;


■チャピレさん
あいかわらず、素敵!

Part10で頂いたヒントの氷の下にCD今度やってみますね(^^


■KISH1968さん
おお、インパルスダー
金沢情報ありがとうございました。

次は、多摩地区なんですね。
私も多摩です(^^


■masa006さん
腕を上げましたね。
お仕事、忙しいようですが、体こわさないようにしてくださいね。


■kurobe59さん
ISO6400以外に使えますよね。
私も、物撮りで多様してます(^^;


■遮光器土偶さん 
私も根性なく、消臭ビーズと氷で過ごしました(^^;
今日の写真は、ちょっとだけ空が秋っぽいかもしれませね。
まだ、まだ、暑いですけど(^^;

書込番号:11867143

ナイスクチコミ!1


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2010/09/06 00:13(1年以上前)

またやっちまった

気がついた

下まで降りても滝つぼは見えず

無性に滝が撮りたくなって、撮りに行きました。
昨夜木星を撮って遊んでたのでISO3200のまま撮ってました。
なんかSSが落ちないなと思ったらまたやってました(^^;
途中で気がついたので途中からは無事でした。
フィルムのISO3200のざらざら感からしたらぜんぜんましなんですけどねぇ。

kurobe59さん
おわらですか、いいですね。富山にいるときに行ってみようかと思ったのですが
あまりにも人が多すぎてあきらめました。

TSセリカXXさん、キャんノンとびらさん
昔も今もスピンドルオイルを燃やしてスモークを出してますからまともにかぐと
くさいですよ。

キャんノンとびらさん
立川には会社の寮があったので数年間すんでました。寮を出てからは稲田堤に住んでいたので
今回も南武線沿い、京王線沿いで考えてます。昔すんでたころにはまだできていなかった
多摩都市モノレールの沿線も視野に入れてます。多摩都市モノレールって立川より北側
しか知らない(^^;


書込番号:11867157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/06 00:43(1年以上前)

右の光源は、宇都宮の光害です

maskedriderキンタロスさん、みなさん、こんばんは♪

今日は、一日寝てましたw

来週末は、車のメンテに福井まで行かなくてはいけないので、その時にどこかで
撮影が出来れば・・・と、思っていますw


■明神さん

こんばんは♪

お〜〜!今度はベルナーオーバーラント山郡ですか!?
まるで、アルプスツアーですね!!

・・・???

エギーユ・ド・ミディがあったと言うことはシャモニーにも行ってらっしゃったんですね?

後、メインで残ってるのはイタリアのドロミテ山郡だけじゃないですか!?
羨ましい(T^T)しかも、晴天続きみたいだし・・・

もっと、在庫UPして下さ〜〜〜〜〜い!

>戦場ヶ原の天の川の2枚目にはアンドロメダ大星雲がしっかりと写っていますね。
>戦場ヶ原は天の川を撮影するのには宇都宮方向の空が明るいのが難点ですね。

余りの星の多さに、星座が特定出来なかったのですが、アンドロメダが上手く入ってくれましたw
そうですね〜、ここからの男体山方面は、宇都宮からの光害を受けますね^^;

>ところで16-35Lご購入されたのですか?これでさらに星景写真にみがきがかかりますね!

はい、逝っちゃいましたw
24mmf1.4と、迷ったのですが、汎用性を考えて16-35にしましたw

磨きが掛かればいいのですが・・・w
腕も、磨きますね♪


■isoworldさん

こんばんは♪

2010/09/05 20:36 [11865802]の作品ですが・・・

自分的には、Aが一番好きです!
2番目はBですね♪


>「戦場ヶ原と天の川 その1」は晴天に恵まれたのでしょうかね、近くに街の明かりもないようで満天の星空が
>クッキリと写って素晴らしい出来ばえです。この手の写真では有望株ですね^^

有難う御座います!
撮した先には光害がないので、上手くいきましたw
後方の男体山側は、宇都宮の光害があるので、難しそうですが・・・

>三日月か半月くらいのときに撮るとどうでしょう。空も多少は明るくなっちゃうかも知れませんが、
>地上の光景がもっと写るかも。

地上は幻想的になりますね!
でも、天の川が綺麗に出ないんですよ^^;

まあ、HDRでやれば上手くできるんでしょうけど、そこまでのレタッチはしたくないので(;^_^A アセアセ…

>太陽や月に絡む撮影のときは私はこの情報を見ています。→→→

情報提供、有難う御座います!今後の参考にさせて頂きますね♪

自分は、今まで国立天文台のサイトを利用していました。
このサイトも非常に、便利ですよw

http://www.nao.ac.jp/koyomi/


■kenzo5326さん

こんばんは♪

>日光ですか、霧に包まれいい感じですね

有難う御座います!
良い感じに、霧が出てくれました♪

焼けなかったのが残念ですが・・・^^;


■kurobe59さん

こんばんは♪

おはら風の盆、良いですね〜
おはら風の盆と聞くと、石川さゆりさんを思い出してしまうのは自分だけでしょうか?w

アルバムを拝見しましたが、風景写真も素晴らしいですね!
是非、風景写真のUPも、お願いしますd(^-^)ネ!


■maskedriderキンタロスさん

こんばんは♪

イチモンジセセリは蛾の仲間ですねw
以前は、東京にも沢山いて、良く捕まえたのですが、最近は見なくなっちゃいましたね^^;

>まぁ、僕が日光にいける日が来るかどうかも微妙なのですが、、、(^^;

上京さえして貰えれば、いつでも案内しますよ〜
是非、遊びに来て下さい!!

>僕がかじるのは「おしり」だけです(おしりかじりむしって知ってますか?・)

知ってる(笑)


■キャんノンとびらさん

こんばんは♪

>"戦場ヶ原と天の川 その2" iso3200で、30秒 相当暗いんですね(^^;)
> このあたりの秒数がいい線なんでしょうか? あまり長いと動いちゃいますし...

真っ暗ですよw
自分的には、30秒が限界ですね・・・
24mmで40秒撮られてる方もいますが、どの大きさで見るかによって限界が違うんでしょうね。

>是非とってみたい被写体です。

是非、撮ってみて下さい!面白いですよ♪


■光と影の万年ルーキーさん

こんばんは♪

三本滝とゴルジュと滝の造形・・・写真よりも、登攀ルートを探すのに目が行っちゃいましたw
三本滝は、簡単そうですね〜
ゴルジュと滝・・・は、釜をへつって行っても、両岸ともに逆送なのが嫌らしそうですね♪
でも、草の生えてる辺りをトラバースして行けそうですねw

写真と関係ない話・・・失礼しましたw

>天の川って肉眼で見ると、雲みたいに見えてるやつでしょうか?

そうですよ〜
暗い星々の集まりなので、雲のように見えますw

>でも明るい広角レンズが無いからなあ〜。

24-105があるじゃないですか?
構図を考えてやれば、APS-Cでも大丈夫ですよ!!

f4も、7Dの高感度を生かせば、大丈夫!!!

是非、撮ってみて下さい♪


■遮光器土偶さん

こんばんは♪

良い景観の所ですね!
方角が分からないので、何とも言えませんが、朝夕は素敵な景観が見られそうですね!

朝夕の、作品UPお待ちしてます♪

書込番号:11867285

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7751件Goodアンサー獲得:366件

2010/09/06 11:40(1年以上前)

 
 暑い暑いとは言いながら、抜けるような青い空に白い雲はやっぱり秋になって来ていることを感じさせます。とくに今日の午前中の空は秋空を思わせるものでした。

 このところトンボの写真ばかりですが、今日は秋空をテーマにウスバキトンボを撮ってみました。広角気味にして空を入れながらトンボもそれなりの大きさに写るようにしています。


一ノ倉 沢太郎さん:

 滝しぶきに虹が出ていますね。今日の写真もどれも秀逸です。

> 地上は幻想的になりますね! でも、天の川が綺麗に出ないんですよ^^;

 これからも工夫を凝らした写真が出てくることでしょう。待っておりますヨ!!

> このサイトも非常に、便利ですよw

 ありがとうございます。機会をみて利用することを考えてみます。


KISH1968さん:

> またやっちまった

 私もよくやる失敗です。

> 気がついた

 よかった。私は気がつかないまま終わったりして^^;


edo murasakiさん:

> いやぁ、消臭じゃないビーズは難しいですね(^^;

 消臭ビーズは意外性がありますものね。


キャんノンとびらさん:

> 「フリーソフト 分度器」

 ありがとうございました。使えるかどうか調べてみます。


日本一速い男さん:

 1/25秒〜1/50秒くらいの流し撮りがいいみたいですね!!


遮光器土偶さん:

 この棚田って、どこでしょうね。有名みたいですが。

書込番号:11868576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2010/09/06 19:59(1年以上前)

●masaさん

エビスD1−SL楽しかったですね^^いい撮影ポイントも発見できてまた行ったら初めからあそこで撮りましょう

●キャんノンとびらさん

先週土曜日はお仕事だったようで一緒にD1−SL行けませんでしたが今度D1行きましょう^^もう少し涼しくなったら城ヶ島に鳶&ウミネコも行きたいですね。

●isoworldさん

ハグロトンボのカップルの連結飛行はナイスショットですね^^いやーこの暑い中昆虫の飛行撮影はかなりの体力を消耗するのにこれだけたくさん撮れるんですからお見事です。 

●maskedriderキンタロスさん 

60mmマクロで撮るセセリチョウボケも綺麗だし目にピンいっているしいい感じじゃないですかぁ^^
maskedriderキンタロスさんのキバナコスモスの写真をみてキバナコスモスを撮りに行こうかと嫁といっております。またクマバチがたくさんいそうです^^


●edo murasakiさん

「いいちこ」いいですねー^^CMの曲もまたいいですよねー
CM↓に鳥の飛びたつシーンがあって素敵でした
http://www.youtube.com/watch?v=j_vKDw1isyA

●一ノ倉 沢太郎さん

2枚目の滝の虹が綺麗ですねー^^「右の光源は、宇都宮の光害です」も私にはグラデーションが綺麗に感じます。

書込番号:11870218

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件

2010/09/06 21:43(1年以上前)

オス、最後の1匹。

がんばれ〜、長生きしてね!

僕も「ビーズ」撮ってみました!(^^   (ネタです。許してください!)

お前ぇ、EOS板に釣られてみるぅぅ???


こんばんはー、九州は台風が近づいて来ています。今の所福岡ではなんてないですが、明日はどうなることやら。。。。

★キャんノンとびらさん

>確かにそれは、留めのお言葉ですね。

そうなんですよー。それを言われると何もいえなくなります。。

> 近いですね〜 お綺麗に撮られてますね。

ありがとうございます!蜜を吸うのに夢中だったみたいで、近づいても逃げませんでした(^^V


★遮光器土偶 さん

棚田の秋、いいですねぇー。こういう田んぼばっかりあるような環境で育った僕はこの風景、懐かしい気分すらしますね。

>仮面ライダーも新シリーズが始まったので、新しい決め台詞を考えないといけませんね

そうですねー。1話見ました、馴染むまで時間が掛かるのですが、、、決めセリフあるんでしょうか??


★日本一速い男さん

飛行機の流し撮り、良いですねー。1枚目の揺らぎも雰囲気があってよいと思いますよー(^^


★edo murasakiさん

モノホンのビーズ、しっかりと撮影されてありますね。

2枚目、何だろうと思ってたのですが、良く見ると3枚目の淵なんですね。不思議な質感です。

>最初の朝日素敵です(^^ [11863720]のイチモンジセセリ、とっても雰囲気があって素敵です。

エドさんに褒められると嬉しいです。ありがとうございます。

edo magicの次ネタにも期待してますよー(^^/


★KISH1968さん

感度設定、僕もやっちゃいます。僕、気が付くときもありますが、気が付かないことも多いです(T。T)

フィルムのざらざら感って懐かしいですね。それを基準に考えると40Dでも十分だなぁと感じました。


★一ノ倉 沢太郎さん

滝つぼの虹、いいですねー。僕だったら、これが撮れただけでもうはしゃいでしまいそうです(^^;

で、4枚目の光害も雰囲気があって良いように感じます。星空と山があって、ふもとには人の営みがある。。。そういうイネージがあって、マジメに良いと思います。

>上京さえして貰えれば、いつでも案内しますよ〜 是非、遊びに来て下さい!!

色々なしがらみがなければ、すぐにでも行きたいですね〜。僕の会社は東京に縁が無いから中々いけないんですよねー。

>知ってる(笑)

知ってましたか!(笑)


★isoworldさん

おおー、まさに「あかとんぼ」って感じですねー。うん、秋の空ですね!

でも、いつも思うのですが、この焦点距離まで近づけるというのは凄いです。isoworldさんは「無の境地」で撮影されてあるとしか思えません!!

邪気でいっぱいの僕とは、対照的です(^^;


★チャピレさん

>60mmマクロで撮るセセリチョウボケも綺麗だし目にピンいっているしいい感じじゃないですかぁ^^

ありがとうございます!チャピレワールドが与えてくれた影響が少しでも僕の写真のレベルを上げてくれてるみたいです(^^

>キンタロスさんのキバナコスモスの写真をみてキバナコスモスを撮りに行こうかと嫁といっております

うわぁー、なんか嬉しいです(^^

キバナコスモス、速いうちに咲いてますよねー。クマバチは今年見ないのですが、僕も撮ってみたいです!

ビリーバンバン、昔、いいちこのCMでCD借りました(^^

書込番号:11870853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/06 22:12(1年以上前)

華厳の滝の印象

maskedriderキンタロスさん、みなさん、こんばんは♪


しかし、いつまで経っても暑い日が続いていますね^^;
九州の方には、台風が来ているとのこと、お住まいの方は気を付けて下さいね!!


■isoworldさん

こんばんは♪

青空の下、トンボが気持ちよさそうに飛んでいますね〜
雲も、いつの間にか秋の雲になって、季節は移り変わっているんですね♪

>滝しぶきに虹が出ていますね。今日の写真もどれも秀逸です。

有難う御座います!
それだけ、日光という場所が素晴らしいと言う事だと思います♪

>これからも工夫を凝らした写真が出てくることでしょう。待っておりますヨ!!

う〜ん、プレッシャーが(;^_^A アセアセ…
LEDで照らせば、ある程度は撮せるかも知れませんが、自然な感じに仕上がるかが問題ですね!

でも、試行錯誤してみますね!!


■チャピレさん

こんばんは♪

チャピさんの昆虫シリーズは図鑑のようで素晴らしいですが、やはり本領はD-1ですね♪
1/40だと、背景も溶けた感じになって、また素晴らしいですね♪

>2枚目の滝の虹が綺麗ですねー^^「右の光源は、宇都宮の光害です」も私にはグラデーションが綺麗に感じます。

有難う御座います!
そうですね!!星だけのことを考えると、光害なんですが、星景写真として考えた時には、全て悪というわけではないんですよね!

雲に色がついたり、グラデーションになったりと、アクセントになって良い場合もありますから!


■maskedriderキンタロスさん

カブトに是非、お嫁さんを与えてやって下さいw
○貞のまま、死んじゃったら可哀想ですから(笑)←失礼しましたm(__)m

>滝つぼの虹、いいですねー。僕だったら、これが撮れただけでもうはしゃいでしまいそうです(^^;

行った時間が良かったのか、本当に綺麗な虹でしたよ〜
こんな素敵な景観を、一緒に見る女性が居たら・・・w

あっ!女房というのは無しでw

>4枚目の光害も雰囲気があって良いように感じます。星空と山があって、ふもとには人の営みがある。。。そういうイネージがあって、マジメに良いと思います。

有難う御座います!
チャピさんのレスにも書いたのですが、星景写真には光害もある意味、良い味を出すかな・・・と思っています。

>色々なしがらみがなければ、すぐにでも行きたいですね〜。僕の会社は東京に縁が無いから中々いけないんですよねー。

しがらみを断ち切って、遊びに来て下さいw

書込番号:11871070

ナイスクチコミ!1


odachiさん
クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:12件 PHOTOHITO 

2010/09/06 22:13(1年以上前)

銀座に行ってきました!

目当ては高級ブランド!?

それとも・・・

銀座ショールームでした^^;

maskedriderキンタロスさん 皆さん こんばんは〜

オチが思いつかないままUPするもんでは無いですね・・・反省<(_ _)>
貼り逃げの賑やかしで失礼します♪

あっ!お一人だけ
★光と影の万年ルーキーさん
前スレではお世話になりました、素敵なお土産作品ですね。
万年さんの世界に引き込まれてしまいますね♪

それでは〜

書込番号:11871083

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7751件Goodアンサー獲得:366件

2010/09/06 22:27(1年以上前)

ハグロトンボは水面のすぐ上を疾走するかのように飛ぶ(これはオス)

オスがメスの首根っこを挟んで摘む(いまは産卵の時期に入ったみたい)

写真を撮ろうとしたらカップルのまま逃げ回る(撮るのが大変)

なぜか肢を出したままの不格好な姿勢で飛ぶ(虫では珍しい)

 
 先ほど写真展の受付業務を終えて帰ってきたところですが、慣れないことをすると疲れますねー。同じだけの時間を写真撮影に費やしていると、こちらのほうが重労働なのに(汗はかいても)疲れません。勝手なものです^^

 今日の午前中はハグロトンボも撮りました。とても撮りにくいトンボです。なかなか近寄らせてくれません。それに小川の流れを上下するように、向こうに、こちらにと、俊足で飛びますのでレンズで追いかけながら画面に収めるのが大変です。

 秋は産卵の時期です。ときどきカップルになって連結しているハグロトンボを見かけます。頃合をみて交尾し、まもなく水辺に産卵します。今回はハグロトンボの写真にしました。ミヤマアカネのカップルは10月に入ると増えると思います(それを待っているんです)。


チャピレさん:

 排ガスと砂塵を巻き上げてドリフトする様子は、迫力満点ですネ。轟音まで聞こえてきそうです。これで肝心なところは止めてあるんですからねぇ…。500mmで1/40秒〜1/60秒でよく撮れるもんです。私はやったことがないので分かりませんが。

> ハグロトンボのカップルの連結飛行はナイスショットですね^^

 やっぱり分かる人には分かるんですね。ハグロトンボの撮影には難儀します。警戒心が強いのか、怖がりなのか、抜き足差し足で近づいても逃げます。水面上を飛ぶときは速いし。
 でもこの時期を逃したら撮れませんから、汗だくで何とかしました。


maskedriderキンタロスさん:

 おお。カブト虫だ!! いい色で撮れていますね。子供の頃を思い出しました。もう50年以上も前のこと、家から少し歩くともう里山に入るのですが、朝早く家を出るとカブト虫が飛んでいるんです。それを網で追いかけた記憶があります。

 またカブト虫はクヌギの木などの樹液を吸うのですが、風のない早朝は葉に止まっていることが多いので、足で幹を思いっきり蹴ると葉からカブト虫が地面に落ちてくるんです。それを拾うわけです。

 今の子は、そんな経験などなかなか出来ないでしょうね。お店で買う虫だと思っているかも。

> でも、いつも思うのですが、この焦点距離まで近づけるというのは凄いです。isoworldさんは「無の境地」で撮影されてあるとしか思えません!! 邪気でいっぱいの僕とは、対照的です(^^;

 いいえ、私は邪気だらけです^^; 邪気に満ち溢れていますので、人がやらないことをやろうと、ふざけたことを考えているんです。「無の境地」じゃないですね。「強欲の境地」ですわ(大汗)。

 さすがにハグロトンボだけは私の下心を察してか、近寄らせてくれません^^;

書込番号:11871199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1019件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/06 22:42(1年以上前)

皆様、こんばんは〜


▼一ノ倉 沢太郎さん、こんばんは
>真っ暗ですよw
>自分的には、30秒が限界ですね・・
 やっぱし、真っ暗ですよねぇ〜 僕は極度の鳥目なので暗いのがホント見えない体質で
 補助ランプ必須ですね。参考になりました(__)



>是非、撮ってみて下さい!面白いですよ♪
 沢さんのお美しい写真見て、写欲が湧きました(^^) でも、今はまだ僕には
 とこまでの腕がないので...若干勉強してからにします。
 ただ今web等で情報収集して〜の、と...あと、撮影中が怖いから
 秘策ありますか?


"右の光源は、宇都宮の光害です" 美しい〜 (@_@;)

 滝の虹の写真もお見事で御座います。



▼isoworldさん、こんばんは
>> 「フリーソフト 分度器」
>ありがとうございました。使えるかどうか調べてみます。
 余りお役に立てませんで(__) 去年の年末ゴロでしたら、初日の出を撮るための
 勉強で何かのソフトを利用しjpeg吐き出しで印刷する為に画像が取ってあったのですが
 PC新調するにあたり、消してしまいました(__)




▼チャピレさん、こんばんは
>先週土曜日はお仕事だったようで一緒にD1−SL行けませんでしたが今度D1行きましょう^^もう少し涼しくなったら城ヶ島に鳶&ウミネコも行きたいですね。

 まんまと、仕事を入れられてしまい(>_<)参りました。
 BSだかで、エビスの事やってました 事後った方いませんでしたっけ?
 確かR34じゃなかったかなぁ〜 大丈夫だったんでしようか...
 しかし、サーキットコースのアップダウンが半端ない所ですね
 ドイツの二ュルブリンク・コースみたい...

お写真、500mmで1/60 凄いです。(@_@;) と思ったら1/40も在りました...す、すごい。


今週末は、masaさんと富士に行く予定です。はじめてなので緊張しまくりです。
ほかに誰か行く人いないかな?(^^)?




▼maskedriderキンタロスさん、こんばんは
>ありがとうございます!蜜を吸うのに夢中だったみたいで、近づいても逃げませんでした(^^V
 BSテレビの「ワイルドライフ」と言う番組でも蝶の写真家の事を放映してましたが
 ラオスで撮っていたんですが、蝶も水と一緒にナトリウム等も吸うそうですね
 その際には、やはり蜜同様に、必死なのである程度近づいても逃げないみたいですね。

 この世界も深いですね〜(^^)

"オス、最後の1匹。" お、長生きしてほしいもんですね〜
奈良オオクワセンターの「新商品ハイカロリーフラットゼリー」等食べてもらえば
 さらに長生きかも(^^)/

"僕も「ビーズ」撮ってみました!(^^   (ネタです。許してください!)"
 B'z聞くんですか? その昔は、B'zが好きな子に沢山の資料と一緒に
 告ったモンです(笑) 苦い思い出だなぁ〜www 玉砕しましたが(笑)
 でも行動をしないで後悔するより何か行動した後悔の方か後悔の残り具合がスッキリ☆



▼odachiさん、こんばんは〜
"それとも・・・"
カラースコパーでしたよね(^^)d ナイスな被写体見つけましたね〜
 この手が似合うレンズですね。






書込番号:11871297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件

2010/09/07 00:10(1年以上前)

花だけ・・・

俺、俺は通りすがりのカメラマンだ!覚えておけ!!!


ふたたび、こんばんはー。


★一ノ倉 沢太郎さん

凄く深い霧の中の貴婦人も良いですねー。本当、霧を絡めて絵に出来るのは素晴らしいと覆うのですよ。普通はありえないですもんねー。

滝の写真、激しく落ちる水が印象的ですね。

>カブトに是非、お嫁さんを与えてやって下さいw
○貞のまま、死んじゃったら可哀想ですから(笑)←失礼しましたm(__)m

カブトのかごの中には息残ったメスがあと3〜4匹います。これで、もてないならどうしようもないでしょー(^^;

しがらみを断ち切れたら、いいのですがぁー(-。-)


★odachiさん

銀座ショールームには何を見に?新レンズ??

もぉー、こういう武器攻撃は止めてくださいよー!!だってぇ、5D2に良質レンズの方が多いので、本当まいってしまいます!

オチが無い・・・ドキィw

※3枚目の質感が好きです。


★isoworldさん

写真展を開かれたのですか??凄いですねー。たくさんの人で賑わったのではないでしょうか?

ハグロトンボ、僕みたいな根性なしでは近づくことすら叶いません(TT)

カップルも撮れると言うのが凄いです!

>今の子は、そんな経験などなかなか出来ないでしょうね。お店で買う虫だと思っているかも。

そうでしょー。だから、毎年、買わずにお盆に実家の近くに一緒に取りに行ってます。凄く嬉しいみたいです!(って、僕が楽しんでるのかも?)

僕も小学校の頃は、よく木を蹴ってくわがたやかぶとむしを捕まえていました。


★キャんノンとびら さん

カブトムシ、昨年も黒糖ゼリーでかなり長生きしました。今年も与えていますが、今やってるのは人間用のゼリーです(爆

>B'z聞くんですか? その昔は、B'zが好きな子に沢山の資料と一緒に
 告ったモンです(笑) 苦い思い出だなぁ〜www 玉砕しましたが(笑)
 でも行動をしないで後悔するより何か行動した後悔の方か後悔の残り具合がスッキリ☆

そうですかー。嫌な事思い出させちゃいましたか??ごめんなさいね。で、沢山の資料って??

僕は、時間を掛けてゆっくり恋愛するタイプですので、ふられそうな話になると「いま、結果や答えを求めてないから。。。また、一緒に遊んでくれるだけでもよいから。。」とかいってどうにか、繋ぎとめてたものです。お陰で、一瞬とか、暫くは好きになってもらえてました。

でも、得てして本命には逃げられ、他に捕まるんですよねー。




書込番号:11871857

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7751件Goodアンサー獲得:366件

2010/09/07 11:12(1年以上前)

ウスバキトンボ:後ろも見えるぞ!!

ハグロトンボ:飛んで縄張り争い

 
 今日撮れた写真で貼れるのはこの2枚だけ。なかなか思いどおりには撮らせてくれません。


maskedriderキンタロスさん:

> 花だけ・・・

 一輪の花だけでも鑑賞に値しますよね。かえっていいもんです。

> 写真展を開かれたのですか??凄いですねー。たくさんの人で賑わったのではないでしょうか?

 写真仲間で開催していますので、全然すごいことはありません。閑散としていました^^;


一ノ倉 沢太郎さん:

 おお。今度はブルー一色の光景にしましたね。これも早朝の写真ですか。霧がちょっと立ち込めている感じで、雰囲気がよく出ています。

> LEDで照らせば、ある程度は撮せるかも知れませんが、自然な感じに仕上がるかが問題ですね! でも、試行錯誤してみますね!!

 LEDと言ったつもりはないんですが、いろいろ試して見るのはいいもんです。私はいろいろやっている割には失敗ばかりですけれど。


odachiさん:

 ひと気があまり見えないような銀座の光景ですね。なんだか不思議な感じがします。

書込番号:11873205

ナイスクチコミ!1


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/09/07 17:09(1年以上前)

みなさま、こんばんわ
たった今このスレッドにきづきました。

出先なので貼るものはないのですが、拝見してました。
いい写真多いので時間けっこう経っちゃい、まだ半分くらいみただけですが。


edo murasakiさん
 毎度不思議な写真を撮られますね。一体どうやってと感心させらせます。

一ノ倉 沢太郎さん
 もやの写真がたまらなく素敵です。

TSセリカXXさん 
 モデルさんかわいらしいですね。
 3枚目がもっともよい表情で撮れてる感じしました。

キャんノンとびらさん
 30Dもなかなか綺麗な写真になるのですね。
 わたしの20D(同じ写真になると噂)はすっかりお蔵いりですがひっぱりだしてみます。

isoworldさん
 早朝のANA便は雰囲気が感じられました。わたしには出国便にみえました。
 畑の屋形船すっごく良くできてますね。田んぼなのに笑ってる女性の表情がなんとも面白いです。

光と影の万年ルーキーさん 
 トリミングした善五郎の滝はとっても迫力です。

チャピレさん
 どの写真もおなじくらい見ごたえありました!500mmもきれいなボケですね

書込番号:11874379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/07 18:26(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
今日は雲があるていどかかっていてくれて、少しは暑さがゆるんだかなあ〜。
でもやっぱり暑いかあ。
今日は、いろいろと取り混ぜて写真をUPします。

★注意! 四枚目は気持ちが悪いので興味のある方だけ見てください。トンボがイチモンジセセリ?を捕食中です。


一枚目は、尾瀬の早朝です。
二枚目は、乗鞍高原の早朝ですが、まともに撮影するとカメラは親切にハッキリ見えるようにしてしまうので、バルブで任意に露光時間を決めました。
三枚目は、無名の沢から落ちることで、「無名沢の滝」というそうです。
四枚目は、危険!嫌いな方は決して見ないでください。
 

■isoworldさん

>ずいぶん頑張って、いろいろ撮って来たんですね。

そうなんですよ。一日10時間以上も歩き回り、それを3日間続けましたからね。
移動をたくさんした分だけ撮れるものも多くなりました。

遅くなりましたが、AからDの感想ですが、僕は色合いでB。面白さでD。です。
Dは逆光で細かな毛の表現が特に良いと思います。また、逆光特有の葉の透過ぎみの浮き上がり方も良いですね。

このハグロトンボ、先日多摩川の河川敷で見ました。
夕景目的で息ましたから、時間が遅く、SSが上がらないと思い撮影しませんでしたけど、
近くに寄ったりしてみました。確かに警戒心が強そうで、こちらの動きへの反応が素早かったですね。
これは難しいトンボだなあと思いました。

■maskedriderキンタロスさん

カブトムシはツヤツヤテカテカで強そうでカッコイイですね。
一匹かあ。キンちゃん、憧れのハーレム状態ですなあ。

イチモンジセセリって以前僕もマクロで撮影してみて、かわいいなあと思っていたんです。
なのに先日の日曜にトンボがイチモンジセセリを抱えて飛んでるのを見つけてしまって。
近寄って見たら、おかずにされてました。
自然の成り行きだから、仕方ないことですが、やっぱりかわいそうだったなあ。


■遮光器土偶さん

良い棚田ですねぇ。
V字の位置もいいし、棚田の枚数も多いですね。
季節によっては水田になっていて、朝陽、夕陽の輝きの美しさが想像されますね。
う〜ん。いい棚田です!

■edo murasakiさん

今日は正当派のもの撮りですね。
ビンの明度が絶妙です。僕はこれが一番好きだなあ。
商品名が左から右へフェードダウンして行くようで繊細な感じがしてとても良いと思います。

>在庫潤沢でうらやましいです。

もう撮りまくりましたから。でもほとんど三脚使用なので思ったほど枚数はいってないんですよね。
行動時間としては、3日間で30時間は軽く越えていますからね。
同じような遠征を約一月で3回もやれば・・・・ねぇ〜。今はさすがにくたびれています。

■KISH1968さん

>ISO3200のまま撮ってました。

これは、本当に良くわかります。僕も何回同じことをやったことか。
でも途中で気がついて良かったですね。気がつかずにそのまま移動して後悔することが無かったのが何より!

■一ノ倉 沢太郎さん

僕もあの光害があるのが好きだなあ。
これは、純粋な星の撮影と、風景としての星の撮影で評価が分かれるのかしら。
星景として見ると、断然あった方がいいですよね。
あの光を想定して撮影するとして、課題は、何色に出すか?もっと緑に出したい場合の星への影響は?
ということになり、面白いですものね。

■チャピレさん

今回は主に車体を縦に置いた構図ですね!
僕はこの構図大好きです。
前輪の傾きが良くわかってすごいGがかかってるだろうなあと想像させられるから。
横の構図は、スピード感!縦の構図は重力感!
チャピレさん の写真は、いづれにしても、バチピン、ギンギンの美しさですよね。

■odachiさん

この道化は知りませんでした。
とってもシャレたいい感じの写真ですね。

■中熊猫さん

>トリミングした善五郎の滝はとっても迫力です。

どうもありがとうございます。
乗鞍近辺は滝がたくさんあり、あっちこっち移動しながら次からつぎへ撮影しました。
善五郎の滝は定番の構図があります。展望台から滝の全景を写せるのですが、
ちょうど滝の上に乗鞍岳が写り込む構図です。僕が行った時は雲にかかり乗鞍岳は見えませんでした。痕跡程度かなあ。
意図としては失敗作になりますが、定番には定番の理由があり、良い光が入る場所でもあるので、今度UPしてみようと思っています。

書込番号:11874697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2010/09/07 21:33(1年以上前)

●光と影の万年ルーキーさん 

おーこれはすごい4枚目のトンボがなにか食べてますねーギョエーって感じのドアップ!
毛みたいなのが飛び散っていてリアルですねー

●isoworldさん

>ウスバキトンボ:後ろも見えるぞ!!

光に向かって飛んでいくトンボの後姿が綺麗ですねーこの構図参考になります。


>排ガスと砂塵を巻き上げてドリフトする様子は、迫力満点ですネ

白い煙は排ガスではなくてタイヤスモークなんですよ。ドリフトなのでタイヤがホイルスピンで煙がでるんです。

●キャんノンとびらさん

>BSだかで、エビスの事やってました 事後った方いませんでしたっけ?
 確かR34じゃなかったかなぁ〜 大丈夫だったんでしようか...

BS富士でD1放送していますよね。今週末の土曜日27時にも放送予定ですね。 

>しかし、サーキットコースのアップダウンが半端ない所ですね
 
エビス西コースはアップダウンが面白いですよねー1コーナー進入なんて空飛ぶような感覚になりそうですよね。
↓は私が今回エビス西コースを撮った動画です。
http://www.youtube.com/watch?v=2-BU5mMzTIY

>今週末は、masaさんと富士に行く予定です。はじめてなので緊張しまくりです。
ほかに誰か行く人いないかな?(^^)?

富士はいいポイントがキープできさえすれば撮りやすいサーキットですからmasaさんに撮影ポイント連れて行ってもらえれば大丈夫ですよ^^設定とかも教えてくれると思いますよー
最初はSS早めに設定してなれてきたら1/30とか1/40とか冒険してみてください^^
私も行きたいんですが先週D1行ってしまいお小遣いが厳しいです^^;もっとチケットが安ければいいのになーエビスD1−SLは1500円ですよ。今回masaさんと富士で撮ってきましたらみせてくださいね。その次はみんなでD1いきましょう^^来月日光でもありますよー

●一ノ倉 沢太郎さん

朝霧のモヤが幻想的で素敵ですね。華厳の滝は自殺の名所でしたよね?写真撮ったら怖いのが写っていたりとか^^:夜、風景撮りしていると怖いのとか写っていたりなんてないですか?

●maskedriderキンタロスさん

夏はカブトムシですねー子供のことは好きで触ったりしましたが今はどうも触れなくなりました^^;何を食べているんでしょうか?

>クマバチは今年見ないのですが、僕も撮ってみたいです!

クマバチは大きくてゆっくり飛ぶので撮りやすいから飛行シーンはよく撮らせてもらっています。嫁の花撮りの付き合いでキバナコスモス行ってきますね^^

●中熊猫さん 

>どの写真もおなじくらい見ごたえありました!500mmもきれいなボケですね

みていただきありがとうございます。500mmのレンズの描写もとってもよくて最近はこの便利なズームレンズが手放せません^^;昆虫撮りにもサーキット撮りにも1本で楽しめるすぐれものです。

書込番号:11875712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件

2010/09/07 22:34(1年以上前)

あまり考えておりません!(^^/~

よぉ〜し、今日もキバっていくぜ!

台風はあんなに言ってたのにただの雨降りでした。。

★isoworldさん

ウスバキトンボ、トンボ独特の複眼でじ〜っと見られちゃってますね(^^

ハグロトンボ、クロっぽい色なのに、しっかり色が黒に潰れないで残っているところがにくいですねー。

>一輪の花だけでも鑑賞に値しますよね。かえっていいもんです。

ありがとうございます!イチモンジセセリがとまったのばかりに目が行ってましたが、ふと見るとこれはこれでよいかも・・・とおもった次第です。。

>写真仲間で開催していますので、全然すごいことはありません。閑散としていました^^;

お近くでしたら、行きましたのに!でも、そういう仲間がいるってことは楽しいですよねー


★中熊猫さん

はぁーい、こんばんはー。やってますよー(^^

又素敵なのUPしてくださいねー♪


★光と影の万年ルーキーさん

>キンちゃん、憧れのハーレム状態ですなあ。

あのぉーー、僕ハーレムとか苦手っぽいのですが、、、というのも、飲み屋さんとかで無理にお姉さんとかと話すのも苦手なんですよー。だってぇ、別に無理してまで面白い事話したり、話し作ったり、、、興味も無いのにその人の話を聞くのもイヤなんです。

でも、仲間と飲むのは好きですけどねー(^^

>近寄って見たら、おかずにされてました。
仕方ないですね。食べないとトンボってすぐに死んじゃいますから。。。僕は苦手でもないからみますけど、飛び散った毛が凄いですねー。

滝の写真、涼を感じます。良いですねー。1枚目と2枚目も静けさを感じさせてくれますね。


★チャピレさん

おおー、チャピレ神拳炸裂だぁー。2枚目、コチラに飛び出てきそうで迫力満点ですねー(^^

GOODYEARってF1やめたら、D1やってるんですねー。
カブトムシは子供用のゼリーを食べています。

キバナコスモス、良いの待ってますねー(^^/

書込番号:11876138

ナイスクチコミ!0


masa006さん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:1件 Photo日記 

2010/09/07 23:19(1年以上前)

maskedriderキンタロスさん、皆さん
こんばんは。

週の初めから徹夜で今帰ってきました…

◆maskedriderキンタロスさん
台風大丈夫でしたか?

> masaさんとD1SL、いいですねー。
かなり楽しかったです。
いい撮影ポイントを教えてもらったので、午後はあまり煙る事なく撮影出来ました。

カブトムシの写真格好いいです。
最近全然カブトムシ見てなかったので、見れて良かったです。

◆一ノ倉 沢太郎さん
日光行かれていたんですね。
華厳の滝迫力あります。
11867285の3枚目にある虹も凄く綺麗です。

◆チャピレさん
動画見ました。
フリスビードッグの時と違って、さすがに隣のシャッター音は入らないですね(笑)

足かなり虫に刺されてました…

◆光と影の万年ルーキーさん
> いやあ〜暑かったでしょう。加えて虫の攻撃とも闘いながらでは、さぞかし大変だったことと思います。
蚊、蟻、たまにスズメバチが出てきました…
午前中の撮影場所は風があったので、良かったんですけど、午後は全く風が抜けない場所だったので、蒸し風呂状態になりました。

> 500mm全開ですね!
ありがとうございます。
日曜日は微妙に腕がだるかったです…

トンボ凄い瞬間ですね。
こういう瞬間撮影してみたいです。

◆キャんノンとびらさん
> エビスいいですね〜 (^^) 仕事で行けなかったんですが...
> 富士は行ってみたいです。
富士行きましょうね。
サーキットに行くと迫力あって面白いですよ。

> 最近はボディーもアートちっくなカラーリングが派手になってきてますね〜
黄色い車はチャピレさんと朝見たとき凄いなって言っていたんですけど、フランス人がドライブしてました。
車に書いてあるサイトに行ってみたんですけど、モータースポーツ結構参戦しているみたいです。

◆edo murasakiさん
> 腕を上げましたね。
ありがとうございます。
これだけサーキットに行っているので、多少は上手くなってきたかなって感じです。

> お仕事、忙しいようですが、体こわさないようにしてくださいね。
かなり忙しいです…
先週も2日徹夜でエビスまで行ってきました(笑)
頑丈だけが取り柄なので頑張ります。

奥さんビーズ作られるんですね。
自分の母親も昔作ってました。

◆明神さん
スイスいいですね。
さすがに海外には行けないので、明神さんの写真で満喫させてもらいます。

◆KISH1968さん
ブルーインパルスいいですね。
去年初めて撮影して、今年は色んな航空際行こうって思っていましたけど、入間だけになりそうです。

書込番号:11876479

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2010/09/07 23:43(1年以上前)

ボンネットにピントを合わせるつもりがドライバーに・・・

これもドライバーに・・・

こんばんは、今日も貼り逃げでスイマセン・・・。
過去の流し撮りをじっくり眺めてると失敗だらけですね、どの画像も測距点を全点自動選択にしてしまっていたのでどれもピントが合ってほしいのがほんの一部しかありませんでした。

書込番号:11876641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2010/09/08 00:02(1年以上前)

フレ^ミング失敗、リヤが・・・

これはキツすぎ・・・

バッチリなようで何か全体的に甘い・・・

ドライブしてるのは初代「Z使い」の柳田春人さんです!!!

もう1回上げさせて下さい。
今年は去年の失敗を上手く活かす事ができるのだろうか・・・そう言ってる間にあと約2ヶ月と少しなので。

書込番号:11876783

ナイスクチコミ!1


Philippeさん
クチコミ投稿数:113件

2010/09/08 06:07(1年以上前)

小樽に来ると必ず行く船見坂

倉庫街

倉庫街

キンタロスさん,皆さん,こんにちは。
キンタロスさん,台風は大丈夫だったでしょうか?モスクワは10度くらいの日が続いて,とうとう,電気ストーブまで出してきたのですが,明日からは気温が持ち直し,週末は20度台後半に戻るようです。
マクロ撮影の元気そうなカブトムシですね。やはり少し赤みを帯びているのがカブトムシらしいです。残念ながら,カブトムシは冬は越せないのですね(ぜひ,越してほしいのですが・・・)。前に見せて頂いた大きなヒラタクワガタは元気ですか?

■光と影の万年ルーキーさん,たくさんの遠征の収穫ですね。尾瀬の早朝のお写真は,万年さんの「青」の作品の中でもいいなと思って拝見しました。1本の木の様子がとても魅力的です。トンボのお写真は,凄い瞬間をキャッチされましたね。トンボがハンターであることを再認識する作品です。こんなに大きな獲物を捕らえたトンボは見たことがありません。

■遮光器土偶さん,棚田ファンの私は,またもたいへん嬉しく拝見しました。もう秋の収穫の時期なのですね。高い所の雲も秋の感じがします。私は,特に4枚目の花のバックの棚田と空の様子がいいなと思いました。

■一ノ倉沢太郎さん,霧の中の貴婦人にお会いしたくなりますね。霧の向こうに柔らかに見える森の様子も美しいです。ところで16-35Lも購入されたのですね。おめでとうございます。私は,SIGMA12-24を8-16Lに化けさせようかなと計画中です。

■odachiさん,こんなピエロが銀座にいるとは,驚きです。銀座はわりと歩く方なのですが,出会わなかったシーンです。銀座が違った空間になったかのような不思議な感覚におちいる魅力的なお写真だと思いました。

■ed murasakiさん,iichikoは,すごく,かっこよく撮られていますね。冬になって,することのなくなった駐在員の冬の大切な友人で,日本レストランではなくてはならない存在です。2つめの題材は何でしょう?

