


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10
連写時に書き込みが遅いとかの意見を目にしますが 何クラス以上で何MBのカードを使えば ある程度ストレスなく撮影できるのでしょうか?
書込番号:12207756
1点


オギパンさん ありがとうございます。
爆撮はしないと思うのですが 高速連写後のデータ書き込みに10秒ほどかかるとの話が出てたので それを解消するために 高機能カードを使えば ある程度解消できるとのことだっので…
書込番号:12208043
1点

アレッ無い・アレッどこいったかな??と言う状況にならない為にも・・・
自分は2枚持ってます。 ピンポン。
書込番号:12208791
1点

こんにちは。
ダウンロードもできる説明書19ページには「HD動画を撮影するときは、書き込み速度がSDスピードクラス4(4MB/秒)以上のメモリーカードをご使用ください。」とあります。
動画でなく静止画、HS10自慢の最高速10fps/最大7枚連写(JPEG時)後の保存時間ですが、
クラス4のPanasonicの銀色2GBでは12〜13秒ほど待たされます。クラス表示ができる前の(クラス6相当と思われる)Panasonicの金色1GBでも違いは感じられません。クラス2と明記してあるSandiskの2GBでは"14秒半"ほどに遅くなります。
この限られた経験からは、高速SDHCカードを使っても、数秒で済むみたいに劇的に改善されるようには思いません。また、そんな報告を見た記憶もありません。
よって「何クラス以上で何MBのカードを使えば ある程度ストレスなく撮影できるのでしょうか?」の質問に対しては、クラス4以上でできるだけ大きな容量のソレとお答えしておきましょう。連写を必要とするシーンで、メモリーカードの残容量を気にしつつ、あるいは交換を強いられるのはストレスでしょうから。10秒以上待たされることは解決しませんが。
<補足>
連写/前後撮り連写の後のメモリーカードへの保存中、[DISP/BACK]ボタンを押すと、保存を中止して撮影待機状態に戻ります。明らかな失敗、あるいは最初の数枚のショットだけが必要で終わりのショットはいらないのなら、途中中止させると数秒で終了します。
(前後撮り連写でない)連写では、シャッターボタンを押している間、最大7枚が撮影されます。10fpsの最高速が必要ないのなら連写速度を落とすと、7枚撮らずに数枚だけ撮影ということもシャッターボタンを押す指先の加減でできます。撮影枚数が少なければ保存時間も短くて済みます、ストレスも幾分かは・・・。
<余談>
パソコンが古く2GBのSDカードまでしか対応していないので、昨今の高速SDHCメモリーカードを使ったことはありません。実際に使った人の報告を期待したいです。
現行1.02のファームウェアバージョンアップする前の初期のソレでは連写後保存時間は10秒ほどだった気がします。バージョンアップで遅くなっているとしたら、今後の改善で少しは早くなる(元に戻る)かもしれません、ならないかも。
書込番号:12209515
1点

スッ転コロリンさん ありがとうございます。
そうですか 劇的に早くなる方法は見当たりませんか…
とりあえず 使用出来る最低ランクのカードから試して 自分の使い方でストレスかからないのを探してみます。
この価格で この機能だから 望みすぎてもダメですね。
書込番号:12209600
1点

自分はSUNDISKのクラス4の16Mを使っています。
クラス10は使った事はありませんが、参考までに・・・
カメラを購入した時にSDカードの選定で「クラスと保存速度」の関係が気になったので
FUJIに問い合わせました。
結果、「クラス4以上であればどれも同じです。」との回答でした。
書込番号:12211428
1点

ダークな人さん ありがとうございます。
同じなら高い金使うことないですね。
とりあえずクラス4を試して 臨時収入でもあった時にグレードアップしてみます。
書込番号:12211479
1点

東芝のSDHC 8G クラス10つかっています 私は遅いとは思わないのですが
連写後の書き込み速度は10秒手前です。ご参考になればと思います。
書込番号:12222215
1点

AM0907さん ありがとうございます。
それって高そうですね…
値段と財布の中身と相談して決めます…
書込番号:12222268
1点

私の持っているクラス6のSDHCのカードの書き込み速度は10MB/秒程度でした.
クラス10のカードは15MB/秒程度です.
撮影したJPEG画像のファイルサイズは FINE指定だと4MB弱になるようです.
なので,書き込み時間はクラス6なら0.4秒程度で,クラス10なら0.27秒位になります.
その差は0.13秒程度なので,7枚だと1秒程度でしょうか.
クラス10のSDカードを使用して7枚の連写を行った時,連写後に撮影可能になるまでに
12秒程度かかりました.(JPEGのみのFINE指定)
12秒程度の時間に対する1秒程度の差なら誤差の範囲のような気がします.
感覚としては違いには気づかないかもしれません.
でも,少しですが確実に早くなるのは間違いありません.
ただ効果を体感できないだろうと...
12秒で処理が完了するとすれば,7枚分の書き込み時間は2秒程度なので,
10秒はSDカードとは関係ない処理を行っていることになります.
ということで,カードの高速化はあまり意味がないということになるのでしょう.
書込番号:12223436
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix HS10」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/05/07 1:38:09 |
![]() ![]() |
15 | 2018/04/29 10:36:18 |
![]() ![]() |
6 | 2017/10/26 22:27:24 |
![]() ![]() |
3 | 2016/10/25 8:50:08 |
![]() ![]() |
3 | 2016/03/20 19:21:31 |
![]() ![]() |
7 | 2015/10/10 14:31:18 |
![]() ![]() |
5 | 2014/07/14 20:50:05 |
![]() ![]() |
5 | 2014/07/16 0:02:33 |
![]() ![]() |
7 | 2014/07/12 20:57:29 |
![]() ![]() |
2 | 2014/06/30 0:07:31 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