■isoworldさん,ハグロトンボは,ギンヤンマと並んで好きなトンボで,たいへん興味深く観させて頂いています。なんとなくふわふわ(?)飛んでいるような印象もあるのですが,水面を疾走するように飛ぶのですね。胴体の緑が美しいです。

■日本一速い男さん,夜の祇園祭りの様子,いいですねえ。実は昼の祇園祭の様子しか見たことがなかったので,やはり,夜の提灯に灯の入った祭の様子が情緒があっていいなと思いました。

■アフロ_ワンさん,はじめまして。とても美しい照明のお写真で見入ってしまいました。

■明神さん,欧州の収穫のお写真,楽しみに観させて頂いています。エギーユ・デュ・ミディは「正午の時計の針」なのですね。ありがとうございました。ロープウェイのロープが山頂に向かうときにずいぶん垂れていた印象があって,調べてみたのですが,高度差1470mの間,1本も支柱が無いという説明が書いてありました。

北海道に行く際はいつも訪れる小樽の写真を添付してみます。(1枚目は電線いっぱいです。まだ消し方を勉強していません。)大林宣彦監督の映画を観て訪れたのが最初でした。

書込番号:11877483

ナイスクチコミ!2


odachiさん
クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:12件 PHOTOHITO 

2010/09/08 16:02(1年以上前)

定番な感じで^^;

背骨な感じが堪りません!

ガラス面も結構好み^^

ピエロ全身・・・工夫のない画で<(_ _)>

maskedriderキンタロスさん 皆さん こんにちは〜

有楽町にて研修会に参加しましたので、お昼休み中に国際フォーラムを撮ってきました。
今回も5DUとカラスコパー20mmです。
それと、なかなか好評!?だったピエロの全身もペタリです^^


★maskedriderキンタロスさん
えへへへ〜 銀座ショールームには70-200F2.8ISUとサンヨンの試写に行ってきました。
10月に娘の運動会があるので望遠レンズを物色中なのですが良いと思うものは高くて。。。
ショールームであれば「これ下さい!」って言わないで大丈夫なので安心して高額レンズを試写できますね(^^ゞ


★キャんノンとびらさん
ピエロ発見したときは小さいガッツポーズでした^^v
もっと写し方に工夫の欲しい所だと後々反省しきりでした。


★isoworldさん
>ひと気があまり見えないような銀座の光景ですね。なんだか不思議な感じがします。
やはり銀座ですから人は多いのですがプライバシーがどうこうって事になると大変ですので極力人の少ない時を狙って写しました^^;


★光と影の万年ルーキーさん
尾瀬の早朝に乗鞍高原の早朝、どちらとも「青」が味わい深いですね♪
特に乗鞍高原の早朝にはゾクっとしました。

★Philippeさん
小樽の雰囲気ある風景ですね。私は山形より北の地に行った事が無いので北海道は憧れの地の一つなんですよ♪
銀座のピエロはお店の看板か何かの上にちょこんと立っていました。結構小さいピエロですので寄りまくって撮りました^^
自分でも思いがけない雰囲気が出たなと気に入った写真ですので気に留めて頂いて嬉しい限りです♪

書込番号:11879135

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/08 18:36(1年以上前)

台風なのでカラっと千畳敷

尾瀬の白樺

善五郎の滝定番構図。乗鞍岳が残念でした。

日曜の花。ナンバンギセルといいます。

みなさん、こんばんは。
台風が通り過ぎようとしていますが、関東甲信越地方の方、事故などございませんでしたか。
午後に入りとても雨脚が強く、我が家の地下室は壁からの水漏れで帰宅後あわてて拭き掃除しました。
これからも明日の朝まで降るかもしれませんから用心しましょう。


■チャピレさん

動画拝見させてもらいました。すごい迫力ですね。
煙がスゴイし音もスゴイ。
最初のポイントは左サイド、フロント、右サイド、バックと全方位の撮影が可能ですね。
次のポイントはRが緩いのか、最初のポイントより高速でドリフトしているからスピード感がありました。
いやあ〜スゲェ!

■maskedriderキンタロスさん

飛び散った毛が怖いよね。あれ目ン玉かゆくないのかなあ。と変な心配をしてしまう。

この花、なんだろ?わからないや。初めて見るなあ。

■masa006さん

おおっチャピレさんの二枚目とこの三枚目は、2番を着けた同じ車ですね。
綺麗なカラーリングだったのですぐにわかりましたよ。
それにしてもスゴイ煙だなあ。これだけ煙ると風向きによっては臭いもかなり強いでしょ。
呼吸も苦しくないですか?
大変な苦労ですね。その成果がバッチリ現れてますよ。

■日本一速い男さん

こちらは、グリップですね。
ラインもドリフトとは全然違うようですね。
Zとスカイラインどっちが速いかなあ。

■Philippeさん

小樽は、以前は毎年行ってたんですが、近年はめっきりご無沙汰してます。
とても懐かしく拝見いたしました。
札幌や函館も嫌いでは無いですが、小樽は最も好きな街です。
築港あたりの雰囲気も良いし、歩いていても全然退屈しませんでした。
もちろん食べ物は美味しいしね。
あの当時にカメラを趣味にしてればなあと、後悔の念とともに、再訪したい気持ちが強くわき上がりました。

■odachiさん

恐竜の背骨ですね〜!
この規模と迫力なら決してアジの背骨じゃあありませんぞ!
整然として、かつリズムを感じる写真が撮れましたね。

ピエロさんは、こんな風になってたんですかあ。

>尾瀬の早朝に乗鞍高原の早朝、どちらとも「青」が味わい深いですね♪
特に乗鞍高原の早朝にはゾクっとしました。

オダちゃん、ありがとう。
乗鞍の早朝は、裸眼ではほとんど確認出来ません。
左の樹木がシルエットで僅かに確認出来る程度です。ISOを3200にして、F値開放、ライブビューを10倍でピントを取り、
リングをそっとして、撮影用設定に変更してバルブ撮影で好みの明るさにしました。
それでも見えない時は、必殺!・・・・感をたよりにします。




書込番号:11879633

ナイスクチコミ!4


zc777さん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/08 19:00(1年以上前)

プリウスコーナー立ち上がり

ダンロップコーナー

日本一速い男さん
m(__)mすみません。。。。
大人げなかったデス。
お許しを。。。。。

去年のニスフェスですね!
プリウスコーナーでしょうか?(^^)
自分もいたんですよね。
ニアミスしてましたね!(^^)

書込番号:11879725

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2010/09/08 19:57(1年以上前)

●光と影の万年ルーキーさん 

1枚目はコントラストもよく出ていて海外のような雰囲気がありますね^^
しかしいろんなところに撮影に行かれる行動力は凄いなー

>動画拝見させてもらいました。すごい迫力ですね。

動画で撮っておくと次回同じサーキット行くときの予習になるので勉強になるんですよ^^

●masa006さん

おっ3枚目は私のと同じような感じですねー同じ場所で撮っているならではですね^^

>動画見ました。

動画も撮っておくとあとで楽しめますよね^^masaさんもHDビデオカメラ1台あるといいですよーそれかFZ100みたいにフルHDとれるコンデジなんかも面白いですよね。

●maskedriderキンタロスさん

キバナコスモスいいですねーオレンジの色合いが素敵です^^早く私もキバナコスモスと昆虫のコラボ撮りに行きたいです。葛西あたりで咲いているかなー。

>GOODYEARってF1やめたら、D1やってるんですねー。

F1はお金がかかりますからねーD1ではほかのメーカーもたくさん参戦されていてタイヤ競争も激しいですよ^^

書込番号:11879921

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/08 20:30(1年以上前)

ルールが分からないのですが、投稿すれば良いのでしょうか?

書込番号:11880077

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/08 21:39(1年以上前)

小田代の朝

朝露の小田代が原

maskedriderキンタロスさん、みなさん、こんばんは♪


在庫が無くないので、困っています^^;

遠征に行っても、精々100枚・・・その内、露出を変えたりして撮ったりしてるので
構図的には30種類くらいなので、すぐに在庫が枯渇してしまいます^^;


■isoworldさん

こんばんは♪

写真展を開かれたとのこと、おめでとうございます!
そして、お疲れ様でした!!

色んな方に、直に見て頂けるというのも、良いですね♪
プリント等、大変でしょうけど(;^_^A アセアセ…

>おお。今度はブルー一色の光景にしましたね。これも早朝の写真ですか。

時間的には、こちらの方が暗い時間帯ですね〜
暗い時間帯に撮ると、綺麗な蒼になってくれますw

>LEDと言ったつもりはないんですが

ああ、誤解しないで下さい(;^_^A アセアセ…
星景写真で、前景や地上をハッキリさせるのにLEDは、良く用いられているので言っただけですから^^;

いつか、LEDでやってみようと思っていたので、機会があったら試してみようと思っていたので・・・

まあ、試行錯誤してみますね♪


■キャんノンとびらさん

こんばんは♪

>やっぱし、真っ暗ですよねぇ〜 僕は極度の鳥目なので暗いのがホント見えない体質で
>補助ランプ必須ですね

自分も、乱視で暗いと見えないんですよ^^;
基本的には、ヘッドランプでセットして、構図やシャッターを切る時に、灯りを消して・・・と言う感じで撮っています。

>今はまだ僕にはとこまでの腕がないので...若干勉強してからにします。

自分くらいの星景写真なら、誰でも撮れますよ^^;
開放で30秒・・・こればかりですからw

>あと、撮影中が怖いから秘策ありますか?

これが一番の問題ですね^^;
撮り始めちゃうと、まだ良いのですが、現地に行くまでとカメラをセットしている間が一番怖いです(;^_^A アセアセ…
基本的には・・・我慢ですw

でも、ここ日光で撮った写真は、道路からなので全く怖くないですよ!
今度、機会がありましたら、御一緒に行きましょうよ(日光以外でもOKなので)♪


■maskedriderキンタロスさん

こんばんは♪

「花だけ」、良い構図ですね!
ピンを合わせたのを左の持ってきて、右奥にボカした同じ花を持ってきて奥行き感を感じますね♪

>本当、霧を絡めて絵に出来るのは素晴らしいと覆うのですよ。普通はありえないですもんねー。

日常的にはあり得ないですよね^^;
でも、霧って味方にも、敵にもなるんですよね〜

味方になった時は心強いですが、敵に回った時には・・・orz

>滝の写真、激しく落ちる水が印象的ですね

有難う御座います!
写真家の、米津光さんのをお手本に撮って見たのですが、やはり天地の差がありましたw


■中熊猫さん

こんばんは♪

お出掛け先からのレス、有難う御座います!

>もやの写真がたまらなく素敵です。

有難う御座います!
今回は、良い感じで朝靄が出てくれました♪

すぐに、晴れてしまったのですが^^;

お戻りに成られたら、作品のUPお待ちしております!


書込番号:11880428

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/08 21:41(1年以上前)

貴婦人じゃないよw

自然界の罠w

5000字」を超えちゃったので、連投失礼しますm(__)m

■光と影の万年ルーキーさん

こんばんは♪

乗鞍の早朝、良い感じですね〜
4時50分と言うと、まだ太陽は出ていないけれど、空が白んで目で見ても、作品のような色合いで見える
最高の時間帯ですね♪

>星景として見ると、断然あった方がいいですよね。

まあ、それも時と場合ですよね^^;
例えば、以前UPした棚田と天の川みたいな星景では、光害はない方が良いですし^^;

>課題は、何色に出すか?もっと緑に出したい場合の星への影響は?
>ということになり、面白いですものね

正直、そこまで考えて撮っていないです(;^_^A アセアセ…
そこまで、光の種類を把握して、分かっていれば面白いかも知れないですね♪


■チャピレさん

こんばんは♪

ER34や、チェイサーも格好良いですが、ドリフトはS15が格好良いですね〜
もう、こう言う自動車を販売しないのかな^^;

みんな、車高の高い車ばかりになっちゃったから、前が見えなくてイライラしますw

>朝霧のモヤが幻想的で素敵ですね。華厳の滝は自殺の名所でしたよね?

有難う御座います!
そうですね〜名所ですね(;^_^A アセアセ…

>写真撮ったら怖いのが写っていたりとか^^:夜、風景撮りしていると怖いのとか写っていたりなんてないですか?

うんw
結構写っていました(笑)

最近は、撮らないようになったんですが、やはり名所まで行っちゃうと、写っちゃいますね(;^_^A アセアセ…
でも、気にしないで・・・w


■masa006さん

こんばんは♪

masaさんのドリフトの作品は、角度が凄くあるように見えますね!
同じシルビアでも、やはりS15の方が格好良いな〜

>華厳の滝迫力あります。
>11867285の3枚目にある虹も凄く綺麗です。

有難う御座います!
日光は、飛ばさなくても1時間半くらいで行けるので、割と近いんですよw


■Philippeさん

こんばんは♪

小樽の町並み、綺麗に表現されてますね!
自分は、一度しか行ってないのですが、小樽運河を見た時に???だったのですが
写真で見ると、良い所ですね♪

>霧の中の貴婦人にお会いしたくなりますね

是非、会ってみて下さい!
これから、秋〜冬にかけても素晴らしいと思いますよ!!

>16-35Lも購入されたのですね。おめでとうございます。私は,SIGMA12-24を
>8-16Lに化けさせようかなと計画中です

有難う御座います!
SIGMA8-16も評判が良さそうですね!!

是非、超広角の世界をUPして下さい♪


■双子のクローバーさん 

はじめまして!
こんばんは♪

1枚目の作品、迫力があって素敵ですね!!

>ルールが分からないのですが、投稿すれば良いのでしょうか?

ルールと言うほどのモノは無いですよ〜
唯一、EOSで撮影した作品をUPして頂くだけで、あとはレスをするなり、UPするだけなり
お好きなようにやって頂いてOKですw

これからも、迫力満点の作品のUPお願いしますd(^-^)ネ!

書込番号:11880435

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2010/09/08 22:00(1年以上前)

美作の国一宮 中山神社 本殿

本山寺 三重塔

岡山県最古の三重塔 長福寺

鳥取県 大神山神社 本殿

 EOS全機種連のみなさん、こんばんは。

 友人に宮大工がいるものですから、以前から多少は神社仏閣に興味はあったんですが、今年は暑さに負けて、遠出する根性も消し飛び、比較的近所にある重要文化財などを撮って誤魔化してました(汗)
 既出のものが多いですがご容赦を(笑)

★edo murasaki さん

 怪奇大作戦、よかったですね〜。「トータス号」が可愛くてカッコよかったです。「マタンゴ」怖かったですね〜〜、私はあれを見たおかげでキノコが食べられなくなりました(爆)
 ちなみに。「マタンゴ」は円谷英二さんが参加してますね。

★一ノ倉 沢太郎 さん

 9月6日の滝にかかった虹の写真見事ですね。いつも早朝とか、夜間とか、私が行動しない時間帯の写真、行動力と執念を感じます。

>良い景観の所ですね!

 はい、撮影した私もああいう景観には癒されます。

>方角が分からないので、何とも言えませんが、朝夕は素敵な景観が見られそうですね!

 どちらかと言うと西北西に向かって開けた谷筋ですね。確か以前に、DPPで加工した夕焼けの写真をアップした記憶が・・・

★isoworld さん

 秋の空にとんぼはいいですね〜〜、広角でそこまで撮れるところがisoworld さんですね。

>この棚田って、どこでしょうね。有名みたいですが。

 岡山県美咲町の大垪和(おおはが)と言うところです、一応、日本の棚田百選に入ってます。近くには赤いそばの花を植えてるところも有り、なかなか風情はあると思います。ちなみにそばの花の咲くののは10月です。

★maskedriderキンタロス さん

 新ライダーの決めセリフは「俺が変身する!!!」らしいです。
 こちらでは、台風は夜の間に通り過ぎ、結局適度な雨を降らしただけに終わってほっとしてますが、関東とか大雨が降ってる地方もあるようで、心よりお見舞い申し上げます。

>棚田の秋、いいですねぇー。

 やっぱり、日本の原風景の一つだと思ってるんで、稲刈りの時期には押さえておきたい場所でした。

★光と影の万年ルーキー さん

 トンボの捕食風景、迫力ありますね。なかなかお目にかかれないシーンで、執念みたいなものを感じます。あ、ムカデとかは大嫌いですが、この程度ではビビリませんのでご心配なく。

>V字の位置もいいし、棚田の枚数も多いですね。
>季節によっては水田になっていて、朝陽、夕陽の輝きの美しさが想像されますね。

 もう少し近ければ、何度でも通うんですが、根性無しなもんで(笑)

★Philippe さん

 小樽の町もいいですね、一度通ったんですが、時間が無くて運河にはいけませんでした。機会があればゆっくり見て回りたいです。
 そうですか、モスクワは10度台まで気温が下がりましたか。こちらは今日は台風の影響でギリギリ30度をきりましたが、明日からまた暫く暑い日が続くようです。

>棚田ファンの私は,またもたいへん嬉しく拝見しました。

 喜んでいただいて何よりです。私はカメラを始めて少しばかり行動範囲が広がったみたいで、地元近辺にも探せば被写体になるものはあると悟ったところですが、棚田の風景もいいものですね。

書込番号:11880551

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2010/09/08 22:17(1年以上前)

皆様、こんばんは。
遅くなりましたが前スレの返レスです。

◆edo murasakiさん
親バカですが長女はそこそこの素質あると勝手に思っています、あとはいつまで面白いと思って続けてくれるか?次第ですが。
自転車やバイクってある意味クルマよりも難しいと思います、クルマと違って運転してる人も常に動いているのでなかなかビシッと止まってくれません。
モデルさんがメーテルさん、なるほど言われてみたら服装がそれっぽいですね。
結構、お問い合わせの声が多くて撮影者としても嬉しく思います。

◆isoworldさん
吸排気系とエンジン加工によってあの時代でグロス値とはいえ160馬力は相当なジャジャ馬だったでしょうね、ニスモフェスティバルにはマーチカップのレースがあってスーパーGT等で活躍する日産系のプロと実際にマーチカップで走ってるアマチュアが混走する模擬レースがあって個人的にはかなり楽しみなイベントです・・・でも去年でマーチカップは消滅してしまったので今年は開催されないのが残念です。

◆光と影の万年ルーキーさん
なるほど、かわいいから全て良いですか。(笑)
実際にかなり可愛い方でしたよ。

◆EF-L魔王さん
60Dに触って来られましたか、私はまだです・・・今週の土曜日にも行けません、結局触れるのは発売後の量販店の店頭だと思います。
批判的な意見が多いですが流石はキヤノンが出す良く出来たカメラだと思うんですがね、それだけ期待が大き過ぎたという事でしょうか。

◆チャピレさん
3枚目のアゲハチョウが特に素敵です、ピントもしっかりで前ボケも入ってるし何より全体の雰囲気が優しいのが一番良いと思いました。

◆KISH1968さん
日本自動車博物館に行かれたんですね、2年前を思い出しました。
あの時もトヨタ2000GTが貸出中で展示されていなかったんですよねぇ、当時に大ブームだった「花より男子」絡みかもしれません。
あそこはスポーツカーだけでなく大衆車の歴史も全て垣間見えて何時まで居ても飽きません、嫁さんや子供達からは「もう出ようよ」って何度も言われてましたが。
ほぅ、ジャパンとUS12シルビアに乗られていたんですか・・・それはかなり羨ましいです。
私は初めての愛車が親父のお下がりでU11のブルーバードSSSでした、そこからS13シルビアからR32スカイラインへと続きました。
今ではホイールすら鉄チンのフルノーマルのプレマシーに乗ってます。

◆Philippeさん

そうなんです、「きたぐに」や「日本海」もそうですが11月で181系による特急「はまかぜ」が新型車両にバトンタッチとなってしまうんですがこちらも押さえておかなかれば。
あの鷲は動物園とはいえ本当に不憫に思えてシャッターを切りました。

◆TSセリカXXさん

個人的には1枚目と3枚目が印象的です♪

◆isoworldさん

先月にプールで行ったナガシマスパーランドでも夜に週末恒例の花火大会が開催されていました、そこでも本気モードのご老人方が猛暑の中ゴツい三脚を集団で持ち歩いていましたよ。
対する私はデジイチ持出し禁止令が出ていたので家に置いて来ました、プールの中では使わないからせめて花火ぐらいは撮らせて欲しい・・・と切に思いました。

◆maskedriderキンタロスさん

あのお天気お姉さんは「斉藤雪乃さん」という方でいわゆる「鉄ドル(鉄道アイドル)」なんです、よかったらブログを覗いてみて下さいね。
http://ameblo.jp/yukino-maimu/
KDXは借り物ですが使ってみて改めて思うのが良く出来たカメラですね、連写を使わなければ高感度撮影以外は今でも十分に使えます。
スーパーシルエット仕様のマーチは市販車とは全く違うレーシングカーですから「それなりに」真っ直ぐ走るでしょう、ですがあの世代のハイパワーFF車はトルクステアが強すぎて自分なら怖いです・・・。

◆アプロ_ワンさん
「祭りのお姉さん」シリーズ、どれも素敵です♪

◆odachiさん
GANREFの友だち登録、どうもありがとうございました。
どれも参考になる作品ばかりでビックリしました、私のなんて駄作ばかりです・・・。
お姉さんシリーズ、たくさん撮ったのでボチボチ出しますね。

◆キャんノンとびらさん
「そうそぅ、そうなんですよねぇ〜 車のパーツって、案外そお言う所がUSMのレンズと似てたりしませんか?(^^;) こんなに早くピント合うんかいな?(@_@;) って程でした」
そのとうりです!!!(笑)
今の50-500mmなんて今までのHSM無しの70-300mmと比べたら「激早」です、でもそれにも最近は慣れてしまって純正のUSMが欲しい今日この頃であります・・・。
「結構高い人が好みでして(^^;」、私も自分がかなり高いから同じくです。(笑)

◆zc777さん

縁側の件では大変、失礼を致しました。
私はモタスポ写真を撮るためにデジイチを買ったのにいつの間にかメインの被写体ではなくなってしまいました、レースの観戦費用がネックになっているので安く済む飛行機や鉄道に特化しているのは事実ですね・・・本当は少し遠出してドリフトの走行会を撮りに行きたいのですが家族サービスの合間にはなかなか厳しいのが現状です。

◆明神さん

そうですね、鉄道車両内なのでやはり吊革がちゃんと入っていなくては雰囲気が出ませんね。
どうもありがとうございます。

書込番号:11880678

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2010/09/08 23:30(1年以上前)

◆TSセリカXXさん

素敵な笑顔と着物姿が良く似合うモデルさんですね、でもそれを活かすのは撮影したTSセリカXXさんですから。

◆isoworldさん
仰るとうりで祇園祭の宵山祭です、今年は社屋移転とそれによる疲労でそれどころではなかったですが・・・。

◆KISH1968さん
金沢から転勤なんですね、私も金沢にいた1年間の内にいろいろ撮っておけば・・・と今頃になって後悔しています、当時はデジイチどころかデジカメすら持っていませんでしたが。(汗)

◆maskedriderキンタロスさん
祇園祭、ISO1600いわれるほどノイズ感じませんが。。RAWより丹念に取り除かれましたね?>
いえいえ、JPEGで撮って出しなんです。
当時はRAW現像なんて全く分からなくてトライすらしていませんでした・・・。
スターダストレビューが話題に上がりましたが「夢伝説」が大好きでした、子供の頃にカルピスのTVCMで聴いた曲をずっと憶えていて高校生になってちゃんと曲が分かったという思い出があります。

◆edo murasakiさん
いえいえ、皆さんがお撮りになる祭りの画像には程遠いですから・・・どうすればストロボ無しで山鉾の提灯が上手く撮れるのか分かりません、根本的な設定が違うんだと思いますが。

◆isoworldさん
いやいや、本当は1/8〜1/20秒で流したいのですがこれ以上やるとまともに写ってるのが皆無に等しくなるので諦めました・・・精進あるのみです。

◆maskedriderキンタロスさん
飛行機の流し撮りってクルマやモタスポと違ってまた独特のテクがありますね、今は先輩にいろいろ教わって勉強中です。

◆キャんノンとびらさん
私も大学生の時にB'z好きの女の子に告った思い出がります、もちろんお約束どうりフラれましたが。(笑)
自分は今も大好きですがその時によく聴いていたのが「恋心」です、あの歌詞どうりの心境でした。(爆)
私も後で後悔するよりは玉砕してもまずは告白、でした・・・玉砕した数はもちろん両手では足りません。

◆光と影の万年ルーキーさん
グリップはラインが基本的に1本しか無いのでドリフトよりも全然、楽です。
R34 GT-RとZ33でしたらやはりZ33の方が圧倒的に速かったですね。

◆zc777さん
いえいえ、謝るのは私の方なのでどうか気になさらないで下さい。
あの縁側もそろそろ閉鎖するか?と思っていたので・・・大変失礼を致しました、申し訳ありません。
去年のニスモフェスでずっとプリウスコーナーにいましたよ、今年もあそこに陣取るつもりです。(笑)

◆双子のクローバーさん
いらっしゃいませ、どれも良いですが4枚目はバッチリですね!!!

書込番号:11881225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件

2010/09/08 23:55(1年以上前)

在りし日のノコギリクワガタ

庭で見たあかとんぼ

ほぼ等倍(あまぁーい^^

さあ、あなたのEOS写真をUPしなさい!


★masa006さん

おーーー、どれも凄いですねー。masaさん、150-でもキッチリ撮れてますよねー。腕の無い僕は50-に頑張ってもらおうとおもっています。

シルビアって、格好良いなぁー。沢さんも書いてますが、自動車メーカーはモタスポはどうでもよいのでしょうか?そうとしか思えない昨今です。。

台風はお陰さまで拍子抜けするぐらい何ともありませんでした。masaさんこそ、徹夜明けって大丈夫ですか???無理なされないよう!体に気をつけてあげてくださいねー


★日本一速い男さん

先の1と2はばっちりではないですか!?ちゃんとボンネットに合ってると思います(^^

3と4も「ドライバーに合わせた」事にすればOKでしょう!!

>画像も測距点を全点自動選択にしてしまっていたのでどれも

この場合、右端辺りにするのでしょうか??車ってじつは撮ったことがないので、良く分かっていません(アセアセ)バイクは中央で追いかけててもある程度行けるんですが。。。

構図もとても難しくて、動いているから尚更ですよねー。。

お子さんですか?かわいいですねー、こういうところっていつまでも遊んでたりしません?

鉄ドルだったんですねー。知らなかったー(^^; 僕「加藤真輝子」さんって好きだな・・

★Philippe さん

台風はお陰さまで大した影響も無く過ぎていってくれました。ちょっと助かりました。気圧の変動で子供の喘息発作がでないか?ハラハラするのです。

カブトムシはアレ以来まだ、1匹も死んでいません。。9/20までは生きないと思いますけどね。2世の誕生を楽しみにしている所です。因みに、ヒラタクワガタはつい先日死んじゃってました(TT)その前の日まで力強く生きているな!とおもってたのですが。。。代わりにといっては何ですが、まだ12〜3匹のクワガタ(ヒラタとコクワガタ)がいます。今年もなんとか冬を越させてあげたいなぁとおもっています。

小樽、12年ほど前に行きました。目で見るより、Philippeさんの写真の方が感銘を受けるのは何でだろう??船見坂、何故か「季節はずれの海岸物語」を思い出しちゃう、KYな僕です(^^;

暑くなったり、寒くなったりのようでうすね、体調にはくれぐれも気をつけてくださいね。


★odachiさん

この背骨、僕には気球の内側のようにも(入った事はないですが)見えちゃいます。こういう風にイマジネーションを揺り起こす作品って素敵ですよねー。ピエロ、意外とちっちゃいんですねー。前の投稿の分では思いもよりませんでした!

>ショールームであれば「これ下さい!」って言わないで大丈夫なので安心して高額レンズを試写できますね(^^ゞ

なるほどねぇー。でも、知ってます??ショールームを出て暫くすると「欲しい欲しい病」が発病するよう仕掛けられてるそうですよー(^^

まんまと罠に掛かっちゃったかもです!


★光と影の万年ルーキーさん

>我が家の地下室は壁からの水漏れで帰宅後あわてて拭き掃除
大丈夫でしたか??原因を突き止めて対策をしとかないといけませんね。

僕のあげた花、何でしょう??僕もわかんないです!(←わかってないくせにとるひと・・)

1〜3、万年グリーン復活!ですね。僕、万年さんの緑の多い写真好きでーす!凄く、落ち着くのねぇー(^^)4枚目、ピッコロ大魔王がたまごを生んでるみたいです(不謹慎でごめんなさい)


★zc777さん

綺麗に逆光の中、車体が流れてますねー。2枚目のダンロップコーナーはとても迫力がありますねー(^^


★チャピレさん

YouTubeの動画、拝見しました。すげーなー!!オートポリスでもレイクサイドでよくやってたように思います。ちょっと行く予定が立たないのですが、ちょっとみてみよーとおもってます。

>動画で撮っておくと次回同じサーキット行くときの予習になるので勉強になるんですよ^^

なるほど!そういえば、むかし、GPZ900Rに無理やりビデオカメラをセットしてオートポリスを走ったビデオがあったなぁー。(何の参考にもなりませんねー)

>早く私もキバナコスモスと昆虫のコラボ撮りに行きたいです
楽しみに待ってます!(^^/ チャピレ神拳の真髄を見せてください!!!

>D1ではほかのメーカーもたくさん参戦されていてタイヤ競争も激しいですよ
よくよく考えると、市販車前提で考えるとD1の方がフィードバックは多いかもですね。でもBSがF1撤退するのは寂しいですが。。。(金ばかりかかるから止めたいのが本音なんでしょうね)


★双子のクローバー さん

はじめまして!双子のクローバー さんはモタスポ撮られるんですね。3枚目、凄く格好良くて大好きです!モタスポ好きな人が何人も(自分も)いますから、どんどんUPして盛り上げていただけると幸いです。

ルールは一ノ倉沢太郎さんが言われてあるように、「EOSで撮った写真であること」だけですので、今後とも儀贔屓に!!!


書込番号:11881361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件

2010/09/08 23:58(1年以上前)

うみーーーーーーー

またもや、うみーーーーー

今日も5000文字オーバー。。。。(笑)


★一ノ倉 沢太郎さん

>現地に行くまでとカメラをセットしている間が一番怖いです(;^_^A アセアセ…

山のフドウこと万年さんに背後を取られ、殺気を感じたのですか??(両名、ごめんなさい)

>「花だけ」、良い構図ですね!
ピンを合わせたのを左の持ってきて、右奥にボカした同じ花を持ってきて奥行き感を感じますね♪

ありがとうございます!「本当にこれでよいのだろうか?」と最近疑問を持つようになっちゃってます。。でも、そういう風に意図した物が伝わると嬉しくおもいますねー(^^

>結構写っていました(笑)
怖いっすー!!

「小田代の朝」「 朝露の小田代が原」朝日が少し照らしているのがとても良い感じです。

「貴婦人じゃないよw」はただの婦人でしょうか?www

「自然界の罠w」今回はこれがお気に入りです。自然の物なんですが、自然の物と思えない美しさです。背景の処理も綺麗でとても好きな作品です。


★遮光器土偶さん

お近くにこういう建物があるなんて!良いですねー。暑い中、結構精力的に動かれてるではないですか!結構マイナス補正されてるので、かなり日差しが強かったのですねー。

新・ライダー、見たのですが、子供と一緒だったのでよく印象に残っていません!w
で、今回はイクサ名護君の登場ですが、ドンだけの人が分かるんでシしょーww

>日本の原風景の一つだと思ってるんで、稲刈りの時期には押さえておきたい

そうですよね。棚田って普通であったのですが、今見ると貴重で美しい物だったんですね〜。

いっぱいいっぱい勿体無い事して、生きてきたなぁーとおもう今日この頃です。。。

書込番号:11881377

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2782件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2010/09/09 02:32(1年以上前)

2枚目のモデルさんです・・・この日がモデルデビュー

3枚目のモデルさんは、憧れの長い脚

4枚目のモデルさんはスリム

バイクも似合う


 お待たせしました。
2枚目以降のモデルさん達の写真です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11763311/ImageID=723031/

想像通りだったでしょうか?
なお「憧れの長い脚」は再出で、覚えている人がいるかもしれません。 
更にPart1の「シャボン玉」と同じ人です。

昨夜ハンコを押した書類を送ったので、3月からの悩みの種はほぼ終結となりました。
悩みの種とは・・・いずれ機会が来たらお話します。

返レスも後程となりますが、
光と影の万年ルーキーさんの無意識に開いた4枚目の衝撃的な写真(それもたまたま最初に!)と
一ノ倉 沢太郎さんの「自然界の罠」が、より強く印象的だったのを先に伝えておきます。


書込番号:11881886

ナイスクチコミ!4


Philippeさん
クチコミ投稿数:113件

2010/09/09 03:20(1年以上前)

サンクトペテルブルグの動物学博物館の標本

バレエのピエロ

ピエロが好きになったドール

キンタロスさん,皆さん,こんにちは。
台風は特に静岡県,関東と最後の方で猛威をふるったのですね。TVですごい川の氾濫の様子を見て恐ろしいくらいでした。皆さん,大丈夫でしたでしょうか?
odachiさんの東京フォーラムや道化のお写真を見せて頂いていて,イメージが似たのがあったなと思い,ひっぱり出してきたものを添付してみます。有楽町のカメラ店に行く時は,いつものぞいてみるのですが,改めて東京フォーラム,美しい骨格ですね。

■TSセリカXXさん,こんにちは。とにかく「3月からの悩みの種はほぼ終結」されたとのこと,次に向かってということですね。しばらくお休みされる前のとても印象的な桜と赤い車のお写真を思い出しました。少し脱線してしまいますが,私の子供の頃の恐怖は,圧倒的にウルトラQからのものでした。山の中の湖には行きたくない(ガラダマ),灯台はいやだ(クモ男爵),海水浴が怖い(ラゴン),ロープウェイも怖い(ゴロー)などなど・・・です。

書込番号:11881952

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1019件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/09 14:26(1年以上前)

少し前の巾着田です。全然咲いてなひ

オヤビン、一人ぼっち(..;)

水辺に居ないなんて(^^;

皆様、こんにちは。
 有給消化日最終日で....先日の台風で築20年以上の古い自宅なもんで
 雨漏りしてきちゃって、大変でした(笑)
 本日は、朝からコーキング処理をしまくって...休みの日なのに仕事以上に疲れたwww


▼maskedriderキンタロスさん、こんにちは
>カブトムシ、昨年も黒糖ゼリーでかなり長生きしました。今年も与えていますが、今やっ

てるのは人間用のゼリーです(爆
 お、長生きしてくれましたか(^^)d ペットと違って...隣近所に迷惑にならないので
 その点は、いいペット?!ですよね。
 しかも人間用のゼリー??!!(@_@;) 普通のゼリーですよね? 食べるの?(~~;)
 知らなかった...パプキンにあげてみようかなぁって(笑)


>そうですかー。嫌な事思い出させちゃいましたか??ごめんなさいね。で、沢山の資料っ

て??
 いえいえ、全然、嫌な想い出じゃなくて、逆に玉砕して綺麗さっぱりな想い出ですよww
 沢山の資料って、当時インターネットがそんなに復旧してなくて、自宅でブログやら
 色々と印刷してあげたのを、綺麗に梱包し〜のラッピングし〜の(^^;)手間かけたなぁww
 逆にその行為が重かったんだろうか(笑)あはははははは 酒の摘み話ですwww


>でも、得てして本命には逃げられ、他に捕まるんですよねー。
 (笑) 自分は恋愛下手でして...www 他に捕獲されたいwww 違う系は嫌ですが(爆)


"花だけ・・・" あ〜なんて言いましたっけねぇ〜 確か...僕も撮っていた様な
 撮っていなかった様な...自宅の写真も、日付だけの管理から、種類とかの
 キーワードで整理しないと最近、まずい状態になりつつあります。
 皆さんは、どんな管理方法しているんでしょうかね?
 
 僕は ZoomBrowserでキーワードを最近、要約、入れつつ整理しだしました(x_x;)

"あまり考えておりません!(^^/~" この花は多分、キバナ・コスモスですね(^^)d

"庭で見たあかとんぼ" うわっ、凄っ(@_@;) 飛んでいるトンボを...(__)




▼中熊猫さん、こんにちは
>30Dもなかなか綺麗な写真になるのですね。
>わたしの20D(同じ写真になると噂)はすっかりお蔵いりですがひっぱりだしてみます


 30Dでも全然、綺麗ですよね〜 望遠系とか星系とか、いまだに10Dとか使用している
 方とか、見受けられますし、案外、使っている方多いんですよね
 1DにしてもMarkIINとか初代1Dとかね。
 お蔵入りの20D是非、使ってあげてください。
 逆に、パンケーキ・レンズみたいなお気楽なレンズを付けっ放しにしてお散歩いつでも
 持ち歩いているカメラにするのも手かと(^^)/


▼チャピレさん、こんにちは
>BS富士でD1放送していますよね。今週末の土曜日27時にも放送予定ですね。 
 そうそぅ、たまたま、ザッピングしていたら「おや(@_@;)」ってな具合でした(^^)d


>↓は私が今回エビス西コースを撮った動画です。
 フルHDで見させてもらいました(^^)d 迫力ありますね〜

 僕は、やっぱり、スカイラインが好きかなぁ〜 って乗っていたのは32なんですけど
 ツアラーVとかでドリフトも見ごたえありますねぇ 



▼masa006さん、こんにちは
>富士行きましょうね。
>サーキットに行くと迫力あって面白いですよ。
 ですよねぇ〜 迫力あるでしょうねぇ ジムカーナとか、それこそ、山系のは
 何度か見に行ったりした事あるんですがサーキットは初めてかも(^^)/
 今から、カメラの設定に追われております。 ファンクションの組み合わせあり過ぎ(x_x;)


>黄色い車はチャピレさんと朝見たとき凄いなって言っていたんですけど、フランス人がド

ライブしてました。
 おフランスな方でしたか(@_@;) お上手シルブプレ〜って言ってあげなきゃwww

どのお写真も実物のラジコンに見えてきたwww(爆)



▼odachiさん、こんにちは〜
>ピエロ発見したときは小さいガッツポーズでした^^v
>もっと写し方に工夫の欲しい所だと後々反省しきりでした。
 ピエロは、僕も探してみたい現実版RPGみたくて面白いですね(^^)/
 撮った後に工夫は....それが面白いのかもしれませんね(^^)思うように撮れない
 
"ガラス面も結構好み^^" いいですね〜 巨大人工物は好みです(^^)d
 夕方とか光の差し込んだ所も面白そうですねWBを変えたりして
 なんだか、行ってみたくなりましたが、国際フォーラムですし何か用事がないと
 行けないですね(^^;)




▼光と影の万年ルーキーさん、こんにちは
>午後に入りとても雨脚が強く、我が家の地下室は壁からの水漏れで帰宅後あわてて拭き掃

除しました。
 自宅も、外壁からの浸透なのか...雨漏りが発生してしまい。
 防水処理に、追われた 有給日でした(x_x;)

 万年さん低は、地下室があるんですか(@_@;) す、すごいっすねぇ〜
 ピアノ?? か 映画用?? ま、まさか他の使い方じゃないっすよねぇ(^^;)

"台風なのでカラっと千畳敷" 空の青さがヤバいっすねぇ〜(^^)/
 久々に写真ですが、こんなに青空を見ました(__)


...つづくww

書込番号:11883484

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1019件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/09 14:27(1年以上前)

台風で要約雨が降りました。

...つづきです。


▼一ノ倉 沢太郎さん、こんにちは
>自分も、乱視で暗いと見えないんですよ^^;
>基本的には、ヘッドランプでセットして、構図やシャッターを切る時に、灯りを消し

て・・・と言う感じで撮っています。
 なるほど、乱視も入っていると、余計に暗所な場所は苦手でしょうね(^^;)
 やはり、ヘッドランプですか...案外高いんですよねぇ(..;)


>自分くらいの星景写真なら、誰でも撮れますよ^^;
>開放で30秒・・・こればかりですからw
 いえいえ(^^;) 言うのと撮るのでは全然違いますよ(^^)/ やっぱし素晴らしいと思い

ます。
 それに高感度に強いカメラを持っていないので、初代I型の5Dでしたら、倍の時間は
 必須です(x_x;)  
 今朝がたは、2個の小さな惑星が地球をかすめていったそうですね(^^;)
 直径が小さいとはいえ、月よりも全然違い場所を通り過ぎて行ったという(~~;)
 結構危ない話ですよねぇ〜



>現地に行くまでとカメラをセットしている間が一番怖いです(;^_^A アセアセ…
>基本的には・・・我慢ですw
 熊とかだっらた超〜〜怖いですよね
 やっぱし怖いですよねぇ〜 僕も青森の蔦沼も怖かったですもの...

>でも、ここ日光で撮った写真は、道路からなので全く怖くないですよ!
>今度、機会がありましたら、御一緒に行きましょうよ(日光以外でもOKなので)♪
 道端でしたら、大丈夫ですね(^^)d 少しは安心ですね
 是非、機会がございましたら..御一緒に。 なんて因みに富士に来ません??
 とか言ってみる(笑)
 御殿場の駅に朝7時集合なので、masaさんと(^^)d


"小田代の朝" 280mmの距離ですねぇ〜 エクステもこれだけ利用されれば、嬉しいですね(^^)

"自然界の罠w" 美しい色合いですねぇ〜 背景ボケも綺麗ですし
        早起きは三文の得といいますね(^^)d


▼日本一速い男さん、こんにちは
>でもそれにも最近は慣れてしまって純正のUSMが欲しい今日この頃であります・・・
 慣れって怖いですよぇ〜(^^;) 
 でも純正って最終的にはやっぱし、いいんですよねぇ〜 SCセンターとかで
 調整やら清掃やら、便利ですもんね(^^)d

>「結構高い人が好みでして(^^;」、私も自分がかなり高いから同じくです。(笑)
 おや? もしかして180オーパーですか?(@_@;) 僕は171〜172の辺りうろついてますww
 ビラジョポピッチとか好きかもww 滝クリもいいですねぇ(^^;
 アンジェラ・アキも 皆人妻かいなwww 

>私も大学生の時にB'z好きの女の子に告った思い出がります、もちろんお約束どうりフラれましたが。(笑)
 カッコいいです(^^)/ 男らしいッス(__) ふられてナンボです(__)

>自分は今も大好きですがその時によく聴いていたのが「恋心」です、あの歌詞どうりの心境でした。(爆)
  あ、いいの選びましたねぇ〜(^^)d ジーンときちゃいますよ〜 ウンウン
 
 僕は寒い時期で「いつかのメリークリスマス」ですね〜(^^;)
 キャー 恥ずかしい〜(笑)

>私も後で後悔するよりは玉砕してもまずは告白、でした・・・玉砕した数はもちろん両手では足りません。
 少し前のCMで心理学者が出ていて、店の女の子に声かけられない男の子がいる場面で
 やはり、心理的ダメージが残らないのは、行動を起こした方が後悔が少ないんですよね
 (^^;)


お子さんの流し撮り素晴らしいです(^^) 33mmの距離なので結構振るようですね
 追っかけお疲れ様でした。 この後、酔いませんでした?(^^;)



▼TSセリカXXさん、こんにちは

"2枚目のモデルさんです・・・この日がモデルデビュー"
 浴衣は、やはりいいですねぇ〜 うーーーん、いい(^^)

 法被や半纏も好きなので、撮られる機会がございましたら(^^;)って冗談ですwww

 しかし、足長いモデルさんですねぇ〜 一緒に歩くのが(..;)


長文失礼いたしました。(__)

書込番号:11883489

ナイスクチコミ!1


kurobe59さん
クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/09 19:32(1年以上前)

こんばんは。

前回の投稿にレスいただいた方どうもありがとうございました。
今日は台風一過のいい天気に恵まれたので昨年の5月から我が家の近くに住みついた
朱鷺に会ってきました(^_^)

書込番号:11884564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2010/09/09 21:19(1年以上前)

●キャんノンとびらさん

>台風で要約雨が降りました。

おー水滴に写りこみがあって素敵ですねー^^

>僕は、やっぱり、スカイラインが好きかなぁ〜 って乗っていたのは32なんですけど
 
昔私の走り仲間にもR32(32GTS-T TYPE-MとGTS-4のRHC-6と32GT-R6速ニスモタービン)乗りがいましたよー私は当時FC3SのTD06S乗ってました^^FCの後はJZA70のTD06Sで仲間はほとんどタービン交換していましたねーしかも自分でタービン付けてREBIC−U(FC3SはREBICでJZA70はAPPシェルタ)で自分で燃調とって楽しんでいました。先輩がドラッグレースやっていてSA22Cに13B積んでTO4S(Rだったかな?タービンはしょっちゅう変わっていたので忘れました)で走っていました。昭和末期頃130Zの先輩は矢田部で300キロだしました。仕様はL型3.0LのTD08タービンでした。千葉県にあったプロジェクトMで作ったマシンです。
首都高で死んだ先輩もいましたけどね。仕様はSA22CにK-27だったかな?(私当時まだ車の免許もってない時代でしたから)

私の世代になってSA(3台先輩の)とFC(9台)とFD(1台)というセブン乗りの仲間がたくさんいて走りに行ってましたよ。 幕張のロイヤルホストで雨宮グレッディー7とか大川トラストGT−Rなどがいてチューンドがたくさん集まってたのでよく行ってました。


●TSセリカXXさん 

4枚目の白いバイクはVT250Fじゃないですかーかなり古いバイクなのに綺麗な状態ですねー^^このVTは当時かなり人気ありましたよね。250CCではRZが好きでしたねー加速が半端じゃなくてアクセルあければ即ウィリーしますよね。みな350ccエンジンに乗せ換えてました。RZにスガヤのチャンバーつけるといい音しました。


●maskedriderキンタロスさん 

ノコギリクワガタ懐かしいですねーどんだけ強いのかわざと指挟まれてみたことがあります。
思ったほど痛くなかったです。でも挟まれるまではびびりながらしましたよ。子供のころってくだらないことしていましたね。いまじゃザリガニも触れません^^;

>GPZ900Rに無理やりビデオカメラをセットしてオートポリスを走ったビデオがあったなぁ

いいなー大型バイク乗りたいですねー私は大型2輪免許が欲しいです。車の大型免許はペーパーです^^;


●日本一速い男さん

お子さんの写真親の愛情を感じますねーとってもかわいいお子さんでかわいい時期でしょう^^

●一ノ倉 沢太郎さん

>自然界の罠w

おー全体的に青で玉ボケが綺麗ですね^^くもの巣に水滴が付いているのもまたいい雰囲気だしていますね。

>もう、こう言う自動車を販売しないのかな^^;

そうなんですよーメーカーがこういった系の車をまったく作らなくなりましたね。
この状態だとモータースポーツどうなっていくんだろう。
S15が最後の面白いスポーツカーなんでしょうねーやっぱ面白い車ってターボでFRなんですよー、NAですが新型ハチロクがどう受けるか注目ですね。NAならNOSつけたら面白いでしょうね。

>結構写っていました(笑)

まじっすか^^;私はそんなの写ってたらびびります。怖くてその場所には2度といかないでしょうね。




書込番号:11885097

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2010/09/09 23:11(1年以上前)

今日の画像は以前にくいだおれ閉店直前に撮ったものです。

◆maskedriderキンタロスさん
「この場合、右端辺りにするのでしょうか??車ってじつは撮ったことがないので、良く分かっていません(アセアセ)バイクは中央で追いかけててもある程度行けるんですが。。。」
ハコ車の場合だとラジエーターグリル辺りにピントを合わせるのが基本らしいです、フォーミュラだと勿論ヘルメットなんですがね。
この場合ですと右端もしくは斜め下ですね、40Dのように7Dと違って上手く測距点が合わない場合だとトリミング前提で測距点を合せてわざと小さく写す方もいらっしゃいます。

◆TSセリカXXさん
3枚目のモデルさんが特に素敵です、バイクに座った姿が特に。
「昨夜ハンコを押した書類を送ったので、3月からの悩みの種はほぼ終結となりました。」
よかったですね、何が悩みの種かは分かりませんが悩みが少しでも減るのは良い事です。

◆キャんノンとびらさん
私は身長が186.5cmなんです、だけど体重は60kg代後半です・・・大学生の時は48kgでした。
でB'z好きの女の子にフラれた思い出ですが丁度その頃に出たアルバムが「FRIENDS」で「いつかのメリークリスマス」の頃だったんですよね・・・同じ学年でしたが1歳年上でした、告白にはOKしてくれたもののわずか4日でフラれちゃったんですよねぇ(でも一応は卒業するまでの4年間ずっと友達でしたが)。(滝汗)
私の場合、電車の中でいきなり手紙を渡したりもしましたし宅配便のアルバイトで集荷先のコンビニ店員に手紙を渡したりもしました・・・今になって考えてみたらそりゃフラれるわな、って感じです。
娘の画像ですが、あれは40Dを買ってすぐの頃で流し撮りなんて全くしようと思ってなかったんですよ。
ISO感度が低過ぎて被写体ブレが何故かいい感じになっただけです、狙って撮った訳ではありませんので全くのビギナーズラックですよ。

◆チャピレさん
懐かしいタービンやVVCの名前が並んでとても懐かしいです、知り合いでギャレットのTO4Rを積んだFC3SがいましたがTO4Sと何が違うのかさっぱり分かりませんでした。
娘がカメラを向けて良い表情をしてくれるのもあと僅かでしょうから今の内にたくさん撮っておきたいです、中学生や高校生になってもまだ嫌がっていなければモデルになってもらいますよ。(笑)

最後に皆様へお知らせです、自分なりに思う事があって今後も参加はさせていただきますが画像を貼っただけとかになると思います。
私の我儘ではありますがどうぞ宜しくお願いします。

書込番号:11885792

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件

2010/09/09 23:45(1年以上前)

これも何も考えてません!(^^;

秘技、NF撮り。。上手く行った方です(^^

おばあちゃんが言っていた、俺は物欲の道を逝き、すべて写しとめる男。。


こんばんはー。なんか、ちょっと朝晩が涼しくなってきましたねー。風邪なんか引かないよう皆さん気をつけてくださいねー。


★TSセリカXXさん

脚の長いモデルさんは、良く覚えています。って、ロムってたんですが(^^

シャボン玉の写真はとても可愛かったと覚えていますが、こんなに脚が長い方だったとは!

俺の倍はあるかもしれない。。。(爆


★Philippeさん

「サンクトペテルブルグの動物学博物館の標本」ってクジラですか?確かに、odachiさんのUPと似てますね。でも、迫力だナァー。

ピエロとドール、よく撮れてますね。でも、どうしても後ろの顔を塗った方に目が行ってしまう駄目な僕です(^^;


★キャんノンとびらさん

うわぁー、雨漏りですか。。大変でしたね。今回、こっちではそうでもなかったのですが、関東地方では被害が出てますね。この場を借りてお見舞い申し上げます。

土鳩?ですかねー。結構家の近くにもいますが、警戒心が強くなかなか近づけません。神社にいるのは餌欲しさにすぐよってくるんですけどねー。

ハグロトンボ、こんな所に止まって、、、自由ですよねー。

雨粒、綺麗に撮れてますねー。上手いナァー。

>しかも人間用のゼリー??!!(@_@;) 普通のゼリーですよね? 食べるの?(~~;)
 知らなかった...パプキンにあげてみようかなぁって(笑)

はい、食べちゃいます。実は小学生の頃、あまり美味しくなかったお盆用のあまりのゼリー状のお菓子をやったら、滅茶苦茶食べて元気だったのを覚えてまして、今回、試しております。
って、昆虫用より安いんですヨー(^^

管理は、適当なジャンルと日付で分けてます。だいぶ重くなってきました。。

>"庭で見たあかとんぼ" うわっ、凄っ(@_@;) 飛んでいるトンボを...(__)

いや、何故かこのときだけ、フルタイムMFでしゅっとピントが合いました。で、撮ってみたのですが、それ以来あったことが無い僕です。。


★kurobe59さん

これは、トキですよね?自宅の近くって、佐渡なんですか?珍しい鳥を肉眼で見て、写真に捕らえられる・・・良いですねー。HPの写真も拝見しました、どれも素敵な作品で30分ほど見ちゃってました(^^ 白鳥が2羽の写真がとても気に入りました。


★チャピレさん

おおー、しゃぼん玉だぁー。しかも、虹色までしっかり出てる・・・やっぱいつみても良い仕事してますねー。クマバチとアゲハの花とのコラボも素晴らしくて、本当チャピレワールド大好きな僕としては嬉しい限りです(^^

って、VT250Fわかるんですね。結構、世代も同じぐらいかな??RZ250改350は友達が乗ってたのですが、僕が借りて乗ってたときに焼きつかせてしまいました(^^;
僕は当時、FZ250Phazerに乗ってたので絶対にVTには負けたくありませんでしたねー。RZもRになってましたが、やはり負けたくなかったです。TZRやNSRには全く歯が立ちませんでしたが(^^;

ノコギリはそんなに強くないけど、ヒラタにかまれるとあごの力も強いし長時間噛みつくし、、、本当まいりますよー。絶対に試したらいけません!!


★日本一速い男さん

おおー、くいだおれ太郎だ!これ、昨年の9月にはちょっとむこうの花月の前にいました!
雨が降ってたので、EOSではなく防水コンデジで撮ったのですが、もうちょっと頑張ればよかったなぁー。

>ハコ車の場合だとラジエーターグリル辺りにピントを合わせるのが基本らしいです、フォーミュラだと勿論ヘルメットなんですがね

ありがとうございます!フォーミュラがヘルメットは知ってたのですが、、、そうですよね、やっぱり車の先端の方がよいのですね。

>私は身長が186.5cmなんです、だけど体重は60kg代後半です・

いいなぁいいなぁいいなぁ!!!僕とは違う世界が見えてますね!あのぉ、6.5cmでいいから僕に、、、いや!僕の息子に身長をわけてあげてください!!!(笑)

スタレブなんですが、僕が一番すきなのは「トワイライトアベニュー」です。僕は、割と「振り返ればいつも、支えてくれてた人だった」的な感じでアプローチしてました。で、時間をかけてゆっくり恋愛するのが好きでした。だたら、せっかちな求め方をされると逆に拒んだりしちゃったものです(爆

スレの件、忙しい時は貼り逃げで、暇な時に感じた写真と、レスをもらった人にレスすれば良いと思いますよー。凄く丁寧にレスされるので、感心していました。でも、凄くエネルギーを使って反応が弱かったら疲れるので適当にやるのが(実は)コツです(^^V

でも、僕、色々書きなぐるのが好きでついついやっちゃうんですけけどねー

書込番号:11886000

ナイスクチコミ!2


Panyakoさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:19件 蒼空のふぁんとむ 

2010/09/10 00:58(1年以上前)

maskedriderキンタロスさん

お久しぶりです。

とりあえず貼り逃げさせてもらいます〜
ポッカをペタリと・・・
来年はS-GTが鈴鹿で1回のみとなってしまいました。



★チャピレさん
相変わらずD-1迫力ありますね〜
ドリドリに対抗してグリップをペタです。

書込番号:11886367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1019件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/10 05:40(1年以上前)

皆様、おはようございます。

ピンポンパポーン♪ (^^;)

「土曜に開催予定の富士GTが、台風の影響の為、中止になりました。」
と、masaさんからの連絡があり 土曜日に予定したいたのが、溢れてしまい。

ただ今ぽっかり空いた土曜のスケジュール「折角なのでどっか撮りにいきますか?」との
互いの意見で、まったくのノープラン(笑)

板にでも上げて、プチプチのオフでも如何でしょうか?

でも、何も決まってません、なにを撮るかも決まってません(www

無理にではないので、プランがなければ、流そうと思いますm(__)m

急なので遠方の方も無理だと思うので、都内近郊と思うんですが...

送り込み情報でした〜♪ ピンポンパンポ〜ン♪www

書込番号:11886747

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7751件Goodアンサー獲得:366件

2010/09/10 11:45(1年以上前)

ミヤマアカネのオス

ミヤマアカネのメス

産卵場所を求めて新婚旅行中^^

暗がりの産卵場所を見つけて産卵開始

 
 いよいよ産卵の季節が始まりました。いつもの川原でウスバキトンボ(上を向いて撮る^^)とハグロトンボ(こいつは下ばかり向いて撮る^^)を撮っていて、気がついたらモンシロチョウのカップルがお互いに舞いながら飛んでいました(撮りました)。

 さらに目を草むらに向けるとアカトンボ(ミヤマアカネ)のカップルを発見。交尾したまま飛ぶのを追いかけながら撮影していると、手ごろな産卵場所と思ったのか暗がりの水溜りに産卵を始めました。

 オスの翅にはマーキングがしてあったので、誰かが調査しているのでしょうね。毎年のことですが、10月の半ばになると近くの小学校の児童たちが学外実習のためか、大勢がトンボの採集にやってきてごっそりと取っていき、トンボはいなくなります。


キャんノンとびらさん:

 富士GTも撮影も台風など天候に左右されるので、困りますよね。実は私も来週から九州に旅行するのですが、ずっと雨みたいで心配です。それまで晴れていたのに。私は雨男なので、どこに行っても(それまで快晴でも)必ず雨にたたられます。汚名返上したいのですが。


Panyakoさん:

 こういうのが好きな人には堪(こた)えられない写真でしょうね。お見事。


maskedriderキンタロスさん:

> なんか、ちょっと朝晩が涼しくなってきましたねー。

 あれだけ暑かったのに、朝夕の気候は秋を感じさせますね。そして「秘技、NF撮り。。上手く行った方です(^^」の写真も、秋らしい装いです。


日本一速い男さん:

 おお、くいだおれ太郎?の写真ですね。閉店前の混雑したときによく撮れましたねぇ。


kurobe59さん:

 朱鷺とは貴重な鳥が近くに棲みついたものですね。それがバッチリと撮れているじゃぁありませんか!!


Philippeさん:

> バレエのピエロ、ピエロが好きになったドール

 素敵な写真です。パンフレットにも載せたいような。こういうのが撮れるっていいですねー。


TSセリカXXさん:

> なお「憧れの長い脚」は再出で、覚えている人がいるかもしれません。

 はい、覚えていますよ。オネイさんの写真っていいですねぇぇぇぇ。

> 昨夜ハンコを押した書類を送ったので、3月からの悩みの種はほぼ終結となりました。悩みの種とは・・・いずれ機会が来たらお話します。

 なんとなく想像がつきそうな感じです。心の重石が取れて、心置きなくオネイさん写真の撮影に邁進なさってくださいませ。

書込番号:11887610

ナイスクチコミ!2


odachiさん
クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:12件 PHOTOHITO 

2010/09/10 15:02(1年以上前)

like a whale

nozokimado

散歩にならず^^;

maskedriderキンタロスさん 皆さん こんにちは〜

うみーーーーーーー 気持ち良さそうですね♪カラッと爽やかな風を感じる一枚ですね!
こちら千葉の海もなかなか奇麗ですが、福岡の海はもっと奇麗だっだような気がします。
芥屋や海の中道辺りに良く遊びに行きましたよ♪

東京国際フォーラムの背骨は気球の内側に見えますか!感じ方はそれぞれであって楽しいものですね♪
今回は大海原を泳ぐクジラのイメージで現像してみました。DPPでホワイトバランスと露出補正しただけですが^^;


★光と影の万年ルーキーさん
「台風なのでカラっと千畳敷」こちらも気持ちの良い作品ですね♪
気持ちの良い青空に山の緑、なんと言っても手前の小さいお花が可愛らしいワンポイントですね♪

>乗鞍の早朝は、裸眼ではほとんど確認出来ません。
おぉ〜!あの青の世界は一筋縄では手に入らないのですね。通りで惹かれるのもがある訳ですね♪
拙作ですが近所の風景写真をペタリします^^;
ダイエットのため運動しようと休日の朝、散歩に出たのですが・・・
カメラも一緒だったのでいくらも運動にはなりませんでした(^^ゞ


★日本一速い男さん
こちらこそGANREFでお友達依頼頂き嬉しかったです、ありがとうございます♪
ホントに親バカ全開のポートフォリオになっていますが、これから色んなジャンルに進出したいと思っています、あちらでも宜しくです^^

で、私としては風船で遊ぶお子様の作例にどうしても目が留まります!
右端の流した写真なんてモタスポで鍛えた腕の見せ所ですね^^v


★Philippeさん
サンクトペテルブルグの動物博物館の標本はクジラでしょうかね♪
本物のクジラ!?を前になんですが今回はクジラをイメージして現像しました。
ピエロもキュートですね♪


★キャんノンとびらさん
雨漏り大変でしたね、関東地方も降りましたもんね^^;
しかしご自身でコ―キングですか!恐れ入ります。

土曜日の富士GTは残念ですね、どこかでプチオフ会ですか。
お土産写真お待ちしていますね〜

>ピエロは、僕も探してみたい現実版RPGみたくて面白いですね(^^)/
では、新橋駅からスタートして有楽町でゴールして下さいね。
途中にピエロさんがひっそりと・・・ 

>なんだか、行ってみたくなりましたが、国際フォーラムですし何か用事がないと行けないですね(^^;)
大丈夫ですよ、国際フォーラムでも写真をUPした所は自由に出入りできます。
7Fにラウンジがありそこからスロープを伝って降りてこられるのですが、完全無料ですので^^v
インフォメーションのお姉さんに教えて頂きました^^

それでは♪

書込番号:11888232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/10 18:14(1年以上前)

額縁みたいに。

こっちにおいでよ・・・・ねぇ〜(怖)

山の朝ーーーーー!

またもや朝ーーーーー!

みなさん、こんばんは。
少〜しだけ、過ごしやすく感じる昨日、今日です。
やっと我が家のエアコンも一休み。
撮影にも出かけられるようになるでしょうから、みなさん頑張って撮りましょうね。


■チャピレさん

>動画で撮っておくと次回同じサーキット行くときの予習になるので勉強になるんですよ^^

これは言えてますよね。

風景の場合は、撮影する当日が早朝や夕刻で、暗がりで周囲の確認がままならないことを想定して、
前日のロケハンでは背景構図や、おおよそのピントなどを確認しておきます。
サーキットの場合は、対象が激しく動くものですから、なおさらですね。予習の努力次第で写真のできが決まることも多いですよね。

■双子のクローバーさん

初めまして。
一ノ倉さんが説明されていますので、詳細は割愛させてもらいます。

四枚ともスピード感あふれる良い感じで撮影されていますね。
今後もよろしくお願いします。

■一ノ倉 沢太郎さん

朝露の小田代ヶ原は考えましたね。考えてませんよ(;^_^A アセアセ…。とは言わせないぞ!
自然界の罠は一ノ倉さんには珍しいモチーフですね。幻想的な雰囲気が表現されて興味深いです。

>乗鞍の早朝、良い感じですね〜
4時50分と言うと、まだ太陽は出ていないけれど、空が白んで目で見ても、作品のような色合いで見える
最高の時間帯ですね♪

乗鞍はほとんど見えなかったなあ。樹木のシルエットでピントですね。
裸眼だと全体の色合いはあれに近いですね。良く言えば幻想的だけど、まだ怖さがあるころですね。
AEモードで撮影すると、カメラは多分SS目一杯の30秒で見た目よりも明るく写そうとして台無しにするでしょう。
この時間帯だと、見た目の通りに撮影したい場合、バルブでSSは任意設定した方が良いですよね。

■遮光器土偶さん

実は僕も神社仏閣については興味があるんですよね。
山ばかり行っていて、なかなか撮影に行けないのですけど、紅葉の頃は建築物と絡めていいでしょうね。

■maskedriderキンタロスさん

>僕、万年さんの緑の多い写真好きでーす!

僕は子供の頃から、好きな色の質問には、緑という答えでした。
写真を撮るようになってから、例の早朝ブルーや、藍と茜のグラディエーションを狙うようになりました。
これからの季節は、紅色、茶色、黄色という色が多くなり、これが過ぎれば冬のモノトーン。
来年の3月まで鮮やかな緑とは、しばし疎遠になりますね。
でも写真は残ってるから、いつでも見られる!写真はスゴイね!

ノコギリクワガタ君は、勇敢そうでキリリとしてますねぇ。
テカリと色がいいね。

■TSセリカXXさん

ありゃあ〜。見ちゃいましたあ。
TSセリカXXさん のために、見ちゃダメ!って書いておいたようなものなのにい。
それも最初に見ちゃったってのはなあ。恨まないでね!

■キャんノンとびらさん

>地下室があるんですか(@_@;) す、すごいっすねぇ〜
 ピアノ?? か 映画用?? ま、まさか他の使い方じゃないっすよねぇ(^^;)

地下室ありますよ。
ふっふっふっ・・・・夜な夜な実験をし・・・・新たな経絡秘功を開発・・・・って、
これじゃあ〜インチキ野郎のアミバだあ〜!

■odachiさん

これりゃあ、ほんとに鯨の骨格標本みたいだあ。
整然と並んでいる様が気持ち良いですね。
僕自身は、小さい頃からどうも整列することが出来ませんでしたけれど(笑)

書込番号:11888859

ナイスクチコミ!2


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件

2010/09/10 18:38(1年以上前)

EOS7D+EF50mmF1.8の2型

EOSユーザーの皆様こんばんは。maskedriderキンタロスさん管理ご苦労様です。久々にこちらへ投稿させて頂きます。以前投稿した時はEOS50Dだったと思いますが、今年の5月にEOS7Dへ衣替えをいたしました。
で、金策も何も考えないままEOS60Dの予約をしておりまして、9月18日発売が決定したようですが、前述の通りで発売当日には手にする事は不可能です(苦笑)。次週の25日には何とか購入できるかなと思っております。個人的にはバリアングル機能がEOSで欲しいと思っていましたので、それだけが正直決定打です。
また時々しか顔を出さないとは思いますが、よろしくお願いいたします。

全てのEOSユーザーの皆様に敬礼!

書込番号:11888928

ナイスクチコミ!2


kurobe59さん
クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/10 19:17(1年以上前)

こんばんは。

レスいただいた方ありがとうございました。
毎度失礼のほどお許しくださいませm(__)m

今日は棚田の秋を撮って来ました。

書込番号:11889075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1019件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/10 20:34(1年以上前)

masaさんと、のプチプチプチの〜プチオフを開催予定だったのですが...
 ノープランの為...流局になりました。(__)
 その他の方々も急を要した今日の明日なので、無理もないので。


 ここに、ご報告を...m(__)m

書込番号:11889392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1019件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/10 21:10(1年以上前)

オレンジのケーキ(^^)

続きまして...亀さんレスを(^^)/

本日は、有給で連休していた体を鞭入れで出社しました。
超〜〜忙しかったです(x_X;) 行くんじゃなかったwww



▼チャピレさん、こんばんは〜
>おー水滴に写りこみがあって素敵ですねー^^
 有難う御座います〜(__) 嬉しいお言葉です。

>私の世代になってSA(3台先輩の)とFC(9台)とFD(1台)というセブン乗りの仲間がたくさんいて走りに行ってましたよ
 雑誌optionの時代ですよね〜 懐かしいお言葉が沢山出てきましたね〜
 久しぶりにこの手の話を耳(目)に致しました(^^)
 しかし、皆さん巨大にカタツムリを積んでいたんですねぇ〜
 燃調とかも楽しそうでしたね。

 
 でっかい、シャボン玉のお写真は、いいですね〜 シャボン玉も自分の納得する
 写真を撮りたい被写体のひとつです(^^)

 吹いて作ってくれる、パートナーがいないので、悲しい(;_;)自動なんて...嫌よ(笑)



▼日本一速い男さん、こんばんは〜
>私は身長が186.5cmなんです、だけど体重は60kg代後半です・・・大学生の時は48kgでした。

 うぉぉぉぉぉぉ〜 羨ましいです〜(@_@;) せめて180は欲しかったww
 100歩譲っても175は欲しかったwww
 因みに現在僕も、170オーバーで体重は、50kg前後でして...確実に献血出来ないですね(笑)


>告白にはOKしてくれたもののわずか4日でフラれちゃったんですよねぇ(でも一応は卒業するまでの4年間ずっと友達でしたが)。(滝汗)
 あ〜 なんだか、胃の痛くなる辛さが...読んでいてもっ(>_<)




>ISO感度が低過ぎて被写体ブレが何故かいい感じになっただけです、狙って撮った訳ではありませんので全くのビギナーズラックですよ。
 そうでしたか....ネタばらしをしなければ、全然わかりませんでした(^^)d


くいだおれの閉店前のお写真、貴重ですね〜(^^)
 って、一眼もった方がお互いに撮っておられますが(^^;) もしかして??? もしか??
 んな事ないか(笑)



▼maskedriderキンタロスさん、こんばんは〜
>うわぁー、雨漏りですか。。大変でしたね。今回、こっちではそうでもなかったのですが、関東地方では被害が出てますね。この場を借りてお見舞い申し上げます。
 そうですね〜甚大な被害が出ている所もあるようですね。
 自宅は、幸い、経年劣化で前々からじわりじわり、浸透しているなぁ〜って
 思っていたんです(^^;) 中々、この手は多額が必要でして...
 でも、リーチかかったので、業者さんに見積もり依頼している所です。
 あ〜 レンズもカメラも何も買えなくなってしまいそう(T_T)とか言いながらも
 意地でも買いますがww


>ハグロトンボ、こんな所に止まって、、、自由ですよねー。
 ほんと、見ていると自由ですよねぇ〜(^^;) 若干羨ましいかもww


>はい、食べちゃいますって、昆虫用より安いんですヨー(^^
 ほえ〜(~~;) そうなんですかぁ  安上がりなのは、経済的ですね〜
 奴らは(笑)小さいボディーの癖して、やたら食べまよねwww

>管理は、適当なジャンルと日付で分けてます。だいぶ重くなってきました。。
 やはりジャンルでも分けているんですね。( ..)φメモメモ勉強になりました。

>いや、何故かこのときだけ、フルタイムMFでしゅっとピントが合いました。で、撮ってみたのですが、それ以来あったことが無い僕です。。

神が降臨しましたか(@_@;) 多分今でもその力眠っているはずです。


"秘技、NF撮り。。上手く行った方です(^^" 無理がいるのでお見事です(^^)d
 僕には真似できません。


文字制限につき...つづく

書込番号:11889564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1019件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/10 21:11(1年以上前)

...つづきです。



▼isoworldさん、こんばんは。
>富士GTも撮影も台風など天候に左右されるので、困りますよね
 今回は、masaさんの話ですと、かなりヤバい状況下にあるみたいです。
 大雨での被害が出ているとの事らしいです。


>私は雨男なので、どこに行っても(それまで快晴でも)必ず雨にたたられます。
 あら、そうだったんですか(@_@;)
 僕も少し前は、冬場なんて、雪男って言われた程です。 ゴルフにしても
 スノーボードにしても吹雪く吹雪くww(--;)  北海道の帰りなんて
 吹雪きすぎて飛行機延期になり帰れなくて仕事一日遅れた程ですwww

 是非、汚名返上しちやってください(__)


ドンポのお写真は、どれも素晴らしい写りですね〜 
その中でも"ミヤマアカネのオス"が一番好きかな...目がよくみえて 何か考えていそうな
 表情がいい(^^)d





▼odachiさん、こんばんは〜
>雨漏り大変でしたね、関東地方も降りましたもんね^^;
>しかしご自身でコ―キングですか!恐れ入ります。
 大した事ないと思ったんですがねぇ 雨台風でしたね(>_<)
 コーキング防水は、そんな大それた事してなくて...ALCの外壁なのでコーキングガンで
 ム二ムニ出てくるシリコンを指で撫でるだけです(笑)
 ただ、高所なので、若干怖かったです。


>こかでプチオフ会ですか。
>お土産写真お待ちしていますね〜

 お互いにノープランなのと、他の方にも急な時間帯だったので、今回はお流れに
 なりました(__)

>では、新橋駅からスタートして有楽町でゴールして下さいね。
>途中にピエロさんがひっそりと・・・
 ほほ〜 なるほど、でも、無理っぽそうです。僕は車移動がメインなので
 また、有楽町スタートだと舞い戻ってこないと....www
 車移動で探すのも面白そうかも(^^)d


>7Fにラウンジがありそこからスロープを伝って降りてこられるのですが、完全無料ですので^^v
>インフォメーションのお姉さんに教えて頂きました^^
 お〜(@_@;) おねぇ様が(@_@;) では、時期みて会って...あ、違ったww
 見てきたいと思いますww





"散歩にならず^^;" なんだか、いい雰囲気のある写真ですね〜




▼光と影の万年ルーキーさん 

>地下室ありますよ。
>ふっふっふっ・・・・夜な夜な実験をし・・・・新たな経絡秘功を開発・・・・って、
 凄いっすね〜(~~;) 地下室かぁ 自営業の頃には、何度か作った現場を経験
 させてもらった事が...なんだか、遮音されてて落ち着きました。

"こっちにおいでよ・・・・ねぇ〜(怖)"
 その先は、アリスの世界...風、いい雰囲気で御座います(__)

書込番号:11889566

ナイスクチコミ!2


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2010/09/10 22:28(1年以上前)

家探しのためこんなところに出没してました。家も決まったので明日帰ります。
台風に追われるようにして金沢を出発と思ったら台風がそれていきました。

双子のクローバーさん
投稿すればいいです。ルールは沢太郎さんがいわれているとおりEOSで撮った写真というだけですね。

日本一速い男さん
私も金沢は4ヶ月ですからねぇ。撮ってないものいっぱいありますよ。

Philippeさん
小樽はいいですねえ。私は会社のスキー旅行に紛れ込んで小樽の写真を撮りに行ったことがあります。
会社のスキーツアーだったんですが、一部にスキーだけでなく観光で行ってもいいじゃないか
という意見を押し通す女性陣がおり、それにまぎれて観光して来ました。

日本一速い男さん
そうですね。スポーツカーばかりでないところが面白いですね。
個人的にはメッサーシュミットがあったのがうれしかったです。

kurobe59さん
トキメキちゃんですね。一時期福井のほうにも行っていたようですが結局戻ってきてほぼ定住
してるんですね。私も以前撮りに行きましたが、天気があまりよくなくて残念でした。

書込番号:11889999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件

2010/09/10 23:15(1年以上前)

これまた何の工夫も無く(^^;

おばあちゃんが言っていた、俺は物欲の道を逝き、すべて写しとめる男。。


こんばんはー。今日は速く帰れたのでテレビで野球をみてました、、、けど、結果は最悪・・・こりゃー今年は西武だなぁ・・・


★Panyakoさん

フジのS-GTも中止になっちゃいましたねー。って、来年の予定が鈴鹿は1戦のみなんですね!でも、引き換えといっては申し訳ないのですが、オートポリスの開催が決定されているようで、それは僕みたいな九州モタスポファンにとっては嬉しい限りです。でも、鈴鹿でなくてフジの3回を2回にした方がバランスが良いように思うのですが(鈴鹿は茂木と合わせ技で2回開催というくくりかもですね)

S-GTの流しもばっちり決まってますねー。このマシン達、あまりメジャーではないですが、僕はこれはこれで格好良いと思うのです(^^)

ちょっと、来年行って見たいナァと思っちゃうようなそんな素敵な写真たちですねー


★キャんノンとびら さん

S-GT中止残念ですね。でも、HPで見た被害具合も酷くいたし方ないかもです。
代替のプチオフも急な話で行けなくて(でなくとも行けませんが^^;)すいません。

>レンズもカメラも何も買えなくなってしまいそう(T_T)とか言いながらも
 意地でも買いますがww

そうでないと!僕も!といいたい所ですが、もう本当資金が枯渇しました。。。

>奴らは(笑)小さいボディーの癖して、やたら食べまよねwww

そそ、約1ヶ月前、バリバリ元気だった時はゼリーのカップ4個ぐらい置いてても、朝見るとすべてからっぽ!で、何故か3つぐらい重なってるの??

>神が降臨しましたか(@_@;) 多分今でもその力眠っているはずです。
神は神でも「とんでもねー、わたしゃ神様じゃ!」といってるようなすっとぼけた神様みたいです(^^

>"秘技、NF撮り。。上手く行った方です(^^" 無理がいるのでお見事です(^^)d
 僕には真似できません。

うーん、不精の賜物です(^^;


★isoworldさん

ミヤマアカネ、よく追えますねー。いつもながら、あっぱれ!です。マジックで番号を書いて追跡調査でもしているんでしょうか?

うちのうらの水路にもアメリカザリガニがいっぱいいたのですが、小学生が授業で沢山取っていき、あまり見かけなくなりました。。

>あれだけ暑かったのに、朝夕の気候は秋を感じさせますね
はい、お陰でまた自転車に乗ることができ、また色々な被写体を探して走っています(^^


★odachiさん

おー、1枚目、印象が変わりますねー。本当、くじらのお腹の下にいるみたい(^^

お散歩がお散歩にならない・・はは、ありがちですよねー。でも歩いたのは間違いないので、何らかの形で体に良い変化があるはずですよー

>こちら千葉の海もなかなか奇麗ですが、福岡の海はもっと奇麗だっだような気がします。
芥屋や海の中道辺りに良く遊びに行きましたよ♪

そっかー、芦屋や海ノ中道の外海は綺麗ですよね〜。写真は長崎県壱岐という離島の海です。

きっちり晴れた日の海は、透き通ったクオリティです!


★光と影の万年ルーキーさん

「額縁みたいに」奥行きが凄いですねー。これも、下界を見下ろす感がします。
「こっちにおいでよ・・・・ねぇ〜(怖)」呼ばれちゃいましたか!?
「朝2枚」どちらも、蒼さとオレンジが好対照で素敵ですね。

>僕は子供の頃から、好きな色の質問には、緑という答えでした。
僕も、小さい頃から緑は好きな色なんですよー(^^

>でも写真は残ってるから、いつでも見られる!写真はスゴイね!

そうですよねー。で、見えない自分の成長も物語ってくれる。。。。楽しいですよね〜


★Kazuki__S さん

こんばんはー。おおー7D購入されたんですねー。で、60Dも狙ってるんですか!!(@@)スゴイですねー!金策もつかないまま・・・でも、25日はどうにかなるってことは、金策はついているってことですよね。

60D,コンセプトに共感できる人が購入すればとても良いパートナーになること請け合いだと思います。

写真、細かい配慮が嬉しいですねー


★kurobe59さん

棚田ですねー。こういう風景はとても好きです。遠くで作業されてある方もよい雰囲気をだしてますよね。


★KISH1968さん

うーん、何処なんでしょう?東京であろう!ということは文面でわかるのですが・・・

>会社のスキーツアーだったんですが、一部にスキーだけでなく観光で行ってもいいじゃないかという意見を押し通す女性陣がおり、それにまぎれて観光して来ました。

いいですねー。そういう話ないかなぁー(^^

書込番号:11890329

ナイスクチコミ!3


kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件

2010/09/11 11:49(1年以上前)

みなさん こんにちは
朝晩は少しは涼しくなりましたが昼間はまだまだ撮影に出かける気がしません。

でも、ここはまだまだお盛んですね。
今日も張り逃げごめんです。

書込番号:11892471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/11 16:49(1年以上前)

みなさん、こんにちは。
本日は、また暑さが戻りましたようで、意気込んで撮影に出られた方も体力を使われたと存じます。
ビールが美味しいですよ!

■kurobe59さん

初めまして。
ご挨拶が遅れて申し訳ありません。
キャノンのオンラインアルバム、他のスレへの投稿も拝見させていただきました。
どれも素晴らしい作品ですね。
本格派の風景写真をとっくりと堪能させていただきました。
また、素敵な野鳥写真も見させていただきありがとうございます。
様々な地域、地区へ転戦されての印象深い風景には頭が下がりました。
僕も風景写真を撮影する者として是非訪れてみたいと思う場所が沢山あり、とても勉強になります。
特に立山の写真には感銘を受けました。剣岳、雪面の大日岳など素晴らしいと思います。
朱鷺の写真では、朱という文字がなぜ入っているか初めて理解できた次第です。
豊富な機材もさることながら、高い撮影技術と豊富な知識、かなりの重量を要することは想像に難くないですが、それをものともしない行動力。
我々まだまだ若輩が、「重い」「遠い」「疲れる」とは言ってる場合ではないなあと心底痛感した次第です。
今後も、素晴らしい作品の一端を本スレにてご披露頂ければ、とてもうれしいです。
よろしくお願いいたします。

■キャんノンとびらさん

美味そうなケーキだなあ。
とびらさん、物撮りもバッチリですねぇ。影がいいですよね。効果満点です。

>、遮音されてて落ち着きました。

そうそう。地下室は特に防音してなくてもかなり遮音されて静かですよ。
また、夏は涼しく、冬は暖かいので冷暖房は必要ありません。
今夏の猛暑でも湿度対策で冷房は10分ほど入れますが、そのほかは必要なく、問題なく眠れました。
熱中症にもならずに生きてますよ〜。

■KISH1968さん

転居先もお決まりになったとのこと、面倒なことがひとつ片づいてやれやれですね。
でもまあ4カ月で転居とは、お忙しいですね。
いろいろな場所を見られるから良い部分もあるかもしれませんが、某TV番組のお芝居のようで、苦労の方が多いことと想像します。
落ち着いたら、またその地域の写真を見せてくださいね。

■maskedriderキンタロスさん 

キンちゃんも、緑好きなんだね。
今日は「緑」出すよ〜。

>見えない自分の成長も物語ってくれる。。。。楽しいですよね〜

ホントだよね。今年の2月中旬から価格のスレに参加させてもらった当初から半年が経ちましたけれど、
自分で見て、言うのは口幅ったいけれど、僕の写真は変化してるね。
決して上手くなったということではなく、撮影する場所や多少の知識、取り組む気持ち、という変化があるね。
この足跡は本スレのシリーズがあるからこそ!ですからみなさんに感謝してます。

書込番号:11893528

ナイスクチコミ!3


kurobe59さん
クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/11 18:45(1年以上前)

こんばんは。

いつもレスいただいた方に失礼してましたが今回は身に余るお言葉をいただきまして恐縮しています。
ありがとうございました。

写真歴4年で今は何でも撮りたい熱病に取りつかれています
幸いにも昨年の3月でサンデー毎日になりましたので時間はたっぷりあるんです。

今日はカワセミを撮って来ました(^_^)

書込番号:11894037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2010/09/11 20:14(1年以上前)

●キャんノンとびらさん

>プチオフ会

今日嫁と花撮りの約束で葛西臨海公園に行ってきたので予定がなにもなければ昭和記念公園あたりまでいってプチオフ会したかったですね^^葛西はキバナコスモスがたくさん咲いていてオオスカシバがいましたよ^^でもまだ大人ではなく子供のようでかなり小さい固体でした。

富士は残念でしたね^^;来月中旬にD1富士がありますがそれまでには復興するんでしょうかね?

>皆さん巨大にカタツムリを積んでいたんですねぇ〜

沢太郎さんのカタツムリはRX−6なのでBIGなやつぶら下げてますよね^0^
とびらさんはT88級のぶらさげてるんじゃないですか?(笑)

●光と影の万年ルーキーさん 

>額縁みたいに。

どんだけ高いところから撮っているんでしょう^^奥行きがあって素敵ですね。

>サーキットの場合は、対象が激しく動くものですから、

サーキットに限らず昆虫の飛行なんかも違った意味で予習が必要ですよ。今回のオオスカシバの写真もこの昆虫の習性でほんの数秒ホバーする瞬間があるのですがそのときを狙ってピンあわせて撮ります。習性を理解していればどう撮るかもわかってきますよね。

写真では前足で花掴んでいますがホバーして飛びながら蜜を吸っているんですよ。このホバーを数秒やってすぐにちょこまか動き回るのでかなり落ち着きがない昆虫です。

葛西臨海公園は海風が常に吹いているので花がやたら揺れるためピンあわせが大変でした。
しかも7D+バッテリーグリップ+シグマ50-500mmで重いしめちゃくちゃあつかったし^^;

●isoworldさん 

今年やっとオオスカシバに出会えました^^なんだかいつも撮るオオスカシバは大きいのですが今日のはかなり小さかったです。でかくないから「オオ」が付かないスカシバなんているのかな?でも若いからか綺麗な固体が多かったです。ちょっと露出が明るかったかなーなんて反省しています。とにかくちょこまかと動き回るので撮るのが大変でした。

●Panyakoさん

1/30で撮るGTいいですねースピード感が素敵ですね^^今度D1も撮ってみてください、特にD1−SLはチケットが安いので練習には最高ですよ。

●maskedriderキンタロスさん

2枚目のチョウ綺麗に撮れていますね^^羽の後ろに触覚のようなものがありますね?なんでしょう^^;

>クマバチとアゲハの花とのコラボも素晴らしくて、

今度のオオスカシバのホバー&キバナコスモスはいかがでしょう?キンタロスさんがキバナコスモス撮られていたので嫁と葛西臨海公園にいってキバナコスモス畑に行ってきました。私の場合昆虫とコラボにしてみました。

>FZ250Phazerに乗ってたので絶対にVTには負けたくありませんでしたね

懐かしい^^私はCBR400Fでしたよ。友達はCBX400F(RPMぶったぎり)にビートのカバーやエビテールとかつけてましたね。2スト友達はRZ250、TZR250、NS250F、NSR400、γ500、RZV500なんかの友達と走りに行ってました。

●日本一速い男さん

大阪って子供のころ父と1度いったきり行ったことがなくていつか行ってみたいなーって思っています。旅行するにも大阪にいく機会がないのでなかなか行けないですけどね。関東にすんでいると大阪って未知な地域って感じなんですよ。なんかパワーあふれる地域ですよねー

>懐かしいタービンやVVCの名前が並んでとても懐かしいです

REBIC2やAPPシェルタはVVCではなくて追加インジェクター燃料コントローラーです^^今時のチューンはメインインジェクターを大きいのに交換してメインCPUでコントロールするのが普通ですが昔は追加インジェクターつけてサブコンでコントロールしたんです。
燃料ポンプはGT−Rの付けていたので後ろからウィーーーンウィーーーンってうるさかったです。

書込番号:11894441

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2010/09/11 22:15(1年以上前)

こんにちは、今日も大阪はかなり暑いです。
ジャニーズ大好きな嫁さんと娘達を連れて伊丹空港にJALの「嵐ジェット」を見に行って来ました、先週はその予行演習で行ってました。
それにしてもある程度は予想していたもののスゴい人出でした、今までに伊丹空港の展望デッキが女性でここまで溢れ返ったのを見た事がありません。
午前中は伊丹空港の展望デッキ側からの方が順光なのでこちらから狙いました、伊丹スカイパーク側からもたくさんの人が撮影していましたが次は日を変えて伊丹スカイパーク側から狙ってみようと思います。
で実際の「嵐ジェット」なんですが正直言ってあまり見る価値もありません、ラッピングの質が酷過ぎて・・・背景がくっきり写っているのにラッピングの部分だけかなり眠く写っています。

で新しく導入したシグマの50-500mmに問題点が見つかりました、購入時に純正ではないのである程度は覚悟していたもののこれでは「使い物にならない」とまで思うぐらいです・・・それは「見失った被写体を再びAFできない」症状です。
というのも旅客機を助走から離陸まで追ってファインダーから目を外して少し経ってから空中で機体をAFしようとすると行ったり来たりと迷うばかりでAFできず、すぐにMFしようとしてもそれでも合し切れない・・・というよりは何処か機構的に問題があるのでは?と感じました。
絞りはよく言われる500mmのF6.3開放ではなく400mmのF8〜9でした。
仮に今から調整に出したとしても23日の遠足や26日の運動会にも間に合わなければどうにもなりません、10月9日にも運動会があるのでそれが終わってから調整に出すか?と悩んでいます・・・代替えのレンズなんて用意してくれないでしょうし今更手ブレ補正無しの70-300mmを本番で使う気になんてなれません。
50-150mmのズーム域も堅過ぎるのでそれも同時に調整してもらおうと思いました。
ここでお使いの皆さんはそれを感じた事はありませんか?
単に私の撮影技術が未熟なだけなのかもしれませんが・・・。

書込番号:11895160

ナイスクチコミ!3


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2010/09/11 22:31(1年以上前)

朝起きたらこんな感じでした

能登の車両

こんなのも通りました

ホテルで朝起きたらこんな風景でした。
2枚目のボンネット型車両があるのは知っていたのですが通りすがりにパシャ。
トワイライトエクスプレスはたまたま目の前を通り過ぎていきました。

今月末には引越しですが、ぎりぎりまで仕事なのでどうなることやら。

maskedriderキンタロスさん
>うーん、何処なんでしょう?東京であろう!ということは文面でわかるのですが・・・
立川です。今回の家探しはある程度土地感のある立川に宿をとりました。とはいっても
この10年ですごい変わってますけどね。

光と影の万年ルーキーさん
>落ち着いたら、またその地域の写真を見せてくださいね。
ここを見るようになって写真の幅がかなり広がっていますので、一までとは違う写真になるかも。
とりあえず多摩川から近いとこに家を決めたので多摩川からかなぁ。

書込番号:11895262

ナイスクチコミ!2


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/09/11 23:54(1年以上前)

アイガーとメンヒ

ユングフラウ

ユングフラウ鉄道

アイガー北壁とヴェンゲルンアルプ鉄道

maskedriderキンタロスさん 皆様、こんばんは。

★isoworldさん

>どれも合成写真ですから、タイミングなんてどうにでもなります。
そうでしたか。でも面白いですね。今度やってみようかな。でもシンデレラ城撮りに行かないと^^);

秋空のウスバキトンボ、見とれてしまいました。すばらしい技ですね。

★kurobe59さん

おわら風の盆は有名ですが、夜の写真しか見た事ありませんでした。昼間は夜ほど混雑していないのでしょうか。
一度行ってみたいものです。

ところで、朱鷺がすぐそばで見られるなんてうらやましいですね。



★キャんノンとびらさん

>非常に解ります。(__)/ 欲しい物に到達するまでが遠いんですよね。
>世間中には物欲と言う魔物がおりますからwww
価格.comが一番の魔物かも(笑)

★チャピレさん

シグマ50-500、チャピレさんの手にかかると昆虫、鳥、自動車まで万能ですね。こんな重いレンズをたいしたものです。

★光と影の万年ルーキーさん

山、湖沼、滝と登山には色々な楽しみがありますね。写真に撮れるとまた格別ですね。ただ、星まで撮り出すと休む時間もなくなってしまうからご注意ください(笑)

★一ノ倉 沢太郎さん

虹の滝! これはすごい! 豊富な水量と太陽の位置関係が生んだ自然の奇跡ですね。

>エギーユ・ド・ミディがあったと言うことはシャモニーにも行ってらっしゃったんですね?

はい、前スレでちょっとお出しさせていただきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11763311/#11848207

>後、メインで残ってるのはイタリアのドロミテ山郡だけじゃないですか!?
そうなんですか? それはいずれ是非行ってみたいですね。

>もっと、在庫UPして下さ〜〜〜〜〜い!

なかなかレスが遅いもので申し訳ありませんが小出しになっちゃっています。すみません。

★maskedriderキンタロスさん

カブトムシさん、がんばっていますね。うちのも何とかまだ2匹がんばっています。

★masa006さん

>スイスいいですね。
>さすがに海外には行けないので、明神さんの写真で満喫させてもらいます。

ありがとうございます。私もカーレースは好きなのですが、撮影に行く事ができないのでmasa006さんたちの写真で満喫させていただいています。

★Philippeさん

>ロープウェイのロープが山頂に向かうときにずいぶん垂れていた印象があって,調べてみたのですが,高度差1470mの間,1本も支柱が無いという説明が書いてありました。

そうだったんですか!周りの風景に夢中でそれは知りませんでした。でもそれでよく大丈夫ですね。強風とかでも大丈夫なのかな?ちょっと心配になってきました。

★odachiさん

東京フォーラムってこんなに綺麗だったんですね。知りませんでした。2年後くらいにたしか行く予定があったのでその時はカメラ持って行きます!

本日は、前回より近づいてふもとのクライネシャイデックからのアイガー、メンヒ、ユングフラウの山々です。

ちなみに、アルプスは広大すぎてなかなか全体像が1枚の写真にはおさまりません。
そこで、今回ソニーのコンデジを仕入れてこれも併用してきました。全体像を写すのにはスイングパノラマは便利でした。
EOSで撮影し忘れた(泣)モンテローザの写真や、今回のアイガー、メンヒ、ユングフラウも一枚に収まっていますのでリンク貼らせて頂きます。

モンテローザからゴルナー氷河をはさんでブライトホルンまで
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000126219/SortID=11865652/ImageID=728968/

アイガー、メンヒ、ユングフラウ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000126219/SortID=11865652/ImageID=728951/

書込番号:11895833

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4659件

2010/09/12 00:00(1年以上前)

空があっても被写体のコントラストが強いので迷わない

このときもそこまで酷くなかった

イオス板に、俺っ、参上ぉ!!!


こんばんはー、3日に建てたこのスレも折り返し地点まで来ましたね。皆さんに支えられて楽しい状態が続いています事を感謝します!!!


★kenzo5326さん

3枚目、凄い解像感ですねー、100Lマクロと7Dの力って凄いですね〜。

朝晩がチャンスですね〜。僕も朝に賭けてます!ww


★光と影の万年ルーキーさん

うわぁー、1枚目、とても日本とは思えない、そんな風景です。これを撮る為に凄く頑張ったんですねー。でも、本当遭難とかしないよう気をつけてくださいねー。2枚目の滝の様子もダイナミックでよいですね。4〜5枚目は僕の好きな「万年グリーン」だ!ありがとうございます!

僕の場合、ほとんど「取り組む気持ち」は変わっていないのですが、撮り続けているうちに体が覚えてちょっとづつ進化が見れるような気がします。まぁ、でも基本はあまり考えてないんですけどねー(><)でも、いまだ「楽しい」んですよ。。これだけは変わってないです!


★kurobe59さん

おおー、今度はすばらしいかわせみちゃんですねー。本当に素晴らしいレエルの高い写真のパレードですね。

4枚目の瞬間なんか、こういうの撮れたら最高ですね!


★チャピレさん

オオスカシバとキバナコスモス、良いですね。なんか、オオスカシバって目が本当、「白目と黒目」があるように見えます。で、その目が「おいしぃ〜」って話しているみたいです^^

>懐かしい^^私はCBR400Fでしたよ

懐かしいですね〜。可変バルブの先駆けである「REV機構」がついてましたよねー。空冷でよい音してましたよね!(^^

そういえば、当時高性能な400ccは750キラー、で、高性能な250は400キラー、だとすれば、高性能な125は250キラー??で高性能な50ccが125キラー???で最強は50ccになっちゃいました!てな話しをしていました。


★日本一速い男さん

嵐ジェット、お疲れ様でした!これって、疲れそうです。

50-500のAFですが、空を写そうとすると迷うというのはよくあるような気がします。で、40Dと7Dではその辺も改善されていて同じレンズでも迷いは少ないですよ。

因みに、150-500での運動会撮影の経験から言うと、AFが戻らず困った事は「ない」です。
これは40Dでも同じです。ましてや、遠足ぐらいならと思います。(というより遠足に50-500は持って行きませんけどね)

 この間の虹と飛行機の時は40Dで凄く迷いましたが。。。僕のMXはすべて7D+タムロン18-270でしたこのときは、AFが迷って困るようなことはありませんでしたよー。AFは迷わせずひっかけるんです!^^

 統合すると、コントラストがついてない(弱い)被写体だと迷う事があるという認識でよいと思います。


★KISH1968さん

ビルからの朝焼けも良いですね〜。都会的な匂いがぷんぷんします。

>この10年ですごい変わってますけどね。
ぼくもごく最近、通ってた大学の近くを通ったとき、その変貌にビックリしました。でも住んでいたアパートはまだ建ってたのでなんか、懐かしくなりましたねー。


書込番号:11895867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2782件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2010/09/12 01:47(1年以上前)

紫陽花坂より

実験的な撮影

 
 いろいろと考えた結果、
純和風好みのキャんノンとびらさん、鋭いisoworldさん、それとmaskedriderキンタロスさんへ、
脚の長いモデルさんの浴衣バージョンです。

全て初公開で、どの写真にするか悩みました。
次は日本一速い男さんお奨めのスリムなモデルさんの予定です。


Philippeさん

 ウルトラQは幼稚園の時の唯一楽しみな番組でした。
怖いより不思議感が強く、中でも「カネゴン」や「1/8計画」「悪魔っ子」が印象的でした。
怖い番組はどちらかというと親と一緒に見た夜の番組「ザ・ガードマン」や「キーハンター」の
幽霊が主役の時でした。


書込番号:11896359

ナイスクチコミ!2


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/09/12 02:05(1年以上前)

ほかの動物

こんばんわ
先週末は初めてレッサーパンダの風太を見に行ってきました。
これから出かけるので、みなさまの写真の感想はまた後日^^

書込番号:11896409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:638件

2010/09/12 08:44(1年以上前)

フランス風串かつ

maskedriderキンタロスさん、みなさま、おはようございます。

なんだか、急に仕事が忙しくなってしまったのと、強烈な夏ばてで、帰宅してから
PCの電源も入れないで、寝てしまう生活が続いていまして、ご無沙汰しちゃいました。

もうすこし、こんな状況が続きそうです。

昨日は、久しぶりに都心にでたので、ついでに7Dの保証が切れる前にと
新宿のSCに行ってきました。

弟夫婦にお嫁に出す、30Dは、センサーのゴミがひどくて入院です(^^;

終わったのが夕方だったので、ちょことしか写真がとれませんでしたが
アップしてみますね。

■maskedriderキンタロスさん
スレ主交代してからフォローできなくてごめんなさい。
もう少しで復活!...できるといいなぁ(^^; 

書込番号:11897115

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2010/09/12 08:57(1年以上前)

●日本一速い男さん 

>それは「見失った被写体を再びAFできない」症状です。

このレンズはいったんピンが抜けてしまうと復帰にはシャッター半押しを何度かしないと合いにいきません。少し抜ける程度であれば復帰しますが完全にぼけた感じで抜けてしまうと撮影者が合わせる努力が必要になりますね。EF70-200mmはぐんぐん合わせにいってくれるしフォーカスリミットがあるため復帰が早いです。シグマにもそれが付いていればだいぶ違った印象になったはずですが付いておらず残念です。

海でウミネコを撮ったとにフォーカスはなかなか合わない、というか小刻みに震えるようなピント合わせでまったく合わないことが多々ありました。カラスや海鵜を撮るとAFが合うので海の上の空を飛ぶ白いウミネコはコントラストが取れずAFが迷いまくったようです。仕方ないのでマニュアルフォーカスで撮ってみましたが飛んでいる鳥ですからちょっとピントがあまい感じでしたが撮ることはできます。いざというときのためにMFに慣れておくと意外に簡単に撮れるようになります(ピンはちょっと甘いですけどこの程度のウミネコであれば)
コントラストの撮れる被写体でもAFがおかしくなるようなら私ももう一度調整にだすつもりです。

↓にマニュアルフォーカスで撮ったウミネコをアップイしています。ダウンロードしてDPP
に入れるとEXIFが見れMFだとわかります。
http://photozou.jp/photo/photo_only/280973/49194162?size=450

>50-150mmのズーム域も堅過ぎるのでそれも同時に調整してもらおうと思いました。

50-500mmのズームリングも硬いのでシグマに軽くして欲しいと調整してもらったところだいぶ軽くなりました。今では非常にスムーズになっていい感じでですよ。AF調整も兼ねて調整してもらうといいと思います。私は硬くていやなのでできるだけ軽く調整してくださいと依頼しました。


●maskedriderキンタロスさん 

この時期はキバナコスモスにクマバチとオオスカシバがいてとっても楽しく撮影ができました。オオスカシバを見つけたときは「いたー」って大喜びしちゃいました^^
でも今回のはみな小さくてチョコマカと動きの速いやつで撮るのが大変でした。でもシグマ50-500mmはいい仕事してくれましたよ。小さい昆虫なのでAFが合わない時がありますがちょっと引いてAF合わせてさらに被写体を補足し一気にズームして合わせるとピンが来ますからこんな小さい昆虫もなんとか撮れました^^(どうしても撮りたかったので暑い中重いの我慢して撮りました)

●明神さん 

やっぱ海外の景色は空気も綺麗だし素敵ですねー3枚目の電車の写真は背景の岩山とのマッチングが素敵だなー^^

●edo murasakiさん 

あららだいぶ忙しいみたいですね。お体大丈夫ですか?9月だってのにかなりまだ暑いし撮影に行くにも体力がいりますよね^^;私は元気ですが花畑によく行くので虫に刺されて足が腫れています^^;昨日夢中でオオスカシバ追いかけて奥のほうに入っていき刺されたみたいです。

早く涼しくなって欲しいですね^^

●masaさん

葛西にはオオスカシバとクマバチがたくさんいますのでシグマ150-500mmかサンヨンで撮るのも面白いですよ。今月下旬頃の丘陵公園での彼岸花畑にオオスカシバやキアゲハが出没するのではと思います。赤い背景のオオスカシバまた撮りたいですねー

書込番号:11897159

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2010/09/12 09:39(1年以上前)

◆maskedriderキンタロスさん
ハコ車の流し撮りですが人によってはボンネットに合わせる方もいますね、とにかくフロントはビシッと決まっていてリヤにかけて流れる感じで。
「トワイライトアヴェニュー」も名曲ですよね、カラオケで歌うとサビの高音が出ません・・・。
私なんて告白された事がありません、もう死ぬまでないだろうな・・・羨ましいです。(爆)
まぁ、気楽にやっていきますのでこれからもどうぞ宜しくお願いします。

◆isoworldさん
閉店前に3回も撮りに行ってました。(笑)

◆odachiさん
あの画像は40Dを買ってすぐの頃でISO感度が低過ぎて被写体ブレが偶然に良い感じになっただけです、狙って撮った訳でもなく流し撮りなんて理屈を全く分かっていなかった頃ですから。(笑)

◆キャんノンとびらさん
他にも同じ学科の違う元カノ(こちらも実質3日ほど)にフラれてから2年後に初めてまともに口をきいた飲み会で急性アル中になった時に酒乱のこの元カノに「○○君、何酔っぱらっちゃってんのよぉ?」と耳を噛まれて我に返って危うく死なずに済んだという事もありました。(爆)
くいだおれで一眼(EOS 5Dだと思います)を持った男性ですが知り合いでもありません、一眼で撮影してる人を遠巻きに撮ってみました。

◆KISH1968さん
かなり古いクラウンやカローラにサニーなど国産自動車の歴史や外車の旧車も見れるので大好きな場所です、次はいつ行けるかな・・・。

◆チャピレさん
VVCと追加インジェクターの燃料コントローラーを間違ってましたね、失礼致しました。
僕も走り始めた頃はそのチューニングがまだまだ全盛の頃でした、ちょうどその頃からCPUチューニングが流行り始めましたね。

◆maskedriderキンタロスさん
ウ〜ン、私もAPO70-300mmでコントラストが低い被写体にそういう症状が多かったのは事実でそういう事も念頭に置いていたとはいえ昨日の症例は困ってしまいました。
たまたま私のレンズが個体差だったのか、それとも対策済みの筈が対策されていなかったのか・・・もう少し時間を掛けて検証しなければなりません。
遠足ですが子供会で遊園地に行きます、乗り物に乗っているのを撮りたいのといちいちレンズ交換が面倒なので50-500mmなんです。
娘の友達のお父さんお母さん達からは既にたくさんの依頼が届いています・・・さらに小学校と幼稚園の運動会も。
どうもありがとうございました。

◆TSセリカXXさん
どうもありがとうございます、楽しみに待ってます♪
10月のキヤノン大撮影会では何とかお見せできるようなモノが撮れたら、と今から意気込んでおります。

◆edo murasakiさん
GANREFで友だち登録依頼を出させていただきましたのであちらでも宜しくお願い致します。
かなりお忙しいようですね、疲れが出ないようにご自愛下さいませ。

◆チャピレさん
昨日だけでなく先週もそうでした、何度もシャッターボタン半押しでピントを合わせに行っても迷うばかりでどうにもならずそのままMFしても全く合わず・・・私のウデが未熟なだけでしょうが。
確かに今の旅客機のカラーリングは昔とは違いコントラストがかなり甘いからそうなるのは必然かもしれませんが・・・純正の70-200mm Lはもちろん100-400mm Lもこうはならないので少しばかり残念に思えました。。
まだ検証が必要ですが安心しました、やはりAFとMFを上手く使い分けできないと良い作品は撮れませんね。
どうもありがとうございました。

書込番号:11897322

ナイスクチコミ!2


kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件

2010/09/12 11:59(1年以上前)

maskedriderキンタロスさん そして みなさん こんにちは

暑い時期でも撮影されている方多いんですね。

■maskedriderキンタロスさん

久しぶりに100マクロLを使いました、でも庭での撮影です。

■明神さん

綺麗なところですね、海外は長いんですか? 

■edo murasakiさん

自動ドアのガラスでしょうか?

■チャピレさん

いつもながら綺麗に撮られてますね、腕がいいんでしょうね

書込番号:11898013

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7751件Goodアンサー獲得:366件

2010/09/12 12:06(1年以上前)

ワーキングディスタンス:5cm

ワーキングディスタンス:3cm

ミヤマアカネ(メス)

ハグロトンボ(オス)

 
 明日から九州方面に旅行に行くのですが、雨みたいです。私は雨男なので事前に予約して旅行に行くと必ず雨で、いままで晴れになった記憶はありません。旅行中(全日雨の見込み)は写真が撮れないかも。
 ですから撮影旅行に行くときは天気予報を見て直前に決めるんですけれど、家内の監修つきの旅行は1ヶ月以上前からの計画になっちゃいます^^;

 今日の午前中は晴れたので、無謀にもフィッシュアイレンズだけカメラにつけて1時間ほど近くの川原に行ってきました。フィッシュアイでどこまで近づいて撮れるかの実験でもありますが、常識外れで、人がやらないことをするのが好きなので............写真写りはその次の課題です^^;


日本一速い男さん:

> 閉店前に3回も撮りに行ってました。(笑)

 おお、3回もですか。でも混雑していたんでしょうね。撮るのが大変で。いまではもう撮れませんもの。


チャピレさん:

 オオスカシバはチャピレさん流の綺麗な写りですね!! いいなぁ。こちらでは春に一度ホウジャクを見たきりで、その後はまだ姿を見ていません。オオスカシバは昨年もほとんど見たことがなく、昨年の撮影データを見ると10月の中旬から11月の上旬にホウジャクを撮っていました。
 もう少し様子を見ることになりそうです。


edo murasakiさん:

 体もカメラもゆっくり静養して、秋の撮影シーズンに向けて英気を養ってくださいませ。


中熊猫さん:

 レッサーパンダ、縫い包みみたいで可愛いです^^


TSセリカXXさん:

> 脚の長いモデルさんの浴衣バージョンです。

 浴衣^^ いいなぁ^^


maskedriderキンタロスさん:

> 空があっても被写体のコントラストが強いので迷わない

 焦点距離32mm、F4、1/1,000秒でバッチリですね。


明神さん:

 スイスへ行ったときの光景を思い出しました!! 列車でユングフラウの途中まで登り、そこから写真を撮りましたよ。よい眺めでした。


日本一速い男さん:

 伊丹空港はよく利用するし、自宅からまずまずの距離でもあるのですが、ここへ飛行機の撮影に行ったことがないんですよ。展望デッキもスカイパークも知っているんですが、どう撮ったら特徴のある写真になるか、アイデアがまだ出ていないものですから...........


kurobe59さん:

 サンニッパに×1.4でしょうか、カワセミの写真は。小さいカワセミをこれだけの大きさに撮れるってことは、割と近い距離にいるのでしょうね。いいなぁ、素敵な写真が撮れて^^


光と影の万年ルーキーさん:

 撮り溜めた綺麗な写真が次々と出てきましたね^^

書込番号:11898043

ナイスクチコミ!1


孫丸さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/12 15:41(1年以上前)

☆☆日本一速い男さん

 伊丹空港の嵐ジェットの写真、お疲れ様でした。
 女性の多い空港の状況、伝わってきました。

 2ヶ月前、映画「大奥」の前売り券を妻と娘に頼まれ、3時間並んだことを思い出しました。
 我が家の近くの空港に嵐ジェットがやってこなくてほっとしました。
 

書込番号:11898851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2010/09/12 15:56(1年以上前)

今日は2時過ぎからいつものカート場に行こうと思ったんですがさすがに暑過ぎるし嫁さんに止められて諦めました、自分でも「ここまで暑いと・・・」と思っていたので丁度良かったのかもしれません。

◆isoworldさん
飛行機を結構な回数で撮っていますが実はコンセプトは何もありません、流し撮りの練習と機体の記録的な撮影がほとんどで作品造りは頭にありません。
作品造りなら有名な千里川土手に行かれてみてはいかがですか?
私も2度行きましたがたくさんの名作が生まれたあの場所ならisoworldさんの感覚を以ってすれば良い作品が撮れるのではないか?と思います。

◆孫丸さん
はじめまして、コメントどうもありがとうございます。
嵐ジェットが離陸した途端に一気に展望デッキから人が消えました、でもわざとその時間を外してやって来た本気モードの方も多かったです。

書込番号:11898902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:415件

2010/09/12 17:32(1年以上前)

富士と諏訪の街

雲海から「おはよう」

御射鹿池

御射鹿池の外

みなさん こんにちは、はじめまして(はじめてでない方もいらっしゃいますね)

他板で知り合った、一ノ倉 沢太郎さんと昨日 高ボッチ高原に行ってきましたので、
こちらにも貼らせて頂きます。

一の倉さん、お疲れ様でした&有難うございました。

御射鹿池は、紅葉する頃にもう一度チャレンジしたいと思います。

みなさま、今後ともよろしくお願いします。

書込番号:11899293

ナイスクチコミ!3


Philippeさん
クチコミ投稿数:113件

2010/09/12 18:00(1年以上前)

キンタロスさん,私を気に留めてくれてありがとう。

ボリショイだだ一人の「外人」ソリストの岩田さん

キンタロスさん,皆さん,こんにちは。
キンタロスさん,ヒラタクワガタは残念でしたが,よく頑張ったということですね。一度,「虫の短い命」と書いたことがあったのですが,大型のムカデやクモでは10年以上生きる種もいるようですね(怖)。秘技,NF撮りの蝶の羽は美しいですね。シジミ蝶の仲間でしょうか。このお写真は40Dですね。7Dとうまく使い分けられているのですね。
小樽の写真でコメントを頂き,ありがとうございました。船見坂は,大林宣彦監督の映画の中のシーンが印象的で,1990年台に初めて訪ねたのですが,駅から歩いてそれほど遠くない場所です。やはり,小樽は「坂の街」を実感する場所です。このスレッドに参加されている皆さんの中でも,この街を訪れられた方が多く,魅力のある街なのだなと改めて思っています。
バレエはストラヴィンスキー作曲のぺトルーシュカという作品で,ピエロの後ろのムーア人は,金持ちで,バレリーナ人形を誘惑し,ピエロをやっつけようとする役割です。演じているダンサーは,とても多芸なソリストで,私は大好きなダンサーなのですよ。

■KISHI1968さん,こんにちは。短期間での連続のお引越し,たいへんですね。また,立川で落ち着かれましたら,新しい街でのお写真をお見せ下さいね。KISHI1968さんが小樽を訪れられたのは冬ですね。きっと冬の小樽は雪の情緒ある街であったことと思います。大林監督の映画の中で,平田満さん演じる小説画家の「雪が(海から坂の街を)吹き上がってくる」という台詞があって,ぜひ,観てみたいなと思っています。

■odachiさん,こんにちは。標本は,クジラで,かなり大きなものでした。でも,このフォーラムの骨格は,泳ぎ回るクジラの骨格を感じる美しさですね。

■遮光器土偶さん,こんにちは。これらのお寺や神社もご近所なのですね。うらやましいです。2枚めの本山寺の三重塔は,これぞ木造建築という感じですね。

■中熊猫さん,はじめまして。「転地創造」のお写真を観て,PHOTOHITOの数々のお写真も観させて頂きましたが,素晴らしいお写真の数々ですね。私は,「The Birds」や「黄土高原旧市街」のお写真が特に印象的でした。その場所を追い求めないと撮影できないお写真だと思います。

■明神さん,夏のヨーロッパ・アルプスの山々は本当に美しいですね。山岳鉄道も山の景色に溶け込むよいデザインと色ですね。恐ろしい感じで黒々とそびえ立つアイガー北壁の麓,結構な勾配を登る電車の様子が特に印象的です。

■チャピレさん,こんにちは。鮮やかなオオスカシバですね。すばしっこく警戒心の強い(という印象があるのですが)オオスカシバですから,遠くからでないと狙えないですよね。3枚目の「どの花にしようかな」というオオスカシバの様子が特に印象的です。北海道で,見つけようとして駄目だったのですが,調べてみると,生息は関東以西なのですね。

■kurobe59さん,はじめまして。秋に向かっていく棚田の様子と,すっくと立つ杉林の様子,美しいです。3枚目のお写真の木々の様子,雲,田の構図が特にいいなと感じました。

■光と影の万年ルーキーさん,11日のお写真の1枚目,足元のごつごつとがった岩と見渡す柔らかな「青」い山々の様子の対照がとても綺麗だなと思いました。その前の「こっちにおいでよ・・・・ねぇ〜(怖)」,私は,千秋実と藤原鎌足あるいはC3POとR2D2の後姿を連想して観させて頂きました(笑)。

■日本一速い男さん,ジャニーズ・ジェットいいですね。一時は,ポケモン・ジェットやいろいろあったのですが,最近はそのようなものをあまり観ない気がしていました。ファンや子供さんには嬉しいですよね。スレッドへの参加は無理は無いようにされてくださいね。

■キャんノンとびらさん,エクステンション・チューブ,わかりました。筒なのですね。全く存在すら知らなかったのです。ありがとうございました。1月に日本に帰る際に,手に入れてみようと思います。

■TSセリカXXさん,こんにちは。今回のモデルさんは,2枚目の鮮やかな帯の履物も印象的ですね。私はモデル撮影の経験がないのですが,どんな感じで進行するのですか?モデルさんが一人で撮影する人が複数だとリクエストにも制限があるのでしょうね。

■isoworldさん,超広角でのトンボ撮影,おもしろいですね。どんな体勢で撮影されているのでしょう?バレエはストラヴィンスキーのぺトルーシュカというものですが,30分少しの小品にしたものです。もうすぐシーズン・インですので楽しみにしています。

添付2枚目は,少し暗い写真になってしまいましたが,バレエの「ラ・バヤデール」という演目で,重要な「金の像」を演じる日本人ソリストの岩田守弘さんです。このシーズンも,この「金の像」や「白鳥の湖」の道化など,岩田さんの演技が多く観れればよいなと思っています。

書込番号:11899414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1019件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/12 18:26(1年以上前)

たまにはこんなの撮ってみました(^^)

トンボがやけに飛んで居て..視界に...

皆様。こんばんは。


▼KISH1968さん、こんばんは(^^)
>家探しのためこんなところに出没してました。家も決まったので明日帰ります。
 わぉ〜〜〜〜〜 超びっくりです。(@_@;)
 なんと、地元です(笑) 川沿いの方と仰られていたので、南ッ側ですね

 なんと言う、やはり世界は狭いですな(^^)
 Welcome、スタンドアップ・リバー(笑) \(^o^)/

 見慣れた写真だったので、焦りましたwww



▼maskedriderキンタロスさん、こんばんは
>代替のプチオフも急な話で行けなくて(でなくとも行けませんが^^;)すいません。
 あ、いえいえ、今回は、時間が急でしたので...わざわさお心遣いスイマセン
 お人柄の良さを感じました(__)

>そうでないと!僕も!といいたい所ですが、もう本当資金が枯渇しました。。。
 ですね、皆でGDPの貢献に....www


>そそ、約1ヶ月前、バリバリ元気だった時はゼリーのカップ4個ぐらい置いてても、朝見るとすべてからっぽ!で、何故か3つぐらい重なってるの??
 おや...案外、虫って遊ぶんぶすよね(^^)/
 昨夜から、本日にかけて...家にやってきたパブーが他界しました(__)
 もしかしたら、暑かったのかな...(x_x;) 可哀想な事したな。
 交尾は沢山していたので、そのマット類はとってあるので来年?? 幼虫になって
 欲しいもんです。



"これまた何の工夫も無く(^^;"
 いえいえ 花のお写真一枚あるだけでも...僕なんて写真すら載せなくて逆にスイマセン
 (__;)


▼光と影の万年ルーキーさん、こんばんは。
>美味そうなケーキだなあ。
>とびらさん、物撮りもバッチリですねぇ。影がいいですよね。効果満点です。
 目でのお召し上がり有難う御座います。
 影をポイントにもってきてみました(^^)d

>今夏の猛暑でも湿度対策で冷房は10分ほど入れますが、そのほかは必要なく、問題なく眠れました。
>熱中症にもならずに生きてますよ〜。
 そうなんですか(@_@;) それは、ecoな環境なんですね(^^)d
 その地下室は、万年さん専用のお部屋なんですか?

"[11893528]" このお写真は、空と山々が青々していて美しいですね〜。


▼kurobe59さん、こんばんは。
 もしかしたら、はじめましてかもしれないので、御挨拶をm(__)m
 今後とも宜しくお願い致します。

 カワセミのお写真どれもシャープな描写で素晴らしいですね。
 420mmのF4はもしや サンヨンにエクステンダーでしょうか(^^)?  カワセミをこれだけ綺麗に
 撮ってみたいもんです。(__)


▼チャピレさん、こんばんは〜
>予定がなにもなければ昭和記念公園あたりまでいってプチオフ会したかったですね
 あ、急でしたので...(__;)
 また、masaさんには、秋口にチャピレさんか秋のeos板大撮影会の企画をしてくれる
 でしょう〜と、勝手に振っておきましたのでwww(笑)
 すいません、他力本願でww


>オオスカシバがいましたよ
 あ〜 久し振りですね〜〜(^^)/ チャピレさんの ホバーは健在ですね
 相変わらずため息の出る描写です。(*_*;)

 そっか...今回500mmと言う武器が御座いましたかぁ〜(^^)d ナイスです。





つづく

書込番号:11899531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1019件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/12 18:31(1年以上前)

20数年ぶりの場所に懐かしさが...

▼日本一速い男さん、こんばんは。
>ジャニーズ大好きな嫁さんと娘達を連れて伊丹空港にJALの「嵐ジェット」を見に行って来ました、先週はその予行演習で行ってました。
 これは、良い情報を頂きました。
 会社の後輩でもう、そりゃ嵐大好きな子供がいまして...会社に行って話してみます(^^)/

なにやら...レンズの調子が悪いそうで...今回は秋の運動会シーズンに
 間に合わなそうですが大丈夫でしようか?? って大丈夫じゃないんですよね(..;)


>元カノに「○○君、何酔っぱらっちゃってんのよぉ?」と耳を噛まれて我に返って危うく死なずに済んだという事もありました。(爆)
 うぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ〜 つ、辛すぎるるるるるる〜
 でも、命の恩人でしかも耳を噛まれるなんて羨ましいww
 自分なんて、心臓病の持病なもんか、酔う程呑めなくて...
 普通に1リッタービール飲めば三途の川見れますwww

 しかし、2年後にまともに...口を聞いてくれたと言うのも...つ、辛い..痛たたたた
 胃が痛くなるお話で(x_x;)

 でも、面白かったです。今ではこーやってちゃんと酒の摘みの話になりますもんね(^^)d



>くいだおれで一眼(EOS 5Dだと思います)を持った男性ですが知り合いでもありません、一眼で撮影してる人を遠巻きに撮ってみました。
 あら、赤の他人でしたか...(^^;)



▼ひ ろ っ ちさん、こんばんは。

"御射鹿池の外" 面白い雲ですね〜(^^)
 良い所っぽいですね〜  ナイスなポイントを見つけられた様で(__)

 


▼明神さん、こんばんは。
>>世間中には物欲と言う魔物がおりますからwww
>価格.comが一番の魔物かも(笑)
 かなり、の魔物ですね(^^)d 価格魔物は、最初から、ラスボス級ですね(^^)/

"アイガーとメンヒ"
 すごーーーーーーい 綺麗ーーーー ハイジ出てきそう(^^;)

"アイガー北壁とヴェンゲルンアルプ鉄道"
 結構な斜度ありません?(^^) 凄い斜め〜〜〜 凄いなぁ 列車(^^)



▼TSセリカXXさん、こんばんは〜
>純和風好みのキャんノンとびらさん、鋭いisoworldさん、それとmaskedriderキンタロスさんへ、
>脚の長いモデルさんの浴衣バージョンです。
 あら、分析されてしまいました(笑) 今お気に入りは、スバルのCMの
 女性でしょうか... 吉瀬っていったかなwww 料理が大変お好きな方らしいですね。

"紫陽花坂より" 最高です。 雰囲気ありありで。 僕なら写真撮らないでこのまま
 お食事に行っちゃいますwww





 

▼中熊猫さん、こんばんは。
 レッサ―パンダは、少し前に有名になりましたね〜
 フワフワの毛並みがナデナデしてみたいです。



▼edo murasakiさん、こんばんは。
 お久しぶりです。
 お忙しい様ですね残暑厳しいですが、体調を崩さないように頑張って下さい。

 これまた、edo風味のお写真が独特です。
 


▼Philippeさん、こんばんは。
>筒なのですね。全く存在すら知らなかったのです。ありがとうございました。1月に日本に帰る際に,手に入れてみようと思います。
 ほんと、まったくの筒ッポです(^^)d ですから、新品じゃなくても平気な方であれば
 中古とかでも、動けば全然okだと思います。 ただし中の筒に食毛がされているので
 それがあった方がいいと思います。
 ま、新品でも手に入れやすい値段ですので(__)
 面白いので、暇つぶしや遊ぶにはもってこいです。接写なんかもGood(^^)dです。

"ボリショイだだ一人の「外人」ソリストの岩田さん"
 日本人の方なんですか(@_@;) 最近、日本の方は、世界に頑張っておられますね。


書込番号:11899554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/12 19:18(1年以上前)

徳本河原からの明神岳

乗鞍高原ですが、ほんのり紅葉もしてました。

初めて撮った蜂さん。

みなさん、こんばんは。
今日は家であれこれと用事があり、久しぶりに何も撮影しない日曜となっています。
今の所、撮影の予定も無く、ボウズのようです。

■kurobe59さん

カワセミ、綺麗に撮れましたね。
ピントはもちろんバッチリですが、凜として気品のある写真だと思います。

■チャピレさん

>昆虫の飛行なんかも違った意味で予習が必要ですよ。

ですねぇ〜。習性を掴まないとどのタイミングで飛び出すのかがわからないですものね。
僕は、そのタイミングが掴めないので、ひとつふたつ遅れてしまうんですよ。
今度、蝶やトンボでも動画で一度撮影しておこうかなあ。

■日本一速い男さん

おおっほんとだあ〜「嵐ジェット」だあ。
初めて見させてもらいました。まともに顔のアップがカラーリングされてるんですね。
本人たちが搭乗するとしたら、かなり恥ずかしいなあ。

■KISH1968さん

>多摩川から近いとこに家を決めたので多摩川からかなぁ。

多摩川いいですよ〜。僕のフィールドは最下流域ですけど、KISH1968さん はもっと上流のようですね。
僕も最近は、好んで地域の写真を撮影してます。
記録する意味もありますが、純粋に風景としても面白いものが撮れる時もあるので、
空観察は日課になりました。

■明神さん

うわ〜!今度はアイガーかあ〜。
北壁は暗くて険悪な顔つきですね〜。
 ※この場合の険悪とは、登攀するのにとても難しく、クライマーを寄せ付けない雰囲気があること。
ゾクゾクするような緊張感があって、身震いしそうです。
多くのクライマーが挑み、成功と遭難を繰り返してきた重みを感じますね〜。

■maskedriderキンタロスさん

>いまだ「楽しい」んですよ。。これだけは変わってないです!

これこれ!大事なことですよね!
僕は上手い写真を撮れることよりも、いつまでも楽しく撮影出来ることが第一目標だな。

■edo murasakiさん

うわっ!一枚目は迫力感じますね。
僕の感覚で言うと、「迫力」。撮影者の意図がはっきり明確になっているから、写真に力が加わってるように見えます。
参りました。

■isoworldさん

そうなんですよ。かなり以前に行ったものも、現像して出したいなあと思っているうちに、次の遠征に出ちゃってたものですから、
残し画像がまだありまして。
乗鞍の間を縫いながら、チョコチョコと出させてもらってます。
在庫処理になっちゃいますけど、現像が間に合わない場合もありので、必ずしも直近で出した写真が自己評価としても良いとは限らないので、許されてください。

九州では、奥様とご一緒のようですから、あまり頑張っちゃダメですよ。
日頃の感謝を込めて、サービス第一!

■ひ ろ っ ちさん

はじめまして。
一ノ倉さんと高ボッチ行かれたんですね。
霧が下界を包み込んで、遠景の富士が浮き上がり静かな雰囲気の良い写真が撮影できましたね。
一ノ倉さんも、やっと高ボッチで富士を見られ、喜んでいたでしょ。
ほんとにあの山だけ、夜中から霧がかかっていてチャンスをなかなかくれない山ですからね。
よかったですね〜。

■Philippeさん

>C3POとR2D2の後姿を連想して観させて頂きました(笑)。

ははは、よっちらよっちら歩いてゆく、あの姿ですね。
それもひとつの解釈だなあ。

いつもながら、室内の難しい環境での撮影なのに、素晴らしい解像感。
写真がクリアでいいですね〜。

■キャんノンとびらさん 

>影をポイントにもってきてみました(^^)d

ですよね。あの影があると無いとでは、全然違いますもん。

>その地下室は、万年さん専用のお部屋なんですか?

二部屋になっているんですが、ひとつは僕の寝室で、もうひとつは、サンドバッグなんかがあります。

山の稜線が細かくて、いい山ですね。



書込番号:11899786

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:415件

2010/09/12 19:23(1年以上前)

御射鹿池をもう一枚

みなさん こんばんは

早速で申し訳有りませんが

★キャんノンとびらさん こんばんは
 >ナイスなポイントを見つけられた様で(__)
 いえいえ、私が見つけたのでは有りません。
 高ボッチ高原での撮影後、帰り際に一ノ倉 沢太郎さんに教わった場所です。
 一ノ倉さんに感謝の撮影スポットでした。
 先程もカキコしましたが、紅葉がはじまりいろいろな色が楽しめる頃に、
 もう一度言ってみたいと思います。

それでは、失礼します。

書込番号:11899822

ナイスクチコミ!2


Philippeさん
クチコミ投稿数:113件

2010/09/12 19:31(1年以上前)

驚いておじけずいた私を威嚇する増毛の蜘蛛

足場が不安定だったのでは・・・

キャんノンとびらさん,ありがとうございます。次回帰国時は,このエクステンション・チューブと,いくつかのレンズを手放して,新しい8-16mmLもいいなと思い始めています。
先ほど真っ暗な写真を添付してしまいましたが,なぜか2000分の1秒になってましたね。今,気付いたのですが,単なる失敗だったのだと思います(汗)。かろうじて岩田さんの様子だけご覧頂ければと思います。「金の像」の踊りはすごくかっこいいのですよ。

書込番号:11899852

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/12 20:27(1年以上前)

maskedriderキンタロスさん、みなさん、こんばんは♪

金曜日が土曜日に変わる頃、家を出て諏訪湖SAにて、ひろっちさんと合流し
因縁の高ボッチへ・・・

諏訪湖SAでは、雲が多い空でしたが、山頂に立つと満天の星々が迎えてくれました!

その後、陽が昇るまで撮影をし、現地でひろっちさんと別れ、自分は女房と福井まで行って
愛車のメンテをし、そのままとんぼ返りで帰宅しました^^;

・・・と言うわけで、ちょっと疲れてるので、貼り逃げで勘弁して下さいm(__)m

書込番号:11900126

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件

2010/09/12 23:57(1年以上前)

いつの間にか下の子も自転車に乗れるようになってました^^

もう一度、お前ぇ、EOS板に釣られてみるぅぅ???


こんばんはー、今日は娘のバトンの大会がありました。でも、撮影は駄目な大会でしたので、なんか気がぬけてしまいました。でも、久々に演技だけ見れた気がします(^^


★TSセリカXXさん

脚の長い浴衣のモデルさんですねー、この人ちょっとタイプかもです(うわぁ、はずいです)僕はちびっこなんですが、逆に大きい人が好きだったりします(相手にされるかどうかは別ですが)2枚目の全身はっているのがよいかなー、1枚目も捨てがたいですが・・・

でも、一番好きな女性は嫁ですよー(^^;


★中熊猫さん

風太君、かわいいすっすねー。2枚目の無防備な寝顔もいいです。動物が好きなんですね。優しい心が写真にもでているんだなぁと思いました。


★edo murasakiさん

 おひさです!メフィラス星はいかがでしたか?って里帰りしてたんじゃない???これはこれは失礼しました。

 体調はいかがでしょうか?キツイ時にはゆっくり休むに限ります。僕もそうやってやすみやすみやってますしね(今日も夕方から2時間ほど寝てました)

 写真、心霊のようにさえ見えますね。僕は子供の花火を写す時、先幕シンクロをよくやるのですが、後幕にしないと、いつも子供の分身が写っています(^^;

>弟夫婦にお嫁に出す、30Dは、センサーのゴミがひどくて入院です(^^;

えーーー、1050円でできるんですか???

>スレ主交代してからフォローできなくてごめんなさい。 もう少しで復活!...できるといいなぁ(^^; 

いえいえ、全然大丈夫ですよ〜。体調管理のほうに気をつけてくださいねー。復活はずっと待ってますんで!


★チャピレさん

補足ありがとうございます。そういえばサードパーティが多い僕は、AFちょんちょんやって合わせたり、(仰ってあった)引いて合わせてズームする・・というやり方が日常的でした(^^;
でも、自分の持ち物の中で一番迷うのはB003ですので、それと比較してるのかもしれないですね〜。僕もMFも使うのですが、どうも失敗が多いようですぅー(−.−)

キバナコスモスとオオスカシバ、背景も綺麗で良い感じです。今日僕の撮影した場所を通るとアゲハ蝶が数匹いたので時間帯を狙っていけば良いのも撮れるのかもと思いました!
最近、60マクロばっかり使っていたのでですが、500も使ってみたくなりました♪


★日本一速い男さん

>ハコ車の流し撮りですが人によってはボンネットに合わせる方もいますね、とにかくフロントはビシッと決まっていてリヤにかけて流れる感じで。

ありがとうございます。何事も基本が大事なので、インプットしておきたいです!

「トワイライトアヴェニュー」も名曲ですよね、カラオケで歌うとサビの高音が出ません・・・。

僕はこの唄ぐらいまでは高いパートも出るには出るのですが、表現力が低下するのでイマイチですね。音程もあっているけど、魅力が出せないのです。

>私なんて告白された事がありません、もう死ぬまでないだろうな・・・羨ましいです。(爆)

これって、良く友達と議論になったんだけど、

僕「告白されようと好きな子でないと意味無い。逆に迷惑だったりする」
友達「それは贅沢だ」
僕「でも、好きでもない子だったりするとめんどくさい・・」

と押し問答をやったものです。でも、出来れば高校までにもててたら色々違っただろうに!とも思います。

>まぁ、気楽にやっていきますのでこれからもどうぞ宜しくお願いします。
うん、何事も楽しみながら気楽にやるのが一番良いと思いますよ〜(^^)

レンズの件、なんかとげがあるみたいでごめんなさい。凄いね〜、他のお子さんまで依頼をもらって撮影されるんですか??僕は、そういう責任をとらないといけないような撮影は一切しないのが身上なので(^^;前提として、「デキは問わないのなら」という条件がつきます。でも、自分の子供をがっつり撮りたいので、正直あまち引き受けないですね〜(どうせ、僕は卑怯者さ!www)

>耳を噛まれて・・

こっちのほうが羨ましいかも???www

イルカ、良い感じですね〜。意外と、暗く写ったりするんですよね。で、しぶきが飛ぶから場所にも苦労するし・・・これはベストでは??


★kenzo5326さん

暑いですが、朝晩は涼しいので皆さん8月にたまった鬱憤を晴らしているのだと思います。

僕は素敵な小物と綺麗な庭をお持ちのkenzoさんが羨ましいです(^^ 


★isoworldさん

>焦点距離32mm、F4、1/1,000秒でバッチリですね。
ありがとうございます!もっともっと撮れればよかったのですが・・・^^

ありえないっす。。。写っているのもですが、これどういう体勢なんでしょうか?草むらのようですし、、、、
人が撮れない物を撮るってのが、どんだけ苦労されてあるかがかいま見えた気がします!

明日からの九州は雨のようですね〜。奥さんとの時間も大事にされてくださいね〜(^^


★孫丸さん


お久しぶりですね〜。その6以来ですね。月と火星(金星??)の接近の写真は良く覚えています。

またよろしくですぅ〜


★ひろっちさん

こんばんはー、EOS板へようこそ!会長さんの板でお会いしてましたよね?(すいません、全部記憶だけですが。。。)

沢さんとのタッグはどうでした?良い風景写真ですねぇ〜。同じ場所でも沢さんとは微妙にイメージが変わるところが写真の面白い所ですよね。

1枚目の街並みが素敵ですね。4枚目は雲の形が面白いです!御射鹿池って綺麗で良い所ですね。


書込番号:11901576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件

2010/09/13 00:07(1年以上前)

まだ、よたよたしてますが・・・(^^;

今日も5000文字オーバーです。。。


★ Philippe さん

おおー、この間の方そういう邪心に溢れた役どころなんですね。邪心に溢れた役って好きなんですよ。

岩田さん、ボリジョイ唯一の日本人・・・凄い肉体ですね。でも、どうしても端っこの女性の方に目が行くのは男性として仕方ないですかね〜(笑)

船見坂、「雪が吹き上がってくる」景色を見てみたいですね。九州では雪自体もめずらしいです。

蜘蛛、ちょっと怖いですね〜。セミの抜け殻、僕が撮ろうと思うと子供が採集しちゃってましたw

ヒラタクワガタはちょっと昨年より小ぶりですが3匹ほどいます。こいつらも元気なので来年まで生きてそうです(^^

使い分け、、、なんかあるから使ってます。気合の入る撮影では広角を40D、望遠を7Dと使い分けしてます。


★キャんノンとびら さん

EOS板、立川支部開設おめでとうございます!!!???
なんてね!

家のカブト君たちもあと2〜3日で1ヶ月生きてる事になります。それて凄いんじゃないかな?
メスが7匹いたので、秋には幼虫が出てきてくれるものと信じてマットの在庫買いましたのでお願い!って感じです(^^

>お人柄の良さを感じました(__)

>いえいえ 花のお写真一枚あるだけでも...僕なんて写真すら載せなくて逆にスイマセン

そんなことないっすよー。横レスだけでも大歓迎ですから!!!

>自分なんて、心臓病の持病なもんか、酔う程呑めなくて...
 普通に1リッタービール飲めば三途の川見れますwww

これはちょっとつらいっすね。。。。僕はあまり飲みませんが、飲めないわけではないので。。

>僕なら写真撮らないでこのまま お食事に行っちゃいますwww

ははは、正しい選択ですね!


★光と影の万年ルーキーさん

>僕は上手い写真を撮れることよりも、いつまでも楽しく撮影出来ることが第一目標だな。

でしょ、とりあえず楽しめてるのでOKです!

1枚目は好きなしっとりした雰囲気ですね。
2枚目すくっとたった明神岳、背筋が伸びました
3枚目、速いうちから紅葉ってするんですねー
4枚目はじめてとは思えません!!!

>二部屋になっているんですが、ひとつは僕の寝室で、もうひとつは、サンドバッグなんかがあります。

えーーー、夜な夜なデクを使って新秘孔の開発を・・・ひぇ〜〜〜〜〜www


★一ノ倉 沢太郎さん

うおー、なんたる強行スケジュール!!!奥様も同行で???すげーなー(@@)

ひろっちさんと訪れた高ボッチはリベンジ成功のようですね。1まいめなんか、凄く素敵で・・・たまんないっすねー。

雲海からの日の出のグラデユエーションも素敵な作品です。500ptだな!

書込番号:11901644

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4659件

2010/09/13 01:07(1年以上前)

やっちまいました!

★明神さん

4枚とも、これを見せていただけるだけでもこの板頑張った買いあるよね〜と思います。

4枚目の、凄く切り立った感と電車の写真が凄く好きです。

アイガーとメンヒも是非、実際にみてみたいですね〜(^^

書込番号:11901917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2782件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2010/09/13 04:36(1年以上前)

「記念撮影」

お気に入りの場所

待望の夕日

全景写真です


 浴衣人気に驚いたところで(実は私は浴衣にときめいた事が有りません・・・撮影に熱中し過ぎ!?)
今回は趣向を変えて風景写真です。
写真は先週モデル撮影会が終わってから撮影会場からほど近い場所で撮りました。
コバルトブルーの海が見える良い所です。チャピレさんは知っているかも!?
ちなみにモデル撮影会は海辺でしたが風が無く暑くて大変でした。
海辺ゆえ水着でも良さそうですが、船が主体のモデル撮影会で洋服オンリーです。
そう言えば、最近すっかり無くなった水着のモデル撮影会をEOSで撮った写真が有ったような・・・。


書込番号:11902257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2010/09/13 20:52(1年以上前)

●TSセリカXXさん

>全景写真です

グラデーションが素敵ですね^^こういう感じで自分の車を入れて撮ってみたいですねー
私の車は白(パール)なので風景に入れると主張しすぎちゃいますかね^^;

>コバルトブルーの海が見える良い所です。チャピレさんは知っているかも!?

私はわからないんですが嫁は知っているかもしれません。今年中には岩手に行きますので嫁のご両親がどこに連れて行ってくれるか楽しみです^^なぜか毎年熊牧場連れて行ってくれるんですが今年はもう飽きました^^;


●maskedriderキンタロスさん 

>そういえばサードパーティが多い僕は、

私はサードパーティーとか純正とかというよりも用途にあえばなんでもいいのでサードパーティーのレンズで同じクラスの純正レンズに写真で勝てばこっちの価値があがるのではと考えています。シグマ50-500mmはまさに100−400mmを超える実力を持っていると思います。それに50-500mmは昆虫撮影ができるところが大きいですねー寄れるんですもの^^

>僕もMFも使うのですが、どうも失敗が多いようですぅー(−.−)

MFでピントを合わすときは半押ししながらピントリングを回して被写体を捉えれば「ピピッ」と鳴るので目安になりますよ。緊急のとき私は親指AFのボタンをAFオフに設定しているので即座にこの方法でMFにしたりします。


>最近、60マクロばっかり使っていたのでですが、500も使ってみたくなりました♪

寄れるレンズですから500mmで昆虫撮りしてみてください。なかなかいい描写しますよー

●日本一速い男さん 

またウミネコ撮りにいってきますのであのコントラスト撮りにくい白いウミネコでAFがちゃんと作動するか確認してみますね。海ホタルのときまったくピントがあわなかったのが私も気になっています。とんびの時は茶色だったからかAFはまったく問題なかったので微妙なところです。

>MFしても全く合わず

動いているのもをMFで合わせて撮るには慣れていないと難しいので練習あるのみです^^ウミネコのように飛んでいる鳥はどこに飛ぶかは毎回決まっていないので置きピンではとれないですからね。

●kenzo5326さん

植物もたまに撮るのも面白そうですね^^緑が綺麗ですね。

●isoworldさん 

おートンボがまるで鉢のなかにいるメダカのような世界観ですね^^

オオスカシバの写真はキバナコスモスの単体で撮るのが苦手なのでこんな感じの私らしい写真に撮ってきました^^

今度ホウジャクを撮りたいですねーなかなかホウジャクは出会えないです^^;

●Philippeさん 

>ボリショイだだ一人の「外人」ソリストの岩田さん

ISO3200で綺麗に撮れていますね^^外人さんは体型がかっこいいですねー

>遠くからでないと狙えないですよね。3枚目の「どの花にしようかな」というオオスカシバの様子が特に印象的です。

このオオスカシバは昨年みかけたものにくらべかなり小さかったです。せわしなくおいしそうなオレンジの誘惑に誘われ飛び回っていました。じっとしていると近くまで来るんですが撮ろうと動くと逃げていってしまいました。まだ気配を殺しきれていないので未熟だなーって反省しています。

●キャんノンとびらさん

>トンボがやけに飛んで居て..視界に...

奥行き感もあっていい雰囲気ですねー夕日とトンボってのもいいじゃないですか^^

>masaさんには、秋口にチャピレさんか秋のeos板大撮影会の企画をしてくれる

毎年昭和記念公園にもキバナコスモス畑が盛大に咲きますからオオスカシバやクマバチがたくさん出てきそうですね。オフ会でそれらをみんなで撮るのも楽しいかなーなんて思います^^

そろそろ猛暑もおさまってきているのでオフ会もしやすい頃ですね。まー私はプチでOKなのでなにも予定なければ昭和記念公園まで行きますよ^^

●光と影の万年ルーキーさん

おー1枚目のは木にコケがついて緑が綺麗ですねー^^
4枚目のクマバチもいい感じです。

>今度、蝶やトンボでも動画で一度撮影しておこうかなあ。

そうですねビデオで撮るとどんな感じで飛んでいるのかわかるのでいいと思います^^
慣れたら引いた絵で撮るのではなく被写体を大きく映し追いかけることができれば一眼で撮るときにも役に立ちますよ。

書込番号:11905033

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4659件

2010/09/13 22:33(1年以上前)

正面

背面・・

おばあちゃんが言っていた、俺は物欲の道を逝き、全てを写しとめる男。。。


こんばんはー、今朝ドライボックスみると湿度計が赤のゾーンを指していたので、慌てて除湿材を買いに行きました。

会社の近くのキタムラに行くと、ジャンクコーナーに大昔の雑誌に載ってたコンデジがあって、C-難アリからジャンクに落とされていました。で、200円だったので思わず買ってしまいました。何に使うの?といわれそうですが、電池は単3・メディアはSDですので、下の子のおもちゃとしてでも使えそうです(^^

このコンデジ、カシオQV-R40という機種なんですが、レリーズタイムラグが少なく、動きが機敏で当時ちょっと欲しかったものです。で、よく見るとナント!ファインダーがあるではないですか!!発売は2003年でこのころまでファインダーがあったんですねぇ〜。

電池を入れて動作確認をすると・・なんと!ちゃんと動くではないですか!こいつは遊びには使えそうですね〜。(今まで、ジャンクで購入のカメラは4台、内3台は正常です。1台は死に掛けてるように動きが悪いです。)

さて、PCの横に置いているので、妻に速めに指摘されたいところです(^^


★TSセリカXXさん

今日は風景ですね。1枚目はなんか微笑ましくて好きです。
2枚目は海苔の養殖がされてあるのかな?船の軌跡が良い感じです。
3枚目の夕日、大好きです。
4枚目、さりげなくアンダーの中にコペン君がいるところが良いですね〜。

セリカさんのこういう写真、以前他スレであげてあったのを見て、凄く気になってました。またよろしくお願いします。



★チャピレさん

1枚目は凄く「あ〜のみてぇ〜」っていうオオスカシバの気持ちが手に取るようですね。
2枚目、クマバチがありに「この花は俺の物だ!」といってるようです。
3枚目、難しい正目から捉えられるのはさすがのチャピレ神拳です(^^
4枚目、イチモンジセセリ、蛾なのにキュートですよね〜(^^

背景も含めた処理もあるので尚更ですね!

もう、今日もチャピレワールドを堪能できて嬉しいです!

>私はサードパーティーとか純正とかというよりも用途にあえばなんでもいいのでサードパーティーのレンズで同じクラスの純正レンズに写真で勝てばこっちの価値があがるのではと考えています。

そうですよねー。以前、「機種・レンズ問わず」のスレをやってた僕としては嬉しいお言葉です。大体、ブランド志向の弱い僕はそこまでこだわりが無いので、自分の用途と予算にあった機材を選んできました。これからも、それは変わらないと思います。

僕の腕で、純正Lを脅かす事ができるか?はまた別問題なんですが。。。

>MFでピントを合わすときは半押ししながらピントリングを回して被写体を捉えれば「ピピッ」と鳴るので目安になりますよ。緊急のとき私は親指AFのボタンをAFオフに設定しているので即座にこの方法でMFにしたりします。

なるほどですね!フルタイムMF以外のレンズで壊しそうになることがたまにあります!僕も設定してみますね。

>寄れるレンズですから500mmで昆虫撮りしてみてください。なかなかいい描写しますよー

了解です!折角買ったのでどんどん使い倒したいです!(^^

書込番号:11905748

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:415件

2010/09/13 22:51(1年以上前)

あぁ・・雲が来る〜!

雲海に陽が昇る

みなさん こんばんは

★一ノ倉 沢太郎さん こんばんは
 本当に、お疲れ様でした。
 4回目で初富士、おめでとうございます。
 霧が出たり晴れたりで大変でしたが、その分両方が見れて撮れて良かったと思います。

 御射鹿池、ナイスな撮影ポイントを有難うございます。
 もう少し色付いたら、もう一度行ってみようと思います。


★光と影の万年ルーキーさん こんばんは
 私は2回目の高ボッチ、
 1回目は霧が深く、昇っている途中から道路を見失いそうになりました。
 明け方にほんの少し富士山の頂上が見えただけでした。


★maskedriderキンタロスさん こんばんは
 は〜い、会長の板でご一緒しました。
 御射鹿池、撮影に良いですよ。なんの惜しみも無く、教えてくださった一ノ倉さんに感謝です。


それでは、失礼します。

書込番号:11905896

ナイスクチコミ!5


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2010/09/14 00:32(1年以上前)

火の用心

高速水車(笑)

在庫写真です。

maskedriderキンタロスさん
朝ふと目が覚めて窓の外を見たらいい感じの光景が広がっていました。

Philippeさん
小樽には冬に行きました。ちょうどふたご座流星群のときでしたので12月中旬だったと思います。
残念ながら雪は降っていませんでしたが坂はアイスバーンになっていて大変でした(^^;

キャんノンとびらさん
スタンドリバーに住みたかったんですけど家賃が高くてパスしました。砂川とか北のほうなら
いけそうでしたけどね。今度住むところはお隣のサンフィールドです。多摩川の向こう側ですね。

光と影の万年ルーキーさん
そうですね。ちょっと上流になります。もちろん多摩川を絡めた写真を撮るつもりで決めました。

書込番号:11906634

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2782件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2010/09/14 04:44(1年以上前)

「ストーンエンジェル」

開会式での浴衣姿


 日本一速い男さんへ、お約束のスリムなモデルさんです。
愛嬌有る視線とオーバーオールが独特な雰囲気(幼さ?)を演出しています。
残念ながら浴衣姿(午前の部)は開会式でしか撮っていませんでした。
この撮影会では3人のモデルさんがいたのですが、浴衣姿を撮ったのは既出の別のモデルさんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11681845/ImageID=711860/

撮影会では、移動してここで撮影すると決まったらすばやく方向の良い位置を確保するのが大切です。
遠慮しているとカメラマンの人垣の後ろから撮る事になって脚立が必要になります。
それから表情の豊かなモデルさんを選ぶ事が大切です。
そうでないと同じ表情の写真ばかりで後で見てつまらない結果となります。
なので有る程度撮ってみて気乗りしない時は別のモデルさんへ移った方が良いです。
(紹介時の表情が今1つでも撮影開始と共に表情豊かになる場合が有るので驚きます)

Philippeさんの質問で
「どんな感じで進行するのですか?モデルさんが一人で撮影する人が複数だとリクエストにも制限があるのでしょうね」
については、指導係りの人が場所の設定をしてポーズはモデルさんお任せで撮影が始まるのですが、
カメラマンが多いとなかなか見てもらえないので「目線ください」と話しかけると見てくれる事は有りますが、
あちこちで同じようにリクエストが有るのでよほどうまく言わないと見てくれません。
たとえ見てくれたとしても、いかにもという視線では台無しなので、
私は自然な感じで見てくれるまでじっと待ちます(1枚目等)。

また違ったポーズ(手の位置や体の向き等)をお願いする場合、同じポーズが長い場合等のタイミングでないと
周りからひんしゅくを買うので・・・と、ひんしゅくをものともせず積極的に話しかける仕切り屋さんが
いる場合が多いので私は成り行きに任せています。
ただし、良いタイミングを逃さないようにファインダーに常に集中しています。

貴重な「嵐ジェット」の写真ありがとうございます。さっそくプリントして娘(小学生)へ渡しました。
おかげで撮りに行ってと言われなくて済むので助かります。

書込番号:11907168

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/14 18:25(1年以上前)

上高地の苔むす清流

これも上高地で古池

尾瀬

敗退の高ボッチ

みなさん、こんばんは。
夕立があり、風は秋のようで少し涼しく感じますね。

■一ノ倉 沢太郎さん

高ボッチで富士山見られて良かったですね。
これで高ボッチの因縁も晴れました。
沢山の星が綺麗で、あの高台から少し下がった部分から撮影した様子もわかり、いいですね。

富士の方は、八ヶ岳の左奥にひっそりとした感じで、決して派手ではありませんが、静かな雰囲気が出ています。

■maskedriderキンタロスさん

補助輪を外してよたよたした半人前のライダーですね。
家の子供たちは、全員僕が夏休みに一週間かけて補助輪を取り外して乗れるようにしました。
最初は家の側の小さく緩い下り坂から初めて、次に多摩川のサイクリングコースへ行き、まっすぐに長い距離を走らせました。
僕はと言えば・・・・よたよた自転車の後ろからマラソンです。夏休みですからね、キツイですよ。
よたよたの丹下段平に、ついて行く西・・・・いや矢吹丈のようでした。
毎日やりましたから、その甲斐あって一週間くらいで一人前に一般道でも安心していられるようになりました。
遠い昔になっちゃいましたね。チョット寂しいなあ。
小さい時は、いろいろありますが、過ぎてしまうとそのときが一番楽しい時ですよ。
写真撮ってね。自分のために(笑)!これマジよ。

■チャピレさん

>被写体を大きく映し追いかけることができれば一眼で撮るときにも役に立ちますよ。

よ〜し、これやってみよう。
でも、もう来年かしら。

飛翔写真さすが!500mmだからよっぽど難しいはずなんだけどなあ。

■ひ ろ っ ちさん

二枚目の雲海の中にある太陽がいいですね。
僕はこの雰囲気が好きだなあ。何も無い状態よりも変化があって面白いです。
渋い写真に仕上がっていいですね。

僕は、高ボッチでは一度敗退しています。
その後はなかなかチャレンジが出来ていません。
今日は、敗退の中でも何とか撮ったものをUPしますね。

■KISH1968さん

>多摩川を絡めた写真を撮るつもりで決めました。

いいですねぇ。写真の共演が出来そうです。
居住地も、江戸さんやとびらさんの近くですね。
昭和記念公園や神代植物園もあるし、撮影地には事欠かない良い場所を選択されましたね。
立川・日野支部が出来ちゃうなあ。

書込番号:11909393

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2782件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2010/09/14 20:16(1年以上前)


遅れていた返スレを一挙に書き込みます。


光と影の万年ルーキーさん

 たくさんの綺麗なお写真の中で
「額縁みたいに。」がその後どうなったのかとても気になります。
それと最新の「尾瀬」の光のカーテンがより壮大さを増しています。



KISH1968さん

>翌日の本番は雨天で中止になりましたので予行しか存在していません。こんなこともあります。
>昔も今もスピンドルオイルを燃やしてスモークを出してますからまともにかぐとくさいですよ

とても参考になります。来年の撮影がより楽しみになりました。

>無性に滝が撮りたくなって、撮りに行きました。

私も滝が好きでいろいろな滝を撮っています。
つい最近も撮りに行ったのですが、天気が悪くてマイナスイオンを浴びただけでした。
滝壺が見えないと確かに残念です。



一ノ倉 沢太郎さん

>自分の場合は、自分が「良いな〜」「綺麗だな〜」と、感じる物だけを撮っているだけで

そのような光景に出会うための遠征には頭が下がります。
私は行き当たりばったりで、良いシーンと思ったらひたすら撮る事が多いです。

3年前日光に行ったのですがスケジュール上東照宮拝観が午前中だったので華厳の滝の虹が見れなかったので、
虹の写真はとても参考になりました。かなりはっきり見えるのですね。
ちなみに虹が撮れなかった分なんとか差を付けようとパノラマ写真として以前UPしています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11003784/ImageID=593407/

「霧の中の貴婦人」は薄暗い中の霧と相まって良い感じです。でもかなり大きな木なのに「貴婦人」なのは命名者冥利!?
それから「自然界の罠w」は、背景の青い色合いと白く浮き上がった蜘蛛の巣がとても目を惹きます。
蜘蛛がどこかに隠れて狙っているという感じも伺えます。



edo murasakiさん

「フランス風串かつ」は国旗から・・・鋭いです!?
マタンゴは言葉としては知っていたのですが、内容を初めて知りました。
「無人島にたどり着いた男女が禁断のきのこを食べて〜」・・・なんか大人の映画ですね。
レンタルで見つけられれば良いのですが。



日本一速い男さん

>私は身長が186.5cmなんです

改めて読んで気付きました。痩せ型の長身!?
機敏に動けて、カメラマンの人垣をそれ程気にしなくて良さそうです。
長身を生かせばいつでもハイアングル撮影が可能で皆と違った写真が撮れそうです。
ちなみに私はハイアングル撮影や人垣対策としてリュックに小さな踏み台入れているのですが、
荷物は少ない方が良いと感じています。



Philippeさん

 ストラビンスキーといえば「春の祭典」の重厚な旋律ですが、
軽快なリズムの「ペトルーシュカ」も心地良いです。
私はクラッシック音楽を聴きながら写真の作業をする事が多いです。



maskedriderキンタロスさん

>以前他スレであげてあったのを見て、凄く気になってました

気になったと言われると、とても気分が良いです・・・どの写真(スレ)かな?

それと、良いジャンク品に出会えると楽しいですね。
私も最近コンデジとして思い出多いFinepix4700Zのキズの無い良品に出会って使っています。
電池を抜いていると日付がクリアされてしまう点を除けば、お手軽撮影用に重宝しています。



チャピレさん

 車と共にバイクもかなり詳しいのですね。
古いバイクと言われて以前家に有ったMB]50とフロントの面影が似ているのに気付きました。
MB]50は残念な事に盗まれてしまい、今どうしているのかとふと思い出します。
 


isoworldさん、キャんノンとびらさん、中熊猫さん

 浴衣等後半のモデルさんの写真は、ほとんどがお蔵入りから探し出しています。
私としては、モデルさんの写真はコンテスト用に数枚絞ったら後は一切見なくなります。
なので眠っているモデルさんの写真が大量に有り、おだてられるともっと出てきそうです。


ここでちょっと一休みします。

書込番号:11909812

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:638件

2010/09/14 21:56(1年以上前)

maskedriderキンタロスさん、みなさま、こんばんわ。

ちょっとだけ、復活してきた江戸でございます。

一昨日、近所の神社でお祭りがあって、ちょこっとだけ遊びに行ってきました。

屋台が30軒ぐらいしかない、小さなお祭りなんですけど
たった1時間、撮影しただけで、汗だくでバテバテです。

体力戻さないと、写真撮りに行けませんね(^^;

今日は、焼き物シリーズです。

私は、写真を撮るときに、比較的お客さんが居ない屋台に行って、
お店の方に写真を撮らせて下さいとお願いをします。

写真を撮っていると、大抵お客さんが増えるので、お礼を言って、
次の屋台へ移動します。

これを2、3周繰り返すと、お店の人も私のことを覚えてくださって
わざわざ、商品をだしてくださったり、角度を直して下さったりして
結構楽しいです。

これが、私のお祭りの楽しみ方です(^^


■チャピレさん
暑さに負けずに、あいかわらず素敵な写真を撮られてますね。
チャピレさんの写真を見て、そーいえば、最近ファインダーに何かを捕らえたって
感覚を忘れていることに気がつきました(^^;

本当に今年は暑いですね。
足腫れちゃったんですか?お大事に!

[11905033]の写真を見て気が付いたのですが、シグマの500ってあんなに寄れるんですね。
マクロいらないかも(^^;


■日本一速い男さん
どっかで漁でもしてるのかと思ったら、水族館でした(^^;
水の感じが素敵です。

>GANREFで友だち登録依頼を出させていただきましたのであちらでも宜しくお願い致します。
はーい、私も登録しました。
これで、お友達ですね(^^/


■kenzo5326さん
>自動ドアのガラスでしょうか?
ビルのガラスなんですが、ちょうどドアに向けてちょっと引っ込んでるところです。
こんなところで、ビーズやら、氷の応用が利くと思いませんでした(^^;


■isoworldさん
フィッシュアイ、素敵ですね。
人の目には見えない世界...堪能してます。

>体もカメラもゆっくり静養して、秋の撮影シーズンに向けて英気を養ってくださいませ。
ありがとうございます。
明日から少し涼しくなるみたいなので、楽になるかな?


■ひ ろ っ ちさん
沢さんとお出かけされたんですね(^^
御射鹿池の外の雲の感じが素敵です。

[11905896]の「雲海に日が昇る」むちゃくちゃカッコいいですね。
ちょっと、よだれものです(^^


■Philippeさん
すっかり、ご無沙汰しちゃいました。
ボリショイ&#8203;に日本人が居るのですね、知りませんでした。
確かに、ロシアの方から見たら、日本人は外人ですね(^^;


■キャんノンとびらさん
先週の土曜日は、予定が合わずに残念でした。
また、機会があったら、遊んでやってくださいませ。

夕日の写真奇麗ですね。
これ、どこですか?
近所だったら、行ってみたいかも(^^


■光と影の万年ルーキーさん
もう、高地では紅葉が始まってるのですね。
東京もやっと涼しくなってくれるみたいなので、少し外で写真を撮りたいと思ってます。

>うわっ!一枚目は迫力感じますね。
ありがとうございます。
思っていたより、奇麗に写ってくれて、ちょっとだけ嬉しいです(^^


■一ノ倉 沢太郎さん
3枚目の朝焼け奇麗ですね。
なんだか、こんな朝日をボーっと眺めていたい気分です。


■maskedriderキンタロスさん 
家族が被写体になるのって良いですね。
きっとお子さんにも良い思い出になるでしょうし、お父さんも楽しいですよね。

お子さん用のデジカメ買われたんですね。
今から、英才教育をしておくと、将来一緒に写真を撮りに行けますね(^^

>メフィラス星はいかがでしたか?
今年のメフィラス星は、暑くて、すっかり夏バテです(^^;

>写真、心霊のようにさえ見えますね。
実は、心霊写真なんです(^^;
これは、ノンストロボなので、シンクロできません(^^

センサー掃除、保障切れだと1050円(税込)です。
今回、70-200F4と100Lマクロのフードの穴あけも頼んじゃいました。
これも一つ1050円です(^^


■KISH1968さん
曼珠沙華の写真奇麗ですね。
ちょっとホンワカした感じが好きです。

そうそう、なんだか、近所に引っ越されるみたいですね。
落ち着いたら、どこか行きましょうね(^^


■TSセリカXXさん
モデルさんの写真、堪能させていただきました(^^;

モデルさんもプロは凄いですよね。
昔、CMの照明のバイトをしていた時期がありました、カメラが回ると
瞬時に表情がかわる方を何人も見ました。

やっぱり、何事もプロは凄いです(^^

>「フランス風串かつ」は国旗から・・・
えっと、ちょうど、居酒屋さんの前にフランス料理屋がありまして、
提灯の前にでっかい、国旗をかざってありました。

国旗越しに、提灯をみたら、可愛かったので、撮ってみました(^^

マタンゴは、面白いですよー。
DVDでてるんですね。
ちょっと欲しいかも(^^;

書込番号:11910396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1019件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/14 21:59(1年以上前)

皆様、こんばんは。
なんだか、自分のいる所は、ほんと雨が降らなくて...
レーダーからも近場に来ては...雨具もが逃げてゆくwww


とか、書いていたら凄い雨降ってきた(@_@;)




▼光と影の万年ルーキーさん、こんばんは。

"初めて撮った蜂さん。"
 お綺麗に撮れてますよ〜 素晴らしい〜 しかも近いですね〜
 お見事m(__)m

>二部屋になっているんですが、ひとつは僕の寝室で、もうひとつは、サンドバッグなんかがあります。
 なんだか、深入りして聞きまくっちゃって、ゴメンナサイ(__)
 配慮が足らなかったと反省m(__)m



>山の稜線が細かくて、いい山ですね。
 有難う御座います。
 どことなく、万年さん等の撮られている感じ...でしょうか...(^^;)




▼ひ ろ っ ちさん、こんばんは。
>いえいえ、私が見つけたのでは有りません。
>高ボッチ高原での撮影後、帰り際に一ノ倉 沢太郎さんに教わった場所です。
 教わった場所とは言え、ナイスなポイントですね(^^)d
 これからも素敵な写真をお見せ下さい(__)
 秋口が楽しみで御座います。



▼Philippeさん、こんばんは。

>ありがとうございます。次回帰国時は,このエクステンション・チューブと,
>いくつかのレンズを手放して,新しい8-16mmLもいいなと思い始めています。
 新しい、フィッシュアイのレンズ良さそうですね。僕も少し欲しくなっちゃいました
 10万切った値段がつけば欲しい所です。
 もし、ご購入された暁には、お写真をペッタンコしちゃってください(^^)/

"驚いておじけずいた私を威嚇する増毛の蜘蛛"
 おや? 蜘蛛は苦手ですか?(^^)? 僕は案外好きだったりしますww
 たまに、窓あげっぱなしで、蜘蛛が入ってきたりすると、そのまま逃がしてやります(^^;
 タランチュラみたら、フサフサな奴なら、多分、飼っちゃいたいですねwww



▼一ノ倉 沢太郎さん、こんばんは。

 夜空満面の星が綺麗ですね〜 
 裸眼でみたら、凄いんでしょうね。





▼maskedriderキンタロスさん、こんばんは
>でも、一番好きな女性は嫁ですよー(^^;
 これを印刷して、ポストに入れておくか...FAXか(笑)
 多分レンズが一本増えるかもww


>EOS板、立川支部開設おめでとうございます!!!???
>なんてね!
 どうやら、その周辺支部みたいですね(^^)d
 広域多摩支部でしょうかね。

>メスが7匹いたので、秋には幼虫が出てきてくれるものと信じてマットの在庫買いましたのでお願い!って感じです(^^
 お〜それは、楽しみですね〜(^^)/
 御報告を(__)


>これはちょっとつらいっすね。。。。僕はあまり飲みませんが、飲めないわけではないので。。
 やはり、お酒の百薬程度にたしなむのがよろしい様で(^^)/



▼TSセリカXXさん、こんばんは〜

"お気に入りの場所" お気に入りの場所だけ御座いまして、綺麗な所ですね
 多分、お気に入りと言うのは何回も行っていますでしようし...
 いい雰囲気の時間帯等も...ばっちりなんでしょうね(^^)d

>なので眠っているモデルさんの写真が大量に有り、おだてられるともっと出てきそうです。
なんと、勿体ない(^^;)
 是非、大量な倉庫から、蔵出しお願いします(__)/





▼チャピレさん、こんばんは。
>奥行き感もあっていい雰囲気ですねー夕日とトンボってのもいいじゃないですか^^

 確かに、それもアリでしたね(^^;)
 夕日ばかりに視点がいきがちで、狭かった...もっと、頭を柔らかくしておかないとwww


>毎年昭和記念公園にもキバナコスモス畑が盛大に咲きますからオオスカシバやクマバチがたくさん出てきそうですね
 僕もホバーしている所は収めてみたいです〜(^^)
 あの目にもとまらぬ羽ばたき、静止している姿....うーん(*_*;)撮れるかなww


>オフ会もしやすい頃ですね。まー私はプチでOKなのでなにも予定なければ昭和記念公園まで行きますよ^^
 ほんと、要約って感じですね。今年の猛暑は異常でしたから(>_<)



▼KISH1968さん、こんばんは。
>今度住むところはお隣のサンフィールドです。多摩川の向こう側ですね。
 なるほど、あちらの方でしたか(^^)でも、ニアヒアーですね(笑)
 なんだか、ル―大柴・言葉ですね(笑)

 お引っ越しの頃、引越祝いも兼ねて昭和記念オフとかも出来たらいいですね(^^)

書込番号:11910412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1019件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/14 22:04(1年以上前)

おや、すれ違ってしまったようですね。

▼edo murasakiさん、こんばんは。

>先週の土曜日は、予定が合わずに残念でした。
>また、機会があったら、遊んでやってくださいませ。
 人それぞれ、ご予定がありますから、大丈夫です こちらこそ
 御無理を言いまして、申し訳御座いません。


>これ、どこですか?
>近所だったら、行ってみたいかも(^^
 近いと言えば近いですよ飯能の先で秩父の半分くらいです。
 顔振峠で、ググってみれば、近さがわかります。


 旨そうな写真ですね〜 ビール片手に...似合いそうな逸品ですね

書込番号:11910452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/14 23:35(1年以上前)

天地の光

街の灯り

槍穂連峰

明ける高ボッチ

maskedriderキンタロスさん、みなさん、こんばんは♪


今日は、返レスのみで失礼しますw


■maskedriderキンタロスさん

こんばんは♪

>うおー、なんたる強行スケジュール!!!奥様も同行で???すげーなー(@@)

女房は・・・ずっと寝てましたw
さすがに、今回は腰に来たようで、2日ばかり腰が痛かったです^^;

>雲海からの日の出のグラデユエーションも素敵な作品です。500ptだな!

有難う御座います!!


■TSセリカXXさん

こんばんは♪

「お気に入りの場所」「待望の夕陽」素晴らしいですね!
自分は、やはり綺麗な風景写真の方に目が行ってしまいますw

女性は・・・写真より実物の方が・・・あぁ、聞かなかったことにして下さいw

>そのような光景に出会うための遠征には頭が下がります。

本人は、好きでやってるので、本当に苦でも何でもなく楽しいんですよ♪
帰りは面倒ですけど^^;

>虹の写真はとても参考になりました。かなりはっきり見えるのですね。

自分が行った時は、時間と太陽の位置が良かったのか、凄くハッキリと虹が出ていました!

>パノラマ写真として以前UPしています

凄く迫力のある華厳の滝ですね!
素晴らしいです!!

>でもかなり大きな木なのに「貴婦人」なのは命名者冥利!?

あまり、木が曲がっていないのと、白樺なので「貴婦人」と付いたんだと思いますw
昔は「カメラマンの木」と呼ばれていたそうです。

>背景の青い色合いと白く浮き上がった蜘蛛の巣がとても目を惹きます

有難う御座います!!


■ひろっちさん

こんばんは♪

さすがに、良い場面を切り取られてますね!

>4回目で初富士、おめでとうございます。
>霧が出たり晴れたりで大変でしたが、その分両方が見れて撮れて良かったと思います。

有難う御座います!!
本当に、自分もそう思いますよ!!!

余りに綺麗な風景ばかりだったので、狙いが絞れず中途半端になってしまいました^^;

>もう少し色付いたら、もう一度行ってみようと思います。

御射鹿池ですが、秋は紅葉と言うよりも、樺が多いので黄葉の方が多いと思いますよ♪


■光と影の万年ルーキーさん

こんばんは♪

尾瀬の光芒が良いですね♪
敗退の高ボッチ・・・これで敗退なら前3回の自分は敗退以前の話になっちゃいますよ^^;

>これで高ボッチの因縁も晴れました

お陰様でw

>富士の方は、八ヶ岳の左奥にひっそりとした感じで、決して派手ではありませんが、静かな雰囲気が出ています。

有難う御座います♪

左奥に見える富士・・・右手に見える山塊は、南アですよ〜
富士を中心に左に見えるのが八ヶ岳です♪


■edo murasakiさん

こんばんは♪

余り、美味しそうな写真を出すんじゃない!!!w
腹が減ってきて、夜食を食べちゃって太るじゃない!!!

メタポになったら、江戸さんのせいだからね(笑)

>3枚目の朝焼け奇麗ですね。
>なんだか、こんな朝日をボーっと眺めていたい気分です。

有難う御座います!
是非、見に行きましょう♪


■キャんノンとびらさん

こんばんは♪

>夜空満面の星が綺麗ですね〜裸眼でみたら、凄いんでしょうね。

綺麗でしたよ〜
でも、日光や星峠の方が綺麗でしたけどw

まあ、その時の気流や透明度もあるので・・・

それはそうと、赤道儀に目が行かれてるようで!?
あの赤道儀は良いですね!!

星景写真も使えるみたいで!!
でも、高いっすね(;^_^A アセアセ…

書込番号:11911086

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4659件

2010/09/15 00:24(1年以上前)

以前もUPですが、焼きなおしています(甘くてごめんなさい)

500を使ってみました・・

以前UPの60マクロです

俺の写真にお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!


★ひろっちさん

「あ〜、雲が来る」はなんか撮影現場でのひろっちサンの気持ちも垣間見えて気がして、くすっときちゃいました。

「雲海に陽が昇る」は素晴らしくよいですね〜。雲の中に散らばった光が凄くいい感じです。

また、痺れるようなのお願いしますね!


★KISH1968さん

高速水車、これまたくすっときちゃいます。そろそろ、彼岸花も咲き出しそうな季節になってきましたね。楽しみです。


★TSセリカXXさん

モデル撮影もなかなか大変そうです。僕はどうもその場面で前にいけそうにありませんね〜(ちびっこなのに!)

以前拝見した写真てことで、探したのですが見つけられませんでした。。。。うーん、、、、大きな木がバックで逆光になってたような・・・すいません、気になっておきながらこの始末で・・・・

僕の数少ない女性を撮ったのをUPしますので勘弁ください(^^;


★光と影の万年ルーキーさん

>写真撮ってね。自分のために(笑)!これマジよ。

最近は、子供UPしなくなりましたが、やっぱ失敗したくない写真はやっぱり子供達のしゃしんであります。マクロと広角以外はすべて子供撮りで使うのも想定されています(故の早期買い)いや、広角ですら標準域も使えるEFSにしましたし。。バシバシ撮りますよ〜(^^

「敗退の高ボッチ」何故敗退なの???ぼくだったら!「よし!」と思うできですよー


★edo murasakiさん

もぉー、ぼくもお腹へるじゃないですか!10月頭に健康診断があるのでしっかりと整えないといけないのに!

福岡では今、「ほうじょうや」という祭りがあってます。でも、凄い人出と出店でデジイチは出番がありません・・・というか無理。。

もっと小さな近所の祭りで行ったりしますが、逆にお店やってるのが近所の方でしっかりと買ってあげないといけないです(^^;

でも、それって良い作戦で楽しそうですね〜

>家族が被写体になるのって良いですね。
きっとお子さんにも良い思い出になるでしょうし、お父さんも楽しいですよね。

はい、楽しいです(^^ しかし、うちの子、「写真」というのは激しく動いてもしっかりと止まって写るのが当たり前になっているようで、カメラを構えると動き出す変わった子です(^^

>今から、英才教育をしておくと、将来一緒に写真を撮りに行けますね(^^

それっていいかも!安全ですしね!

>実は、心霊写真なんです(^^;

しょえーーーー、見えちゃったよ俺!


★キャんノンとびら さん

>多分レンズが一本増えるかもww
「ケッ」って顔されるだけかもです(泣)

>御報告を(__)
大きくなったら「グロ」UPしますか??

>なんだか、ル―大柴・言葉ですね(笑)
なんか、笑えます


★一ノ倉 沢太郎さん

天地の光、素晴らしいです。見とれてしまいます。。凄く、街の明かりでさえ綺麗ですよね。

横構図の広がり感も見事です。こういうのを星景写真っていうのですね〜。

沢さんが送る朝の写真は、とても清清しく良い気分になりますね〜。

これを見せていただけるだけでも、本当、幸せです。

書込番号:11911393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2010/09/15 00:31(1年以上前)

皆様、こんばんは。
今日は以前にご紹介した斉藤雪乃さんの画像です、1枚目だけDPPで露出補正しました。

◆Philippeさん
最近ではANAの「ガンダムジェット」やANAかJALのどちらかド忘れしてしまいましたが「ドラえもんジェット」がありましたね、他にもANAのクラシック塗装の「モヒカンジェット」もあります。
ポケモンジェットは綺麗でいいのですが嵐ジェットはイマイチでしたね、ラッピングシートの質が酷過ぎて・・・。
GLAYの大ファンとしては「GLAYジャンボ」が就航していた時にデジイチがあれば、と悔やみます・・・もし持っていたら関西には来ないのでおそらく羽田まで行っていたでしょうね。
ご心配ありがとうございます、マイペースで行かせていただきます。

◆キャんノンとびらさん
レンズの調子が悪い、というよりおそらく私の撮影技術が未熟なだけだと思います・・・運動会程度なら全く問題無いと思います、ご心配ありがとうございます。
耳を噛まれた件ですが連れが体育の授業で仲良くなったらしく私との経緯を聞いた上で試験の打ち上げ飲み会に呼んだらしいのです、元カノが酒の席にいるのを知った瞬間から私はヤケ酒モードに・・・空腹状態で酎ハイやカクテルを全て一気飲みで憶えてるだけでも15杯飲みました(しかもその内7杯連続と8杯連続で)。
さすがに空腹状態でこれだけ一気にアルコール入れると三途の川が見えかけましたね、意識はあるのに寒くて動けずガタガタ身体が震えて・・・そこで元カノが横に来て絡んで来て頬をペチペチ叩かれたり耳を噛まれました。(笑)
向こうも「あの時ケンカ別れしちゃったから仲直りだけはしたかったんよ」と言ってくれた事は嬉しかったです、でも彼女とは何もしてません(手も繋いでません)し何も始まってませんでした。(爆)
キャんノンとびらさんに限らずこんな話で笑っていただければ、と思います。
くいだおれで一眼レフを構えていた人ですがあの頃はまだデジイチも今ほど多くなくてそういう本格的なカメラでくいだおれを撮ってる様子を撮ってみたくて探してシャッターを切りました。

◆光と影の万年ルーキーさん
月曜からフォト蔵などで一気にUPされていましたね、私のなんて比べ物にならないぐらいに綺麗でした・・・。
嵐ファンの熱気は暑さよりも高かったです、デジイチで撮影してる女性が多くてビックリしました。

◆maskedriderキンタロスさん
レンズの件、なんかとげがあるみたいでごめんなさい。>
いえいえ、私のウデが未熟なのは十分に承知の上なんですが期待し過ぎていたようです・・・まだまだ馴染んでいない証拠ですね。(汗)
子供の友達の撮影はあくまで「おまけ」です、それでも去年に撮った写真を配ったらとても喜ばれて嫁さんも幼稚園で交友関係が広がったから今年もついでにやるだけですよ。
もちろん「出来は問わない」のが最低条件です、そんなに上手くありませんから。(笑)
耳を噛まれた件は先のキャんノンとびらさんへのレスをご覧下さい、急性アル中で寒くて震えていた時にさらに寒気が走りましたよ・・・まぁ、たしかに「命の恩人」ですね。(爆)
イルカの画像ですが以前に晴天の日にコンデジで撮ったのが最高でした、デジイチを使ってもそれ以上に撮れたとは思っていません・・・。

◆チャピレさん
検証、是非とも宜しくお願いします。
同じシグマのAPO 70-300mmを使い始めた頃からコントラストが低い被写体だと迷いっ放しになるのは分かっていたんですが・・・どうも自分の期待が大き過ぎたようです、特性を掴んだ上で撮影に臨まないとダメですね。

◆TSセリカXXさん
期待にお応えいただきどうもありがとうございます!!!(笑)
浴衣姿よりもオーバーオール姿の方が似合うと感じました、浴衣の色によっても印象が違うんでしょうね。
なるほど、撮影会でのアドバイスをどうもありがとうございました。
来月のキヤノン大撮影会ではアドバイスを活かして臨みたいです(今まで個撮しか経験が無いので)。
嵐ジェット、拙い画像ですが娘さんにお渡しいただきましてありがとうございます。
photohitoにはUP済みですが2〜3日中にはフォト蔵にUPの予定なのでそちらから印刷していただいた方が綺麗なのかもしれませんね。
そうです、痩せ型の長身です。
いえいえ長身故に困った事も多いです、周りにとても迷惑がられます・・・特にライブではこそこそ「見えないやんけ」とか言われます。

◆edo murasakiさん
少しでも復活で何よりです。
なるほど祭りではそういう撮り方もあるんですね、私も今度やってみます・・・って当分先の話ですが。
イルカの写真、実は関西で有名な遊園地なんです。
天気が悪いとどう撮ってもイマイチなので天候頼みなんですよね・・・特に水の写りが。
GANREFの友だち登録、どうもありがとうございました!!!

◆一ノ倉 沢太郎さん
一ノ倉 沢太郎さんをはじめ風景写真をメインに撮られている方の画像を見て自分なりに最近思ったのが「お気に入りの景色でなければ良い風景写真は生まれて来ない」です、今まで私は漠然と撮っていただけだからなんでしょうね・・・是非一度、お気に入りの景色に行って撮影してみたいと思います(でも遠いからなかなか時間が取れないんですよね・・・)。

書込番号:11911424

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2010/09/15 00:36(1年以上前)

先の書き込みで画像が貼れなかったのでこちらで貼らせていただきます・・・。

書込番号:11911447

ナイスクチコミ!3


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2010/09/15 22:23(1年以上前)

今日は写真無しで(^^;

edo murasakiさん
晩御飯を食べた直後だったので食べ物の誘惑には負けませんでした(笑)
>そうそう、なんだか、近所に引っ越されるみたいですね。
>落ち着いたら、どこか行きましょうね(^^
ぜひよろしくお願いします。(^^)/

キャんノンとびらさん
> お引っ越しの頃、引越祝いも兼ねて昭和記念オフとかも出来たらいいですね(^^)
2週間後ぐらいだというのにまだ引越しの日程を決めてません(^^;
運送屋に怒られてるのですが、まだ未定です。(10月1日の前後までは決めてますが)
ところで、赤道儀に興味があるんですか?なんちゃってGP2ならうちにありますが。
そのあたりのお話もぜひしたいですね。

書込番号:11915891

ナイスクチコミ!1


kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件

2010/09/15 22:26(1年以上前)

みなさん 朝晩涼しくなりましたね^^

■maskedriderキンタロスさん

お子さん まだ小さいんですね これくらいの時が一番かな

小物も出尽くしましたし、庭も手入れサボってましてだめです。

■チャピレさん

白(パール)の車ってプリウスでしたっけ? 間違ってたらゴメンなさい。
実は私の息子も補助金間に合うって言われて購入したんですが、結局早々と打ち切り、
10万円損した気分って言ってもけっこう値引きは獲得しましたがね
(私がディーラーと交渉してたんですが)

緑もいい感じでしょう^^

■edo murasakiさん

いろんな撮影しておくもんですね。
今度は屋台の焼き物ですかぁ、おいしそう

書込番号:11915912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件

2010/09/15 23:05(1年以上前)

あひぃ〜〜〜

げほっげほっ

俺の写真にお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!


こんばんはー。週の始めはちょっとお疲れです(^^

★日本一速い男さん

>レンズの件、なんかとげがあるみたいでごめんなさい。>
いえいえ、私のウデが未熟なのは十分に承知の上なんですが期待し過ぎていたようです・・・まだまだ馴染んでいない証拠ですね。

いえいえ、これって僕も経験ありまして・・・7Dを買って初めて子供のソフトの練習を撮りに行った時、KissXより歩どまりが悪く「あれぇ〜」と思ったもんです(^^

というのも、「7Dだからそんなに気合入れなくても大丈夫」なんて気がぬけていたのが原因でした。ちょっと設定を見直し気合を入れると物凄いヒット率です。(^^
日本一さんもいがいとそんなもんかもしれないですよ〜

>イルカの画像ですが以前に晴天の日にコンデジで撮ったのが最高でした、デジイチを使ってもそれ以上に撮れたとは思っていません・・・。

今撮れば更に良くなってる事請け合いですよー!!最高は更新する為にあるんですから!

斉藤雪乃さん、笑顔がかわいいですね〜(^^


★KISH1968さん

いいですねー、お引越し後の活動が楽しみですね!

僕は誘惑に負けそうな、負けるときは野菜を食べています(^^


★kenzo5326さん

渋いストラップつけましたねー。これ、持ち歩いてると凄く「通」の雰囲気があるんじゃないかと思います。

書込番号:11916211

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7751件Goodアンサー獲得:366件

2010/09/15 23:10(1年以上前)

露出テスト(上半分は露出10秒、下に行くほど徐々に露出時間を短くし最短は2秒)

フィッシュアイで撮ってみたが温泉街の明かりで被りました

指宿のホテルから見た夜明け前

早朝のJR指宿枕崎線(ホテルの窓から撮影)

 
 こんばんは。さきほど旅行から帰ってきたばかりでして、とりあえず…ということで撮った写真を4枚貼っておきます。

 私は雨男でどこに旅行しても必ず雨になるのですが、家内は晴れ女でどこに行っても晴れます。この二人が一緒に旅行するとどうなるかというと、行きと帰りは雨ですが、肝心なときだけ晴れます(不思議なことにたいていそうなります)^^

 今回も大分空港に着いてレンタカーを走らせたときは土砂降りの雨だったんですが、まず別府に行って地獄巡りをしはじめたときからは晴れました。最終日の今日は、そろそろ旅行疲れが出てきたときから雨がポツリポツリと…。

 写真ですが、家内の監視つきなので自由行動が難しく記録写真的なものに終わりました。でも厳しい目を盗んで何とか撮れるだけは撮ってみました^^;

 露出テストの写真は、上の暗い空の露出時間は10秒と長くし、下になるほど露出時間を徐々に短くして(下部は最短で約2秒)天ヶ瀬温泉街の明かりが明るすぎないように調整してみました(こういうのは初めての試みです)。写真そのものは大したことがありませんが...........



 みなさんのレスは明日以降にさせていただきます。

書込番号:11916252

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/16 18:21(1年以上前)

これは不明

晩夏の定番、マツムシソウ

ねじねじの木

チシマギキョウ



みなさん、こんばんは。
一日ぐずぐす雨でしたけど、めっきり涼しい秋ですねぇ〜。
と思ったら、また明日は暑いらしいですよ。
上がったり下がったりで体調はおかしくなりそうですが、
寒暖が激しいと、紅葉は良くなるらしいですから、今後の期待が高まりますね。

今日は、乗鞍で撮影した山以外の写真です。
3枚目は、乗鞍高原ですが、どうやったらこんな形になるんでしょうね。不思議です。
4枚目は、チシマギキョウですが、よく似た花で同じように岩ガレ地に咲くイワギキョウがあります。違いは、チシマギキョウは横か下に向いて咲くのに対し、
イワギキョウは上を向いてチョット偉そうに咲きます。
これらの花も終わり、いよいよ紅葉が待っています。



■TSセリカXXさん

>「尾瀬」の光のカーテンがより壮大さを増しています。

そうですね。この時間帯で光芒が無ければ、この構図での撮影は考えなかったと思います。
この木も朝霧の中で浮かび上がっている時は、なかなか面白いのですけれどね。
「貴婦人」とは言い難いですが、「近所のおばちゃん」くらいにはね(笑)

■edo murasakiさん

これはまた美味しそうなものを。目と腹に毒だなあ。
魚の焼き色が、強烈に食欲をそそるなあ。
写真としても、炎の暖色がすごく効果的で、広告撮影として最高!
絶対に売れますよ!
あれあれ、キンちゃん!もうかぶりついてる!食べるのはお金払ってからですよ!

■キャんノンとびらさん

>なんだか、深入りして聞きまくっちゃって、ゴメンナサイ(__)
 配慮が足らなかったと反省m(__)m

いえ〜。全然平気!なんなら写真UPしましょうかね。
「万年の部屋へ、いらっしゃ〜い!」って。誰も見てくれないな。

■一ノ倉 沢太郎さん

高ボッチの穂高側って、鉄塔?電波塔?でっかいのあったでしょ。
僕は外しちゃったけど、一ノ倉さんの写真見て感じるのは、あればあったで写真になるんだなあ。と思いました。

>敗退の高ボッチ・・・これで敗退なら前3回の自分は敗退以前の話になっちゃいますよ^^;

いやあ。富士山と諏訪湖周辺の夜景を狙って行ったので、目的としては「敗退」としたんです。
魚釣りでもクロダイを釣りに行って立派なサバが釣れても「外道」っていうらしいじゃないですか。
個別の写真としては、被写体もフレーミングも露出も出来ることはやったので、一応満足はしています。
僕なら、サバだって美味しければ、うれしくいただいちゃうもの。

>左奥に見える富士・・・右手に見える山塊は、南アですよ〜

ほんとだあ〜。そうだよね!
山の同定って難しいなあ。富士山と槍ヶ岳しかわかんないや。
そう言えば、高ボッチだと、蓼科山が近くに見えるから、富士山と間違えちゃう。
上の方だけ、ポカって出てると似てるよね。

■maskedriderキンタロスさん

>「敗退の高ボッチ」何故敗退なの???ぼくだったら!「よし!」と思うできですよー

一ノ倉さんのところで書きましたけど、美味しい「サバ」でいただきました。
ああ〜!博多のサバ刺しが食べたい!活イカも!カワハギの刺身を肝の醤油で食べるのもいいなあ。
江戸さんみたいに写真撮ってUPしちゃだめだよ。我慢ならずに飛んで行っちゃうから。

■日本一速い男さん

斉藤さんはみごとな美形ですなあ。
車内の撮影ですけれど、走行中だったら揺れはどんな感じだったでしょう?
モデルさんの撮影で走行中の車内という環境はあまり無いですよね。貴重なんだと思います。

■isoworldさん

>でも厳しい目を盗んで何とか撮れるだけは撮ってみました^^;

なんとも、微笑ましい。
お気持ち、良くわかります。

書込番号:11919644

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件

2010/09/16 23:27(1年以上前)

お前ぇ、EOS板に釣られてみるぅぅ???


今日はわが社の社長とお客さんのお偉さんの前で、仕事の結果(効果)発表でした。発表は当初他の方がする予定でしたが、直前に「お前がやれ!」といわれ、でも焦らずどうにか上手くできました。。

資料を自分が作っていたので、いろいろな事が想定できてたのが良かったのだと思います(^^V

★isoworldさん

おお〜、九州旅行、楽しまれたようで何よりです^^

天瀬は結構近くで割と通る場所です。でも、温泉に入った事はないのですが(^^;

3月末から5月までこいのぼりを沢山つるしてあります(以前UPしました)

指宿はもうかれこれ10年は行ってないです。

砂風呂とかありましたよね?あと、池田湖のイッシーとか。。

2枚目のフィッシュアイ、何故か恐竜時代のジャングルのように見えます(^^


★光と影の万年ルーキーさん

ネジネジの気、どうしてこんなになっちゃんでしょうね。不思議な木です。

>博多のサバ刺しが食べたい!活イカも!カワハギの刺身を肝の醤油で食べるのもいいなあ。

是非、いらしてください!九州、博多は海鮮物がおししいですよ!(壱岐はもっとだが)

>あれあれ、キンちゃん!もうかぶりついてる!食べるのはお金払ってからですよ!

くっそ〜、俺が食うぅ〜〜〜〜〜 お金は万年さんにつけといて!!!www


で、田舎で食べたサザエをアップしますね〜(^^

書込番号:11921490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/17 01:49(1年以上前)

maskedriderキンタロスさん、みなさん、こんばんは♪


やっと、週末を迎えられますw
さ〜て、今週末はどこへ行こうかな?

こう言う風に考えてる時が、一番楽しいかも♪


■maskedriderキンタロスさん

こんばんは♪

お姉さん・・・可愛いですね♪
今度、紹介して下さいw

>天地の光、素晴らしいです。見とれてしまいます。。凄く、街の明かりでさえ綺麗ですよね。

有難う御座います!
人工の光は、一瞬は綺麗に見えるんですが、自分はすぐに飽きてしまいます^^;
でも、星明かりはズッと見ていても飽きることがないんですよね・・・
見ているだけで悠久の時を感じるみたいな気がしてw

>沢さんが送る朝の写真は、とても清清しく良い気分になりますね〜

それは、私の性格が清々しいからでしょう!w
まあ、冗談ですが(笑)

有難う御座います!


■日本一速い男さん

こんばんは♪

斉藤雪乃さん、可愛いですね♪
今までの中では、一番可愛いかもw

是非、スレ主には内緒で紹介して下さいw

>「お気に入りの景色でなければ良い風景写真は生まれて来ない」です、今まで私は漠然と撮っていただけだから
>なんでしょうね・・・是非一度、お気に入りの景色に行って撮影してみたいと思います

う〜ん、自分の場合はちょっとニュアンスが違うんですが・・・
基本的に、自分の行動を見て頂けるとわかりやすいんですが、夜半から出て行って暗い内に着いて、昼には帰宅してるん
ですが、そんな感じなのでロケハンも何も無く、ぶっつけ本番なんですよw

ですから、お気に入りの場所って訳ではないのです。
確かに、有名スポットがメインですが、実際には行ってみないと分かりませんから・・・

自分の場合は、お気に入りの景色と言うより、目の前に現れた景色や、情景が「綺麗」とか「感動」したとか何かしら
感じた景色を切り撮っているだけで、そこがお気に入りの場所って言う事はないんですよ〜

本当は、お気に入りの場所を作って、定点的に撮った方が作品的には、良い物が出来る可能性は高いのでしょうけどね〜


■isoworldさん

こんばんは♪

素晴らしい風景写真のUP有難う御座います!!

1枚目の露出を変える取り方は、カメラを始めた頃、星と灯台を撮った時に、灯台を指で隠して露出を変えて撮ったことを思い出しましたw
でも、素晴らしい出来映えで、露光時間を変えて撮ったとは思えないくらい自然ですね!

フィッシュアイの星空も良いですね〜
来年出る、新魚目が欲しくなっちゃいます♪


■光と影の万年ルーキーさん

こんばんは♪

ねじねじの木、面白いですね〜
万年さんの性格のように、ねじねじしてw


あっ!ごめんなさい!!
万年さんは、もっと螺旋を描いてますよねw

>僕は外しちゃったけど、一ノ倉さんの写真見て感じるのは、あればあったで写真になるんだなあ。と思いました。

自分も、外した写真も撮りましたよ〜
でも、記念写真的には、あった方が良いと思って撮りましたw

>山の同定って難しいなあ。富士山と槍ヶ岳しかわかんないや。

そうですね〜
角度によって、全く違う山にも見えるし・・・
特に、北アの北部や、南アの南部の山座同定は難しいかもw

>高ボッチだと、蓼科山が近くに見えるから、富士山と間違えちゃう。
>上の方だけ、ポカって出てると似てるよね。

似てるかも知れないけど、距離が違うし見える大きさも違うから、間違えないと思うよw

書込番号:11922113

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7751件Goodアンサー獲得:366件

2010/09/17 19:17(1年以上前)

安物キットレンズ(18-55mm)を使用し焦点距離21mmで撮影

焦点距離を29mmにして目いっぱい大きく撮影

上下が逆のように見えますがこの状態で撮影(27mm)

午前10時と午後4時頃が撮影の好機かも(25mm)

 
 今日は日課のスポーツジムから帰ってきてからウスバキトンボを撮りに行きました(性懲りもなく.............^^)。安物エントリー機種のカメラに安物キットレンズだけを付けての撮影です。

 今回の写真はそのウスバキトンボの特集?です^^

 トンボを撮りやすいのは午前10時前後です。チョウもその頃がいちばん元気に飛び回っています。その後は夕方でしょうね。ウスバキトンボの場合は、晴れの日の微風が吹いているときが撮影のチャンスです。風に乗ってスイスイと背丈ほどの高さで飛んでいるので、撮りやすくなります。


一ノ倉 沢太郎さん:

> さ〜て、今週末はどこへ行こうかな? こう言う風に考えてる時が、一番楽しいかも♪

 まさにそうですね。私の場合は、何をどう撮れば意表を突いた写真になるか、そのアイデアを練るのも頭の活性化になって楽しいです。そしてどんな撮影の道具を作れば独自性がいっそう高められるか、知恵を絞るのも楽しみです。これは雨で撮影に行けなくても時間がつぶせます。


maskedriderキンタロスさん:

 おお、サザエを炭火で炙っておいしそうですね。

 実は、私は旅行の宿泊先で出された食事(夕食と朝食)はいつも撮影しているんです。まあお見せするような写真ではないので、貼るようなことはしませんけれど。

> 天瀬は結構近くで割と通る場所です。でも、温泉に入った事はないのですが(^^;

 おや、地元でしたか。別府の地獄めぐり、由布岳、天ヶ瀬、高千穂峡、指宿、知覧の武家屋敷、仙厳園などを巡ってきました。指宿では砂蒸しも経験しました。近くに池田湖がありましたが、イッシーは簡単には撮れない^^らしいので、行くのは諦めましたよ。


光と影の万年ルーキーさん:

> これは不明

 この雑草?は、こちらの川原でもよく見かけます。トンボ撮りするときに、いつもこれで足を取られるんです。まあ秋らしいと言えばそうなんですが、上を見ながら撮影するときには障害になります。でも一面に生えていると被写体としても面白いかも知れません。

書込番号:11924628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1019件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/17 20:23(1年以上前)

在庫から...じゃらし(^^)

ふさふさ系(^^

皆様、こんばんは。

昨日は涼しくて、今日は暑さが若干ぶり返しましたね
一回涼しくなった後の暑さはこたえますね(x_x;)
でも、風は確実に涼しくなってきましたね。要約大好きな秋に突入かな(^^)



▼一ノ倉 沢太郎さん、こんばんは。
>それはそうと、赤道儀に目が行かれてるようで!?
>あの赤道儀は良いですね!!
 ですね、僕も色々と、高感度で超広角のカメラがないので、赤道儀と思い
 冬ボまで色々と勉強していたんですが、ポータブルのToast-proは
 持ち運び面でもいいですし、現在の三脚が利用できるのもgood!ですね(^^)d


>星景写真も使えるみたいで!!
>でも、高いっすね(;^_^A アセアセ…
 今の、機材でしたら、沢さんでしたら確実にあれば、感度を減らせてノイズを
 減少出来ますし、開放ではなく多少絞る事も出来そうですね(^^)d
 
 んやんや、安いと思いますよ(^^) 僕が選定しようとしていたのが
 ケンコーやビクセンのなのですが、やはり専用の三脚とか必須ですし...
 そーすると、あれよか、高くなってしまう計算でした(x_x;)

 益々、欲しいブツ第一号ですwww



"槍穂連峰" 電波塔なのでしょうか....垂直がばっちりで御座いますね
見てて気持ちいいです。



▼maskedriderキンタロスさん、こんばんは。
>>多分レンズが一本増えるかもww
>「ケッ」って顔されるだけかもです(泣)
 僕なんて「ケッ」ってされる人いないので、逆に羨ましいですよ〜www
 言ってみたら...御報告お待ちしております(^^;) 嘘です。50%(^^;)

"500を使ってみました・・"
 うおーーー やはり500mmの距離って凄いかも(@_@;)
 かたや、10分の1の距離の60mmマクロも目玉ザラザラまでお見事に描写
 しておりますね。素晴らしいっす(^^)d

>大きくなったら「グロ」UPしますか??
 洗濯機のホースですね(笑) どうでしよう...多分、セリカさんあたりが
 失神しちゃうと思いますので...無理でしょうかwww


>>なんだか、ル―大柴・言葉ですね(笑)
>なんか、笑えます
 meも笑えます(笑)  因みに、仕事はこんな感じwww



▼日本一速い男さん、こんばんは。
>運動会程度なら全く問題無いと思います、ご心配ありがとうございます。
 なるほど、そうでございましたか....それなら安心ですね。
 思う存分撮ってあげてください。
 ちなみに、1系でしたら、借りるってのも手ですが...その動態系の追尾とか
 動態予測とかのファンクションもきめ細かい設定があるので、マップカメラで
 1D4とか借りて500mmを取り付けて試してみるとか???


>こんな話で笑っていただければ、と思います。
 いえいえ、笑うのなんて...失礼ですヨ(__;) 過去の経験値は笑いません(__)
 耳噛まれたのは、羨ましい(笑) 噛まれてみたい...Mか...俺www


>本格的なカメラでくいだおれを撮ってる様子を撮ってみたくて探してシャッターを切りました。
 なるほど、そーでしたか...考えれば確かに一気にデジタル一眼が増えましたもんね
 それまでは、コンデジとか、ハイパフォーマンスな一眼じゃないデジタルとかでしたもんね。


4枚目の顔が一番好き(^^)



▼KISH1968さん、こんばんは。
>2週間後ぐらいだというのにまだ引越しの日程を決めてません(^^;
 おわ、おわっ なんか自分じゃないの焦っちゃいます...
 ホタルの光が流れると、パチンコ屋にしろ色んな場所で焦ります(@_@;)
 そんな気分(笑)


>赤道儀に興味があるんですか?なんちゃってGP2ならうちにありますが。
>そのあたりのお話もぜひしたいですね。
 うわ〜 羨ましいですね〜(^^)
 GP2持っているんですか....星空のお写真も沢山持っていそうですね(^^;)?
 HDD内の秘蔵フォルダにありましたら、是非(__)



▼光と影の万年ルーキーさん、こんばんは。
>いえ〜。全然平気!なんなら写真UPしましょうかね。
>「万年の部屋へ、いらっしゃ〜い!」って。誰も見てくれないな。
 あ、いえいえ、 そんな滅相も御座いません(__)

"ねじねじの木"
 いい、被写体ですね〜 レインボーブリッジを一般道で渡る時は、上から見ると
 こんな感じですね(^^)d ってどんな例えじゃ(笑) 失敬(__)

書込番号:11924897

ナイスクチコミ!1


kurobe59さん
クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/17 20:25(1年以上前)

こんばんは。

1週間ぶりにカワセミ撮りに行ってきました。
途中 土砂降りになりブラインドの中で寒さに震えてました(^_^;)

書込番号:11924903

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:638件

2010/09/17 23:30(1年以上前)

みなさま こんばんわ。

すっかり、ご無沙汰してしまって。
ご心配をおかけしましたが、なんとか復活しました。

今日は、なぜか、沢さんとお出かけすることになりました。
なんでも、クマが出たとき、餌としておいて行かれる見たいです(^^;

これから、行ってきまーす。

クマさんのウンコにならなければ、帰ってきてゆっくり書き込みしまーす(^^

書込番号:11926008

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2010/09/18 00:00(1年以上前)

皆様、こんばんは。
貼り逃げで失礼致します、今になって気付いた事があります・・・中央上に大きなダストが付いてしまいました、23日の遠足には間に合わないのでその週の土曜日は仕事が休みなので翌日の運動会の為に梅田SCに行って除去してもらおうと思います。
普段はここまで絞り込まないので気付きませんでした、不覚です・・・。

書込番号:11926214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2782件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2010/09/18 01:08(1年以上前)

「山の畑で」・・・中学時代の思い出

実家の田んぼより


maskedriderキンタロスさん、isoworldさん

 雲のスレでの偶然の遭遇には驚きました。
そこでせっかくなので今回は、私の写真の原点です。

思えば私の写真の原点は白黒写真を逆光で撮って雲を表現する事でした。
写真はCanonQL-17で撮影し自家プリントしたものをスキャニングしたものですが、
明暗差が大きいため覆い焼と焼き込みを何度も繰り返して(失敗して)プリントして
ようやく仕上げた非常に思い入れの有る写真で、めったにない綺麗な雲をバックに母親が写っています。

対して2枚目は、こないだ実家の田んぼから撮った愛車と新幹線のコラボレーションです。
新幹線が我家の田んぼのそばに止まっていたので、それに愛車を入れれば絵になるのではと思い
いろいろと止める位置を変えてベストアングルを探し出しています。
この写真も数年後には良い思い出となりそうです・・・このスレに書き込んだ記憶と共に。

書込番号:11926556

ナイスクチコミ!2


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2010/09/18 01:42(1年以上前)

引越しの日程決まりました。9月29日です。
引越し業者には住所は未定だけど9月末から10月初旬ぐらいに東京方面に
引っ越すという連絡は入れてあったのですんなり決まりました。

isoworldさん
露出テストは花火のときに出てきたロータリーシャッターの応用でしょうか、
なんだか面白そうな試みですね。
フィッシュアイで撮った写真てかなり好きなのですが出番が少なそうなレンズなので
買いたくても買えないレンズになってます。

光と影の万年ルーキーさん
ネジネジの木は見事に一回転してますね。不思議ですねぇ。

キャんノンとびらさん
うちにあるのは「なんちゃってGP2]なんです(^^;
去年の日食にかこつけてGP2ガイドパックを買ったのが始まりで望遠鏡を載せようとして
赤緯体を購入して完全なGP2にしようと思ったら意外とお金がかかることがわかり
社外品の簡易赤緯ユニットとやはり社外品のガイドパック用ウエイト軸、自作の
バランスプレートがついています。あ、そうそうガイドパックの三脚は低いので
天頂方向を狙おうとするとバリアングルがほしくなってしまうのでやはり社外品の
GP2用の三脚に乗せています。
天体写真は残念ながらまだありません。東京に戻ったら東京都下の某天文同好会の活動に
復活する予定ですのでそれからですね。昔から天体写真を撮ってみたかったのですが
フィルムの時代はハードルが高く、機材を買う財力もありませんでしたので(^^;

書込番号:11926684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1019件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/18 06:47(1年以上前)

皆様おはようございます。


 おや、edoさんと沢さんが...突然撮影に出撃されたようですね。

 是非、写真に収めちゃってきたくざい(__)/

 ペッタンコ写真の拝見を楽しみにしております。



書込番号:11927125

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7751件Goodアンサー獲得:366件

2010/09/18 07:00(1年以上前)

これも露出調整テスト写真です(撮影場所:天ヶ瀬温泉街)

 
 今日から連休ですね。長い人は9日間の連休になるのでしょうか。私は毎日が連休みたいなものです\(^o^)/


KISH1968さん:

> 露出テストは花火のときに出てきたロータリーシャッターの応用でしょうか、なんだか面白そうな試みですね。

 いいえ、もっと単純な作業をしています。無反射型の黒い紙を用意して、レンズの直前でレンズの一部を覆い、露出時間を場所によって変えています。

 ここに貼った写真(単なる見本例です)は、上半分は露出時間が15秒ですが、下部は2秒くらいです。黒い紙で下半分を覆い、その紙を極めてゆっくりとほんの少しだけ下へずらして行き、残り2秒になれば紙をさっとのけます。紙の位置を同じところに止めないのが重要で、こうすると露出を抑制した部分の境い目が分からなくなります。


TSセリカXXさん:

 いつ見ても赤いコペンは風景の中に溶け込み、かつ目を引きますね。黄色い稲穂?と対照的です。私の車はでかくて濃紺なので絵になりません。新幹線はもっと遠くに小さく入れて目移りを避ける撮りかたもありそうですね。

> 思えば私の写真の原点は…

 私もずっと昔(30年〜50年近く前!!)のモノクロの写真はたくさんあるのですが、スキャナーがなく、フィルムをデジタル写真屋さんに持って行かないとデジタル化できないんですよ。以前からデジタル化して保存したいと思っていたのですが、腰が重くて...........


日本一速い男さん:

 伊丹空港での流し撮りでしょうかね。私も飛行機を撮ってみたいのですが、普通に撮れば普通の写真で終わりますので、策を練っています。それにはちょっとした撮影道具も必要なので、撮れるまで手間がかかりそうです。

> 中央上に大きなダストが付いてしまいました

 私のカメラなんてダストだらけです。思いっきり絞り込むと黒い斑点が無数に出ます^^; 気になるときはソフトで消していますが、数が多いので大変ですわ。


キャんノンとびらさん:

 ネコじゃらし(^^)を見ると、秋を感じますね。バックが黒の白いふさふさ系(^^ も同じです。

> でも、風は確実に涼しくなってきましたね。要約大好きな秋に突入かな(^^)

 確かに朝晩の涼しさや日陰を通る風のさわやかさは秋になってきたことを肌で感じますね。秋は被写体になるものが多いので楽しみです。

書込番号:11927145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2010/09/18 17:49(1年以上前)

御嶽海1

御嶽海2

御嶽海3

御嶽海4

maskedriderキンタロスさん、皆さんお久しぶりですこんばんは。

前スレですが、レスして下さった皆さんありがとうございます。
せぐろ君は、その後も御嶽山へせっせと通ってまして駄作を100ギガ位(以上?)ためこんでました。

これから、村の集会でまたもや貼り逃げですが本当に申し訳ありません。

書込番号:11929372

ナイスクチコミ!3


elpeoさん
クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:25件 ☆モータースポーツ 写真館☆ 

2010/09/18 22:05(1年以上前)

全日本ロードレース選手権 第1戦 筑波

"Road to 8hours" 鈴鹿300km耐久ロードレース

"コカ・コーラ ゼロ" 鈴鹿8時間耐久ロードレース

全日本ロードレース選手権 第4戦 SUGO

maskedriderキンタロスさん

久々の投稿です。
如何お過ごしでしょうか?
つい先日モータースポーツが開幕した様な感覚なのに、もう9月半ば。
時が経つのは早いですね ^^;

APと岡山国際しか知らないので、今年は初めて行く場所が多く何処も未知の世界。
最初は不安でしたが、2輪・4輪と数回に渡り撮影に行く事で段々と慣れてきました。
それでも隅々まで回れていないので、来年以降もポイント探しを続ける事になりそうです。
今年の2輪撮影も残すところMotoGPのみとなりました。
2週間後が楽しみです ^^

APの全日本ロードレース・決勝は雨天中止だったので残念だった事でしょう。
前日の予選日は天候も良く、ホームである柳川明選手が予選一位通過しただけに残念でした。
5月末〜7月上旬までの雨天は毎々濃霧に見舞われるから、梅雨時期のBIG RACEは回避した方が良いと思うのですけど ^^;
韓国から呼んだRACEも散々だったみたいですし。

来年はSUPER-GTが再びAPで開催されるので、何とか時間を確保し地元へ戻り観戦したいです。

書込番号:11930679

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/19 00:21(1年以上前)

maskedriderキンタロスさん、みなさん、こんばんは♪

今日は、edo murasakiさんと、日光は小田代が原に行ってきましたw
赤沼の駐車場から、真っ暗闇の森を、約40〜50分程歩いて、小田代に出ましたが
以前と違い、今回は江戸さんと二人だったので、全く怖くない快適な散歩でした♪

熊が出たら、江戸さんを置いていけばいいし(笑)

ってな事で、取り敢えず報告と、写真UPだけの貼り逃げをさせて頂きます♪

書込番号:11931579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:638件

2010/09/19 00:42(1年以上前)

maskedriderキンタロスさん、みなさま、こんばんわ。

今日は、沢さんのお供で日光まで行ってきました。
クマの餌にならずに、無事に帰ってくることができました(^^

むちゃくちゃ寒かったですが、もう何年も見たこと無いような素敵な
星空を眺めることができて、切れかけてた電池に充電ができました。

沢さん、本当にありがとございました(^^/


しばらく、さぼっていたので、辺レスなぞを簡単に...


■一ノ倉 沢太郎さん
天地の光...街の灯...沢さんが星や明け方が好きな理由がよく分かりました。
本当に綺麗でしたね。

今日、撮影した写真を沢さん宅で見せていただきましたが、逆立ちしても、
かなわないことが、よーく分かりました(^^;

>以前と違い、今回は江戸さんと二人だったので、全く怖くない快適な散歩でした♪
前回、あそこを1人で歩いて行ったと思うと、それだけで、恐ろしかったです。
私は1人じゃ、絶対やです(^^;

>熊が出たら、江戸さんを置いていけばいいし(笑)
次回は、クマの餌用に万年さんも一緒に来てもらいましょうね(^^;


■maskedriderキンタロスさん

>もぉー、ぼくもお腹へるじゃないですか!10月頭に健康診断があるのでしっかりと整えないといけないのに
もりもり食べて、ガンガン太りましょうねー
これで、キンタロスさんもメタボの仲間入り♪

サザエの壺焼き美味しそう!
私も、お腹減ってきました。

そうそう、炭とかを撮ると、ピントが怪しくなりませんか?
もしかしたら、デジカメって赤外線に弱い子なのではないかと思ったりするのですが...

>今日はわが社の社長とお客さんのお偉さんの前で、仕事の結果(効果)発表でした。
お疲れ様でした。
私も、良くその手でダマされます(^^;


■日本一速い男さん
おお、例のメーテルお姉さんだ(^^
電車の中なのに、綺麗に光が回ってますね。

>天気が悪いとどう撮ってもイマイチなので天候頼みなんですよね・・・特に水の写りが。
なんでもそうですけど、水物は特に光に左右されますよね。
私が好きな、透明なものや、反射ものもいかに光を捕まえるかで、悩んでます(^^


■kenzo5326さん
以前言われていた、ストラップ買われたんですね。
なかなか、渋いですね。

>いろんな撮影しておくもんですね。
そーなんですよー。
やっておくもんだと思いました(^^


■isoworldさん
[11916252]の露出テスト、良い色ですね。
また、不思議な装置を考案されたんですか?

奥様の監視を盗んでの撮影は、大変ですねー(^^
でも、スリルがあって、楽しいかもしれません(^^;


■光と影の万年ルーキーさん 
[11919644]のねじれの木、サムネールでみたら、ドーナッツかと思いました(^^
万年さんのマクロ作品も素敵ですね。
4枚目の水滴の感じが好きです(^^

>写真としても、炎の暖色がすごく効果的で、広告撮影として最高!
ありがとうございます(^^

>あれあれ、キンちゃん!もうかぶりついてる!食べるのはお金払ってからですよ!
あーキンタロスさんさんが食べちゃった。
しょうがないから、お代は万年さからと言うことで(^^;



■キャんノンとびらさん
じゃらし、なんだか、ややこしい所からはえちゃいましたねー
なんだか、知恵の輪みたいですね(^^

ふさふさ系、私も好きです。
これから、ふさふさの季節ですから、楽しみですねー


■kurobe59さん
何度見ても、カワセミは綺麗なとりですね。
躍動感があって、素敵だと思います。


■TSセリカXXさん
なんだか、凄いテーストの写真だと思ったら、写真をスキャンしたんですね。
私も高校の写真部で散々やりました。
あのとき、写真部に入らなければ、こんなことにならなかったような気が...

>この写真も数年後には良い思い出となりそうです・・・このスレに書き込んだ記憶と共に。
思い入れのある写真って、写真を見ると、撮影した状況だけじゃなくて、その時々の
生活まで思い出すから、面白いですよね。

きっと、良い思い出になると思いますよー(^^/


■KISH1968さん
おかえりなさいまし。
多摩支部で、お待ち申し上げております(^^


■せぐろにゃんき〜さん
まいど、素敵な雲海ですねー
こんな雲海みてみたいなーって最近おもいます。


■elpeoさん
なんだか、また、単車に乗りたくなってきちゃいました。
4枚目の写真、むちゃくちゃカッコイイですねー

しかし、本当に1年がはやいですよね。
もう、9月も半ばですもんね。

書込番号:11931698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件

2010/09/19 00:42(1年以上前)

赤白

俺の写真にお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!


こんばんはー、昨日は放生屋というお祭りに行ってて、帰りも午前様となりました(^^;
今日はテレビで野球観戦してました。痺れっぱなしの試合で最後よければ・・といいたい所ですが、後々を考えるとどうも不安が残る内容です(−。−)

★一ノ倉 沢太郎さん

熊の餌付けに山に行かれたんですか??しかも、餌はあのedoさん!!でも、熊も沢さんの眼光の前では落ち着いて食事も出来ないのでは??(互両名すみません)

1枚目は明けた空の雲の下には、まだ明けてない街並みが合って、、不思議な面白さを感じます。
2枚目は、山の黒と領のオレンジから空へのグラデーションがとても幻想的で素敵です。
3枚目、山を覆う雲から出てきた太陽に「強く生きなさい」というメッセージを頂いたようで・・・良いですね〜。

女の子、紹介するので5D2ください!!(^^

で、遠征結果、よいですね〜、秋の鱗雲の写真が凄く素敵で・・段々沢さんの季節になってきましたね〜。


★isoworldさん

>サザエを炭火で炙っておいしそうですね。

それはもう!ちょー美味かったっす(^^

>まあお見せするような写真ではないので、貼るようなことはしませんけれど。

うぐぐ、ごめんなさいです。。。

>イッシーは簡単には撮れない^^らしいので、行くのは諦めましたよ。

ウスバキトンボにこれだけ近づけれるの(いつも素晴らしいですね)ですから、イッシーも!と思い期待していたのですが・・・(^^;

>別府の地獄めぐり、由布岳、天ヶ瀬、高千穂峡、指宿、知覧の武家屋敷、仙厳園

そんなに全部には行った事はありません(^^

露出テスト、タネありがとうございます!それなら僕でも出来そうで安心しました。


★キャんノンとびらさん

>僕なんて「ケッ」ってされる人いないので、逆に羨ましいですよ〜www
 言ってみたら...御報告お待ちしております(^^;) 嘘です。50%(^^;)

通帳残高を見せ付けられ、怒られます。というか怒られています。。。
独身を通せるほど、自分が強ければ良いのですが。。。。

>うおーーー やはり500mmの距離って凄いかも(@_@;)
 かたや、10分の1の距離の60mmマクロも目玉ザラザラまでお見事に描写
 しておりますね。素晴らしいっす(^^)d

ありがとうございます。500も僕の手持ちではエース級なのでどうにか物にして使って行きたいと思っています。。

>なるほど、そーでしたか...考えれば確かに一気にデジタル一眼が増えましたもんね

昨晩のお祭り(夜店がいっぱい出ている)でも、一眼をよく見ました。前は全く見ることも無かったのですが。。。。

僕はコンデジで挑んだのですが、まぁまぁですねー。出店で遊ぶ子供達を撮るには丁度よいかもです。。(本当は7Dでいきたかったですが)


★kurobe59さん

1枚目の雨の中の雰囲気良いですね〜。で、3枚目も見事です。4枚目は我が町の町鳥のポスターに使って欲しいぐらいです!


★edo murasakiさん

とうもろこし、好きなんですよ〜、うまそう〜〜〜(^^ ぷりぷりですね〜。

>クマさんのウンコにならなければ、帰ってきてゆっくり書き込みしまーす(^^

そうだ!ちゃんとメフィラス星人に戻れば熊も驚くので大丈夫かもです!!


★日本一速い男さん

あれれ、確かに中央上にありますね。でも、22〜29とかは遠足では絞らないんじゃ??パンフォーカスにしたいといっても、9〜11ぐらいまでで事足りると思いますよ〜。

開放より、1/3でも写るのなら仕方ないけど、場合によってはトリミングでも対応できそうな位置ですね。

梅田SCって土曜開いてるんですか?開いてれば良いのですが。。。


★TSセリカXXさん

写真の原体験かぁ、、、いいですねぇ、こういう風に人に語れる歴史があると。。。

僕は、高校の写真部(といっても彼女と一緒の時間を過ごす為にはいった^^)って事で、修学旅行の写真を頼まれて、で、行った先の風景・建物を中真に色々と撮りました。。。で帰ってクラス中の非難轟々で(^^;、それ以来、頼まれの写真は撮らないことになっています。
ですので、たとえ記念撮影でも頼まれるのは嫌です(しますけどね)

好き放題やりたいのです。(わがままですので)

2枚目のコペン君と新幹線、それに田んぼの緑・・映えますね〜。コペンだといろいろな場面で絵になる写真も撮れそうで良いですね〜。


★KISH1968さん

引越し、決まって一段落ですね。で、落ち着いたらまたお願いしますねー(^^


★せぐろにゃんき〜さん

うわぁ〜、すばらしい!本当、すばらしい!!4枚とも雲海の上の世界が見事に表現されていますね〜。どれも素敵なんですが、3枚目が好きかナァ〜。

この素敵な写真たちを見せていただけるだけでも結構ですので、又立ち寄ってくださいね〜。


★elpeoさん

おおーーーーーーーー!!!!!!これは!!嬉しい!!!バイクレースですねぇ〜(^^

つくば・SUGOは行ったことも有りません!!かろうじて鈴鹿だけありますが、もうかれこれ1996年です(^^;

4枚目の伊藤真一(ですよね)のバックショットが格好良すぎです!!

うわぁ〜撮りたくなってきた〜!!

2週間後のMOTO GP勿論行けないのですが、又良いのを捉えてUP待ってますよ〜!!

>APの全日本ロードレース・決勝は雨天中止だったので残念だった事でしょう。

残念というか、なんと言うか、、、も〜〜〜!!!!って感じです。

年に一度の全日本だけは、家族の協力もあり観戦しているのですが、予選は仕事の都合等もあり観戦できないので尚更です。

カワサキのグッズも途絶えてしまいました(><)


書込番号:11931700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/19 10:47(1年以上前)



みなさん、おはようございます。
しばし、レスをさぼってましたが、遠征に行っていた訳ではありません。
昨日も明日も仕事があり、休日は真ん中の本日だけと、世間の歩調に合っておらず、いじけてます。

■maskedriderキンタロスさん

>お金は万年さんにつけといて!!!www

およよっ! 支払うのは良いけれど、サザエまで頼んでる。
江戸さんと沢さんの分もあわせて4個だよ。

彼岸花が綺麗ですね。白は初めて見ました。紅白なんてめでてぇなあ〜。

■一ノ倉 沢太郎さん 

>万年さんは、もっと螺旋を描いてますよねw

そそ、七滝ループのよう・・・・! ってなんだい!

今日からサイン入りじゃない。 [11931579]の二枚目が好きだなあ。

熊さんのお弁当まで持参で日光ですかあ。さすが心優しい一ノ倉さん。
お弁当を包んでいる包装は持ち帰らないとダメですよ。あとで引き返して回収しなきゃ。
ジャケットとか、パンツとか。事前に背中に貼り付けたどんぐりは、回収しなくていいや。自然のものだから。

■isoworldさん

>でも一面に生えていると被写体としても面白いかも知れません。

そうですよね。細い被写体ですから逆光を逆光らしく見せてくれますね。
ススキと同じ様な考えですけれど、ススキより細くなめらかな感じになりますね。
雄大さは無く、弱々しさかなあ。

■キャんノンとびらさん

ふさふさですねぇ〜。
光がいいなあ。やっぱりススキは、ワビサビ表現もありますけれど、見方によっては強さもありますね。
2枚目の写真は、しっかりした茎に強さの方を感じます。

■kurobe59さん

カワセミの撮影の中でも、とてもいい表情が撮れましたね。
一枚目は、自由を謳歌して大喜び。
二枚目は、突撃開始で精悍。
三枚目は、得意げ。
四枚目は、おすましで凜として。
表情表現が豊かで、美しさもさることながら、とてもかわいい鳥ですね。

■edo murasakiさん

江戸さん、お弁当役、お疲れ様でした!
撮影に夢中になってるときに、そ〜と、背中にどんぐりを着けられてたはずですよ。

写真の方ですが、3枚とも素晴らしいと思います。
撮影地が同じでも、違う写真になるという見本のような二人の写真ですね。
特に2枚目の光の具合は、江戸さんの個性が出てると思います。
とっても羨ましい10mmだし。
天気が良くてよかったですね。
その前にお弁当にならずに良かったですね〜。

真っ暗な中を一人で歩くと想像したら怖いでしょ〜。いくら慣れていても僕もいや〜な気分で緊張しながら我慢して歩いてるから。
一人で手をたたいたり、独り言を言ったりで、滑稽ですけれどね。
でもそこを歩かないと、こういう写真は撮れないんですよね。

■KISH1968さん

どんなことがあったらあんなに曲がるんでしょうね。一回転は不思議ですよね。
下に向いてる時はどうなってるんだろう?不思議だあ。

■せぐろにゃんき〜さん

綺麗な雲海ですね。
4枚目のズームでの切り取りが好きです。
天気が良くて最高でしたね。
先日、乗鞍からも御嶽を見ましたけれど、木曽駒からの時と同じで雲の出やすい山のようで、短時間しか姿を見せてくれていませんでした。
午前の早い段階で雲に包まれることが多いので、深夜から明け方の撮影がベストタイムですね。
この時間の色も最高ですし。

書込番号:11933127

ナイスクチコミ!2


kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件

2010/09/19 23:54(1年以上前)

あっという間に150越えましたね、もうすぐpart12ですね。

少しは涼しくなって花々も元気を取り戻したようです。
貼り逃げゴメンでアップさせていただきます。

書込番号:11936861

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7751件Goodアンサー獲得:366件

2010/09/20 07:33(1年以上前)

下のほうの景色は露出時間6秒、上のほうの空は1/15秒くらい

これも空の露出時間を大幅に短縮(奈良の飛鳥にて)

月夜なので空はけっこう明るい

おまけ(LED懐中電灯で軽く照明)

 
 先日のテストの結果に基づいて、空と風景とで露出時間を変えた写真を明日香村で撮ってみました。


光と影の万年ルーキーさん:

 青いトーンの写真がやっぱり素敵ですね。うまく被写体を見つけるものです。


maskedriderキンタロスさん:

 昨日は夕方から明日香村に出向いたのですが、彼岸花はまだちょっと早い感じでした。蕾のが多くて咲いているのは少なめでした。どうも夏の暑さが尾を引いているようです。

> 露出テスト、タネありがとうございます!それなら僕でも出来そうで安心しました。

 理屈は単純で誰にでも出来ます。今回は明日香村で試してみたんですが、空の部分の露出時間を極端に短くするのには苦労しました。装置化(自動化)しないと安定して撮れませんね。


一ノ倉 沢太郎さん:
edo murasakiさん:

 お二人で日光の小田代が原に撮影に行かれたんですね。いいなぁ。真っ暗闇な森をずいぶん歩いただけに都市部の明かりがまったくなくて、自然な写りになっているのが素敵です。それに同じところを撮っていても撮り方のちょっとした違いで、それぞれの個性が垣間見えます。

 私も機会があれば、露出調整しながら星空を入れた写真を撮ってみたいものです(たぶんコンポジットするかも)。


elpeoさん:

 迫力満点のロードレースですね。焦点距離を見ると300mmに×1.4と×2をかませたようにも見えるんですが。それでもよい画質ですネ。


せぐろにゃんき〜さん:

 御嶽山から見た雲海の写真は、どれも甲乙つけがたい出来栄えですね!! 私も撮ってみたいものです。と言っても登るのが無理かな。

書込番号:11937920

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2010/09/20 08:06(1年以上前)

かなり慌てて何とか合わせました・・・

75mmでここまで大きく偶然にも良い色を出せました

昨日は義弟夫婦と一緒に西猪名公園に行って来ました。
ここは「ウォーターランド」という有料ですが水遊びできる施設がある、と聞いたので行ってみました。
噂どうりとても楽しい公園でした、でも40D+シグマ50-500mm OSを持った姿はいかにも怪しいのでKDX+タムロン28-75mm F2.8に変更しました(途中でKDXのバッテリー切れで40Dに変更しましたが)。
50-500mm OSを持って行ったのは前日に飛行機撮影仲間から「AIR DO『クマジェット』のフライトがある」と情報が入ったのでそれを撮ろうと思ったからなんですが結果は・・・またもや「空に飛行機」の組み合わせに前回の失敗を踏まえていろいろ試しましたがピントが迷いっ放しでどうにもなりませんでした、タムロンの28-75mmはほとんど迷わずで迷っても僅かに左右に振れるだけの修正でちゃんと合うのに何故なのか?がとても気になります(レンズの特性も多分にあるのは分かっているつもりですが)。
1枚目の画像は何とか撮れた1枚です、運動会シーズンが一段落したら空港で再検証してそれでもどうにもならないようならシグマに画像を添付して点検で出そうと思います。
その時にAPO 70-300mmとの比較もしてみたいと思います、これならAPO 70-300mmの方が食い付きの面で良いような気がします。
買ってすぐにいろいろ試しておけば運動会シーズンを直前に控えた今頃になって慌てずに済んだのですが・・・。

書込番号:11938011

ナイスクチコミ!1


毒遊さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:87件

2010/09/20 09:55(1年以上前)

一生懸命ながらもカメラ目線をくれました

トレーニングで日焼けした顔に白い歯が眩しい

斜度8〜10%はありそうな坂を30km/h以上で上ってくる集団

プロレーサーの三船雅彦選手を先頭に、後続と55秒の差で逃げる3人

本スレへは初投稿になります。お手柔らかにお願いしますm(__)m

昨日、日本スポーツマスターズ2010 三重大会の自転車競技へチームメイトの応援と撮影に出かけてきました。
最高気温30℃、炎天下のアスファルト上は相当な熱さで、全国から集まった35歳以上のアスリート達の、1時間以上に及ぶ熱い走りに感動。

日陰が全く無しで直射日光を受け熱くなりながらもEOS 7DとEF70-200F4LISは難なく仕事をこなしてくれました。6時間で約1,800枚の撮影でした。
日焼けが痛いです(T_T)

いつも皆さんの作例を見て勉強中させて頂いてます。
今後とも宜しくお願いします。

書込番号:11938419

ナイスクチコミ!3


masa006さん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:1件 Photo日記 

2010/09/20 17:16(1年以上前)

maskedriderキンタロスさん、皆さん
こんにちは。

昨日は三沢基地まで遠征して航空際見てきました。
天気は航空際が始まる前まで雨が降っていたんですけど、ブルーインパルスショーが終わるまでは降りませんでした。
ブルーインパルスショーが終わった直後からまた雨が降りました…

青空ではなかったですけど、約1年振りにブルーインパルス見れてかなり興奮しました。(青森は遠かったです…)

◆maskedriderキンタロスさん
花も綺麗ですけど、背景も青、緑が混ざっていて凄く綺麗ですね。

◆光と影の万年ルーキーさん
1枚目の山凄く綺麗ですね。
(こういう青空で航空際撮影したかったです…)

◆edo murasakiさん
餌にならずに無事に帰宅出来たんですね(笑)
3枚目の雲凄く綺麗です。

◆一ノ倉 沢太郎さん
3枚目edo murasakiさんと同じ雲ですね。
2枚目の霧が凄く神秘的に見えます。

◆elpeoさん
2枚目ライダーの目がバッチリ写ってますね。
SUGOの写真はどこのコーナーですか?

◆TSセリカXXさん
新幹線と車のコラボいいですね。
今日この新幹線(はやて)乗りました。

◆日本一速い男さん
昨日の航空際で150-500mmもAF悩みました…
一旦ズームを縮めて150mmにするとAFが合うので、150mmにしてAFを合わせてから500mmに一気にズームで乗り切りました。

◆キャんノンとびらさん
こういう写真を見ると秋って感じがしますね。

書込番号:11940302

ナイスクチコミ!4


孫丸さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/20 18:38(1年以上前)

白と赤

日の丸で迎える商店街

☆ maskedriderキンタロスさん
  みなさん こんばんは

  孫から「いつまでも元気で」の手紙が届きました。
  本日は、のんびり岐阜県の中津川市まで旅をしました。
  栗きんとんを求める観光客が多かったです。
  商店街は日の丸で飾られていました。

書込番号:11940685

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7751件Goodアンサー獲得:366件

2010/09/20 19:29(1年以上前)

敬老の日に

息子が心づくしを

 
 敬老の日に横浜にいる私の息子が私の母(実母、義母)に送ったブーケです。

 花はすぐに色あせるから、撮って額に入れて飾って欲しいと家内が言うので写しました。いつもどおりの撮り方なので何も珍しくはないのですが、せっかくですから貼っておきます。


孫丸さん:

 中津川では商店街でも伝統的な国旗掲揚をするんですね。この習慣がいつまでも続いて欲しいものです。

> 栗きんとんを求める観光客が多かったです。

 そうなんですよね。あるお店の栗きんとんはとても美味です。名物に旨い物なしなどと言われますが、ここのはおいしい!! むかし、仕事でずいぶん中津川に通いました(ほとんどが泊りがけです)。その記憶が蘇って来ました。


masa006さん:

 青森まで出かけてブルーインパルスショーを撮りに行ったんですね。確かに曇り空のように見えますが、その興奮は写真からもよく見て取れますヨ!!


毒遊さん:

 ようこそ。自転車競技の熱気・熱戦が写真から伝わってきますね。私は自転車競技は撮ったことがないのですが、「斜度8〜10%はありそうな坂を30km/h以上で上ってくる集団」を拝見すると、以前に何回か競馬を真正面から840mmで撮ったときの興奮を思い出しました。絵としてはそれと似ています。


日本一速い男さん:

 おお、西猪名公園ですか。最近は行っていませんが、ずっとむかしは徘徊^^したことがあります。「ウォーターランド」は知りませんでした。水遊びできるとは、子供には楽しそうですね。

 運動会シーズンに活躍したレンズの成果も拝見できるものと期待していますよ。

書込番号:11940968

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2010/09/20 22:24(1年以上前)

maskedriderキンタロスさんみなさんこんばんは

3連休は嫁の実家の岩手に行ってきました^^往復で1500キロの旅で疲れたので途中寄った松島のウミネコの写真とりあえずよさげなのだけでも貼らせてください。すべてシグマ50−500mmOS付で撮ったものです。このレンズやっぱいい描写しますねー

書込番号:11942256

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2010/09/20 23:16(1年以上前)

ヨーキー

チワワ

トイプードル

イタグレ

暑い中稲刈りとそれに伴う農作業でくたくたです。
なのに中休みの日曜日には気温30度を越える炎天下の大会に行って来ました。
ここまで暑いとカメラは問題有りませんが、人間がふらふらになり、タープに入って
日影で休みながら、水分補給をしながらでないと持ちませんでした。
なのでいつもよりもかなり少ない1800枚程度しか撮っていません。
バッテリマークは1個減っていました。

今回はいつものスポーツドッグだけでは無くて、近くのトリミングの専門学校の
生徒さんが1チーム参加されていてディスクの大会ではまず見ること無い犬種がいて
面白かったです。

ところで子の写真は3枚目まではホワイトバランスをオートで。
4枚目からは芝生の色が少し黒っぽく感じたので太陽光に変更しました。
オートだとこんな色になるのでしょうか?
一般の人達にはこちらの方がお馴染みなのかも知れません。

書込番号:11942712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件

2010/09/20 23:36(1年以上前)

後ろが切れちゃいました(TT)

逃げられました・・・

ピンクも咲き始めましたね(^^

人は心に写真を撮り続ける、俺はその写真を守る!!


こんばんはー。今日は遮光器土偶さんぐらいしか、わかんないネタですwww


★光と影の万年ルーキーさん

>昨日も明日も仕事があり、休日は真ん中の本日だけと、世間の歩調に合っておらず、いじけてます。

ははは。でもしっかりと休めてるんですよね?だったら、混まない日に遠征も出来てよいじゃないですか!

>およよっ! 支払うのは良いけれど、サザエまで頼んでる。
江戸さんと沢さんの分もあわせて4個だよ。

お言葉に甘えて・・・おーい!沢さん、エドさん!こっちにサザエとってるよーww 万年さんのおごりだから大丈夫!www

>彼岸花が綺麗ですね。白は初めて見ました。紅白なんてめでてぇなあ〜。

ちょっと、ピンに不満があるんですが雰囲気出したいなと思ってUPしちゃいましたww


★kenzo5326さん

あれれ?これって120-400ですか?触発されて50-500で撮ってみました^^


★isowprldさん

>理屈は単純で誰にでも出来ます。今回は明日香村で試してみたんですが、空の部分の露出時間を極端に短くするのには苦労しました。装置化(自動化)しないと安定して撮れませんね。

そっかー、うーん僕って浅はか!(><)でも、機会があればチャレンジ知るのも面白いかな〜と思っています。一か八かは流しも同じですので(^^

自然写真にもisoworldさんの工夫がされてて興味深いですねー

なんか4枚目のかかしの笑顔にほっっとしました(^^

isoworldさんのお子さんも、良いプレゼントですねー。その気持ちが嬉しいだろうナァと思います!


★日本一速い男さん

僕も今日試しの40Dに50-500を着けてみたのですが、決定的に困るって事はありませんでした。家は風向きで旅客機が上を飛ぶので撮影してみました。

まぁーあわててたので、大した物でないので勘弁くださいね〜(^^

チャピレさんのも問題無さ気だし、もしかしたらSCに相談された方がよいかもですね。。。

おこさんの水遊び楽しそうです!でも、デジイチ大丈夫でした??僕は水遊びの時は防水コンデジで対応しています(^^


★毒遊さん

はじめまして。コチラこそどうぞよろしくお願いします。

自転車競技の方の一生懸命さがよくつたわりますね。

特に勾配の写真は、皆必死さがわかり写真なのに応援したくなります。

日焼けした肌の痛みもよいのが撮れて心地よいのではないでしょうか(^^

またいらしてくださいねー


★masa006さん

ブルーインパルス、良いですねー。僕も航空ショー撮って見たいです!

10年程前にはよく行ってたんですが、、、近年行ってなかったです。

1枚目のアフタファイヤー(っていうのですか?)格好良いです(^^

ヤッパ、日ごろの行いが良い人は雨にもたたられないんですねー


★孫丸 さん

うー、、良いお孫さんですねー。

なんか、白い建物と赤い丸い郵便ポスト、、祝日の日の丸、、、懐かしい雰囲気がしますね。

なんか、優しい気持ちになる「話と写真」ありがとうございます!


★チャピレさん

おーうみねこ、すごぉーい!

目が、、、こっち見てるし(1枚目)2枚目は「ん?」って感じまで出てるし、3枚目はおすましさんかな?4枚目もきりっとピンがきてますね!

サスガはジャスピン王子です!(^^ やっぱ、チャピレさんの写真見るの好きだな〜。。

運転、お疲れでした。プリウス君は静かで疲れにくいですか??

僕も今週末は運動会で、50-500のリミッター解除の為、今週はこれの強化週間としています(意味不明)


★アプロ ワンさん

暑い中お疲れ様でしたー。

これは、普段室内で撮られているワンちゃんたち、やっぱ外では活き活きした表情ですね。(この活き活きはアプロワンさんの技術による所もおおきいが・・)

Wバランス、僕もオートにしていますが、時々太陽光や室内も使っています。芝生ってなかなか実際の色が出にくい印象があります。。

書込番号:11942895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2010/09/21 00:04(1年以上前)

◆maskedriderキンタロスさん
日本一さんもいがいとそんなもんかもしれないですよ〜>
そうだといいのですが、家族連れで慌てて撮ってるからかもしれません。
一人で余裕を持って撮影したら意外と解消してしまうのかも・・・。

◆光と影の万年ルーキーさん
車内の揺れですがさすがに路面電車だけに大きいです、だから手ブレ補正無しのレンズだと油断すると手ブレと被写体ブレのオンパレードでした・・・。
中井精也先生のイベントならではのシチュエーションですね、普通の撮影会ではあり得ませんし個人のモデルさんでもさすがに車内では注目されるからポージングしても良い表情はしてくれないと思いますから。

◆一ノ倉 沢太郎さん
えぇ、この時の撮影で一番のお気に入りを出しましたから。(笑)
そうですか、最近はカメラを持っていない時にも風景を見てイメージトレーニングしてみるのですがなかなか上手くいきませんね・・・ロケハン無しに撮影されていたのには驚きでした。

◆キャんノンとびらさん
ご心配どうもありがとうございます、おそらくですが・・・来年の運動会ではボディが7Dの中古に変わっていたりして。(笑)

◆isoworldさん
私は千里川土手で超広角レンズを使った作品を撮ってみたいです、ダストは今まで全く気にならなかったので心配になりました。

◆edo murasakiさん
この日は天気もかなり良くて冬の陽射しが車内に上手く入ってくれました、というよりは撮影してる方々のフラッシュのおかげかもしれませんが。(笑)

◆elpeoさん
どれもスゴい迫力ですね!!!
私は伊藤真一選手のファンなのでとても嬉しいです♪

◆masa006さん
なるほど、150-500mmもそうでしたか。
今度、同じ方法を試してみたいと思います。

◆isoworldさん
西猪名公園はとても良い場所ですね、子供が水遊びするにも飛行機の旋回を撮るポイントとしても。
指宿温泉と知覧に行かれたんですね、亡き父の実家が知覧の元特攻基地から車で10分ぐらいなんです(クジラが大挙して打ち上げられた吹上浜は家から歩いて5分ぐらいです)。
私も指宿温泉で蒸し風呂に入りました、他では味わえない独特の気分になれますね。

◆チャピレさん
やはりチャピレさんがお持ちのレンズには問題無いようですね、今日キタムラの購入店に電話していろいろ教えていただきましたがどうも初期不良のようです・・・既に1ヶ月以上経ってしまっているので交換ではなく点検・修理となりそうです、詳しくは明日の書き込みで。

書込番号:11943101

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2010/09/21 00:11(1年以上前)

 EOS全機種連の皆さんこんばんは。

 なんか、呼ばれたようなので出てきましたが・・・

>今日は遮光器土偶さんぐらいしか、わかんないネタですwww

 モモタロスさん、何か勘違いしてませんか?どっかで聞いた様な気はしますが思い出せないんですが・・・

 ということで、彼岸花を貼り逃げします(爆)

書込番号:11943149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件

2010/09/21 01:04(1年以上前)

こんばんは。

○遮光器土偶さん、勝手に登場させてごめんなさい。

>人は心に写真を撮り続ける、俺はその写真を守る!!

これは、キバの中で紅音也がいってた
「人はそれぞれ、音楽を奏でている、俺はそれを守る」のパクリです。

うーん、本当ごめんなさい!

彼岸花、いい感じですね。。。ぼくももうちょっとリベンジしてきたいです。。。



★日本一速い男さん

お子さんとのひと時、楽しそうなのがつたわってきますね(^^

書込番号:11943419

ナイスクチコミ!1


Philippeさん
クチコミ投稿数:113件

2010/09/21 01:34(1年以上前)

Swan Lakeの白鳥たち

Swan Lakeの白鳥たち

オデットを踊ったコンダウーロワさん

二役で踊る黒鳥のオディール

キンタロスさん,皆さん,こんにちは。
日本は連休なのですね。23日も絡めて,長期連休にされる方もいらっしゃるのでしょうか。ロシアは国民の休日は,5月に2日と6月に1日あった後は11月の1日を残すのみです。ということもあって,先週の金曜日をお休みにしてサンクトペテルブルグのマリインスキー劇場の150周年記念公演に行ってきました。ガラ・パフォーマンスと翌日の「白鳥の湖」などを観てきました。今日は,「白鳥の湖」の様子の写真を添付してみます(相変わらず,舞台での挨拶の間の撮影です。)物語そのものは,ボリショイのものが「悲劇」の終わりなのに対して,マリインスキーは「幸せ」な終わりなのですが,どちらもそれぞれの魅力があって,大好きな演目の一つです。
夜は,キンタロスさんやEdさんの焼き物を観させて頂き,たまらなく食べたくなりましたので,サンクトペテルブルグ焼き物(がある)店巡りをしました。もちろん,少し「怪しい」焼き物のオンパレードなのですが,少々寒い天候の中,おいしく頂きました(笑)。
また,改めて,いくつかの写真を添付してみたいと思います。

書込番号:11943525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2782件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2010/09/21 01:56(1年以上前)

モデルさんに近づいて撮ろうタイム・・・講師の先生に感謝

モデルさんも撮影に参加!?

・・・では有りません(笑)

高画質でお見せ出来ないのが残念!


 maskedriderキンタロスさん、写真を愛する皆様方
 
 先日7Dを借りて撮影会に挑みました。
私にとって7Dは今まで店頭で連写音を楽しむ程度でしたが、実際に高速連写を駆使しての撮影は最高の体験でした。
ちなみに私はJPG Lのオートブラケット3枚撮りが基本なので、その3枚が高速連写で一瞬で出来るのがものすごく心地良かったです。

今回の撮影会では講師の先生のはからいで、モデルさんに限りなく近寄って撮れる等今までと違った撮影体験が出来ました。
本当はいつものようにお気に入りを大きくUPしたいのですが、主催者より規制されていて残念です。
(4枚目は苦肉の策です。見せたいのに見せられない・・・1日悩んだ結果です。)

7Dは普段使っている40DよりAFポイントが多く設定がしやすい、連続撮影でもバッファに余裕が有る
高画質(40Dの1000万画素に対して)等優れた点がある反面、白飛びが目立つのとちょっと重いのが残念でした。
なお白飛びはオートブラケット3枚撮りのプラス側の場合で、マイナス側でクリアしているので問題は有りません。
また7Dは撮影会当日の無料貸出機で、40Dのように使い慣れていないので設定不足が考えられます。

いずれにしても私は7Dの連写音を聞くと幸せを感じる程なのですが、それは近接撮影時のモデルさんにも伝わるようで、
私の方を向いているのが長く感じ、7Dのおかげでより良い撮影会となり感謝しています。


書込番号:11943591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/21 17:54(1年以上前)

新緑の頃の御射鹿池

尾瀬

乗鞍では8月末でまだコマクサが咲いてました。

番所大滝

みなさん、こんばんは。
やっと風に秋が感じられるようになりましたね。
お彼岸が過ぎたら、急速に秋めくとの予報。
体調が崩れやすいので、みなさんお気をつけ下さいね。


■isoworldさん

>青いトーンの写真がやっぱり素敵ですね。うまく被写体を見つけるものです。

そうですね。どうも僕の場合は、相対的に赤よりも青系の写真の方が評価される傾向があるようでして、
本人も、どちらかと言えばブルートーンの方に魅力を感じているところがあります。

露光時間を構図の中で変更してあげれば、ハーフNDフィルターを使用するよりはるかに効果が上がりますすね。

■毒遊さん

はじめまして。

炎天下のもとでマスター選手たちが自転車競技をしているなんてすごいことですね。
路面から反射熱も受けるし、気温以上の暑さでしょう。
また、それを撮影するのも、大変でしたでしょ。
日焼けもしますよね。水分補給は必至ですね。

■masa006さん

青空じゃなくても充分に楽しめる写真ですよ。
曲芸飛行ってすごいもんですね。あんなにくっついて。もうギリギリ。
練習するにしても、練習そのものが一発勝負になってしまうから、さすがエリート集団だ。
失敗すれば、命もですが、国民の財産が失われるというプレッシャーもあるので隊員の苦労もいかほどか。
・・・・と切実に考えてしまうほど、迫力ある写真が撮れましたね。

■孫丸さん

はじめまして。

ナマコ塀と旧式ポストのある街は、なんとも良いですね。
あの街に現行の四角いポストがあったら、ガッカリしてしまうところだけれど、
ちゃんとマッチさせてくれている所が街の運営の方向性を示してくれて、好感が持てますね。
岐阜は、高山にしても建造物や町並みの保存に積極的ですから、一度訪れたいです。

■maskedriderキンタロスさん

夕日に照らされる「ポケモンジェット」!しぶい写真UPしましたね。
しぶくないカラーリングをしぶい環境で撮影するところがいいなあ。

そうだ!あと、くじら刺しとヤッコもね!沢さんがヒレ酒飲みたいってうるさいんだけど、まだ無いよね!
無かったらサバのヒレでもあぶって入れてもらっちゃえばいい、沢さんならわかんないよ。
あら、江戸さん魚の煮付けの食べ方上手だねぇ〜。骨しか残ってないね。綺麗だから記念に撮っておこう!

と、僕らが一緒に飲んだらこんなことになるだろうという想像でした。

■日本一速い男さん

楽しそうな家族写真で、こちらまで微笑んでしまいました。
楽しいよね!暑い日に水の滑り台!

■Philippeさん

明るさを保って、クッキリ写された写真も演技者の表情がわかり素敵ですが、
一枚目と二枚目のアンダーな写真に見とれちゃいました。
とても印象的で、想像をかきたてられる写真です。

書込番号:11946133

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1019件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/21 20:22(1年以上前)

立川基地・自衛隊

立川基地・自衛隊2

皆様、こんばんは。
 本日は、なんだか、猛暑がぶり返しましたね...
 最後の悪あがきで明日も暑い予想なんですが、どうしちゃったの?!秋は...(ww


▼kurobe59さん、こんばんは。
初めまして、ゴーヨンでしょうか? お見事にカワセミを写してますね。
 4枚目のちょこんと座っているのなんて可愛い感じですね〜


▼edo murasakiさん、こんばんは。
>なんでも、クマが出たとき、餌としておいて行かれる見たいです(^^;
 熊出没はしなかったようで...ww

 焼きトウモロコシは、醤油の焦げたにおいが、してきそうな感覚に陥ります
 旨そうです。

 沢さんとの撮影での1枚目は、流れ星ですよね? お見事です(^^)d

>じゃらし、なんだか、ややこしい所からはえちゃいましたねー
>なんだか、知恵の輪みたいですね(^^
 今思うと、そーですね(笑) また変な所から顔出しましたねww
 じゃし自身?も、してやったり...と思ってますかね(笑)

 


▼日本一速い男さん、こんばんは。
旅客機の流し撮り、かっちょええですなぁ〜(^^)d
 そー言うのはやはり空港からの展望の所から撮るんですか??
 自分はなんか、小心者でどうも...旅行以外で空港に入るのが苦手でwww

>おそらくですが・・・来年の運動会ではボディが7Dの中古に変わっていたりして。

(笑)
 あら(笑) 来年までは時間あります。1D4に変っている事を祈ってますww





▼TSセリカXXさん、こんばんは。

"「山の畑で」・・・中学時代の思い出"
 粒情感がいいですね〜 知り合いもフィルムの魅力にハマってしまったようで
 ローライフレックスとか買い出しちゃった仲間が居ます。
 なんでも、ザラザラ感が...いいとか(^^;)

"実家の田んぼより"
 真っ赤なコペン、なにやら「俺だって速いんだぞ」って今にも喋りそうな
 顔つきですww

"モデルさんも撮影に参加!?"
 足長っ(@_@;) 隣に居ると、背伸びしてしまいそうです。自分ならwww



▼KISH1968さん、こんばんは。
>引越しの日程決まりました。9月29日です。
 お引っ越しの日取りが決まりましたか(^^)/
 いよいよですね。

>うちにあるのは「なんちゃってGP2]なんです(^^;
 なんちゃって...とわ言ってもGP2です、 なんとかでも鯛って言いすから
 羨ましいです(^^)

>天頂方向を狙おうとするとバリアングルがほしくなってしまうのでやはり社外品の
GP2用の三脚に乗せています。
 これまた、社外品が固めている所が、渋くていいですね〜
 車のパーツに通じる物があり、なんだかものすごく楽しそうな構成ですね(^^;
 でも、なんやかんやで、結局は高くつくんですね...恐るべし星の世界...
 もしや、やばい領域に踏み込もうとしているのか>吾輩(笑) (^^;

>復活する予定ですのでそれからですね。昔から天体写真を撮ってみたかったのです


>フィルムの時代はハードルが高く、機材を買う財力もありませんでしたので(^^;
 そうなんですよね、大人の今だからこそ出来る買い物と言うものがありますよね
 大人買い...カメラ用品ではないんですが、単行本を一気で数百巻あるのを
 買い占めた事あります(笑)
 因みに「ジョジョの奇妙な冒険」です。読みまくって売ってしまいましたww

 復活しまして、天体写真が撮れたら、是非ペッタンコ(__)お願いします。


 明日は、中秋の名月らしいですね。 てさてさ...どうなる事やら
 会社半ドンで休みてーーーーwww


▼isoworldさん、こんばんは。
>ネコじゃらし(^^)を見ると、秋を感じますね。バックが黒の白いふさふさ系(^^ も

同じです。
 確実に秋はすぐそこまで来ているものの....なかなか猛暑がしつこいですね。

>秋は被写体になるものが多いので楽しみです。
 そうですね〜 猛暑の真夏ですと、体力も限界ですし、秋口の涼しい時に
 撮りためたいですね。

 秒数のずらしで露出の違いの写真は面白い試みですね。
 大変興味しんしんでした(__)



▼せぐろにゃんき〜さん、こんばんは。
>せぐろ君は、その後も御嶽山へせっせと通ってまして駄作を100ギガ位(以上?

)ためこんでました。
 100GB以上の隠し財産、お〜 素晴らしい在庫ですね。

"御嶽海3" 1分しなくても、お星様流れてしまうんですね〜
 でもグラデーションが綺麗ですね〜 オレンジから濃いブルーへと...


書込番号:11946804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1019件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/21 20:23(1年以上前)

この角度が自分好み。

アクロバティックな事してくれましたww

連投失礼いたします。

▼一ノ倉 沢太郎さん、こんばんは。

>赤沼の駐車場から、真っ暗闇の森を、約40〜50分程歩いて、小田代に出ましたが
>以前と違い、今回は江戸さんと二人だったので、全く怖くない快適な散歩でした♪
 (笑)
 そーでございましたか、やはり一人より怖くないのは大切ですね。(^^)d

 4〜50分歩きってのも機材担いでですよね(@_@;) お二方も凄い体力です。
 流石です(__)


星空のお写真は、お見事ですね〜 ネーム入りが雰囲気出ております。(__)


▼maskedriderキンタロスさん、こんばんは。
>通帳残高を見せ付けられ、怒られます。というか怒られています。。。
>独身を通せるほど、自分が強ければ良いのですが。。。。
 いえいぇ、カカア殿下の方が、家庭円満で御座います。(__)
 それでいいと思います。逆に僕からしてみると羨ましいです
 独身は独身で、辛い所もあるんですねぇ〜 これがまたwww

 お互い一長一短って事で(笑)


>僕はコンデジで挑んだのですが、まぁまぁですねー。出店で遊ぶ子供達を撮るには

丁度よいかもです。。(本当は7Dでいきたかったですが)
 コンデジ君だって、実力は凄いですから、是非、骨までしゃぶりつくし
 機能を120%使ってあげてください(^^)/ 

白い彼岸花も見慣れてないので斬新ですね。


▼光と影の万年ルーキーさん、こんばんは。
>光がいいなあ。やっぱりススキは、ワビサビ表現もありますけれど、見方によって

は強さもありますね。
>2枚目の写真は、しっかりした茎に強さの方を感じます。
 有難う御座います、ワビサビですか...久し振りに目にしたと言うか
 なんかカッコいい表現方法ですね。 


3枚目のお写真は、木と木の間に新緑の季節ですね。
 これから、伸びるぞ―って感じがいい雰囲気ですね。、生命力感がナイスですね





▼毒遊さん、こんばんは、
初めまして、今後とも宜しくで〜す〜(__)/

>日陰が全く無しで直射日光を受け熱くなりながらもEOS 7DとEF70-200F4LISは難な

く仕事をこなしてくれました。6時間で約1,800枚の撮影でした。
 炎天下の撮影は、体力と共に精神力も必須ですね。体調を崩されない様に
 してください。僕は以前に熱射病でえらい目に...(苦笑)
 頭に痛いし熱出ちゃうし...大変でした。

 結構近くから撮られて躍動感がいいですね。


▼masa006さん、こんばんは〜
 って・・・・青森の三沢まで行っちゃったんですかぁ(@_@;)
 どう?遠いでしょ?(笑) ははは(^^;)
 でも、行った甲斐あって、お見事に撮れましたね(^^)d
 なんか見ていると、こっちまで撮りたくなってきちゃいましたが...
 そー簡単には撮れない難しさを感じます。
 セリカさん居ました?(www 赤いコペンが目印ですww


▼チャピレさん、こんばんは。
 ウミネコのお写真は、どれもピントがキてますね〜〜(^^)/
 お見事で御座います、Σの500mmは、もう減価償却しそうな勢いですね。

 プリウスは、1500走っても全然、楽ちんそうですね(^^)d

 僕の車だと、。5回は、給油必要ですwww



▼遮光器土偶さん、こんばんは。

>なんか、呼ばれたようなので出てきましたが・・・
 お呼ばれしちゃいましたか(^^)/
 彼岸花が咲いていて、撮れるのが非常に羨ましいです。




▼Philippeさん、こんばんは。

"Swan Lakeの白鳥たち"
 凄い〜ーーーー(@_@;) 合わせ鏡の様に沢山居るのがお見事に撮られてますね。
 高感度に強いカメラって羨ましいです。

書込番号:11946810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2010/09/21 21:24(1年以上前)

●maskedriderキンタロスさん

コスモス綺麗に撮れていますね^^シグマ50-500mmも大活躍ですねー500mmで撮るマクロもなかなか面白いですよねー昆虫とのコラボはやめられません^^;

>サスガはジャスピン王子です!(^^ やっぱ、チャピレさんの写真見るの好きだな〜。。

ありがとうございます。松島のウミネコは人に慣れているようで怖がりません^^お客のだれかがエサを投げていたのでかなりよってきました。しかし船が小さいので揺れがひどくて自分がフラフラしてしまい苦戦しましたよー嫁は船酔いして気持ち悪くなってしまいましたから。

>運転、お疲れでした。プリウス君は静かで疲れにくいですか??

ハリヤーのほうが広くて車高もたかいせいか運転自体は楽でしたよ。でも貧乏な我が家にはそれよりもガス代がかからないほうがありがたいんですよ^^;とはいえ乗り心地は悪くないしパワーモードにするとモーターがスーパーチャージャーのような役目をするので加速はいいですよ。うちのプリはとってもお気に入りです^^

●日本一速い男さん

>やはりチャピレさんがお持ちのレンズには問題無いようですね、

大きな問題はないのですが海面のキラキラなどでコントラストの取れないところを飛ぶウミネコにはAFに迷いがありましたね。これがEF70-200mmだとここまで迷うことがないのでシグマ50-500mmの弱点なのかもしれません。そのほかでは私の写真をみてわかると思いますが問題は出なかったです。むしろ画質のよさに驚きました。

>どうも初期不良のようです・・・既に1ヶ月以上経ってしまっているので交換ではなく点検・修理となりそうです、詳しくは明日の書き込みで。

初期不良でしたかーそれは災難でしたね^^;早く本調子のシグマ50-500mmを活躍させたいですよねー。

●キャんノンとびらさん

おー自衛隊ヘリかっこいいですねー昭和記念公園の近くにありましたよね?よくヘリが飛んでいるのをみかけました。

>アクロバティックな事してくれましたww

この写真かっこいいなーこのアングルでよく飛べるもんだ^^

>プリウスは、1500走っても全然、楽ちんそうですね(^^)d
 僕の車だと、。5回は、給油必要ですwww

いやー燃費がハリヤーに比べて3倍いいのでガス代がなにより助かる助かる^^こういう遠出ではHVは最高ですねー

●masaさん

三沢って青森までいったんですか?すごいなー。私も日曜日青森の十和田湖に行ってきました。乙女の像ってのがありましたがメタボな乙女像でした^^;


●edoさん●沢太郎さん

お二人が共通で撮られたウロコ雲の写真すばらしいですね^^私こういうの好きですよー

●elpeoさん

お久しぶりです。もうこちらに引越しされたんでしょうか?
どれも素敵な写真ですが4枚目の写真の雰囲気いいですねー^^バイクの写真面白そうだなー

●isoworldさん 

フィシュアイで撮る夜景も素敵ですねー天体写真みたいで面白そう^^

松島のウミネコ行ってきました、私がのったのは往復の小さな船で失敗しました^^;大きな船のほうがウミネコがたくさん集まってくるのですがこの小さいのにはそれほど集まってこなくて途中すれちがったおおきな船にウミネコが浮気してしまい1羽もいなくなってしましました。まー50分のうち40分は撮れたのでヨシとしましょうということでした。

●kenzo5326さん

しぶいストラップですね^^なんだか玄人っぽくてかっこいいなー今のは最初についてきたやつなんですがしぐま50-500mmぶらさげていると切れそうでこわいため上部なのが欲しいなって思っていたところです。





書込番号:11947215

ナイスクチコミ!2


masa006さん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:1件 Photo日記 

2010/09/21 22:10(1年以上前)

maskedriderキンタロスさん、皆さん
こんばんは。

◆maskedriderキンタロスさん
ポケモンジェットですね。
仙台の新幹線にもポケモンがありましたよ。(カメラは鞄の中だったので撮影出来ませんでした…)

> ブルーインパルス、良いですねー。僕も航空ショー撮って見たいです!
11月の築城基地航空祭、12月の新田原基地航空祭、3月のJR九州新幹線開通式でも九州地区でブルーインパルス飛びますよ。
機会があれば是非撮影してみて下さい。

> ヤッパ、日ごろの行いが良い人は雨にもたたられないんですねー
始まる前はカッパを着て、今日は無理かなって思ってたんですけど、航空際の時間は雨が降らなくて良かったです。

◆isoworldさん
> その興奮は写真からもよく見て取れますヨ!!
ありがとうございます。
去年カメラ始めたばっかりで入間の航空際撮影に行ったんですけど、その時の興奮がまたよみがえりました。

ブーケ凄く綺麗ですね。
背景が黒いので、花の色が凄く綺麗に見えます。

◆日本一速い男さん
> なるほど、150-500mmもそうでしたか。
はい。500mmで追いかけて、一度迷ってしまうと駄目でした…
この日の空の色が飛行機と同化してしまっていたせいかもしれないですけど、サンヨンでもAFが合うまでに時間かかってしまって全然です。

点検、修理でも駄目なら、今度ズームを戻す方法試してみて下さい。

◆Philippeさん
> ロシアは国民の休日は,5月に2日と6月に1日あった後は11月の1日を残すのみです。
ロシアは国民の休日少ないんですね。
初めて知りました。

◆光と影の万年ルーキーさん
尾瀬の写真綺麗ですね。
昔から一度尾瀬は行きたいなって思ってます。

> 練習するにしても、練習そのものが一発勝負になってしまうから、さすがエリート集団だ。
> 失敗すれば、命もですが、国民の財産が失われるというプレッシャーもあるので隊員の苦労もいかほどか。
確かに練習も致命的な失敗が許されないですからね。
朝一から行って、最後までいたんですけどブルーインパルスのパイロット、関係者の人たちは凄くファンサービスしてました。

また違った一面が見れて良かったです。

◆キャんノンとびらさん
立川でも自衛隊のヘリが飛んでいたんですね。

> 青森の三沢まで行っちゃったんですかぁ
はい。
八戸に宿を取って三沢まで行きました。
八戸から三沢はかなり楽だったんですけど、東京からはかなり遠かったです…

車で来る人と歩行者(バス、タクシー)は別のルートになっているので、自分的には渋滞もなく、かなり楽でした。(電車が1時間に1〜2本は予想外でした…)

◆チャピレさん
> 三沢って青森までいったんですか?すごいなー。
はい。青森まで行ってました。

> 私も日曜日青森の十和田湖に行ってきました。
十和田湖は自分もちょっと悩みました。
三沢駅から十和田観光電鉄っていう電車があったので、航空際の後1日乗車券買ってブラブラしようかなって思っていたんですけど、雨と電車の本数で断念しました…

書込番号:11947564

ナイスクチコミ!2


kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件

2010/09/21 22:20(1年以上前)

みなさん こんばんは
いつまでも盛況ですね♪
頻繁に参加できなくてすいません。

■edo murasakiさん

見た目いいでしょストラップ、でもそんなに高くないんですよ 203で購入しました。

沢太郎さんと行かれたんですね、名コンビ!

■maskedriderキンタロスさん

そうです 120-400です。まぁまぁいいでしょ☆
50-500のほうが新しいしいいじゃないですかぁ

■チャピレさん

ストラップ変えるだけでも楽しいですよ
そんな高価じゃないですけど。

でもいつ見ても最高ですね、鳥も撮られ甲斐ありますね。

書込番号:11947638

ナイスクチコミ!1


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2010/09/21 22:57(1年以上前)

ヘリ繋がりということで(^^;
去年の今頃立山の紅葉を撮りに行ったら毎日新聞のヘリが飛んできたので
とっさに撮りました。その割にはしっかりレンズ交換までしてるけど(^^;
あぁ〜、引越しなければ立山行きたい。

isoworldさん
isoworldさんのことだからてっきり新しい装置を作ったのかと思ってました。
紙の動かし方が難しそうですね。

せぐろにゃんき〜さん
雲海、いいですねぇ。行ってみたいけど体力が.....。

masa006さん
ブルーインパルスいいですねぇ〜。
また撮りたくなってきた。入間行ってみようかな?電車でいけるし。
帰れんけど(^^;
天気が悪い割りに大技やってくれたみたいですね。第1区分?第2区分かな?

キャんノンとびらさん
> もしや、やばい領域に踏み込もうとしているのか>吾輩(笑) (^^;
上を見たらきりがないですよ。まさに天文学的なお金が(笑)
社外品安いんですよ。専用三脚1万以下だったりしますから。
興味がおありでしたらこちらをご覧ください。
http://www.eyebell.com/
11946810の写真はロングボウアパッチじゃないですか。うぉ〜、来年はいくぞ〜。


書込番号:11947930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2010/09/21 23:18(1年以上前)

皆様、こんばんは。
昨晩に書き込みましたシグマの50-500mmの件ですが・・・

自分自身の撮影技術が未熟なのも十分に分かっているつもりです、でもやっと大枚はたいて買ったのがこの画質とAF性能では実際に使ってみた純正の100-400mmと比較してどうしても納得できなかったのでNDフィルターの在庫確認ついでに購入店のキタムラに電話してみました。
すると途中で代わった男性店員さんが

(店員)「お客様、お聞きしているご内容ですとレンズの個体差か初期不良の可能性もございますので一度点検に出されてみてはいかがですか?」
(私)「でも運動会シーズンで今すぐ点検に出せません」
(店員)「購入時期はいつでしょうか?」
(私)「今年の7月ですが8月の中旬まで全く使っていませんでした」
(店員)「残念ながらそれだと交換ではなく点検後の調整及び修理になると思われます」
(私)「分かりました、運動会シーズンが終わったらすぐに点検に出します」

という事になりました、それぐらいに使ったのは数回ですが納得できなかったんです。
これでメーカーが「これで全くの正常です」と言い張るなら売って追い金を払ってでも今更ですが純正の100-400mmを買おうと思っているぐらいです(リニューアルも当分は無いと分かったので)。
今は今週末の幼稚園と再来週末の小学校の運動会で使うのを迷っています、もし肝心な場面でまたAFが迷ったら・・・と思うと今まで使っていたAPO 70-300mmを使った方がいいのか?それとも純正の100-400mmをレンタルするか?(純正でも迷ったら素直に諦めます)で。
義弟夫婦からEF-S55-250mmを借りるという選択肢もありますが・・・。

しかもこのレンズに合うNDフィルターって受注生産に近い状態なんですね、82mmより上のサイズはどれもそうらしいです・・・キタムラのネットショップで注文したら「納期 約1.5〜2ヶ月」で店員によると「今まで経験からおそらく2ヶ月以上はかかるでしょう、一定の受注数量を超えないかぎりは」と言われてさらに凹みました、このままではニスモフェスティバルにも間に合わないかもしれません。
NDフィルターの件も含めてやっぱり純正を買っていれば幸せになれたのか・・・私の苦悩は当分の間、続きそうです。(泣)

書込番号:11948108

ナイスクチコミ!0


masa006さん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:1件 Photo日記 

2010/09/22 00:06(1年以上前)

度々ごめんなさい。
今回はコメントのみです。

◆KISH1968さん
> ブルーインパルスいいですねぇ〜。
ありがとうございます。

> また撮りたくなってきた。入間行ってみようかな?電車でいけるし。
自分も11月の入間行く予定です。
10月から東京なら入間電車気にせず行けますね。

> 天気が悪い割りに大技やってくれたみたいですね。第1区分?第2区分かな?
ネットで調べたら第4区分だったみたいです。
垂直系の演目はほとんどありませんでした。

◆日本一速い男さん
運動会は今週末と再来週末にあるんですね。
ちょっと重いですけど、両方持って行って試し撮りしてみるのもいいと思います。(150-500なので同じではないと思いますけど、D1など車を写す時はそれほど迷わずAFしてくれたので、運動会でも大丈夫かもしれないです。)

86mmのNDフィルターいりますか?(受け渡し方法は考えなければいけないですけど…)
150-500mm買った時に一緒に買っていたのを忘れいて、D1撮影行く前にもう1枚買ってしまいました。

書込番号:11948501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2010/09/22 00:23(1年以上前)

◆masa006さん
お心遣いどうもありがとうございます、とても嬉しいです。
NDフィルターの番手は何番でしょうか?
あと問題が正式な発注後にキャンセルできるかどうか?です・・・。

書込番号:11948626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件

2010/09/22 00:24(1年以上前)

40D+50-500

同じです^^

お前ぇ、EOS板に釣られてみるぅぅ???


こんばんはー。凄く楽しく過ごしてきたこのスレも170を越えましたね〜。180を過ぎると移行準備期間となり、190を過ぎると次スレに引き継がれます。(写真のUPは在庫と見合わせながらでよいですよ〜。またコメントがつきにくいと思われますので了承くださいね)移行は現ペースですと明後日になると思われます!それまで皆さん宜しくお願いします。

次スレは一ノ倉 沢太郎さんが颯爽と登場されます!どんどん良い季節になりますので皆さんと一緒に盛り上がっていけたらと思っております。


★Philippe さん

おおー、バレリーナ美しい!!本当にロシアの方って透き通るような肌をされてありますよね〜。「二役で踊る黒鳥のオディール」さんがとても素敵に見えます(^^

怪しい焼き物は大丈夫でしたか・こう見えて(見えてねーよww)僕は胃腸が弱いので、怪しい物は食べれないです。。

それにしても、ロシアの休日って少なすぎません??日本人が働きすぎといわれていたのが難だったの?って感じですね(^^;


★TSセリカXXさん

モデル撮影、こんな風景なんですね〜。うーん、、、うーん、、、、、競い負けしそうです(^^;

それにしても、脚の長いモデルさんみたいなカメラ女子ですねー。結構、いらっしゃるのかな?

7D良いでしょー!僕も40Dと併用しています。で、7Dと比較したら、やっぱり本気の時は7Dだなぁと思います(^^


★光と影の万年ルーキーさん

夕日に照らされる「ポケモンジェット」!ですが、もうちょっと前なら、雲も大きく出てて紅くなっており凄くよかったのですが、それを見てから暫く子供と遊び、それから撮ったのでちょっと残念になりました。

でも、偶然ポケモンジェットが来たので慌てて撮りました^^

いつか、飲みたいですね!(^^/


★キャんノンとびら さん

>独身は独身で、辛い所もあるんですねぇ〜 これがまたwww

そうですよねー。独身も色々あったりしますよねー。いいところも有れば悪い所もアリってことですよね〜

>コンデジ君だって、実力は凄いですから、是非、骨までしゃぶりつくし
 機能を120%使ってあげてください(^^)/ 

そうですよねー。何枚でも撮れるのは同じで、携帯性も性能と考えると侮れません(S95が欲しいです)

>白い彼岸花も見慣れてないので斬新ですね。

もうちょっと、良く撮りたくて今日行ったら摘み取られていました。。。(TT)


★チャピレさん

4枚目のキラキラした中を飛んでくるのが好きですね〜(^^

>船が小さいので揺れがひどくて自分がフラフラしてしまい苦戦しましたよー嫁は船酔いして気持ち悪くなってしまいましたから

家も船に乗ると、息子と僕は割りと平気なんですが、嫁と娘は船酔いしてしまいます。。

でも、娘も凪いでいると大丈夫みたいで今年は3人ではしゃいでいました(嫁は・・・)

>パワーモードにするとモーターがスーパーチャージャーのような役目をするので加速はいいですよ。

そうなんですねー。いいなぁ、、、子供のソフトの送迎が無ければ本当に欲しいですね〜(^^


★masa006さん

うーん、やっぱブルーインパルスは格好良い!!情報ありがとうございます!何処かで都合つけないと昨年からの宿題(?)にしているので・・・

4枚目の奴なんか、何度も見てるけど、一度撮ってみたいんです!

ヤバイヤバイ、、ドキドキしてきた(^^


★kenzo5326さん

へへへ、大枚はたいて買った50-500です!よくなければ・・とは思うのですが、腕が伴っていないようです(><)


★KISH1968さん

4枚目の山と紅葉の写真がとても素敵でお気に入りです(^^

僕(九州在住)にはわかりませんが、有名な所なんですか?


★日本一速い男さん

うーん、レンズの件、僕のも7D>>40DとAFの迷いの差はありますが、そこまで酷いものではありません。。

やはりボディ+レンズで点検・調整されるのが良いかもです。

初期不良の怖い僕は、購入したレンズは大抵2〜3日のうちに使い倒します。で、結果を見て判断します。幸い今の所は不良品とおぼしき個体には出会っていませんが。。。

運動会は最悪EFS55-250で望まれても良いと思います。UPのお子さんですと、まだ就学前ですよね?ですと会場もそこまで広くないでしょうし、〜250もあればどうにかなりますよ。(僕も下の子は55-250で行こうか?と思案中です(^^;)

NDはそうなんですよねー。でも僕は確かkenkoショップで買ったと思うのですが、そこまで納期はかかりませんでした。因みに150-からのサイズで86mmとステップダウンアダプタを使って装着しています。

ネットで探してみてください!ね,,,とかいてたら、masaさんから愛の手が!!ステメアドとかで連絡とってみてくださいね♪

書込番号:11948629

ナイスクチコミ!0


masa006さん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:1件 Photo日記 

2010/09/22 00:47(1年以上前)

◆maskedriderキンタロスさん
スレ主お疲れ様でした。(まだちょっと早いですけど、いつも移行のタイミングを逃してしまうので、書き込める時に書かせてもらいます。)

> 4枚目の奴なんか、何度も見てるけど、一度撮ってみたいんです!
今回はもう少し大きく真ん中に撮影したかったんですけど、あそこからカメラをずらすと前にいた人の頭が普通に入ってしまって…
音、演目と凄く迫力ありますよ。

◆日本一速い男さん
NDフィルターはKenkoの86mm ND4です。
フォト蔵の方でメールのやり取りしましょう。

書込番号:11948751

ナイスクチコミ!1


elpeoさん
クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:25件 ☆モータースポーツ 写真館☆ 

2010/09/22 06:35(1年以上前)

INDY JAPAN 300 mile

INDY JAPAN 300 mile

INDY JAPAN 300 mile

INDY JAPAN 300 mile

INDY JAPAN 300 mileへ行って来ました。
通常のロードコースと違ってオーバルコース。
GTやFNとは違う速度域(常時ほぼ300km/h)に全く手も足も出ませんでした ^^;

動画
http://photozou.jp/photo/show/189077/50112059

フェンスは何とかなるけれど、支柱がかなり邪魔で隙間を縫っての金網越し撮影です。
正面からある程度近付いてくる所までは追えるけど、完全な真横は捉える事が殆ど出来ませんでした ^^;
真横だと車体との距離は15mから20m程度しか離れてません。
一歩踏み出せばプレスのエリアなのですが、金網に張り付いて撮影出来るのが羨ましかったです。



- - - - - - - - - - - - - - -



>edo murasakiさん
有難うございます。
SUGOへは2回しか行ってないのですが、ここはお気に入りポイントですね。
まだ試していない場所があるので、また来年歩き回って撮影ポイント探しをしようと思います。





>maskedriderキンタロスさん
3枚目・4枚目は伊藤真一選手です。
今年の第1戦は転倒・・・昨年のAPも転倒・・・
今年でJSB1000クラスを離れるので撮らなければと思っておりまして、やっと撮影出来ました。
MOTO GP頑張ってきます ^^





>isoworldさん
1枚目は EF300mm F4L IS USM + EF1.4×II。
2〜4枚目は EF300mm F2.8L IS USM + EF2×II です。
第1戦筑波の後にMOTO GP用として意を決して購入したのですが、火山噴火で開催延期になってしまいました。
2週間後にやっと開催されるので楽しみです。





>masa006さん
SUGOはSPです。
まだ2回しか行ってないので、また来年試していない所で撮影してみたいと思ってます。





>日本一速い男さん
有難うございます。
今年の第1戦は転倒で昨年のAPも転倒してた伊藤真一選手。
今年でJSB1000クラスを卒業するので何としても撮りたかったのですが、8耐とSUGOでやっと撮影出来ました ^^





>チャピレさん
お久しぶりです ^^
1月半ばに関東圏へ引っ越しました。
3月末からは、何かしらのモタスポ撮影へ毎週毎週狂った様に出掛けております。
今まではAP、足を伸ばして岡山が精一杯だったので、今のこの環境はとても楽しいですね。(仕事は大変ですけど ^^;)

書込番号:11949398

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7751件Goodアンサー獲得:366件

2010/09/22 16:06(1年以上前)

オスがシッポの先にあるフックでメスの首根っこを掴んでカップルになる

カップルのメスに横恋慕して奪いにくるオス(右)がたまにいる

子作り体制^^のまま新婚旅行するくらい勢力旺盛だ

リーダーシップはオスがとる(人間の世界では逆転気味^^)

 
 今日の午前中は久しぶりに晴れたので、アカトンボ(ミヤマアカネ)のカップルを撮りに行きました。産卵可能にまで成熟するのは秋になってからで、当地では10月がいちばん盛んにカップルが誕生しますが、9月下旬から11月上旬までは観察できます。

 今回はあまりうまく撮れませんでした(まだ腕は未熟^^;)ので、10月いっぱいは撮影に挑戦したいと思います。


elpeoさん:

 INDY JAPAN 300 mileの正面から撮った写真がいいですね。私は横から撮るよりも正面から超望遠レンズの圧縮効果で何台ものマシンが重なって写るようにしたいな(好みの問題で)。といってもいま用意できるのは600mmF4×1.4までですが。


KISH1968さん:

 昨年の写真みたいですが、立山の紅葉が鮮明に撮れていますね。立山はさすがに空気が綺麗で写りがいいですねー。

> isoworldさんのことだからてっきり新しい装置を作ったのかと思ってました。紙の動かし方が難しそうですね。

 黒紙の形と動かし方が肝要ですね。手作業では動かすタイミングが難しいので、頻繁に撮るようだと装置化することも考えなくては............


masa006さん:

> 去年カメラ始めたばっかりで…

 おや、そうでしたか。みなさん腕を上げるのが速いですね。私などは(アナログ時代も含めて)年月を重ねても一向に上達する気配がありません。むしろ年とともに腕が落ちてきたような気がしています。


チャピレさん:

 ウミネコに入れ込んでいる?ようですね^^ やっぱりチャピレさん流の写真です。私が撮る写真はチャピレさんの写真とかぶるところが多いように思っていましたが、撮り方や写真の好みがちょっと違うような気がしています。それで個性が出せるわけですけれど。

> 大きな船のほうがウミネコがたくさん集まってくる…おおきな船にウミネコが浮気してしまい1羽もいなくなってしましました。

 ウミネコも相手を見て選んでいるんですね^^ そこまでは知りませんでした。


キャんノンとびらさん:

> この角度が自分好み。

 そうですよね!! 鳥やトンボもこの角度で写っているのが、迫力が出て生き生きした感じになるように私は思うのです。真っ直ぐになっていると、安定感が良すぎて物足りなさを感じます。


光と影の万年ルーキーさん:

 8月の尾瀬もなかなかいいもんですね。6月に行こうと東電小屋を一人分だけ予約したら、後で断られまして頭に来ているんです。でもそのシーズンを過ぎたら頻繁に電子メールで逆に誘いをかけてきます。勝手なものです。

> 露光時間を構図の中で変更してあげれば、ハーフNDフィルターを使用するよりはるかに効果が上がりますすね。

 まだまだ写し方の完成度が低くてうまく撮れていません。これも修行しなくっちゃと思っているのですが..............


アプロ_ワンさん:

 こういうワンコの飛び跳ねる格好も可愛くて、すごくいいじゃぁありませんか。


TSセリカXXさん:

 モデル撮影会の舞台裏を見せてもらった感じですね。若い女性のカメラマンもいて楽しそうですね(TSセリカXXさんのことです^^;)。


日本一速い男さん:

> 私は千里川土手で超広角レンズを使った作品を撮ってみたいです

 ジェット機の撮影のことでしょうか。

 宮古島に隣接した下地島ではパイロットがタッチアンドゴーの飛行訓練をしているのはご存知だと思いますが、あそこで撮ると超広角レンズでもでかく写るでしょうね。JALやANAが頻繁にタッチアンドゴーをやっているので、幾らでも撮るチャンスがやってきます。天気のよいときはカメラをもっている人が何人も来ていますよ。
 近くには風光明媚な海岸もあって、被写体には困りません。来年も仕事で宮古島に行く予定があり、これで何回行ったことやら.........被写体を変えてみようかと思っています。


Philippeさん:

 ロシアは有名な作曲家も多くて白鳥の湖など一流のバレエが観られていいですね。私は元オーディオマニアでクラシックが好きでしたので、交響曲のほうから興味が移ってきます。マリインスキー劇場って、チケットは幾らくらいするのでしょうか。もっともルーブルで言われてもピンときませんが。

書込番号:11951163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2010/09/22 18:27(1年以上前)

一応、剣ヶ峰も登ってます。(3回)

剣ヶ峰(3067)より田の原(3時間)

まったり系S15と御嶽山

木曽駒と宝剣

maskedriderキンタロスさん、みなさんこんばんは。

少し油断してたらたくさんのレスを頂いており、ありがとうございます。

私の雲海の写真で、登山か〜!、体力が大丈夫かな〜?のレスがあったのでご案内させて頂きます。
ここは、御嶽山山頂(3067)ではありません(滝汗)。
王滝口登山口の出発点の田の原と言う所で車の止め方しだいでは30秒以内で雲海君に出会えます。(途中でも)
更に説明させて頂くと白装束の団体様のバスまで来れちゃうところです。

あっ、でも、私はリモートスイッチを押して、てくてく歩いてまったり系S15のボンネットのうえに載せた発泡酒を飲んで30〜120秒後にスイッチを押して星や雲海を撮るなんていう悪行は、してました(スーパー滝汗)。

書込番号:11951669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件

2010/09/23 00:14(1年以上前)

俺、参上!!!


こんばんはー。今日は退職される方の送別会でした。色々とお世話になったのですが、ちょっと寂しいかな??


★elpeoさん

インディ、やっぱ半端なくはやいっすね〜。動画も拝見しましたが、これはとても!普通じゃ流せないです(^^; その中で4枚目、びしっと決まってますねー。

MOTOGPもどーかよいの撮ってくださいねー。凄く楽しみにしています!!

もぉー、ライダーである僕はelpeoさんの写真見て、キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!って小躍りしたぐらいですよー(^^

本当、好きだし、楽しみだし、かっこ良いし、、、

伊藤真一選手はピットウォークの時、結構最後の方までファンサービスして合った記憶があります。。でも、人が多くて中々なんですが(^^


★isoworldさん

2枚目、横恋慕のトンボはそれでも、ヤバって感じの目で、カップルのオスは「コイツー!!」って怒ってるように見えますねー。

でも、これで不満足だったら僕はいったい・・・・(^^


★せぐろにゃんき〜さん

おー、凄い!3000m級なんですねー。あの見える駐車場から3時間掛かるんですか??うーん、僕は途中で帰らぬ人になりそうです(^^;←絶対、くじけて登山止めます)

悪行、、、、ふふふ、笑ってしまいました!

書込番号:11953747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2782件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2010/09/23 02:23(1年以上前)

KENKOテレプラス×2を装着しての数少ない成功作

左側の人達は何処を撮っている・・・すんごいレンズ!?

かなりトリミングしています 70-200mmF4LIS

救助ヘリの展示飛行


 今回の写真は、masa006さんとキャんノンとびらさんのお写真を見て、
お蔵入りになっていたあの日の写真を再度見直したものです。
masa006さんのブルーインパルスは森の木を撮ったのに対して、私は森全体のように感じました。
そしてキャんノンとびらさんのヘリコプターは、まさにブルーサンダーそのもの!?
ちなみに私は、ロイ・シャイダーのファンです。

maskedriderキンタロスさん

 もう少しで200スレ達成なので早めに印象的だった写真をお伝えます。
それはストーリーを感じさせる「あひぃ〜〜〜」「げほっげほっ」と共に
シンプルな中に可愛らしさと美しさを感じる「花だけ・・・」です。
なお「あひぃ〜〜〜」は、直後にどうなったのか気になるところです。

モデル撮影会は撮りはじめるとファインダー越しの視界のみとなるので、
良い場所さえ確保できればずっと撮影に集中してモデルさんと1対1になった気分で、
たとえ隣に脚長の美女がいても気付かない程になります。
ちなみに前回UPした撮影会2枚目の写真は、電話が来たためしぶしぶ前列から後退した時に
状況写真として撮りました。
でも素足のハイヒールで撮影会に参加するのはかなりのチャレンジャーです。
基本、立ってしか撮影出来ないので。

isoworldさん

 交響曲はどんな曲を聴くのでしょうか?なんか気になります。
ちなみに私はこないだショスタコービッチの交響曲全集を買ったのですが、
第8番がとても気に入って何回(何10回)も聞いています。
スクリャービンやツムリンスキーも車でよく聞きます。

書込番号:11954311

ナイスクチコミ!2


Philippeさん
クチコミ投稿数:113件

2010/09/23 03:00(1年以上前)

瀕死の白鳥を踊ったロバートキナさん

漆黒の舞台での踊りが印象的でした

ツポレフ旅客機

キンタロスさん,皆さん,こんにちは。
キンタロスさん,焼き物はぜんぜんOKですよ。ロシアの方々は生もの(魚)もばんばん食べられますので,日本食がもっとも人気ある料理かなと思います。「白鳥の湖」は主役の女性ダンサーが,オデット姫(白鳥)と悪魔の娘のオディールという全く違う役を演じるので,難しい役どころなのですが,今回のオデット・オディールはとても印象に残る演技でした。今週末のボリショイ版と比べてみるのが楽しみです。

■チャピレさん,ウミネコの3枚目のお写真,空中に静止したかのようなウミネコの様子と表情がいいですね。なんだか,ウミネコ自身が,飛行船の船体部分のようにも見えます。

■一ノ倉沢太郎さん,Edさん,超広角で撮影されたうろこ雲のお写真の競演,美しいですね。かなり高いところにできる雲片の集まりが,流れをなしているような様子が,とても印象的で,秋の訪れを感じるお写真です。

■光と影の万年ルーキーさん,コメントを頂き,ありがとうございます。白鳥の湖は,こういった「青」の支配するシーンがとても印象的です。今回,コールド(群舞)の美しいバレエ団は,本当に素晴らしいなと思うのですが,このマリインスキーもボリショイもコールドが大好きです。なんとかつま先が綺麗にそろっているような場面はないかなと思い,挨拶の間に探してみましたが,今回はこんな感じでした。尾瀬のお写真,楽しみに見せて頂いています。私は東京在住が長いのですが,尾瀬はぽっこり抜けたように行ったことがありません。湿原の中にまばらに立つ木の様子が美しいですね。

■isoworldさん,マリインスキー劇場は,今回,150周年ガラでゲルギエフさんが指揮をされていました。価格は,例えば1列目で3000-4000ルーブル(3倍すると日本円)です。実はボリショイのバレエの今期の価格は少々異常で,1列目5000-9000ルーブルといった感じです。

■キャんノンとびらさん,バレエの群舞のことを書きましたが,私もバレエ・ダンサーが「沢山いる」シーンがいいなあ,と思います。群舞の最中の撮影をできないのが,残念なところです。

■masa006さん,そうなんですよ。国民の休日は5月以前で1日か2日ですので,年間計で6-7日くらいだったように思います。1月初めは7日がクリスマスですので,通常1日から10日までお休みです。ただ,風邪などをひいた場合はお医者さんが1週間単位で「お休みしなさい。」ということになります。

■TSセリカXXさん,こんにちは。モデル撮影の状況の説明,ありがとうございました。>良いタイミングを逃さないようにファインダーに常に集中しています<というのが一番ですね。「実家の田んぼより」・・・赤の愛車を入れて撮られているお写真は,いつも,とても印象に残ります。

今日はガラ公演でのサン・サーンスによる組曲「動物の謝肉祭」の「白鳥」が用いられている「瀕死の白鳥」の様子と,ツポレフ旅客機の写真を添付してみます。サンクトからモスクワへの帰りがこの飛行機とわかり,このタイプの飛行機が嫌いなので,エア・バスの便に変更してもらおうと交渉したのですが,チケット・オフィスのおばさん毅然と「二エット(NO)だ。みんないっぱいだ。」と言い切りました。モスクワの空港に到着して,胸をなでおろして思わず撮影したものです。

書込番号:11954374

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:638件

2010/09/23 09:26(1年以上前)

くじの裏側

何が当たるかな

maskedriderキンタロスさん、みなさま、大変ご無沙汰しております。

実は、月曜日からめまいがひどくて、病院に行ったところ三半規管が
炎症を起こしているそうで、まともに歩行できない状態となっていました。

やっと、落ち着いてきてPCの前に座れる状態になりました。

次は、私のスレ主の番だったのですが、キンタロスさん、沢さん、万年さんが
心配してくださって、1回パスさせて頂くことにさせていただきました。

沢山、レスをいただいているのですが、そんなわけで、今日は、写真だけで。
今日は、お祭りの写真の残りです。

しばらく、写真とれないかなぁ(;;)

★キンタロスさん、本レス、あまり参加できずに、ごめんなさいでした。

書込番号:11955128

ナイスクチコミ!4


masa006さん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:1件 Photo日記 

2010/09/23 20:28(1年以上前)

maskedriderキンタロスさん、皆さん
こんばんは。

今日は1日雨で家でのんびりしてました。
去年の入間で撮影した写真が出てきたので、その写真をアップさせてもらいます。

◆elpeoさん
INDY JAPAN行かれたんですね。

> GTやFNとは違う速度域(常時ほぼ300km/h)に全く手も足も出ませんでした
確か茂木のオーバルは3コーナーでシフトダウンしても280Km位出ますよね。
3枚目の写真めちゃめちゃ格好いいです。

> SUGOはSPです。
SPコーナーだったんですね。
GTでSPコーナー行ったんですけど、あの角度からは撮らずに正面からばっかり撮影してました。
自分は脚立がなくて断念しましたけど、SPコーナーのガードレール側もいいポイントですよ。

コースから近いのでかなりお気に入りのコースになりました。

◆isoworldさん
> みなさん腕を上げるのが速いですね。
ありがとうございます。
前の7D板やこの板で色々な方に教えてもらってなんとか撮影出来るようになりました。
沢太郎さんにはすごく感謝しています。

isoworldさんは自分からしたら雲の上の存在です。
何度も飛んでいる昆虫撮影してるんですけど、全然上手く撮影出来ません。

◆TSセリカXXさん
2枚目の望遠レンズ持った人たちは何を写してるか気になりますね。
救助ヘリと赤い車がすごくいい感じです。

TSセリカXXさん松島基地近いんですか?
航空際以外にもブルーインパルスがたまに飛行展示の練習しますよ。
基地のHPにスケジュールが乗ってます。
平日なので、タイミング良く有給取れたら1回行ってみたいなって思ってます。

◆Philippeさん
> 風邪などをひいた場合はお医者さんが1週間単位で「お休みしなさい。」ということになります。
1週間単位で休まないといけないんですね。

学校の夏休み、冬休みも日本のようにそんなに長くないんですか?

◆edo murasakiさん
大丈夫ですか?
無理せずゆっくり休んで下さいね。

書込番号:11958362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件

2010/09/23 22:01(1年以上前)

俺、ふたたび参上!!!


こんばんはー、告知どおり本日11時過ぎに新スレへの以降を致します。

皆さんには素敵な写真のUPを含め沢山のコメントありがとうございました。

次スレは告知どおり「一ノ倉沢太郎」さんが担当されます。

沢さんの特徴はその情熱さえも、楽しんでいるってことにあると思います。

では、新スレ立ち上げまでもうしばらくここで遊んでいってくださいねー


って、俺新スレ用の在庫も何もないや・・・・・・・・

書込番号:11958923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/23 23:06(1年以上前)

maskedriderキンタロスさん、みなさん、こんばんは♪

maskedriderキンタロスさん、スレ主お疲れ様でした!
次スレを担当させて頂く、一ノ倉です♪

下記に、引っ越ししましたので、みなさん宜しくお願いします。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11959318/

書込番号:11959329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件

2010/09/23 23:29(1年以上前)

俺の写真にお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!


こんばんはー、盛況のうちに今日という日を迎えられて本当嬉しく思います。


★TSセリカXXさん

あひぃ〜の写真の後は、何事も無くリヤが着地して、ライダーも上手く抜重して何事も無く走り去っております。因みに彼は中学校の教頭をやっております!(日本一、飛んでる教頭かもですね〜)

テレプラスはやっぱり難しいんですね〜。セリカさんでさえヒットが少ないなんて!

後ろの2人は、「チャピレさんに動体撮影を習っている僕」です(嘘)因みに、シグマを白く塗っております(これも嘘)


★Philippe さん

おおー、暗闇の中を浮かび上がるようですね〜。しかも美しい(^^
1~2枚目までは正に白鳥が羽ばたいているみたいですね。

>ツポレフ旅客機

なんか、凄く普通に降りてきている女性の方がいらっしゃいますが、こういう風に乗り降りする気体なんですねーー。うーん、怖いかも(^^; グランドキャニオン遊覧飛行の飛行機も小さなプロペラで怖かったですが(^^;


★edo murasakiさん

三半規管、、、そりゃー大変ですね〜。速くよくなると良いのですが。。。

くじの裏側・・とても不思議ですね。edo magicが冴えてますね。
3枚目、中心と外側ではスピードが違うのでこうなるのは考えれば分かるのですが、改めてみるとやっぱ凄いですねー。

★masa006さん

3枚目!凄い!航空ショーのよいところいっぱい抑えてますね〜(^^

この空間の中で隊列を乱さず、しっかりと飛行し、スモークで演技できる。。本当、凄いですよねー

その12でも、又よろしくお願いします!


書込番号:11959465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件

2010/09/23 23:53(1年以上前)

EOS板もいよいよクライマックスだぜ!!

こんばんはー。

お陰さまで、「EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part11」も盛況のうちに終了日を迎える事ができました。
これもひとえに、素敵な写真をUPしていただいた、皆さんのお陰です。
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

★ edo murasaki 様
★ 一ノ倉 沢太郎 様
★ 日本一速い男 様
★ 光と影の万年ルーキー 様
★ 明神 様
★ TSセリカXX 様
★ キャんノンとびら 様
★ Isoworld 様
★ kenzo5326 様
★ Philippe 様
★ アプロ ワン 様
★ チャピレ 様
★ KISH1968 様
★ masa006 様
★ kurobe59 様
★ 遮光器土偶 様
★ odachi 様
★ 中熊猫 様
★ zc777 様
★ 双子のクローバー 様
★ Panyako 様
★ Kazuki__S 様
★ 孫丸 様
★ ひろっち 様
★ せぐろにゃんき〜 様
★ elpeo 様
★ 毒遊 様


EOS板への参加ありがとうございました!

またこのスレはパート12へと続きますので、皆さんの参加をお待ちしております!


以前参加されてあった方、見てるだけの貴方!!よかったら来てね♪

ではでは本当に皆様ありがとうございました!!

書込番号:11959620

ナイスクチコミ!2


返信する

返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります

クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
電池のフタが取れた 7 2025/10/10 14:53:39
野鳥撮影 5 2025/10/10 12:00:22
続・もうそろそろ判別不能になりますね・・・ 11 2025/10/10 16:35:23
スマホとのBluetooth常時接続の解除方法 4 2025/10/10 15:44:42
購入しました 18 2025/10/10 2:27:51
R10のレンズについて 19 2025/10/10 10:28:23
この違いアイフォン15 20 2025/10/10 10:24:07
R6iiと比べてAFはどうですか? 10 2025/10/08 15:26:43
X-T30 III . 10月23日発表 2 2025/10/08 11:41:18
彼岸花 3 2025/10/10 8:00:34

「デジタル一眼カメラ」のクチコミを見る(全 4312129件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング