『EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part17』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part17』 のクチコミ掲示板

RSS


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ634

返信188

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON

クチコミ投稿数:638件

全てのEOS愛好家のみなさまへ
みなさまの撮った、素敵な写真を見せあいませんか?

機種の壁を超え、みなさまがEOSで撮った素敵な写真が見たくて、本スレを立ち上げました。

こんな機材で、こんな写真を撮った。
こんな場所で、こんなテクニックを使った。

そんな情報もおりまぜて、みなさまと楽しいスレットにできたらと思っております。

■お願い
・本スレは、横レス大歓迎です。
・価格.comさんのサーバーをお借りしているので、機種の特徴なども紹介いただけると嬉しいです。
・見ている方が、本スレの情報でEOSを購入したり、機種を変えたりすることで価格.comさんに貢献したいと思います。
・本スレは、キヤノン板ですので、キヤノン以外の写真を掲載した場合、削除される可能性があります。ご承知おきください。

★★ROMされている方へ★★
思い切って、書き込んでみませんか?UPすることによって広がる世界もあると思います。
思わぬところで褒められたり、アドバイスもらったり、、、きっと楽しいと思いますよ。
参加してくださることを、心待ちにしております。

★★スレの更新について★★
ご存知の方も多いとは存じますが、1スレッド返信数を200件までとなっています。ここは価格.comさんのサーバーをお借りしていますので、ご理解をお願いします。
180件を過ぎると移行準備時期、190件を過ぎたところで次スレへと移行いたしますので宜しくお願いいたします。

■ 過去のスレッド
EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part16
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12431441/

それでは、Part17に突入です(^^/

書込番号:12556270

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2011/01/24 21:21(1年以上前)

edo murasakiさん、みなさん、こんばんわ!

江戸さん、新スレおめでとうございます♪
また、楽しいスレを宜しくお願いしますm(__)m

万年さん、前スレ主お疲れ様でした!

取り急ぎ、お祝いのコメだけで失礼します!

UP写真も、在庫の駄作で申し訳ないです^^;

書込番号:12556281

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/24 21:26(1年以上前)



みなさん、こんばんは。
いよいよ新スレ開設ですね!


江戸さん、このスレでもよろしくお願いします。

まずは、お祝いまで。

書込番号:12556310

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:177件

2011/01/24 22:04(1年以上前)

楕円だ・・・

青〜

この配色が好きですw ちょっと違う物〜^^

edo murasakiさん、みなさん、こんばんは。

前スレでは、光と影の万年ルーキーさんお疲れさまでした。仕事が忙しく、全く参加できませんでしたが、楽しくROMさせていただきました。

今回は江戸さんがスレ主ということで、よろしくお願いいたします。新スレ開設おめでとうございます。

ちょ〜っと最近流行りの撮影をしてみました(笑)あんまり考えていませんので、江戸さんのように深みのある写真になっていないところが、玉に瑕・・・。んでも、遊ぶのには楽しいマクロ撮影ですね。あ、ちなみに消臭ビーズよりもつぶの大きい観葉植物を育てるための丸いビーズで、直径10mmぐらいありそうです。

職場異動で仕事が変わって、ちょ〜忙しいのでまたもや、あまり出てこれませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:12556545

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2011/01/24 22:27(1年以上前)

俺の写真にお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!

こんばんはー。

edo murasakiさん、新スレありがとうございます。

光と影の万年ルーキーさん、前スレお疲れ様でした。ほとんどサポートも出来ずごめんなさい。

ちょっと、留守がちですいません。何でもないスレには顔出したりしてるのですが、何せ写真が撮れてないので勢い留守となってしまいます。。。

気分が乗らない時と、天気と、忙しさと、体調と・・・凄くタイミングが合わなくて全然撮れてません。。

そんな中、朝天気が良かったのでちょっとだけ撮影したものです。。。しょっぱさ満点ですがお許しくださいませ。。。

書込番号:12556675

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/01/24 22:29(1年以上前)

edo murasakiさん、ノ倉 沢太郎さん、光と影の万年ルーキーさん
ずいぶんご無沙汰しました。

シーナ@7Dさん、はじめまして・・・だと思う。
違ってたらごめんなさい。

長らくご無沙汰していましたが、久しぶりにお見かけし参加できました。
最近は撮影が思うように進まないのであまり参加できないかもしれませんが
よろしくお願いします。
サブ機50D買ってしまいました・・・。

書込番号:12556691

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/01/24 22:49(1年以上前)

既にmaskedriderキンタロスさんが間に、

ご無沙汰しています、
50D買っちゃいましたよ〜。
7D買う予算なかったもので(思いっきり小さな声で)
当分これで十分です。

書込番号:12556813

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2011/01/24 22:55(1年以上前)

ウイルス検索ソフトの作業フォルダをラムディスクに置いたら
ネットが早くなって喜んでいる私です。

クリスマスに328で試合を撮りに行き、見事に惨敗、玉砕して
ず〜っと7DのAFを見直しをしていました。
判ったのは単独でちょこまかと動く物を撮るのは「測距中心優先」
がベストってことでした。

写真は高性能レンズ、EF-S18-55 ISで撮った物です。

書込番号:12556851

ナイスクチコミ!6


coolkikiさん
クチコミ投稿数:1291件Goodアンサー獲得:24件 cool kiki 

2011/01/24 23:05(1年以上前)

新レスおめでとうございます。
edo murasakiさんよろしくお願いします。
又皆さんよろしくお願いします。<(_ _)>

徐々にですが、カメラ機材が増えてきていよいよ部屋を整理して小物達を置く場所を作らなくてはなどと考える日々です。
整理下手な自分としては防湿庫を買ってそこへ放り込んでいくのが一番ほこりにならないで良いのかなぁなんて思うのですが、さて何リッターサイズを買った良いものか??
皆さんは如何なさっておられるのでしょうか?

まだ少し仕事のテキスト打ちが残っていますのでコメントは申し訳ないですが又今度と云うことで、、、
とか云いながらアクリル玉を息抜きに撮っているのですが、、、(^_^;)

ではでは、、、

書込番号:12556919

ナイスクチコミ!5


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2011/01/24 23:41(1年以上前)

緑と赤のコラボ

こんばんわ

新スレおめでとうございます。

緑と赤のレーザーポインターも買いましたが、とりあえず青が一番いいかな?

書込番号:12557142

ナイスクチコミ!7


bebe7goさん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/24 23:56(1年以上前)

てっちゃんじゃないですが・・・

こんばんは^^

edo murasakiさん
新スレスタートおめでとうございます^^
運転席に祝福のぬいぐるみ、
神戸電鉄のシンちゃんです^^

流し撮りで、タムロン300mmです。。

書込番号:12557219

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2011/01/25 00:23(1年以上前)

ゆりかもめと夕日

レインボーと富士

カッターフェイス

みなとみらい

こんばんは〜

新装開店おめでとうございます。

私の前回の投稿は12/3でしたので、それ以降のものをアップします。

あと、相変わらず微速度撮影続けていますのでそれも。
夢幻の富士-微速度撮影
http://www.youtube.com/watch?v=tOFS566XBR8
星屑の街横浜-微速度撮影
http://www.youtube.com/watch?v=j2zdjPUEKok

今年は東京スカイツリーを撮りたいなぁ〜なんて思ってます。

書込番号:12557366

ナイスクチコミ!6


Philippeさん
クチコミ投稿数:113件

2011/01/25 07:22(1年以上前)

edo murasakiさん,皆さん,こんにちは。
新スレッドの開設,おめでとうございます。 また,宜しくお願い致します。
光と影の万年ルーキーさん,前スレッドではありがとうございました。
日本と少しずれたお休みであったため,しばらく「予算」といった仕事で,追いつくのに四苦八苦していて,なかなか参加できずにおりました。 前スレッドでコメントを頂いた皆様,ありがとうございました。 今日はご挨拶だけで失礼します。
※今日の夕方,ご存知のように,空港でテロが発生してしまいました。 以前,明神さんも撮影されていましたが,モスクワの玄関口の空港です。 事件発生の数十分前に,今日は少し早く到着したJAL便の日本からの方々が,事件のあった場所を通っていましたので,本当に怖いなと思いました。

書込番号:12557980

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:133件

2011/01/25 17:17(1年以上前)

後ろ姿も恰好良いでしょ!!

edo murasakiさん 皆さん こんにちは!!

edo murasakiさん新スレでもよろしくお願いいたします。
光と影の万年ルーキーさん前スレお疲れさまでした。

前スレで好評だったので調子に乗ってバックショットです。

尚、前回お聞きしたメモリーとバッテリーについてはやはり皆さんバッテリーは2個以上お持ちなんですね。
まずは早速バッテリー1個ポチル予定です。
ご回答ありがとうございました。

◇isoworldさん
・時計の写真不思議な気持ちになる写真です。
isoworldさんの写真を拝見すると本当に写真は発想だなぁ。。と考えさせられます。
新しい装置での写真楽しみにしています。

◇edo murasakiさん
・又、マジックですね!(^^)!3枚とも幻想的ですが2枚目が手前の色と奥の青のコントラストが好きな色合いです。見ていて楽しくなる写真です。

「ネタバラしすると、なんだぁーって言われるから、しばらく内緒です(^^」
・edo murasakiさんの写真は自分で勝手に決め付けますから大丈夫です。
それも楽しみの一つですので・・・・

◇光と影の万年ルーキーさん 
・4枚目寒そう (@_@;) でも本当に写真からでも空気が澄んでいる事が感じられる。
冬限定写真ですね (^−^)

「うっすら残って幻想的な写真になると思いますヨ」
・もう少し暖かくなったら挑戦してみます。

◇maskedriderキンタロスさん
・梅の季節ですね!!今年は飛び梅撮りに行こうと思います。
もう直ぐ暖かい季節がやってきますので又楽しい写真待っています。

◇coolkikiさん
・私は防湿庫 東洋リビングのオートドライED-165CDBを使用しています。
少し大きいのですがドアが上下に分かれているのが140以上だったのでどうせなら大きい方がと思い165にしてます。
ただ・・・ドアが別々なので嫁が勝手に乾燥必要な食材(海苔とか砂糖とか・・)を入れており
どちらかというと現在食材置き場と化しておりますが・・・・

書込番号:12559590

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2011/01/25 19:13(1年以上前)

edo murasakiさん

Part17おめでとうございます。

ブルーの世界凄いですね^^さすがビーズの魔術師!アイデアもedoさんらしいですねー
今回は土曜日にmasaさんとお台場に行ったときに撮ったユリカモメです。
毎年恒例のD1お台場があるのでmasaさんとチケットを買いにいきました。お台場D1には席を並べるては4人で離れた席に1人の計5人の写真仲間と楽しんできます^^
クジ運がいいのか今年も前の方になりました。

書込番号:12560046

ナイスクチコミ!6


isoworldさん
クチコミ投稿数:7777件Goodアンサー獲得:367件

2011/01/25 21:18(1年以上前)

光跡文字(というかオバQの光跡イラスト)…これが精一杯

 
 こんばんは。Part17になりましたね。edo murasakiさん、また宜しくお願いします。

 以前にチャピレさんから光跡文字をやるんだったら次はオバケのQ太郎を描いてみては、と言われていたので、試しにやってみました。ところがこれが超ムズカシイ。暗くて回りが見えない中で空を描きながらのイラスト描きは難問でした。いまのところこれが限界です^^;

 でも、これで今のLED光源がにじむことも分かりました。その対策がいるかもね。


edo murasakiさん:

 エスカの光ファイバーみたいなのも写真の材料になっているみたいですね。考えましたねー。


一ノ倉 沢太郎さん:

> UP写真も、在庫の駄作で申し訳ないです^^;

 いいえ、なかなかどうして…。朝方の富士周辺の光景がバッチリと撮れています。私も撮りに行こうかと画策しています。


光と影の万年ルーキーさん:

 これもごく最近の富士のすがすがしい写真ですね。どこの湖畔から撮ったのでしょうか。


シーナ@7Dさん:

 ちょっとだけお久しぶりです。

> ちょ〜っと最近流行りの撮影をしてみました…遊ぶのには楽しいマクロ撮影ですね。観葉植物を育てるための丸いビーズで、直径10mmぐらいありそうです。

 なるほど、そんなビーズもあったんですね。遊びで撮るのには楽しそうです。


maskedriderキンタロスさん:

 もう梅の花が咲いているんですね。私も梅林は毎年写しています。夜にも^^;


hotmanさん:

 お久しぶりです。こちらも梅が咲いているようですね。来月になると時期なのでしょうけれど。

> 50D買っちゃいましたよ〜。

 買いましたかぁ〜。これで撮るのが楽しみですね。貼られた写真も50Dですね。使い勝手はいかがでしょうか。


アプロ_ワンさん:

 広角気味で撮ったんですね。でも勢いのある写真になって望遠との違いが明白です!!


coolkikiさん:

 こちらはアクリル玉でしたか。どうやって撮ったのか、不思議な写りですね。


KISH1968さん:

 レーザーの色を増やしたんですね。光の通し方によって様々な写りが楽しめるようで、しばらくは飽きませんね。


bebe7goさん:

 おお、神戸電鉄だぁ!! 小野行きじゃないですか。粟生行きも走っていますよね。仕事でたまに乗っています。鈍行で行くととても時間がかかりますが、田舎っぽい中を走るのがいい感じです。


na_star_nbさん:

 どれも素晴らしい写りですね。さすがは5D Mark IIです。


Philippeさん:

 モスクワの空港でもテロが起こるんですね。何の目的なんでしょうか、怖いですねー。


ボニ−&クライドさん:

> 後ろ姿も恰好良いでしょ!!

 かっこいい!! お尻の穴まで見えていますが(爆)。

> 新しい装置での写真楽しみにしています。

 変な方向に走らないように注意しなくっちゃ。


チャピレさん:

> 今回は土曜日にmasaさんとお台場に行ったときに撮ったユリカモメです。

 お台場がお好みの撮影場所になったみたいですね。実は私はお台場に行ったことがないんですよ。来月上旬にまた東京方面に仕事に行く予定があるので、ついでにどこを撮影しようかと思案中なんです。候補のひとつに入れようかなっと。

書込番号:12560660

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:638件

2011/01/25 21:47(1年以上前)

みなさまこんばんわ。

今日も、例によって消臭ビーズです(^^
なんだか、消臭ビーズが流行ってきて、ちょっと嬉しかったりしてます(^^


■一ノ倉 沢太郎さん
一番乗り、おめでとうございます
ってか、案内出す前に既に書き込みが...(^^;

お忙しいようですが、やっぱり沢さんの写真大好きです!
2月もイベント盛りだくさんのようですが、写真が撮れたら遊びに来てくださいね(^^


■光と影の万年ルーキーさん
Part16のスレ主、ありがとございました。

4枚目の氷がじゃりじゃりした感じ、とっても良いですね。
なんだか、見ていて清々しい気分になります(^^


■シーナ@7Dさん
シーナさんまでビーズに参入ですね(^^;
これは、新しい技を開発しないと...

流石シーナさん、光の入れ方は私と同じですね。

1枚目の写真、背景にグラデーションを付けて、ビーズには青が入っているので
インパクト大ですね。私も見習わないと。

3枚目の写真は不思議な感じですね。
これは、何かの植物の根かな?

こういう不思議な写真大好きです!!

お忙しいようですが、時間があるときに、また、写真を見せてくださいませ(^^


■maskedriderキンタロスさん
朝焼けの飛行機、良い感じですね。
一時、こんな感じの写真を撮りたくて、羽田に通ったことがありますが、
羽田はごみごみしていて、なかなか気に入った写真が撮れませんでした。

キンタロスさんもお忙しいのですね。
年度末が近いから、みなさん大変そうです。

気分がのらないときは、無理して撮らなくて良いと思いますよ。
良いのが撮れたときのプラスイメージより、撮れなかった時のマイナスダメージの方が
大きいので、撮りたくなったときに、好きな物を撮ってください。

私は、キンタロスさんの楽しそうな写真が大好きなので、のんびりやってくださいませ。
スレは逃げませんから、たぶん(^^;


■hotmanさん
お久しぶりです。

50D購入おめでとうございます(^^

もう、梅の花がさいているのですね。
3枚目の夕方の光に染まった梅の花が綺麗です。

私は、もともと、梅を撮るのが苦手だったのですが、撮影現場で、知らないおばさんと
話しをしていたら、「梅は枝を見るのよー」って言われて、なるほどと思いました。

今年は、挑戦してみたいと思います。


■アプロ_ワンさん
ワンコ飛んでますねー
なんだか、ワンコが精悍です(^^

EF-S18-55いいですよね。
私も欲しいのですが、なかなか手が出ません。


■coolkikiさん
お仕事お疲れさまです。
そうそう、息抜きには写真ですよ(^^

アクリル玉面白いですね。
正目の入れ方で、面白い影がでるんですね。
アクリル玉ならではの遊び方ですね(^^

防湿庫ですが、私は、「キャパティ ドライボックス 8L グレー DB-8L-N」を
4つ使ってます。安いですし、場所を取らないのでお気に入りです。
湿気が抜けないようでしたら、薬局で売っている乾燥剤を追加すればOKです(^^


■KISH1968さん
レーザー+消臭ビーズ面白いですね。
新しい表現の発見に立ち会えて、ちょっと幸せです。

今回の写真では4枚目のトロっとしたのが好きかな。
私の撮り方だと、コレは簡単に再現できそうもありません。

そうそう、ミニ三脚の件ですが、前回紹介したものは、足がそろばんの珠の
ようなプラスチックが連結されているので、低く設定もできます。


■bebe7goさん
おおー、運転台にぬいぐるみが乗っているんですね。
最初気がつきませんでした(^^

神戸電鉄は、運転台にみんな、ぬいぐるみを乗せているのですか?


■na_star_nbさん
お久しぶりです。
どの写真も、カチっと決まっていて気持ちがよいですね。

微速度の映像は意見しました。
時間が縮まって見えて面白いですね。

スカイツリー、竣工から完成まで微速度撮影している人いないかなぁ(^^


■Philippeさん
ツララがー、寒そうですね。
流石にロシアって感じです。

1枚目の照明にツララが出来ている写真、とっても素敵です。
氷と光は相性が良いですよね。

そうそう、ロシアでテロがあったんですよね。
はやく、テロとか戦争が無い世界になると良いですよね。

政情不安定なようなので、十分気をつけてくださいませ(^^


■ボニ−&クライドさん
砂を巻きあげて走るこばんちゃんは、もの凄く速く走っている感じがしますね(^^
このシリーズ好きです(^^

>見ていて楽しくなる写真です。
そう言って頂けると、本当に幸せです。
たまに、私は何でこんな物をとってるんだろう??ってなるもので(^^;


■チャピレさん
誘って頂いたのに、プリオフ行けずにごめんなさい。
きっと、楽しかったんだろうなー。
また、機会を見つけて会いたいですね。

今日は、鳥のアップですね。
どの写真も鳥が生き生きしていて素敵です。

みなさんには内緒なのですが、50-500買っちゃいました(^^;
まだ、部屋の中でテストをしただけで実戦投入できていません。

ところで、APS-C用のフードって使ってます?


■isoworldさん
すごーーーーい、オバQだーーーー(^^/
これは、大変ですよね。

一発勝負で、こんなに複雑な物を書くのは大変だと思います。
ちなみに、この写真、何回ぐらいでOKになったのでしょうか?

私だったら、もの凄い枚数撮らないと、絵にならない気がします。
ちょっと感動物です。

>エスカの光ファイバーみたいなのも写真の材料になっているみたいですね。考えましたねー。
isoworldさんだったら、分かるかなーって思いつつ、出してみました(^^
まさに、アクリルの光ファイバーです。
Amazonで1000円ぐらいだったので、遊ぶにはもってこいです。

以前、何度か使ったのですが、久しぶりに出してきて、遊んでみました(^^

書込番号:12560857

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2011/01/25 23:02(1年以上前)

あれっ、レンズの名称が後ろがコピーされていませんね。
EF-S18-55はF3.5-5.6 ISの方です。
新品未使用のキットばらしで9千円でした。
私の持ってる唯一の手ブレ補正レンズで便利ズームなので、お出かけの時のお気に入りです。

いつもは望遠で撮りますが、この日は練習でしたので、寄って広角です(笑)。

書込番号:12561340

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2011/01/25 23:26(1年以上前)

雪の公園 1

雪の公園 2

雪の公園 3

雪の公園 4

 EOS全機種連の皆さん、ご無沙汰してます。
 edo murasaki さん スレ主ご苦労様です。

 PART17ですか、末永く続くことを信じております。構図とか皆さんの色々な工夫が見ていて楽しいですし、勉強にもなります。お邪魔でなければ、また時々顔を出しますので、よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:12561479

ナイスクチコミ!5


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2011/01/26 01:49(1年以上前)

青+赤

青+緑

三色

もういっちょ三色

こんばんわ

まだクランプがきていないので青以外は手持ちです。三色使うときは手がもう一本欲しくなります(笑)

coolkikiさん
アクリル玉はビーズとはまた違った感じになるんですね。ちょっと興味が出てきました。

bebe7goさん
運転席のぬいぐるみがナイスです。

na_star_nbさん
下半分が青く染まったカッターフェイスの色合いが素敵です。うみほたるあたりでしょうか?

Philippeさん
寒さが伝わってくるような写真ですね。さすがにロシアは寒そうです。

ボニ−&クライドさん
確かに後姿もいいですね。
私はバッテリーグリップつけっぱなしなのでバッテリーは4つ持ってます。
ビーズ撮るのにリモートライブビューで2時間とかやってると結構バッテリーが減ります。
社外品が欲しかったのですがバッテリーグリップ非対応となっていたのであきらめて純正品を
買いました。

チャピレさん
光で透ける羽の感じがいいですね。
D1の写真期待してます。

isoworldさん
すごい、ちゃんとオバQになってますね。
> レーザーの色を増やしたんですね。光の通し方によって様々な写りが楽しめるようで、しばらくは飽きませんね。
もう飽きました(嘘)

edo murasakiさん
あぁ、あれは光ファイバーなんですね。
光ファイバーはいつか使うかもしれないと思って数年前に買ったので家の中を探せばどこかから出てくるはず。どこかはわからんけど(^^;
>そうそう、ミニ三脚の件ですが、前回紹介したものは、足がそろばんの珠の
>ようなプラスチックが連結されているので、低く設定もできます。
ゴリラポッドは知ってますよ。いろんな意味で興味はあるんですけど、どうやら今使ってる
自由雲台の高さがちょうどよいのとフリクションで止めるタイプなので軽い力で動く割に
止めたいところで止まってくれるのでちょうどよい感じです。

アプロ_ワンさん
ワンちゃんってこうやって寄って撮るのもあり万ですね。

遮光器土偶さん
雪の公園いい雰囲気ですね。今になって富山にいるうちにもっと雪を撮るんだったとちょっと後悔しています。

書込番号:12561980

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/26 18:01(1年以上前)

田貫湖

山中湖−旭日丘地区へ入ったところ

横浜大桟橋にて

こちらも横浜大桟橋

みなさん、こんばんは。
冬らしく清々しい天気になりました。乾燥だけはもう少し何とかして欲しいと、
贅沢まで言いたくなりますね。

■isoworldさん

>写真を貼らなくてもよいのは楽だけれど、何となくつまらないですねー。

そうなんですよネ〜。寂しいので貼ってもらっても良いのですが、すぐに移行してしまうと、
見てもらう機会も少なくなるので仕方ないのかなあ。

富士の写真は、山中湖の交流プラザきららから旭日丘地区に入った所です。
本日UPのような薄氷が割れて積み重なってます。

isoworldさん!オバQ上手すぎ!見たとき手を叩いてしまった。大拍手!
これは、完璧に絵心のある人の作品ですね。
驚きました〜と同時に、何かとてもうれしかったなあ〜

■Dr.T777さん

どうもありがとうございます。電信柱の蛍光灯に照らされる雪の景色は、なんて良い雰囲気なんでしょ。
明日のために静かに寝ている感じがして染みますね〜。

■edo murasakiさん

よろしくお願いいたします。
青ベースで見せると、氷のような冷たさが演出されますね。
特に江戸さんのは、静かな青を見せていて冷たくこちらが覗かれてるような感覚。
今後の展開に期待が膨らみます。

■一ノ倉 沢太郎さん

在庫の枯渇は仕方ないですよ。
忙しさもあってのことなんだから。枚数を間引いて二枚くらいにして延命措置をすればいいのに。
二月に入ると寒さもさらに厳しくなるので期待大ですね。
僕は二月中旬くらいまで本格的な遠征は出来ない事情なんですが、
無理矢理強行の日帰りはやっちゃおうかと思ってます。

■シーナ@7Dさん

おおおっ!シーナさん!シーナさんが登場してくれると嬉しくて!
写真がまた江戸さんと少し違い、独特の見せ方ですね。
色彩の使い方が違うので面白いです。実像と虚像の対比も、印象的な丸光源もやりますね〜。
三枚目は、印象技法と違い様々なやり方で見せてくれてますね。
複雑性が面白く凝視しちゃいました。

■maskedriderキンタロスさん

>そんな中、朝天気が良かったのでちょっとだけ撮影したものです

おお、元気になって良かったあ!
朝の複雑な空の色に、飛行機をアクセントにして、大きさと美しさを見せてくれましたね。
18mmっていいなあ。

■hotmanさん

もう梅の季節かあ〜。
寒い日が続きますけど、確実に時間は動いてますね。
背景が美しく処理されていて、主役が引き立つ写真ですね。
高い解像感してますよね〜。
背景の上手さもありますが、クッキリハッキリで気分がいいカメラですね。

■アプロ_ワンさん

EF-S18-55 F3.5-5.6 ISの広角域は素晴らしい。
以前からAPS-Cレンズとして隠れ白レンズと言われるほどでしたけど、
とても印象的な写りですね。
ワンちゃんにかなり近い位置での撮影ですね。迫力あります。
広角の描写も見せてくれてますし、これで・・・・9千円!?
僕も欲しい!

■coolkikiさん

今日のは鉢植えが真ん中に移り込んでいるのかな。
面白いアイデアです。
また、柄杓の写真も風情があって、どんどん江戸風味の世界へ入ってますね。
そのうち江戸性拳(チャピレさん銘々)も伝授されてください。

■KISH1968さん

>とりあえず青が一番いいかな?

青は色膨張もしづらいから思い切ったことできますものね。
手で握っているような不思議な感覚になる写真ですね。

最新UPは大胆な色使いにしましたね。思い切ったカラーが力強さを見せてくれてます。

■bebe7goさん

こうゆう何気ない街の写真っていいなあ。
僕もやってみるのですが、どうもうまくいかなくて。
精神的に構え過ぎちゃうのかなあ。こんど電車もやってみたくなりました。

■na_star_nbさん

どれも素晴らしい出来映えの写真ですね。美しいです。
横浜も透明感があって素晴らしい。
F値は開きぎみにして、距離を生かした深い被写界深度を見せてくれているのはとても参考になります。
富士の何気ない存在感もいいものですね〜。

■Philippeさん

空港のテロは外国人も巻き込みますので怖いですね。
それだけに効果も抜群だから、狙うのでしょうけれど。
侵攻問題も早期解決してくれないのかなあ。歴史的にも難しいのでしようね。
しっとりと落ち着いたランプの写真だなあ〜と思ったら・・・・つらら!
さぶ〜い写真だったんですね。さすがロシア!
いい被写体見つけましたね〜。Philippeさんは被写体見つけるの上手いなあ。
銀座のも面白かったし。

■ボニ−&クライドさん

砂かけコバンちゃんだ〜。
すっごいスピードで去って行く感じ。
ボニ−&クライドさん 意地悪してないでしょうね。
とってもかっこよく撮れてますヨ。ねっコバンちゃん。

■チャピレさん

うわ〜相変わらずの超絶テク爆発だあ〜。
一枚目は、足がわずかに水面に着いてるところですね。
影の位置と波紋でわかります。
海の輝きに飛び遊ぶ様がとても印象深いですね。

>masaさんとお台場に行ったときに撮ったユリカモメです。

おおっmasaさんと行ったんですね。masaさんお元気でしたか?
久しぶりに、再会したいです。

D1!期待して待ってますよ〜。

■遮光器土偶さん

う〜ん。と、唸るようなモノトーンのいい写真ですね。
SSの工夫で、丁度良い大きさに雪の粒が表現されてジャストでしたね。
四枚目にいい船浮かんでるなあ〜。構図もバッチリ!




最後に、みなさん前スレにご協力ありがとうございました。
このスレでもみなさんの素晴らしい写真を見させて頂くことを楽しみにしています。

書込番号:12564066

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2011/01/26 21:01(1年以上前)

●edo murasakiさん

2枚目のくぼみにある感じが立体感があっていいですねー。ブルーって好きな色なので素敵です。
これの後ろのほうに水滴とかあったらキラキラするんでしょうかね?玉ボケみたいに

>みなさんには内緒なのですが、50-500買っちゃいました(^^;

おーついにゲットされましたかーおめでとうございます。500mmの世界を楽しまれてくださいね^^でもなかなかずっしりきますでしょ(笑)

●isoworldさん 

おーオバQだー凄いですねーとっても上手に描かれてる^^想像以上に凄いです!
絵も上手で驚きました。今度は何描かれるのでしょうか?子供の手からカメハメ波を出すなんて喜ばれますよね。ピッコロさんの魔間光殺法ならもっとかっこいいですよー

>候補のひとつに入れようかなっと。

ぜひお台場のユリカモメ楽しんできてください。都会の景色もとっても綺麗なところですから
楽しめますよ。船にも乗れるし^^

●KISH1968さん

赤と青の世界が広がってますね^^とろけるような変わった雰囲気のビーズも面白いですね。

●光と影の万年ルーキーさん 

万年さんらしく冬の寒い雰囲気が伝わってきますね^^
3枚目の大桟橋は昨年photohitoのオフ会で行ってきました。4枚目は私も同じところで撮ったところに似ていますね↓私には珍しくスナップ的に撮った写真です。毎年photohitoのオフ会がそろそろなんですよねー
http://photohito.com/photo/532137/

>一枚目は、足がわずかに水面に着いてるところですね。

反射で眩しくてよく見えないので撮るのに苦労しましたがこのギリギリのところがやっと撮れました^^

>おおっmasaさんと行ったんですね。masaさんお元気でしたか?

元気でしたよーでもかなーいお忙しいようです。D1はみなさんと楽しんできますね。

書込番号:12564843

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:638件

2011/01/26 22:31(1年以上前)

万年さん江

光ファイバです(^^

みなさまこんばんわ。

今日は、以前、万年さんからリクエストがあった、空飛ぶビーズをやってみました。
なかなか難しいですね(^^

アイデアはあるのですが、道具が足りないので、また改めて挑戦してみたいと思います(^^


■アプロ_ワンさん
キットばらしで9千円ですかー、ちょっと欲しくなっちゃうな。
なんだか、私のレンズ構成極端で、何時も付けているのが70-200F4で
10-22と100Lを持ち歩いています。

真ん中がすっぽり無いんですよー(^^;

18mmでワンコを撮ると、これはまた迫力がありますね。
ワンコにぶつかっちゃいそうです(^^


■遮光器土偶さん 
全然、ちっとも、少しもお邪魔じゃないです。
大歓迎ですので、いつも来てくださいませ。

雪の公園、素敵です。
何度も書いていますが、雪景色はちょっとあこがれなんです。
4枚目は、雰囲気が撮っても良いですね。
船に積もっている雪、日本の冬景色だなーって思いました。


■KISH1968さん
やっぱりレーザー面白いですね。
今まで硬質だったKISH1968さんのビーズが、今度はとろけて見えます。
1枚目の青+赤が一番トロっとしていて好きです(^^

>あぁ、あれは光ファイバーなんですね。
なんです。
ネタバレすると、なーんだって感じでしょ(^^;
今回は、LEDの懐中電灯を光源にしていますが、光源と光ファイバを接続するのに
とっても便利なグッツを100円ショップで見つけました(^^

レーザー固定に自由雲台の高さがちょうどよいのですね。
私は、いつも養生テープであっちこっちに固定してます(^^;


■光と影の万年ルーキーさん
4枚目の写真、大好きです!!
何時もの風景写真も素敵ですが、こんな不思議写真って見ていてワクワクします。
私も、何か見つけにお散歩に行きたくなります。

>青ベースで見せると、氷のような冷たさが演出されますね。
ありがとございました。
そういえば、万年さんが好きな色調かもしれませんね(^^


■チャピレさん
何時もながら素晴らしい写真ですね。
特に4枚目がお気に入りです。

夕日に向かって飛んで行く鳥...なんだか文章をいれたらもの凄くカッコ良くなりそうです。
実は、私の母が俳句をやっており、私の写真と合わせて大判印刷を先日しました。
なんだか、自分の写真じゃないような仕上がりで、ちょっと嬉しかったです。

>2枚目のくぼみにある感じが立体感があっていいですねー。
ありがとうございます。
まだ、チャピレさんのリクエストのミッキーさん、アイデアがでません。
水滴の玉ボケも面白いかもしれませんね。
でも、それをするためには、撮影場所を少し広くしないとダメかなぁ(^^;

書込番号:12565360

ナイスクチコミ!5


isoworldさん
クチコミ投稿数:7777件Goodアンサー獲得:367件

2011/01/26 23:03(1年以上前)

振り子時計??

 
 懐中時計を揺り回してフィッシュアイで撮ってみました。露出を工夫しないとダメですね。失敗作ですが、こんなこともやったという見本に写真を貼っておきます。


edo murasakiさん:

> オバQ…ちなみに、この写真、何回ぐらいでOKになったのでしょうか?

 最初に人形を入れずに2回ほど試しにLED光で描きまして、撮った写真を見たらそのあと14コマ写していました。先に貼った写真は最後から3コマめを採用しています。

> isoworldさんだったら、分かるかなーって思いつつ、出してみました(^^ まさに、アクリルの光ファイバーです。

 サラリーマン時代に(本業で)光ファイバー(ガラス)通信関係をやっていましたので、プラスチックファイバーもいじっていて知っていたんです。正確にはPMMA(ポリメチルメタクリレート)というアクリル樹脂ですね。
 径の太いものだと、一方から光を入れると他方から光が出てくる穴(詰まっていますが)^^が見えます。

> 光ファイバです(^^

 こういう応用で写真を撮ったんですね!! 考えましたねー。


アプロ_ワンさん:

> EF-S18-55はF3.5-5.6 ISの方です。

 すごく広角っぽく見えますね。かなり寄って撮っているんでしょうね。


遮光器土偶さん:

> 雪の公園

 墨絵みたいに見えますね。これも日本の原風景でしょう。


KISH1968さん:

 ビーズをレーザー光線で三色攻めすると、面白い写真になりますねー。アートのような写真です。


光と影の万年ルーキーさん:

> 富士の写真は、山中湖の交流プラザきららから旭日丘地区に入った所です。

 撮りに行ってみたいけれど、寒いだろうなー。東京に行ったついでにレンタカーでも走らせようかな。でも路面凍結していると怖い。

> isoworldさん!オバQ上手すぎ!見たとき手を叩いてしまった。大拍手!

 いえ。かなり不出来です。見せ物にはならないので、光跡も絵までは手を出さないようにしようと思い直しています。


チャピレさん:

 羽は画面からはみ出てもよいから、でかく撮ると迫力が出ますよね。いい絵ですねー。

> 今度は何描かれるのでしょうか?

 いいえ。絵はあまりにも難しいので、とりあえず止めです。梅が咲いたら梅林で光跡文字をやりたいと思っています。昨年もやったように。

書込番号:12565588

ナイスクチコミ!5


bebe7goさん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/26 23:16(1年以上前)

この車両が1番好きです

粟生行き どアップ

皆さん、こんばんは^^

◎edo murasakiさん
ビーズなど段々とマジックのようなお写真になってきましたね^^

>神戸電鉄は、運転台にみんな、ぬいぐるみを乗せているのですか?
いえいえ私も初めて見ました、かわいいので・・・です。

◎KISH1968さん

ビーズ盛り上がっていますね!極めて下さい^^

>運転席のぬいぐるみがナイスです。
はい予想外のものが置いてあったので、おもしろいなと思いました^^

◎isoworldさん
この前の時計といい、今回のオバQといい、皆さんが真似の出来ないお写真ですね^^
アイデアにいつも感心させられます。

>おお、神戸電鉄だぁ!! 小野行きじゃないですか。粟生行きも走っていますよね。仕事でたまに乗っています。鈍行で行くととても時間がかかりますが、田舎っぽい中を走るのがいい感じです。

時々乗られるんですね^^私は近所を走っていてもあまりのらないですが、車両は好きです、特に古い車両が何ともいえず良いですね。粟生まで行くと北条線でしたっけ、接続されているようです、そこはディーゼル車が走ってるようで、一度写してみようかと思っています、てっちゃんではないですが・・・。昔SLは撮ってましたが・・・

◎光と影の万年ルーキーさん
青い横浜大桟橋のお写真がトリッキーでおもしろいですね^^


>こうゆう何気ない街の写真っていいなあ。
僕もやってみるのですが、どうもうまくいかなくて。
精神的に構え過ぎちゃうのかなあ。こんど電車もやってみたくなりました。

はい是非どうぞ!結構楽しいですよ、旅行気分にもなれるでしょうし。簡単なのは斜め前から
の車両狙いです。私の写真スタートは40年前のSL撮影でしたから(たった3年間でしたが)、こういう写真は結構気楽に撮れます。

◎coolkikiさん
和風のお写真頑張ってられますね^^今までの作品の中では南天のお写真がとても印象に残っております。
防湿庫は東洋リビングED-120CDBを年末に買いましたが、4段構造で結構入りますよ。光触媒で抗菌、湿度はダイヤル真ん中辺で35〜45%で安定してます。電気代月30円です。








書込番号:12565661

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2011/01/26 23:19(1年以上前)

こんばんは〜

★isoworldさん
オバQ凄すぎ(◎。◎)!
光跡文字面白そう〜♪

★edo murasakiさん
消臭ビーズいいですね〜こりゃ試してみないと(笑)

★KISH1968さん
海ほたるですね〜。ここに撮影目的で行くのも私くらいのもの?^^;

★光と影の万年ルーキーさん
山中湖は凍結してるんですね。
少し前、山中湖が湖面凍結する様子を微速度撮影しようと試してみたのですが、その日は凍結しませんでしたorz

書込番号:12565687

ナイスクチコミ!6


kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/26 23:39(1年以上前)

光と影の万年ルーキーさん part16 お疲れ様でした。
そして edo murasakiさん part17 がんばって下さい。

ご無沙汰してます、今日は画像なしですが、今日Σ50F1.4を
購入しました。たぶん28日には届くと思います。
2月に近所に旅行しますので、アップできるのがあれば又アップ
させていただきます。

書込番号:12565799

ナイスクチコミ!4


coolkikiさん
クチコミ投稿数:1291件Goodアンサー獲得:24件 cool kiki 

2011/01/27 02:31(1年以上前)

こんばんは、、、

今日は写真は撮っていたんですが載せる事が出来るような写真ではないので写真無しです。

先日買った「スピードライト 430EX II」を室内で試し試ししています。
「P」で撮るのが一番間違いなしに撮れるのですが、本でも読んで使い方を学ばないと失敗した時の代償が大きいですね。
しかし、うまくいけた時は無しで撮るのとはまた違った良い色が出ますね。

ところで、ストロボ?スピードライト?フラッシュ?どれが呼び名かよく分からないです(^_^;)

★KISH1968さん
ビーズとレーザーで作品に方向性が出来たんですね。
緑と赤の色の混じり具合も素敵ですよね。

★bebe7goさん
お〜列車のフロントにぬいぐるみがある、、、(*^o^*)

★na_star_nbさん
素敵な作品ですね。
それに撮影ポイントも良いんですね。

★Philippeさん
テロ事件に巻き込まれ無くって良かったですね。
無事が何よりです。

素敵な街灯だなぁとよく見ればつららがシャンデリア状態なんですね。

★ボニ−&クライドさん
コメントありがとうございます。
防湿庫165とは大きいですね。
やっぱり大きい方が結果便利なんでしょうかね?

後ろ姿もかっこいいですよ〜
家に帰ったら砂落としのブラッシングですね。
コパンちゃんにとっては嬉しい事ばかりですね。(*^o^*)

★チャピレさん
お〜一枚目は着水間際ですね。
四枚目は良い顔してます。、、、それに背景のボケのきれいな事!!最高です。

★isoworldさん
コメントありがとうございます。
アクリル玉は光沢紙をメガホン状に丸めて底にアクリル玉を落とし込み、後ろからLEDをあてました。
メガホン状の合わせ目に光のずれが出て「δ」風に光が回っています。

オバQはすごいですね。
お人形さんがあると云う事は秘密基地(*^o^*)での撮影ですよね。
50秒一気書きですよね。
さすがisoさんです!

★edo murasakiさん
コメントありがとうございます。
ドライボックス4ヶですか、、、
自分も今ドライボックスに入れていますけど、夏場も越せますか?
ドライボックスでOKなら予算的にも分別収納にも良いですよね。

やっぱedoさんのビーズはクオリティが違いますね。
背景の作りが違います。
もっと時間をかけて研究しなくては、、、

★アプロ_ワンさん
キットレンズ良い発色で迫力有る作品ですね。
キットレンズをもっともっと使いこなさなければ、、、、

★遮光器土偶さん
モノクロームな感じの和風を感じさせる作品ですね。
四枚目の船がすごく良い感じです。

★KISH1968さん(再登場)
コメントありがとうございます。

いやーどんどん進化していますね。
まだクランプが来ていないとはクランプを注文済みなんですね。
楽しみだなぁ。
待っています!

★光と影の万年ルーキーさん
コメントありがとうございます。
>今日のは鉢植えが真ん中に移り込んでいるのかな。
いえいえ、、、玉の向こうに光源があるのでそれが写ったと思います。

「田貫湖」「山中湖」とも少しブルーが入っていてきれいですね。
でもクリックしていって「横浜大桟橋にて」が出てきた時はドッキとしました。
大好きなシュチュエーションです。本当に素敵な時間を素敵にお撮りになっているとおもいます。

★edo murasakiさん(再登場)
ビーズが浮いていますね。
マリックさんに頼まれたのでしょうか?(*^o^*)
ビーズの中のグラデーションもとっても素敵です。

★isoworldさん
これはまた、不思議世界な作品ですね。
不思議の国のなんたらっていう感じですね。
すごいなぁ、、、

★bebe7goさん(再登場)
コメントありがとうございます。
>今までの作品の中では南天のお写真がとても印象に残っております。
ありがとうございます。
防湿庫はやっぱり東洋リビングが本筋なんでしょうか、、、
友人が80クラスで買ったのですが置ければ120の方が良いのかなぁと少し思っていました。

ではでは、、、

書込番号:12566347

ナイスクチコミ!2


bebe7goさん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/27 22:27(1年以上前)

京都歌舞伎 南座

こんばんは^^

今日はスレッドが少し寂しいので

1枚アップさせていただきます

車のテールランプ軌跡がおもしろいです。

書込番号:12569800

ナイスクチコミ!5


coolkikiさん
クチコミ投稿数:1291件Goodアンサー獲得:24件 cool kiki 

2011/01/28 01:45(1年以上前)

こんばんは、、、

今日は投稿が少ないですね。
皆さんお忙しいのかな?

段ボールスタジオでアクリル玉を撮影してみました。
アクリル玉の有る所と背景をF値でぼかそうかとも思ったのですが、結局キットレンズで撮ったのが今のところ思いに近くなりました。
次回はアクリル玉の底辺を見せる工夫をしようと思っています。(*^o^*)


★bebe7goさん
四条は家から行きやすい所です。
確かに車のテールランプのラインがおもしろいですね。
どうしてこのようになったんでしょう??

ではでは、、、

書込番号:12570723

ナイスクチコミ!4


Philippeさん
クチコミ投稿数:113件

2011/01/28 04:29(1年以上前)

edo murasakiさん,皆さん,こんにちは。
この時期は,次の年度の計画作りなど,皆さん,お忙しい時期だと思います。 私もそのようなことに時間を費やす毎日がまだ当分続きそうです。
今回のビーズのお写真は,ステイしている位置がとてもいいなと思いました。 特に1枚目の右上にあるビーズ,浮遊感がとてもいいですね。

■遮光器土偶さん,静寂の美しい冬景色ですね。 池の向こうに見える日本家屋の屋根がなんとも魅力的に見えます。 いつもの質問ですが,この冬景色もご近所ですか?

■チャピレさん,(私が撮影に行って惨敗した)同じお台場での同じかもめたちなのに,素晴らしくいきいきとしたかもめたちが撮れるものだなと改めて思います。 4枚目は奥様の作品でしょうか? こちらも夕日との様子が綺麗ですね。 左下に小さく飛んでいるかもめの羽の様子も美しいです。

■ボニー&クライドさん,後姿のこばんちゃん,いいですね。 尻尾がなんともかっこいいです。

■アフロ_ワンさん,犬君たちの競技の練習の様子ですね。 真剣な表情がとてもいいです。 18mmというと,かなり近くで撮影されているのですね。 

■KISHI1968さん,ビーズと光の不思議な乱舞という感じになってきましたね。 さらなる展開が楽しみです。

■光と影の万年ルーキーさん,横浜大桟橋のお二人の後姿と影の様子,とてもよいなと思いました。 人の後姿って魅力的な被写体だなと思います。

■isoworldさん,振り子時計,シンデレラのバレエを思い浮かべながら見させて頂きました。 素晴らしい工夫とその結果ですね。

■bebe7goさん,とても魅力的な鉄橋と車両ですね。 神戸電鉄ですか? 兵庫県出身なのに確か乗ったことがない路線です。 「行かねばならない場所」に加えたいと思います。

■na_star_nbさん,美しい富士と星ですね。 1830秒なのですね。

■coolkikiさん,めらめらと燃えるようなアクリル玉ですね。 玉に映った様子も美しいです。

先週末に行ってきた「ジゼル」というバレエの挨拶の様子を添付してみます。 主役のバレリーナは,後半,ウィリー(精霊)として踊るのですが,主人公が死装束で踊る唯一のバレエ作品だそうです。 何度か観た演目なのですが,とても印象に残るパフォーマンスでした。 2枚目はその前に踊られた舞台の挨拶の様子で,現役ダンサーとその卵たちがいっしょに踊る楽しい演目でした。

書込番号:12570880

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:638件

2011/01/28 19:57(1年以上前)

みなさまこんばんわ。

今日も、相変わらず消臭ビーズです(^^;


■isoworldさん
振り子時計、なんだか映画のワンシーンみたいですね。
時計の裏を出さないで、回すのも技術が要りそうです。

失敗さくとのことですが、たぶん、人形が明るすぎるのかな?
でも、これは、これで、雰囲気があって素敵だと思います。

通信関係のお仕事をされていたのですね(^^
私のは、お遊びで以前購入したのを再利用してみました。

これも、色々使い出がありそうですが、まだ、アイデアがでてきません(^^;


■bebe7goさん
[12565661]の1枚目の写真、運転席になんで人が立っているのだろうと思ったら
車掌さんなんですね(^^

広角で、鉄橋と空を沢山いれたことで、素敵な雰囲気になっていると思います(^^

[12569800]の車の軌跡も面白いですね。
ブレーキ踏んでる車がいるのかな?
光のラインだけでなくて、生活感がある軌跡でちょっと好きです(^^

>ビーズなど段々とマジックのようなお写真になってきましたね^^
ありがとございます。
マジックではなくて、超能力です(^^

ぬいぐるみはレアアイテムだったんですね。
面白い物を発見しましたねー
良いことあるかも(^^


■na_star_nbさん
もの凄く素敵な富士山ですね。
良い意味で、絵画のようです。

約30分の大長秒ですね。
30分かけると、星以外の全ての物が止まっていて、素敵な表現になるんですね。
色合いも空と、湖が紫で、その真ん中に青い富士山があって、美しいです(^^


■kenzo5326さん
レンズ購入おめでとうございます。
新しいレンズが来たら、また、写真をみせてくださいね。
楽しみにしています。


■coolkikiさん
スピードライト購入おめでとうございます。
スピードライトは、マルチ発光させると、ライティングの幅が広がって楽しいですよね(^^

うる覚えなのですが、確か「ストロボ」「スピードライト」は商標だったと思います。
キヤノンとニコンで、アルファベットの綴りが微妙に違ったような(^^;

「フラッシュ」は、昔、フラッシュバルブを使っていたことの名残だった気がします。
どれが正しいのかなぁ。
ストロボか、フラッシュだったら、メーカー訪わず、間違えなく伝わると思います。

>自分も今ドライボックスに入れていますけど、夏場も越せますか?
夏場も梅雨もコレで乗り越えました(^^
でも、乾燥剤を1つ追加で入れて使っています(^^

>やっぱedoさんのビーズはクオリティが違いますね。
ありがとうございます。
みなんな、それぞれ、色々なビーズが撮れると面白いですね。
楽しみにしています。


■coolkikiさん
ダンボールスタジオ作ったんですね(^^
家のは、ダンボールの内側に白い紙を貼って、光を回しています。

今回の写真は、燃え上がるような雰囲気で、素敵ですね。
後ろの光源はなんだろーって、想像するの楽しいですね(^^


■Philippeさん
いつも素敵なバレーの写真をありがとうございます。
本当に、年度末が近いので皆さんお忙しいようです。

でも、これを乗り切ったら、楽しい春がきますよー(^^/

>浮遊感がとてもいいですね。
ありがとうございます。
万年さんが無茶尾を言うものだから(^^;
今日は、色違いを1枚だしてみました。

書込番号:12573307

ナイスクチコミ!5


bebe7goさん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/28 22:38(1年以上前)

こんばんは^^

◎coolkikiさん
上の写真のように車の通りの多い場所でシャッター速度6秒
でこんな感じに写ります。三脚を使えば簡単に撮影できます^^
kikiさんは京都にお詳しいですね、まえのいずもやさんの時も
そうでしたが・・・納涼床などにも行かれるんでしょうねー。

アクリル玉ファイヤーですね^^

◎edo murasakiさん
>運転席になんで人が立っているのだろうと思ったら
車掌さんなんですね(^^

うーんそれが不思議なんです、あの写真は運転席です
元写真をズームしてみても、1人しか写っていません
どういうことでしょう???

上の写真は先日撮ったものです、運転席は向かって右側です^^;

>ぬいぐるみはレアアイテムだったんですね。
面白い物を発見しましたねー
良いことあるかも(^^

はい!先日初めて写真コンクールに出品したのですが
それが入選して、商品をいただくことになりました^^
皆さんのお陰です、ありがとうございます!

緑バックのビーズのお写真なんともいえず美しいですね^^


◎Philippeさん
オペラやバレエには行ったことないですが、お写真を見ていると
行きたくなりますねー^^あまりにも綺麗です。。

兵庫県ですか、isoさんもですね、皆で写真撮りに行きたいですね〜


書込番号:12574185

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:133件

2011/01/29 07:45(1年以上前)

うわ!!引っ掛かった誰か助けてぇ<m(__)m>

助かったぁ!(^^)!ここは危ないから逃げようっと(・◇・)ゞ

edo murasakiさん、皆さん おはようございます。

福岡は今日から大雪との事です。
夕方までに明日何処にも行かなくて良いように食料の買いだしに行って来ます。
まぁ、今日は深夜からサッカー見るのでどちらにしても明日はのんびりとしてますが・・

今日も在庫からですが好評の砂シリーズ??と自然の罠(蔓草?)に掛かって抜け出す為に必死になっている写真を貼ります。

今年は本当に福岡は寒いです。
元日から今日まで(多分月曜位までは)最高気温10度を超えてません。
早く暖かくなれば良いです。

◇isoworldさん
・ご自分でかなり不出来とおっしゃっているので納得していないのでしょうけどオバQは心が暖かくなる作品だと思います。(光跡で凄いなぁと感心しました。)
絵は難しいから止めと書かれてますのでお願い出来ませんが次回作楽しみにしてます。<(_ _)>
振り子時計は何だか不思議な気持ちになる写真です。(童話の世界に紛れ込んだような・・)
isoworldさんの写真を拝見するといつも次は何?ってわくわくどきどき楽しい気分になります。

「かっこいい!! お尻の穴まで見えていますが(爆)。」
・いやぁ実は自分もそう思っていて(爆)本当にモザイク入れようか悩んだんですけど・・
次はモザイク入れて見ますね(^−^)でもモザイクってどうすれば・・・・

◇edo murasakiさん
・本当にマジック出しちゃいましたね(●^o^●)浮かんでいるビーズってどうしてるんだろ?
水の中ってわけじゃ無いですよね?(水の中も面白そう・・・)
中でも12573307の緑の写真が色合い的にも好きです。

「このシリーズ好きです(^^」
・ありがとうございます。
調子に乗って砂シリーズを立ち上げました(笑)でも既に在庫切れになりそうですので早く暖かくならないかなぁ・・・っと思ってます。

◇遮光器土偶さん
・いやぁモノクロの色合い凄く良いです。
その中でも4枚目の舟に降り積もる雪に心が惹かれます。

◇KISH1968さん
・不思議で面白い写真ですねぇ・・レーザー使うとビーズが溶けてる見たいに見えるんですね。

「バッテリーは4つ持ってます。」
・来週アマゾンからバッテリー届きます。(取りあえず1個ですけど)
次はマクロ狙ってます。(でもお金が無い・・・)

◇光と影の万年ルーキーさん 
・うわぁ!!3枚目凄い恰好良い(^◇^)構図も手前のロープにピン入れるなんて凄いなぁ・・
4枚目はおっ万年ブルーだぁって喜んで見たら観覧車の時計だけ色が違うぞ!!
と言うよりもどうやって撮ってんだぁ???って色々想像出来る不思議写真ですね (*^^)v

「ボニ−&クライドさん 意地悪してないでしょうね。」
・凄く可愛がっているつもりなのですがあの嬉しそうに走っている先には嫁が居ます。(ToT)/~~~

◇チャピレさん
・最近チャピレさんを真似してますが、4枚目みたいなバックショットがこばんで撮りたいのです。。。。

◇coolkikiさん
・アクリル玉の写真面白いですね!本当にメラメラと燃えているようです。

「家に帰ったら砂落としのブラッシングですね。」
・こばんはブラッシングが苦手なのでブラシを見ると直ぐ逃げます。(まぁ捕まえてブラシかけますけど)そこで又嫌われます。(T_T)

「スピードライト 430EX II」
・購入おめでとうございます。
私も持っているのですが実は購入しようか迷っていた時にedo murasakiさんからアドバイスを頂きその際に拝見した写真(スケボーの写真)で購入を決めました。

◇Philippeさん
・うわぁ!!綺麗なバレリーナですねぇ!!バレエは行った事が無いのでいつも楽しみにしてます。
ところで、モスクワはその後平静になっているのでしょうか?
今回の様に自爆テロをやられると危険地域と安全地域の境が無くなるのでどうしようも無いとは思いますが気を付けてくださいね。

「尻尾がなんともかっこいいです。」
・ありがとうございます。
これから色々シリーズ化していきます。

書込番号:12575548

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/29 18:43(1年以上前)



みなさん、こんばんは。
私用が色々ありまして、返レスを書く時間が無く、サボることになってしまいました。
この状態が少なくとも2月中旬まで続くと思いますので、遠征にも行けません。
許されてください。

■チャピレさん

四枚目は夕日に輝ける海面と、夕日そのものに翼を煌めかせる鳥。
素晴らしい構図。羽のタイミングが命になりますけれど、最高の瞬間だったですね。
それにしてもこの超広角のレンズは逆光耐性も強く、いいレンズです。
ああ〜欲しいんだけどなあ〜。

大桟橋の写真も見せてもらいましたヨ。この構図も良い構図だなあ。
チャピレさんが良く言ってるように、少し見て、「おっ!」となる写真ですネ。
やっぱりスゲェ〜レンズだなあ。

■edo murasakiさん

浮かせたなあ〜!
万年もうビックリ(*_*)
浮いていることで下部に余地が出来て、そこに弱い紫から緑へのグラデーションをかけました。綺麗ですよ。
この下部の部分はまだアイデアを組み込めそうですね。
影かなあ〜色彩かなあ〜それとも光かなあ。

■isoworldさん

懐中時計の浮遊する様は、おどろおどろして、ある意味いい雰囲気ですね。
もっと意図を強くしたら、恐怖写真家になれますヨ。
これは新しいジャンルかも。
でも怖いからオバQがいいなあ。

レンタカーならスタッドレスにしてもらえばバッチグー(死語)
ただし、今年はまったく路面凍結してません。
不思議です。寒いんですけどネ。

■bebe7goさん

この車両はなにか郷愁をそそられる。
僕も小さな頃は、鉄道少年でした。
鉄道模型にも凝ったりして、大好きでした。自作キットの模型もやったり、神田にあった交通博物館で、お年玉をはたいて、オークションに参加したり。
そこに回帰したい気持ちはありますね。

■na_star_nbさん

富士の日周運動は苦労が良くわかります。
寒かったろうなあ〜。30分だからバッテリーも心配だし、三脚ブレ、意図しない邪魔な通過物、その日の条件による露光時間、などなど。
凍りつく経過を写し取るのはナイスですね。
僕も、時間を写すのは大好きです。
瞬間を差し止めるのは静止画のモットーですが、それが時間の経過を写すところに魅力ありますよネ。
山中湖は現在、昼間でも、ピキッ、カキッ、コリッなんて鳴きますよ。

■kenzo5326さん

2月の旅行の写真期待してますネ。
F1.4の明るいレンズでどんな写真をUPしてもらえるかなあ〜。
室内なんかも造形描写可能かしら。旅館の間接照明なんかも良いかなあ〜。
楽しみだなあ。

■coolkikiさん

>大好きなシュチュエーションです。

ありがとうございます。
僕には珍しいと思われたことと想像しますが、実はスナップでは無く、
三脚でガッツリ撮影しちゃってます。
このやりかたヤバイんですよネ。
悪いことしてるみたいで、変な目で見られることがありますから・・・・
気をつけねば!

燃えてますね〜!メラメラと!
瞳を何とか枠にしてもらいたい!
う〜ん。そそるなあ〜。

■Philippeさん

やっぱり綺麗な画質ですね〜。
写真のもつ雰囲気がとても清楚で、弱光下での撮影による、たまらないブルーの色彩。
早朝の日の出前や夕方陽が落ちた後の僅かな時間帯で撮影する雪面や氷と同じ色味を見せてくれるから大好きです。
Philippeさんの写真は躍動感と清楚という命題がハッキリと見えてとても好きな写真です。

■ボニ−&クライドさん

色々な嫌われる要素はあるものですネ。
でもきっとわかってくれてますって!
大切に思ってなければ撮れない写真だもの。
ペットショップの広告写真は、とてもかわいく見せてくれますが、そこには愛情は感じられないですから。
写真は写心と isoworldさん が良くおっしゃいますが、まさにその通り。
心が写ってます。
砂煙は躍動感表現のチャンピオンですね。
力強く活動する命が清々しいです。

書込番号:12578063

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2011/01/29 19:27(1年以上前)

振りおくれ^^;

待ちで暇なときは

●edo murasakiさん

今日はいつもの水元公園でカワセミ撮りです。やっぱ500mmじゃーここは遠いですねーゴーヨンに1.4テレコンが欲しいです。とりあえず撮ったのでアップします。

おーすごい浮いているーどっかの惑星みたいですね^^

>実は、私の母が俳句をやっており、私の写真と合わせて大判印刷を先日しました。

自分の写真が役に立ってもらえると嬉しいですよね。私も叔父叔母に印刷してあげてますよー。

●isoworldさん

ずいぶんと凝っている感じの時計ですね。どの時間が本物だーみたいな^^

>でかく撮ると迫力が出ますよね。

でかく撮るのが好きでできるだけ大きく撮るようにしています。

●coolkikiさん 

燃えるような情熱的なビーズですね。なんだか迫力を感じますね^^

>四枚目は良い顔してます。、、、それに背景のボケのきれいな事!!最高です

ありがとうございます。この瞬間はいままででなかなか捉える事ができなくてこの構図で撮るに苦労した写真です。キラキラしているのでとにかくAFが合わないのでAFオフ機能を駆使していろんなテクを使いました^^

●Philippeさん

2枚目はまだ小さいうちから舞台にたって上達されていくんですね^^

>4枚目は奥様の作品でしょうか? こちらも夕日との様子が綺麗ですね。

嫁は買い物にでかけちゃいましたので嫁に60Dを借りて7Dと2台体制で私が撮ったものです。ユリカモメは私が得意としている被写体なので慣れていて簡単なんですよー。たくさん撮って撮影に慣れてくればきっといいのが撮れると思いますのでめげずにやり続けてくださいね。

●ボニ−&クライドさん 

2枚目はしぶきも利用されていていい感じじゃないですかー。もうちょっと露出をマイナスめにするとしぶきやこばんちゃんの色合いがしまるのでもっと良くなると思いますよ^^

●光と影の万年ルーキーさん 

3枚目は富士と夕日と飛行機の3点セットでいい雰囲気出ていますね^^

>それにしてもこの超広角のレンズは逆光耐性も強く、いいレンズです。

このレンズは面白いですよー風景がデフォなレンズですが私はいつもこんなのばかり撮ってます^^;逆光のときはフィルターを外しています。

>大桟橋の写真も見せてもらいましたヨ。この構図も良い構図だなあ。

私はこういうのをあまり撮ることがないのでオフ会でここに来たとき何とろうかまいりました^^;とりあえず歩き回ってみつけたのがこの写真です。やっぱ動き物じゃないと燃えませんねー

書込番号:12578270

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2011/01/29 21:24(1年以上前)

比較暗でHDR風にw

edo murasakiさん、みなさん、こんばんわ!


久し振りにやっと、写真を撮りに行けました♪
2月中旬までは、なんだかんだ所用があり毎週末行ける状況ではないのですが^^;

久し振りの撮影行も、天候と気候に恵まれなかったのですが、やはり自然の中で撮るのは気分が良いですね!

大分サボってしまったので、返レスは恐縮ですが割愛させて頂きたいと思いますm(__)m

書込番号:12578889

ナイスクチコミ!4


isoworldさん
クチコミ投稿数:7777件Goodアンサー獲得:367件

2011/01/29 21:53(1年以上前)

取り直しの懐中時計

 
 不出来だった振り子時計を撮り直しました。今度はちょっとはマシです。


チャピレさん:

 カワセミなどを撮るのは水元公園ですか。こちらだと公園にもなっている昆陽池(カワセミもいるはずなのですが見たことがない)になるのでしょうが、いまは立ち入りが規制されています。というのも近くの池で鳥インフルが発生して、そのあおりで野鳥のいるところには近付けなくなっているんです。いつ解除されるのか、待っているんですけれどね。


光と影の万年ルーキーさん:

 右端に富士を入れた夕陽ですね!! 広角だからこそ、飛行機も入れることができたんでしょうね。こちらでも夕陽を撮りたいんですが、正月以来、夕方には水平線に雲が出てずっとダメなんですよ。

> 懐中時計の浮遊する様は、おどろおどろして、ある意味いい雰囲気ですね。もっと意図を強くしたら、恐怖写真家になれますヨ。これは新しいジャンルかも。

 おどろおどろしい写真にするつもりはなかったんですが、ちょっと見慣れない写真かもね。でも失敗作でしたので、もうちょっとマシなものになるように撮り直しました。

> レンタカーならスタッドレスにしてもらえばバッチグー(死語) ただし、今年はまったく路面凍結してません。不思議です。寒いんですけどネ。

 再来週からまた東京方面に行きますので、レンタカーを走らせて清水市や富士市のあたりをうろうろする予定です。でも寒いだろうなぁ。


ボニ−&クライドさん:

> 次はモザイク入れて見ますね(^−^)

 ワンコのお尻にモザイクですか(爆笑)。でもワンコは場面場面で飾らない姿を見せてくれますから、写真になりますねー。


bebe7goさん:

> 特に古い車両が何ともいえず良いですね。粟生まで行くと北条線でしたっけ、接続されているようです、そこはディーゼル車が走ってるようで、一度写してみようかと

 仕事で粟生まで行き、そこから北条鉄道に乗り換えて北条町まで行ったこともあります。神戸電鉄はJR加古川線とぶつかる粟生で終点ですが、JRの線路の延長にあるのは北条鉄道のほうですね。神戸電鉄とJRは線路が別です。
 北条鉄道は田舎をゴットンゴットンとのんびりと走っていて、いいですよ。近江鉄道も近鉄伊賀線もそんな感じです。私も撮り鉄ではないんですけれど。 神戸電鉄が出てきたと思ったら、今度はまたおけいはんですね^^ それも長秒露出で。

> 京都歌舞伎 南座

 先日、京都に行ったときにこの近くにいました。写真を撮ろうとしたんですが、電線が目立ったので止めたんです。代わりに川べりにある料亭(夜)の窓を通して見える中の様子を撮ってみました。

> 兵庫県ですか、isoさんもですね、皆で写真撮りに行きたいですね〜

 機会がありましたら…。

edo murasakiさん:

> 時計の裏を出さないで、回すのも技術が要りそうです。失敗さくとのことですが、たぶん、人形が明るすぎるのかな?

 うまくいっていないのは3点ほどありまして…まず、LEDを閃光させて懐中時計を多重露光すると、手前に来た懐中時計が半透明になってバックにあるもの(人形や向こう側に行った懐中時計)が透き通って見えます。ちょっとは手直ししたんですが、いまひとつでした。

 二つめはご指摘のとおり露出ですね。多重閃光すると、回っている懐中時計はいいんですが、動かない人形には閃光が何度も当たって明るくなりすぎます。多少は焼き込んだのですが、それでは処置し切れません。

 三つめは懐中時計の向きです。振り回すと懐中時計の向きもフラフラと変わって、表になったり裏になったり..........。なるべくマシな写真を選んだんですが、なかなか全部が正面を向いてくれません。

 そのリベンジで、今回は一工夫入れて撮り直しました。今度は透けて見えることもないし、露出もバランスが取れているでしょ。


na_star_nbさん:

 星が回っている富士の夜景は素敵ですね。30分あまりの露光ってさすがにEOS-1Ds Mark IIです。


Philippeさん:

> 先週末に行ってきた「ジゼル」というバレエの挨拶の様子を添付してみます。

 ジゼルって知りませんでした。ロシアではたくさん楽しめていいですねー。いろいろ紹介してくださいませ。

書込番号:12579082

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件

2011/01/29 21:57(1年以上前)

edo murasakiさん、みなさんこんばんは。

なかなか素材が集まらないうちにpart17になってしまいました。

梅が咲き始めましたね。そろそろ春の予感が…といってもまだ寒いですが。

今、撮影画像のチェックと整理で大変です。ハードディスクもいっぱいになってきて追加しないといけないです。現増代はかからなくてもメディア代はかかりますね。

書込番号:12579100

ナイスクチコミ!4


kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/29 22:28(1年以上前)

みなさん こんばんは

■edo murasakiさん

今年最後の新年会が終わりました。
最後になって風邪でダウンです(泣)
試し撮りをと思ってましたが平凡なのしか撮ってません。
写りもいいのか悪いのか全くわからないくらい頭がボーっとしてます。

■光と影の万年ルーキーさん

ということで2月にアップするのを期待しておいてください。

書込番号:12579295

ナイスクチコミ!4


isoworldさん
クチコミ投稿数:7777件Goodアンサー獲得:367件

2011/01/30 13:10(1年以上前)

自作レリーズ各種

 
 ヒマなので、またレリーズ(リモートレリーズスイッチ)を作りました。材料費は300円くらいでしょうか。これまで用途や使い勝手に応じてたくさん作りましたが、手にしっくりくるものがなかったので新たに作った次第です。
 写真に掲げたもの以外にタイマーつきのレリーズ、レーザー光線を遮ると作動するレリーズ、光を感じると作動するレリーズなど、多種多様なものがあります。

@今回製作したもの(押しボタン:フォーカス&シャッター、トグルスイッチ:バルブ)
A初期に製作した堅牢タイプ(白:フォーカス&シャッター、黒:フォーカスのみ)
B短尺の標準タイプ(よく使う、フォーカス&シャッター)
C長尺タイプ(コード長10m、フォーカス&シャッター)
D三脚用(三脚のノブに嵌め込み可能、フォーカス&シャッター)
E三脚用(マジックテープでどこでも固定可能、フォーカス&シャッター)
F一脚用(超小型、フォーカス&シャッター)
Gくちびる操作用(両手がふさがっているときに便利、フォーカス&シャッター)
Hシャッター・バルブ兼用(スイッチを倒す方向でフォーカス&シャッター/バルブ)

 今回作ったものは通常のシャッター(AFにしていると先にフォーカスが働く)のほか、バルブにするスイッチも加えました(トグルスイッチを上に倒すとバルブになります)。再来週の撮影旅行ではこれを持って行こうかと思っています。


ペンタイオスGさん:

 スイセンは花の中でもいち早く咲きますね。今月中旬には西伊豆でたくさん咲いているのを見ました。こちらでは淡路にある灘黒岩水仙卿のスイセンが有名です。


kenzo5326さん:

 新年会のあとは風邪でダウンでしたか。お大事に。私のほうは2月に入った今週末に遅めの新年会があります^^; 風邪には気をつけなくっちゃ。

> 試し撮りをと思ってましたが平凡なのしか撮ってません。

 もう梅が見頃のようですね。今年はちょっと早いそうですので、来月にはシーズンに入ることでしょう。

書込番号:12581721

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2011/01/30 18:31(1年以上前)

んー微妙

●edoさん

今日はまたまた水元公園に行ってきました。ここには毎週のように行っているので顔なじみができました。ほとんどおじさんなんですが一人若い人で見た目もいい感じの人で気が合いそうです。その人はニコンで428(×2テレコン)を買ったので覗かせていただきました、やっぱ800mm(換算1200mm)は凄いです。写りもすごいみたいなので羨ましいですねー。
今度モタスポにも誘ってみようかな^^

今回のカワセミもトリミングしています。500mmではあの場所では遠いですねー何度も通ったのでカワセミの飛び込みにはもう反応できるので問題は長いレンズですねーでも高くて買えませんよーせっかく撮れてもトリミングして画質が悪いしPCでみてがっくりしてます。

●isoworldさん

装置をつくってしまうなんて凄いですね^^

鳥インフルエンザが猛威をふるっていますよね。鳥を撮るのにあまり気にしてませんがカワセミはどうせ遠いところですし触れません^^;

●一ノ倉 沢太郎さん

3枚目の日輪がいいですねー1枚目の霧の深みの雰囲気すごいなー
4月に弟が奥さんの伯父とダイヤモンド富士を撮りに行くようです。

書込番号:12582977

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:638件

2011/01/30 19:03(1年以上前)

ニューメタリック

みなさまこんばんわ。

今日もムチャクチャ寒いですね。
根性無しの私は、出かける気がせず、1日、お家でゴロゴロしていました(^^;

今日もビーズなのですが、独自の方法でメタリックを再現してみたので
1枚アップしてみます(^^

■bebe7goさん
コンクール入賞おめでとうございます!!
すごーーーーい!

やっぱり、ラッキーアイテムだったんですね(^^

前回の写真、あれは、運転席だったんですね。
大丈夫なのかな?あの電車(^^;


■ボニ−&クライドさん 
サッカー優勝しましたね!やったー(^^/

それにしても、今年は、本当に寒いですね。
私は、冬眠くまさん状態です(^^;

こばんちゃん、車高が低いから、草むらでも歩くの大変なのね(^^

そーいえば、昔スケボーの写真だしましたね。
すっかり忘れてました(^^;

>水の中ってわけじゃ無いですよね?(水の中も面白そう・・・)
と、アドバイスを頂いて、水の中に沈みて見たのですが、何処にビーズがあるか
分からなくなりました(^^;

ビーズは、奥が深いです。


■光と影の万年ルーキーさん 
お忙しそうですね。
このスレはのんびり進行していきますので、お気になさらずに(^^

2枚目は、私の好きな水面ですねー
小さい波紋がワンポイントですね(^^

3枚目は、夕日と富士山が見えるから、アクアラインあたりかなぁ。
飛行機が良い位置にいますね(^^

>浮かせたなあ〜!
喜んでいただけて、幸いです。
確かに、下の部分は何かできそうなのですが、とっても微妙な撮り方なので
何か追加できるか、考えてみますね(^^


■チャピレさん
500mmでも遠いですかぁ
まだ、ちゃんと500mm使えてないのですが、使うのが楽しみです。
筋トレしないとね(^^

カワセミに比べると、サギがもの凄く巨大な鳥にみえますね。
実際に大きいのですが、ラドンみたいな感じがします(^^;

>おーすごい浮いているーどっかの惑星みたいですね^^
ありがとうございます。
夏に散々ビーズを撮って、もう、アイデアが無いと思っていたのですが
久々に撮り始めたら、すっかりはまってしまっている私でした(^^;

>
自分の写真が役に立ってもらえると嬉しいですよね。私も叔父叔母に印刷してあげてますよー。
はい、嬉しいものですね。
チャピレさんの写真を印刷してあげたら、みなさん喜ばれるでしょうねー(^^

書き込みをしようとおもったら[12582977]が...
現場で仲良くなると楽しいですよね。

私から見ると、「りっぱな」カワセミなんですけど、チャピレさんご本人からすると
色々と思うところがあるんだろうなーって思います。

私は、まず、カワセミを撮るところからスタートですから、次元が違いますよね。

ところで50-500+テレコンってのは、やっぱりつらいですか?
MFになっちゃうから、カワセミみたいな速いとりだと辛いのかな?


■一ノ倉 沢太郎さん
お久しぶりです。
やっぱり、沢さんの写真好きです!

1枚目の朝霧の川の写真は、本当に素敵ですね。
なんだか、現場の空気が伝わってくる写真です。
沢さんの写真をみていると、心が落ち着きます。

無理なさらずに、落ち着いたら、また、写真を見せてくださいませ(^^


■isoworldさん
おーーー、今回は、一段と完成度が高くなってますね。
なんだか、もの凄く不思議な感じに仕上がってます。

なるほど、透けて見えちゃう現象がでるんですね。
一種の多重露光ですので、露出も難しそうです。

これ、色々な物を浮かべたら、面白いでしょうね。
何を浮かべたら面白いかな。

黒背景に黒糸で何かをつるしたら、マジック写真みたいになりそうですね(^^

そうそう、お詫びがあります。
前回、書こうと思って書き忘れてしまったのですが、オバQの写真14枚で済んだんですね。
私だったら、50枚規模の撮影になりそうです。

[12581721]の装置の数々、コレをみているだけで、ワクワクします。
私も久しぶりに電子工作をしてみたくなったのですが、これ以上、私のおもちゃが増えると
怒られそうなので、しばらくは我慢しておきます(^^


■ペンタイオスGさん
お久しぶりです。
もう梅の季節ですね。
今年は、梅と戦いたいとおもっているのですが、寒くて...(^^

ハードディスクは、たしかに一杯になりますね。

私は、年に1度、HDDを載せ替えます。
古いHDDは、そのままバックアップで保存しておきます。
下手なメディアでバックアップ保存するより、HDDの方が安上がりですよね(^^


■kenzo5326さん
お風邪を召されたとのことで、お大事にしてくださいね。
試し撮りは、風邪を治してゆっくりと。
レンズは逃げないので大丈夫ですよ(^^

書込番号:12583123

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2011/01/30 21:34(1年以上前)

こんばんは〜

最近モニターの見すぎで視力が低下してきました。
少しセーブしなきゃ...

★coolkikiさん
アクリル玉綺麗ですね〜
こうゆう発想が私には無いですorz

★Philippeさん
確かに忙しいです...ホント
バレリーナの光と影が素敵。
こんな遅いssで撮れるとは、目からうろこです(@_@)

(^o^)/~

書込番号:12583888

ナイスクチコミ!3


bebe7goさん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/30 22:16(1年以上前)

大橋あたり凄い強風

寒すぎます

撮影15分でギブアップです

皆さん、こんばんは^^

●光と影の万年ルーキーさん 
私も夕日と富士山と海撮ってみたいです^^

>この車両はなにか郷愁をそそられる。
僕も小さな頃は、鉄道少年でした。
鉄道模型にも凝ったりして、大好きでした。自作キットの模型もやったり、神田にあった交通博物館で、お年玉をはたいて、オークションに参加したり。
そこに回帰したい気持ちはありますね。

その気持ちよくわかりますし、とても大事な心かもしれませんね。今度関東の電車のお写真を見せて下さい、東急とか江ノ電とか・・・


●isoworldさん
>先日、京都に行ったときにこの近くにいました。写真を撮ろうとしたんですが、電線が目立ったので止めたんです。代わりに川べりにある料亭(夜)の窓を通して見える中の様子を撮ってみました。

料亭のアップですか^^  私のより大写しですね    今度アップしてください^^

自作レリーズとはたまげました、特にG番はすごいというか笑いました^^企業で開発されていたんでしょうね、ユニバーサルデザインといいますか、細かいことに配慮されてますね。
上の写真はキャノンのレリーズを使って撮りました^^

●チャピレさん
カワセミは一度だけ飛んでいるのを見たことがあります、青かったです^^
が、毎週と言いますか毎回、カワセミに会えるとはうらやましいですが、一体どうなっているのでしょうか??

●edo murasakiさん
>コンクール入賞おめでとうございます!!
すごーーーーい!

ありがとうございます。まぐれだと思いますが、皆さんのお写真がいい刺激になっていますので・・・・・

ビーズシリーズいよいよ神の領域ですね^^






書込番号:12584137

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2011/01/30 22:50(1年以上前)

ひさびさに!俺っ、参上!!!

こんばんはー。

ずっと雪が降りますねー。今日は下の子のランドセルを買いました。上の子と同じぐらいのをと思い、大隈かばん店という店に行きましたが、コチラが下調べで得た知識の良いものと息子が欲しい物がかみ合わず、なんか複雑でした。子供は子供の価値観があり、オトナとはまた違うのだ!と言う事を思い出しました!


★hotmanさん

50D購入おめでとうございます。7Dに比べるといけませんが、動体への追従はかなり良いのではないでしょうか?意外とね、40Dでもいいのが撮れると「なんなんだ」って気分になったりします。


★ボニー&クライドさん

寒いですよね〜。なかなか梅の花もほころびませんね〜。くさにからまってもこばんちゃんはかわいらしいですぅ〜


★チャピレさん

これでもか!というぐらいのジャスピン王子ぶりですねー。どんなに追いかけても王子はどんどん高い所に行ってしまいます。。ナイス!10回は押したい気分です!


★isoworldさん

梅はちょっとだけ咲いて、それからなかなかほころびません。。

自作シリーズの写真、isoworldさんの「神の手」が写ってますね!


★edo murasakiさん

お気遣いありがとうございます。

色々忙しかったりするのですが、春に向けて徐々に復活していきたいです。

頼まれた発表会の写真、「まぁこんなもん」ってぐらいで出来ました。僕の脆弱な「2.8コンビ」ががんばってくれました。DVDに焼いて渡して後は知りません(笑)約100枚ほどからベストショットを選んでもらいましょう(笑)

ビーズマジック第2章、新しい試みが見ていて楽しいです。なんか、流行ってきましたねー。


★遮光器土偶さん

某スレでもありがとうございます。振りに対応できずごめんなさいね。

雪景色良いですねー。このぐらい積もると綺麗です。こっちでは、ちょとふるだけで汚いばかりです。


★光と影の万年ルーキーさん

あはは、ちょっと休みモードが続きましてすいません。

>朝の複雑な空の色に、飛行機をアクセントにして、大きさと美しさを見せてくれましたね。

ありがとうございます。なんか、てきとーな写し方ですが、皆さんに影響されて広角も使いこなせるよう頑張ってます(って、撮るだけだが・・・www)

例の「キラキラクロス」まだでーす!!!(^^


★coolkikiさん

燃えるような写真が不思議感覚ですね〜。なんか、どんどん上達されて、置いてけぼりくらいそうです(^^;


::::::::::::::::::::::


写真は、本日あった、歌の会の舞台です。オープニングでライトが綺麗だったので思わず撮りました(^^;

書込番号:12584330

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2011/01/31 00:28(1年以上前)

edo murasakiさん、みなさん、こんばんは!


今日も、どこにも行かず寝てばかりいました^^;
そんなわけで、昨日行った渡良瀬の写真をUPします。


■isoworldさん

こんばんは!

いつもいつも、isoさんの探求心には頭が下がります!
isoさんの姿勢を見てると「道」を追い求める求道者のような気がします!!

自分にも少しでも、そう言う所があれば・・・と、思うことが多々あります。

本当に、凄いですね!

*HNを略してしまい、すみません・・・が、isoさんでも良いですよね?


■チャピレさん

こんばんは!

ここは、水元の新しくできた池なのでしょうか?
池が新しくなった当初しか行ってないのですが、もし新池なら確かに500mmでも遠いでしょうね^^;

それでも、凄いチャンスを物にしている所は流石ですね!!

>3枚目の日輪がいいですねー1枚目の霧の深みの雰囲気すごいなー
>4月に弟が奥さんの伯父とダイヤモンド富士を撮りに行くようです

有難う御座います♪
2〜3枚目は、自分にしては珍しくHDRっぽく、露出オーバーと、アンダーの写真を組み合わせてみましたw
普段なら、ハーフNDを使うのですが、物は試しでやってみました。

ダイヤモンド富士、天気が良いと良いですね♪


■edo murasakiさん

こんばんは!

ニューメタリックは、凄いですね!
江戸さんの探求心も、本当に凄いですよね!!

江戸さんと、isoさんの作品には知恵が詰まってますね♪
自分は、100%本能だけですが(笑)

>やっぱり、沢さんの写真好きです!

有難う御座います。

>1枚目の朝霧の川の写真は、本当に素敵ですね。
>なんだか、現場の空気が伝わってくる写真です。
>沢さんの写真をみていると、心が落ち着きます

この日は、天候も気候も良くなく、霧も深くでなかったので撮影枚数も、50枚くらいでした^^;
いつもの1/3か半分ですね・・・
でも、どんな状況下でも自然の中で、撮影をしてると本当に気持ちが良いです♪

自分の写真を見て、心が癒されるなんて、最高の褒め言葉を有難う御座います!!

書込番号:12584806

ナイスクチコミ!4


coolkikiさん
クチコミ投稿数:1291件Goodアンサー獲得:24件 cool kiki 

2011/01/31 17:33(1年以上前)

こんにちは、、、

寒い冬に段ボールスタジオでの遊びを覚えて次はどうしたらいいだろうと策を練る時間を楽しませて頂いております。(*^o^*)

今回は前に出した時に撮ったものです。
最初の二枚はF値で光源をぼかそうとしたものです。
後の二枚は光源を反射させたものです。

もっともと精進せねば、(*^o^*)

★Philippeさん
コメントありがとうございます。

いつ見せて頂いてもバレーの舞台綺麗ですね。
街の風景にしても舞台風景にしてもいつも良い色でお撮りになりますね。

★edo murasakiさん
コメントありがとうございます。
>マルチ発光
チェックしなくてはいけない単語です、、、勉強しようっと!

>段ボールスタジオ
これにこり出すと際限なく想像力がわき出てきますね。
良い対象物を教えて頂きありがとうございます。

ビーズシリーズも空中に浮き出して益々のマジックですね。
アイデアは出てくるのですが部材に何を利用しようかと思案します。
素敵な背景色が出ていて素晴らしいですね。

★bebe7goさん
コメントありがとうございます。
それと、コンクール入選おめでとうございます!!

>kikiさんは京都にお詳しいですね
京都は京阪沿線に住んでいるのでとっても身近です。
孝行も京都でしたし、今も何かあると京都へ出て行きます。
でも、神社仏閣(観光地)にはあまり行ったことがありません。(^_^;)
納涼床は鴨川沿いでは実は暑くって見た目ほどいいもんじゃないですよ。
行くのならば貴船の床に行った方が全然良いです。
町中で35度ほど有るような日に行っても食べ終わることには寒くなるほどでしたから、(*^o^*)

前の南座のテールランプの流れが途中から角度がついているんで不思議に思いました。
今回のはバスか何かのテールランプが通り過ぎたのでしょうか?

★ボニ−&クライドさん
コメントありがとうございます。
コパンちゃんはブラッシングがお嫌いなんですか、、、それは大変ですね。

>「スピードライト 430EX II」
>・購入おめでとうございます。
ありがとうございます。

>私も持っているのですが実は購入しようか迷っていた時にedo murasakiさんからアドバイスを頂きその際に拝見した写真(スケボーの写真)で購入を決めました。
どんなお写真だったんでしょう、、、edoさんの作品と云うことはマジックがかかっていたりして、、、(*^o^*) 気になりますね。

コパンちゃんの心の思いをうまいこと言葉になさいますね。
お題の付け方で良い写真がよりよい作品となりますね。
躍動感があって素敵な作品です。

★光と影の万年ルーキーさん
コメントありがとうございます。
あの夕暮れ時を三脚で撮ると云うことはやはり出来上がりをよく想像して撮っておられるんですね。

燃えるアクリ玉を瞳に入れる、、、合成じゃなく入れてみたいなぁ。
それは無理かなぁ、、、その前に瞳の綺麗なモデルさんがいるなぁ(*^o^*)

富士山、夕日、グラデーション、海原、飛行機フルセットですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12556270/ImageID=844934/

★チャピレさん
コメントありがとうございます。

チャピレさんの作品多く見たおかげで鳥の動きが少しわかりましたよ。
「待ちで暇なときは」の鳥は着水前ですよね。
飛び立つ時は首が伸びて着地は首が縮みますよね。(*^o^*)

「んー微妙」は微妙なんですか?
自分が見るにはとても良いタイミングで美しいと見えますが、、、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12556270/ImageID=845894/

★一ノ倉 沢太郎さん
お忙しいのですね。

川面の霧が幻想的で綺麗です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12556270/ImageID=845119/

★isoworldさん
振り子時計の取り方を自分有りに想像していたんですが、edoさんへのお返事読んで自分の考えでは撮れませんでした。
手前の時計は明るくて奥の時計は暗いので光源は手前からですよね。
そして時計のひもが手前の四つが表に出ていますよね、、、降り始めの位置も考えないといけないのですね。
もっと考えます。

★ペンタイオスGさん
水仙綺麗ですね。
自分も水仙が咲いたら撮ろうと思っています。
水仙も梅も綺麗なぼけ具合ですね。60mmマクロでしょうか?
猫ちゃんもほのぼのとしていて、少し春がやってきた問うような感じで良いですね。

★kenzo5326さん
お風邪ですか、、、お大事に!
四作とも綺麗な作品ですね。
でも、プリウスですよね。エンジンルームが特に綺麗ですね。(*^o^*)

★isoworldさん(再登場)
>再来週の撮影旅行ではこれを持って行こうかと思っています。
どちらへ行かれるんですか?
楽しみに待っています!(*^o^*)

★edo murasakiさん(再登場)
「ニューメタリック」いいですね。
光源に何を使ってどの角度から当てるかですね、、、ですよね??
消臭ビーズの軽さでしなやかにたわむ素材も大事か、、、
う〜悩みますね。
美しいです!!

★na_star_nbさん
コメントありがとうございます。
寒い冬には段ボールスタジオがおもしろいですよ(*^o^*)

★bebe7goさん(再登場)
素敵でダイナミックな発色で良いですね。
こんな発色も大好きです!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12556270/ImageID=846084/

★maskedriderキンタロスさん
コメントありがとうございます。

ランドセルと云うことはこの春、お入学ですか。
おめでとうございます。

大人と子供の価値観の違い有りますね。
この前友人が子供の机を買いに行った時、似たような机で天板の色が違うだけの二台から選ぶことになったそうですが、親が選ぶものと違うのを子供が選ぶので理由を聞いたら、「この机は引き出しに鍵があるから」と云うことだったそうです。
親の気がつかないようなところに価値を持たせていますよね。

ではでは、、、
#感じた思いを書き切れていませんが自分の表現力のなさであります。
#申し訳ないです、、、

書込番号:12587003

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2011/01/31 18:39(1年以上前)

●edo murasakiさん

今週末は別口でオフ会に参加してきます。いろんな人と交流をもつと面白いですねー

おー1枚目はなんだか布かなにかに乗っているかのようですね。2枚目の色合いは綺麗だなー^^

>私から見ると、「りっぱな」カワセミなんですけど、チャピレさんご本人からすると

あの写真はまず被写体が小さいことと羽が下向いてるので見栄えが悪いですよねー羽は上に広げているほうがかっこいい。そしてトリミングしているので画質が悪いですねー。こればかりはレンズにかける金に比例しちゃいますから^^;
今度レンタルレンズで2日間かりてゴーヨンに1.4テレコン付けて撮ってこようかななんて考えてます(できればシグマ50-500mmでも大きく撮れるフィールドが探せれば最高なんです)

毎週通ったおかげでカワセミの動きに付いていけるようになったのであとは大きく撮れ画質のいいレンズとカワセミのいいシーンで切り取るタイミングだけです。

>ところで50-500+テレコンってのは、やっぱりつらいですか?
MFになっちゃうから、カワセミみたいな速いとりだと辛いのかな?

私の50-500mmに付けているテレコンはケンコーのMC1.5倍テレコンなんで一応AFします。でも水面では迷うので使い物になりません^^;
やっぱカワセミはAFじゃないと無理ですねー置きピンだとピンが甘くてマグレでしか撮れないですから。

●bebe7goさん

おーこういう色合いのせいかなんとも静かな雰囲気の日暮れですね^^寒そうなのも伝わってきますよー

>毎週と言いますか毎回、カワセミに会えるとはうらやましいですが、一体どうなっているのでしょうか??

以前はまったくカワセミに出会えなかったのですが最近はすごい出会えています。昨日は10回以上はあえたと思いますよ。でも必ず水面に飛び込むわけではなくすぐに飛んで行ってしまったりしますのでダイブシーンは貴重なんです。

●maskedriderキンタロスさん

>今日は下の子のランドセルを買いました

いいですねーピカピカの一年生ですか^^ランドセルといえば天使の羽がCM有名ですよね。
東京近辺は雪はまったく降りませんよー福井なんかもの凄いですね。沢太郎さんの奥様の実家が越前だったんでしたよね。旧姓が朝倉(戦国大名)だったりして。


●一ノ倉 沢太郎さん

1枚目の船のは静かで寂しげな雰囲気と寒そうな感じが出ていますね^^

>それでも、凄いチャンスを物にしている所は流石ですね!!

ありがとうございます。もっと大きく画質よく撮れたら最高なんですがこればかりは金がものをいいますよねー

>ここは、水元の新しくできた池なのでしょうか?

観察施設の前の池です。前からこの池はあったので沢太郎さんが以前撮られていた池と同じだと思います。一番近い場所でも遠いですねー観察施設の横に屋根があってベンチがおいてあるところでいつも撮ってます。市川にもカワセミポイントがあるのでそっちが近くで撮れれば行ってみたいですね^^水元公園のカワセミの里の施設でレンタルレンズなんてやってくれたらなーここにはCANONとニコンしかいないし。

●coolkikiさん

ビーズの色合いがすごいことになってますね^^みなさん個性があってビーズがいろんな雰囲気出ています。毎回みなさんのアイデアが楽しみです^^

>飛び立つ時は首が伸びて着地は首が縮みますよね。(*^o^*)

そうだったんですか知りませんでした^^;カワセミ待っているとシラサギがよくとまり木に留まるんですよ。ファインダーで見てるとedaさんじゃないですがほんと超巨大に見えます。
あのシラサギはラドンという名前をつけましょうね(笑)

>自分が見るにはとても良いタイミングで美しいと見えますが、、、

edoさんのレスにも書きましたが私としては満足できないですね^^;遠いのはどうしようもないので悔しいですねー










書込番号:12587294

ナイスクチコミ!5


isoworldさん
クチコミ投稿数:7777件Goodアンサー獲得:367件

2011/01/31 21:37(1年以上前)

空気が澄みすぎて悪い予感がした

おまけに水平線上には雲が居座る

雲に隠れるも雲の下からは光が…

海面は光り明石海峡大橋にはライトが点灯

 
 今日は出かける判断に迷いましたが、夕陽を撮りに行きました。今年にって初めてです。案の定、気象条件はよくなくて、太陽は赤く染まらず、水平線に沈む前に雲に隠れてしまいました。よって撮った写真はNGですが、いちおう貼っておきます。


チャピレさん:

> 私の50-500mmに付けているテレコンはケンコーのMC1.5倍テレコンなんで一応AFします。でも水面では迷うので使い物になりません^^;

 私のシグマのポンコツズーム500mmはテレコンがなくてもAFは迷いに迷い、今日も夕陽の撮影中にトンビを撮ろうとしましたが、どうやってもAFではまったく焦点が合いませんでした。そろそろ見切りをつける時期かも。


coolkikiさん:

 おお、カラフルな写真ですね。色の三原色の勉強を思い出しました(笑)。それにバックが燃えるように?白いのは面白いですよ。工夫したんでしょうね。

> 振り子時計の取り方を自分有りに想像していたんですが、edoさんへのお返事読んで自分の考えでは撮れませんでした。

 これは前回よりもちょっとはマシな写真と書いたように、実はこれもまだまだ失敗作です。まあインチキ写真とでも言っておきましょう。この失敗に学んで、もっとまともな写真を撮るように考えています。

> どちらへ行かれるんですか?

 ははは、内緒ですぅ。


一ノ倉 沢太郎さん:

> そんなわけで、昨日行った渡良瀬の写真をUPします。

 渡良瀬はいいところですよね。来週の出張ではここに行く予定はないのですが、そのうちに早朝に行ってみようかと............

> HNを略してしまい、すみません・・・が、isoさんでも良いですよね?

 一向に構いません。私が所属している写真のグループではISOというハンドル名で参加しています。ここではみなさん本名ではないんです。
 ちなみにisoworldのisoはイソではなくてアイソと発音します。仕事でも使っているisoworldは、アイソ・ワルイゾと呼ばれています。私にピッタリですわ^^;


maskedriderキンタロスさん:

 Oh!! ドラマチックな舞台の写真ですね〜。


bebe7goさん:

> 自作レリーズとはたまげました、特にG番はすごいというか笑いました^^企業で開発されていたんでしょうね、ユニバーサルデザインといいますか、細かいことに配慮されてますね。

 ちゃいますぅ。唇で操作するレリーズは必要にかられて自分用に作ったんですよ。一脚の先にカメラをつけて前に伸ばすと、両手で支え得ないと持ちにくいので、そんなときに唇でシャッターが切れるレリーズはとても重宝しますよ。


edo murasakiさん:

> 黒背景に黒糸で何かをつるしたら、マジック写真みたいになりそうですね(^^

 edo murasakiさんにはマジックがバレているようですね。よく見ていただいているようで.......。露出の関係でバックの黒い紙などがうっすらと写っています。次回はこれの改善でもっとうまく撮りたいと思っているんです。失敗してこそ役に立ちます。

書込番号:12588140

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:638件

2011/01/31 23:19(1年以上前)

再放送でごめんなさい

みなさんこんばんわ。

今日は、リクエストにお答えして?以前撮った、スケボーの写真の再放送です(^^;
近所の公園で、スケボーコーナーがあって、知らないお兄さん達がスケボーをしていたので
お願いして撮らせてもらいました。

私の装備は、7Dと580EXの組み合わせです。
以前、使っていた30Dはトランスミッターを付けないと、ワイヤレス発光が出来なかった
のですが、7Dはトランスミッター機能を内蔵しているので、お手軽です。

この写真は、スケボー仲間のお兄さんにすストロボを持ってもらって、撮影しました。
ちょうど、被写体の斜め後ろにストロボが来る感じです。

最初は、なんだこのオヤジって感じだったのですが、写真を見せてあげると、途端に
協力的になって、撮影行列ができてしまいました(^^;


■bebe7goさん
今回の写真とっても好きです。
以前から、静止画の中に、ブレを入れるのをトライしているのですが、なかなか
上手く行きません。

1枚目の写真は、空の感じと木のぶれで、風が吹いている感じが出ていて素晴らしいと思います。


>まぐれだと思いますが、皆さんのお写真がいい刺激になっていますので・・・・・
まぐれじゃないと思いますよー
きっとそれだけ、表現力がある写真だったんだと思います。
ここの写真が良い刺激になって居ると言って頂けると、本当に幸です(^^


■maskedriderキンタロスさん
舞台の照明って、綺麗ですよね。
何時も見に行く劇団の照明が素晴らしく、一度撮ってみたいと思っているのですが
撮影不可な物で実現できてません。

でも、舞台を見た後、あのライティングを再現したいと色々と試していたのが
今のビーズに生きています(^^

舞台のライトは強烈なので、暗部がつぶれがちですが、楽器のエッジに光りが入って
良い雰囲気ですね(^^

>色々忙しかったりするのですが、春に向けて徐々に復活していきたいです。
のんびり復活してくださいまし(^^

発表会の写真、無事に撮れて良かったですね。
キンタロスさんがそこらの、お父さんカメラマンと戦って勝てないわけがないと思ってました(^^

>ビーズマジック第2章、新しい試みが見ていて楽しいです。なんか、流行ってきましたねー。
ありがとうございます。
なんだか、はやってきちゃって、ちょっとビックリしてます(^^
でも、みなさんのビーズを見ていると、楽しいし、とっても勉強なったりしています。


■一ノ倉 沢太郎さん
疲れたら寝るのが一番ですよー(^^

1枚目の船の写真、これ、好きです。
しっとりとした感じで、船が暗部に来ているのが画面を落ち着かせていると思います。
空の映り込みが一部にあって、ちょっと見とれちゃいます(^^

沢さんの写真を見ていると、こんな写真を撮ってみたいと何時も思います(^^

>ニューメタリックは、凄いですね!
ありがとうございます。
でもISOさんと一緒にしたら、ISOさんに申し訳ないですよー
私のは、なんだか、人様に撮影風景をお見せできないような、情けない環境で撮ってますから(^^;

>でも、どんな状況下でも自然の中で、撮影をしてると本当に気持ちが良いです♪
ですね、自然の中に行くだけで、充電できますよね(^^

>自分の写真を見て、心が癒されるなんて、最高の褒め言葉を有難う御座います!!
本当に、癒されてます。
こちらこそ、いつも、素敵な写真をありがとうございます(^^/


■coolkikiさん
うんうん、なかなか、素敵ですよー
光源を反射させた写真は、迫力があって好きです。
これ、今度まねしてみようかなぁ(^^;

答えを言っちゃうと、考える楽しみを奪ってしまうので、ヒントだけ。
素材は、家の中のそこら中に転がっています。
意外に何でも使えますよ。

それと、こっそりお教えすると、ダンボールスタジオの一部に穴を開けると
また、ライティングの幅が広がります(^^

マルチ発光は、ストロボを2灯同時に発光する仕組みです。
ボディやストロボの機種によっては、できなかったり、トランスミッターが必要かもしれません。

今日、アップした写真は、ワイヤレス発光と言って、ストロボ本体が遠くにあっても、
発光してくれる仕組みです(^^

マニュアル見てみてください(^^

>edoさんの作品と云うことはマジックがかかっていたりして
マジックじゃなくて、普通の写真でごめんなさい(^^;


■チャピレさん
オフ会楽しんできてくださいね。
写真が趣味の人の集まりだと、本当に楽しいし、刺激になりますよね。

一枚目のカモメさん、表情があって、凄く素敵です。
鳥も生き物なんだなーって、改めて思いました。

普段、颯爽と飛んでいる鳥だけじゃなくて、こんな表情豊かな鳥の写真も良いですね(^^

>おー1枚目はなんだか布かなにかに乗っているかのようですね。2枚目の色合いは綺麗だなー^^
ありがとうございます。
もう、ネタがつきてきたので、ライティングだけで勝負してます(^^;

やっぱり、50-500にテレコンじゃ、カワセミだと辛いですよね。
チャピレさんでも無理なら、私は絶対無理です(^^;


■isoworldさん
そーなんですよ、夕日は難しいですよね。
空気が澄みすぎていてもダメだし、ガスがです来ていてもダメだし...
思い通りにならないのが、自然相手の撮影の面白さですね。

>edo murasakiさんにはマジックがバレているようですね。
ごめんなさ、ネタばらしをするつもりは無かったのです。
単に思いついた事を書いてしまいました。

黒背景は、結構苦労しますよね。
紙だと意外にテカったりして。
私は、家内にに安いサテン生地で黒背景を作ってもらいました。

てかりは抑えられるんですが、今度は、ホコリが...(^^;

書込番号:12588809

ナイスクチコミ!3


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2011/01/31 23:36(1年以上前)

こんばんわ

ちょっと体調崩して寝てました。風邪かなあ?
レーザー使って撮ってたんですがちょっと行き詰っちゃいました。
新しいアイデアが浮かばない...。

光と影の万年ルーキーさん
>最新UPは大胆な色使いにしましたね。思い切ったカラーが力強さを見せてくれてます。
三色使うとどうしても全部の色をちゃんと出そうとしてど派手になりがちです(^^;

チャピレさん
>赤と青の世界が広がってますね^^とろけるような変わった雰囲気のビーズも面白いですね。
レーザー使ってると今までとは違った絵が出てきます。(^o^)

edo murasakiさん
>やっぱりレーザー面白いですね。
>今まで硬質だったKISH1968さんのビーズが、今度はとろけて見えます。
>1枚目の青+赤が一番トロっとしていて好きです(^^
レーザー使うと面白いんですが、なんか同じような絵になってしまうのでいろいろ試行錯誤中です。
[12583123]の1枚目は真珠のようですね。
50-500にケンコーのテレコン接点だましてやれば300DGXとかでもAF動作はしますよ。
さすがに2倍じゃ迷いまくりでしたけど(^^;

isoworldさん
ストロボライトでビーズを転がしたら面白そうだなぁと思っちゃいました。

レリーズいろいろ作られてるんですね。信号そのものはただの接点なので作ってみようとは思うのですがなかなか(^^;
電子工作はできませんが電気工作なら何とか。isoworldさんはコネクターどうしてるんだろうと思ったらKISSでしたね。
2桁Dのコネクターとステレオミニジャックの変換を一個作れば後はやり放題なんですけどねぇ(^^;

bebe7goさん
>ビーズ盛り上がっていますね!極めて下さい^^
は〜い、いろいろ試行錯誤してますので楽しみにしていてください。

coolkikiさん
クランプ来ましたよ。三色使うのがだいぶ楽になりました(^o^)
アクリル玉の背景をいろいろ工夫してるんですね。面白そうなんですが、メタリックビーズはちょっと違う
撮り方してるのであんまり背景で遊べないんですよねぇ。
アクリル玉にレーザー当てたらどうなるかとっても興味があるので今週末にでも買いに行ってみようかな?

ボニ−&クライドさん
>・不思議で面白い写真ですねぇ・・レーザー使うとビーズが溶けてる見たいに見えるんですね。
ビーズが溶けてるように見えるのはまた別な原因なのですが、レーザーを使った写真を撮り終わると
必ずといっていいほどビーズが割れてるのである意味溶かしてるかもしれません(^^;

>次はマクロ狙ってます。(でもお金が無い・・・)
一番安いシグマの50mmでも十分マクロの世界は楽しめますよ。

ペンタイオスGさん
水仙がきれいですね。もう梅の花が咲いてるんですねぇ。そういえば明日から2月ですね。

チャピレさん
望遠レンズ沼にはまりそうですね。飛び物はデジスコじゃ基本的には無理ですからねぇ。

bebe7goさん
風の強さが伝わってくるような写真ですね。これだけ風が強いと体感気温はものすごく寒かったんじゃないかと思います。

maskedriderキンタロスさん
サムネール見て、ついにmaskedriderキンタロスさんもビーズに参入か?と思ったら違ったんですね(^^;

一ノ倉 沢太郎さん
[12584806]の1枚目の写真いい雰囲気ですね。こういう写真は好きなんだけど自分じゃ撮れない写真だなぁ(^^;

書込番号:12588896

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件

2011/01/31 23:58(1年以上前)

edo murasakiさん、みなさんこんばんは。


♪edo murasakiさん

>下手なメディアでバックアップ保存するより、HDDの方が安上がりですよね(^^

そうなんですよ。

クラッシュの危険もありますが、これが一番省スペースで経済的かなと思います。
結局、転送規格が変わると買い替えが必要になりますね。


♪一ノ倉 沢太郎さん

風景に水って欠かせないシチュエーションですね。
冬を表現する時はやはり露出を切り詰めていますね。
真昼間では雰囲気でないと感じます。
早朝や夕方が冬の表現に合っている気がします。


♪光と影の万年ルーキーさん

前回はありがとうございました。

富士山の写真、氷が砕けているのですかね?
雲があんなに低い位置にあって、スケールが違うんだと改めて思いました。


♪シーナ@7Dさん

なにやら不思議写真がはやっているようで…
グラフィックアートの世界もこのように写真表現できるんですね。おもしろいです。

♪coolkikiさん

ありがとうございます。

一枚目はひょっこり顔だしてあちこち覗いているような雰囲気がおもしろくて撮りました。
にゃんこは、かわいそうに顔が少し汚れていたので横向きを挙げました。まるまるしてましたよ。
あっ、それとレンズはEF-S60マクロです。


♪KISH1968さん

KISHIさんも始めたんですね、不思議写真。
しかし写真の中にアイディアが盛り込まれ、アートになって創造力が鍛えられますね。いいかも。


♪maskedriderキンタロスさん

ぼくも撮影の時間作るの結構大変です。他のカメラも使いますんで。
一度に全部持っていけないので頻度が減ります。
気がつくと月一回や、二ヶ月ぐらい使ってないこともあります。
撮影は週一回がいいとこですね。


♪Philippeさん

日本では想像もつかないことが起こるんですね。
外国ではテロが日常的起こっている国もありますから怖いですね。
巻き込まれないように気をつけてください。


♪ボニ−&クライドさん

にゃんこの写真挙げましたんで見てください。
動体へたくそなんでネコの方が自分には合ってます(爆)


♪チャピレさん

かもめの写真、躍動感がありますね。
こうやって動体撮影鍛えてるんですかね?


♪遮光器土偶さん

お久しぶりです。

雪の公園ですね。
こっちは雨も雪も降らず乾燥しまくりです。少し潤いがほしいですね。
2月になれば少しは雪降るかな?

♪isoworldさん

言われてみればそうですね。梅より早いかも。
今年最初の花写真です。

しかし、前にもなにか自作していたような…
電気に強いとなにかと便利ですね。うらやましいです。

書込番号:12589001

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2011/02/01 00:52(1年以上前)

新雪の城跡1

新雪の城跡2

新雪の城跡3

新雪の城跡4

 EOS全機種連の皆さん、こんばんは。

 こちらは今日も最低気温が氷点下で、昨年の暮れから、連日氷点下の日が続いてます。最高気温も9度が最高だったかな?北国で大雪にお困りの方から見れば、「その程度どうした」のレベルですが寒いものは寒いです。

 本当ならお花でも撮りたいのですが、梅の蕾は固く、寒咲きスイセンも蕾のまま雪に潰されと、ろくな被写体がありませんので、他の板で既出ですが、先日の雪の日に撮った、城跡の写真でご容赦くださいm(__)m


★KISH1968 さん

 レーザーポインター、赤なら私も持ってます。ただし、エアガンの照準用ですが(笑)

 それはともかく、ビーズにレーザーも色々研究されてますね。
 ふと思ったんですが、ドライアイスか何かでスモーク作って長秒時したらどうなるんでしょうね?
 既に実験してたらスルーしてください(笑)

>今になって富山にいるうちにもっと雪を撮るんだったとちょっと後悔しています。

 まあ、そんなものでしょう。こちらも、たまに積もったから撮りに行ったわけで、いつものことなら、雪かきが鬱陶しいだけだと思います。

★光と影の万年ルーキー さん

 「横浜大桟橋にて」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12556270/ImageID=842971/
 夕日を浴びてシルエットが綺麗ですね。
 どうも、シルエットだけとか切り取るのが苦手で、参考にさせてもらいます。

>SSの工夫で、丁度良い大きさに雪の粒が表現されてジャストでしたね。

 お褒めいただき恐縮ですが、単なる偶然です(汗)
 強制発光でたまたま上手くいっただけのことだったりします(笑)

★edo murasaki さん

 ビーズ撮影もバリエーションが増えて、私などにはどんなテクニックを使っているか見当もつきませんが、何か異世界の情景でもみてるような感じがします。

>船に積もっている雪、日本の冬景色だなーって思いました。

 ありがとうございます。朽ち果てたボロ舟なんですが、こうして見ると気になりませんね(笑)
 ただ、今年はもう結いは十分堪能したので、これ以上はゴメンです(爆)

★isoworld さ

 振り子人形、よく出きてますね。振り子でああいう撮影なんて普通は思いつかないし、思いついても、器具の自作までする方はすくないと思いますないと思います。

>墨絵みたいに見えますね。これも日本の原風景でしょう。

 別に意図してああ仕上げたわけではありませんが、何分、雪ばかりなので、あんなふうになってしました、怪我の功名ってヤツでしょうか(笑)

★coolkiki さん

 スピードライト430EXU、ご購入おめでとうございます。自分は持ってませんので、欲しいアイテムの一つですが、何分先立つものがありません(爆)

>四枚目の船がすごく良い感じです。

 ありがとうございます、いっそ、余分なこと考えるのやめて、モノクロでRAW現像すべきでした(笑)

★Philippe さん

 どうもバレエとか苦手ですが、こうして本場の様子を見てると、一度は実際に見てみたいと思ったりします。

>いつもの質問ですが,この冬景色もご近所ですか?

 いつもの回答ですが、ご近所です。普段はここでカワセミとか狙ってます。ちなみに今日の城跡も近所の津山城址です。

★ペンタイオスG さん

 関東は乾燥しきってるみたいですね。こちらはもう雪は堪能しました。路面の凍結が怖いので、もういいです(笑)


※レス漏れがあったらお許しくださいm(__)m

書込番号:12589208

ナイスクチコミ!4


isoworldさん
クチコミ投稿数:7777件Goodアンサー獲得:367件

2011/02/01 11:16(1年以上前)

明石海峡大橋の日没

 
 イメージ先行の写真…と言うより写心ですが…をヒマに任せて創作してみました。こんな感じで撮れればいいのですが。それに向かって撮影計画してみたいと思っています。でもお天気次第なのでネ............。


遮光器土偶さん:

> 新雪の城跡1〜4

 雪の白さと空の青さが対照的な素敵な写真になっていますね。凛とした空気の冷たさも感じます。

> 器具の自作までする方はすくないと思いますないと思います。

 自分の特徴(というか持ち味・裏技)を出し、なるべく例のない写心に仕上げようとすると、ひとつのアプローチがこれかな、って思っています。次は「騙し絵」ならぬ「騙し写真」かな^^;


KISH1968さん:

> レーザー使って撮ってたんですがちょっと行き詰っちゃいました。新しいアイデアが浮かばない...。
>ストロボライトでビーズを転がしたら面白そうだなぁと思っちゃいました。

 それもひとつの方向かもね。いまの写し方から脱却すれば、新しいアイデアも出てきますよ。

> レリーズいろいろ作られてるんですね。信号そのものはただの接点なので作ってみようとは思うのですがなかなか(^^; 電子工作はできませんが電気工作なら何とか。isoworldさんはコネクターどうしてるんだろうと思ったらKISSでしたね。

 接点だけのレリーズは容易に作れますし、電子回路でレリーズするときはオープンクレクタで出力すればよいので、インターフェイスは簡単です。

> 2桁Dのコネクターとステレオミニジャックの変換を一個作れば後はやり放題なんですけどねぇ(^^;

 コネクター変換アダプターを用意しなくても、2桁Dのコネクター部品は秋葉原(東京)か日本橋(大阪)に行けば手に入ります。また秋月電子や共立電子でもネット販売していますから、作ろうと思えば作れますよ。あとは2桁Dコネクターのピン配置を調べるだけですね。


edo murasakiさん:

> 再放送でごめんなさい

 いつものedo murasakiさんとは毛色が違う写真なので、再放送でも新鮮味がありますよ。

> 黒背景は、結構苦労しますよね。紙だと意外にテカったりして。私は、家内にに安いサテン生地で黒背景を作ってもらいました。

 光沢のない黒い紙を使ったのですが、被写体(懐中時計)から距離がなかったので、僅かに露光してしまいました。お手軽にできる範囲で露光した部分は消したんですが、それがテキトーだったので少し残ってしまいました。

 実はごく最近、手芸店で無光沢の黒いハギレ(1.1m×1.6m、\700ほど)を手に入れ、コーナンでそれを暗幕として吊るすための資材を買って加工し、衝立みたいなハンガーに仕上げました。これで一息つけそうです。これを使ってまた撮影のネタを考えています。写真を撮るためには、その周りのいろんな小道具・大道具がいりますね。

書込番号:12590241

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/01 18:12(1年以上前)

東赤麻橋のおじいちゃん

植物じゃない霜柱

青氷?

空が映ってたんです。



みなさん、こんばんは。
ご無沙汰してしまってごめんなさい。
日曜日の午前中に近所の自然園に何とか写真は撮りに行ったものの、現像する時間が無く、
返レスを打ち込む時間もありませんでした。


■チャピレさん

>やっぱ動き物じゃないと燃えませんねー

ははは、チャピレさんと言えば、動きものですもの〜。
得意分野=自分の好きな分野ですからネ。
好きなものを追ってる時が楽しいですよね。
僕は風景写真ではありますけど、草原よりも山の中に入ってる時が楽しいです。
しかし、それでも大胆構図を採用して、個性的な写真だったですよ。
超広角レンズのデフォルメな特徴を存分に生かしてるから写真も静止物なのに躍動感があります。
冬の山は厳しいですが、時間が出来たら挑戦したいと思ってます。

>今週末は別口でオフ会に参加してきます。いろんな人と交流をもつと面白いですねー

いいですね〜。現像された写真を見るのももちろん面白いですけれど、
撮り方、スタイルがどうなのかが興味ありますから、いろんな人との合同撮影っていいですよね。
積極的に参加してもらって、僕たちにも情報を教えてください。
風景の人たちは、どうしても中判とかのフィルムのおじいちゃんが多くて、なかなか機会が作れないんです。
最近は、遠征地で積極的に声をかけたりしてますけれどネ。

■一ノ倉 沢太郎さん

お久しぶり〜

渡良瀬も雪がなかなか来ませんね〜
ライブカメラで始終追ってるんだけど雪は降ってないですね。
2月の中旬くらいかなのかなあ。
東赤麻橋にある二つの廃船は工夫と条件次第で面白く撮れると思うんだけどなあ。
あそこは漁師のおじいちゃんが出てきて沈まない舟で仕事する時があるんだよね。
その先の池は野鳥観察の人がいっぱいで、長いレンズの人は面白いようですネ。
今回は、怖いのいなかったかな。

■isoworldさん

清水の方からはクッキリした富士山が撮れますよね。
このところ時間が取れずに遠征に行けないので、ある時期がきたら爆発して、仕事をおっぽり出して出て行きそうです。

■kenzo5326さん

もう梅かあ〜。
少しづつ春なんですね。梅の木にうぐいすは代表的モチーフですものね。
うぐいすの異名は「春告鳥」だから一歩一歩季節は動いてるんだなあ。
早く遠征に出ないと、雪景色を撮り損なってしまいそうで、少し焦ります。

■edo murasakiさん

とびとびUPになってしまい、すんません。
予定では、2月中旬には一段落できるはず・・・・なんですが・・・・まだわかりません。

>夕日と富士山が見えるから、アクアラインあたりかなぁ。

そうそう、以前の梅ヶ瀬渓谷の帰りに寄った時に撮ったんです。
しかしあそこは風が強くて、寒いよね!

■bebe7goさん

>東急とか江ノ電とか・・・

東急は、世田谷線が風情のある車両だったのですが、近年全面的に新型車両に変更されてしまいました。
とっても残念です。
江ノ電はまだ良い感じですね!
あじさいなんかと絡めると一層雰囲気が盛り上がりそう。
鎌倉は遠くないので、行ってみたいです。

>皆さんのお写真がいい刺激になっていますので・・・・・

ほんと!おめでとう!
刺激をし合って頑張りましょうネ。

■maskedriderキンタロスさん

いや〜今度は僕の方が首回らなくてねぇ〜。
舞台照明の不思議さを思いっきり見せてくれましたね。
緑や黄色も良いけれど、やっぱり僕は、あの青が好きなんだよなあ。
そでにいる子供たちの緊張感、会場では、開演前の落ち着きと、小さなざわめきが聞こえて来そうです。
大太鼓、スネアー、シンバルが浮き上がり良い演出ですね〜。

■coolkikiさん

おおお〜さらに燃えてますね〜。
次は、もしかして「萌え」?
挑戦のし甲斐あり!

■KISH1968さん

今回は少し光量を抑えめですね。
好きずきですけれど、このくらいの方が色そのものが引き立つような気がしますね。
あとは、細部のディテールをどう潰さないか?
ここは、とても重要な命題ですね。
でも楽しそう!

>行き詰っちゃいました。

それもまた楽し!ですよネ。

■ペンタイオスGさん

>富士山の写真、氷が砕けているのですかね?

湖の表面が氷っては、緩んで流れに押され、ひしめき合うようです。
両方から押されて筋が出来てせり上がる様で有名なのが、諏訪湖の「御神(おみ)渡り」という現象。
山中湖では諏訪湖まで気温が下がりませんから、盛り上がるところは見られないですね。

■遮光器土偶さん

一枚目は大胆な構図ですね。直線をシンメトリーにして人工的であり、かつ雪が自然美を演出していいですね。
四枚目は影がいいなあ〜。
うわ〜撮りたい!

書込番号:12591541

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件

2011/02/01 21:19(1年以上前)

edo murasakiさん、みなさんこんばんは。

にゃんこ写真アップします。なかなかチャンスがすくないのですが、これからも懲りずに撮り続けたい被写体です。

家の近くに来ていたトラジマは最近見なくなりました。どこへ行ったんでしょうか。撮れなくなってしまいました。

あっ!実はにゃんこ撮りも好きでして、たくさん撮りたいのですが本格的にまでいってません。ペースを上げたいと思っています。

書込番号:12592522

ナイスクチコミ!4


isoworldさん
クチコミ投稿数:7777件Goodアンサー獲得:367件

2011/02/01 21:42(1年以上前)

レーザー光線を右から左へ振りながら上から下へ微動させた(僅かに照明している)

これも同様(全体に白っぽい被写体が向いている…黒っぽい部分は写りにくい)

 
 このところレーザー光線を使った楽しいアート写真が幾つも貼られるようになりましたねー。「こんな機材で、こんな写真を撮った。」「こんな場所で、こんなテクニックを使った。」という、歴代スレ主さんたちの掛け声がちょっとずつ効き始めているんでしょうか。多様な写真が出てくるのがこのスレのいいところで、私もそれが気に入っています。刺激にもなりますし、創作のヒントにもなります。

 …ということで、私も暗くなってからレーザーで遊びの写真を試しに撮ってみることにしました。これはずっと以前から撮りたかった写真です。この手の写真はむかし見たことがあるので新規性はないのですが、最近はあまり見かけません。

 ありあわせの機材(というか撮影道具)を使って撮影セットを組んでみました。セットの一部は電動で動かしています。やってみると、全体に白っぽい被写体がいいみたいですね。黒い部分はレーザー光線が当たっても写りにくいようです。

 このレーザーはスポット径(ビーム径)があまり小さくないので緻密な描画にはなりませんでした。いずれ機会があれば、もっと精細に描いてみたいものです。


光と影の万年ルーキーさん:

> 東赤麻橋のおじいちゃん

 竹竿が水面の揺らぎでくねくねと曲がっているのが面白くて見入ってしまいました^^

> 清水の方からはクッキリした富士山が撮れますよね。

 晴れれば昼も夜も撮るんですけれどね。私は雨男なので…どうなることやら。


ペンタイオスGさん:

> あっ!実はにゃんこ撮りも好きでして、たくさん撮りたいのですが本格的にまでいってません。ペースを上げたいと思っています。

 おお。ねこシリーズですね。いいじゃないですか。本格的にたくさん撮って貼ってくださいませ。

書込番号:12592677

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/02/02 00:14(1年以上前)

edo murasakiさん 皆さん こんばんは。

今年も大阪国際女子マラソン・大阪ハーフマラソン撮影に
行って参りました。
例年とは打って変わりカラッと晴れ渡りいい天気、おまけに風もあって
寒いこと寒いこと、朝の10時から3時半まで寒空のしたたっぷり体を
冷やしてきました。

今年の目標は、去年の借りを返しに、
いやいや去年は撮れなかったターゲットを撮影しに・・・と言うことで
今年はめでたく撮影できました。
ハーフマラソン参加者5000人の中から1人を撮影するのは結構大変。
ピンはすぐ後ろの人に抜けていましたが、長辺1024までresizeすると
判らないので・・・というのは内緒です。
(アップした画像は共にトップで来られた方ですので、
当方のターゲットとは違います)

◎チャピレさん、さすが・・・鳥撮りでもキレが違う・・・、
自分ももう少し暖かくなれば、鳥撮りにまた挑戦したいですね。
やっぱりカモメもここまでグイッとよらなりとダメなんですね。
ここまでよれる方法をご伝授下さい・・・内緒でしょうか?

◎isoworldさん
師匠(と勝手に呼んで申し訳ありません)
ありがとうございます、
これからまた花の季節が近づきますので撮影が楽しみです。
50D + 70-200 で今年も昆虫採集に挑戦いたします。
少しはましになりたい・・・それだけです。
50Dはもう少し重い方が自分にはしっくり来ますので、
今はバッテリグリップを付けっぱなし出の撮影です。

◎edo murasakiさん
>「梅は枝を見るのよー」って言われて
そうなんですよね・・・なんて偉そうな事は言えないですね。
枝っぷりと花とのバランスが良い物に出会うのは結構難しいですね。

◎アプロ_ワンさん
広角でのワンちゃん凄いですね、画像から飛び出しそうな勢いに見えます。

◎遮光器土偶さん
雪の風情もよろしいですね。
春とか秋も綺麗ですけれど雪景色も似合いますね、日本庭園には。
まさに四季折々ですね。

◎KISH1968さん
アクリル玉ですか?
綺麗ですね、なんか怪しい光が・・・。
原色の光が鮮やかで見入ってしまいます。

◎光と影の万年ルーキーさん
>乾燥だけはもう少し何とかして欲しいと
自分は出来れば寒さだけは何とかして欲しい派です(笑
寒いのはすっごい苦手でして・・・。
そうなんですよね、もう梅が咲いています。
終わればすぐに桜の季節になり・・・なんと月日が早い事か。

◎maskedriderキンタロスさん
そうなんですよ買ってしまったんですよね50D。
maskedriderキンタロスさんや皆さんがお使いの7Dに比べれば、
おもちゃのような物ですけれど・・・、これが結構気に入りました。
状態も良かった(中古ですが)
これを購入した顛末が↓です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111139/SortID=12451271/
他の人のスレッドを乗っ取ってしまいました。
未使用品を47,800円での購入に満足です。

◎一ノ倉 沢太郎さん
ご無沙汰しております。
>昨日行った渡良瀬の写真をUP
これって普通には取れないですよね。
少なくとも自分には無理、挑戦する心だけは忘れませんが。
一ノ倉 沢太郎さんの写真にはいつも見とれてしまいます。

書込番号:12593625

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:638件

2011/02/02 19:33(1年以上前)

みなさまこんばんわ。

なんだか、あ!という間に1月が終わってしまいましたね。
早く、温かくならないかなー
寒くて、出かける気がしません(^^;


■KISH1968さん
風邪を引かれたとのこと、お大事にしてくだいね。

長いこと、同じ被写体を撮っていると、アイディアが枯渇してきますよね。
私もそうです(^^;

レーザーで、ビーズのエッジを上手く捕まえてみてはいかがでしょうか?
ビーズは、エッジが立つと綺麗に見えます(^^

テレコン情報ありがとうございました(^^


■ペンタイオスGさん
>結局、転送規格が変わると買い替えが必要になりますね。
そんなときは、「裸族」です(^^;
裸のHDDをUSBで直付けしてやれば、インターフェースが変わっても読めますし
私は、それで、バックアップしてます(^^;

ネコかわいいーー(^^
ネコちゃん撮り、難しいですよね。
いつも、逃げられちゃう私でした(^^;


■遮光器土偶さん
城の雪化粧素敵ですね。
今年は、雪害で各地大変のようですが、写真でみる雪化粧は大好きです。

4枚とも素敵ですが、4枚目が一番好きです。
雪の中の一筋の足跡、この雰囲気が素敵です(^^

>何か異世界の情景でもみてるような感じがします。
ありがとうございます。
そう言って頂けると、嬉しいです(^^

>朽ち果てたボロ舟なんですが、こうして見ると気になりませんね(笑)
それが、雪化粧の素敵なところなんですよね。
普段と違った雰囲気がでて、新しい発見があると思うとワクワクです。

でも、確かに今年は雪が多すぎですよね(^^;


■isoworldさん
[12590241]の写心素敵ですね。
個人的には、上部がもっと青いと綺麗だろうなーって思います。

これを写真で撮すには、どうしたら良いのだろうって考えちゃいます。
フィルターワークを駆使しても、あまり長秒だと太陽がうごいちゃいますから、
橋を境に、下側を黒い紙かなにかで遮断するのかなぁ。

これが、写真で表現できるのを楽しみにしています(^^

うちは、背景をつるすために、本棚と机の間にL字のパイプを渡してあります。
元々は、耐震のために付けたものですが、背景をつるすのに丁度良いことに気がつき
活用していました。

最近は、大物をとらないので、使っていませんが(^^;

お手軽なのは、黒い紙を背景に置くときに、少し斜めにするたけで、テカりが押さえられる
かもしれません(^^

[12592677]のレーザー面白いですね。
なんだか、レーザーでスキャンをして居るみたいです。

この写真、レーザーを水平に動かすのが大変ではないでしょうか?
なにか、治具をつかっているのかな?

色々なアイディアが出てきて、isoworldさんの写真はビックリ箱みたいで
楽しいです(^^


■光と影の万年ルーキーさん
霜柱よいですね。
万年さんの写真を見ていて、霜柱の写真も面白いだろうなーって思いました。
4枚目の半分氷で半分に空が映っている写真、良いアイデアですね。
これ、水面に映っている木にピントを合わせて、開放でとったら、氷どうなるのかなー
ちょっと、興味津々です(^^

>予定では、2月中旬には一段落できるはず・・・・なんですが・・・・まだわかりません。
無理をなさらずに、のんびりやってくださいまし(^^

やっぱり、アクアラインだったんですね。
あそこは、吹きさらしだから、寒いですよね(^^;


■hotmanさん
マラソンの写真は撮ったこと無いなぁ
すっごい筋肉ですね(^^

機会があったら、私も撮ってみたいなーって思います。

>枝っぷりと花とのバランスが良い物に出会うのは結構難しいですね。
そーなんですよ。
分かってはいるのですが、なかなか、思うように表現できないところが難しいところです(^^;

書込番号:12596660

ナイスクチコミ!3


bebe7goさん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/02 22:42(1年以上前)

絵画的な船

シュールな空

ハードボイルド人影

人影のブレがなかなか・・・

こんばんは^^

さむでござんす♪

鍋を食べて一杯飲んでほろ酔い機嫌で投稿です^^

今日は何かいい感じの写真でいきます、スナップの鬼です^^;

●isoworldさん
だるま夕日狙い残念でしたね、あの日は空を見ると雲一つない晴天でしたね。(私も仕事がなければ行ってたでしょう)しかし、そんな日でも地平線や水平線あたりは雲が少しありましたね、うーん、だるま夕日が撮れる日は極めて限定的でしょうか。アップのお写真は須磨浦山上展望台からでしょうか?あの時刻からですと歩きで下山でしょうか?
理想の構図も見せていただきましたが、いい感じですね^^今年撮れるとといいですね。

●edo murasakiさん

>今回の写真とっても好きです。
評価して頂いてありがとうございます!嬉しいです。

>ブレを入れるのをトライしているのですが、なかなか
>上手く行きません。

スローシャッターですと動いているものは全てブレますので、人影のように簡単にブレテくれます^^

もーっ、たまたまちゃん最高ですね!スローシャッターにして転がせたら凄い絵になるかもしれませんね^^;

●coolkikiさん
>素敵でダイナミックな発色で良いですね。
>こんな発色も大好きです!!

ありがとうございます!自信になります。

アクリル球の発色の丸ボケのお写真は、なにかネオンのようで、昭和のバーを連想させます^^

●チャピレさん
>おーこういう色合いのせいかなんとも静かな雰囲気の日暮れですね^^寒そうなのも伝わって>きますよー

あー、本当にありがとうございます!調子に乗って頑張ろうと思います。
すいません、酔っ払いです^^

カメラ目線のゆりかもめは凄い絵ですね。カワセミも奇蹟の一枚ですね^^


●光と影の万年ルーキーさん
>江ノ電はまだ良い感じですね!
>あじさいなんかと絡めると一層雰囲気が盛り上がりそう。
>鎌倉は遠くないので、行ってみたいです。

はい、よろしくお願いします。是非、見てみたいです。

おじいさんのお写真、水がきれいな青ですね^^

●KISH1968さん
ビーズのお写真、江戸川乱歩を連想させます^^




書込番号:12597778

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:177件

2011/02/02 23:42(1年以上前)

普通に撮って・・・

水を加えてみたり・・・

たどり着いたのが、こんな世界・・・

皆様、こんばんは。

職場異動になり、めっちゃ忙しく寝る時間の惜しい毎日です。

写真活動も冬場はあまり動けず、江戸さんの真似をしたビーズ撮影でたまーに遊んでみるぐらいです。真似なので、本家を超えられないんですけどね〜。

っと、もう今日も寝る時間になってしまいました・・・帰宅したの21時とかで24時には寝ないと朝がつらいもので・・・ほんっとにスミマセン。皆様のように返レスもまともに出来ないのですが、写真だけアップさせてくださいませ。

江戸さんのビーズアートに魅せられて、週末にたまにやるのですが、あっというまに100枚は撮影しちゃいますね。

今回は、私なりの写真が撮れましたので、そのひとコマを3枚目にアップしますね。わたしはやっぱり派手目のカラフルな写真が好きなようです。色違い、バージョン違いが大量にあるので、そのうちアップいたします〜、いらないって?(笑)

皆様、風邪やインフルエンザに気をつけてくださいませ^^

追伸:前回の3枚目(http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12556270/ImageID=841773/)グラスに入った羽毛でした^^

書込番号:12598151

ナイスクチコミ!5


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2011/02/03 00:30(1年以上前)

こんばんわ

ちょっとビーズの下に細工をしてみました。
赤っぽくなってますが基本的にはブルーレーザーのみです。

遮光器土偶さん
> レーザーポインター、赤なら私も持ってます。ただし、エアガンの照準用ですが(笑)
あはは、そういえばそういうものもありましたね。(笑)
レーザーポインターって数年前には赤だったらおもちゃレベルでいっぱいあったんですよねぇ。
今回買おうと思ったら法規制か何かでボタン電池を使っちゃいけないとか出力規制があったりとかで
そこそこちゃんとしたものしか売ってないんですよねぇ。

> ふと思ったんですが、ドライアイスか何かでスモーク作って長秒時したらどうなるんでしょうね?
> 既に実験してたらスルーしてください(笑)
ドライアイスですか。うーん、どこかで手に入るかなぁ。名古屋だったか富山だったか忘れたけど
スーパーで氷の横にドライアイスをおいてるとこがあったんだけどなぁ。
タバコの煙ならすぐ手に入るんだけど(笑)

isoworldさん
うーん、写心としてはありだと思いますが、日没後は薄明の後に星が見えてきますから
かなり難しいかもしれませんね。ロータリーシャッターで一旦遮光して後から星を露光してやる感じ
でしょうか?

> 接点だけのレリーズは容易に作れますし、電子回路でレリーズするときはオープンクレクタで出力すればよいので、インターフェイスは簡単です。
そうですね、基本的にドライ接点でいいので接点だけなら簡単ですね。デジスコでカワセミ狙ってたときは
ピストルトリガー型のレリーズを作ろうと思ってました。ピストルグリップにトリガー型のレリーズなら
ファインダーをのぞいた状態でカメラを振れるかな?と思っていたのですが、作る前に転勤してデジスコを使う機会が
なくなってしまいました。電子回路のほうはオープンコレクタで出力すればいいのはわかるんですが、肝心の回路設計の
知識がありません。(^^;
水晶発信機でクロックを作ってやってディップスイッチで倍数を切り替えてバルブのときはその間接点ONまたは細かい連続パルス
を出して、タイマー撮影の場合はカウントアップ後に接点ONというのはわかるので仕様書はかけると思うんですけどねぇ(笑)

> コネクター変換アダプターを用意しなくても、2桁Dのコネクター部品は秋葉原(東京)か日本橋(大阪)に行けば手に入ります。また秋月電子や共立電子でもネット販売していますから、作ろうと思えば作れますよ。あとは2桁Dコネクターのピン配置を調べるだけですね。
2桁D用のコネクターは見つけられませんでした。探し方が悪い?(笑)
一石数鳥を狙ってレリーズをばらした方がいいのかな?と思ってます。
・KISSは手放したので手元にありませんがG10はあるのでステレオミニジャックもあったほうがいい。
・ピン配列を調べるのにはレリーズをばらすのが手っ取り早い
・ばったもんのレリーズも持っているが純正と違ってコネクターのロックがないためしょっちゅう接触不良を起こす。

光と影の万年ルーキーさん
空の青がきれいに写ってますね。霜柱は今度は本物なんですね。

hotmanさん
>アクリル玉ですか?
>綺麗ですね、なんか怪しい光が・・・。
消臭ビーズです。アクリル玉にレーザー当てたらどうなるか興味があるので買ってこようとは思っています。
写真とってる姿はもっと怪しいですよ。(笑)
真っ暗な部屋でレーザーポインター持って写真とってますから。

edo murasakiさん
あれ?こういう写り方をするということは思ってたのと素材が違うのかな?

>レーザーで、ビーズのエッジを上手く捕まえてみてはいかがでしょうか?
>ビーズは、エッジが立つと綺麗に見えます(^^
ビーズのエッジですかぁ。結構難しいかも。
今回の写真は一枚目の下側に見えてるオレンジ色は狙ったものですが、それ以外の赤っぽい色は
意図して出したものじゃないんですよねぇ。予定ではより青くなる予定だったのですがなぜか赤くなりました(笑)

シーナ@7Dさん
水は私も使ってます。水の中にビーズを入れると見えなくなるんですよねぇ。
そこにレーザーを当てると...意外とつまらなかったです(笑)

書込番号:12598373

ナイスクチコミ!4


coolkikiさん
クチコミ投稿数:1291件Goodアンサー獲得:24件 cool kiki 

2011/02/03 04:38(1年以上前)

背景がなぜか絵画タッチ

輪郭がよく出ました

背景の青と玉の青は別光源です

絞ってみました

早朝からおはようございます。

夕べは色々仕事の仕上げをしてご褒美にアクリ玉撮りました。
50mmにチューブを付けて撮りました。
F1.8でぼかすのも面白いですが、絞り込むのも又面白いと思いました。
F値を変えると同じものでもかなり表情が変わりますね。

いつもながら各作品への感想は表現し切れていないので自分なりには表現力のなさに悔しい思いがあります。
コメント出来切れていないことをお許し下さい。


★チャピレさん
コメントありがとうございます。
>ビーズの色合いがすごいことになってますね
光源の色が少し多いからですね(*^o^*)

相変わらずチャピレさんの200mmは良い玉ぼけ作り出しますね。

★isoworldさん
コメントありがとうございます。
>工夫したんでしょうね。
空想時間は長いですが設備はすぐで、後は光源の問題で数カット連写で偶然を狙っています。(*^o^*)

isoさんが「NG」と云われるものでも意図したものが撮れていないという説明があるのでよくわかります。
本当に勉強になります。(*^o^*)

★edo murasakiさん
ストロボ写真ありがとうございます。
光のくる方向からワイアレスで発光してるんですね。
横からの照明は確かに良い雰囲気を出しますね。
やってみたいです。

また、コメントありがとうございます。
>ダンボールスタジオの一部に穴を開けると、、、
自分の段ボールスタジオは少し大きめなんで光源を中に入れたりもしてます。
今度は少し小さめのスタジオにして横からも左右上奥からライティングできるようにしようかなぁ、、、

★KISH1968さん
コメントありがとうございます。
>クランプ来ましたよ。
あ〜自分も少し欲しくなってきました。
照明用三脚のこと思えば必要かもしれないです。(*^o^*)

>アクリル玉にレーザー当てたらどうなるかとっても興味があるので今週末にでも買いに行ってみようかな?
アクリ玉より小さな水晶玉のほうが良いかもしれませんよ。
自分のアクリ玉には継ぎ目があるし、一カ所「点」が有ります。

この緑の色が玉の中だけで廻っているのがおもしろいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12556270/ImageID=846818/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12556270/ImageID=846820/

★ペンタイオスGさん
コメントありがとうございます。
>EF-S60マクロです。
やっぱりマクロですか、、、
マクロ欲しいなぁ、、、物欲がもりもりしてきます。

★遮光器土偶さん
コメントありがとうございます。
>スピードライト430EXU、ご購入おめでとうございます。
今月末ぐらいに記録写真的な室内撮りが有るので無理して買いました。

「新雪の城跡3」の構図といい発色といい美しいですね。
8mmなんですね。
広角で白とブルーのコントラストがとっても素敵です。
「新雪の城跡1」も広角ならではの迫力と雪のつき具合がよくわかって素敵です。
空が真っ青だったらなぁと少し思いますが、好きな作品です。

★isoworldさん(再登場)
「明石海峡大橋の日没」は撮れないんですよね。(普通には、、、)
神戸のラッセン的な作風ですよね。(*^o^*)

★光と影の万年ルーキーさん
コメントありがとうございます。
>次は、もしかして「萌え」?
「萌」に挑戦してみますか、、、少し想像する時間を下さい。(*^o^*)

「東赤麻橋のおじいちゃん」水面の反射の使い方がうまいなぁ
普通だったら木が上ですものね。
素晴らしい!

「植物じゃない霜柱」迫力です!
綺麗に輝いていますよね。土塊がついているのも良い感じです。
撮る時、膝がどろどろになりませんでしたか?(*^o^*)

★ペンタイオスGさん(再登場)
哀愁漂うニャンですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12556270/ImageID=847315/

>実はにゃんこ撮りも好きでして、たくさん撮りたい
ニャンは良いですよ。
家にいますが毎日つきあっていると思考が見えてきますから、

★isoworldさん(再々登場)
>「こんな機材で、こんな写真を撮った。」「こんな場所で、こんなテクニックを使った。」という、歴代スレ主さんたちの掛け声がちょっとずつ効き始めているんでしょうか。
isoさんのおっしゃるとおりです。
自分にはここが一番の勉強場所です!

又不思議な写真ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12556270/ImageID=847324/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12556270/ImageID=847334/

★hotmanさん
マラソンの風景は人物の表情が見えて良いもんなんですね。
筋肉の躍動感も良いなぁ、、、

★edo murasakiさん(再登場)
またしても美しいビーズ作品ですね。
この系統で行くと「萌」が撮れるかもしれないなぁ、、、(*^o^*)
前にも聞いたと思いますが作品は100mmマクロですよね。

★bebe7goさん
コメントありがとうございます。
>アクリル球の発色の丸ボケのお写真は、なにかネオンのようで、昭和のバーを連想させます
そうですね。自分も演歌カラオケの飲み屋街が映るシーンを想像してました。(^_^;)

「シュールな空」いいなぁ!!きれいだなぁ!!
「ハードボイルド人影」これは大好きな具合です。人影も良いアクセントですね。

★シーナ@7Dさん
>色違い、バージョン違いが大量にあるので、そのうちアップいたします
楽しみにしています。

「普通に撮って・・・」が普通じゃなく見えますが、、、反射している床面が良いんですよね。
「水を加えてみたり・・・」水も水じゃなく玉と絡んで粘度が出ていますよね。

★KISH1968さん(再登場)
一枚目の↓がすごく良いです。
暗黒宇宙に惑星「bead」ですね。、、、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12556270/ImageID=848199/
他の三作品も黒バックでいいなぁ。

ではでは、、、

これから少し寝ます。(^_^;)

書込番号:12598780

ナイスクチコミ!3


Philippeさん
クチコミ投稿数:113件

2011/02/03 07:24(1年以上前)

スタート

ゴール

edo murasakiさん,皆さん,こんにちは。
今回のビーズのお写真は,見せて頂きながら目をつぶると,「彗星」「光速エスパー」(なぜ?)が思い浮かびました。 いろいろと想像をさせてくれるお写真ですね。 しばらくぶりに,HDDのedoさんの宇宙船も見たくなって,過去のものを取り出して見てみました。

■ペンタイオスGさん,水仙,綺麗ですね。 実物は,もう何年も見ていないような気がしますが,改めてこういう形をしているんだと確認して嬉しく思いました。 正月に日本にいた時に,伊豆の下田の方で,たくさんの水仙を見れるところがあるので行こうかという話をしていたのですが,結局行けずに残念なことをしたと思います。 3枚目の花のつき方も美しいですね。

■遮光器土偶さん,とても美しいお城の冬景色ですね。 空の青も美しいです。 8mmでの撮影ですが,周辺部も自然に写るものなのですね。 本当にうらやましい「ご近所」です。

■チャピレさん,水元公園とは,なにやらすごい公園ですね。 以前のお写真でも拝見しましたが,葛飾区にこんな公園があるとは・・・。 餌(獲物)も豊富でいろいろな野鳥がいるのですね。 かもめは今回も素晴らしい瞬間ばかりですね。 私は2枚目が特にいい瞬間だなと思いました。

■一ノ倉沢太郎さん,こんにちは。渡良瀬の一艘の小舟,中のたまった水に氷がはっているのでしょうか・・・冬を感じる美しいお写真ですね。 水面にうつる枯れ木の枝の様子も綺麗ですね。 

■光と影の万年ルーキーさん,いい霜柱ですね。 よく出会われましたね。 ぜひ見つけてみたい霜柱です。 おじいさんのいらっしゃる風景も素敵ですね。 コメントを頂き,ありがとうございます。 このようなコメントを頂いたことを力として,頑張りたいと思います。

■ボニー&クライドさん,砂シリーズなど,今後のいろいろなシリーズ楽しみです。 サッカーはよかったですね。 こちらの日本語放送では,このようなスポーツ映像は,ほとんど「ご覧頂けません。」の音声のみで,まだ決勝点の様子を見れていません。
 
■hotmanさん,マラソンの競り合いの瞬間ですね。 それぞれの選手の表情の違いがいいですね。 

■光と影の万年ルーキーさん,横浜大桟橋のお二人の後姿と影の様子,とてもよいなと思いました。 人の後姿って被写体としておもしろいなと思います。

■isoworldさん,振り子時計,また素晴らしいですね。 時計は秒針が進む間もないくらいのスピードで動いているということですね。 ぜひ,やってみたい創作意欲が沸いてくるお写真です。

■bebe7goさん,大橋あたりの綺麗な夜景ですね。 とても美しい色だと思いました。 くっきりとした風景と強風に激しく揺れる木の様子の対照もいいですね。

■キンタロスさん,お久しぶりです。 お元気になられましたか? 雪の降る福岡ですか・・・不思議な感じもしますが,ニュースでも福岡か佐賀あたりだったと思いますが,綺麗な氷瀑の様子を放送していました。 舞台の様子は美しい光の交差ですね。 幻想的でもあります。 もし,歌の会そのもののお写真もありましたら見せて頂ければと思います。

■シーナ7Dさん,こんにちは。 暖色のカラフルなビーズですね。 水を使ったりで,すごい変化が撮影できるものですね。 とてもお忙しいとのこと,無理にはならないようにお気をつけください。

■KISHI1968さん,「2001年・・・」など,宇宙好きな私は,そんな想像をたくさんしながらビーズのお写真を見させて頂きました。 スペイシーな光ですね。 1枚目などは,「月から見る暗闇に浮かぶ地球にうつる月???}(笑)といった感じで,不思議な魅力です。

■bebe7goさん,人影,すごくハードボイルドですね。 とてもいいなと思いました。

■coolkikiさん,アクリル玉(ビース)・シリーズ,どんどん進化ですね。 2枚目の色合いは綺麗ですね。 最近,バレエのボリショイ劇場ただ一人の外人ソリストの岩田守弘さんとお話する機会があったのですが,日本でkiss X4を購入されて楽しまれているそうです。 岩田さんのブログに写真を紹介されていますので,ご興味あればのぞいてみてください。 私も,バレエの練習の様子など,すごく興味深く拝見しています。 
http://ibashika.exblog.jp/page/3/

hotmanさんのお写真を拝見して,なつかしい東京女子マラソンの写真をひっぱり出してきましたので,添付してみます。

書込番号:12598928

ナイスクチコミ!4


isoworldさん
クチコミ投稿数:7777件Goodアンサー獲得:367件

2011/02/03 10:56(1年以上前)

被写体選びの失敗作(黒い部分があるのはNG、花びらのような複雑な形状もNG)

ロータリーシャッター回転部でレーザーを回しエレベータで上から下へ微動させる

 
 先日のレーザーを使った写真ですが、失敗の説明と撮影のタネ明かしをしておきます。

 レーザー光線を何度もスキャンさせて等高線のように被写体の凹凸を表現しようとしたのですが、レーザー光線よりかなり高い位置(または低い位置)から撮らないと凹凸が出にくいですね(レーザー光線と同じ目線では十分な効果が出ません)。これも失敗の原因のひとつです。

 また、レーザー光線で被写体が光るためには被写体が白っぽくないとダメで、黒い部分はレーザー光線の跡がほとんど残りません。それにシクラメンのような花びらが複雑な形状をしている部分は、レーザー光線のビーム径(スポット径)がもっと小さくないと描写しきれません。

 撮影のセットはありあわせの物を使って超お手軽に済ませています。ロータリーシャッターの回転部分(0〜3回転/秒)に小さなレーザー光源とボタン電池を取り付け(ダブルクリップで止めればOK)、それをパトライトのように回転させ、三脚の雲台に載せました。この雲台が上から下へ微動するように、三脚のエレベータハンドルをゆっくり回せば撮影準備完了です\(^o^)/  30分もあれば出来ます^^


hotmanさん:

> 今年も大阪国際女子マラソン・大阪ハーフマラソン撮影に行って参りました。

 私は一度も撮ったことがありません。もしやるのなら、思いっきり遠くの高めの位置から一斉にスタートする様子を840mmで撮ってみたいと思うんです。

> これからまた花の季節が近づきますので撮影が楽しみです。50D + 70-200 で今年も昆虫採集に挑戦いたします。少しはましになりたい・・・それだけです。

 昨年だったか、チョウは2月下旬の暖かい日に国営明石海峡公園のお花畑で飛んでいるのを見ました。チョウが出てくるのは比較的に早いですね。トンボは当地ではイトトンボが5月に出てきます。春が楽しみですよね。今年もチョウの飛んでいるダイナミックな姿を超アップで撮り、比類のない写真を目指しますよ〜!!


edo murasakiさん:

 今度のビーズは爽やかな色ですね。いろいろな表情が表現できるものなんですねー。

> 個人的には、上部がもっと青いと綺麗だろうなーって思います。

 確かに。でも元の写真をそのまま使いましたので。下が真っ赤に染まった夕焼け、上が濃紺のブルーモーメント…を現実に写せるのは奇跡でも起きないとネ。でもチャレンジはしてみたい。

> この写真、レーザーを水平に動かすのが大変ではないでしょうか?

 タネ明かしをしておきました。これをちゃんとやるときは、ちゃんとしたセットを作りますけれど。


bebe7goさん:

> アップのお写真は須磨浦山上展望台からでしょうか?あの時刻からですと歩きで下山でしょうか?

 はい。太陽の沈む方角によって撮影場所を変えています。一度は「おらが山」で写したかったのですが、いまはもう方角がよくありません。12月になるまで待たなくっちゃ。
 今の時期でいちばんよい場所は、高めなら鉢伏山(須磨浦山上展望台)、低い位置なら垂水の海岸です。もうちょっとすると須磨海釣り公園、2月中旬からは神戸空港近くの公園です。


シーナ@7Dさん:

 おお、これは確かに「派手目のカラフルな写真」ですね。いいじゃないですか。「色違い、バージョン違いが大量にあるの」もお見せくださいませ^^


KISH1968さん:

> ・ピン配列を調べるのにはレリーズをばらすのが手っ取り早い

 そのとおりです。その場合にはジャンク品を手に入れて分解しようと思っています^^

 実はいま、レンズのズームリング(またはピントリング)を電動で回す装置を作ろうとしています。露出中にアウトフォーカスするとかズームダウンするための装置ですが、2〜3時間かけて撮る星の日周運動をジワジワと自動でズームアップすれば渦巻きのような写真ができるかな、なんて空想しています。

 いちおう部品は手に入れたので、ヒマに任せて(いつでもヒマですが)のんびり作ろうかなって思っているところなんです。


coolkikiさん:

> isoさんが「NG」と云われるものでも意図したものが撮れていないという説明があるのでよくわかります。

 ほとんどどれもNGです(ははは)。でも失敗をたくさんやっているからこそ、その経験が活かせると思っています。チャレンジしたことが一発でうまく行ったものは、あまり身に付かないような気がします。

 レーザー光線の写真も振り子時計の写真も問題だらけですが、どうすればよいかは分かりました。次の機会には、ちゃんと撮れると思います。

> 「明石海峡大橋の日没」は撮れないんですよね。(普通には、、、)

 そうなんですよね。現実に撮れれば不思議な光景です。

> 神戸のラッセン的な作風ですよね。(*^o^*)

 ラッセン的ってどんなんでしょうか。勉強のために教えてくださいませ。


Philippeさん:

> 振り子時計,また素晴らしいですね。

 いいえ、未完成作ですし、どれも裏ネタのある写真ですよ。でも創作するのは楽しいものですし、自分の刺激にもなっているんです。

書込番号:12599418

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7777件Goodアンサー獲得:367件

2011/02/03 22:48(1年以上前)

煙霧だけでも夕陽は綺麗に染まらない

明石海峡大橋と松帆の浦

煙霧が過ぎて空の色も夕陽の色も煙っぽい

夕陽・ライトアップされた大橋・星空をコンポジット(比較明)

 
 連投になりそうな気がします^^;

 今日はまた、垂水の海岸(アウトレットパークマリンピア神戸の先端)に行って、夕日を撮ってきました。よく晴れてはいたものの、出かけるときにはちょっと霞っぽい感じでしたので、夕陽が水平線に沈む前に消えてしまうかも…という気がしていました。そしたら案の定、そんな感じになりました。先日は空気が澄みすぎてダメでしたが、今日はもやが過ぎていました(これは煙霧と言うんだそうです)。夕陽や空の染まり具合がよくありません。気象は思うようには行きませんね。

 4枚めの写真は、カメラを三脚に固定したまま先日作ったインターバルタイマーで自動撮影し、その中から写真を選んで比較明でコンポジットしたものです。

 明日も天気がよければ再挑戦したいのですが、夜には月遅れの新年会があるので遅くまで撮影できないのが残念です。

書込番号:12602318

ナイスクチコミ!4


bebe7goさん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/03 23:12(1年以上前)

青い風景

こんばんは^^

●isoworldさん
今日は今年一番の晴天でしたね^^
気になり太陽の沈んだ方向を見てましたが
雲を確認することができませんでしたので、今日は
だるまかなと思っていました。
うーん、難しいものですね、だるま夕日は・・・

書込番号:12602470

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2011/02/04 01:58(1年以上前)

M42 トリミング有り

田貫湖湖畔にて

日光 小田代が原にて

渡良瀬にて

edo murasakiさん、みなさん、こんばんは!


相変わらず、忙しく写真を撮りに行けない状況が続いています^^;
そんなわけで、適当に在庫から見繕ってUPさせて頂きますので、もしかしたら再UPになってるものも
あるかも知れませんが、お許しくださいm(__)m


■coolkikiさん

こんばんは!

ビーズ、なかなか良いじゃないですか〜
自分は、こう言う写真は撮れないので、単純に凄いと思ってしまいますよ♪
背景が燃えるような感じが素敵です!!

>川面の霧が幻想的で綺麗です

有難う御座います!
霧が無ければ、ただの小川なのですが、情景が変わるだけで印象が全く変わってくるのが
風景写真の面白い所です♪同じ写真は二度と撮れませんから!!


■チャピレさん

こんばんは!
背景の煌めく水面が、主役を浮き立たせていますね!

AFの効き辛そうな場面で、ジャスピンは流石ですね♪

>1枚目の船のは静かで寂しげな雰囲気と寒そうな感じが出ていますね^^

有難う御座います!
情緒のある写真が好きなので、そう言って頂けると嬉しいです!!

>観察施設の横に屋根があってベンチがおいてあるところでいつも撮ってます。

あそこからの写真だったんですね!
自分は、いつも横からだったので余り見たことのない構図だったのでw

>水元公園のカワセミの里の施設でレンタルレンズなんてやってくれたらなーここにはCANONとニコンしかいないし

確かに、ニコキヤノしかいないですねw
レンタルやってくれたら最高ですが、今以上に混むこと請け合いでしょうね^^;


■isoworldさん

こんばんは!

だるま夕陽、なかなかチャンスが来ないみたいですね^^;
でも、追いかけていれば、いつか必ず・・・自分も、いつもそう言い聞かせていますw

>渡良瀬はいいところですよね。来週の出張ではここに行く予定はないのですが、そのうちに早朝に行ってみようかと............

是非、行かれて見て下さい!
でも、枝道を入れれば、非常に広大な所なのでポイントを探すのに一苦労かと^^;

>一向に構いません

有難う御座います!

>仕事でも使っているisoworldは、アイソ・ワルイゾと呼ばれています。私にピッタリですわ^^;

(笑)


■edo murasakiさん

こんばんは!

>1枚目の船の写真、これ、好きです。
>しっとりとした感じで、船が暗部に来ているのが画面を落ち着かせていると思います。
>空の映り込みが一部にあって、ちょっと見とれちゃいます(^^

有難う御座います!
何となく船を左下に置いた方がスッキリしたので、そう言う構図にしました。
ピンク色に染まった雲が写っていたので、面白いかなと思い撮りましたw

>こちらこそ、いつも、素敵な写真をありがとうございます(^^/

そう言って頂けると、本当に励みになります!
有難う御座います!!


■KISH1968さん

こんばんは!

いや〜、本当にビーズが流行ってますねw
KISHI1968さんの、ビーズは皆さんとはまた違った感じで素敵ですね!!

風邪は治りましたでしょうか?
お体を大事にして下さいね♪

>こういう写真は好きなんだけど自分じゃ撮れない写真だなぁ(^^;

有難う御座います!
いえいえ、KISHI1968さんなら、そんな事は無いですよ^^;

でも、励みになります!有難う御座います!!


■ペンタイオスGさん

こんばんは!

>風景に水って欠かせないシチュエーションですね。
>冬を表現する時はやはり露出を切り詰めていますね

そうですね〜
自分の場合は、露出を切り詰めると言うよりも、アンダー気味が好きなので自然に、こんな感じになってしまいますw

>早朝や夕方が冬の表現に合っている気がします

そうですね!
基本的に、真っ昼間は写真を撮らないのですが、やはり朝夕が一番だと思います♪


■遮光器土偶さん

こんばんは!

雪景の城郭シリーズ、素晴らしいですね!
自分も、早くこんな雪景のある場所に行ってみたいです!!


■光と影の万年ルーキーさん

こんばんは!
ご無沙汰してます!!

お互いに、忙しいみたいで何よりですw

>渡良瀬も雪がなかなか来ませんね〜

そうですね〜
関東だから、2月中旬以降かと思ってるんですが・・・

でも、霧氷は何回か降りたみたいですよ^^;

>今回は、怖いのいなかったかな

うん!もう大丈夫!!

気にしないようにしてたから(笑)


■hotmanさん

こんばんは!

アスリートの方の競技中の顔(瞳)って、本当に良いですよね!
躍動感溢れる写真ですが、筋肉が物凄いですね!!

>これって普通には取れないですよね。
>少なくとも自分には無理、挑戦する心だけは忘れませんが。
>一ノ倉 沢太郎さんの写真にはいつも見とれてしまいます

いえいえ、ご謙遜を^^;
この板の方でしたら、どなたにでも撮れるかと・・・

でも、そう言って頂いて嬉しいです!
凄いモチベーションの上がるコメントを有難う御座います!!


■Philippeさん

こんばんは!

あれ?Philippeさんも、マラソンに行かれてたんですか?

と思ったら、以前の物ですね^^;
野口選手も、どうなってしまったんでしょ?

>渡良瀬の一艘の小舟,中のたまった水に氷がはっているのでしょうか・・・冬を感じる美しいお写真ですね。 
>水面にうつる枯れ木の枝の様子も綺麗ですね

はい、氷が張ってましたw
冬を感じて頂けて、凄く嬉しいです!!

有難う御座います!

書込番号:12603117

ナイスクチコミ!4


isoworldさん
クチコミ投稿数:7777件Goodアンサー獲得:367件

2011/02/04 10:11(1年以上前)

ND(100倍)+ハーフND(4倍)+黒紙露出制御をしたが太陽光は強すぎる

これなら撮れる(フィルターなど一切なし)

夕陽+ライトアップ+星空+タグボートの4重コンポジット

 
 昨日撮った別の写真です。夕陽でも太陽の位置が高いとハーフND(4倍)の使用と黒紙による露出時間抑制(1/4くらいに縮めた)をしてもダメですね。その一方で空は真っ黒になります。

 今日もよく晴れるようですが、風がなく、やっぱり煙霧が出るのかな。


bebe7goさん:

> うーん、難しいものですね、だるま夕日は・・・

 だるま夕陽をねらって行ったわけではないんですよ。だるま夕陽は海面と大気の温度差が大きくなったときに出るようです。昨夕はそんな感じではありませんでした。今日もだるま夕陽は見えないかもね。


一ノ倉 沢太郎さん:

 深夜01:58のアクセスとはよほどお忙しいんでしょうね。ま、稼げるときに稼いでくださいませ。

> そんなわけで、適当に在庫から見繕ってUPさせて頂きますので、もしかしたら再UPになってるものもあるかも知れませんが、お許しくださいm(__)m

 正直なところ、新作がないと寂しい感じがします。どんな絵を見せてくれるのかと楽しみにしていますのでね。

> だるま夕陽、なかなかチャンスが来ないみたいですね^^;

 私がいちばん好きなのは、茜色に染まった夕焼け空の中にある真っ赤な夕陽なんですよ。毎日海岸に通って夕陽を撮る人は、珍しいだるま夕陽を目的にしているようなんですが、私は必ずしもそうじゃないんです。もちろん真っ赤な夕陽がだるまになれば、ベストですけれども。

> でも、枝道を入れれば、非常に広大な所なのでポイントを探すのに一苦労かと^^;

 下見がいりそうですね。一回行ったきりですので。ま、どんな撮影ポイントも何度も通ってこそよい写真が撮れるものだと思いますので、1回や2回で済まそうなんて思っちゃいけないんでしょうけれど。

書込番号:12603776

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/04 18:09(1年以上前)


みなさん、こんばんは。
なかなか時間が取れなくて不完全燃焼の万年です。
今日は富士山三昧です。

■isoworldさん

雨には雨のいい写真が撮れますよ。
だってコントラストの強い写真を望まなければ良いし、
雨だから他のカメラマンも少ないですから、ゆっくり人の撮らない写真を撮れますもの。
僕は最近は天候を気にするのやめました。

太陽がデカくて大迫力ですね。構図にパワーがあって好きです。
太陽に縞々模様が出て、僕は何もないよりこっちの方が好みだなあ。
写真として変化を出せるし、厳密に言えば条件としても雲がこの形に入ることはもう無いわけだから。
木星みたいで綺麗だし。そうゆう問題じゃあないか。

■hotmanさん

この前の大阪国際女子マラソンですね。テレビで見てました。
寒さもあると思いますが、汗もかかず、淡々とした走りに心肺能力の高さを見ました。
この写真はそれが良くわかります。

■edo murasakiさん

おっ透明のラッピングでつるし上げましたかな?斜光の色彩線が良い感じ。
クール系の色があってますね。

>水面に映っている木にピントを合わせて、開放でとったら、氷どうなるのかなー

多分、氷のディテールは感じられなくなってしまうと思うので、水面と同じに見えるかなあ。
どうなんだろう?

■bebe7goさん

町並み写真は良い雰囲気が出てますね〜。
日本じゃないみたい。
僕は赤ちょうちんでも撮ってみよっかなあ。ジョッキ片手に酔ってる自分をタイマーしたりしてネ。
面白そうだなあ。

■KISH1968さん

>霜柱は今度は本物なんですね。

そうそう。今度は本物なんです。
アレは気温が上がってきて、ニュルニュル解けてる最中なんですよ。
解けた水が太陽に反射して綺麗だから、光を使うなら冷たい青氷よりこっちの方が綺麗かもしれないですね。

■coolkikiさん

>少し想像する時間を下さい。(*^o^*)

いやあ〜あまり想像しない方がいいですよ。
だって、想像してるcoolkikiさんを想像するとキモイから!失礼!

>撮る時、膝がどろどろになりませんでしたか?(*^o^*)

もうドロンコ遊び状態です。
いつもビニール袋をもっていて、それを膝下にひくのですが、この日は失敗がありまして、
直前に使用した表と裏を間違えてしまいました。
ドロのついた方を表にしてそこに膝を乗せたものだから・・・・
それ以後はあきらめて開き直っちゃいました。
子供がドロ遊びして一度汚れると興奮状態で開き直るのと同じ状態になっちゃったです。

■Philippeさん

おおっ野口選手だあ。ほんとにどうしたのかなあ。
色々あって競技に集中できないのかしら。かわいそうだなあ。

■一ノ倉 沢太郎さん

僕も撮りに行けないのよ〜
日曜の午前中に近場での撮影だけですぜ。

渡良瀬は2月の中旬から終わりにかけて行きたいなあ。
今度はゴルフ場の木か、暗いうちに池内水路まで入ってみたいです。
雪が降ったらズル休みしちゃうぞ。

書込番号:12605277

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:638件

2011/02/04 20:14(1年以上前)

せっかく500mmなのにこんなの

近所のデブネコ

ハトと目が合いました

みなさまこんばんわ。

今日は、通院日だったので、夕方、先日購入した50-500のテストをしてみました。
くそ重たいけど、とっても良く写るレンズですね。

ま、写真のできはともかく、テストということで...(^^;

せっかく500mm持っているのだから、鳥でも撮ってみようと思ったのですが、
見つかったのが、ハドだけでした(^^;

結構近くも撮れるので、これ1本でお散歩できそうです。
筋トレにもなるし、一石二鳥かもしれません(^^


■bebe7goさん
寒いから、鍋いいですよねー
今晩は、家も鍋です(^^

絵画的な船良いですね。
防波堤をフレームに見立てるアイディア面白いです。

ハードボイルド人影、こんな雰囲気の写真大好きです(^^/

>スローシャッターですと動いているものは全てブレますので、人影のように簡単にブレテくれます^^
うんうん、これが、綺麗にブラすのが難しいのですよね。
なかなか、計算どうりに人が動いてくれなかったりして...
なんで、そっちに移動するかなーって、思ったりして(^^;

>スローシャッターにして転がせたら凄い絵になるかもしれませんね^^;
これがですねー、なかなか上手く行かないのですよ。
もともと、スローシャッターなんですけど、ピントがきわどいので、
綺麗に写ってくれません。
ちょっと、考えて見ますね(^^


■シーナ@7Dさん
流石シーナさん、やりますねー(^^

3枚目の水滴の浮遊感がたまりませんね。
後ろのボケも素敵だし(^^

2枚目の水を加えた写真も素敵です。
玉事に、色が違うのが、また、いいですね(^^
ビーズに水を加えたとき、ビーズの表面のヌルヌルがとれてしまうので時間との勝負です。

そうそう、ビーズ取り始めると、あっという間に100枚は行きますね。
でも、出せるのが数枚なので、とっても歩留まりが悪いです。

バージョン違い、是非見せてください。
楽しみにしてます。

#忙しいようですので、無理されないように。


■KISH1968さん
青色レーザーでも、赤く写るのは不思議ですね。
デジカメのセンサーが勘違いするのかしら(^^;

2枚目の写真、光るカタツムリみたいで面白いですね。
ちょっと、レーザー欲しくなってきたのですが、ここは我慢です(^^

>あれ?こういう写り方をするということは思ってたのと素材が違うのかな?
素材は、色々使ってますから(^^
最初のメタルビーズと、今回のメタルビーズは素材が違いまーす(^^

>水は私も使ってます。水の中にビーズを入れると見えなくなるんですよねぇ。
見えなくなるんですよー
半身浴ぐらいが、丁度良いかもしれません(^^;


■coolkikiさん 
今日の写真は、親ガメ、子ガメみたいで楽しいですね。
3枚目が色合い的に綺麗かな(^^

消臭ビーズは、アクリル玉と違って、表面にボコボコが一杯あるので
絞ると、結構気持ち悪い仕上がりになります(^^;

それにしても、仕事のご褒美が写真撮影なんですね。
もっともっと、ご褒美上げてくださいませ(^^

>光のくる方向からワイアレスで発光してるんですね。
正面からだと、記念写真みたいになっちゃいますからねー
ストロボワークも楽しいですよー(^^

ダンボールスタジオ大きいのですね。
いいなー、家はビーズ用なので、30cm四方ぐらいのチッコイ奴です(^^;


■Philippeさん
光速エスパーって、歳がばれますよー(^^;
あの金魚鉢みたいなヘルメット、懐かしいです(^^;

東京女子マラソンの写真なんですね。
ゴールしたときの表情が良いですねー

やったーって感じが良く伝わってきます(^^


■isoworldさん
ロータリシャッターの機材を使って、レーザーを動かしていたのですね。
やっぱり、isoworldさんの発想って凄いと思います。

レーザーは発散しないので、円軌道でも良いのですものね(^^

>今度のビーズは爽やかな色ですね。いろいろな表情が表現できるものなんですねー。
ありがとうございます。
私は、isoworldさんの様に、大がかりな装置は作れませんが、手を変え品お換え、
ちまちま、バリエーションを増やしています。

>上が濃紺のブルーモーメント…を現実に写せるのは奇跡でも起きないとネ。
なんだか、軌跡が起きる気がします(^^

[12603776]の1枚目、お気持ちは、よーくわかります。
太陽だけでなく、海の映り込みも制御しないといけないから大変ですよね。
でも、isoworldさんだったら、いつか、とんでもない技で、実現されるような気がします。


■一ノ倉 沢太郎さん
忙しそうで大変ですね。
沢さんの写真だったら、再アップでも全然問題ありません(^^

3枚目の雪の中の写真、雪が青くて美しいですね。
これは、朝の写真なんですね。

ふと思ったのですが、満月の中で、雪を撮ったら綺麗だろうなー
どう写るんだろう、以外に満月って明るいですもんね。

>何となく船を左下に置いた方がスッキリしたので、そう言う構図にしました。
狙い通り、バッチリだと思います(^^/


■光と影の万年ルーキーさん
万年さんも忙しそうですねー。
無理しないでくださいね。

今日は、富士三枚....失礼しました(^^;

2枚目の写真が、もの凄く好きです。
枝の先にビジっとピントが会っていて、枝を見せる振りをして、しっかり富士山が
主張してます。こんな写真撮ってみたいです(^^

>おっ透明のラッピングでつるし上げましたかな?
惜しい!!
でも、答えは内緒です(^^;

>多分、氷のディテールは感じられなくなってしまうと思うので、水面と同じに見えるかなあ。
たぶん、氷の部分が濁ってくれるので、面白いグラデーションになる気もしないでもないです(^^;
ま、やってみないと分からないですよね(^^;

書込番号:12605805

ナイスクチコミ!4


isoworldさん
クチコミ投稿数:7777件Goodアンサー獲得:367件

2011/02/04 23:11(1年以上前)

早春の瀬戸内海(ハイキー調)…ハーフNDフィルター使用

ここになると急に赤く染まる夕陽(ハーフNDフィルター使用)

煙霧で消え入りそうな夕陽

 
 今日もよく晴れたので垂水に行って夕陽を撮ってきました。でも昨日と同じで煙霧で霞み、夕焼け空も夕陽も綺麗には染まってくれませんでした。とり急ぎ現像不要なjpgで撮った写真の中から3枚貼っておきます(遅めの新年会があって先ほど帰ったばかりですが、もう寝る時間なので orz)。

 個別の横レスは明日以降にさせていただきます。

書込番号:12606720

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2011/02/05 01:27(1年以上前)

俺の写真にお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!


こんばんはー。久々に撮影しました。。っていつものように「通り魔撮影」ですけどね(笑)


★ 一ノ倉 沢太郎さん

この朽船、良いですね。郷愁を感じます。

僕も基本「本能系」です(笑)


★ coolkikiさん

某スレではお世話になりました。フラッシュもかねがね欲しいのですが先立つ物がありません。(嫁は今までのNFで十二分に満足みたいです)

光の使いこなし方がどんどん上達されてありますねー。

うちの上の子も引き出しに鍵をかけています。でも、大した物は入ってないようです(^^


★ チャピレさん

その「天使の羽」シリーズを購入しました。一口に天使の羽といってもピンきりで、色々ありましたよー。

朝倉といえば「ナースのお仕事」です^^

チャピレさんの今年のゆりかもめシリーズはどれも好きなので困ってしまいます(謎)


★ isoworldさん

>Oh!! ドラマチックな舞台の写真ですね〜。

ありがとうございます。いつもやる試し撮りの一つなのですが、試しのはずが綺麗な光の瞬間に試していて、舞台は改めて試しなおしました(笑)

ダイナミックな夕日の写真、大好きです!


★ edo murasakiさん

スケボー、前にも見ましたが上手く暗部を取り入れていますよねー。こういうの見るとやっぱりフラッシュも欲しくなるナァ。。。(ドンだけ物欲・・・)

歌の会の当日、僕が戦ったのは撮影でなくて正面に立ってみているアホなチャラいおとうさんでした。「すわらんね!」と言ってあげました。。(ムっとしてきょろきょろしていましたが知らない顔してました)

12596660の3枚目、彗星帝国みたいです(^^;


★ KISH1968さん

あはは。騙したわけではないですよー。負け戦には参戦しませーん(^^;

KISHさんならではの色が出てきましたね。同じビーズでも人によって表現が違うのが見ていて楽しいです。


★ ペンタイオスGさん

>ぼくも撮影の時間作るの結構大変です。他のカメラも使いますんで。

そうですよねー、ビデオのDVD化、MD・カセットのMP3化等色々したいことも溢れています。

時間が足りません!!(お金も!)

猫って、ちょっと女性的でかわいいですよね〜


★ 遮光器土偶さん

新雪って綺麗です!こういうの写したいです!


★ 光と影の万年ルーキーさん

過分に褒めていただきありがとうございます。やっぱり!万年さんはブルーが好きなんですね!
このときは20秒ぐらいでしたが、光の具合がとても面白く夢中でシャッター切ってました。

船のおじさんが、なんか良いです。

>僕は最近は天候を気にするのやめました。
すげー(@@)やっぱ、みんな半端ないなぁー


★ hotmanさん

マラソンリベンジ成功おめでとうございます!50Dも大活躍ですね!

スレ見ました。僕もサブが50Dだったら・・・と思うときがあります。。。


★ babe7goさん

コンテスト入賞おめでとうございます。その腕が羨ましいです。

スナップショット、良いですね。何かを感じさせてくれる作品です。

海が好きだー(笑)


★ シーナ@7Dさん

9時に帰宅だと、食事と風呂で一息つくと就寝ですね。僕ももうすぐ会社のお引越しがるのでそんな感じになりそうです。。。

シーナさん、ビーズワールドも独自で素晴らしいです。


★ Philippeさん

マラソンはめずらしいですね。ゴールの瞬間も良いですが、スタートの緊張感がたまりません!

今週になってとても暖かくなってきました。歌の会は就学前の子供たちが沢山うつっているためUPできません。ごめんなさい・・・

書込番号:12607291

ナイスクチコミ!6


kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件

2011/02/05 12:35(1年以上前)

みなさん お久しぶりです
風邪を引いてしばらく訪問してませんでしたが
あいかわらずすばらしいお写真ばかりで元気が
出てきました。
といってもまだアップするほどの写真がありませんが
室内でのを少しアップさせていただきます。

書込番号:12608699

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2011/02/05 20:04(1年以上前)

初めてルリビタキが撮れました

んーまだまだですねー

●maskedriderキンタロスさん

九州でも寒いんですね^^マクロで霜がはっきり写っていますね。寒そうな雰囲気バリバリですよー

●edo murasakiさん 

スケボーの写真久しぶりですね。背景が黒で被写体がいい感じですねー

>オフ会楽しんできてくださいね。

オフ会の場所が変わってしまい今回は見送りました。また次回もあるようなのでそのときは場所が合えば行ってきますね。

今日はいろんな情報を元に千葉の方にカワセミが比較的近くで撮れるという場所に行ってきました。ここは結構近くで撮れていいフィールドでした。でも今日は雲が多くてSSがあげられず感度高くしないといけなかったのが残念です。距離はいい感じなので明るい日なら今回の写真よりも綺麗に撮れると思います。

今回の写真すべてトリミングなしです。

シグマ50-500mm楽しまれているようですね。散歩するだけでも結構な重さがあるので首にかけていると肩こりますでしょ^^;でも高倍率の割にはよく写るので楽しいレンズですよね。
カワセミでも長さ的にはそこそこいけるのでチャレンジしてみてください。でも暗いとつらいですよー

●光と影の万年ルーキーさん 

1枚目は万年さんらしい氷と富士のコラボですね。雲の上からにょっきりと山頂がでているのもいい雰囲気ですねー。

●isoworldさん 

水面のキラキラが私好みです^^どうしてもこのキラキラを入れて撮りたくなってしまう私がいます^^;2枚目のダイナミックな夕日もいい色合いのオレンジがしっかり出ていますね^^

●一ノ倉 沢太郎さん

3枚目のは雪の中から力強く成長していく植物の自然の力を感じますね^^

>自分は、いつも横からだったので余り見たことのない構図だったのでw

水元は明るくてSSは比較的稼げるのですがとにかく遠いのが難点です。今日のポイントは近いけどあまり明るくないので結局のところ明るいレンズが欲しくなるという結果です^^;まっ大砲は買えないのでこれであがきまくりますね。

●Philippeさん 

マラソンですかーこんなにたくさんの女性がいても筋肉質でちょっと色気がありませんね^^;
いつものバレエの女性のほうがいいですねーでもやっぱ日本人かなー

水元は広い公園でカワセミの里という場所があるくらいカワセミが頻繁に出没してくれます。
今日行ったところもカワセミが頻繁に来てくれましたがよくあるカカワセミの下のほうにでっぱった枝の止まり木には止まらず大きな木の上のほうの枝から横っ飛びし斜めに急降下いきなりダイブするのでカメラを振り回しての撮影で難しいですね。時々ホバーもしますがAFが抜けちゃうんですよ。まだこの場所になれないといけませんね。
今日はよく観察できたのでまたチャレンジしてきます。

●coolkikiさん 

4枚目のビーズの色合いが綺麗ですねー2枚目のはシンプルですがこれも素敵ですね^^

●bebe7goさん 

>絵画的な船

こういう技は楽しいですね^^今度やってみようー

>カメラ目線のゆりかもめは凄い絵ですね。カワセミも奇蹟の一枚ですね^^

カワセミはある程度追えるようになったのであとは条件がよければもう少しいいのが撮れるのではと期待しています。今日は初めてのフィールドだったので観察もかねて練習です。車で50分以内の場所なのでまたいってきますね。

●hotmanさん

>やっぱりカモメもここまでグイッとよらなりとダメなんですね。

なんでも近くで撮ったほうが空気劣化もなくて綺麗に撮れますものね^^ユリカモメは人馴れして近くに来てくれるので簡単な鳥さんですから何回か通って観察をよくして挙動がわかれば大きな鳥ですから楽勝だと思います。欲が出て構図を考え出すと難しくなりますよね。

>ここまでよれる方法をご伝授下さい・・・内緒でしょうか?

大体誰かしらエサをあげている人がいますので便乗して撮らせてもらうといいと思います。自分でエサやりしてしますと特に望遠でとる場合は撮れなくなってしまいすからね^^;

●ペンタイオスGさん

>かもめの写真、躍動感がありますね。
こうやって動体撮影鍛えてるんですかね?

はい冬の時期はモタスポがオフなのでこういう飛びもので動体慣れさせておくんです。

書込番号:12610647

ナイスクチコミ!5


coolkikiさん
クチコミ投稿数:1291件Goodアンサー獲得:24件 cool kiki 

2011/02/06 01:44(1年以上前)

恒例の水まき

ディーコン登場

昨日USJに行ってきました。
子供とかを連れて行ったのでなく、夫婦で写真を撮りに行こうと要って云ってきました。
何度か行くだろうと思い年間パスも買ってしまいました。(*^o^*)
一年に二度ほど行くと元が取れるんです。
行くと街中ではない写真がいっぱい撮れるのでとっても面白いところで中には三脚で撮っている人も居ましたが特に係の人が見ても何も云ってませんでした。
空いていれば三脚のOKなのかもしれません。

良くある写真ですが、今日はまず「ウォーターワールド」のシーンをアップします。


★Philippeさん
コメントありがとうございます。
>岩田さんのブログに写真を紹介されています
覗いてみました。
「写真」という題のブログが良いですね。
自分も同じように思いました。
時々覗いてみます。

★isoworldさん
コメントありがとうございます。
>ラッセン的ってどんなんでしょうか
「クリスチャンラッセン」と云う人でこの人の絵はよくジグソーパズルになっています。
こんな絵↓を描く人ですが、水面と星や水中と星を書いたりしています。
イルカが出てくる絵が多いのですけど、、、
http://www.google.co.jp/images?um=1&hl=ja&newwindow=1&client=safari&rls=en&tbs=isch:1&q=クリスチャンラッセン&revid=2076944750&sa=X&ei=QXRNTfeqGY3QccjllLoL&ved=0CDQQ1QIoAQ&biw=1176&bih=979

ロータリシャッターとレーザーの装置面白そうですね。
人の顔なんかで等高線的なことが出来たら面白そうですね。
モデルは出来たら鼻の高い彫りの深い外人女性とか、(*^o^*)

★bebe7goさん
「青い風景」、、ただただ素敵です。

★一ノ倉 沢太郎さん
コメントありがとうございます。
>ビーズ、なかなか良いじゃないですか〜
ほめて頂きありがとうございます。
うれしいです(*^o^*)
いつかは「え?」とか「ほ〜」とか思って頂けるものに仕上げたいと思います。

四作ともとても良いですね。
特に「日光 小田代が原にて」の雪のキラキラ感が好きです。
緩い朝日だからきついギラギラでなくキラキラなところがとても良いです。

★isoworldさん(再登場)
↓イルカ飛ばしてみて下さい。ラッセン的な絵になると思います。(*^o^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12556270/ImageID=848936/

★光と影の万年ルーキーさん
コメントありがとうございます。
>想像してるcoolkikiさんを想像するとキモイから
はっはぁ〜〜(*^o^*)
「萌」はキモイ系ですか、、、
ですよね、、(*^o^*)

>直前に使用した表と裏を間違えてしまいました。
それは大変でした、、、(*^o^*)
でも一つ勉強になりました。
自分もビニールを一枚入れておきます。
ありがとうございます。

雄大で綺麗な富士山ですね。
これぞ富士山!
途中の雲も富士の高さが出ているように思いとても良いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12556270/ImageID=849031/

★edo murasakiさん
コメントありがとうございます。
>3枚目が色合い的に綺麗かな
ありがとうございます。
あれは玉の輪郭を背景の色になじませない(にじませない)で出したいと思っていろいろした結果です。

「50-500」はシグマのですよね。
ご購入おめでとうございます。
「せっかく500mmなのにこんなの」の車の色乗りみたら良いなぁと思います。
猫ちゃんの500mmショットも綺麗に撮れていますね。
たしか2kg程の重さですよね。
自分は首からつって歩くのは危険かも、、、でも250mm以上の望遠も少し欲しいかなと思う日もあるのでチェックはしてるんです。
どんどん作品見せて下さい。
お待ちしております。

★maskedriderキンタロスさん
コメントありがとうございます。
ほめて頂きありがとうございます。
益々がんばれます。(*^o^*)

子供にとって鍵のかかる場所は大事なのかもしれません(*^o^*)

霜の作品良いですね。
まさに冬の朝!
季節感満点ですね。

★kenzo5326さん
お風邪お大事になさって下さい。

三枚の作品は何でしょう?
きれいですね。
なんだろう???

★チャピレさん
コメントありがとうございます。

シグマ50-500mmの作例見たらチャピレさんのがいっぱいでした。
カワセミきれいですね。
また「ルリビタキ」という鳥も綺麗ですね。
初めて見ました。
シグマ50-500mmいいなぁ、、、

つづく、、、

書込番号:12612526

ナイスクチコミ!4


coolkikiさん
クチコミ投稿数:1291件Goodアンサー獲得:24件 cool kiki 

2011/02/06 01:49(1年以上前)

メインの飛行機が入ってくるシーン

着水

こんなのです。

街の看板

引き続きです、、、

反省、、、
Kissも少しは連写出来ることを忘れて単発で撮っていました。
座る席をもっと早くに行って選ばないと要らないセットが入ってきます。
キットレンズの55mm境がとても不自由、、、(^_^;)

ではでは、、、連投失礼しましたぁ〜

書込番号:12612538

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7777件Goodアンサー獲得:367件

2011/02/06 08:39(1年以上前)

神戸華僑総会華芸民間舞踏隊による舞踊

中国雑技団によるアクロバット演技

南京町龍獅団による龍舞(1):フィッシュアイ

南京町龍獅団による龍舞(2)

 
 昨日は夕方から神戸の中華街である南京町に行ってきました。春節祭を撮るためです。2月3日は旧暦で中国の正月に当たり、春節はそれを盛大に祝う日でして、1月30日のプレイベントから明日の2月6日まで獅子舞、龍舞、太極拳、花架拳、舞踊、音楽や歌、雑技などが南京町広場で次々と披露されます。

 でも、たくさんの観光客で舞台の周りには大変な人垣ができるものと予想し(見てのとおり)、それならいっそのこと人混みまで写そうと「高見の見物」的な写真を撮ることにしたんです。改造一脚はそのつもりで用意して行きました。

 でも残念なことに、ドサクサに紛れて自作レリーズを撮影開始前に紛失してしまいました(x x) また作らなくっちゃ。


maskedriderキンタロスさん:

 葉に出来た霜が鮮明に写っていますね。気温は午前6時頃にもっとも下がることが多いので、早朝の寒さを物語っているようです。


kenzo5326さん:

 おお、何だろうな、と思うような不可解なモノが写っていますね。1枚めの50mmで1/5秒 F1.4で撮ったという撮影情報にも頭を傾げています。


チャピレさん:

 カワセミへのチャレンジが続いていますねー。「んーまだまだですねー」はかなりの向上ですよ。ルリビタキはまれにうちの庭で見ることがあります。

> 水面のキラキラが私好みです^^どうしてもこのキラキラを入れて撮りたくなってしまう私がいます^^;

 それぞれ自分の好みがありますから。

> 2枚目のダイナミックな夕日もいい色合いのオレンジがしっかり出ていますね^^

 今回の写真の中では4重コンポジットが私の好みです^^


coolkikiさん:

> 昨日USJに行ってきました…今日はまず「ウォーターワールド」のシーンをアップします。

 以前にもUSJのウォーターワールドの写真を見せてもらったことがありますが、ダイナミックな演技が撮れていますね。

> 人の顔なんかで等高線的なことが出来たら面白そうですね。モデルは出来たら鼻の高い彫りの深い外人女性とか、(*^o^*)

 かなりむかし、ヌードをこれで撮った人がいました。ボディの凹凸が生々しく出ていましたよ。

> クリスチャンラッセン…こんな絵↓を描く人ですが、水面と星や水中と星を書いたりしています。

 分かりましたぁ^^

> ↓イルカ飛ばしてみて下さい。ラッセン的な絵になると思います。(*^o^*)

 この4重コンポジット写真は、1枚を撮るのに1時間以上、事後処理にも手がかかりましたが、それだけに空想味を帯びた写真に仕上がっていると思います。当初はイルカではなく上空に夕陽で腹が光った飛行機も飛ばそうかと思ったんですが、さすがに止めました^^

 こんな感じの写真をまたどこかで撮りますよ。朝昼晩の光景を1枚の写真にコンポジットすると面白そうです。

書込番号:12613125

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:133件

2011/02/06 08:44(1年以上前)

僕も本気になれば早いんだよ!!

この橋が大変 (@_@;)

誰か僕を呼んだ???(●^o^●)

edo murasakiさん、皆さん おはようございます !(^^)!

福岡にもやっと春が顔を出し始めました。(でも又寒くなるみたいですが)
大宰府の梅もそろそろほころび始めたようですので来週にでも
撮影に行こうかと思ってます。

久々の登場でスレも進んでおりますので前回の返レスにつきましては大変申し訳ありませんが割愛させて頂きますがお一人だけ私のリクエストにこたえて頂きましたので !(^^)!

◇edo murasakiさん
・そうです。(*^^)v今私が430EX IIを持っているのはこのスケボーの写真を拝見して自分の腕も考えずにこういう恰好良い写真が撮れるんだぁ・・と思ったからです。
流石にこばんやリー(フェレット)ではこんな恰好良い写真は撮れませんがトランスミッターを利用して後ろで発光させてバシバシ撮ってます(撮るには撮るのですが中々・・・)
久々に拝見しましたがやっぱり恰好良い写真です。 (・◇・)ゞ

書込番号:12613141

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:638件

2011/02/06 18:41(1年以上前)

みなさまこんばんわ。

ちゃんと、みなさまにご報告をするのを忘れていました。
シグマのAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSMを購入しました。

前回の写真は、シグマの50-500mmで撮影したものです。
なかなか、外で写真がとれないので、今回もまたビーズでご容赦ください。
しかも、色違いです(^^;


■isoworldさん
[12606720]のハイキー調、素敵です。
夕方だからって、オレンジ色にする必要ないんですもんね。

もやの感じを上手く利用されていて、素敵だと思います(^^

自作のレリーズを無くしてしまわれたとのこと、残念でしたね。
無くしたことも悲しいですが、愛着がる装備が無くなると辛いですよね。


■maskedriderキンタロスさん
通り魔撮影って....キンタロスさんが、カメラを振りかざして「うりゃーーー」って
写真撮ってる見たいですね(^^

今回の小さな冬景色素敵です。
凍った葉っぱって、綺麗だったんですね。

これは、チャレンジしてみたくなりました。
でも、朝、寒いよねぇ(ちょっと弱気)

>前にも見ましたが上手く暗部を取り入れていますよねー。
ありがとうございます。
フラッシュも楽しいですよー、買っちゃえーーー(^^/

>「すわらんね!」と言ってあげました
最近、トンチンカンな人が多いみたいだから、言ってやってください(^^;


■kenzo5326さん
面白い写真ですね。
手前の光がヒントなんですよね。

うーん、これは、何をどうやって撮ったんだろう。
私も、そろそろ、ビーズ以外の被写体探さないと(^^;


■チャピレさん
オフ会残念でしたね。
今度、うちのオフ会をやりたいですね(^^

カワセミのこんなに近くに寄れるポイントがあるんですね。
私は、知らなかったのですが、以外にあっちこっちにカワセミが居るんですね。
調べてみたら、家の近所にもいくつかポイントがありました。
今度、頑張ってみようかな(^^

ルリビタキ、同じ青い鳥ですけど、カワセミと違った美しさがありますね。

>散歩するだけでも結構な重さがあるので首にかけていると肩こりますでしょ
短時間で、肩がこりました。
確かに、暗いのと、超望遠なので手持ちで、被写体を捕まえておくのが大変ですが
ネコやハトの毛並みもちゃんと表現してくれて、ビックリしてます。


■coolkikiさん
USJ行ったことがないのですが、雰囲気が良く伝わってきます。
ロケハンして、ポイントを押さえたら、面白い写真が沢山撮れそうですね(^^

奥様と一緒に、写真を撮りに行けるのもうらやましいです(^^

それにしても、この役者さん達、寒そうですね(^^;

シグマの50-500買っちゃいました(^^
春に向けて、少しならしておきたいと思っています(^^

私も首に提げて歩くのは辛いので、三脚様の足を取っ手がわりにぶら下げてあるいています。


■ボニ−&クライドさん
こばんちゃんの元気な姿を見れて幸せです。

そうそう、フェレットを撮ると言われていましたよね。
動物物は難しいですから、気長にとって上げてください(^^

書込番号:12615583

ナイスクチコミ!2


bebe7goさん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/06 18:46(1年以上前)

耳をつんざく楽器音とただならぬ感じの龍

こちらに向かってきた!

本能的に高速連写で応戦^^;

10mm広角ズームのすれすれを通過

こんばんは^^

昨日は久々に写真三昧でした^^

最後に行ったところが。神戸南京町の春節祭です。

isoworldさんと被りました^^;お見かけすることはなかったですが

とても対称的と言いますか、きちんと撮られたisoさんのお写真と、

私のは適当なスナップ写真ですね^^; 龍に襲われました!!

良いことがあるのかな〜

他のレスにつきましては、また、今度ということでお許しを。。



書込番号:12615603

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2011/02/06 19:10(1年以上前)

サーキットの流し撮りが役に立った

ホバー撮るったどー

サーキットの流し撮りが役に立った

ホバー撮るったどー2

●edo murasakiさん

今日は昨日もいったカワセミポイントに行ってきました。今日はやっとホバーが撮れてすごく嬉しかったです。それから普段サーキットの流し撮りをやっているのでカワセミが水面スレスレを飛ぶシーンも流し撮りしながら撮れました。こんなところで役に立つとは^^ほかの人たちは飛んでいるところを撮らないのか一直線に飛んでいるときはシャッター音がしません。

>シグマのAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSMを購入しました。

お仲間ですねー歓迎します。弟もこのレンズ買いましたよーこの板でも数名のお仲間がいますね^^今回のカワセミもシグマ50-500mmで撮ったものです。値段の割には結構撮れますよーでもレンズが暗いのでSSが欲しいとき感度をあげないといけないのが悔しいですねー。あーカワセミはやっぱ大砲の領域なんでしょうねー

カワセミ撮影はここ1ヶ月程度の初心者ですが段々慣れてきました。また行ってきますねー

●isoworldさん 

フィッシュアイで撮るこの感じ私も魚眼レンズがあればこんな風に絶対撮ってます^^丸く囲いになっているときに魚眼使うとおもしろいですよねー

>「んーまだまだですねー」はかなりの向上ですよ。

いやー完全に失敗です^^;追えるようになってもピンが来てないと駄目ですよねー。もっと修行しますねー

●coolkikiさん

ウォーターワールドって映画ありましたよね^^4枚目の女性がすごい格好で驚きました(笑)
UFJってパレードも綺麗なんですよね?いいなーいってみたいですねー

>シグマ50-500mmの作例見たらチャピレさんのがいっぱいでした。

みていただきありがとうございます。鳥&昆虫&車と多彩に載せています。今回のカワセミも50-500mmで撮っております。なかなか面白いレンズですよー


書込番号:12615719

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2011/02/06 21:34(1年以上前)

みなさんの写真にいつも刺激されています。

●チャピレさん
はじめまして、ホバはいいですね。
私も狙っていますが、なかなか思うように撮れませんよ。

ホバは撮れませんが、今日撮影してきたカワセミです。
当然これはトリミング大です。

書込番号:12616430

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7777件Goodアンサー獲得:367件

2011/02/06 21:52(1年以上前)

南京東路の中華街

愛想のよい店員さん

ご祝儀をもらいに店(長江)に入る獅子

新規に作ったレリーズ(改造一脚を更に改造して強力磁石を取り付けた)

 
 今日はいちおう晴れましたが煙霧が激しいので夕陽の撮影はやめて、家内と温泉(露天風呂)に浸かりに行ってきました。なので今日撮った写真はありません。


ボニ−&クライドさん:

 やんちゃなこばんちゃんも橋は苦手でしたか^^


edo murasakiさん 

 色違いではありますが、今回のビーズの写真はずいぶんスッキリとした感じに仕上がっていますねー。綺麗です。

> 自作のレリーズを無くしてしまわれたとのこと、残念でしたね。無くしたことも悲しいですが、愛着がる装備が無くなると辛いですよね。

 いいえ、ご心配なく。レリーズは簡単に作れていろいろな種類があるので、ひとつくらい無くしても悲しいことはなく、撮影前に紛失して撮影に困っただけです。

 今日また1個レリーズを作りました(写真)。あまり小さいと手に持ちにくいので、ちょっと長めの鉄製プレート(吊り下げ用の穴あき付き)に載せてあります。また改造一脚をさらに改造して強力磁石を付けました。このレリーズはパチンと磁石に吸い付くので、一脚と一緒に使うときは便利です(両手で一脚の柄を持ちながらレリーズ操作できます)。


bebe7goさん:

> 最後に行ったところが。神戸南京町の春節祭です。isoworldさんと被りました^^;お見かけすることはなかったですが

 ニヤミスだったかもね。耳をつうざくような鐘と太鼓の音に惹かれて私も獅子(それとも龍?)を撮りに走りましたよ。Exifデータを見ると、bebe7goさんの撮影より10分ほど後になっていますが。


チャピレさん:

> フィッシュアイで撮るこの感じ私も魚眼レンズがあればこんな風に絶対撮ってます^^丸く囲いになっているときに魚眼使うとおもしろいですよねー

 フィッシュアイでこういう感じに撮るのも面白いかな、と思って用意して行きました。でもこの南京町広場は円いんじゃなくて四角いんです。それが丸いように写っちゃって^^

> いやー完全に失敗です^^;追えるようになってもピンが来てないと駄目ですよねー。もっと修行しますねー

 確かに難しそうですネ。私も修行です^^

書込番号:12616555

ナイスクチコミ!2


bebe7goさん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/06 22:03(1年以上前)

初写真カワセミちゃん

ホバー、ピンボケです^^;でもうれしい

またまた、こんばんは^^

●チャピレさん

この前話題に出したばかりのカワセミですが、私も昨日、会うことができました^^

ホバーはピンボケですが・・・・、カワセミはハチドリだったんですね、

あの飛び方は、目が点になりました^^

書込番号:12616632

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/02/06 22:39(1年以上前)

edo murasakiさん 皆さん こんばんは。

昨日土曜日に大阪城公園へ梅撮りに・・・、
でもまだまだなんですね、今月末が見ごろみたいですね。
でいつもの通り花撮りと鳥撮り、ついでに夕日を。

◎edo murasakiさん
>レーザービーム
これってF2.8の薄いピントでピン位置をどこに持ってくるのかによって
かなり表情が変わりそうですね。
生かすも殺すもピント次第みたいな感じがしますがどうなんでしょう?

◎bebe7goさん
数枚の画を繋ぎあわすと何かの物語になりそうですね。
全て海・港に関係あるのかな?

◎シーナ@7Dさん
発色が綺麗ですね。
シーナ@7Dさんのは柔らか味があるというのか
暖かいというか・・・
でもピントはピシッと入ってるし。

◎KISH1968さん
宇宙空間を見ているような感じですね。
KISH1968さんのは冷たい世界のような感じがします。
ブルーレーザーのせいでしょうか?明るさかな?

◎coolkikiさん
coolkikiさんはアクリル玉なんですね。
う〜ん、不思議な世界ですね。
万華鏡を覗きこんでる様な・・・。

◎Philippeさん
本格的なマラソンの撮影ですね。
間に合わせのような自分の撮影とは大違いですね。
自分は50Dの挙動がもう一つ良く判らなかったので・・・
(と言い訳して)
来年はなれない縦位置はやめて、横・中央一点AIサーボに
戻しての撮影にします。
(今年は色々試しましたので)

◎isoworldさん
>思いっきり遠くの高めの位置から一斉にスタートする様子を840mmで撮って
師匠、自分はまだ840mm(600*1.4でしょうか?)の現物を拝んだことがないので、
師匠が撮影されるのなら、機会があれば是非呼んでください。
邪魔にならないようにしますので、お願いします。
話は変わりますが、近鉄が難波で阪神と繋がりましたので、
今日はじめて近鉄・阪神・神戸高速・山陽と線路だけ乗り継いで(乗り換えたのは
2回だけ)明石の方まで行って来ました。カメラを持っていけなかったのが残念です。
(カメラが有っても、今日は夕日は無理だったと思います。)
昨日撮影した大阪城公園からの夕日を張って見ます。
異様に赤かったのが印象的です。
九州霧島山新燃岳の噴火の関係も有るのでしょうか?


◎一ノ倉 沢太郎さん
写真にも和・洋の両方があると思うのですが、
一ノ倉 沢太郎さんのように『和』を表現するのは非常に難しいと感じています。
やっぱり視点が違うのでしょうか?表現力なのでしょうか?

◎光と影の万年ルーキーさん
>大阪国際女子マラソン
来年はもう少しましな画を貼れる様頑張って見ます。

◎チャピレさん
>大体誰かしらエサをあげている人がいますので便乗して
なるほど・・・ということで、本日貼り付けたのは、
えさに寄ってきたショウビタキです。
相変わらず飛んでいるところは・・・ですが。

◎maskedriderキンタロスさん
>マラソンリベンジ成功おめでとうございます!
まだ半分成功なんで来年は完全成功を目指します。
50D・・・約2年ぶりのスポーツ系のボディですので
ついうれしくって枚数を撮ってしまいますね。
中古で購入したのですけれど、調べてみると未使用品だったみたいでラッキーでした。
今年は動き物ガンガン行って見たいと思います。

◎kenzo5326さん
>室内でのを少し
何を撮影されたのでしょう?
宇宙空間のような・・・、光の波紋のようにも見えます。
今年の風邪はしつこいようですので十分お気をつけください。

書込番号:12616854

ナイスクチコミ!3


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2011/02/07 00:13(1年以上前)

偽ビーズ軍団

空中浮遊

こんばんわ

今日こそはどこかに写真を撮りに行こうと思っていたのですが会社からの呼び出しで朝から出社でした。
とりあえず、仕事は午前中で切り上げて午後から買い物して来ました。
偽ビーズ軍団は縦2つがガラス玉で横2つがアクリル玉です。
いろいろ買ってきたのでいままでとちょっと違う光のまわしができるようになりました。
空中浮遊は一応浮いてるように見えると思うのですが...見えなくても心眼で見てください(^^;

coolkikiさん
背景が面白いですね。絞って見ましたも背景がいい感じです。
継ぎ目はアクリル玉の向きとぼかしで消えそうな気はします。
私もアクリル玉やらガラス玉やらいろいろ買い込んできました。
私のは10〜15mmで見た感じでは継ぎ目はなさそうです。

水晶玉は昔POWERBOOK DUOのトラックボールを水晶玉に変えるのがはやってその時に一度購入したことがありますが
ちゃんとしたものは値がはるので(^^;

>他の三作品も黒バックでいいなぁ。
真っ暗な部屋で暗い照明で撮ると真っ黒になりますよ(笑)

Philippeさん
>■KISHI1968さん,「2001年・・・」など,宇宙好きな私は,そんな想像をたくさんしながらビーズのお写真を見させて頂きました。 スペイシーな光ですね。 1枚目などは,「月から見る暗闇に浮かぶ地球にうつる月???}(笑)といった感じで,不思議な魅力です。
確かに宇宙っぽいですね。ビーズの写真に関してはあまり意図的に撮っているわけではなくてどちらかというと
こうやったらどうなるんだろう?という感じでやってみて面白かったものを写真として残しています。

isoworldさん
レーザーで照明して撮るって言うのはすごい面白いですね。
レーザーをパルス点灯させるともっとデジタルっぽくなりそうですね。

> 実はいま、レンズのズームリング(またはピントリング)を電動で回す装置を作ろうとしています。露出中にアウトフォーカスするとかズームダウンするための装置ですが、2〜3時間かけて撮る星の日周運動をジワジワと自動でズームアップすれば渦巻きのような写真ができるかな、なんて空想しています。
これまたおもしろそうですね。原理的には大体想像がつくような気がしますが微動の制御がちょっと難しそうです。

一ノ倉 沢太郎さん
日光 小田代が原にては日が当たったところの雪がきらきらしていい感じです。

風邪はとりあえず、治ったようです。

光と影の万年ルーキーさん
富士山三昧、いいですねぇ。

edo murasakiさん
50-500買ったんですね。おめでとうございます。

>青色レーザーでも、赤く写るのは不思議ですね。
>デジカメのセンサーが勘違いするのかしら(^^;
目で見ても赤かったんですよねぇ。反射波をより青くしてやろうと思って青いクリアのアクリル板を下に引いてみたんですけど
どうやら青だけ透過して赤の成分は表面で反射したんじゃないかな?と思ってます。

maskedriderキンタロスさん
霜の降りた葉っぱって面白いですね。結構身近なところに被写体がありますね。

kenzo5326さん
何か不思議な写真ですね。とっても面白そうなのですが、なんだかわかりません(^^;

チャピレさん 
カワセミがこんなに近くで撮れる所があるんですね。
カワセミが横に飛んでるところは追っかけられないから誰も撮らないんだと思いますよ。
そんな写真を撮ってしまうあたりがさすがですね。

coolkikiさん
前のほうの席は水がかかることがありますから...ってかけてんじゃん。っていうあれですね(笑)
やっぱり写真を撮るならまずはここでしょうね。

hotmanさん
>KISH1968さんのは冷たい世界のような感じがします。
>ブルーレーザーのせいでしょうか?明るさかな?
冷たい人なので(笑)
暗いのと青をメインで使ってるからでしょうね。

書込番号:12617397

ナイスクチコミ!3


coolkikiさん
クチコミ投稿数:1291件Goodアンサー獲得:24件 cool kiki 

2011/02/07 00:42(1年以上前)

こんばんは、、、

今日は昨日に引き続きUSJです。
街並みを撮って見ました。
撮る時に白ぼけないようにしようとか色々思うのですがなかなか思うような色に撮れないものですね。
なるべく人が写らないようにがんばりました。

★isoworldさん
コメントありがとうございます。
>4重コンポジット写真は、1枚を撮るのに1時間以上、事後処理にも手がかかりました
ひやぁ〜大作ですね。
また、素敵で不思議な作品見せて下さい!

南京町の祭りの雰囲気が良く伝わってくる素敵な作品ですね。
工夫のない人にはまず撮れないものですよね。
さすがはisoさんです!
素晴らしい!!(*^o^*)

★ボニ−&クライドさん
特に二枚目と三枚目はコパンちゃんの愛くるしい表情がよく出ていますね。
良いモデルさんです。(*^o^*)

★edo murasakiさん
コメントありがとうございます。
>ロケハンして、ポイントを押さえたら、面白い写真が沢山撮れそうですね
はい、、今年の写真撮りの練習場所にしようと思っています。
関西へお見えの際には是非ともお寄り下さい。
OFF会しても面白い場所かもしれません。(*^o^*)
自分は飲まないですがUSJはビールも飲めるんですよ。(*^o^*)

ビーズ作品背景の違いだけでこんなに表情が変わるんですね。
光源の使い方がやっぱり一味違いますね、、、

★bebe7goさん
躍動感のある獅子舞ですね。
ピントずれやブレが良い効果を出していますね。
プロの写真集に出てきそうです。

★チャピレさん
コメントありがとうございます。
USJの夜のパレードは次は3月3日からだそうです。
夜のパレードは夜景撮るより数段難しいようです。
暗くって光が動くからだそうです。
それに近くにも寄れないし、人の頭もいっぱいだそうです。(^_^;)

カワセミのホバリングすごいですね!
ISO2000とか1600とかでも綺麗ですね。
いやぁ〜すごいです、美しいです!!

★Verma Vitraさん
カワセミのポージングが素敵ですね。
精一杯はね伸ばしてます。
すごいタイミングですね。

★isoworldさん(再登場)
南京町のスナップ的作品も視線が人の目ではないので良いですね。
ドラマチックです。
ちょいまねだったら一脚とリモコンが有れば撮れますよね。
試してみよう、、、

★bebe7goさん(再登場)
初カワセミおめでとうございます。(でいいのかな?)
二枚目のも動きがあって素早さが伝わってきます。
また、見せて下さい。

★hotmanさん
コメントありがとうございます。
自分はアクリ玉です。
ビーズでは小さくてマクロ無しの自分には無理だろうと思ったもんですから、、、
出かけれない時に段ボールスタジオは面白いですよ。
是非是非お勧めいたします。(*^o^*)

梅の季節ですね。
ぼけも綺麗で最高ですね。
あの鳥は何というのでしょう。
綺麗な鳥で良い場所にいますね。

★KISH1968さん
コメントありがとうございます。
>私もアクリル玉やらガラス玉やらいろいろ買い込んできました。
扱いが楽なような気がしますが、どうですか?

>水晶玉は昔POWERBOOK DUOのトラックボールを、、、
お〜〜懐かしいMacですね。
実は自分もPlusの頃からMacばかりです、、、
Macで自分の住むところだと小さな建て売りが買えるかもしれません(^_^;)

ビーズ三作品一段と渋くなってきましたね。
ぎりぎりの光源で表情を出されていますね。
「空中浮遊」は浮いていますね。
とうとうパワーを手に入れられたのですね。
すばらしい!

ではでは、、、

書込番号:12617526

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7777件Goodアンサー獲得:367件

2011/02/07 16:27(1年以上前)

高見の見物(神戸華僑総会民族楽器団華蕾による中国の民族音楽演奏)

高見の見物(中国雑技団によるアクロバット演技)

高見の見物(南京町龍獅団による龍舞)

高見の見物(南京町龍獅団による龍舞):フィッシュアイ

 
 明日から週末まで出張します(ほんの少し仕事、大半は写真撮影…天気がよければ)ので、残りの「高見の見物」の写真を貼っておきます(写真によって一脚の高さは少し変えてあります)。なのでレスはしばらくお休みします。


Verma Vitraさん:

 トリミングながら羽を広げたカワセミの格好が見事に写っていますね!!


hotmanさん:

> 昨日土曜日に大阪城公園へ梅撮りに・・・、でもまだまだなんですね、今月末が見ごろみたいですね。でいつもの通り花撮りと鳥撮り、ついでに夕日を。

 まだまだとは言いながら春を感じさせる写真ですね。このところちょっと暖かくて、それでもって煙霧で春がすみみたいなところがあって。夕陽もやや高いところで光量が落ちて撮りやすくなっていますねー。ある意味でいましか撮れない撮影のチャンスかも。

> 師匠が撮影されるのなら、機会があれば是非呼んでください。邪魔にならないようにしますので、お願いします。

 修行中の私は師匠ではありませんが、機会があればいいですよ。一緒に撮りましょう。むしろ声をかけていただければ、行けるときは行きますが。

> 近鉄が難波で阪神と繋がり…近鉄・阪神・神戸高速・山陽と線路だけ乗り継いで…明石の方まで行って来ました。

 そうなんですよね。奈良・大阪・尼崎・神戸・明石・姫路と一本の線路でつながりましたので、便利です。奈良の若草焼きを見に姫路から直行できますもの。姫路城が工事中でなければ、どの沿線でも被写体には困りません。乗り降り自由のフリーチケットも出て来るのでは?


KISH1968さん:

> 空中浮遊は一応浮いてるように見えると思うのですが...見えなくても心眼で見てください(^^;

 浮いているように見えますよ。不思議ですね。


coolkikiさん:

 USJの町並みを見ると、まるで欧州の街に迷い込んだような感じがしますね。最初はえっ、欧州旅行したの?? って思いましたよ^^;

> なるべく人が写らないようにがんばりました。

 日本人が写っていると、なんだぁとなって興醒めするかもね。

> ちょいまねだったら一脚とリモコンが有れば撮れますよね。試してみよう、、、

 ぜひ試してみてください。日常よく目にするものでもカメラでしか覗けない視点で見ると、新しい発見や感動がたくさんありますよ。私はこれを「日常の中の非日常」と呼んでいます。一脚を使っても目線が変わりますから。

 でも一脚を使って見下ろすように撮るにはカメラを下に傾けなければならず、ふつうの一脚ではできません。またファインダーも液晶画面も見えないので、どうやって被写体をフレームにうまく収めるかを考えておかないと…。これがコツといえばコツですね。

書込番号:12619623

ナイスクチコミ!2


coolkikiさん
クチコミ投稿数:1291件Goodアンサー獲得:24件 cool kiki 

2011/02/07 18:37(1年以上前)

空の青さとキャラクターのカラーを大事に撮れればと思いました。

ローキーに押さえてクロームの反射をと思って撮ったのですが、、、

クラシックカーらしく、又らしいテールを、、、

実物より綺麗に撮れたかな?、、、って感じです。

こんばんは、、、

今日も又USJです。
ものを撮って見ました。

★isoworldさん
コメントありがとうございます。
>USJの町並みを見ると、まるで欧州の街に迷い込んだような感じがしますね。
USJって一応撮影セットというコンセプトなので、撮影には良い場所のように感じました。
京都へ行けば神社仏閣の古い建造物と庭がメインとなると思いますが、ここはここで何か撮りようがあるような気がします。
isoさんが行かれたらきっと「へ〜なるほどね!」というもの撮られるんじゃないかと思います。

>一脚を使って見下ろすように撮るにはカメラを下に傾けなければならず、ふつうの一脚ではできません。
たしかに、雲台を首振りにして下を向けてもファインダーの問題がありますね。
とりあえずチャンスを作って一度試してみます。
ありがとうございます。

それから気をつけてお出かけ下さい。
「写心」楽しみにお待ちしております。

ではでは、、、

書込番号:12620202

ナイスクチコミ!2


未亜さん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/07 21:42(1年以上前)

ほのかに薫る白梅

ちょっと珍しい八重の紅梅♪

梅を撮影中に遭遇したホオジロ?さん

スレ主さま、スレッドの皆様、はじめまして。

価格の海をさまよううちにスレ主さま運営の縁側にたどり着いてみたものの、砂漠に独りぽっつーん・・・状態で・・(A^^;
そんな時スレ主さまから「こっちへいらっしゃい」と手を差し伸べていだだき、こちらへ導いていただきましたので、さっそくお邪魔してみました。
皆様どうぞよろしくお願いいたします!!

ボディは今はメインが50DとサブにKissx2を使っています。

この時期はやっぱり梅かなぁ・・と思い在庫を探しましたが、ふっるーいのしかありませんでした(^^:
2008年撮影で、当時はまだkissDXで撮っていました。
と、言ってもボディが代わってもほとんど上達していません(爆)

書込番号:12621231

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/02/07 23:30(1年以上前)

edo murasakiさん 皆さん こんばんは。

◎KISH1968さん
>空中浮遊
浮いてる浮いてる(笑
青い光は実は自分も大好きです。

◎coolkikiさん
USJ・・・もう何年も行っていない、
絵になりますね。
>なるべく人が写らないようにがんばりました。
確かに西洋風の町並みに日本人では違和感があるかも?

◎isoworldさん
ありがとうございます。
この板でまたお声を掛けさせていただきますので、
そのときにはよろしくお願いします。

書込番号:12622060

ナイスクチコミ!2


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2011/02/08 00:03(1年以上前)

こんばんわ

空中浮遊の続きです。SYLKYPIX PROの新バージョンのβ版が出たのでHDRでちょっと明るくしてみました。
昨日の写真よりも種がわかりやすいかも。
1枚目で暗すぎるかなと思ったので2枚目はちょっとだけ照明を足して光らせてます。

coolkikiさん
USJいいですねぇ。TDLに行っても乗れるものがないのでUSJのほうが好きなんです(^o^)
名古屋にいるときに社員旅行で一回行って、その後個人で京都の紅葉に絡めて最終日を
大阪宿泊にして、さぁいくぞぉと思ったら仕事の呼び出しを食らって、USJに行く嫁と
義理の母親を見送りつつ新幹線で名古屋に一人で帰りました。
そういえば、USJのリベンジしなきゃということを思い出しました。

>扱いが楽なような気がしますが、どうですか?
扱いは楽なんですが、レーザー当てたときの表情がビーズほどではないのでとりあえず保留です。
アクリルは玉だけではなくて他のものも買ってきたのでビーズ+レーザーに飽きたらアクリル
に手を出すかも?

isoworldさん
isoworldさんならではのハイアングルの写真ですね。こういう写真を見るとやっぱりバリアングルより
手元のモニターをオプションで出してくれないかなぁ?と思います。
ベルボンが韓国から輸入していたZIGVIEWみたいなもので画面解像度がもう少し高くてピントコントロール
迄できたら最高なんだけどなぁ。

未亜さん
こちらでははじめまして。
ハンドルに見覚えがあるなと思ったら以前50mmF1.8 で書き込んでましたね。
梅の写真はは90mmとなってますがタムロンですか?

hotmanさん
3枚目の梅なんですが「そうそうこういう写真が撮りたくてマクロを買ったんだ」と思い出させてくれました(笑)
>青い光は実は自分も大好きです。
赤、緑、青とレーザーを買いましたがやっぱり青が一番好きです。

書込番号:12622292

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7777件Goodアンサー獲得:367件

2011/02/08 05:41(1年以上前)

改造一脚をフル装備したときのセットです

 
 出かける直前にこのスレをチェックして気がついたので…。個別のレスは、またいずれ。

KISH1968さん:

> こういう写真を見るとやっぱりバリアングルより手元のモニターをオプションで出してくれないかなぁ?と思います。ベルボンが韓国から輸入していたZIGVIEWみたいなもので画面解像度がもう少し高くてピントコントロール迄できたら最高なんだけどなぁ。

 私の場合は手元モニターは自作しています。いつも使うわけではないのですが、必要により利用します。でも、慣れて来ると手元モニターはなくても写せますよ。
 この写真は一脚を伸ばさない状態で写したので、配線が何となくごちゃごちゃしていますが。

書込番号:12622898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:638件

2011/02/08 18:02(1年以上前)

F2.8

F8

F8ピン位置違い

みなさまこんばんわ。

キヤノンから、Kissの新型と新しいレンズのアナウンスがありましたね。

200−400のF4がでないかなーって、待っていたのですが、待ちきれずに
シグマの50-500を購入したばかりなので、ちょっと悲しいです。

でも、べらぼう高いんだろうなー(^^;

ところで、エクステンダーX1.4内蔵で切り替えスイッチがあるようなのですが
内部構造はどうなっているんでしょうか?

光学系だから、物理的に何処がが動くんですよね。謎です(^^;


★今日は、ビーズのピント位置の質問がいくつかきていたので、まとめて解説します。
1枚目は何時ものF2.8
2枚目はピント位置が同じでF8
3枚目はF8でビーズ手前側にピントを置いてます。


■bebe7goさん
そーか、春節だったんですねー
獅子舞でいいのかな?日本の獅子舞とちょっと違う感じですね。

2枚目の、「こちらに向かってきた!」動きガ会ってとっても良い感じです(^^


[12616632]カワセミの初撮影、おめでとうございます。
嬉しいですよね。

私は、最初にカワセミを時は、慌てちゃって、軽くパニックになりました。
これが、カワセミだーって思ったのを覚えています(^^


■チャピレさん
ホバってます、ホバってます(^^/ お見事!!

それよりも、3枚目の流し撮りが凄いです。
水面に見事にカワセミの姿が(^^
確かにカワセミの写真は沢山みますが、流し撮りって見ないですよね。

>ほかの人たちは飛んでいるところを撮らないのか
撮らないんじゃなくて、撮れないのです(^^;

>お仲間ですねー歓迎します。
ありがとうございます。
チャピレさんがこのレンズで、カワセミの流し撮りが撮れるのですから
練習すれば、私にも撮れる...かも...いつかは(^^;


■Verma Vitraさん
お久しぶりです。
トリミングされているとは言え、見事に飛翔シーンを捕らえましたね(^^
私は、カワセミって、まだ、2、3回しま見たことがありません(^^;

また、良いのが撮れたら見せてくださいね(^^


■isoworldさん
[12616555]の2枚目のオジサンの顔が嬉しそうで、こんな写真好きです(^^


>今回のビーズの写真はずいぶんスッキリとした感じに仕上がっていますねー。
ありがとうございます。
今回は、ライトの数を増やしてみました。
少し透明感を出したかったので。
でも、あまり、ライトを増やすと、あっちこっち色飽和がでるので、悩ましいです(^^

[12622898]の装置凄すぎます。
なんだか、何処かのテレビクルーみたいですね。

これ、商品化したら、売れるんじゃないですか(^^/


■hotmanさん
夕日がデカイ!!(^^

今年は、寒いですから、梅の開花もおそいんですかね。
私も梅は撮りに行きたいなーって思っています。

[12622060]の3枚目、なんだか、春が近いのかなーって感じの写真ですね(^^


>生かすも殺すもピント次第みたいな感じがしますがどうなんでしょう?
仰るとおりです。
依然にも書きましたが、ビーズの表面はボコボコしていて、あまり見ていて
可愛くありません。

ですので、F2.8の薄いピントを好んで使います。
ビーズを綺麗に撮るためには、実際のピントとちょっと位置を変えてあげる必要があります。
口では上手く表現できないのですが、なんとなく、このピントはココって感じであわせてます。
でも、実際は、同じカットをピントを変えて何十枚も撮ったりして、できがよいのだけ
残してあります(^^


■KISH1968さん
会社から呼び出しお疲れさまです。

おお、ビーズが浮いていますよー
写心を遣わなくても、ちゃんと浮いています。

これは、どうやってるんだろうなー
仕掛けを想像するだけで、楽しくなってくるのは、病気でしょうか(^^;

偽ビーズ(どっちが偽だかわからないけど)買われたんですね。
私の消臭ビーズも残りが1/3程度になってきました。
コレがなくなったら、次は何を被写体にしようかな♪

>50-500買ったんですね。おめでとうございます。
ありがとうございます。
まだ、全然使いこなせてませんけど(^^;

>反射波をより青くしてやろうと思って青いクリアのアクリル板
なるほど、アクリル板を使っていたのですね。
アクリル板は、変な反射を起こすことがあるので、言われる通りかもしれませんね。

[12622292]の写真、良い感じですね。
この写真を見ていて、新しいアイディアが出てきました。
ちょっと背景作るのが大変そうですが、今度やってみますね(^^

手元のモニターをオプションですが、こんなのもあるみたいです。
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=364&pid=1275&page=1


■coolkikiさん
USJって、こうやってみると日本じゃ無いみたいですね。
下手すると、アメリカよりアメリカっぽいかも(^^

色の再現は、難しいですね。
私は、ある程度、後処理で対応しています(^^;

>関西へお見えの際には是非ともお寄り下さい。
ぜひ行ってみたいです。
ちなみに、私もお酒飲めません(^^;

昔のアメ車カッコイイですよね。
もっと、大胆に色々な角度から切り取ると面白いかも知れません。

ビーズは、なんだか、どんどん光源が増えてきて、今は6灯使ってます(^^
懐中電灯ですけど(^^;


★未亜さん
ようこそお越しくださいました。
今は、こちらがメインで縁側使ってないんですよ。
両方とも維持するのは、大変なので(^^;

もともと、ダメ出し希望とのことでしたので、簡単に...
90mmでF2.8ってことは、タムロンのマクロでしょうか?

F2.8は、よっぽどポンポイントで何かを強調するとき以外は、使いにくい絞りです。
私は好んで使うのですが...

もう少し絞ってあげると、背景ボケも綺麗に出てくるかも知れません。
もしよかったら、同じ被写体で絞りを変えて、雰囲気を見てみると良いかもしれません。

ここの人たちは、皆さん親切なので、気軽に書き込んでみてくださいね(^^

書込番号:12625085

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:206件

2011/02/08 21:29(1年以上前)

スレ主様、みなさんこんばんは。

飛行機写真が好きな初心者です。
特に部分的なドアップが好きです。

ここの板はみなさん優しそうだったので、こんな写真でも見ていただきたくてついアップしてしまいました。

もしかしてKYだったらすいません。

書込番号:12626185

ナイスクチコミ!2


coolkikiさん
クチコミ投稿数:1291件Goodアンサー獲得:24件 cool kiki 

2011/02/09 02:12(1年以上前)

ここはロスか?

ジェットコースターの影絵

夕景としか題の付けようがない

こんなのも好きです

こんばんは、、、

またまたUSJの写真です。
「またかいなぁ〜〜」と云われそうですが、久しぶりの外での撮影で今しかネタがないもので小出ししております。

今回はUSJの空と、物一つです。

★未亜さん
初めましてこんばんは、、、

自分はまだまだ初心者でこちらで勉強させて頂いております。
所有機はKiss X4です。
よろしくお願いします。

淡く儚い梅の雰囲気が良いですね。

★hotmanさん
コメントありがとうございます。
USJなかなか良いですよ。
自分夫婦は50代ですが、楽しめます。(*^o^*)

大阪城の堀越しに沈む夕日綺麗ですね。
梅のマクロもきれいだなぁ、、、

★KISH1968さん
コメントありがとうございます。
>そういえば、USJのリベンジしなきゃということを思い出しました。
是非是非お越し下さい。<USJの営業マンではないですが、、、(^_^;)

>レーザー当てたときの表情がビーズほどではない
ほっほ〜〜、、、なるほどです。
アクリ玉に満足しないでやはり消臭ビーズを買ってきましょう(*^o^*)

一枚目も際々のライティングで素晴らしいですね。
輪郭もうまく出てますし、こういうのが撮りたいですね。
二枚目は少し見えました、、、(*^o^*)

又見せて下さい。

★isoworldさん
お〜〜ねたばらしですね。
やっぱり並の工夫じゃないですね。
「ロフストランドクラッチ」って何だろうと思って調べてしまいました。
なるほどです。

無事のお出かけ祈っています。

★edo murasakiさん
コメントありがとうございます。
>下手すると、アメリカよりアメリカっぽいかも
確かに、、、セットですから統一感で混じりっけ無しの雰囲気作りですものね。

関西にお見えの際にはminiオフでもしましょう、、、(*^o^*)

今回のビーズはしっぽり系ですね。
確かに絞ると表面の荒れが見えてきますね。
今まで小さなビーズをピン位置、F値等をうまく工夫されてお撮りになっていたんだなぁと思いました。

★チャック・イェーガーさん
はじめまして、、よろしくです。

ドアップ良いですね。
メカニカルな感じが良いです。
有りましたもっと見せて下さい。(*^o^*)

ではでは、、、

書込番号:12627748

ナイスクチコミ!2


Philippeさん
クチコミ投稿数:113件

2011/02/09 04:30(1年以上前)

edo murasakiさん,皆さん,こんにちは。
ビーズの色の変化がおもしろいなあと思いながら少しさかのぼると,デラックスな猫が登場して,笑ってしまいました。 鳥と目が合うことって,私も結構あるように思います。
200-400mm,興味津々です。 が,どれくらいのお値段なのでしょうね。

■coolkikiさん,たくさんのUSJのお写真,興味深く見させて頂きました。 ほんとうに撮り所の多いところですね。 水撒きの瞬間は,生き生きとした素晴らしい瞬間だと思いました。

■チャピレさん,カワセミのホバー,素晴らしい瞬間ばかりですね。 特に3枚目の水面にうつる対象形は,驚きの絵です。 

■Verma Vitraさん,はじめまして。 カワセミが木を離れた直後でしょうか? 美しい一瞬ですね。 

■一ノ倉沢太郎さん,こんにちは。 日光 小田代が原の冬,なぜかとても日本を感じる冬の様子です。 渡良瀬の寒々とした様子は,冬のきりりとした美しさがありますね。 もう長く訪れていない渡良瀬ですが,自分の「行かねばならない場所」のリストに書き留めておきます。 

■光と影の万年ルーキーさん, 富士山は,本当にいろいろな切り取り方ができるものですね。 私は2枚目の背景にたたずむ富士もなかなかいいなと思いました。 ※前回は,以前のコメントが残ったままで,ダブった形になってしまい,申し訳ありませんでした。

■ボニー&クライドさん,振り向いたこばんちゃん,「急ブレーキ」だったのでしょうか,浮いた後ろ足がいい瞬間ですね。 モスクワでは,空港の事件があって以来,地下鉄の駅や人の集まる場所など,怖そうな警察犬がたくさん出動しています。
 
■hotmanさん,早くも咲いた大阪城の梅の花,綺麗に撮られていますね。 私は鳥に詳しくないのですが,見たことのない鳥のようです。 なんという鳥でしょう? 東京マラソンは,スタートから国立競技場に行って,大スクリーンで途中経過を観ながらお弁当を食べたり,少しビールを飲んだりして過ごし,ゴールを待つというなかなか優雅な年1度の楽しみでした。 とても,瞬間を狙って撮ったといったものではないのですよ(汗)。 選手について行きながら,競り合いを観ることができるとおもしろいでしょうね。 

■isoworldさん,神戸の春節の様子,活気が伝わってきますね。 高みの見物フィッシュアイ・ヴァージョンもいいですね。 久しぶりにトキナーのフィッシュアイを使ってみたきなりました。 世界中のいろいろな国で,中華街は,そこに行けば賑やかな小中国があり,日本人にとっても,箸が使える「頼りになる」場所だと思います。 モスクワには無いので,少々寂しいです。

■キンタロスさん,いい霜のお写真ですねえ。 こんな瞬間を身近で見つけられると,嬉しいものです。 こういう風に霜がつくんだなと改めて感動しました。

■KISHI1968さん,宇宙とも深海とも言えるような深淵な青の世界になってきましたね。

■kenzo5326さん,超深海生物か,宇宙のどこかにある星雲のようでもありますね。 室内での皆さんの工夫の成果を見せて頂くのは,本当におもしろいです。

■未亜さん,はじめまして。 柔らかなやさしい感じの紅白の梅ですね。 こういうお写真を拝見していると,マクロを持ち出して撮影に行きたくなります。

■チャック・イェーガーさん,初めまして。 改めて見せて頂く飛行機の部位,魅力的です。 私もこれから注目してみたいなと思いました。 空軍パイロットのイェーガーさんが音速を超えた機体はとてもシンプルな機体でしたね。 「ライトスタッフ」という大好きな映画で知りました。 

戸外を動き回ることが少なく,代わり映えしないのですが,最近撮影したボリショイの舞台の様子(挨拶の時の様子)を少し添付てみます。(3枚目はトリミングしています。) 

書込番号:12627872

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:638件

2011/02/10 00:53(1年以上前)

みなさまこんばんわ。

ビーズばかりで、ごめんなさい。
今週末こそは、外で写真をと思っていたら、東京でも雪の予報が...
しばらく、ビーズが続くかもしれませんが、ご容赦ください(^^;


■チャック・イェーガーさん
はじめまして(^^/
ようこそお越しくださいました。
ここのスレは、みなさん優しいから大丈夫ですよー(^^

私も、飛行機は大好きです。
パーツのドアップ、良いですね。
ランディングギア周りは、特にメカメカしくて私も好きです。

全然KYではないので、よろしかったら、別の写真も見せてくださいね(^^


■coolkikiさん
USJ面白そうですね。
4枚目の消火栓、確かにこんな感じでした。
塗装の汚さ加減も、かんな感じだったような(^^;

2枚目のジェットコースターも良いですね。
思い切って、シャドーにしちゃったのが成功している気がします(^^

>確かに絞ると表面の荒れが見えてきますね。
実は、消臭ビーズは、いかに隠すかがミソだったりします(^^;


■Philippeさん
1枚目のスカートがフワーとした感じ素敵ですね。
なんだか、とっても美しいです。

3枚目を見て、なんだか、ロシアの女性って美しいなーって思いました。
青い照明に白い衣装が映えるんですね(^^

ロシアほどではないですが、最近、東京もとっても寒いです。
早く、温かくならないかなぁー

デラックスなでこでしょー
デーンとして、あいつは食い過ぎです(^^

200−400は、いくらなんでしょうねー
きっと、変えないような値段なんだろうなぁ(^^;

書込番号:12632408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2790件Goodアンサー獲得:93件 プロフィール 

2011/02/10 03:40(1年以上前)

初めて氷の滝を撮りました

中(黒い部分)は水が流れています

左側の人と比べると巨大なのが判ります

正面から見ると・・・


 四十肩との戦いは続いていますが、ようやくUPできる写真を撮る事が出来ました。
それは氷の滝です。100スレ記念に・・・。
今日は痛み止めを一時休止して様子を見ているのですが調子が良いです。

edo murasakiさん

 お久しぶりです。
綺麗なビーズの写真は見ていて気持ちが良いです。
色違いや絞りの違いによる見え方の変化は参考になります。
100マクロを購入した時のお手本になるのは間違いないです。

isoworldさん 

オバQの光跡イラストの絵心が写真にも反映されていると強く感じます。
振り子時計では秒針が全て同じな事で(一瞬で撮影!?)動きの中に静が有り、
更に暗い中での人形が怖くもあり不思議な感じがしました。
また改造一脚は、初めて見た盆踊りの俯瞰写真(かなり高度!)の種が初めて明かされたと感じす。
中でもスペシャルと感じるロフストランドクラッチは考えた事が無く私も使ってみたいと思いました。
ネットで買えそうですが改造(分離)が必要!?それとも部品で購入?四十肩が治ってからの話しですが・・・。


Philippeさん

一枚目を見た時、エドガー・ドガの「踊りの花形(舞台の踊り子)」を思い出しました。
http://www.salvastyle.com/menu_impressionism/degas_danseuse.html
部分撮りは新鮮で、ものすごいインパクトを感じました。


書込番号:12632736

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2790件Goodアンサー獲得:93件 プロフィール 

2011/02/10 05:02(1年以上前)

駐車場より5分で行けます

途中、梯子を登ったりします

もうすぐです

こちらは駐車場(3台分)に有る石像・・・犬は本物です


 氷の滝は福島県丸森町の「不動滝」です(19時のNHKニュースで知りました)。
多少斜面を登ったりしますが、駐車場から5分程度の距離(300m)で
家族連れで観に行けるのでお勧めです。
でも靴が泥んこになるので長靴に履き替えたほうが良いです。
また雪の日は止めた方が良さそうです。
この日は比較的暖かい日で氷が融けているのではと心配しましたが、
しばらくは大丈夫そうでした。

書込番号:12632779

ナイスクチコミ!3


Philippeさん
クチコミ投稿数:113件

2011/02/10 06:57(1年以上前)

edo murasakiさん,皆さん,こんにちは。
edoさん,コメントを頂き,ありがとうございました。 また,少し工夫をしながら,ダンサーの魅力的な様子を撮れるように頑張りたいと思います。
デラックスな猫君は,見れば見るほどいいですね。 「わたしゃあデラックスだけど,それがなにか?」と言っているようです。 2重の段ボールの上は暖かいのでしょうね。 ちゃっかりその上に定番の座り方をしているのが,とても微笑ましいお写真です。

■TSセリカXXさん,肩のお具合はいかがですか? お大事にしてください。 早く元に戻るとよいですね。 黙っていましたが,実は私も1月ほど鈍い痛みで苦しんでいます。 まさに四十肩だと思います。 幸い,カメラを構えることには問題が無いようです。
氷爆のお写真,すごい造形を撮られていますね。 4枚目など,どうしてこういう形ができるのだろう,という感じです。 そう言えば,先日,日本語放送の番組で,以前にセリカさんが撮影されていた印象的な観覧車のある遊園地跡が紹介されていました。 「行かなくてはならない場所」のリストに書きとめています。
コメントを頂き,ありがとうございます。 ドガのこの絵は,私も大好きな絵で,何度か観にでかけました。 実際は小さなサイズの絵なのですね。 そのようなエトワール(プリマ)の雰囲気のある写真を撮りたいなと思います。

以前にedoさんのコメントにあり,私もそうだな,と思うバレリーナ仏像群の写真を添付してみます。

書込番号:12632891

ナイスクチコミ!3


coolkikiさん
クチコミ投稿数:1291件Goodアンサー獲得:24件 cool kiki 

2011/02/10 17:32(1年以上前)

ベンチ

夕日

観覧車

ホテル

こんにちは、、、

USJシリーズも段々最後になってきました。

一枚目はゲート手前にあるベンチです。綺麗に並んでいて誰も居なかったのでパチリとしました。
二枚目は駐車場からの夕日ですが、高速の高架の足に隠れています。
三枚目はUSJ付近から天保山の観覧車方向です。
四枚目は三枚目のところから振り返ってUSJ方向のホテル等です。

ところで、ご無理をお願いしますが、今回のUSJシリーズで「これがこうだったらもっと良くなるのに」とか「これはだめ」とか出来たらお教え願いませんでしょうか?
まだまだ撮る時に仕上がり(仕上げ)を予想して撮れていないレベルなんで次に活かしたいと思います。
厳しい評価お待ちしております。(*^o^*)

★Philippeさん
コメントありがとうございます。
>水撒きの瞬間は,生き生きとした素晴らしい瞬間だと思いました。
コンデジしか使ったことがなかったので撮れた瞬間は「うまいこととれるんだなぁ〜」とカメラに感心しました。

チュチュの淡い柔らかさでしなやかな動きがみられて素晴らしいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12556270/ImageID=852475/

スポットの中での決めポーズ、、、かっこいいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12556270/ImageID=852476/

これはまた多重露光のような幻想的な仕上がりですね。
左空間が動きの先を連想させますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12556270/ImageID=852477/

★edo murasakiさん
コメントありがとうございます。
>4枚目の消火栓、確かにこんな感じでした。
実はこれが現像に手をかけた一枚です。
彩度をかなり落として少しメタリック感を上げたつもりでした。(*^o^*)

一枚目二枚目はあえて云うことなくいつものように素晴らしいですね。
三枚目のビーズは少し水没しているんでしょうか?
バブルのようでなく良い雰囲気ですね。
背景の玉ぼけも綺麗です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12556270/ImageID=852991/

★TSセリカXXさん
素晴らしいところへ行かれての撮影ですね。
それに駐車場から5分とは良い場所ですね。

三枚目を見て大きさにびっくりです。
四枚目の作品は素晴らしいですね。
スケール感満点で迫力物ですね。

滝と云えば自分も二月の初めに奥飛騨温泉で滝のライトアップを撮りに行きたかったのですが、用事が出来て行けませんでした。
その代わりがUSJなんです、、、(えらい違いですが、(^_^;) )


ではでは、、、

書込番号:12634634

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:177件

2011/02/11 01:16(1年以上前)

カラバリ1

カラバリ2

カラバリ3

カラバリ4

皆様、こんばんは〜。

作例は、前回の観葉植物育てる用ビーズのバリエーション写真です。ビーズ内部の写り込みが、ひとつの風景のようで気に入っています。私はLED照明3灯での撮影なのです。カラバリはカラーセロファンでどうにでもって感じ。うちの撮影ブースはちょっと変わり種、ダンボールハウスではなく、アクリル絵の具絵画につかうキャンバスボード(白色)で出来上がっています。

■edo murasakiさん、皆様へ
とても気になる『EF200-400mm F4L IS USM エクステンダー 1.4×』ですが、仕事でCP+に行ってきましたので、ちょっと見てきました。

第一印象『でかっ!』です。

※ケースに入っての展示で、見た目だけの判断なので正確じゃありません。担当者がいうにはモックアップであり、レンズ構成も、重さも、価格も、なにも決まってないそうです。

・前玉から後玉にかけてほとんど直径が変わらない感じのレンズです。簡単に言うと70-200mmF4Lなどに似た感じ。もちろん、沈胴しない=全長の変わらないレンズです〜。
・前玉の直径は128mmぐらいでしょうか。EF300mm F2.8などと同じぐらいありそうでした。
・長さは、とってもなが〜いです。EF500mm F4Lと同じぐらいで、全長400mmぐらいあるんじゃないかな。
・後端ちかくにボコッと出っ張りがありますが、その上あたりにシッカリとしたレバーがあり、エクステンダーのON、OFFを切り替えるためのモノでした。出っ張りはエクステンダーOFF時にレンズ部が退避する場所のようですが…詳細は不明。
・最近の超望遠レンズと同じく、スイッチ類がレンズの半ばと、根元の2箇所に分散されています。手ぶれ補正切り替えが半ば、AF/MF切り替えが根元になり、誤操作でMFにならない配慮がされています。
・レンズ後端部にドロップインフィルターホルダーを装着するタイプになっていました。このことからも、前玉は大口径である(フィルターを付けられない)ことがわかりますね。

印象としてEF500mm F4Lに近い大きさだったので、かるく2Kgオーバーの重量になりそうですが、実際はどうなりますかね〜。2.5Kgぐらいになりそ〜な予感。3Kgいっちゃってもおかしくないかも〜。手持ち撮影は非常に厳しそうな感じでした。

値段は軽自動車が買えちゃうかもね〜(汗)

KissX5は、バリアングルモニターになったぐらいでX4と大差ない印象でした。X50はもっと割り切っていて、超お手軽一眼、プラスティッキーで余計なボタンや機能のないカメラのようでした。キットレンズにEF50mm F1.8 IIのセットがあるのが特徴的で、お手軽スナップを意識しており、ネオ一眼:マイクロフォーサーズの対抗馬なのかもしれませんね〜。とにかく軽かったです。

他には、仕事で各社のコンデジ新製品を触ってきましたが、7Dと比べちゃう私がいて、これで画質がUPした??え〜〜〜??とそのギャップに落ちてしまって、仕事にならなかったです〜。一眼と画質を比べちゃコンデジがかわいそうだよなぁ〜。

来場者の注目度が一番高かったカメラは富士フイルムの「FinePix X100」でしたね〜。説明を受けるための行列が絶え間なく、ステージで開設が始まると、通路を埋め尽くすほどの人が集まってました。このカメラ、コンデジのカテゴリーではあるものの、APS-Cサイズのセンサー搭載した高級デジカメ。リコーのGRデジタルのコンセプトをクラシカル(レンズの絞りリング、シャッタースピードダイヤルなど)に仕上げ、ハイブリッドレンジファインダーを搭載するなどの最先端技術も盛り込む意欲作だと感じます。値段が高いのでセカンドカメラとして持つにも財力が必要ですが…。単焦点レンズ好きの私には、どストライクな仕様。

他には〜。カシオの「EX-TR100」のHDR合成が楽しそうでした。カシオらしい突拍子も無い奇抜な発想が好印象でした。ペンタックスの「Optio WG-1」も変わり種で顕微鏡モードってのがあって、レンズ周りのLED照明で照らしてくれるので、指紋のアップまで撮れちゃったりして面白かったな〜。ビクターがビデオカメラじゃねぇ?ってカメラ「GC-PX1」を出展してましたが、連写がすごいのは感心したけど操作レスポンスや、連写後の保存に長時間かかるなど、ちょっと???なカメラでした。きっとビデオカメラなのだろう。

おっと…仕事モードでキヤノン以外のことまで書き込んじゃいました…いかんいかん。EOS板なのに。

おやすみなさい。

書込番号:12636790

ナイスクチコミ!6


未亜さん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/11 11:17(1年以上前)

水中花

しおれてきても背後はまだイケる!?

ぐるぐるぐる・・・@@@

皆様こんにちわ。
毎日この版を楽しみに拝見しているんですが、 なかなか書き込みをする時間がありません。
また、毎年この時期は寒くてなかなか撮影にいけなくて(自分が横着なだけなんですが)在庫もろくなものがなくて・・・(-_-;

こちらの皆様は 消臭ビーズやアクリルを芸術的に撮影していらっしゃるのですね!
身近なものでもアイディアと工夫でとっても幻想的になるんですね。 勉強になります! (^^)
で、自分も少し前に室内でブツ撮りがマイブームだった時の画像を引っ張り出してみました。
しおぉぉ〜っとしてきたガーベラをなんとかネタにできないか?と思い、お花の後姿?に注目。
水に入れて撮影したり、飽きてきて、ぐるぐる廻してスローシャッターにしてみたり。
だからどうってことはないんですけど。しばらく遊べました。

☆KISH1968さま
コチラでははじめまして!
以前のスレではレスを頂きありがとうございました(^^)
仰るとおりレンズはタムロン90mmF2.8です。
これからのお花の季節はタムマクちゃん大活躍ですね!

☆edo murasakiさま
ご招待いただき、さっそくやってきました!
コチラはわいわいにぎわっていて楽しいですね。
ご講評ありがとうございます!!
そう、これはタムロン マクロ90mmF2.8です。 
私の所属する地元の写真クラブでも 当時(2008年)同じことをよく言われました。
もっと絞りなさい!って。で、今は学習して?少ぉ〜し絞ることを覚えました(笑) 
でも、開放でボケボケのなか、一箇所だけピシっとピンが来てるっていう画、今でも大好きなんですが(^^;
(あ、好きだけど撮れるわけではありません笑)

☆cook kikiさま
はじめまして!私も腕は万年初心者ですのでこちらこそよろしくお願い致します!
梅は桜と違って控えめではかなげですよね〜。
それゆえまだ風の冷たい初春に咲くのかもしれませんね (^^)

USJのお写真拝見しました。
夕日とジェットコースターの作品、雰囲気がとても好きデス。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12556270/ImageID=852453/

☆Philippeさま
はじめまして!よろしくお願いいたします!
毎年マクロレンズ使い始めが梅撮影って感じです。 
別にお花=マクロとは決まってるわけじゃないのですが、やはりお花の繊細な構造はマクロで描写したくなりますね。

バレエの作品、すごく素敵ですね!フレーミングも好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12556270/ImageID=852475/

普段あまり出会えない被写体だとテンション上がっちゃいますよね。
ダンサーさんのスカート(って言うんでしたっけ?)が綺麗ですね。
スローシャッターでぶらして撮ったりしたいかも・・(←難易度高そう&現実的には無理っぽいですが^^;)


☆isoworldさま
はじめまして! 明石海峡大橋の作品、拝見しました。
12606720のハイキー調の作品が素敵ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12556270/ImageID=849225/

画面手前の船の描写と海面のもや?(霧でしょうか)がいい雰囲気ですね〜。
ハーフND、使いこなしてらっしゃいますね。 
私も欲しくて、本だけは買いましたが・・・(笑)。


☆シーナ@7Dさま
はじめまして。
CP+のレポをありがとうございます。
田舎在住で現地に行けないのでとっても新鮮です♪

書込番号:12637970

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2011/02/11 17:02(1年以上前)

春霞ではなくて煙霧

先週の日曜日に地元で行われた「第65回香川丸亀国際ハーフマラソン大会」
を応援方々写真を撮りに行ってきました。
狭い田舎道で9千人ものランナーが参加されると何キロもの人波が続きます。
知り合いを見つけるのにも一苦労です。
往路では見つけても目の前で写真は撮れず。
復路でやっと撮れたってところです。

>isoworldさん
大会ではコートの外から撮るので望遠しか使えません。
でも練習では近づけるので思いっきり寄って撮る広角も面白いです。

>edo murasakiさん
今は完全なアスリート犬です。

>KISH1968さん
いつも同じだと、撮ってる私も、飼い主さんも飽きるのでたまには趣向を変えて。

>光と影の万年ルーキーさん
絞って撮れば安物レンズも写りは同じですから〜。

>edo murasakiさん
ヤフオクなら9千円なので失敗しても惜しくないですよ(笑)。

>isoworldさん
距離は1mちょっとくらいです。

>coolkikiさん
青空を出すためにピクチャースタイルは例のオリンパスブルーです。

>Philippeさん
はい、ぶつからないようにちょっと斜めから、でもすぐ前です。

>hotmanさん
私もマラソンを撮ってきました。

書込番号:12639567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:638件

2011/02/11 21:50(1年以上前)

みなさまこんばんわ。

今日は、東京も朝から雪でした。
窓から、落ちてくる雪粒を撮ってやろうと思ったのですが、これが、なかなか
難しいもんで...

1/200秒でも雪が流れてしまいます。

なんで、こんな撮り方をしたかと言うと、自宅の窓から雪が撮せるところ
ここしかなかったからです(^^;

てなことで、今回の写真は、特殊メークてんこ盛りです(^^;

1枚目:ノイズ除去
2枚目:ノイズ除去+明るさをマイナス補正
3枚目:ノイズ除去+明るさをマイナス補正+色補正

あれだけ、雪が降っているのに、雪にピントが合わないのはおかしいと
思って、よーくみたら、前ボケ、後ろボケが邪魔をしていることが判明。

4枚目:3枚目を思い切りマイナス補正 なんか、少しピントが合っているような気がします。

降っている雪を捕まえるのは大変ですねー(^^;


■TSセリカXXさん
お久しぶりです。
肩、少し良くなって、良かったですね。
まだまだ、寒いですから、大事にしてくださいね。

氷の滝、凄いですね。
私も実物は見たことがありません。

なんだか、地球外の生物みたいですね(^^
もの凄い迫力です。

犬は本物です...座布団一枚です(^^/

>綺麗なビーズの写真は見ていて気持ちが良いです。
最近、ビーズばかりで、申し訳けないです。
そろそろ、他の被写体を探さないととは思っているのですが...(^^;


■Philippeさん
今回の写真も素敵ですねー
本当にバレリーナの方々って綺麗です。
ギリシャ神話にでてくる女神様みたいですね(^^
とっても魅力的ですよー

Philippeさんも肩が、アレなんですかぁ。
私は、背中中痛いもんで、毎週整体に通っています(^^:


■coolkikiさん
ダメ出しですなかぁ(^^;
他人様の写真にダメだすの難しいんですよね。

とりあえず、私だったら、こうするかなぁ−ってのを少し書いてみますね。

・今回のベンチが特にそうですが、水平を出すなら出す、崩すなら崩すと
 メリハリを付けても良いかもしれません。
・全体敵に、欲張りすぎの感があるので、少し画面を整理して、いらないものを
 消してみてはいかがでしょうか。
・[12617526] の1枚目なんかは、右上に別の建物が写っているので、もう少し
 左に逃げるか、何処かのアップにするかすると良いかもです。
・[12627748]の3枚目、私なら太陽を旗で隠しちゃうかもしれません。

ぐらいかなぁ。

逆に[12617526] 4枚目、星条旗、[12627748] 4枚目、消火栓は撮っても好きな感じです。

私の写真は、へんてこなので、あまり参考にならないかも(^^;

>三枚目のビーズは少し水没しているんでしょうか?
ビーズの半身浴です(^^;


■シーナ@7Dさん
おおおお、CP+に行かれたんですねー、情報ありがとうございます!!

200-400やっぱり、デカイですかぁ。

テレコンが付いていると書いてあったので、デカイだろうなーって思ってたんですが...
贅沢は言わないので、テレコンなしの200-400 F4で民間人が買えるぐらいのレンズ
出してくれないかなぁ。キヤノン関係の見てたら、ぜひお願いしまーーーす(^^/

軽自動車なみだったら、買えないですよね(^^;

>7Dと比べちゃう私がいて、これで画質がUPした??
うんうん、よーくわかります。
私も、最近、7D基準で考えちゃうので、これで高画質と言われても...って思うことが
あります。コンデジは、レンズがねー、しょうがないですよね(^^;

今日のカラーバリエーション、とっても参考になります。
黄色が一番綺麗かなぁ。

100円ショップで買った、セロハンは着色用に便利ですよね。

私も、ダンボールハウスだけでなく、DYIショップで買った、大きめの
塩ビ板でホリゾントを作ったりします(^^


■未亜さん
写真クラブに入っているって、本格的ですねー
水に浮いた花、撮っても綺麗です。

3枚目のぐるぐるは、私のストライクゾーン、ぴったりです(^^

>こちらの皆様は 消臭ビーズやアクリルを芸術的に撮影していらっしゃるのですね!
いや、えーと、今、たまたま流行っているだけでして...
たぶん、寒いからだと思います。

消臭ビーズやら、アクリル玉は、時間があるときに、室内で簡単に撮せるから
寒いときとか、時間が無いときに便利です(^^

よかったら、また、素敵な写真をみせてくださいね(^^/


■アプロ_ワンさん
1枚目の警備の方、なんだか、のほほーんとしていて良いですねー(^^;
2枚目、3枚目は、迫力ありますね。
やっぱり、筋肉が違うのね。

アスリート犬ってのが居るんですね。
しりませんでした(^^

書込番号:12641004

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7777件Goodアンサー獲得:367件

2011/02/11 23:12(1年以上前)

真崎(清水市)から見た富士(午後3時から晴れて雲が少なくなった)

別の視点で撮ったもの@真崎

夕暮れ@真崎

夕暮れ(写真上部を黒紙で覆って露出時間を短くしたもの)

 
 こんばんは。火曜日からついでに^^仕事をしながら(爆)東京〜神奈川〜静岡と遊びで回ってきましたが、天気がいまひとつで(雨男なので)写真はあまり撮れませんでした。晴れて富士が撮れたのは、水曜日の夕方だけです。その写真を貼っておきます。暗くなってからも富士を撮ってみたのですが、霞みと周辺の灯りで富士は写り込みませんでした。


edo murasakiさん:

> 1/200秒でも雪が流れてしまいます…降っている雪を捕まえるのは大変ですねー(^^;

 露出時間を長くして絞り込み、ストロボを閃光させるといいかもね。


アプロ_ワンさん:

> 大会ではコートの外から撮るので望遠しか使えません。でも練習では近づけるので思いっきり寄って撮る広角も面白いです。

 私はスタートした直後あたりで全体を撮りたいんですよ^^ 思いっきり望遠で(いまのところ可能なのは840mmですが)、パンフォーカスは無理でも出来るだけ絞り込んで(たくさんの選手が群がっているように写るのを期待して)。


未亜さん:

 花も撮り方によっては新鮮味のある写真になりますね。

> 12606720のハイキー調の作品が素敵ですね。

 実はあまり私の好みの写真ではないのですが、ちょっとは変えないとワンパターンの写真ばかりになりますので。

> ハーフND、使いこなしてらっしゃいますね。私も欲しくて、本だけは買いましたが・・・(笑)。

 使うのは結構むずかしいですねー。使い方が悪いと不自然な絵になっちゃいます。


シーナ@7Dさん:

> 私はLED照明3灯での撮影…カラバリはカラーセロファン…アクリル絵の具絵画につかうキャンバスボード(白色)で

 タネ明しありがとうございます。それでカラフルというかメリハリの効いた色合いの写真になっているんですね。なるほど ザワールド。


coolkikiさん:

> 今回のUSJシリーズで「これがこうだったらもっと良くなるのに」とか「これはだめ」とか出来たらお教え願いませんでしょうか?

 何が良いか悪いかは断定的なことは言いにくいでしょうね。何をどう写そうとしているのか、それが分からないと。私の場合は写心がぴったり写真で表現できたときがベストです。ですから、心にどれだけ響いて感動したかが第一条件になります。撮影技術はその次ですね。

 でも今度からは感じたことをそのまま申し上げてみようかな。


Philippeさん:

> バレリーナ仏像群の写真を添付してみます。

 写りがよくて、一瞬ながら多面鏡を見たものかと思いました^^


TSセリカXXさん:

> 振り子時計では秒針が全て同じな事で(一瞬で撮影!?)動きの中に静が有り、更に暗い中での人形が怖くもあり不思議な感じがしました。


 振り子時計の写真は「騙し写真」ですからねー。そのつもりでご覧くださいませ。

> 中でもスペシャルと感じるロフストランドクラッチは考えた事が無く私も使ってみたいと思いました。ネットで買えそうですが改造(分離)が必要!?それとも部品で購入?四十肩が治ってからの話しですが・・・。

 ロフストランドクラッチそのものは売っていません。身障者用の杖を買ってクラッチ部分を斜めに切断し、3/4インチネジ(メス)を取り付け加工したものです。単純なようで結構むずかしい作業でした。


チャック・イェーガーさん:

 初めまして(かな?)

> 飛行機写真が好きな初心者です。特に部分的なドアップが好きです。ここの板はみなさん優しそうだったので、こんな写真でも見ていただきたくてついアップしてしまいました。

 どんどん貼ってください。見てますよぉ。私も撮れれば貼ってみます。

書込番号:12641488

ナイスクチコミ!4


odachiさん
クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:12件 PHOTOHITO 

2011/02/11 23:14(1年以上前)

edo murasakiさん 皆さん こんばんは〜

毎度の突然の訪問で恐縮です(^^ゞ
昨日、横浜で行われているCP+2011というイベントに行ってきました。

そこで初めてコンパニオンのお姉さんを撮られせて頂いたのですが・・・
ナカナカ難しいものでした。

お姉さんの後ろから強い光があたっていることが多くてスポット測光で撮りました。
後はDPPでWBを太陽光にPSをポートレートにして現像しました。
レンズはEF85/1.8です。

ビーズ作品の共演の中KYな感がたっぷりですがお許し下さい〜
お邪魔しました<(_ _)>

書込番号:12641506

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:177件

2011/02/12 00:00(1年以上前)

カラバリ F2.8

カラバリ F8

2010年 CP+ から

皆様、こんばんは〜。
関東でも雪が降り寒い一日でしたね。近所では早くも河津桜の開花が聞かれていますが、この寒さで満開になるのは遅れそうです。本当はこの週末に撮影に行きたかったのですがね〜。去年は100mmマクロをまだ購入していませんでしたので、楽しみなんですよ〜。

今回も観葉植物育成ビースの、カラバリですが…絞り違いとなります。

●1枚目
F2.8での撮影ですがこの写真を見ると、右下にある水の湾曲する先端あたりがピント位置で、ビーズの配置位置よりも相当ピントが手前なのがわかります。そして絞り開放による背景の玉ボケがきれいな円形になってます。また、ピント範囲はかなり狭いです。

●2枚目
F8での撮影です。ピント位置はF2.8のときと全く一緒です。被写界深度が深くなり、ビーズの配置位置付近までピントが合い始めています。写り込みが鮮明に描画され綺麗な模様を描き出しています。玉ボケは絞りによって多角形になってます。

照明は違いますが、絞り設定だけで相当な変化が見られるのが、マクロ撮影の楽しいところです。また、ピントをどこに置くかで、かな〜り絵作りが変わるのも楽しいです^^

江戸さんのビーズに触発されて、撮影を開始したわけですが、奥が深くて難しいですね。

※前回の訂正…
「FinePix X100」について
誤:ハイブリッドレンジファインダー
正:ハイブリッドビューファインダー

レンジファインダーだったら凄すぎます(笑)。プリズムによって光学スルー画に、EVFの各種情報を重ねて表示できるビューファインダーでした。誤解を与えてしまい申し訳ありませんm(__)m


■未亜さん
はじめましてですね。私は仕事のおかげで、ほとんど板に書き込みできないのですが、よろしくお願いします。マクロ撮影は楽しいですよね。花の咲くこれからの時期は、待ちに待った季節の到来となります。マクロレンズが大活躍する時期ですからね〜。鮮やかなピンクに染まった河津桜の撮影がしたくてウズウズしてます〜。「ぐるぐるぐる・・・@@@」いいですね〜。
マクロ撮影は、MFで最短距離撮影にて等倍撮影するのが好きだったりします。AFだと等倍撮影の範囲でピントが合ってくれないんですよね〜。
CP+のレポ、長文を読んでいただけたようで、ありがとうございます。拙い情報ですが何かの参考になってくれれば、幸いです〜。

■アプロ_ワンさん
サンニッパ、やっぱり綺麗な写りをしますね〜。ランナーって意外と移動速度が早いので、撮るのも難しそうですね。ピントがビシッときていて気持ちがいいです^^

■edo murasakiさん
雪でしたね〜。私は寒い〜ってだけで雪を撮影しようとは思わなかったですw 積もった雪で降雪がない状態なら撮影するのは好きかな〜。でも、思ったように取れないんですけどね。
200-400はデカイですけど、欲しい〜〜〜〜です。サンニッパも欲しいんですが、200-400のズームは便利でしょうし、蛍石採用のようなので写りも期待できますよね。今からお金貯めておくか〜〜。

コンデジはセンサーサイズにたいして、高画素化しすぎなんですよ。ノイズが減りました!っていったってそもそもがノイズだらけなのでスッキリしない絵なんですよね。AFは格段にスピードが上がっていてビックリするのですが、デジイチのレフを搭載した光学ファインダーの利便性は譲れませんね。コンデジのシャッター切った直後のブラックアウトには、耐えられません(笑)撮影した瞬間&直後の構図がブラックアウトするとストレス貯まるんですよね〜。

■isoworldさん
富士山いってこられたのですね。一枚目が好きだな〜。手前の人がアクセントになり良い雰囲気ですね。
私のビーズ撮影は江戸さんのように創意工夫はありませんし、ほとんど江戸さんの撮影方法から断片的に得た情報を組み合わせて撮ってるだけなんですよ。猿真似ですよ〜。LED照明に強烈な閃光を放つシロモノを使っているので、たった3灯で撮影可能ってのもあります〜。

■odachiさん
お久しぶり〜(人のこと言えないたまに参加する私ですがw)。
CP+いってきたのですね、コンパニオンさん一杯いましたね〜。私は仕事で行ったので、カメラも持参せず、コンパニオンさんにも業務的に話しかけただけでした(笑)
趣味で撮っている方達の装備は半端ないですね。大型ストロボディフューザーは当たり前、ストロボグリップも当たり前、50mm前後の明るいレンズも当たり前…感心するばかりです。プロカメラマン張りに「はいこっち〜」なんて話しかけながら撮影してますものね〜。去年のCP+は私用でいったので初めてコンパニオンさんを撮影させてもらいましたが、あの雰囲気には入り込めませんでした(汗)

去年のCP+でCanonブースで撮影したコンパニオンさんの写真をアップしますw

書込番号:12641815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:206件

2011/02/12 00:02(1年以上前)

窓拭き

レオナルド・ダ・ヴィンチのヘリコプター

離陸

着陸

edo murasakiさん、みなさん こんばんは。

edo murasakiさんスレッド運営ご苦労さまです。
改めて、よろしくお願いします。

☆ edo murasakiさん
  本当に幻想的で、とても消臭ビーズとは思えないですね。
  直径10pくらいの水晶かと思っていました。
  あえて、詳しい説明は読まないようにして不思議な世界を堪能させていただいています。

☆ na_star_nbさん
  富士山と星の光跡とはアイディアもすごいですが、それを30分開放でキレイな写真に仕上げる腕がすばらしいです。  
  いつでも富士山が撮れる状況がうらやましいです。
  飛行機か新幹線の窓越しにしか見たことがありません。
  それより、プロフィールの写真もすごいですね。
  ライトアップされた東京タワーに巨大な月が刺さっているような写真で驚きました。

☆ coolkikiさん
  ありがとうございます。よろしくお願いします。
  USJって風景だけ撮ると本当にアメリカの風景みたいですね。
  特に「夕景としか題の付けようがない」はイーグルスのホテルカリフォルニアのジャケット写真のようです。

☆ Philippeさん
  ありがとうございます。よろしくお願いします。
  バレエの舞台は光量が少ない上に動きがあるので撮影はかなり難しいかと思います。
  特に2011.02.09[12627872]の投稿の3枚目の一見多重露出かと思わせる5人のブルーのバレリーナの画なんかほとんど光がない状況なのに、手ブレも被写体ブレもないので感動しました。

  ちなみに、私のHNはPhilippeさんのおっしゃるとおり1947.10.14ベルX-1に乗り人類史上初めて音速を破った男Charles Elwood “Chuck”Yeagerから(勝手に)いただいております。
  もちろん「ライトスタッフ」は私のベストムービーです。


今回の私のアップ写真は2009.12.1に復活した全日空の旧塗装B767-300 JA602A です。

書込番号:12641825

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/02/12 00:12(1年以上前)

edo murasakiさん 皆さん こんばんは。

◎KISH1968さん
>3枚目の梅なんですが「そうそうこういう写真が撮りたくてマクロを買ったんだ」
ありがとうございます、
自分もマクロでの柔らかい画が好きでよく使っています。
自分の使っている EF50CompactMacro+LifeSizeConverter 結構高画質です。
ただし当倍で撮るためには、フードギリギリに寄らないと撮れないのが厳しい。
EF180マクロが欲しいのですが・・・いつになることやら。

◎edo murasakiさん
梅のほう、今年は咲き始めてから冷え込みましたので遅くまで楽しめそうです。
その分暖かくなるのは遅いのかな?
ニーヨンヨン内臓エクステンダー・・・なんか良く割らないのが出ましたね。
噂では100万円ぐらいするとか??? 自分には別世界の話です。
雪・・・綺麗ですね。

◎coolkikiさん
いいですね、大阪にいながらUSAの風情?が楽しめるところは他にありませんからね。
撮影だけで入場なんて出来ないですし・・・おやじ一人でアトラクションも
見ている人には君が悪いでしょうね・・・たまには娘を誘ってみようかな?
夜景はノイズ感がなく透明ですごく綺麗ですね、
勉強になります。

◎Philippeさん
ボリショイの舞台・・・本領発揮というか玄人の仕事ですね、流石。
200-400mm・・・ひゃくまん越えとかの噂です。
鳥は、ショウビタキという渡り鳥です。

◎TSセリカXXさん
>左側の人と比べると巨大なのが判ります
とんでもない高さ広さですね。
こんな物が日本に存在しているのですね、驚きました。

◎アプロ_ワンさん
マラソン3枚目のお写真凄い。
アプロ_ワンさんの腕前とサンニッパの描写力が凄い。
やっぱ自分とは写り(写し?)が違います。

◎isoworldさん
う〜ん、やっぱり富士山は大きいですね。

こちらの方も朝から雪でした。
2時をまわってから大阪城公園へ行き梅撮りして来ました。

書込番号:12641869

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件

2011/02/12 07:38(1年以上前)

早く来ないかなぁ(T_T)

若しかしてママ? (>_<)

やったぁママだぁ(^◇^)

edo murasakiさん、皆さん おはようございます !(^^)!

ご無沙汰しております。
昨日は広範囲で雪がふったみたいですが福岡は今日から降り始めるみたいです。(@_@;)
今日は雪が本格的に降る前に買い物をすませようと思ってます。

◇edo murasakiさん
・12632408の1枚目の色合いが好きです。(思わず吸い込まれそうな青ですね)
でも3枚目が不思議感一杯で面白いです。(ビーズがお風呂にでも入っているようで・・)

・「APO 50-500mm」買ったんですね(・◇・)ゞ今まで以上に楽しいマジック拝見出来ると思うとワクワクします。

・「フェレットを撮ると言われていましたよね。」
色々試して居ますがSSが稼げないもので中々動きが有るのが撮れないのでレンズのせいにしてます。もう少し明るいのが欲しいのですが単焦点だとフェレットに寄れないので難しそうですね。
(ちょっと遠くてもトリミングすれば良いとは思ってますけど・・)

◇チャピレさん
・流石ですね!(^^)!カワセミの3枚目は水面にもピッタリとカワセミが入っていて凄過ぎの写真です。

◇isoworldさん
・富士山の写真1枚目と4枚目ほぼ同じ位置で時間だけ経過しているなんて面白いです。
作業船もほぼ同じ位置に居ますしね(出来れば1枚目と同じカップルが居てくれればもっと良かったのに)
私としては2枚目が好みです。手前のボート(特に右の方)が季節感をあらわしていますね。

・「 やんちゃなこばんちゃんも橋は苦手でしたか^^」
何故か板張りが嫌いの様です。(犬は全般的に嫌うのかこばんが特別なのか・・・)
公園とか散歩してても板張りのところは迂回してます。(>_<)

◇coolkikiさん
・私は殆どペットしか撮影しないので好みで言いますと逆光の写真2枚が好きです。(ジェットコースターと夕景)私はUSJは行った事無いので(一度は行きたいと思ってますが)USJ特集は楽しみに見てます。

・「良いモデルさんです。(*^o^*)」
問題はママが大好きなので中々カメラ目線を貰えない所です。(今回の写真の様に・・・)

◇未亜さん
・初めまして(^−^)殆ど95%位ペット写真だけ撮っています。
これからもよろしくお願いいたします。
3枚目のぐるぐるは面白くて好きな写真です。

◇Philippeさん
・12627872の3枚目は一瞬バレリーナの連続写真と勘違いしました。
構図も色合いも大好きな写真です。
ロシア人はイメージ的に(違ってたらごめんなさい)それほど反日では無いと思いますが今回の日本首相の発言(暴挙云々・・)でロシアにいらっしゃる日本人の方達は大丈夫かと心配しております。テロも有りましたし気を付けてくださいね。

◇TSセリカXXさん
・実は私も1年ほど前に四十肩になってしまいました。
その時に医者から特効薬は無いけど人によっては肩の筋肉(どちらかと言うと三角筋と大胸筋)を鍛えると治る場合が有ると聞き軽いストレッチから始めじょじょに負荷を加えて行った所、現在では殆ど痛みは消えました。(今はジムに行ってますがその当時はペットボトルの500mlに水を入れた物を風呂に入りながら上げ下げしてました)
まぁ、勿論男性と女性の違いは有るので一概には言えませんが試してみるのも一つかと思います。

◇シーナ@7Dさん
・カラバリ絞り違いですが私はF2.8が好みです。
『EF200-400mm F4L IS USM エクステンダー 1.4×』
高いんでしょうねぇ(ToT)/~~~欲しいけどまずは明るくて短いのが欲しいです。

書込番号:12642675

ナイスクチコミ!3


coolkikiさん
クチコミ投稿数:1291件Goodアンサー獲得:24件 cool kiki 

2011/02/12 13:31(1年以上前)

きれいだなぁと思って、、、

こんにちは、、、

今日はUSJで見かけたきれいな配色です。

一枚目の旗はポールの頭が切れちゃって少し残念です。
二枚目は写真の方がきれいに見えました。
三枚目は鉄骨のカバーだと思います。これもきれいでした。
四枚目はあるアトラクションを並んでいる時に見かけました。


★シーナ@7Dさん
ビーズシリーズいいですね。
おっしゃるとおりビーズの中の映り込みがとてもきれいです。
背景の色彩もボケ具合がいろいろでとてもきれいです。

X5やX50の話題が価格にもどんどん出ていますね。
自分はいつの時も初めての人がいるのでX4+バリアングルで十分だと思いますし、X50の存在は益々の「初めての人向け機」に良いもんだと思います。

「FinePix X100」はかっこいいですね。
10万超えなんだ〜と思いましたが質感は価値ありでしたか?
気になるデザインです。

★未亜さん
コメントありがとうございます。
>梅は桜と違って控えめではかなげですよね〜。
梅は春を待たずして散ると云いますもんね。

水中花きれいですね。
花を水に浮かべるだけでなんだか優雅な気分になりますね。
今度自分も試させて頂きます。

★アプロ_ワンさん
コメントありがとうございます。

「春霞ではなくて煙霧」は警備員さん(おまわりさん?)が良い表情ですね。

★edo murasakiさん
コメントありがとうございます。
>他人様の写真にダメだすの難しいんですよね。
いや〜難しい注文すみません。
自分にとっての写真はいくら自己満足とは云え、何処をどうすればもっと良くなるかを教えて頂きたかったのでだめ出しお願いしました。
ほめて頂ければなお嬉しいですが、だめ出しは次回の為になりますのでよろしくお願いします。(*^o^*)

>今回のベンチが特にそうですが、、、
ですよね、、、水平、垂直を何処で出すかは悩みました。と云うかそれは自分も気になっていました。やはりそうですね。

現像の仕方でいろいろ仕上がり具合が変わりますね。
やはり、大事な過程ですね。

ありがとうございます。

★isoworldさん
コメントありがとうございます。
>今度からは感じたことをそのまま申し上げてみようかな。
お願いします。
自分の方もこれからは「これはこう撮りたかったのだ」とか「こういう工夫をしたのだ」とかをもう少し書かせて頂きますので、よろしくお願いします。

「真崎(清水市)から見た富士」はなんだか不思議な空間に思えました。
なんでだろう??

★odachiさん
CP+どうでしたか?
物欲がわき出るような物がいっぱいありましたか?(*^o^*)

コンパニオンの方々三人はカメラ目線で笑顔ですね。
四人目はナイスポーズでうまくお撮りになりますね。
またテクニックの披露ありがとうございます。

★シーナ@7Dさん(再登場)
>近所では早くも河津桜の開花が聞かれています
自分にとって懐かしい地名です<河津
学生の頃によくそこを起点にサーフィンしていました。
河津桜お待ちしております。

>江戸さんのビーズに触発されて、撮影を開始したわけですが、奥が深くて難しいですね。
本当にそう思います。
ここに上げた以外の没ネタを並べてみているとよく勉強になると思いました。
ビーズにはもしかしたら写真の奥義がすべて含まれているのかもしれないです。(言い過ぎですか?(*^o^*) )

★チャック・イェーガーさん
コメントありがとうございます。
>USJって風景だけ撮ると本当にアメリカの風景みたいですね。
ディズニーと違って本当に街のようになっていて良かったです。
>イーグルスのホテルカリフォルニアのジャケット写真のようです。
いやぁ〜〜ありがとうございます(*^o^*)

「窓拭き」いいですね。
あんなとこの窓がフィックスでないのがびっくりです。
「着陸」は何処でお撮りになったのでしょう?!
びっくりなアングルです。

★hotmanさん
コメントありがとうございます。
>おやじ一人でアトラクションも見ている人には君が悪いでしょうね
それがカメラ持って一人の人が意外に多くいますよ。
町歩きしているようにぶらぶら出来る良い所です。
道の真ん中で撮っていても車も来ませんし安全です。(*^o^*)

梅きれいですね。
雪に梅が良いです。

★ボニ−&クライドさん
コメントありがとうございます。
>USJ特集は楽しみに見てます。
ありがとうございます。今年は何度か行く予定していますのでいつかはもっと良いものをと思っています。

3コマストーリいいですね。
ママ大好き〜〜って云う感じがすごく伝わります。


ではでは、、、

書込番号:12643999

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7777件Goodアンサー獲得:367件

2011/02/12 18:06(1年以上前)

夜の梅林@曽我梅林(小田原市)

水の流れに静中動有@白糸の滝

胴長短足のワンコを発見??!!@三保海岸

 
 仕事よりも遊び(写真撮影)のほうにたくさん日にちを取ったのに、関東・東海は(というか北から南まで)天気に恵まれず、先日はまともに(というか心に描いていた)写真が撮れませんでした。

 そこで、例によって^^撮った写真で遊んでみました(3枚貼っておきます)。芸のない苦し紛れの表現です^^; なお、1枚めの写真は4枚の写真を比較明でコンポジットしています。赤とオレンジの光跡は車のライトです。1枚の写真だけは車が来るのを待ち構えて露出させたんです。


odachiさん:

 可愛い娘さんがこんな美人に成長したんですね(爆^^)。


シーナ@7Dさん:

 カラバリのカラフルな色合いに目を惹かれます。コンパニオンもそうですが…コッチのほうがいいかな^^


チャック・イェーガーさん:

 私は滅多に飛行機は撮らないのですが、たまたま撮った写真はあります。EOSではないものもあり、貼ってもいいかどうか..............


hotmanさん:

 今年の梅は例年よりちょっと早く咲く…なんて言われていましたが、この寒さで後退したかもね。毎年のように大阪城公園にも梅とメジロの撮影には行っていましたが、今年はどうしようかと考えあぐねています(近くでも撮れますので…とくに夜に)。


ボニ−&クライドさん:

> 出来れば1枚目と同じカップルが居てくれればもっと良かったのに

 そうなんですよ。アクセントになるように入れたかったのですが、短い夕暮れの時間のうちに都合よく人は来てくれませんでした。釣り人もいたんですが、姿をくらましました^^;

> 公園とか散歩してても板張りのところは迂回してます。(>_<)

 何となく滑りやすいからかも知れませんね。私も犬は好きなので(飼ってはいませんが)よく観察するんです(ここに貼ったワンコのように)。どの犬も人間以上に個性の違いがあるようですね。


coolkikiさん:

> (感じたことをそのまま.....)お願いします。

 私が思うまま書くと、どうしても難しい注文になるかも知れません。

 USJのきれいな配色の写真は、確かにカラフルでその幾何学的な配置具合も面白いのですが、そこから一歩踏み出して何か「おっ!!」と思うものを入れないと(しかも、さりげなく)。その何かが何であるかは感性によるところが大きいと思うので、難しいですね。面白い形の陰でもいいし、人の手の平でもいいし…奇抜なものは求めませんが、何か一工夫がいりますね。

書込番号:12645173

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2011/02/12 18:45(1年以上前)

●ボニ−&クライドさん

コバンちゃんの後姿がかわいいですねー。ママを待っているって雰囲気がよく伝わってきます。

>流石ですね!(^^)!カワセミの3枚目は水面にもピッタリとカワセミが入っていて凄過ぎの写真です。

ありがとうございます。カワセミって小さくて素早いので追いかけながらピントを合わせて構図も考えて撮るのってめちゃくちゃ難しいです^^;
構図に関しては結構マグレ的な写真が多くなりますがとにかく追いかけられるようにならないとまず撮れないので面白い被写体です。同じ場所、同じカメラ&レンズでもまったく撮れない人もいるのがカワセミ撮りの面白いところですよねー。

●edo murasakiさん

edoさんの地域は結構雪降ったのですね。こっちはあまり降らなくてたいしたことがなかったです^^;

>それよりも、3枚目の流し撮りが凄いです。水面に見事にカワセミの姿が(^^

普段サーキットで流し撮りしていたのがこんなところで役に立ちました^^でももっとSSを遅くして背景に動きをだせたらもっと動きを出せたのですがカワセミ撮りまだ1ヶ月の初心者ですから余裕がなくて^^;明日は天気がいいようなので友人とカワセミ撮りに行ってきます。

カワセミは1日行っても数枚しか見れるような写真が撮れないのでネタがなくて今回もユリカモメです^^;


●Philippeさん 

2枚目の女性が右手を上げているシーンの雰囲気が素敵ですね。3枚目のブルーな色合いのもいい雰囲気ですねー

>カワセミのホバー,素晴らしい瞬間ばかりですね。 特に3枚目の水面にうつる対象形は,驚きの絵です。

カワセミのホバーはAFが抜けちゃうので止まり物なのに意外と難しかったりします。
基本AFで撮りますがホバーするポイントの背景によってはまったくAFが合わないのでMFで撮るのですが合わせるのがちょっと遅れると飛び込んでしまいチャンスロスの嵐です^^;
今回ホバーが撮れましたからダイブを撮りたいですねー。

●coolkikiさん

>ジェットコースターの影絵

こういう撮り方好きです^^かっこいいですよねー夕日にシルエットがいい雰囲気出していますねー

>USJの夜のパレードは次は3月3日からだそうです。

ひな祭りのイベントでしょうかね?夜のパレードは私ならビデオカメラで撮ると思います。静止画で撮るのもいいのですが夜のパレードは動画のほうが面白いですよ。


●KISH1968さん

>空中浮遊

ダークブルーなビーズの雰囲気独特でかっこいいですねー3枚目のは確かに浮いているようです^^

>カワセミがこんなに近くで撮れる所があるんですね。

やっと比較的近くにカワセミが撮れるフィールドみつけました。水元で知り合った人やカワセミや野鳥のブログをみて探しまくりました。このフィールドは反対側にカワセミが行ってしまうと遠いのですがこっちにきたときは結構近くで撮れるので運がいいと近くに来てくれます。
明日もこのフィールドに行ってきます。雪が残っていたら明るいのでSS稼げるかもしれませんねー。

●bebe7goさん

>この前話題に出したばかりのカワセミですが、私も昨日、会うことができました^^

ホバーはどうしても抜けちゃうことが多いのでMFで撮れるようにしないといけないですね。
私も初めてカワセミに出会えたときは感動しました^^

●isoworldさん

>愛想のよい店員さん

ほんと愛想のよさそうな人ですね^^前歯が抜けているところが人のよさそうな雰囲気出しています。

>新規に作ったレリーズ(改造一脚を更に改造して強力磁石を取り付けた)

さすがなんでも作ってしまう技術は素晴らしいですねー私は旋盤やNCフライス、マシニングを動かせたので車の改造部品なんかは自分で作ったことはあります。でも電子部品は入っていない単純なものだけ作ってました。

●Verma Vitraさん

羽を広げてジュディーオングのようなカワセミさんでかわいいですね^^

>はじめまして、ホバはいいですね。

ホバー面白いですよねーこっちに向いてホバーしてくれたらいいのにっていうくらい私は後ろ向きでやられます^^;ダイブの写真が明日撮れたらいいのですがダイブするポイントが池の中ほどが多くて遠いんです^^;

書込番号:12645382

ナイスクチコミ!2


bebe7goさん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/12 23:05(1年以上前)

シュールな風景になっていました

オレンジの帯

とろける夕焼け@

とろける夕焼けA

皆さん、こんばんは^^
雪ですね^^;
今日はお天気が不順でしたが、逆に面白いと思い大橋へ・・・・
キツネの嫁入りがあったり(晴れているのに雪や雨が降る)・・・・
雨が降っていてカメラマンは、私だけ^^
案の定、面白い情景が・・・・

☆cook kikiさん
たくさんアップされていたので、楽しく見させていただきました^^
どのお写真も迷いがなく、シャープに撮られていて良いですねー
特に28mmの写りが好きです。
楽しく撮影されている様子が伝わってきます。

☆Philippeさん
格式高いバレエのお写真いつもながら、ドキッとします
バレリーナ仏像群はどの様にして撮られたのでしょうか?

☆hotmanさん
よろしくお願いします^^
先日私も梅撮ってきました^^
なかなか難しかったです。

☆未亜さん
はじめまして^^よろしくお願いします
ぐるぐるのお花アイデアですね^^
物を回転させたり、光を流したり・・・
そういうのに弱いです(魅力を感じてしまいます^^;)
この中では一番のデジタル一眼レフの初心者です^^

☆チャック・イェーガーさん
飛行機いいですね^^
私も撮りに行こうかと思っています。
私的には夜が面白いかもです^^
一番の初心者ですので、どうぞよろしくお願いします。

☆チャピれさん
>ホバーはどうしても抜けちゃうことが多いのでMFで撮れるようにしないといけないですね。
コメントありがとうございます。
ああ、そうなんですね、でもあんなに速いものにマニュアルフォーカスするのは神業ですね^^
真上にホバーすると予測してピントを合わせておく必要がありそうですね。

☆isoworldさん
富士山のお写真は魅力的なのですが、ピントの感じやそれぞれの大きさから、合成写真のような
感じがしますが、違いますか?梅のお写真も抜群にいいですね^^
それから自作の一脚すばらしい、どこかでお見かけすることもあると思います。

☆edo murasakiさん
雪!度肝を抜かれました!
春節祭、龍じゃなくて獅子でしたね^^;

書込番号:12646822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:638件

2011/02/12 23:18(1年以上前)

みなさまこんばんわ。

今日は、新たな、なんだか分からない被写体で遊んでみました。

お香の煙を撮ってみたのですが、いやーピント合わない合わない(^^;

被写体としては面白いのですが、部屋中お香くさくなるので、家内には
大不評です(^^;


■isoworldさん
isoworldさん本当にお元気ですね(^^
少し、パワーを分けて頂きたいです。

[12641488]の4枚目、露光を調整した富士山が、空に溶け込んで浮かび上がっている
様に見えます。天空の城みたいで素敵です(^^

>露出時間を長くして絞り込み、ストロボを閃光させるといいかもね。
コメントありがとうございます。
ご存じのように、撮りやすいのは、背景が暗いところなのですが、家の
マンションのロケーションでは、下のどぶ川ぐらいしか暗いところがありません。

なので、望遠で攻めてみたのですが、やっぱり、ダメでした(^^;

それにマンションの窓から、ストロボ炊きまくると、ご近所迷惑ですし...

[12645173] のワンコ、胴長すぎますね(^^;
これ、isoさんの悪戯じゃなかったら、こんな胴が長いワンコ初めてみます。


■odachiさん
CP+行かれたんですね。

コンパニオンのお姉さん素敵ですね。
私は、仕事柄展示会に良く行くのですが、とても写真を撮らせてくださいと
言えません。
時間をかけずに、一瞬で撮らなくてはいけないので、難しいですよね(^^

>ビーズ作品の共演の中KYな感がたっぷりですがお許し下さい〜
ビーズが多いのは、たまたまなので、気にしないでください。

たまには、お姉さんの写真が入ると華やぐので大歓迎です(^^


■シーナ@7Dさん
私が、うまく説明できないことを体系立てて説明してくださってありがとうございます。

1枚目のF2.8の写真、ビーズの中に、何かが見えて、魔法の水晶玉みたいですね。
私が使っているビーズより透明度が高いのかな?
私のは、透明度が低いので、こんなに綺麗に透過しません(^^

ビーズは、ピント位置と、絞りで雰囲気がかわるので、色々楽しいですよね(^^

CP+のお姉さん可愛いです(^^/

昨日の雪は、家でも積もることなく、チロポロ降って終わりました。
なかなか、お休みの日の昼間に雪を見る機会がないので、ちょっとはしゃいでみました(^^

今のコンデジも悪くないと思うのですが、被写体を見つけて、きりきりピントを合わせて
パツンと撮るスナイパーみたいな撮り方が好きな私は、やっぱりデジイチが好きです。

200-400欲しいですねー
でも、貯金ぐらいでは収まりそうもありません。
宝くじでも当てないと...(^^;


■チャック・イェーガーさん
おお、どっかで見たことがあると思った、ハンドルだと思っていたのですが...
飛行機がお好きなんですねー(^^

モヒカンジェット、私はまだ実機を見てません。
ところで、2枚目の尾翼の下に、小さい開閉部が見えるのですが、B767の
あんなところに、開閉部があるんですねー知りませんでした。
なんだろう、あれ(^^;

>本当に幻想的で、とても消臭ビーズとは思えないですね。
ありがとうございます。
大きいもので、直径10mmぐらいの物です(^^;


■hotmanさん
大阪の方は、少し雪が積もったんですね。
こちらは、まったく積もりませんでした。

雪景色の中の梅、綺麗ですね。
紅梅だったら、もっと映えたんだろうなー
でも、咲いてなければ仕方ないですよね(^^

>ニーヨンヨン内臓エクステンダー・・・なんか良く割らないのが出ましたね。
私も、なぜ、エクステ内蔵なのか、よく分からないのですよ。
アレがなければ、もう少し安そうなのに...

100万コースだと、絶対に買えませんね(^^;

>雪・・・綺麗ですね。
ありがとうございます。
ま、とりあえず、雪祭りに参加しましたってことで(^^;

■ボニ−&クライドさん
2枚目のママを待つこばんちゃん、カワイ過ぎです(^^
後ろ姿でも表情がでるんですねー

>も3枚目が不思議感一杯で面白いです。
はい、半身浴です(^^;

50-500を購入したは良いのですが、まだ、ちゃんと出動できてません(^^;
これからかんばります。

フェレットって、じっとしてないんですね。
難しい、被写体の方が、撮れたときに嬉しさ倍増ですよー(^^


■coolkikiさん 
1枚目の綺麗だなーと思っての気持ちが、一番大事かもしれません。
その気持ちが、写真を撮る上で一番大事かもしれません(^^

>水平、垂直を何処で出すかは悩みました。
思い切って、崩しちゃうのも有りかも知れませんよ(^^


■チャピレさん
今回の写真どれも好きです。
動きがある写真ももちろん好きですが、4枚目のカモの写真が特に好きです。

カモは、そこら辺にいるのですが、この写真は、何かを語っているようです。

カワセミは、量撮れませんもんね。
私は、未だ2、3回しかお目にかかったことがありません(^^;

何かを極めた人って、色々と応用が利きますから、それがカワセミに生きているんですよね。


■bebe7goさん
なんだか、凄い写真をとってきましたねー
1枚目、水平線のあたりが蜃気楼になっているんですか?
とっても不思議です。

天候の読みバッチリでしたねー(^^/

>雪!度肝を抜かれました!
ありがとうございます。
なかなか、撮るチャンスがないので、上達しません。
結局、最後は後処理で誤魔化しました(^^;

書込番号:12646902

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件

2011/02/13 10:44(1年以上前)

お手をするの大変なんですぅ(@_@;)

秘儀両手でお手!!(*^^)v

やっとおやつが貰えたぁ(●^o^●)

edo murasakiさん、皆さん おはようございます !(^^)!

昨日はそれほどの大雪にはならずに助かりました。
今日は朝から天気が良くなったのでどこか散歩にでも行きたいのですが午後から雪の予報が出てます。(>_<)
暖かくなったり寒くなったりそろそろ本格的な春ですかね?
今日は在庫からですがこばんの変なお手写真です。
前にも出しましたがどうも片手でお手が出来ないみたいで・・まぁ可愛いから良いですけどね
(完全な親バカ(・◇・)ゞ)
1枚目と2枚目は暗かったので明るさ補正してます(+1程度)

◇coolkikiさん
・私は今回の写真のように思ったままの写真が好きです。
ただ、isoworldさんも書かれている様に人の影とか入ったらもっと好きかも知れません。
(並んでいるので難し過ぎですが特に4枚目は)

「ママ大好き〜〜って云う感じがすごく伝わります。」
・そうなんです(T_T)ずっと名前を呼んでいたのですが振り向いて貰えませんでした。

◇isoworldさん
・1枚目は凄い幻想的に出来あがってますね(^◇^)
でも4枚を1枚にって凄いなぁ・・・

◇チャピレさん
・4枚目はそれこそおしどり夫婦って感じが出てて良い雰囲気ですね。
バックの鳥のボケ感も良いし大好きな写真です。

◇edo murasakiさん
・又、面白そうな題材を見つけましたね(^_-)-☆
後ろから色々なレーザーを当てたら面白そうですね!!(でもそれこそピンが来ないかな?)

「部屋中お香くさくなるので、家内には大不評です(^^;」
・今、色々な匂いのするお香が売ってますのでそれなら奥様も大丈夫なのでは?
うちではたまにバニラの匂いとか花の匂いとかを焚いてますよ!
これからどんな写真が出来るのか凄く楽しみです。 )^o^(

書込番号:12648619

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7777件Goodアンサー獲得:367件

2011/02/13 12:56(1年以上前)

チョロQワンコを発見??!!(胴長短足ワンコの異母兄弟^^)

 
 天気予報では晴れなのですが、スッキリしない天気です。これでは夕陽を撮りに行けそうにありません。さて、どうしようかなっと。


bebe7goさん:

> シュールな風景になっていました
> 今日はお天気が不順でしたが、逆に面白いと思い大橋へ・・・・キツネの嫁入りがあったり(晴れているのに雪や雨が降る)・・・・雨が降っていてカメラマンは、私だけ^^案の定、面白い情景が・・・・

 おお、確かにシュールというか幻想味を帯びた光景ですね!! 水平線近くの手前のほうに雲があってその向こうは日が差しているのか、不思議な空模様です。島みたいに見えるのはどこでしょうね。明石海峡大橋のあたりでは見覚えがありません。

> 富士山のお写真は魅力的なのですが、ピントの感じやそれぞれの大きさから、合成写真のような感じがしますが、違いますか?

 さすがにお目が高い。バレちゃいましたか!!…と言いたいところですが、ブ〜。ハズレです。ホワイトバランスやコントラストなどは調整しているものの、4枚の富士の写真とも、そのものどおりですよ。

 富士が大きく写っている写真は、何だか大きすぎて手前の山の上に張り出しているように見えますが、そんな感じで撮っていて合成写真じゃないんです。あえて書きませんでしたが、4枚めの「夕暮れ(写真上部を黒紙で覆って露出時間を短くしたもの)」は100倍のNDフィルターを付けて撮っています。1.3秒の露出時間のうち、最上部は0.2秒〜0.3秒くらいしか露出させていないので、冠雪した富士がいっそう浮き上がって見えるのかもね。


チャピレさん:

 ユリカモメの写真はチャピレさんお好みの出来に仕上がっていますね!! 逆光気味に撮って黒いバックの水面が光り、羽に光が通っている姿はお見事です。


edo murasakiさん:

 今度はお香の煙の写真とは、発想が豊かですねー。私はそこまで思いつきませんわ^^

> 部屋中お香くさくなるので、家内には大不評です(^^;

 香りのよいお香なら喜ばれるのでは?

> isoworldさん本当にお元気ですね(^^

 はっはっは^^ これでストレス解消していますからねぇ。おっと、ストレスなんてなかったかも。いやいや、雨男なのがストレスかな^^

> 少し、パワーを分けて頂きたいです。

 いいですよ。いまなら3割引でお分けしますよ。

> [12645173] のワンコ、胴長すぎますね(^^; これ、isoさんの悪戯じゃなかったら、こんな胴が長いワンコ初めてみます。

 異母兄弟にチョロQワンコもいました。1枚だけ撮ってありますので、ご覧ください。両方を足して2で割ると、ちょうどいい具合です^^


ボニ−&クライドさん:

> お手をするの大変なんですぅ(@_@;) 秘儀両手でお手!!(*^^)v

 これは可愛いですね!! 思わずニヤッと微笑んでしまいました。こばんちゃんは人気者ですね。

> でも4枚を1枚にって凄いなぁ・・・

 数百枚の星の写真から1枚の日周運動の写真に仕上げることを考えれば、4枚が1枚になるなんて大したことがありませんが、今回のは場面がまったく違う写真を1枚にしましたので、とても面白くて興味深いことでした。
 また、新しいことを考案してみたいと思います。あ、そうそう。「水の流れに静中動有@白糸の滝」はその一環の写真です。

書込番号:12649206

ナイスクチコミ!4


bebe7goさん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/13 14:41(1年以上前)

左が松帆の浦です

右が男鹿島

木のむこうに普通に島が見えます

皆さん、こんにちは^^


★isoworldさん
>島みたいに見えるのはどこでしょうね。明石海峡大橋のあたりでは見覚えがありません。

家島じゃないでしょうか、大きい方が男鹿島ですね。しかし網干沖にある小さな島ですが、
大きく見えてますね、70kmは離れていると思いますが・・・^^;

>さすがにお目が高い。バレちゃいましたか!!…と言いたいところですが、ブ〜。ハズレで>>す。ホワイトバランスやコントラストなどは調整しているものの、4枚の富士の写真とも、>そのものどおりですよ。

あー、そうでしたか^^ 流石です。合成写真は分からないように、普通のお写真は合成写真のように。まるでマジシャンですね^^

★ボニ−&クライドさん
ワンちゃん可愛いですね^^
垂直のお手とママを見る後ろ姿が、何ともいえず可愛いです。
昔飼ってた、ポメラニアンを思い出します、いまはラブです^^

★edo murasakiさん
あー、線香なんですね^^オーロラのような感じがしますね。
今度、色を付けて下さい^^

書込番号:12649591

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/13 19:55(1年以上前)

これは、チョット前の写真です。

本日の福寿草

誘導灯をアクセントに長秒

夕焼けと逆側の空を長秒




みなさん、こんばんは。
お久しぶりです!

やっとこ用事が片付いて登場できるようになりました。
2月4日が直近のUPでしたから、一週間以上留守しちゃいました。
昨年からこの板のシリーズに参加させていただいてから最長の休止となってしまいました。
身勝手なのですが、あまりに時間が経過してしまい、
返レスについては一度リセットさせてください。ごめんなさい。

ただし、新たに参加された方がいらっしゃるようですので、ご挨拶だけさせて下さい。


■未亜さん

はじめまして。
EOS板へようこそ!
八重の紅梅、綺麗ですね。
背景がとても美しく工夫されてますね。
もう梅の時期が来たんですね。春が少しづつ近づいてます。
水中花も面白いアイデアですね。見ていて楽しくなる写真で、とてもうれしいです。
この板の参加者の皆さんは、とてもやさしい方たちばかりですから、気楽に参加してください。
また、もし質問などがあれば、忌憚なく聞いていただければ、該当する事柄に詳しい方が答えてくれると思いますよ。

今日は、僕も春の足音を感じさせる福寿草を撮ってきましたよ。
これから花の季節になりますからたくさん撮影して、いっぱいUPしてくださいね。
楽しみにしています。

■チャック・イェーガーさん

はじめまして。
航空機のメカニカルな部分って興味ありますよね!
何となくウキウキしてきます。
強さ、堅さ、知恵、などの印象が良く現されていますね。
切り取り方に個性を感じさせる写真で、見応えがあります。
僕は、本日、東京の城南島へ行ってきたのですが、
夕日に染まる海面を目的にしていたので、航空機は撮影しませんでしたけど、
ばんばん頭の上を飛んでました。
機械モノは、航空機、自動車、電車などとても少年心をくすぐり大好きです。
これからも、どんどん参加してもらって、楽しんでくださいね!

■edo murasakiさん

いやあ〜ほっぽらかしにしちゃってゴメンね〜。
やっと終わったから、安心してください。
今日は、いつもの自然園と城南島公園に行ってきました。
撮影も久々だったので、落ち着いて撮れてないけど、楽しかったです。
特に城南島は長秒のカンを取り戻そうとしたので飛行機抜きになっちゃった。
これから少しづつ復帰撮影して行きます。よろしくね〜。

書込番号:12650975

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:638件

2011/02/13 20:21(1年以上前)

玉ボケテスト

水物

ちょっとお遊び

みなさまこんばんわ。

今日は、久しぶりに散歩にでて、50-500の試し打ちをしてきました。
クソ重たいけど、面白いレンズですね。

まだまだ、練習が必要だと思いますが、新しい作風が作れるかもしれません(^^

ちょっと感想を
・7Dだとバッテリーグリップを付けた方が、バランスが良い感じです。
・ズームリングとピントリングが離れているので、私の様にMFを多用するひとは
 なれるまで、使いにくいかもしれません。
・写りは想像以上に良い感じです。


■ボニ−&クライドさん
こばんちゃん、片手でお手ができないんでるかー
でも、両手の方が、可愛いかも(^^

>又、面白そうな題材を見つけましたね(^_-)-☆
ありがとうございます。
でも、これ、ビーズ以上に難しいです。
未だに、部屋の中がお香くさいです(^^;

結局、香りの種類ではなく、「量」が問題でして...


■isoworldさん
isoworldさ〜ん(^^;
やっぱし...なんだか、前足が妙に短くて変だなーって思ったんですよ。
おいたしても良いですけど、信じちゃう人が居るといけないので、注釈入れてくださいね(^^;
それにしても、お上手ですね(^^

>今度はお香の煙の写真とは、発想が豊かですねー。私はそこまで思いつきませんわ^^
依然から、面白そうだとは思っていたのですが、物にするには、まだまだ、撮らないと
ダメみたいです。

>いまなら3割引でお分けしますよ。
えーーー(^^; 三割引ですかぁ


■bebe7goさん
自然現象って面白いですよね。
こんなに不思議な水平線がつくれるんだもの。
普段から気にかけていないと撮れない写真ですね(^^

>今度、色を付けて下さい^^
はーい(^^


■光と影の万年ルーキーさん
お久しぶりです。
なんだか、万年さんの姿をみると、ほっとします(^^

城南島、いいなー。私も行きたいです。
今は、北風なので、城南島が離陸方向ですね。
この写真を見ていると、行きたくてウズウズします(^^;

お忙しい様ですので、無理をなさらずに。

書込番号:12651113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2011/02/13 20:43(1年以上前)

日の光線の方向がよくないですね^^;

遠くて小さい

これはいい感じで撮れました

やっぱ光線の方向が^^;

●bebe7goさん

橋の下からでっかい船がダイナミックに撮れていてかっこいいですねー夕焼けの色合いもナイスです^^

>でもあんなに速いものにマニュアルフォーカスするのは神業ですね^^
真上にホバーすると予測してピントを合わせておく必要がありそうですね。

数秒ホバーする時がありますのでそのときMFで素早くあわせられるように経験が必要ですね。私のフィールドでは午前中は日の光線がいいのでホバーをAFでも捉えられることもできますが午後は光線がよくないので完全にMFで撮らないと駄目でなんです。日の状態をよく見て判断が必要になるので奥が深いです

●edo murasakiさん

葉っぱ写真の玉ボケいいですねーこういうの好きです^^3枚目のしぶきも好きだなー

>クソ重たいけど、面白いレンズですね。

今日もカワセミ撮影にシグマ50-500mmで行ってきました。カワセミ以外にもいろんな鳥さんが来るししかもかなり近くに来てくれたりするものですから50-500mmの寄れるレンズは面白いですね。バッテリーグリップ私もつけていますがこれがないと握りにくくてはずせません^^;


今日は友人と私のカワセミフィールドに行ってきました。ちょっと光線の当たり具合が悪くて苦戦しましたがダイブも慣れてきてなんとか撮れましたよー。でもシグマ50-500mmでは画質的にこれがいっぱいいっぱいかもしれませんね^^;

●ボニ−&クライドさん

背景の玉ボケも出来ていて光の入り方もいいじゃないですかーこういう撮り方面白いでしょ^^逆光も凄く役に立ちますよねー

●isoworldさん

あらーダックスの胴が短いーーーー^^面白いですね。
男と女で体半分取り替えてやったら面白そう。

>ユリカモメの写真はチャピレさんお好みの出来に仕上がっていますね!!
 
ユリカモメもしばらく撮ってないですね。今週末でも撮ってこようかな。最近カワセミばかり撮っているので成功写真がとっても少ないためアップするネタがすぐに切れてしまいます。
カワセミはチャンスも少ないし成功率もとっても低いので厳しいですねー


 

書込番号:12651227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/02/13 22:51(1年以上前)

◎ボニ−&クライドさん
パピヨン君でしょうか?何かしぐさが可愛い。
冬の日の光もよく似合っています。

◎coolkikiさん
時間が出来れば自分ひとりで行って来ようかな?
もっとも撮影にはほとんど一人だけで行くのですけれどね。
誰もあきれて相手してくれませんので・・・。

◎isoworldさん
師匠、夜桜ならぬ夜梅があるんですね。
胴長短足のワンコ・・・胴長すぎですね、一寸見レタッチしたみたいに見えます。
チョロQワンコ・・・どことなくアニメチックですね。
梅の方は寒波の影響で、長続きしそうです。
ただ今日の大阪城公園梅林での撮影は、正月から数えて7回目にもなりますので
腹の中で『え〜かげんに早よ咲け』なんて下品に叫んでました。

◎チャピレさん
今日は止まっている・・・正確には歩いている鳥たちです。
とりあえず、鳥に近づくことからはじめ様と思って・・・いたら、
鳥たちが近づいてきてくれました。
いつもこうだと楽なんでしょうが・・・なかなか。

◎bebe7goさん
凄い夕日・夕焼けですね。
垂水の辺りからの撮影でしょうか?

◎edo murasakiさん
かなりシャープなようですね。
なんというか透明感?が良い感じですね。
>クソ重たい
だけのことはある感じ?

◎光と影の万年ルーキーさん
黄色と赤と青・・・お見事。

大阪城公園で梅撮りのついでに・・・、
近寄ってきた鳥達です。

書込番号:12652114

ナイスクチコミ!2


kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件

2011/02/13 23:34(1年以上前)

みなさん こんばんは!
ここんとこ疲れがなかなか取れなくて
いろいろ集中できなくて困ってます。
みなさんはどうですか?

って関係なかったですね

書込番号:12652437

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7777件Goodアンサー獲得:367件

2011/02/14 09:49(1年以上前)

鏡面のような水に浮かぶヨット(色合いが変ですが…本文参照)

夜の白梅(本文参照)@曽我梅林

 
 今日は朝から曇りで、スポーツジムへ通う以外は自宅待機かな^^; ちょっとだけ自宅でする仕事はあるんですが、なかなかその気にはなりません。


bebe7goさん:

> 島みたいに見える…家島じゃないでしょうか、大きい方が男鹿島ですね。しかし網干沖にある小さな島ですが、大きく見えてますね、70kmは離れていると思いますが・・・^^;

 レンズの向けている方角によっては家島かもね。でもこの時期の夕陽の沈む方角は254度ですから、もしその方向にレンズを向けていたら、それは家島ではないと思うんです。家島は方角として275度くらいありますから。

 夕陽の撮影で100km以上離れた四国の山並みに沈むところは何回も見ましたが、近くに島が見えるのは初めてです。いい写真ですね。


光と影の万年ルーキーさん:

> 本日の福寿草

 福寿草への光線の当たり具合が均等ではないのが、いいですね。私は滅多に花は撮らないのですが、撮るときはこんな感じです。

> 夕焼けと逆側の空を長秒

 私も長秒写真を撮ってみました(ここに貼っています)。


edo murasakiさん:

> 今日は、久しぶりに散歩にでて、50-500の試し打ちをしてきました。クソ重たいけど、面白いレンズですね。

 シグマの50-500mmが\75,000という格安で質流れ品として売りに出されていたので、買うことにしました。いま持っている170-500mmは、他のレンズ数本と一緒にそのうちに処分(という名の下取り)に出そうかと思っています。ズーム比が大きいので、このレンズでカバーできる範囲が広くなって助かります。

> やっぱし...なんだか、前足が妙に短くて変だなーって思ったんですよ。おいたしても良いですけど、信じちゃう人が居るといけないので、注釈入れてくださいね(^^;

 信じちゃっている人がいるといけませんので、後追いになりますが、ここで注釈を加えておきますね。

 富士の写真4枚は撮ったそのとおりのものですが、次の写真はかなり手を入れて加工しています。

●胴長短足のワンコを発見??!!@三保海岸…かなり手が込んだレタッチ(修正・加工)をして胴体を長くしています。作業としては複雑で手間でした。

●チョロQワンコを発見??!!(胴長短足ワンコの異母兄弟^^)…これも同様で、逆に胴体を縮めています。レタッチの跡が残らないように騙すのは、とても手がかかりました。異母兄弟というのはもちろんジョークです orz

●水の流れに静中動有@白糸の滝…カメラを三脚に固定し、同じ場所を露出時間(15秒、4秒、1秒、1/4秒、1/15秒など)を変えて何枚も撮っています。長秒の場合は100倍のNDフィルターを使いました(ホワイトバランスも調整しています)。この中から数枚(15秒の写真を含む)を選び、比較明のコンポジットとレタッチの複雑な作業をして、1枚の写真に仕上げました。この1枚の写真に長秒露出の部分から短秒露出の部分まで複雑に入り込んでいます。

●夜の梅林@曽我梅林(小田原市)…これもカメラを三脚に固定し、LED懐中電灯の光をいろいろな方向から当てて不均等に照明し、ホワイトバランスを変えて4枚同じ被写体を撮っています(1枚は車のライトも入れ込んでいます)。それを比較明のコンポジットをして1枚の写真に仕上げました。夜空の色も含めて微妙な色合いになっていると思います。

 ここに貼った写真はそれと比べると単純です。

●鏡面のような水に浮かぶヨット…1万倍のNDフィルターを付けて30秒の露出で撮っています(この間にヨットもちょっと揺れています)。ホワイトバランスも調整してみたのですが、調整しきれませんでした。ちょっと変な色合いになってしまっています。

●夜の白梅…カメラを三脚に固定し、ホワイトバランスを変えて赤っぽい写真と青っぽい写真を撮り、それぞれ明るさを調整したうえで比較明のコンポジットをしたものです。

 以上、報告を終わりますっ!! ^^


チャピレさん:

 カワセミの写真はナイスショットのものが次々と出てくるようになりましたね!! 素敵ですねー。こちらでは鳥インフルの影響で、いつも行っていた昆陽池が立ち入り禁止になっており、しばらくは様子見の状態です。

> あらーダックスの胴が短い…男と女で体半分取り替えてやったら面白そう。

 現実に男と女が半分入れ替わったような人たちがいますから、そちらを撮ったほうが楽かもね(爆)。嬲嫐嬲嫐嬲嫐嬲嫐嬲嫐嬲嫐のような感じの写真も面白いかな(再爆)。


hotmanさん:

 ちょっと大きめの鳥はムクドリですね。案外人になれているのか、こちらが関心を示さない素振りをするとかなり近くまで寄ってきます。梅林でもよく見かけ、地表にいる虫やミミズなどを漁っています。大阪城公園でも見かけますし、こちら緑ヶ丘公園(鳥インフルで半分の区域は立ち入り禁止です)でもいますよ。 


kenzo5326さん:

 この2枚はまた不思議な写真ですね。被写体は何だろうと首をひねってしまいました。

書込番号:12653710

ナイスクチコミ!2


未亜さん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/14 16:12(1年以上前)

偶然フレームに収まりました(笑)

お持ち帰りしたくなる可愛さです

パンちょうだーい!とねだります

皆様、コンニチワ!

先日アップしました水中花に沢山コメントいただきありがとうございます♪
実は、私が尊敬する写真家の方がよく水を使った作をブログで書いておられたので、ヒントをいただいたのですが、ぐるぐる回したのはほんのいたずら心です(笑) 
あと、何気にスローシャッターも好きなので(と、言ってもそのうち99.9%はただのブレブレですが)

今日はチャピレさまに倣ってユリカモメさんをアップさせていただきます。 (昔の在庫からですが)
鳥さん大好きなのですが、川辺は一段と寒くてガクガクブルブル、別のブレが発生しちゃいますね〜(((>w<)))


☆TSセリカXXさま
はじめまして。今後よろしくお願い致します。
凍りつく滝、すごい迫力ですね〜 一度実物を見てみたいです。 
極寒の中、撮影お疲れ様でした〜

☆edo murasakiさま
こんにちわ!
なにやら難しいお題に挑戦なさってますね!?
雪とか霧とか煙とかって、私の経験では目で見えるほどには撮影しても写らず臨場感が出せません。
やはり人間の目はレンズよりも優秀なんだ・・なんて言い訳しつつも
ぜひコツがありましたら教えていただきたいです!
12641004の雪が好きです♪

☆isoworldさま
こんにちわ!
12641488の作品ですが、 失礼ですが合成とかではないですよね!?!?
富士山を見慣れていないせいか、高さが自分の中では想定外で、なんだか空に浮かんでいるようにもみえます (@@;
それと、12645173の作品は水が綺麗に雲状になってて素敵ですね!
ND使われました?ND4?それともND8でしょうか?
私も渓流大好きです!

☆odachiさま
はじめまして。 今後よろしくお願いいたします。
イメージガールさんたちが沢山いらっしゃるんですね!楽しそう♪
12641506のおネエさんが可愛いですね♪

☆シーナ@7Dさま
こんにちわ!
河津桜! 私も昨年初めて見ました!! 
あの濃厚な色、ボリューム、しかも2月の末には満開!!と、自分の中の桜のイメージをことごとく破壊するもので圧倒されました。
去年は上手に撮れなかったので、今年はリベンジ・・
ていうか、お花撮影は(も!)実は苦手なのですぅぅ〜
CP+のモデルさん、フレーミングが好きです! キャッチもキラリ☆入ってて(^^)

☆チャック・イェーガーさま
はじめまして、これからよろしくお願い致します。
12641825の全日空のロゴ!! 懐かしいです〜。
なんていうと歳がばれそうなので以下…自粛!

☆hotmanさま
はじめまして。 これからよろしくお願い致します。
雪景色、いいですね〜。
寒いけど、普段と別の味付けになりますもんね。
コチラは降ってもなかなか積もるまで行かないので、憧れます、雪景色!

☆ボニー&クライドさま
はじめまして。 これからよろしくお願い致します。
ワンちゃん可愛いぃ〜(*^0^*)
私は猫飼ってるんですが、ワンコも大好きです。
「はやくこないかなぁ(T-T)」がいいですね。尻尾が気持ちを表してますね♪
 
☆coolkikiさま
こんにちわ。
USJシリーズ、たくさん拝見しました!
カラフルシリーズも綺麗な光線状態で撮られてますね。
キャリブレーションのサンプルに使えそうです(!?)

☆チャピレさま
はじめまして。 これからよろしくお願い致します。
いつも鳥さんの素敵な作品を拝見して大変参考になります。
わたしも鳥さん大好きなので嬉しいです。
今回は私もチャピレさんに倣ってユリカモメをアップしてみました!
これからご指導などよろしくお願いします。

☆bebe7goさま
こんにちわ!
夕やけの色が綺麗ですね。
私も日没直前から日没後30分くらいのオレンジからグレーへと変わっていく空の色が大好きです。

☆光と影の万年ルーキーさま
はじめまして。 これからよろしくお願い致します。
>八重の紅梅、綺麗ですね。背景がとても美しく工夫されてますね。
お褒めいただき恐縮です。 いや、これはタムマクちゃんのなせる技でして・・・(A^^; 私でなくレンズの性能ですね〜(アセアセ)
3年も前の作ですみません。
今年はまだ寒くて撮影にいくパワーがございません m(__)m

☆kenzo5326さま
はじめまして。 これからよろしくお願い致します。
12652437の作品は窓ガラスか何かの水滴ですか?
不思議な雰囲気の作品ですね〜(^^)

書込番号:12654903

ナイスクチコミ!3


未亜さん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/14 16:42(1年以上前)

連投失礼します・・・
自分の投稿以降の方にご挨拶したつもりでしたが、 お一方抜けておりました!
申し訳ありません!!

☆アプロ ワンさま
はじめまして。 ご挨拶、飛ばしてしまい失礼しましたm(_)m
今後よろしくお願い致します。
マラソンですね! 私も駅伝やらマラソンやら、走る系は大好きです。
といっても冬の競技なのでたいていはTV観戦ですが・・・(^^;
3枚目の群集の作品がいいデスね!

☆皆様
直近にアップしました写真2枚目、3枚目のデータがなぜか抜け落ちております。
申し訳ありません m(_)m
たしか1枚目と同時期の撮影だったと思いますが・・・(毎年撮るので違ってるかも・・)
1枚目の焦点距離400mmですが、シグマ70-200mm(もちろん手ぶれ補正なんて贅沢なものはついてません)にテレコンx2を付けて手持ちで挑んだ記憶があります・・・
無知だったなぁ・・・ってか無謀!(T_T;)

書込番号:12655004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2011/02/14 18:17(1年以上前)

流氷の去った海をカモメが・・・

流氷の残骸w

残骸うごめく海面w

能取岬を望む

edo murasakiさん、みなさん、こんばんは!


仕事も一息ついたので、結婚20周年と言う大義名分の元、網走・知床へ行って来ましたw
網走では、前日まであったらしい流氷がなくなり、「砕氷船オーロラ号」も、ただの観光船になってしまい
知床では、着いた時にはあった流氷も夜にはなくなり、流氷ウォークも出来ず、代わりにフレペの滝までの
雪原ウォークになったのですが・・・

今冬一番の荒天気となり、地吹雪吹きすさぶ中雪原ウォークを楽しんできました(笑)
帰途は、雪上車が故障して立ち往生となり、列車内で30〜40分閉じ込められ、あやうく飛行機に間に合わない
所でした^^;

車の運転もしましたが、地吹雪で前の車も見えずアイスバーンのため50〜70qで走行しましたが、流石に地元の方は
慣れているようで路肩に止めて道を、数台の方に譲ってしまいましたw

前回UPより、大分経ってしまいましたので、万年さん同様リセットさせて頂きたいと思いますm(__)m

初めての方にだけ、レスをさせて頂きます。


■未亜さん

はじめまして!

お花の写真、面白い試みをされていますね♪
これからも、ドンドンと写真のUPをお願いしますd(^-^)ネ!


■チャック・イェーガーさん

はじめまして!

飛行機の一部のアップって、機能美を感じますよね!
こう言うメカニカルな物って好きなので、これからもUPお願いしますd(^-^)ネ!

書込番号:12655344

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7777件Goodアンサー獲得:367件

2011/02/14 19:55(1年以上前)

長秒露出で撮った渓流

 
 こんばんは。こちら(阪神)でも午後4時頃から珍しく雪が降り、いまは雨になっていますが、ほんのちょっとだけ積もっています。明日の朝はアイスバーンになっているかも知れません。外出は無理かも。

 先ほど庭に出て金木犀の枝に積もった雪に懐中電灯の光を当てて撮ったのですが、不発でした。小さなつららも絵にならず、ボツ。


未亜さん:

 おー、ユリカモメですね。いいじゃないですか。ちょっと前は私もドアップで撮りましたよ(ひとつ前のPart16あたりで写真を貼ったような記憶があります)。こういうのを撮るのは面白いですねー。

> 12641488の作品ですが、 失礼ですが合成とかではないですよね!?!?

 いえいえ、失礼なことはありませんよ。合成と思った方もおられましたので。

> 富士山を見慣れていないせいか、高さが自分の中では想定外で、なんだか空に浮かんでいるようにもみえます (@@;

 これについてちょっと前に詳しく説明したレスがありますので、それを読み直してご理解いただくとして、空に浮かんでいるようにも見える富士はホンモノですよ。撮ったのが自分でなければ合成したのかと思うほど浮き上がって見える富士ですが。

 西伊豆で撮った富士も綺麗でしたし、清水市の三保の松原付近で撮ったこの富士も(その瞬間だけは晴れてくれたので)綺麗に大きく撮れました。こんな感じで見えます。機会があればぜひ行って見て撮ってみてくださいませ。

> それと、12645173の作品は水が綺麗に雲状になってて素敵ですね! ND使われました?ND4?それともND8でしょうか?

 これも少し前に詳しく説明しましたが、相当凝った撮り方と後の処理をしています。

 100倍のNDフィルターを付けて15秒の長秒露出で撮った部分と、もっと露出時間を短くして水の流れの瞬間を撮った部分を取り混ぜて1枚の写真にコンポジットしています。中央付近の水が綿菓子のようにモヤッとして見える部分は15秒で露出した部分が写っているんでしょう。周辺の水の飛沫が何となく見える部分は1/15秒での撮影、水の流れがほぼ止まって見える白っぽい部分は1秒くらいの露出で撮った部分だと思いますよ。


> 私も渓流大好きです!

 100倍のNDフィルターを付けて単純に長秒露出して撮った写真をここに1枚貼っておきます。


一ノ倉 沢太郎さん:

 しばらく音沙汰がないと思っていたら、網走・知床に旅行されていたんですね。それも結婚20周年記念で。私も勤続20周年の休みと金一封を当時勤めていた会社からいただき、このあたりを家内と回ったことがあります。晩秋の頃で、斜里から知床五湖へ行くのに現地の観光バスに乗ったら、もう時期ハズレで私たち二人だけの貸し切りバスみたいになりました。

 あれからxx年たち、北海道にはずいぶんたくさん遊びに行きました。でも「砕氷船オーロラ号」に乗ったこともなければオオワシを見たこともありません。撮影くらいはしたいんですがね。鶴居村にも行きたいんですけれどね。

> 知床では、着いた時にはあった流氷も夜にはなくなり、流氷ウォークも出来ず、代わりにフレペの滝までの雪原ウォークになったのですが・・・

 気象は思いどおりには行きませんよね。しかたがありません。でも雪原ウォークなど楽しめたのはよかったじゃないですか。

書込番号:12655750

ナイスクチコミ!2


bebe7goさん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/14 21:37(1年以上前)

ミルキーな海 神戸港

傑作レンズEF50mm f1.8

船、造っています

傑作レンズEF50mm F1.8U

皆さん、こんばんは^^

凄い雪ですね、明日の出勤が怖いです^^;


●isoworldさん

>でもこの時期の夕陽の沈む方角は254度ですから、もしその方向にレンズを向けていた 
>ら、それは家島ではないと思うんです。家島は方角として275度くらいありますから。

うーん、天才isoさんがおっしゃるのなら、そうかもしれません。だとすると、あの島は何島なのでしょう? スケールが大きすぎて、何かぞーっとしてきます^^;
気分を変えて、昨日は家内はそごうへ、私はポーアイへ^^isoさんお馴染みのところです。。

ヨットのお写真お洒落ですね、船の写真に弱いです〜


●edo murasakiさん
シグマの500mmですか、良いですね〜。私もカワセミや海を撮るのに欲しいです^^
水滴の向こうのアベック良いですね〜。

●hotmanさん
>垂水の辺りからの撮影でしょうか?
はい、マリンピアの端からです。isoworldさんに教えていただきました^^
ぜひどうぞ!
鳥撮影は難しすぎませんか?スロットの目押しなみに難しいです^^;

●kenzo5326さん
>ここんとこ疲れがなかなか取れなくて
>いろいろ集中できなくて困ってます。

そうですね、寒いですから体がガチガチになって、血行も悪くなっているような感じです。
適度な運動・適度な睡眠・適度な栄養摂取ですね^^

1枚目と2枚目は・・・???何を撮られたのでしょう。

●未亜さん
カモメいいですね、私も挑戦してみます^^

●チャピレさん
カワセミのお写真は、段々とレベルアップしてきたのがわかります。
チャピレさんに、鳥を撮らせれば、プロも真っ青!じゃないでしょうか^^

●光と影の万年ルーキーさん
正面の夕焼けと、その反対の情景が対称的で面白いですね^^
色合いも補色の関係で・・・・。

●一ノ倉 沢太郎さん
冬の北海道、優雅ですね。
行ってみたい!

書込番号:12656382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:638件

2011/02/14 22:33(1年以上前)

テスト1木にピント

テスト2噴水にピント F6.3

普通にボケテスト

未亜さんへプレゼント(^^

みなさまこんばんわ。

今日は、夕方から東京でも雪です。
道がうっすら白くなってきています。
東京は、雪に弱いので、ちょっと積もると、明日の朝、大変ですね。


今日は、50-500のテストその2+おまけです。


■チャピレさん
同じ得物を持っていても、チャピレさんのは、すぱすぱ切れる日本刀、
私のは、木刀って感じですね(^^;

3枚目のカワセミは、チャピレさんが良い感じと書かれているとおり、もの凄く綺麗です。
やっぱり、チャピレさんが撮ると、躍動感が違いますね(^^/

>葉っぱ写真の玉ボケいいですねーこういうの好きです^^3枚目のしぶきも好きだなー
ありがとうございます。
やっぱり、私がとると、こんな感じの写真になります(^^;

もう少し、練習すると、私の目にもなじんできそうです。

バッテリーグリップ、普段は付けていないのですが、50-500の時は、必須かもしれません(^^

■hotmanさん
これは、何という鳥さんですか?
鳥は詳しくないのですが、私も少し鳥も撮ってみたくなりました(^^

>かなりシャープなようですね。
おもったより、シャープな写りで、嬉しい限りです(^^


■kenzo5326さん
なにやら、お疲れのご様子で、ゆっくり養生してくださいね。

最初の2枚目は、なんだろう?
面白い被写体ですね。

ダメですよ、こう言うの私に見せたら、やりたくなっちゃうから(^^;


■isoworldさん
ご丁重に、説明をありがとうございましたm(_ _)m
実は、信じてる人が我が家にいまして、ググってもあんなに胴が長い犬は居ないって
嫁が言っている物で...

isoworldさんだったら、合成が上手いからって説明したんですが(^^;

その他の写真もコンポジットで仕上げていたんですね。
気がつきませんでした(^^

それにしても、お見事です。

シグマの50-500買われるんですね。75000円はお安いですねー
なんだか、ちゃくちゃくとお仲間が増えて嬉しいです(^^/


■未亜さん
2枚目のカモメVSハトのカモメが可愛いですね。
鳥って、この首をかしげる動作が可愛いんですよね(^^

氷の作品がお好きとのことで、一枚アップしてみます。
実は、昨年の夏に、一時氷を撮るのにこっていた時期があって、これはその一枚です。

大量に同じような写真を撮った在庫ですが一応未公開の写真です(^^;

>なにやら難しいお題に挑戦なさってますね!?
いや、単に寒いから外に出たくないだけです。
ちなみに、夏は暑いからって言っていました(^^;

コツですか?コツは、とにかく、ライティングを買えて、バシバシ、ドシドシ撮ることです(^^;


■一ノ倉 沢太郎さん
お帰りなさいませ。
流氷残念でしたね。自然現象ですからねぇー
流氷って、一晩でなくなっちゃうもんだんですね。

でも、沢さんのことだから、雪原ウォーク楽しんでこられたんでしょうね(^^

それにしても、前も見えないアイスバーンを70Kmで走らないよーに(^^;

2枚目の流氷の残骸面白いですね。
なんだか、丸い氷が一面にあるんですね。

良かったら、他の写真も見せてくださいね(^^/


■bebe7goさん
1枚目のミルキーな海、綺麗ですね。
色の感じから、海が凍って見えます。

2枚目の写真は、山に碇のマークのイルミがあるんですね。
もう一つはなんだろう?

>水滴の向こうのアベック良いですね〜。
ありがとうございます。
こんなテースト好きなんです(^^

書込番号:12656787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/15 18:34(1年以上前)

夜景に近く、光源があるのであまり長秒はできません。



みなさん、こんばんは。
関東は昨晩、雪でしたね〜。
休んで撮影に出たかったですヨ。
もう一度くらいチャンスがあるかなあ。
今日は、在庫ですが色々取り混ぜました。



■edo murasakiさん

>なんだか、万年さんの姿をみると、ほっとします(^^

いやいや、申し訳ない。しかし、目的は達成したので肩の荷が下りました。

レンズいいですね〜。
キンちゃんやチャピレさんたちの写真で良いのは承知していましたけれど、
やっぱり良いね。
得意の切り取りでレンズの長さが生かせますね。
超望遠なのに逆光にも強いので活躍の場が増えますね。
ピントのテスト2は500mmであの精度はスゴイですね。
バッチリじゃん。
ところで・・・・70-200はいらないんじゃないの?
いつでも捨ててください。ふっふっふ!

■チャピレさん

水しぶきが止まってるのはカッコイイですね。
静止しているカワセミも鑑賞には良いと思いますが、動きの中というのは生体の命と、躍動を見せてくれてあこがれです。
特にチャピレさんのような動体の上手な方が撮影されるとなんだか側にいるみたいです。
羽ばたきの音が聞こえてきそうだもの。

もうすぐレースですね!
みなさんも腕がなっていることでしょう。待ちに待ったシーズン開幕。
僕は残り少なくなった、寒〜い景色を狙って来週は遠征したいです。

■hotmanさん

>黄色と赤と青・・・お見事。

ありがとうございます。
しばらくぶりの写真撮影だったので、何かチョット緊張しましたよ。

この鳥さんたちは何だろう。四枚目は動きがあってかわいいですね。
写真だと大きく見えるけど、実際は小さいのかなあ。
動きも速そう。
チョコまかとかわいいでしようね。

■isoworldさん

長く留守しちゃってごめんなさい。
久々に撮影しました。
福寿草は雪から顔を出してると絵になるのですけれど、この日は何日か早すぎました。
今日ならば関東も昨夜からの降雪でそんな写真が撮れたと思うと、チョット残念。
正午になると光が天頂近くなるのでその前に慌てて撮影しました。
まあ、冬期は天頂でも真上にはならないので、その意味では花に影がついてくれて写真になりますね。
もっと朝早い時間ならさらに立体感があると思うのですが、管理された自然園なので早朝という訳にもいきません。
100mmマクロで撮りましたけど少し距離がありすぎたのも残念。
再チャレンジしてみます。

■未亜さん

タムのマクロは柔らかい描写で有名ですから、花の撮影にはもってこい!
美しいボケ味が際だってます。

寒いのに無理をすると体調を崩しますものね。もう少しで緩んできますよ。
そうなれば、花撮りの季節。マクロ大活躍の季節です。
僕は、風景写真が主ですけど、カメラのきっかけが、花撮影だったので今年も春になるのが楽しみです。
こういうと、一ノ倉沢太郎さんに、「風貌とまったく合わないゾ!」とよく言われますが、本当のことです。
タムマクロで撮影した写真を待ってますヨ。

■一ノ倉 沢太郎さん

お久しぶり〜。
流氷は空振りしたかあ〜。自然相手だからこればかりは仕方ないよね。
でも良いリフレッシュになったんじゃないですか。

勇壮な流氷では無いけれど、面白い海面ですね。
湖か池の氷結みたい。

この状態だと、僕が熊の着ぐるみで流氷に乗るという計画は命が無くなってたなあ。
ホッキョクグマもそんな環境なんだろうね。かわいそうだなあ。

■bebe7goさん

>正面の夕焼けと、その反対の情景が対称的で面白いですね^^

どうもありがとうございます。

長時間露光をする時はND400使用しています。60秒からスタートし、その結果で露光時間を正式に決める方法をとってます。
夕景、朝景では光の変化が著しいため、一分前のデータは参考程度にしかならないので、後はカンが頼りになるわけです。
海面や空の質感と色を思い通りに出すため、必要ならばND400+ハーフNDも最大二枚掛けで撮る場合もあります。
フィルム的に言えば、そうしてじっくりと焼き付けるわけですネ。
長秒ですと、極端な光源以外は色飽和も起こさずあんな感じになります。
雲はあまり風が強いと流れすぎるますし、霧はすべてに霞がかかったようになるので微妙な調整が必要になります。
好みの時間を決めるのにぐずぐずも出来ないので、えいやあ!的になるところが面白いです。

書込番号:12660290

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2011/02/15 19:06(1年以上前)

ガオーちょっとレックスぽい^^

●edo murasakiさん

4枚目のは氷のペンダントかと思いました^^背景の色合いが素敵ですねー情熱の色ですね

>私のは、木刀って感じですね(^^;

私のも最初は木刀でしたよーedoさんのもたくさん使ってあげて磨けば村正になりますよ^^

>3枚目のカワセミは、チャピレさんが良い感じと書かれているとおり、もの凄く綺麗です。

ありがとうございます。今年の1月23日から水元公園でカワセミデビューしてからまだ1ヶ月もたっていないカワセミ初心者ですがだんだん対応できるようになりました。これでゴーヨンがあればもっといいのが撮れるんですが私にどうにもならないのはそれを買う「お金」です^^;

●bebe7goさん

4枚目の橋の夜景素敵ですね^^噴水のところにイルカがいるなんてずいぶんとおしゃれなところですね。

>カワセミのお写真は、段々とレベルアップしてきたのがわかります。
チャピレさんに、鳥を撮らせれば、プロも真っ青!じゃないでしょうか^^

ありがとうございます。最初のフィールドがカワセミの枝まであまりに遠かったのでろくなのがなかったのですがやっといいフィールドを見つけたのでここ最近はこちらで修行を積んでいます。ここはもう3回目なのでだいぶコツがつかめてきました。さすがに小さいカワセミは難しいですねー動きに対応するまで苦戦しました。

●一ノ倉 沢太郎さん

>結婚20周年と言う大義名分の元、網走・知床へ行って来ましたw

20周年おめでとうございます。網走に旅行ですかーもしやヤスシ師匠みたいに網走の別荘に泊まってきたとか(笑)

北海道は猛禽の宝庫で私の縁側にきてくださっている人も十勝でオオワシやオジロワシなどを撮ってました。北海道でオオワシ撮ってみたいですねー

●未亜さん 

こちらこそよろしくお願いします^^

ユリカモメは私も大好きで良く撮りますよー嫁とお台場に行くのでそんなときユリカモメを撮ることが多いです。

>いつも鳥さんの素敵な作品を拝見して大変参考になります。

みていただきありがとうございます。冬場はユリカモメが活発なので楽しいですよねーユリカモメって顔がかわいいのでモデルにもいいですものね。水面の綺麗なところとコラボで撮るとさらに美人なユリカモメさんになりますので今度水面のキラキラなんかを利用してみてください。

●isoworldさん

>夜の白梅(本文参照)@曽我梅林

とっても色鮮やかですねー爽快な気分になります^^3月4月には桜の時期になるので桜の写真もあっちこっちでみられるようになるでしょうね。

>カワセミの写真はナイスショットのものが次々と出てくるようになりましたね!!

ありがとうございます。やっとカワセミの動きに慣れてきました^^この調子で水絡みのショットをバシバシ撮ってきたと思っています。でもシグマ50-500mmはレンズが暗くて苦戦しまくりです。

●hotmanさん

4枚目の鳥さんはなにか叫んでいるかのようですね^^

>鳥たちが近づいてきてくれました。

鳥の種類によって近寄れるタイプがあるようなのでそういうのをターゲットにするといいみたいです。ルリビタキを撮った時はかなり近くに来てくれました。

●光と影の万年ルーキーさん 

1枚目の葉っぱにあたたかみがある色合いで気持ちも暖かくなりそうですね^^

>動きの中というのは生体の命と、躍動を見せてくれてあこがれです。

カワセミの留まり物は桜の時期にコラボで撮ると綺麗でしょうねー。桜の花のところを飛ぶカワセミが撮れたらいいですねー

>特にチャピレさんのような動体の上手な方が撮影されるとなんだか側にいるみたいです。
羽ばたきの音が聞こえてきそうだもの。

ありがとうござます。水じぶきは高速SSで撮らねばならないし羽の先はブラせて撮りたいのでいろいろSSを試してみましたが1/1000に落ち着きました。ここ1ヶ月試行錯誤で設定を煮詰めていったので自分なりの設定(露出やAF)が決まりつつあります。メモに撮ってそのときの設定があたりかはずれかがわかってきたことがいい方向につながったのかと思っています。

>待ちに待ったシーズン開幕。

はい3月はモタスポ友人と4人でお台場D1にいって来ます。楽しみです^^

書込番号:12660407

ナイスクチコミ!3


bebe7goさん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/15 22:31(1年以上前)

抜けがらと梅

白い植物

赤い植物

こんばんは^^

明日はまた冷えそうですね。

温かくして過ごしましょう。

■edo murasakiさん
シグマ500mmのボケ具合良好ですね^^
私も買いたいなー、今年中には。

■光と影の万年ルーキーさん
葉っぱのお写真はEF100mm F2.8L マクロ ISでしょうか、私の100mmはトキナーのマクロです。

■チャピレさん
1枚目と3枚目のお写真は鷲でしょうか?
迫力がありますね!

書込番号:12661421

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2011/02/15 23:02(1年以上前)

流氷ノロッコ号ですw

知床の流氷原です

夜の知床港

edo murasakiさん、みなさん、こんばんは!


今日は・・・と言うか、暫くは北海道の写真のUPですw


■isoworldさん

こんばんは!

シャープでいて、水の流れがゆったりとしている感じで、素晴らしい渓流写真ですね!

>気象は思いどおりには行きませんよね。しかたがありません。でも雪原ウォークなど楽しめたのはよかった
>じゃないですか。

そうですね!
ちょっと雪中行軍みたいでしたが、久し振りに冬山気分を満喫しましたw


■bebe7goさん

こんばんは!

こちらも、長秒ですが凄くシャープですね!
EF50mmf1.8の描写は凄まじいですね♪

>冬の北海道、優雅ですね。
>行ってみたい!

今回は、冬の知床の厳しさも体験出来、本当に良かったですよ〜
是非、機会がありましたら行ってみて下さい!!


■edo murasakiさん

こんばんは!

新レンズ、楽しんで使用している様子が、写真からうかがえますよw
慣れたら、どんな作品を生んでくれるのか楽しみにしてますよ♪←プレッシャーを掛けてみるw

>流氷って、一晩でなくなっちゃうもんだんですね

そうなんですよ〜
一晩でなくなるし、一晩で海が凍ってしまうんですよ!
自然って、凄いですよね!!

>それにしても、前も見えないアイスバーンを70Kmで走らないよーに(^^;

そんな〜^^;
それ以上は慣れてないので出せないですよ〜w

>なんだか、丸い氷が一面にあるんですね

そうなんですよ〜
まるで、クラゲのように浮かんでいるんです(笑)

でも、偶に大きな固まりもあって・・・
その塊にアザラシが乗ってるのを見ましたよw


■光と影の万年ルーキーさん

こんばんは!

>流氷は空振りしたかあ〜。自然相手だからこればかりは仕方ないよね

砕氷船は空振りだったけど、ウトロでは見ましたよw

>僕が熊の着ぐるみで流氷に乗るという計画は命が無くなってたなあ

edoさんのレスに書いたけど、アザラシは見ましたよ〜
だから、万年さんの着ぐるみでも、大丈夫!!

是非、乗ってアムール川まで行って下さい(笑)


■チャピレさん

こんばんは!

>20周年おめでとうございます

有難う御座います!

>網走の別荘に泊まってきたとか(笑)

そう言えば、万年さんがいたような・・・w

>十勝でオオワシやオジロワシなどを撮ってました。北海道でオオワシ撮ってみたいですね

流氷ノロッコ号に乗って、知床斜里に向かっている最中、柱に留まっているオジロワシを見ましたよ〜

チャピさんなら、素晴らしく迫力ある写真を撮れると思いますよ♪

書込番号:12661638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/02/15 23:18(1年以上前)

本日は梅を・・・。

◎isoworldさん
師匠そうなんですよ、良く探してみると結構変わった鳥がうろうろとしていますね。
>鳥インフル
伊丹の方はそんなことになっているのですか、知りませんでした。
折角の撮影シーズンですのに残念ですね。(シーズン=年中でしょうか?)

◎未亜さん
はじめまして、こちらこそよろしくお願いします。
鳥撮り、自分よりよっぽどうまい・・・。
EXIF情報が消えている様なので、機材などを教えてもらえますでしょうか?

◎一ノ倉 沢太郎さん
流氷・・・残骸とは残念なことに、もう流氷の季節は終わりなのでしょうか?
それともたまたま無くなったのでしょうか?
と思ったら、すっごい流氷・・・感動ものですね。

◎bebe7goさん
ありがとうございます、夕日を絡ました明石海峡大橋を撮影するには垂水辺りがベストみたいですね。
撮り撮影・・・シャッターを切ったときに、たまたまでも鳥が入って来てくれれば
ラッキー!ぐらいに思っています。

◎edo murasakiさん
今日は、50-500のテストその2・・・なんてとんでもない、
すばらしい作品に仕上がっています。

◎光と影の万年ルーキーさん
今度も発色が綺麗ですね。
温かみが感じられるものと冷たそうなものの対比もありますね。
鳥の動きは・・・飛んでいるのくらべればなんて事はありません。

◎チャピレさん
大阪城公園でキレンジャクの群れを見かけ、一部は撮影できたのですが、
とてもとてもお見せするような物がありませんでしたので残念です。
一応画像から尾羽の黄色(オレンジ)と顔の周りの黄色などの確認は出来る程度の物でした。

書込番号:12661767

ナイスクチコミ!2


odachiさん
クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:12件 PHOTOHITO 

2011/02/15 23:21(1年以上前)

★シーナ@7Dさん 
ビーズのカラバリ凄いことになっていきますねぇ〜
絞りやピント位置の違いが顕著に表れるので色々と工夫なされるのが楽しいのでしょうね♪
CP+をお仕事で行かれたのですか!それは楽しさ半減でしたね^^;
確かに凄い機材を持った方が多くいらっしゃいましたね。正直驚きました(^^ゞ
今回は価格で知り合った友人と一緒でしたのですんなりお姉さん撮りに馴染めましたが一人で行っていたらとても撮れなかったように思います(爆)


★coolkikiさん
CP+では全くと言って良いほど機材を見ておりません(爆)
滞在時間も2時間無いくらいでしたので友人と合流し、お姉さん撮りに初挑戦してたら終わっちゃいました(^^ゞ
コンパニオンの方々は万遍なく笑顔を向けてくれてとっても撮りよかったですよ。


★isoworldさん
>可愛い娘さんがこんな美人に成長したんですね(爆^^)。
ええ、時が過ぎるのはめっぽう早くて・・・(激爆)
でも、CP+等のイベントに行って子供がコンパニオンしていたらどんな気持ちになるのでしょうね(^^ゞ


★edo murasakiさん
お香の煙ですか!またまた面白いものを発見されましたね^^
お香の臭いが充満する中で撮ってらっしゃる姿を想像しちゃいました♪

>私は、仕事柄展示会に良く行くのですが、とても写真を撮らせてくださいと言えません。
>時間をかけずに、一瞬で撮らなくてはいけないので、難しいですよね
私も一人で行っていたら無理だったように思います(^^ゞ
そこはキヤのんきさんやキャんノンとびらさんに先導して頂きました♪
一瞬で撮るのは娘相手に慣れているのでこちらは平気でした^^v


★未亜さん
はじめましてでしたっけ?
Football-maniaさんの板でもお会いしたような、してないような・・・(^^ゞ
ユリカモメ上手く撮っていらっしゃいますね♪
動きの早いものってファインダーで追いかけるのも一苦労ですよね。

書込番号:12661791

ナイスクチコミ!2


bebe7goさん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/15 23:23(1年以上前)

花シリーズ@

花シリーズA

花シリーズB

花シリーズC

またまた、こんばんは^^

ついでに、花シリーズ・・・。勝手に作ってます^^;

早く虫来ないかなーーです^^

スタンバイはOK!

■一ノ倉 沢太郎さん
夜の知床港はドラマチックでいい感じですね!

書込番号:12661802

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2011/02/16 00:37(1年以上前)

ベンチ・・(笑

こんな所を帰ってきました、タイヤは夏用バンタイヤ(勿論チェーンなし)

すいません、イマイチです(^^;

俺、参上!!!

こんばんはー。

何だかんだやってたら、既に140レス越えてますね〜。
昨日は大分県へ日帰り出張・・・高速は通行止めで、遠回りをして北九州から行きました!到着まで約(笑)5時間!!疲れました〜

帰りは諦めて泊まるつもりでしたが、宿の予約入れた直後高速道路が開通!!こりゃーいかん!明日の仕事もたまってるぞ!とあわてて帰りました。

別府から玖珠までの道はうっすらと雪が積もり怖かったです!!

返信、ざっくりですいません!!!!!


★チャピレさん

チャピレ神拳、カワセミも徐々に見切れてきましたね。光線の方向が・・の2枚、間の1枚、素晴らしいですよ!50-500OS、ここまでいけるんですねぇー。僕のはさしずめ「竹刀」かな(笑)

そうそう!最近会社の横のゴミがいっぱいの川でカワセミを見ました。1度は水に入り魚を捕まえてるようでした。そこで撮りたいとは思わないのですが、いるんだなぁと思うと嬉しく思いました。


★チャックイエーガーさん

はじめまして!飛行機の写真、いいですねぇー。僕もたまにですが旅客機撮ったりします。部分をUPするのって画期的というか、僕が思いつかなかったので、ヒントにさせていたけたら・・・と思います。


★coolkikiさん

綺麗だと思って・・・の黄色と空の青、爽やかな感じが好きです。
USJ、いいなぁ、、、本場のアメリカのには行った事があるのですが、何を言ってるのか、速すぎて聞き取れませんでした。。。


★アプロワンさん

マラソン、、、サンニッパですか?F2.8で撮るのも奥行き感が出て良いですねぇ。


★Philippeさん

Philiplleさんの写真って本当に絶妙なSSなんですよねぇー。[12627872]の1枚目、動きと止まっているところがしっかりと表現できてて本当素晴らしいです。娘のバトンでもこんな風に写してあげたいと思います。(本人の体がぶれてるから・・・・むずいというかだめですが)


★美亜さん

はじめまして!

水中花、上手いナァ〜。で、女性ならではのセンスも感じますね〜。色使いがさやしいな・・・と感じます。

写真クラブに入って・・・で思い出したのですが、僕も高校生の時「写真部」だったのです。。。でも、、、、活動記録(記憶)は女の子と遊んでばかりでした(^^; 友達もムーンウォークの練習ばかりしている奴とか・・ロクなもんじゃないですね。。

一応、好きなのは間違いなかったですが。。。


★isoworldさん

「別の視点で撮ったもの@真崎」がなんかさりげなくて好きです。沖の大きな船はその場所で滞留しているのでしょうか??

僕は勤続20周年で旅行券と3日(?)の休みを頂きましたが、結局何処にも行けず、仕事してました(-。-)


★bebe7goさん

花シリーズ、良いですね〜。花撮りはすきなのでなんか楽しくなってきます!


★光と影の万年ルーキーさん

えどさんと「万年さんの捜索願をだそうか?」と言う話しをしたら、かえってきましたね〜。待ってました!なんか、万年さんがいないと盛り上がらないと言うか・・・在庫からの1枚目、透けた葉っぱ好きな写真です!

edoさんのF4Lは僕が頂きます!(笑)


★一ノ倉 沢太郎さん

もぉー、北海道やら!こすかぁーーーー!!!

しかもよかとばいっぱい撮ってきちょるっちゃけん!

俺もまた北海どーにいきたかぁーーーー!!!!


★hotmanさん

精力的ですね!梅の花、撮ってはみるもののなかなか「これだ!」というのが撮れないでいます。(実力ですw)


★odachiさん

えーーー、モデルさんはいつの間にかこんなに大きく素敵になっちゃんあですか!!!(@@)笑

でも、本当こんなのにコンパニオンで出てたら、うーーーーん、撮りまくろうかな??

チューリップは100Lマクロですよね?綺麗!!


★KISH1968さん

暗い(失礼)世界観も良いと思います。


★kenzo5326さん

ぼくも最近はずっと疲れ気味です。。



★edo murasakiさん

と言う訳で、F4Lの発送お待ちしております(爆)

でも、50-500でも良い感じで撮ってますよね〜。テストでも僕の本気レベルですよ!

春になると忙しくても撮りたくなると思うのでもうちょっと待ってください!(誰も待ってないって!!??)

さて、ストロボを買おうか?70-200F2.8LUまで貯めるか、考え中です(^^

書込番号:12662302

ナイスクチコミ!2


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2011/02/16 01:12(1年以上前)

こんばんわ

昨日の雪を撮ったのですが、もっとふわふわ浮いてる感じを出したかったんですが
難しいですねぇ。Sylkypixの新しいバージョンはかなりノイズリダクションが強力なようで
ISO6400でもこんな感じで処理してくれます。

しばらく見ない間に辺レスがたまってしまいました。

isoworldさん
カメラを高く差し上げたらぶれるんじゃないかと想像していたんですが、こうやってたんですね
さすがです。

手元モニターは実はいろいろ考えてるんですが、なかなか思ったようなものがないんですよねぇ。
バリアングルよりも便利だと思うんですけどねぇ。とりあえず、今のところはノートパソコンで
リモートライブビューでしのいでますが。
真崎からの富士山はいいですねぇ。清水なら帰省した帰りに寄れるので今度行ってみようと思います
胴長短足犬とチョロQ犬は電車と違ってつなぎ目が難しそうです。

edo murasakiさん
空中浮遊に関しては今の撮り方だとピント位置を動かすと実は種がばればれになります(^^;
材料は引越しでまだ片付けてない荷物の中にあるので、ちょっと工作すればピント位置を変えても
ネタばれしない仕掛けは作れるんですけどね。
手元モニターの紹介ありがとうございます。理想の手元モニターは機能面ではZIGVIEWが最も興味あるんですが
思っているより画面が小さいのと接続がアナログなのがネックかな?ZIGVIEWがHDMI接続になったら
とりあえず買っちゃうかも。
今回の写真は[12641004]の写真を見てあぁ雪撮らなきゃと思って撮った写真です(笑)
煙もなんだか不思議な感じになりますね。うちだったらタバコの煙かな?うちの中タバコくさいのはもともとだし(^^;

チャック・イェーガーさん
個人的に飛行機好きは大歓迎です(^o^)

coolkikiさん
USJといえば四国に住んでたときに大阪行きのフェリーのCMでユミばあとサルが踊っていて
実はユミばあサルだったというのを今でも思い出しちゃいます(笑)
そのうち絶対に行きます(^o^)

Philippeさん
>■KISHI1968さん,宇宙とも深海とも言えるような深淵な青の世界になってきましたね。
とりあえず、ビーズは家の中で気軽に取れるのでいろいろ工夫して撮って行こうと思いますので、
まだまだ進化しますよ(予定)

TSセリカXXさん
氷の滝って全体の迫力もすごいけど部分を切り取っても面白そうですね。
こんなところがあるのは知りませんでした。

シーナ@7Dさん
今私が使ってるのも観葉植物を育てるビーズですよ。同じものかもしれませんね。でも観葉植物を育てるビーズって
打つのがめんどくさいので消臭ビーズっていうことにしてます(笑)
ものはほとんど同じです。
200-400は私も興味があるんですが、ドロップインフィルターはちょっとなぁ...という感じです。

未亜さん
ぐるぐるは紅葉のときに私もやりましたけど、花でやると面白い感じになりますね。
マクロは一番安いシグマの50mmなのでもう少しワーキングディスタンスの長いマクロがほしいなぁと思っているので
タムロンの90mmは興味のあるレンズのひとつです。

アプロ_ワンさん
丸亀が地元なんですね。仕事で新居浜にいたときはうどんを食べに丸亀あたりにもよく行ってました。

odachiさん
昔20代のころはコンパニオンのお姉さんを撮ったこともあるんですけど、結構難しいですよね。

hotmanさん
シグマの50mmマクロもかなりぎりぎりまでよらないといけないのでビーズ撮影でも何度もビーズの土台にレンズを当ててしまって
ピントをずらしちゃってます(^^;
今興味があるのはタムロンの90mmとシグマの新しい105mmかな?

bebe7goさん
シュールな風景になっていましたはいい感じですね。こういう感じの雲大好きです。

チャピレさん
カワセミの写真、さすがですね。光線の具合に関してはカワセミは撮るほうの都合は考えてくれないので
ある程度仕方がないですね。やはり思ったとおりの写真を撮るためにはある程度通わないといけないんでしょうかね。

一ノ倉 沢太郎さん
流氷の空振りってあるんですね。この時期に行けば必ず見られるものだと思っていました。
残骸うごめく海面はこれはこれでちょっと面白いかもしれません。

書込番号:12662440

ナイスクチコミ!3


coolkikiさん
クチコミ投稿数:1291件Goodアンサー獲得:24件 cool kiki 

2011/02/16 02:54(1年以上前)

家にも雪が降ったよ

枝先が凍っていました。

何撮ってるの?と云う顔かな?

初登場の二匹目の家の猫です。

こんばんは、、、
二月十二日よりご無沙汰しておりました。
キヤノンのプリンター「PIXUS MG8130」を買いました。
写真を綺麗にプリントしようと色あわせに奮闘しており時間がとれませんでした。
マメに合わせてモニターとほぼ同じ色でプリント出来るようになりやっとホッとしました。

今回の写真は、うちの辺りにも雪が降りました。
庭での撮影です。
一枚目はトリミングをしました。寒さが足りず雪がシャーベットのようでした。
二枚目は温度を変えました。
三枚目は何度か登場している家の猫です。トリミングを少ししています。
四枚目は三枚目の猫の母親です。アビシニアンなんですがよからぬ遊びでアビシニアンではない娘の母となりました。(*^o^*)

少しこない間にスレッドがどんどん伸びて追いつかなくなりました。
よってコメント頂いた方へだけのお返事となりますことお許し下さい。

★isoworldさん
>カラフルでその幾何学的な配置具合も面白いのですが、そこから一歩踏み出して何か「おっ!!」と思うものを入れないと、、、
確かに、、季節感も何もない物はいつでも撮れるのだから何か無いとただの綺麗な物でしかないですね。

以前に京都へ行って紅葉撮るなら京都の紅葉でなくては、、云々のようなことを教えて頂いてなるほどなぁと思ったのです。
今回もいわば同じですね。
もう一工夫有ればそれなりになりますね。

それから作品の種明かしありがとうございます。

貴重なご意見ありがとうございます。

★チャピレさん
>夕日にシルエットがいい雰囲気出していますねー
ありがとうございます。

>ひな祭りのイベントでしょうかね?
いえいえ、、、冬の平日は早く閉まるので春になったらと云うことだと思います。
特に今年は10周年でがんばるそうです<USJ

★bebe7goさん
>特に28mmの写りが好きです。
>楽しく撮影されている様子が伝わってきます。
ありがとうございます。
まだまだ使いこなせていませんが、28mmは本当に買って良かったレンズです。
28mmだけで一日中撮って見たいなぁと思いつつ貧乏性で色々レンズを以て出かけてしまいます。(*^o^*)

★edo murasakiさん
>綺麗だなーと思っての気持ちが、一番大事かもしれません。
そうですね。
感動を記録に残そう!ですよね。、、、あれ?どこかで聞いたようなコピーだなぁ(*^o^*)

★ボニ−&クライドさん
>今回の写真のように思ったままの写真が好きです。
>ただ、isoworldさんも書かれている様に人の影とか入ったらもっと好きかも知れません。
コメントありがとうございます。

自分の撮った写真を見ると「撮りたい写真」「見せたい写真」「残したい写真」色々あります。
人様に見せる際にはこの辺のことをこれから少し書くようにします。
またその際にはプラス点でもマイナス点でも良いので評価お願いします。(*^o^*)

★hotmanさん
>時間が出来れば自分ひとりで行って来ようかな?
是非是非、、、と云うか実際は一人で行った方がゆっくり撮れるかもしれませんね。
食事時が少し寂しいかもしれませんが、、、(*^o^*)


>カラフルシリーズも綺麗な光線状態で撮られてますね。
>キャリブレーションのサンプルに使えそうです(!?)
あっはぁ〜〜(*^o^*) 確かにです、、、
ところで、キャリブレーションはこの数日の悩みでした。
機材を買って調整するかどうかとか、、、
結局は目で合わせてみました。
蛍光灯を評価用に換えて後は、、、
使用機がMacなんである程度はモニター調整が出来るのでそれとプリンターから出てくる印刷物が同じになればいいのだとがんばってみました。

★odachiさん
>CP+では全くと言って良いほど機材を見ておりません
あっらぁ〜〜でも程なく店頭に並びますもんね。
>お姉さん撮りに初挑戦してたら終わっちゃいました
良いですよね。
彼女たちも撮られたがっているので撮られるとうれしいそうですよ。

★maskedriderキンタロスさん
>USJ、いいなぁ、、、
コメントありがとうございます。
なかなか良いところですよ。
食事が少し割高だなと思うぐらいで、アトラクションにいっぱい乗るぞと思わなければゆっくり出来るところです。
是非是非、大阪にお店の際にはお寄り下さい。

★KISH1968さん
>USJといえば四国に住んでたときに大阪行きのフェリーのCMでユミばあとサルが踊っていて
>実はユミばあサルだったというのを今でも思い出しちゃいます(笑)
>そのうち絶対に行きます(^o^)
そんな面白いCMが有ったんですか、、、知りませんでした。
少なくとも一回目は写真撮るところいっぱいあります。
思い込みでアメリカにいるんだと思えば旅行気分にもなれます。(*^o^*)
是非是非一度行ってみて下さい。


ではでは、、、

書込番号:12662637

ナイスクチコミ!3


未亜さん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/16 12:56(1年以上前)

ちょっと白トビ気味・・・

コワイ・・ですね^^;

2008年出張先にて タムロン18-250mm

皆様、こんにちわ。

全国的に雪で、大変だったようですが、皆さんご無事でしたでしょうか? 雪景色は大好きでが、寒さは大嫌いです(矛盾)
今日は また川辺の鳥さん(在庫より)アップさせていただきます。
レンズはSIGMA 70-200mmにx2テレコン装着、手持ちです。
2008年のは横浜、山下公園にて。 タムロンの便利ズーム、18-250mm使用です。
盛大にトリミングしております〜。(^^;
多分ウミネコ・・か セグロカモメです。鳥さんはやっぱりハマりますね〜。


☆一ノ倉沢太郎さん
はじめまして。 これからよろしくお願いします。

北海道旅行、大変な試練に遭われたようですが無事帰還されてよかったですね。でも流氷は残念でしたね(T0T;)

私も、その昔ラベンダー畑を見たくて行ったんですが、タッチの差で遅かったらしく、収穫(って、収穫されることも知らなかった)後のがっら〜んとした畑だけ見た事があります。 空しかった・・・


☆isoworldさん
こんにちわ。

>撮ったのが自分でなければ合成したのかと思うほど浮き上がって見える富士ですが。
そうなのですね〜! 大変失礼しました!
でも本当に合成かと思うほど浮き上がって見えますね!
さすが、霊峰富士。圧倒的存在感ですね。

>  100倍のNDフィルターを付けて15秒の長秒露出で撮った部分と、・・・
ひゃ、百倍・・・ですかっ (@@; そんなのがあるんですね〜。
恐れ入りました m(u_u)m 
以前ND8にPLを重ねたら真っ黒で何も見えなくなって結局LVを使いました・・・。
100倍のNDフィルターを付けた作、ありがとうございます!! また新緑の頃に山ごもり?しようと思っているのでぜひ参考にさせていただきます〜


☆edo murasakiさん
こんにちわ。
うっわぁ〜! プレゼントありがとうございまぁす!(嬉)
すごい美しいですね〜。氷には見えないかも。 
バックが赤いのはカラーフィルターでしょうか?
種明かしが知りたいような、知りたくないような・・・(想像するのも楽しい♪)

>鳥って、この首をかしげる動作が可愛いんですよね(^^
ですよねぇ。 特にユリカモメさんは丸いおメメと赤いくちばし。小首をかしげながら足元まで寄ってこられると、もう〜ホント連れて帰りたくなります(*^^*)


☆光と影の万年ルーキーさん
こんにちわ。
わー!綺麗ですねー!!特に12660290が素敵です。こういう雰囲気大好きです♪

>そうなれば、花撮りの季節。マクロ大活躍の季節です。
ですよね〜。 春はあっちもこっちもいろんな花が同時期に咲き始めるのでどこへ何を撮りに行こうかオロオロしちゃってるうちに置いていかれます(どんくさい・・・) 

これぞタムマクの真骨頂!といえる画が撮れるようがんばりまっす・・・(と、毎年思ふ・・・)


☆チャピレさん
こんにちわ!
自分の行きつけ?の川はカモメ類の飛来地で、ユリカモメ、ウミネコ、セグロカモメ等などが群れていて見分けにくいです。で、数年前ついに鳥類図鑑を買ってしまいました〜(^^;

>今度水面のキラキラなんかを利用してみてください。
ですよね〜。チャピレさんのお写真を見て、私も逆光で撮りたいといつも思うのですが、その川は順光側の川原からしか撮れないのです(T_T;)今度は違う川や海辺を開拓してみたいと思います!



☆bebe7goさん
こんにちわ!
おお、 赤と白でなんだかおめでたいです!?
ちなみになんという花?でしょう??


☆hotmanさん
こんにちわ!
>鳥撮り、自分よりよっぽどうまい・・・。
何をおっしゃいますやら!ホント偶然の産物ですから。でもありがとうございます!
Hotmanさんの「12660290」凄いです! 背景が流れてかっこいいですね!

データが抜け落ちててすみません。(ブログにアップした中から拾ってきたからかも?)ボディはKissDN とレンズはSigma 70-200mmF2.8だろうと思います。すみません、後で調べます。



☆odachiさん

>Football-maniaさんの板でもお会いしたような、してないような・・・(^^ゞ
あ〜、はい、そうですね^^; あちらは 一度書き込ませていただいたのですが、あまりに展開が速すぎて脱落しちゃいました。 レスを頂いた皆様にはご挨拶もせず申し訳なく思っています m(__)m

チューリップ!!先を越されました(笑) 実は次アップする候補にしていたんですよ^^
3枚目のとろけるようなピンクが素敵です。春を感じますね!


☆maskedriderキンタロスさん
はじめまして。 これからよろしくお願いいたします〜。
おもしろいHNですね(笑)

>女性ならではのセンスも感じますね〜 
いやいや、自分がオヤジ系なのでせめて写真くらいは・・と(笑)

高校の写真部! 青春ですねぇ。 ファインダー越しの自分探し・・って感じでしょうか(^^) 


☆KISHI1968さん
こんにちわ!
すみません、横レスですが、

>ユミばあとサルが踊っていて 実はユミばあサルだった<
に反応しちゃいました・・・(^m^; (関西出身なもので)
以前ハローワーク(!?)のCMでイラストのラッコがおなかに旗を立てて「は〜たらっこぉ、はたらっこー(働らこー)♪」と歌うのがあって一人爆笑したのですが、
今は中国地方在住でして、身近に一緒に笑ってくれる人が居なくて寂しい思いをしたのを思い出しました。

ぐるぐるシリーズ、紅葉も面白そうですね〜。それ、今年の秋のネタにいただきです!
実は今、ぐるぐるシリーズで温めているネタがあるので・・・成功したらまた発表させていただきまーす!



☆coolkikiさん
こんにちわ。
プリンターのご購入、おめでとうございます(^^)
色は・・・ほんと悩ましいですよね。どれを信じてよいか分からなくなりますよね。(-“-;)
でも成功されたようでよかったですね。お疲れ様でした。
私も年末、ついにキャリブレやりました。 5年強も悩んでやっとです(遅すぎ)100%満足は出来ませんが、毎月の作品作りがだいぶ楽になりました(^^)

書込番号:12663702

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:206件

2011/02/16 17:47(1年以上前)

@B767-300 JA602A

AB767-300 JA602A

Bハシビロコウ

みなさん こんばんは。
edo murasakiさん、スレッド運営ごくろうさまです。

@は2011.1.11に撮影したモヒカン塗装(旧塗装)のB767-300 JA602Aです。
Aは2008.4.27に撮影した新塗装のB767-300 JA602Aです。
そうです。同じ機体なんです。
ややこしいですが、JA602Aは最初新塗装でしたが、今は旧塗装です。

Bはハシビロコウという鳥です。
全く動きません。30分間一歩も動きませんでした。
哀しそうな目をしています。

□ edo murasakiさん
消臭ビーズも幻想的でキレイですが、お香の煙も不思議な雰囲気がありますね。
香りだけではなく、視覚的にも癒されるものですね。
それを撮ろうという発想に脱帽です。

>ところで、2枚目の尾翼の下に、小さい開閉部が見えるのですが、B767の
あんなところに、開閉部があるんですねー知りませんでした。
なんだろう、あれ(^^;

旅客機には駐機中の電源や空調用空気を供給するためAPUと呼ばれる補助動力装置が付いています。
これはほとんどの機体の最後部に搭載されているものですが、そのAPUに空気を取り込むための開閉部だと思います。


□ isoworldさん
はじめまして。コメントありがとうございます。
ワンコが合成じゃなくて富士山が合成じゃないんですか?
え、逆?
どなたかがおっしゃっていましたが、合成したやつは合成に見えず、合成っぽいやつは実は合成ではない。
不思議な画ですねえ。
いや、それより「夜の梅林」はうっとりするくらいキレイですね。
4枚をコンポジットですか。
何をどういう風にしたのか想像もつきません。まいりました。


□ coolkikiさん
「USJで見かけたきれいな配色」見せていただきました。
アメリカの風景と同じUSJの中なのに、まったく違った表情ですね。
私は自然の作り出す色も好きですが、カラフルな人工構造物の色も好きです。

>「窓拭き」いいですね。
あんなとこの窓がフィックスでないのがびっくりです。
そうですよねえ。
一番風圧を受ける部分だからガッチガチに固定されていると思いきや、簡単に取り外しできるとはビックリです。
整備士が窓を外して身を乗り出してガラス窓の外側を拭き始めるのを初めて見た時には、思わず「おいおい、はずれるんか〜い」と突っ込んでしまいました。(笑)

>「着陸」は何処でお撮りになったのでしょう?!
びっくりなアングルです。
ありがとうございます。飛行機撮り冥利につきます。
滑走路の外側の飛行機の進入路のほぼ真下から250oで撮りました。


□ bebe7goさん
はじめまして。コメントありがとうございます。
こちらこそよろしくお願いします。
夕焼けと明石海峡大橋いいですねえ。
特に2011.02.13[12649591]の3枚目「木のむこうに普通に島が見えます」の小さな子供とお母さんのシルエットの写真を見たら何故か涙が止まりませんでした。


□ 光と影の万年ルーキーさん
はじめまして。こちらこそよろしくお願いします。

>強さ、堅さ、知恵、などの印象が良く現されていますね。
切り取り方に個性を感じさせる写真で、見応えがあります。
ありがとうございます。
飛行機は人間の英知の結晶で、究極の機能美があると思います。

飛行機撮りの聖地・城南島に行かれたのですね。うらやましいです。
そこであえて飛行機は撮らないのがすごいですね。
「夕焼け」の赤と「夕焼けの逆側」の青を長秒でキレイに表現されていますね。
私にはとてもできません。
「福寿草」の黄色がまたジャスピンで、しかも水滴がちょうどいい味出しています。


□ 未亜さん
はじめまして。こちらこそよろしくお願いします。
「お持ち帰りしたくなる可愛さです」のカモメは小首をかしげて本当にキュートで「お持ち帰りしたくなる」くらい可愛いですね。
一方、手前にいる平和の象徴であるハトがなんか悪そうに見えますね。(笑)


□ 一ノ倉 沢太郎さん
はじめまして。こちらこそよろしくお願いします。
冬の北海道に行かれたのですね。
「流氷の残骸」も透明の蓮の葉のようで、これはこれでキレイですね。
他の写真もぜひ見せて下さい。

>雪上車が故障して立ち往生となり、列車内で30〜40分閉じ込められ
ひえ〜。恐ろしい〜。
雪原とか撮ってみたいのは山々ですが、命には代えられません。


□ maskedriderキンタロスさん
はじめまして。こちらこそよろしくお願いします。
>部分をUPするのって画期的というか、僕が思いつかなかったので、ヒントにさせていたけたら・・・と思います。
ありがとうございます。
私も最初飛行機の全体像が入りきらないと写真としては失敗だと思っていましたが、パーツのドアップを撮ってみたら、意外に面白いんじゃないかと思い始めました。
雪が降り積もって誰も座ってくれない「ベンチ」が哀愁たっぷりでいいですね。


□ KISH1968さん
はじめまして。こちらこそよろしくお願いします。
>個人的に飛行機好きは大歓迎です(^o^)
ありがとうございます。
ビーズとレーザーの幻想的なコラボレーション。
本当にキレイですね。見入ってしまいます。
特に「暗いのと青」の冷たい感じが好きです。


□ TSセリカXXさん
はじめまして。よろしくお願いします。
ところで
2011.02.10[12632736] の3枚目「左側の人と比べると…」の写真を拡大して見てみたらビックリ仰天!
その服装、体型、髪型、メールをする頭と携帯の角度。
どう見てもウチの女房なんですけど。(笑)
子供に見せても
「ママだ。ママ、ママ。絶対ママ」
と言いますし、当の本人も
「これってわたしよねえ…?」
とか言い出すし。(笑)
でも、一人で東京にも行けない人が、見ず知らずの福島県など行けるはずもなく、他人の空似ということで決着しましたが、この写真で我が家は大盛り上がりでした。

書込番号:12664581

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:638件

2011/02/16 20:03(1年以上前)

みなさまこんばんわ。

今日は、傘回しの大道芸をされていた方がいましたので、お願いして
写真を撮らせてもらったものをアップしてみます(^^


■光と影の万年ルーキーさん
4枚とも万年さんらしい写真で、あー万年さんだって思いました(^^;

>いやいや、申し訳ない。しかし、目的は達成したので肩の荷が下りました。
お疲れさまでした(^^/

50-500良いレンズだと思います。
まだ、癖を掴むのに練習が必要だとは思いますが(^^;

>ところで・・・・70-200はいらないんじゃないの?
あげないよー(^^
やっぱり70-200の薄いピント表現は、50-500では出来ないみたいです。
開放値の差って、やっぱり出ますね(^^


■チャピレさん
2枚目の写真は、風邪が強いのでしょうか、なんだか、羽がボロボロですね。
この写真、背景の海のキラキラが宝石みたいで綺麗です(^^

4枚目の写真の鳥さんは、なんと言うのでしょうか?
あまり、見かけない顔ですね(^^

>4枚目のは氷のペンダントかと思いました^^
ごめん、夏にとった、氷のペンダントです。
未亜さんが氷の写真が好きだというので、蔵出ししてみました(^^;

>私にどうにもならないのはそれを買う「お金」です^^;
これは、私にもどうにもなりません(^^;


■bebe7goさん
どんどん、シリーズを作って下さい(^^

白い植物、コントラストが効いていて良いですね。
この雰囲気の写真、私好きです(^^

花シリーズ@の同じ系コントラスト、綺麗ですね。

シグマの50-500良いですよ。
買っちゃえー(^^/


■一ノ倉 沢太郎さん
4枚目の知床港の写真は、凄いですね。
たぶん照明の加減なんでしょうけど、雪が暖色系なので、不思議な感じです。
ゴーストがちょっと惜しいですね(^^

流氷ってこんな感じなんですね。
もっと平らなイメージでした。

3枚目を見ると、氷が割れて海が見えてますね。
なんだか、綺麗です(^^

>プレッシャーを掛けてみるw
やめてーー(^^

>その塊にアザラシが乗ってるのを見ましたよw
アザラシがいるんだ!
やっぱり、北海道ですね(^^


■hotmanさん
梅の写真綺麗ですね。
白い梅でも、よく見ると花の中央がピンクなんですね。
今まで、気がつきませんでした。

私も梅を撮りに行かないとですね(^^

>今日は、50-500のテストその2・・・なんてとんでもない、
ありがとうございます。
色々ためしてみないと、癖がわからなくて(^^;


■odachiさん
こちらは、チューリップですね。
2枚ともハイキー調で綺麗です。2枚目のピンク色の方が綺麗かな。
これから、徐々にお花の季節になりますね(^^

>お香の臭いが充満する中で撮ってらっしゃる姿を想像しちゃいました♪
いやー、大変でした(^^;

CP+は皆さんで行かれたんですね。
トビラさんにお会いする機会がありましたら、江戸が淋しがってると
お伝えください(^^


■maskedriderキンタロスさん
おお、キンタロスさん参上!!
お久しぶりです(^^/

雪の中、出張大変でしたね。
今年は、雪が多すぎますよね。
夏用タイヤで雪の高速を走らないように、危ないから(^^;

一枚目の何気ないベンチに心が引かれるのはなぜだろう。
雪の魔法のせいかな?

F4発注ありがとうございます。
定価のお振り込みを確認し次第発送させていただきます(^^;

おお、70-200 2.8行きますか。
いっちゃえーーー!


■KISH1968さん
先日の雪ですね。
あの日は、流石に撮る元気がありませんでした(^^;

1枚目の雪の感じが面白いですね。
もっと長秒でも面白かったかも知れませんね。
逆に真っ白になっちゃうかな?

>空中浮遊に関しては今の撮り方だとピント位置を動かすと実は種がばればれになります(^^;
他の方のマジックのネタを想像するの楽しいですね(^^

タバコの煙はねー、これがピントが合わないんですよ。
煙の位置が、一定しないし、量も多いので。
当然、最初に試したのはタバコです(^^;


■coolkikiさん
お久しぶりです。
プリンター購入、おめでとうございます。

プリンターの色合わせ大変ですね。
家はモニターキャリブレーションが出来ないので、毎回、テストをしながら
色を作ってます(^^;

ネコちゃん可愛いですね。
ご自宅に被写体がいるのは、うらやましいです。

1枚目の雪の写真、シャーベット状になっているところが逆に面白いですね。
この写真は、もうちょっと絞ると、なお良いかも知れませんね(^^


■未亜さん
2枚目の写真、羽の感じが良いですね。
鳥も面白いですよね。
私も長いのを買ったので挑戦してみたいと思ってます(^^

氷のペンダント喜んでいただけて幸いです。
言われて見れば、冬こそ氷を撮ればよいのですね。
夏は、すぐとけちゃって(^^;

>バックが赤いのはカラーフィルターでしょうか?
100円ショップの赤いセロハンでライティングしたものです(^^;


■チャック・イェーガーさん
2枚目のB767の機体の光具合がカッコイイですね。
3枚目のハシビロコウは、不思議な鳥さんで....くちばし重そうです(^^;

あの開閉部は、APUの吸気口だったんですね。
チャック・イェーガーさんは、本当に飛行機に詳しいのですね。
なんだか、嬉しくなってきました。

これからも、素敵な写真をみせてくださいませ(^^

書込番号:12665101

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2011/02/16 20:30(1年以上前)

魚がみょろんと

尾羽がない^^;

●bebe7goさん 

苔のドアップは初めて見ました^^こんな風になっているのですね。

>1枚目と3枚目のお写真は鷲でしょうか?

鳶ですよー三浦半島にドライブに行ったときに電柱にウジャウジャいたのでその近くの漁港によって撮ったんです。

●一ノ倉 沢太郎さん 

>流氷ノロッコ号ですw

いいですねー電車でのんびり窓の外を眺めて旅を楽しむの面白いですよね。

4枚目のはまた壁紙にいただきました。こういう惑星チックなの好きなんです。惑星フリーザという名前にしまた。

●hotmanさん

梅の季節ですねーうちの近所の梅はまだ咲かないので寂しいです。咲いてくれればメジロがチョロチョロ来るのでメジロとコラボで撮りたいですね。

●odachiさん

この時期に咲いているとなるとアイスチューリップでしょうか?私も昨年クリハマ花の国で撮りましたよー

●maskedriderキンタロスさん


九州もかなりの雪だったのですね。冬タイヤじゃく高速走るのは怖いですね^^;

>そうそう!最近会社の横のゴミがいっぱいの川でカワセミを見ました

意外に近くの池や川にいるんですよねー私の実家の近くの池にもいたみたいです。

●KISH1968さん

東京近郊でも多摩地区はかなり降ったようですね^^;こっちは南のほうなのでいつもたいしたことはないのですが今回は結構降ったほうです。

>カワセミの写真、さすがですね。

ありがとうございます。何週も通ってなんとか撮れた感じです^^

●coolkikiさん

>何撮ってるの?と云う顔かな?

覗き込む姿がかわいいですねー。私も猫好きなんですよー

USJは遠くてそうはいけないのでディズニーシーに行きたくなってきました。
あの建物の街並みはすごく素敵ですよねー

●未亜さん 

>自分の行きつけ?

私も行きつけの場所がありますよーやっぱいつも行く場所って安心感があっていいですよねー
ユリカモメはお台場、ウミネコは三浦半島って感じです^^

● edo murasakiさん

綺麗な色の傘ですね^^おめでとうございますって聞こえてきそうです。

>4枚目の写真の鳥さんは、なんと言うのでしょうか?

T−REXというウミネコの仲間です(笑)普通のウミネコだと思いますよ。
ここのウミネコは獲物を奪い合うため壮絶なバトルをしているので羽が痛んでいる固体が多いのかもしれませんね。

4枚目の鳶なんか尾羽がないんですからねーそれでもちゃんと飛んでました。でも痛々しくてかわいそうでしたねー

書込番号:12665234

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2011/02/16 20:31(1年以上前)

知床港と羅臼岳

星空への出航

風雪の原野

蒼い氷瀑(フレペの滝)

edo murasakiさん、みなさん、こんばんは!

今日も引き続きますw
在庫があるって、幸せだな〜♪


■hotmanさん

こんばんは!

もう、梅が咲く季節になってしまったんですね^^;
まだ、全くと言って良いほど冬を撮っていないので、まだ移り変わって欲しくないんですが^^;

>流氷・・・残骸とは残念なことに、もう流氷の季節は終わりなのでしょうか?
>それともたまたま無くなったのでしょうか?
>と思ったら、すっごい流氷・・・感動ものですね

天候的には恵まれなかったのですがその分、色んな顔を見ることが出来楽しかったです♪


■bebe7goさん

こんばんは!

>早く虫来ないかなーーです^^

いやいや、まだ冬のままでいて欲しいのですが^^;
でも、殆どの方が春を望んでいるんでしょうね♪

>夜の知床港はドラマチックでいい感じですね!

なんでもそうなんでしょうけど、「極」が付くほどの気候の所はドラマティックなんでしょうね♪


■maskedriderキンタロスさん

こんばんは!
久し振りです♪

雪景色ですか〜
良いですね!!

東京もやっと雪景色になりましたが、あっと言う間に無くなってしまいました^^;

しかし・・・
何故、自分のコメだけ思い切り方言で・・・(笑)


■KISH1968さん

こんばんは!

>流氷の空振りってあるんですね。この時期に行けば必ず見られるものだと思っていました。
>残骸うごめく海面はこれはこれでちょっと面白いかもしれません

流氷船オーロラ号の最近の、流氷遭遇率は35%位らしいです^^;
やはり、温暖化なのか流氷の接岸は少ないらしいですよ・・・

知床に行けば、ほぼ流氷は見られますがw


■未亜さん

こんばんは!

ユリカモメは可愛いですが、この種のカモメの目付きは怖いですよね^^;
このスレの誰かさんみたいで(笑)←突っ込まないようにして下さいねw

>北海道旅行、大変な試練に遭われたようですが無事帰還されてよかったですね。でも流氷は残念でしたね(T0T;)

列車が止まってしまったのには驚きましたが、実際には飛行機に間に合わず「もう一泊出来ればw」
何て考えて居ましたw
宿泊と、翌日の飛行機代は、勿論JR持ちで(笑)

>その昔ラベンダー畑を見たくて行ったんですが、タッチの差で遅かったらしく、収穫(って、収穫されることも知らなかった)後の
>がっら〜んとした畑だけ見た事があります。 空しかった・・

お花目当てで、お花がなかったらガッカリですよね^^;
自分も、風景メインでやってるので空振りは日常茶飯事で、今ではそれも楽しむようにしていますがw


■チャック・イェーガーさん

こんばんは!

飛行機も、塗装によっては全く違う機種に見えてしまいますが、好きな方はパット見ただけで判るんでしょうね〜
以前、自分が撮った飛行機を、江戸さんに「ミヒカンジェットだ!」と言われ、それまで全く判らないくらい旅客機には無知なモンで^^;

>「流氷の残骸」も透明の蓮の葉のようで、これはこれでキレイですね。
>他の写真もぜひ見せて下さい

有難う御座います!
暫くは北海道シリーズですw

>雪原とか撮ってみたいのは山々ですが、命には代えられません

いえいえ、全くそんな感じではなく、楽しめましたよ♪

書込番号:12665238

ナイスクチコミ!5


isoworldさん
クチコミ投稿数:7777件Goodアンサー獲得:367件

2011/02/16 20:46(1年以上前)

薄雲に邪魔された明石海峡大橋の向こうに沈む夕陽(その1)

薄雲に邪魔された明石海峡大橋の向こうに沈む夕陽(その2)

薄雲に邪魔された明石海峡大橋の向こうに沈む夕陽(その3)

 
 今日は朝から快晴でしたので、「明石海峡大橋の向こうに沈む夕陽」が撮れるかな(ルンルン)っと勇んで家を出たのですが、午後4時を過ぎると薄雲が広がってきました。天気が西から下り坂になっているので、その影響かも知れません。

 とりあえず撮りましたが、私好みの真っ赤で大きな夕陽にはなりませんでした。これから風呂に入って「相棒」を見ますので、取り急ぎテキトーに選んだ3枚の写真を貼っておきます。なお、写真の下のほうにある黒い線は堤防です。


bebe7goさん:

 神戸の港街を夕暮れの中で海から綺麗に撮っていますね。ポートライナーの中公園駅をちょっと進めたあたりからの撮影でしょうかね。ここからは7月の「みなと神戸海上花火大会」をよく撮っています。

> ヨットのお写真お洒落ですね、船の写真に弱いです〜

 完全に出来損ないの写真です!!!


edo murasakiさん:

 雪はこちら阪神でもちょっとだけ積もったので撮ってみましたら、絵にならず全部消去しました。東京ではいい感じに積もったみたいですね。

> 未亜さんへプレゼント(^^

 綺麗!! 抜け駆けはずるいぞぉ^^

> 実は、信じてる人が我が家にいまして、ググってもあんなに胴が長い犬は居ないって嫁が言っている物で...

 ワンコはチョロQ化、逆チョロQ化がとても難しいですね。でもみなさんを騙せそうで^^


光と影の万年ルーキーさん:

> 夜景に近く、光源があるのであまり長秒はできません。

 おお。とてもシャープで綺麗に撮れていますねー!!


チャピレさん:

> ガオーちょっとレックスぽい^^

 確かにちょっと恐竜っぽい勇ましい格好ですね!! ^^ それにしても精力的に鳥の雄姿を撮っておられますねー。こちらでも活躍していただければ鳥インフルなんて発症する余地はなくなるでしょうに^^

> でもシグマ50-500mmはレンズが暗くて苦戦しまくりです。

 そうなんですよねー。重さの関係もありますが、F5.6ならもうちょっとよくて、F4.5なら素晴らしいレンズとして認められるんですけれど。


一ノ倉 沢太郎さん:

 やっぱり星が写っている夜景の写真を撮っていましたね。ないはずがない、と思っていましたよ!!!!!!!!!!!!


hotmanさん:

> 本日は梅を・・・。

 …とは言いながら、個人的にはツバキの写真が気に入っていますよぉ。


odachiさん:

 もうチューリップの花とは早熟ですねー。娘さんみたいに^^

> でも、CP+等のイベントに行って子供がコンパニオンしていたらどんな気持ちになるのでしょうね(^^

 はっはっは。父親が成熟した娘さんのコンパニオン姿に目を奪われるようなら絶対に許しませんよ^^;


bebe7goさん:

 もう花シリーズと来ましたかぁ!! 早いですねー。


> 早く虫来ないかなーーです^^ スタンバイはOK!

 気が早すぎま。でも、私もスタンバイOKです←ぉぃぉぃ!!


maskedriderキンタロスさん:

> タイヤは夏用バンタイヤ(勿論チェーンなし)

 危っぶないなぁぁ。いけませんよ。雪の上を走るのなら、溝がなくなったツルツルのタイヤにしなくっちゃあぁ←ォィォィォィォィ^^ よく滑って楽しいですよぉ。大分から神戸まで滑って来たら、ガソリン代はいりません^^;

> 沖の大きな船はその場所で滞留しているのでしょうか??

 黒っぽい船ですね。作業船だと指摘していただいた方がいらっしゃいました。同じところに停泊しているみたいで、いい加減にのいてくれ!!って思ったんですがね。

> 僕は勤続20周年で旅行券と3日(?)の休みを頂きましたが、結局何処にも行けず、仕事してました(-。-)

 真面目すぎるのは精神衛生上よろしくありません。私みたいに仕事の約束など踏み倒すくらいにしなくっちゃね。


KISH1968さん:

> 昨日の雪を撮ったのですが…

 おおお。なかなか粋な写真の撮り方をされますねー。いいじゃないですかぁ。

> カメラを高く差し上げたらぶれるんじゃないかと想像していたんですが…

 そうなんですよ。一脚にカメラを付けて高く持ち上げるとブレやすいんです。そのブレを如何に目立たないように誤魔化すか…なるべく広角レンズで撮れば、誤魔化せますぅ^^

> 胴長短足犬とチョロQ犬は電車と違ってつなぎ目が難しそうです。

 そうなんです。電車だと同じ形のものが繰り返し続いているのでチョロQ化は簡単ですが、ワンコは誤魔化すのが大変でしたょ。


coolkikiさん:

> 確かに、、季節感も何もない物はいつでも撮れるのだから何か無いとただの綺麗な物でしかないですね。

 というか、意外性がないので、ちょっとインパクトに欠けると思うんです。

> 以前に京都へ行って紅葉撮るなら京都の紅葉でなくては、、云々のようなことを教えて頂いてなるほどなぁと思ったのです。今回もいわば同じですね。

 確かにそういう説明はしたんですが、それとこれとはちょっとだけ違うんです。色の配置や幾何学的な形の面白さはあるのですが、それだけでは「おっ!!」と目を惹く何か(さりげない小さなモノでOK)がちょっと足りないかな、と。


未亜さん:

> 鳥さんはやっぱりハマりますね〜。

 ハマリはじめたようですねー。鳥さんを撮るのは面白いですからねー。と「「ちょっと白トビ気味・・・」と「コワイ・・ですね^^;」はウミネコかもね。

> 100倍のNDフィルターを付けた作、ありがとうございます!! また新緑の頃に山ごもり?しようと思っているのでぜひ参考にさせていただきます〜

 100倍どころか1万倍までありますよ。もし長秒露出の写真を撮ることがあるのなら、100倍よりも400倍のほうがいいかもね。

書込番号:12665326

ナイスクチコミ!5


isoworldさん
クチコミ投稿数:7777件Goodアンサー獲得:367件

2011/02/16 23:10(1年以上前)

薄雲に邪魔された夕陽(でも情緒的な絵になったので、まあいいかな)…一部合成あり

 
 「相棒」が終わりましたので、再び登場です。似たような写真ですが、左手前の船は合成で入れてみました。明日は天気がよくないみたいですね(また自宅待機かな^^;)。


チャック・イェーガーさん:

> 哀しそうな目をしています。

 確かに憂いを帯びた顔をしていますねー。私と一緒だ ぉぃぉぃ^^

> ワンコが合成じゃなくて富士山が合成じゃないんですか?

 ははは。ワンコがインチキで富士はホンモノです。たぶん暫くすると(記憶力が低下した)私も分からなくなるかもね^^;

> いや、それより「夜の梅林」はうっとりするくらいキレイですね。4枚をコンポジットですか。何をどういう風にしたのか想像もつきません。まいりました。

 キレイだなんて、ご冗談を。でも場合によっては、こうして手が込んだこともやっているんですよー。


edo murasakiさん:

> 今日は、傘回しの大道芸をされていた方がいましたので、お願いして写真を撮らせてもらった

 大道芸も昔ながらの職人芸も写真にするのは興味深いですねー。先日東京に行ったときに都庁のビルで「東京の伝統工芸品」というパンフレットをもらいました。その中には匠の技も紹介されています。このパンフレットには41件もの匠の工芸が載っています(東京だけでこんなに)。こんど東京に行った際に職人さんの芸を撮りに行こうかとも思っているんです。

 こちらには紙芝居屋さんがいます。紙芝居を見ている子供たちの陰が夕陽で長く伸びたところを撮りたいとも思っています(これは完全に写心ですね)。それに刀鍛冶もいますしね。でもいちばん撮ってみたいのは、チンドン屋かな。

 傘回しの大道芸はスローシャッターで撮った写真はありませんでしょうか。


チャピレさん:

 カワセミのフィッシングがばっちりと撮れるようになりましたねー。あとはもうちょっと大きく撮ることくらいですかねー。いいなぁ。


一ノ倉 沢太郎さん:

 さすがに北海道の星空は人工光の被りが少なくていいですねー。私は4月(ひょっとして5月)にはまた沖縄(宮古島あたり)に行きますので、天気がよければ真っ暗な星空を撮りたいと思っています。

書込番号:12666280

ナイスクチコミ!5


coolkikiさん
クチコミ投稿数:1291件Goodアンサー獲得:24件 cool kiki 

2011/02/17 06:42(1年以上前)

1

2

3

おはようございます。
徹夜してしまいました。

プリンターが来たので正式に置く場所を確保するため部屋の片付けをしていてその後、アクリル玉を撮っていました。
皆さんの作品を最初からゆっくり見ていたらもうこんな時間になってしまい、少し焦っています(^_^;)
まぁ今日はお休みなんで何とかなるのですが、、、

今回はアクリ玉の背景にチョコの包み紙を使ったのですが、今思えばよく見たら「あ!なんか商品名がある!」という風に撮ったら良かったかな?と思っています。
レンズはキットレンズの18-55です。

★未亜さん
コメントありがとうございます。
>プリンターのご購入、おめでとうございます
ありがとうございます。
Pro9500MK2とPro9000mk2とMG8130とさんざん悩んでMG8130を買いました。
今でも9500や9000の方が良かったかなぁと思います。
キャリブレーションは結局モニターの色とプリントした色が合えばいいので試しプリントを結構やってOKとしました。
プリントはカメラ、アプリ、プリンターとすべてCanon通しにするのが一万簡単なようですね。
自分は今はAppleアプリのApertureを使うことが多いので居ろ合わせに少し工夫が要った次第です。

鳥さんは少し目が怖いですね。
又三枚目の女性の後ろ姿入りは情景が伝わって良いですね。

★チャック・イェーガーさん
コメントありがとうございます。
>カラフルな人工構造物の色も好きです。
自分も好きです。
でも、脳内撮影したようにはなかなか撮れないものですね。

>滑走路の外側の飛行機の進入路のほぼ真下から250oで撮りました。
関西だったら千里川のようなところでしょうか?

自分は飛行機のことはあまりわかりませんがKALの色が好きです。

「ハシビロコウ」はTVで見たことがあります。
本当に動かないんですってね。
何を考えているんでしょう、、、目が何か物語っているんでしょうけど少し虚ろですね。(*^o^*)

★edo murasakiさん
コメントありがとうございます。
>家はモニターキャリブレーションが出来ないので、毎回、テストをしながら色を作ってます
ご存じでしょうけど、プリントした設定を保存しておくと良いですよ。
次回から保存したセッティングを呼び出せば同じ設定でプリントしてくれます。

>この写真は、もうちょっと絞ると、なお良いかも知れませんね
ありがとうございます。
50mm F1.8を持ち出すとなんたらの一つ覚えで解放でばっかり撮ってしまいます(^_^;)

大道芸の三枚目は良い光線具合ですね。
二枚目も透けているところが何とも良いです。

★チャピレさん
コメントありがとうございます。
>USJは遠くてそうはいけないのでディズニーシーに行きたくなってきました。
>あの建物の街並みはすごく素敵ですよねー
USJは特に作られたセットのような建物(張りぼてとまではいかないけど)です。
ディズニーシーもテーマがあるので良い撮影場所になるでしょうね。
人を入れないで撮るのが少し大変です。
ディズニーに行くと頭にかぶり物した人が多いでしょうね。

500mmで撮られるカワセミは本当に綺麗ですね。
ネットで見かけるのはぼけていたり白っぽかったりが多いです。
色が出せる設定がとても上手なんですね。
いつ見せて頂いても素晴らしいです!

★一ノ倉 沢太郎さん
遠いところまで行かれたんですね。
どれも素晴らしいのですが、自分は特に「星空への出航」が気に入りました。
船の色合いが素敵です。
しかしこんな時間(0時過ぎ)に寒いのにうろうろしていると警戒されそうですね。(*^o^*)

★isoworldさん
コメントありがとうございます。
>確かにそういう説明はしたんですが、それとこれとはちょっとだけ違うんです。
あ〜言葉足らずですみません。
何を+αするか?、、、ん?味付けというのかなぁ、、、意味はよくわかります。
ありがとうございます。
近いうちに何か撮りに行ったら盛り込んでアップします。

>明石海峡大橋の向こうに沈む夕陽」が撮れるかな(ルンルン)っと勇んで家を出た、、、
良いですね〜そういう気分に頻繁になれれば幸せです。

isoさんの夕日の作品はいつ見ても綺麗です。
狙ってお撮りになるのが何よりすごいところだと自分は思っています。
いつも見せて頂いてありがとうございます。(他にも色々、、、)

ではでは、、、

書込番号:12667276

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/17 18:01(1年以上前)



みなさん、こんばんは。
今日は暖かく感じませんでしたか?
こんな陽気だと雪が解けちゃうんじゃないかと心配です。
というのは、しばらく遠征もご無沙汰なので来週は大遠征をしたいと思っているからなんです。
雪や氷を撮りに行く計画進行中です。
今日の写真は「氷の世界」!


■チャピレさん

猛禽類は野性味あふれて強そうで、迫力満点ですよ!
レックス君は吠えてますが、何となくひようきんな感じが出ていて写真としてとても面白いです。
カワセミについては、みんながはまるのわかります。
精悍さ、スピード感、野性味、と撮りたくなる要素がたくさんありますものね。

因みに、僕のお休みの理由は、網走でのおつとめではありません。

■bebe7goさん

>EF100mm F2.8L マクロ ISでしょうか、

そうです!一番最初に購入したLレンズなんですよ。
今度は、冷たい氷のマクロ撮影を計画中です。
トキナーのレンズも噂に違わずシャープですね。
これは特に氷柱なんかには最適だなあ。
グッと寄って鋭い冷たさを写したらいいなあ。カミソリですね!

■一ノ倉 沢太郎さん

おおっ流氷あったね!良かったですね!
これなら僕が乗っても壊れないなあ。
昔、象が乗っても壊れない筆箱ってあったよね。

>アムール川まで行って下さい(笑)

ううむ!素晴らしい雪原が撮影出来そうだ。でも食料は何日分いるだろうか?
シェルパして届けてくれる?

13日に帰って来たんだよね。その日城南島で夕景撮ってたんだよ。
同じ場所で同じ夕焼け見てたね。
沢さんは、リッチに高い所から上から目線でだけどさあ。
そうかあ、見下ろされてたんだなあ。

在庫生活満喫は心に染みるなあ。

■hotmanさん

二枚目の縦構図良いですねぇ〜。
同系のボケも丁度よいし、視線の誘導も良いです。
自宅の近くに梅園があるので、もう少ししたら撮りに行きたいです。
三脚禁止なのが残念なんですけどネ。

■odachiさん

おっ!三枚目の造形描写が個性的ですね。
色合いが綺麗で、うずの中でしべが泳ぐよう。
さすがフルサイズの開放描写だなあ。

■maskedriderキンタロスさん

沢さんに拉致されて無理矢理あざらしの着ぐるみで流氷に乗せられたり、
網走観光名所でおつとめの蝋人形役で極寒に薄着でさらされてました。
フレペの滝では氷瀑の中、水ごり行者までさせられました。
数本のつららに頭を刺され、「八つ墓村のたたりじゃ〜!」ってセリフまで言わされ、珍しくフルサイズ動画まで撮られていました。
早く捜索願を出して欲しかったです。ラオウは横暴だあ〜。

>edoさんのF4Lは僕が頂きます!(笑)

オーNo〜!
定価での譲渡という破格な値段設定を売り主さんがしてまいりましたネ。
減価償却分は江戸プレミアムに乗せているようですなあ。

それにしても雪降ったね〜。

■未亜さん

ほんとだあ。コワイ顔してますね。挑戦的な眼差しなのか、眠くて機嫌が悪いのか。
うむむ、お腹が減ってるな。

はっぱの写真は秋に100Lマクロで撮影したのですが、透過光で葉脈を出すことを狙いとしました。
なんのことも無いはっぱですが、探してみるとそれなりに写真に出来る素材ってありますよね。
誰もが「これは!」と思うような自然条件での撮影が出来れば、それに越したことはありませんけど、
うまいことは転がってませんものね。

■チャック・イェーガーさん

航空機のバックショットかっこいいです。

ハシビロコウは正面から見るととても変顔なのですが、サイドからだと鳥らしいなあ。
また、とても解像力の高い写真ですね。
首回りのフワフワ感もバッチリ再現されていて、60Dの実力発揮ですね。

城南島まで原付で20分くらいなので良く行くんですよ。
城南島の浜で夕景を撮ろうとしたら、17時で閉門とのこと。
17時に浜から閉め出されたら夕景の砂浜は撮れません。
早朝も開門が遅いので、浜辺での写真は朝夕ともに撮れないんです。
風によって浜辺ならば真上を着陸するので、夕照に光る飛行機のお腹なんかが撮れるはずなんですけどね。
残念なことです。

■edo murasakiさん

二枚目はすごいなあ。傘を透過して見物の子供と芸人さんの衣装を見せて、ニクイなあ。
また傘の色が良い色だなあ。

>やっぱり70-200の薄いピント表現は、50-500では出来ないみたいです。

おっしゃる通り開放値の違いでしようね。あちらはF4通しだからね〜。
それにしても10倍ズームだもん。すごいよネ。
このレンズは絶対に使えますぜ!
次は、このレンズでの江戸さん風味の光と影の具合を見てみたいですね。
しっとりするか?シャープなのか?
全体的に光量の少ない場面で、ピンポイントに入った光の描写がどうかなあ。見てみたい!
リクエストしちゃいます!

■isoworldさん

>おお。とてもシャープで綺麗に撮れていますねー!!

ありがとうございます。
これ光源があるので、長秒で撮るの難しくて苦労しました。
もう白トビ覚悟でギリギリまで引っ張ったり、ハーフNDかけたりで、
良い経験になりました。
朝夕の撮影は光の量が急速に変化するのでとても良い経験になり、楽しかったですヨ。

書込番号:12669056

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2011/02/18 00:15(1年以上前)

がんばれ!!

俺の写真にお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!

こんばんはー。雪もやんで少し暖かめになってきたかな??

★KISH1968さん

雪が降る場面をそのイメージどうりに写すのって難しいですよね〜。僕なんか、家からでないから(爆)


★coolkikiさん

新しいプリンター良いですね〜。フィルムもスキャンできるようですし。。。僕のプリンターは古くて黒がつぶれて、やなんですが「丈夫だけがとりえ」です。

「枝先が凍っていました。」良い感じだと思います。

USJ,家族で行きたいです・・

徹夜後のUP、2が好みです。


★美亜さん

>おもしろいHNですね(笑)

やったー、笑ってもらえたー(^^V

シグマ70-200F2.8使っている(た)んですか?僕もU型ですが使っています(現役です)でも、美亜さんのほうがシャープに撮れてる気がします(単に腕?)

動物の目って怖い時、ありますよねー


★チャック・イェーガーさん

>雪が降り積もって誰も座ってくれない「ベンチ」が哀愁たっぷりでいいですね。

ありがとうございます。えどさんの「秋のベンチ」に触発されています。

僕が「チャック・イェーガー」と言う人を知ったのはマンガの「キリン」という本でです。バイク乗りの困った時のおまじないとして「チャックチャック・イェーガー」として出てきてました。。

僕は、飛行機を空のアクセントとして入れる事が多いです。というのも福岡は市内に空港があり、しょっちゅう頭の上を飛んでいるのです。

それにしてもこの鳥、サギ以上に動かないんですねぇ〜


★edo murasakiさん

傘の色合い、、、程よい焦点距離、サスガはedoさんだ!紫の色が素敵です。

>夏用タイヤで雪の高速を走らないように、危ないから(^^;

でしょー!!!実は「スタッドレスかチェーンを購入してくれ!」と会社に言っていたのですが「そういう時は無理しないように」とだけで、却下されました。仕事が立て込んでたらちょっと無理してでも帰りたくなるのに・・・

>一枚目の何気ないベンチに心が引かれるのはなぜだろう。
雪の魔法のせいかな?

うん、これはねちょっとedo風味を意識しちゃってます。本家には遠く及ばないけど。。。

>定価のお振り込みを確認し次第発送させていただきます(^^;

万年さんから振込みがありますので、確認後早急に発送願います。

>おお、70-200 2.8行きますか。
いっちゃえーーー!

いや、580EX2にするか、もっとお金を貯めて70-200F2.8LU逝くか。。。考え中です。。


★チャピレさん

3枚目のカワセミ、さいこー!!!4枚目の鳶の目が鋭いです!

タイヤ、特に滑る事は無かったですが、怖かったです(^^;


★一ノ倉沢太郎さん

星空をとらせても「沢太郎ワールド」健在ですね。やっぱよかねー(方言なのは、ストレートに気持ちが出ているからです)

こっちでは、良い冬景色ってなかなかお目にかかれません!この日も、仕事もありましたが、雪景色が撮りたいというのもあって帰りました(核爆)


★isoworldさん

>取り急ぎテキトーに選んだ3枚の写真

いやぁ、中々のできですよ!

>危っぶないなぁぁ。いけませんよ。雪の上を走るのなら、溝がなくなったツルツルのタイヤにしなくっちゃあぁ←ォィォィォィォィ^^ よく滑って楽しいですよぉ。大分から神戸まで滑って来たら、ガソリン代

いや、その前に「テク無し」の僕は違う世界へ旅立ってます(^^;

>私みたいに仕事の約束など踏み倒すくらいにしなくっちゃね。

そんなことしたら「首」になりそうです。

相棒は我が家でも見ていまぁーす。


★光と影の万年ルーキーさん

お勤めご苦労さんでした。って、どんだけ「どM」なんですか!


2枚目の割れた氷は、神様がわたったといわれる奴ですか??撮ってみたいですね〜。

そうそう!edoさんの口座にF4Lの代金振り込んでおいて下さいね♪

書込番号:12671042

ナイスクチコミ!4


odachiさん
クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:12件 PHOTOHITO 

2011/02/18 20:06(1年以上前)

200mmの夕陽と電車

夕陽と電車が重なるも・・・

★キンタロスさん
そうなんです我が家の専属モデルがあんなにも大きく・・・^^;
ってそんな日も来るのでしょうが今はちっとも想像出来ません!
お花の写真は全て100Lマクロでした、説明不足でしたね(^^ゞ

『がんばれ!!』見入っちゃいましたよ、応援したくなっちゃう一枚ですね!
270mmの望遠で撮られているのですねなるほど・・・参考にさせて頂きますね。

そうそう、ご本人はツッコミにくいかもしれませんので
美亜さん→未亜さん が正しいHNですよ♪
失礼しました<(_ _)>


★KISH1968さん
シルキーピクスのノイズリダクション情報ありがとうございます。
なかなかにやり手のように拝見致しました^^
ライトルーム3もなかなか良い感じでしたし、ノイズリダクションの効果が欲しくて一時期購入を考えたことありました。結局DPPのみの現状なのですが(^^ゞ


★coolkikiさん
ネコちゃんの作例に目が行きました。
動物の毛やらヒゲなんかの微妙な細さの描写って好きですね♪
価格.comで動物写真を拝見する度に撮りたい衝動にかられてしまいます。
娘を誘うも断られてなかなか行けないんですよね(^^ゞ


★未亜さん
チューリップは初めて撮りました。
と言うか、子供写真が95%以上を占めておりまして・・・そう親バカなんです^^v
未亜さんのチューリップも拝見させて下さいね♪

やはりあちらの板にもおいででしたか^^
『お気楽』なオヤジ達の板ですので返信なんて気にせずまた気が向いた時にレスして下さいね、貼り逃げでもOKな板ですよ♪
女性の登場に喜んだオヤジ達が一斉に挨拶レスをしてましたよね^^;
あっ!私もだった(爆)


★edo murasakiさん
大道芸人さんの傘越しにお子さんですか!
こういった被写体の見つけ方、撮り方って素敵な感性ですね〜

私は、お花=ハイキー調って単純な図式ですが、今まで自分自身ではあまり撮っていない被写体なり撮り方なので結構楽しめました。
子供以外殆ど撮っていないので被写体は無限にあるんですよね^^;
そう言った意味ではCP+のお姉さん撮りも照れくさくもあり楽しくもありの経験でした。


★チャピレさん
カワセミさんバッチリですね♪
私もひょんなことから遭遇しましたが、その時持っていたのは100mmのマクロと20mmの単焦点のみでした・・・
悔しいから100mmで撮りましたが米粒ほども無い感じです^^;
ただダイブを3回ほど見られたのでそれだけでも満足です。

チューリップは切り花でして詳しいことは???です^^;
アイスチューリップなるお花も良くは知りませんでした。。。


★isoworldさん
夕陽に明石海峡大橋ってロマンチックですね♪
お好みの色にはならなかったとの事ですが良い色になっているではないでしょうか?
やはり500mmですね夕陽に迫力がありますね!先日200mmで夕陽を撮ったのですが迫力不足でした。
電車をシルエットに背後にまん丸い夕陽をと思っていたのですが雲に隠れて何とも残念な結果に。。。

書込番号:12673860

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2011/02/18 20:59(1年以上前)

朝、起きたら海がまた真っ白に

レンタカーを路肩に停めて橋の上からw

除雪車の故障で40分足止めを^^;

走る列車の窓から

edo murasakiさん、みなさん、こんばんは!

またまた、北海道シリーズですが・・・いよいよ、最終日の写真となりましたw


■edo murasakiさん

こんばんは!

大道芸人ですか!?
今時、珍しいですね♪

「今日は、いつもより多く回してますw」って、言ってなかった?w

>たぶん照明の加減なんでしょうけど、雪が暖色系なので、不思議な感じです。
>ゴーストがちょっと惜しいですね(^^

ゴーストは多分、月明かりによる物だと思います^^;

>3枚目を見ると、氷が割れて海が見えてますね。
>なんだか、綺麗です(^^

有難う御座います!
でも、本当に綺麗でしたよ〜


■チャピレさん

こんばんは!

カワセミも、もうすでに手の内ですね!
チャピさんに撮れない動き物は、この世には存在しないのでは・・・と、思うくらい凄いですよね!

>いいですねー電車でのんびり窓の外を眺めて旅を楽しむの面白いですよね

そうですね〜
たまには、良いかも知れませんね!
基本的に、自分はパッと目的地に行きたい方なんですが、景色の良い所ならのんびりも良いですね♪

>4枚目のはまた壁紙にいただきました。こういう惑星チックなの好きなんです。惑星フリーザという名前にしまた

有難う御座います!
本当にチャピさんに「壁紙に・・・」と言われると、本当に嬉しいです♪


■isoworldさん

こんばんは!

薄雲に邪魔された不満そうですが、自分から見たら素晴らしい日没ですよ!
多少の雲があった方が、自分的には好きです♪

>やっぱり星が写っている夜景の写真を撮っていましたね。ないはずがない、と思っていましたよ!!!!!!!!!!!!

(笑)当然ですw

>さすがに北海道の星空は人工光の被りが少なくていいですねー。私は4月(ひょっとして5月)にはまた沖縄(宮古島あたり)に行きますので、
>天気がよければ真っ暗な星空を撮りたいと思っています

これでも、近くにホテルがあり、撮影場所も「オーロラ祭り」の場所で、プレハブの中で反省会?をやっていたみたいで灯りが付いていたので
光源は結構あったんですよ^^;
それでも、これだけの星空・・・もう少し暗い場所に行ったら、もう降るほどだったでしょうね!

宮古島も星が綺麗でしょうね!楽しみに待ってますよ♪


■coolkikiさん

こんばんは!

チョコの銀紙が乱反射して、より面白い写真になってますね!
また、プリンターが来たそうで、おめでとうございます!!
自分も、A3のプリンターが欲しいな〜

>どれも素晴らしいのですが、自分は特に「星空への出航」が気に入りました。
>船の色合いが素敵です。
>しかしこんな時間(0時過ぎ)に寒いのにうろうろしていると警戒されそうですね。(*^o^*)

有難う御座います!
「星空への出航」は、船を見た瞬間にイメージが湧き、自分のイメージ通りに撮れた一枚です♪

怪しいも何も、誰一人いませんから怪しまれることもないですよ(笑)


■光と影の万年ルーキーさん

こんばんは!

来週は大遠征???
雪と氷を追いかけて???

もしかして、宗谷に乗って南極ですか?!w

どこに行かれて、どんな写真を撮ってこられるのか楽しみにしていますよ♪

>おおっ流氷あったね!良かったですね!
>これなら僕が乗っても壊れないなあ。
>昔、象が乗っても壊れない筆箱ってあったよね

有難う御座います!
それは、アーム筆入れですね♪

小学生の時、クラスメイトが嬉しそうに持ってきたので、CM通りか自分が踏んだら割れちゃって
泣かれて困りました(笑)

俺って、象よりも重かったのかな〜(笑)

>同じ場所で同じ夕焼け見てたね

そうと知っていたら、空から焼夷弾を落とせば良かったw


■maskedriderキンタロスさん

こんばんは!

「がんばれ」は、良いですね!!
雪に埋もれても逞しく生きる自然の凄さがよく出てると思います♪

>星空をとらせても「沢太郎ワールド」健在ですね。やっぱよかねー(方言なのは、ストレートに気持ちが出ているから
>です)

有難う御座います!
では、これからもストレートでお願いします(笑)

書込番号:12674095

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:638件

2011/02/19 18:53(1年以上前)

目つき悪!

謎の鳥さん

ドアップ

みなさまこんばんわ。

メインで使用しているHDDが故障して、復旧に手間取ってしまいました。

一昨日、なんだかHDDから異音がしてPCが停止、これは...
再起動してみたら、なんとかPCが起動、一安心。
HDDチェックツールで確認してみたら、OSが入っているドライブの代替え
クラスター(HDDが一部読み書き出来なくなったときに待避する場所)がゼロ(^^;

慌てて、Amazonさんに、HDDを発注。
到着後、物理フォーマット、HDDを論理コピー、チェックディスク。
その後、もともとのHDDのチェックディスクをしたところ、途中でお亡くなりに
なりました(^^;

なんだかんだで27時間ぐらいかかっちゃいました。

元々付いていたのが、アメリカ西部の電子機器メーカー製だったので、
今回は、日立製にしました。

データはバックアップがあったのですが、OSドライブはバックアップが
なかったので、冷や汗ものでした(^^;

今日の写真は、先週の残りの鳥さんシリーズです。
2枚目の鳥さん初めて見る気がします。
T-REXの仲間かな?

■チャピレさん
1枚目の写真、魚が眉毛みたいですね(^^
とても、カワセミを取り始めて、1ヶ月とは思えません。
水滴の感じもとっても素敵!

4枚目のは、本当に尾羽が無いのですね。
それでも、飛べるんですね。
なんだか、ちょっと可愛そうです。

>綺麗な色の傘ですね^^おめでとうございますって聞こえてきそうです。
とっても口上もお上手な、面白い方でした(^^

>T−REX
やっぱり、そうじゃないかと思ってたんですよー(^^;
ガオーって感じですね(^^/


■一ノ倉 沢太郎さん
在庫かあっていいなー

北海道シリーズどれも素敵ですね。

「知床港と羅臼岳」は、海が凍っているんですか?
「星空への出航」タイトルとマッチしていて素敵。
リアル沢さんを知っている私は、どこから、こんな素敵なタイトルが出てくるか不思議です。

「蒼い氷瀑」これは、ど迫力ですね。リアルで見てみたいです。

[12674095]の1枚目、堤防が凍ってるんですね。
[12674095]の2枚目が今回の中で一番好きかもしれません。

全体的に、普段の沢さんの風景写真が活かされてるなーって思います。

私もちょっとだけ、北海道を堪能できました(^^


■isoworldさん
デッカイ太陽ですねー(^^
家の近所には、夕日が綺麗に沈むポイントが無いので、うらやましいなーと思います。

確かに雲がでていますが、それが、また美しさを増しているような気がします。

isoさんは、合成が上手いので、言われないと、何処を合成したかわからないですね(^^;

東京には、「ヘブンアーティスト事業」と言う制度があって、ライセンスを取得すると
大道芸などのパフォーマンスがしやすくなっています。

良く行く、井の頭公園は、この制度で許可されている場所なので、大道芸や自分の作品を
売る人が沢山いて、みていて楽しいです。

「紙芝居を見ている子供たちの陰が夕陽で長く伸びたところ」これ、良いですね。
ぜひ、撮って下さい。

そういえば、チンドン屋さんって、ここ何年も見てない気がします。

>傘回しの大道芸はスローシャッターで撮った写真はありませんでしょうか。
そーなんですよ、後で思ったんですけど、スローシャッターやれば良かったと思いました。
レンズのテストだったので、そこまで気が回りませんでした(^^;


■coolkikiさん
今回のチョコの紙シリーズ良いですね。
特に1枚目がキラキラしていて綺麗です。

確かに、商品名が入っているのも面白いですね。

私は、クラッカーの袋やチラシの裏などを使った事があります(^^

>ご存じでしょうけど、プリントした設定を保存しておくと良いですよ。
はい、プロファイルは撮ってあるのですが、インクに落としたとき、何色が多いかで
調整しないと、なかなか、気に入った色合いにならないので、毎度苦労しています。

>大道芸の三枚目は良い光線具合ですね。
ありがとうございます。
次回は、もう少し絞りたいと思います(^^


■光と影の万年ルーキーさん
氷シリーズ良いですね。
特に、2枚目の氷のモザイクが好きです。

自然の氷の表情って豊かですね。
寒いところが苦手な私には、なかなか撮れません(^^;

>二枚目はすごいなあ。
ありがとうございます。
あの傘、綺麗だったんですよ。
芸人さんの衣装を入れるために、ちょっとだけ、ピンを奥に送りました(^^

また、無謀なリクエストを....(^^;
近いうち、撮ってみますね(^^


■maskedriderキンタロスさん
うん、「がんばれ!!」ですね(^^
2枚目の写真は、海かと思ったら、駐車場なんですね。
うーん、この撮り方は、考えつきませんでした。
機会があったら、まねしてみよ♪

>傘の色合い、、、程よい焦点距離、サスガはedoさんだ!紫の色が素敵です。
ありがとうございます。
もう少し、腕力があれば、私に向いているレンズかも知れません(^^

>うん、これはねちょっとedo風味を意識しちゃってます
そう言っていただけると、嬉しいです。
なんだか、良い雰囲気です。

そういえば、万年さんからの振り込みを確認できません。
一度、万年さんに確認して頂けますか?(^^;

580EX2も面白いですよ。
マルチ発光とかすると、光のバリエーションが増えるので...
いっそ、両方買っちゃうとかどうですか?(^^;


■odachiさん
2枚目の夕日と電車が重なった写真良いですね。
これ、もう少し煮詰めると、1つ世界が出来るかもしれませんね(^^

なんだか、ちょっとジブリの世界を感じます(^^

>大道芸人さんの傘越しにお子さんですか!
ありがとうございます。
実は、ほとんど脊髄反射で撮っています(^^;

「お花=ハイキー調」スタンダードだからこそ難しいですよね。
そういえば、私って花単体でハイキー調ってあんまり撮ったことがないのに気がつきました(^^:

書込番号:12678443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/19 19:33(1年以上前)



みなさん、こんばんは。
今日はこれから遠征に出かけます。
先月は、あまりに忙しくほとんど撮影に行けませんでしたので、
今回は大遠征です。
蓼科と北八ヶ岳、最後に美ヶ原をまわってくる予定です。
月曜には北横岳へ登り、山小屋に泊まり、翌火曜は美ヶ原で一泊。
水曜日の夜帰る予定です。
写真が現像できましたらすぐにUPしますので、お待ち下さい。
返レスは帰ってからということでご勘弁ください。

書込番号:12678622

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7777件Goodアンサー獲得:367件

2011/02/19 19:44(1年以上前)

今日撮れなかった写真の腹いせに(合成)

 
 こんばんは、EOS全機種連のみなさん。

 今日は日本全国(…というほどではないようですが)晴れなので綺麗な夕陽が撮れるかなとバッテリーを満充電の状態にして^^待ち構えていたのですが、午後から薄雲が広がってしまいました。コンチクショーォ。
 なので、また自宅待機です。仕事がなくて自宅待機をするのは大歓迎ですが、写真が撮れなくて自宅待機するのは万死に値します(そんな大層なぁ.............^^ ウソ)。


edo murasakiさん:

> 目つき悪!

 うぉぉ。キンクハジロのような珍しいカモ類のようにも見えますが、確かに目つきがよくありません。たぶん鳥インフルで気が立っているんでしょうね^^ 真正面から写すとこんな目をしていることがあります。

 謎の鳥さんは何でしょうね。国の天然記念物であるコクガンとはちょっと違うし、その幼鳥でもないようです。私にも謎です。

> 確かに雲がでていますが、それが、また美しさを増しているような気がします。

 自分でも見直しています。案外情緒があるな、と。なので、性懲りもなく似たような写真をもう1枚貼りました。右手端の船は合成で入れてあります orz

> isoさんは、合成が上手いので、言われないと、何処を合成したかわからないですね(^^;

 インチキ写真撮りの烙印が完全に定着したようで、とても反省しております。次は助手を目指します ← ぉぃ コラ!!

> 大道芸のスローシャッター…そーなんですよ、後で思ったんですけど、スローシャッターやれば良かったと思いました。

 たいへん失礼ながら惜しいことをしました orz 傘の上を転がっているお茶碗(でしたっけ?)が回っているって感じに写っていると最高でしたねー。


一ノ倉 沢太郎さん:

> しかしこんな時間(0時過ぎ)に寒いのにうろうろしていると警戒されそう…怪しいも何も、誰一人いませんから怪しまれることもないですよ(笑)

 深夜の0時にウロウロしているのは、このスレの常連さんくらいでしょうね。私も1枚加えてくださいませ。怪しむのはカミさんくらいでしょうから。

> それでも、これだけの星空・・・もう少し暗い場所に行ったら、もう降るほどだったでしょうね!

 星降る斜里を見たかったなぁ。天気がよければ宮古島か沖縄の僻地で代わりのリベンジをしたいと思います。星の代わりに石のつぶてが降ってこないように注意っしなくっちゃぁ^^;


odachiさん:

 愛娘さんと一緒にもっとこちらのスレにも出入りしてくださいませ!!

> 夕陽に明石海峡大橋ってロマンチックですね♪

 まあ、神戸生まれの神戸育ちですからねぇ。神戸は大好きな街で、明石海峡大橋も撮りようによっては絵になりますから。でも天候次第ですので、裏切られて辛いこともあります。それでも撮りに行くんですよ。振られても振られても.............願いが叶うのはいつの日になることやら…。

書込番号:12678666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2011/02/19 20:01(1年以上前)

ここは周りの状態が綺麗じゃないですね

縦にトリミングしてます

●一ノ倉 沢太郎さん

>走る列車の窓から

タンチョウですか?雪が吹雪いて視界が悪い雰囲気もまたいいですねー。除雪車が故障とは困りますね。40分もおなじとこ止まっていると退屈そうです^^;船と満天の星も綺麗ですね^^

>チャピさんに撮れない動き物は、この世には存在しないのでは・・・と、思うくらい凄いですよね!

ありがとうございます。カワセミの動きにはなんとか慣れてきたのですがレンズの長さが足りません。700mmは欲しいですー近いところなら500mmでもいいのですが700mmあるとカワセミが移動したときに融通がききますね。あー大砲がほしいいいいいいいいい。

うちのPCの壁紙は沢太郎さんの写真がとっても多いですよ^^言うの忘れてましたがedoさんのビーズも一時期勝手に壁紙にしていました。

●isoworldさん 

オレンジ色の夕焼けにダイナミックな夕陽が素敵ですねー

>それにしても精力的に鳥の雄姿を撮っておられますねー

モタスポがオフだし昆虫はいないしで冬場は鳥になりました^^とくにカワセミの動きに慣れてきたのではまっています。今日も新フィールドのカワセミ撮りに行ったのですがここのカワセミは警戒心が強くて駄目でした。

●coolkikiさん

おーキラキラを利用してのアクリル玉素敵ですね^^色合いもブルーでとっても綺麗ですね

>色が出せる設定がとても上手なんですね。

同じポイントを撮るときはマニュアル露出で撮ってカワセミが他の明るい背景のところに行ったらTVモードで補正-0.3〜-0.7にして撮ることが多いです。飛び物の露出調整は難しいですねー。

●光と影の万年ルーキーさん

4枚目の氷の上のキラキラが綺麗ですね。万年さんらしい冬の寒さ満点のお写真ですね^^実際これだけ氷っていれば相当寒いんでしょうね。

>精悍さ、スピード感、野性味、と撮りたくなる要素がたくさんありますものね。

小さくて速いので撮るのが大変ですが難しいからこそチャレンジしがいがありますよね。
大体朝9時くらいから初めて午後2時か3時で終了の被写体であまりこなければチャンスも少なくていいのが数枚あればいいほうです。今日は2枚しかましなのが無かったです。トホホ...


●maskedriderキンタロスさん

>がんばれ

なんだかめちゃ寒いなか力強く生きていってほしいって感じですね。どっかのアスファルトから大根がはえてきたのを思い出しました。

●odachiさん

電車と夕日のコラボがオレンジの世界が広がっていて素敵ですね。

>ただダイブを3回ほど見られたのでそれだけでも満足です。

カワセミのダイブはかっこいいですよねー今度長いの持っていたら撮ってみて下さい。はまるともっお長いのが欲しくなる病にかかるのでお気をつけて^^

●edo murasakiさん

3枚目のカモさんはヌイグルミみたいに毛がフッサフサでかわいいですねー思わずなでたくなる〜50-500mm楽しまれているようで嬉しいです。

今日は友人に教えてもらったカワセミフィールドに行ってきました。ここは各池にオスとメスがいて活発なのですが警戒心がかなり凄くて散歩しているひとが近づくとすぐに逃げていってしまいほとんどチャンスなく終わってしまいました。今回撮れたのは散歩客がいなかったのでなんとか撮れたやつです。他にはもうチャンスがなくて終了でした^^;
 
>1枚目の写真、魚が眉毛みたいですね(^^

最初見たときなんだこれーって思いました。新種のカワセミかーなんて^^

>とても、カワセミを取り始めて、1ヶ月とは思えません。

ありがとうございます。ひいて撮るのは簡単ですがある程度の大きさで撮ろうとするといきなり難しくなりますねーフレーム内のいい位置に納めるのが難しいこと^^;
大砲があれば700mmで大きく撮れるのですがねー綺麗な写真が撮れるなら難易度は上がりますが対応していけるようがんばれますよね

書込番号:12678739

ナイスクチコミ!3


bebe7goさん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/19 23:36(1年以上前)

みなさん、こんばんは^^

今日は梅を撮りに行ってきました
私的には梅は難しいです、強敵です。
今日はメジロが来てくれたので
なんとか、退屈な絵は避けられました^^;

それから明石海峡から見えた島の解明へ、
車で西へと・・・・・・・
はたして家島なのか!? 答えはこの下で。

☆maskedriderキンタロスさん
>花撮りはすきなのでなんか楽しくなってきます!
雪のに埋もれたパンジー見せていただきました^^
今度は梅など見せてください!

☆KISH1968さん
街灯に浮かび上がる雪は工夫されましたね、ありそうで見ませんね^^

☆coolkikiさん
>まだまだ使いこなせていませんが、28mmは本当に買って良かったレンズです。
>28mmだけで一日中撮って見たいなぁと思いつつ貧乏性で色々レンズを以て出かけてしまい>ます。(*^o^*)
私は35mmの方を持っていますF2ですが・・これもかなり写りがいいです^^
梅は85mmで撮りました。これは28mmと同じF1.8でUSMです。是非どうぞ!
28mmポチッとしてしまいそうです^^;

徹夜で玉玉の撮影御苦労様です^^
キラキラを入れられたのは、とてもいいと思います^^

☆一ノ倉 沢太郎さん
朝起きたらは、色合いがい美しいですし、朝のさむーい感じと、極寒の地という感じが
良く表現されてますね。夜景の港や船も抜群にいいですね^^

☆未亜さん
いろいろなシーンを撮影されてますねー^^
また、いろいろ見せてください、楽しみにしています。
赤い花はレッドパウダーパフ(Red Powderpuff)と言うそうです。
白い花はギョウチュウ草です(嘘です^^)わかりません。

☆チャック・イェーガーさん
特に2011.02.13[12649591]の3枚目「木のむこうに普通に島が見えます」の小さな子供とお母さんのシルエットの写真を見たら何故か涙が止まりませんでした。
キンタロスさんの名セリフ
「俺の写真にお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!」
ありがとうございます、本当にそういうことって、あるんですね^^

でも何で涙が出たのでしょうね? そこが問題です^^;

>Bはハシビロコウという鳥です。
>全く動きません。30分間一歩も動きませんでした。
これはどこで撮影されたのでしょうか?

☆edo murasakiさん
紫の傘を使った傘回しって、いかにも江戸って感じがします
私は見たことないです、関西ではないですね。

イカリマークの横に光っていたのは、神戸市のマークです^^

☆光と影の万年ルーキーさん
2枚目の雲に映る夕焼けがとても鮮やかですね、それが水面にも映っている^^
3枚目の水のが色面白いです、筆洗の水の色のようです。
信州お気をつけて、いってらっしゃい!
それにしても、冬の山小屋泊まりって、根性あるなー。

☆チャピれさん
鳶って、しょっちゅう見ますが、高いところを飛んでますから、あんなにアップで見ることは
ありませんね、鷹や鷲と間違えてしまいます^^;
3月になったらユリカモメ撮りたいと思います。

チャピレさんはカワセミ追求されてますね、こだわりの姿勢を見習わないとい・・・・

☆isoworldさん
>> 早く虫来ないかなーーです^^ スタンバイはOK!
 >気が早すぎま。でも、私もスタンバイOKです←ぉぃぉぃ!!
        ↑
流石、関西人!こうでなくっちゃーけいねー

[12665326]のお写真、あの日の晴れ具合は最高でしたね、雲なしの状態のようでしたが・・・・
でも、橋柱にかかる夕日は大きいですねー。それだけでも魅力的ですが・・・

今日、島の正体を解明しようと西へ走りました、まずは明石の漁港からチェック、
西の沖を見ると、うっすらと島が見えてました。撮影しているとそこの主のようなおじいさんが寄ってきて、いろいろとお話を聞かせてくださいました。その話の長いこと150分^^;
と言う訳で、網干方面まで走る予定が、明石で終了です。

で、結論だけ書かせていただきますと、小豆島のようです^^
その右側に家島群島があります。
isoworldさんの家島ではない説は正解でした^^

書込番号:12680064

ナイスクチコミ!2


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2011/02/20 01:34(1年以上前)

こんばんわ

う〜ん、外に写真を撮りに行ってないなぁ(^^;

maskedriderキンタロスさん
うちの会社は北のほうで事故りまくってくれたおかげで雪が降るエリアは4WD+ABS+スタッドレスが
標準装備になってます。それでも滑るときは滑りますけどね(^^;
>雪が降る場面をそのイメージどうりに写すのって難しいですよね〜。僕なんか、家からでないから(爆)
家から出たといってもベランダまでですよ(^^;
ちょっと歩けばいい感じに積もった木があるのを会社帰りに確認してたんですけどそこまで行く気力はありませんでした(^^;

coolkikiさん
MG8130ですか。うちは値段に負けて6130です。(^^;
チョコの銀紙はおもしろいですねぇ。実はきらきら感を出すものも買ってあるのですが
空中浮遊の方向に行ってしまったのでまだ使ってません。


未亜さん
>以前ハローワーク(!?)のCMでイラストのラッコがおなかに旗を立てて「は〜たらっこぉ、はたらっこー(働らこー)♪」と歌うのがあって一人爆笑したのですが、
>今は中国地方在住でして、身近に一緒に笑ってくれる人が居なくて寂しい思いをしたのを思い出しました。
CMは見ていた人じゃないとわからないですからねぇ。

チャック・イェーガーさん
確かにどちらもJA602Aで同じ機体ですね。塗り直したものとは知りませんでした。

>本当にキレイですね。見入ってしまいます。
>特に「暗いのと青」の冷たい感じが好きです。
ありがとうございます。暗いのはいろいろ写りこんじゃうのでどんどん暗くしていった結果です(^^;
今は嫁が里帰り中なので好き勝手に真っ暗くしてますけど、嫁が帰ってきたらできないかも(^^;

edo murasakiさん
>1枚目の雪の感じが面白いですね。
>もっと長秒でも面白かったかも知れませんね。
>逆に真っ白になっちゃうかな?
長秒でも撮ったんですけど、想像通り真っ白でした(^^;

>タバコの煙はねー、これがピントが合わないんですよ。
>煙の位置が、一定しないし、量も多いので。
>当然、最初に試したのはタバコです(^^;
あぁ、そうなんだ。なるほど。(^^;

>そういえば、チンドン屋さんって、ここ何年も見てない気がします。
富山に行くとちんどんフェスティバルがあって全国からチンドン屋が集まりますよ。

チャピレさん
魚がみょろんとはちょうど面白い瞬間が撮れましたね。
>東京近郊でも多摩地区はかなり降ったようですね^^;こっちは南のほうなのでいつもたいしたことはないのですが今回は結構降ったほうです。
多摩地区は、かなり降ってました。久しぶりに雪景色を見ました。

一ノ倉 沢太郎さん
蒼い氷瀑はすごいですねぇ。
そういえば、うちは今年で結婚10年です。2001年1月1日に入籍しましたので。
記念の旅行は来年のオーストラリアの日食だと嫁には言ってます。

>流氷船オーロラ号の最近の、流氷遭遇率は35%位らしいです^^;
>やはり、温暖化なのか流氷の接岸は少ないらしいですよ・・
ありゃ、そんなもんなんですね。温暖化なんですかねぇ。

isoworldさん
お、今日はいつもより赤いと思ったのですが、もっと赤いのをお望みなんですね。
夕日が赤くなってしかも低高度に雲がないシチュエーションってなかなか難しそうですね。

odachiさん
夕陽と電車はちょっといい雰囲気ですね。
ノイズリダクションに関しては今回のバージョンでやっとという感じですかねぇ。
ノイズリダクションだけならDPPも今のバージョンはかなり強力なので。慣れの問題でシルキー使ってます。

光と影の万年ルーキーさん
雲が夕陽に染まっている感じがいいですねぇ。

bebe7goさん
ちょうどメジロが来ていい感じになってますね。梅は撮ったことないんですが、桜ほど派手じゃないので
難しそうですね。

>で、結論だけ書かせていただきますと、小豆島のようです^^
あぁ、一瞬「あずきじま」って読んでしまった(^^;

書込番号:12680664

ナイスクチコミ!3


bebe7goさん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/20 02:24(1年以上前)

小豆島

家島群島の1つ

二見・加古川方面工場地帯

こんばんは^^

小豆島の写真をアップしておかないと、わかりにくいですね。

☆KISH1968さん
あずき島ではありません^^;
しょうど島です。香川県になります。

雪のお写真は駐車場だったのですね^^
渋い2枚ですね。

書込番号:12680780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件

2011/02/20 09:44(1年以上前)

高尾山から見た八王子市内

1月なのに紅葉が見れました

帰りの八王子駅。ヨドバシによりました

近所の梅です

edo murasakiさん、みなさんおはようございます。

♪edo murasakiさん

あっ!目つきの悪いカモさん、昨日、井の頭公園で撮ってきました。同じ種類ですね。
でも、60ミリでは小さくて画になりませんでした。この公園には梅はないんですね。


♪光と影の万年ルーキーさん

真っ赤な夕焼け、インパクトあります。とてもいい色合いです。
遠征気をつけて行って来て下さい。


♪KISH1968さん

色々試されてますね。ぼくも何か物撮りしてみようかな?
G-SHOCKのコレクションがあるので、腕時計なんか撮ってみたいんですよね。
物撮り機材そろえようかな。


♪チャピレさん

昨日のテレビで見たんですが、多摩川にミミズクの一種(名前忘れた)が生息しているみたいで、話題になっているようです。撮りに行ってみてはどうですか?ただ場所がどこか特定できないのですが…


♪isoworldさん

500ミリの夕日、迫力ありますね!すごいです。ここまで大きく写すにはやはり、超望遠は不可欠ですね。
僕の場合、どうやって使いこなそうか迷ってしまいます。


♪一ノ倉沢太郎さん

「星空の出向」多くの星々が写っていますね。
僕は近眼で眼鏡なので、夜の星は一等星の明るさしか見えません。でも実際はこんなに輝いているんだと感動します。


♪odachiさん

100Lマクロお持ちなんですね。次にほしいレンズです。ヨドバシに行くと必ず触ります。
ほしいな〜。


♪ボニ−&クライドさん

2/12掲載の3コマ、三枚目の表情がナイスです!ママが大好きなのかな?
一口にチワワと言ってもいろんなチワワがいるんですね。毛の長いのから、短いのまで。
僕は毛の長い方がかわいくてすきかな。
あと「おやつもらえた」もナイスです。


♪coolkikiさん

coolkikiさんちのにゃんこに一番惹かれました!

それとアクリル玉ってどこで売ってるんでしょうね?オブジェで欲しいですね。

書込番号:12681468

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7777件Goodアンサー獲得:367件

2011/02/20 11:10(1年以上前)

ちょうど1年前に明石海峡大橋のど真ん中を夕陽が通過して沈みはじめ…

絶好の気象条件で夕陽が真紅に染まりました

これは一昨年の梅&メジロです@万博公園の梅林

華やかなピンクとハイキー気味のトーンで春めいた感じに…

 
 今日もいちおうは晴れにはなっていますが、すっきりとした晴れではないようです。夕陽は無理かも。…ということで、今日は懐古趣味の写真を貼ることにします^^

 夕陽はちょうど1年前に撮った写真をまた貼ってみます。

 実はその日は東京にいたのですが、滅多にない気象条件になりそうなことを見計らって予定を大幅に繰り上げ、とるものもとりあえず(他のことはすべて放り投げて)羽田空港から神戸空港に帰ってきて、そのまま撮影現場へ直行しました^^ 1年に一度もないくらい千載一遇のチャンスでしたからね。宿泊出張でも500mmと三脚を持ち歩いていたのが幸いしました(ホントに仕事に行ったの?と思うかも知れませんけれど)。

 今冬はずっと様子を見てきたんですが、このような気象条件にはまだ恵まれていません。

 もうひとつの懐古趣味的写真は梅にメジロです。今年もそろそろシーズンを迎えますね。それに先立っての以前の写真です。


KISH1968さん:

> お、今日はいつもより赤いと思ったのですが、もっと赤いのをお望みなんですね。

 はい。真紅に近いワインレッドになるのを待っているんですが、これがなかなかねぇ...........

> 夕日が赤くなってしかも低高度に雲がないシチュエーションってなかなか難しそうですね。

 はい、滅多にありません。1年に1回あるかどうか…


チャピレさん:

> モタスポがオフだし昆虫はいないしで冬場は鳥になりました^^

 私も本来はそうなんですが、今年は鳥インフルでよろしくありません。撮影に行きたいところは立ち入り制限されていて(トホホ…)。一ヶ所でインフル汚染鳥の死骸が見つかると半径××kmは鳥のいるところはシャットアウトになるので困ります。メジロの撮影場所も制限があります。

> とくにカワセミの動きに慣れてきたのではまっています。

 いいなぁ。とてもよい写真が続々と撮れるようになっていますね!! あとは700mmですか^^


bebe7goさん:

 梅&メジロの写真を出して来られたので、私も以前の写真の中から探してみました。新聞には梅の開花情報も載るようになり、シーズン直前ですね。例年だと私は2月下旬から撮り始めていますよ。

 でも、もうこんなに撮れているんですね。春めいた写真で素敵ですねー。

> それから明石海峡から見えた島の解明へ、車で西へと・・・・・・・はたして家島なのか!? 答えはこの下で。

 調査ありがとうございます。家島ではなさそうなことが私も分かっていまして、地図と方角を照らし合わせると小豆島という結論になっていたんです。ですがあの写真に写っている島は小さいので、小豆島にしてはおかしいとも思っていたんですよ。
 たぶん小豆島の南東あたりの突き出た部分が島のように見えたのかもね(方角的にもそのあたりのように思えました)。


ペンタイオスGさん:

> 高尾山から見た八王子市内

 いい眺望ですね。夜景も綺麗そう........

> 1月なのに紅葉が見れました

 逆光気味で葉っぱが光で明るく照らされ、周囲とのコントラストが素敵です。

> 500ミリの夕日、迫力ありますね!すごいです。ここまで大きく写すにはやはり、超望遠は不可欠ですね。

 実はいちばんやりたいのは、ロクヨンと×1.4を担いで行って、夕陽を撮ることなんです。でも電車を乗り継ぎ徒歩で現地に行っていますので、これは大きくて重くて躊躇しています。大型の三脚もいりますし。でも絶好の日には担いでいく覚悟をしています(いつになることやら)。

書込番号:12681844

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2011/02/20 18:01(1年以上前)

メスでーすそろそろペアリングの季節だそうです

ざぶーん

ベンチにいたらこの鳥は寄ってきましたよ

飛んでるのはやはり私しか撮ってませんでした(シャッター音が聞こえない)

●bebe7goさん

梅とメジロのコラボ素敵に撮られていますね^^メジロってちょこまかと動くので追いかけるのも大変ですよねーでもかわいいなー

>3月になったらユリカモメ撮りたいと思います

いつまでユリカモメがいるかはわかりませんが大きい鳥なので簡単ですから鳥の練習にはオススメです。

●KISH1968さん

おーなんだかダークな雰囲気がリアルですね^^青いビーズに斜めの光線が綺麗ですね

>魚がみょろんとはちょうど面白い瞬間が撮れましたね。

魚も必死で逃げようとしているので体をくねらせて抵抗してますね^^

●ペンタイオスGさん

>1月なのに紅葉が見れました

ほんとだーもろ冬なのに紅葉ですねー。高尾山はまだカメラやっていないころ行ったことがあります。サル小動物園がありました。帰りのリフトとケーブルカーがとんでもなく混んでいたので歩いて山を降りたのですが靴が硬いやつだったせいで足が痛くてたまりませんでした。
それ以来高尾山にいこうという話になりません^^;時期になるとダイヤモンド富士が綺麗にみえるみたいですね。

>多摩川にミミズクの一種(名前忘れた)が生息しているみたいで

えーミミズクがいるんですかー撮りたいですねーでもどこにいるかわからないんじゃあ難しいですよね^^;多摩には夏にアカショウビンも来るそうなのでいいところですよね^^だれか詳しい人が連れて行ってくれたらいいんですけどね。

●isoworldさん 

3枚目のメジロさんはすごい解像感ですねー4枚目の周りが明るい花でめちゃ綺麗ですねーこういう撮り方大好きです^^

>とてもよい写真が続々と撮れるようになっていますね!! あとは700mmですか^^

だいぶ慣れてきました^^カワセミのちょっとした仕草で次の動きが少しずつわかってきたので反応しやすくなりましたねーだから歩留まりがよくなったんだと思います。でもレンズが暗いので感度がめちゃ高くて^^;ゴーヨンに1.4エクステで700mmでどでかく撮ってみたいですね。今日行ったところはいつもいっているフィールドのずっと奥を歩いていった池で撮ってきました。ブルーインパルスのときに知り合った人がたまたまその池にいたのでいつもの池にみきりをつけメールで教えていただいた池に向かい合流して一緒に撮ってきました。こちらのカワセミはクチバシの下が赤いのでメスでしたよー。その人とはお台場でまた来週もご一緒します^^

書込番号:12683449

ナイスクチコミ!2


coolkikiさん
クチコミ投稿数:1291件Goodアンサー獲得:24件 cool kiki 

2011/02/20 18:56(1年以上前)

1

2

3

4 ブラックライト照射

こんばんは、、、

今日は庭に咲いていた水仙を部屋で撮って見ました。
LEDの小さな照明を手に入れたのでライティングを色々試して撮って見ました。
光加減で表情が変わることがとても面白いです。


★光と影の万年ルーキーさん
「氷の世界」いいですね。
一枚目の左に鳥が居るんですね。
どれも素晴らしい中で自分は二枚目の氷の重なりと
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12556270/ImageID=859035/
三枚目の作品がいいなぁ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12556270/ImageID=859036/
モノクロでプリントアウトしてみたい感じです。

★maskedriderキンタロスさん
コメントありがとうございます。
>僕のプリンターは古くて黒がつぶれて、やなんですが「丈夫だけがとりえ」です。
新しいプリンターは良いですよ。(*^o^*)
家庭用??のプリンターでも色出しをちゃんとすれば綺麗なプリントが出来る事にびっくりでした。
でもこれで益々Pro9500Mk2が欲しくなってきました。
今、用途別に4台プリンターがあるのでこれ以上はちょっと無理かと思うのですが、、、

そういえば自分が初めてPSレーザープリンタを見た時は2000万円していました。
それで初めて買ったレーザープリンターは100万越えしたと思います。
そう思えば今のプリンターの10台やそこら安い物です(^_^;)

「がんばれ!!」は良いです!! 非常に良いです!!
説明出来ないボキャブラリーの少なさが情けないです。

二枚目のアスファルトに写る光も良いですね。
少し車のフェンダーが見えている辺りで路面とわかります。

★odachiさん
コメントありがとうございます。
>ネコちゃんの作例に目が行きました。
自分で云うのも何ですが、あの子は顔はかわいいけど全身は少しコデブなんですよ。(*^o^*)

夕日と電車は良い情景ですね。
夕方の電車は疲れた人を家路に運ぶ和み列車ですよね。
一日の終わりの夕日と良い感じです。

★一ノ倉 沢太郎さん
コメントありがとうございます。
>自分も、A3のプリンターが欲しいな〜
自分なんかはお手軽L板でまだまだ十分ですが、、、(*^o^*)
沢太郎さんにはPro9500Mk2がぴったりだと思います。
お撮りになる作品がまさに欲しているプリンターだと思います。

「レンタカーを路肩に停めて橋の上から」良いですね。
また「しれとこ号」はえらい顔して走っているんですね。
北国の厳しさがよく出て居るなぁ。

★edo murasakiさん
コメントありがとうございます。
>インクに落としたとき、何色が多いかで調整しないと、なかなか、気に入った色合いにならない
あっそういう事もあるんですね。
注意して見比べてみよう。
ありがとうございます。

ハードデスクのトラブルは冷や汗もんですね。
やっぱ、転ばぬ先のバックアップですね。
自分も写真の容量が多くなってきたのでバックアップ用のHD等を買おうかなぁと思っていたところなんで背中押して頂いたような気分になりました。
近日中に発注しよう、、、しかしHDも安くなりましたね。
内蔵だと2Tで一万円しない時代になってきましたもの、、、,(*^o^*)

「目つき悪!」は本当に目つき悪いですね。「なに撮ってんだよ!」と云ってそうです。(*^o^*)
「ドアップ」はかわいいですね。ぬいぐるみのようです。

★光と影の万年ルーキーさん(再登場)
今頃は遠征中ですね。
美ヶ原綺麗だろうなぁ。
高校生の頃、一冬山本小屋で過ごしました。
今でもあの星空や空の色の濃さを覚えています。
凍傷に気をつけて下さい!

★isoworldさん
>また自宅待機です。仕事がなくて自宅待機をするのは大歓迎ですが、写真が撮れなくて自宅待機するのは万死に値します
いいですねぇ〜
なんだか撮影出来る日にいそいそとお出かけになるisoさんを想像しました。(*^o^*)

★チャピレさん
コメントありがとうございます。
>同じポイントを撮るときはマニュアル露出で撮って〜〜
なるほどです、、、勉強になります。

チャピレさんがお撮りになるとどんな機材でも最高の機材になりますね。
500mmをお買いになってもうまくお使いになりますよね。
思わず欲しくなりますです。(*^o^*)

500字オーバーなので続く、、、

書込番号:12683709

ナイスクチコミ!3


coolkikiさん
クチコミ投稿数:1291件Goodアンサー獲得:24件 cool kiki 

2011/02/20 18:57(1年以上前)

続きです、、、



★bebe7goさん
コメントありがとうございます。
>梅は85mmで撮りました。これは28mmと同じF1.8でUSMです。是非どうぞ!
欲しいレンズです。
28、50、85で三兄弟ですよね。
使う使わないは別としてシリーズとして買いたいなぁと思っていたレンズです。
今回のbebe7goさんの作品を見て屋外での85mm良さがよくわかりました。
ズームの便利さよりやっぱり単焦点のおもしろさが勝りますね。
とっても素敵で綺麗な作品ありがとうございます。
特に白梅の背景の紅梅が綺麗です。

★KISH1968さん
>うちは今年で結婚10年です。
おめでとうございます。
オーストラリア行っちゃって下さい。
それで「オーストラリア大紀行」あげて頂ければうれしいです。

コメントありがとうございます。
>うちは値段に負けて6130です。
自分もプリントなら6130でも同じなのでそうしようと思っていました。
CCDスキャナーが家にないので使うかどうかわからないのですが8130にしました。
本当は6130で良かったと思います。(*^o^*)
それにしてもこのシリーズはプリントが綺麗ですね。

街灯に照らされた雪の路面良い雰囲気ですね。
有りそうでなかなか撮れない情景ですよね。
こういうの好きです。

★ペンタイオスGさん
コメントありがとうございます。
>アクリル玉ってどこで売ってるんでしょうね?
自分はアマゾンで買いました。
オブジェにするには小さいかもです。(30mm)

「近所の梅です」は60mmマクロでしょうか?
優しい色合いで美しいですね。

★isoworldさん(再登場)
「これは一昨年の梅&メジロです」素晴らしい描写ですね。
家内と一緒に鑑賞させて頂きました。
また、撮影地が万博公園と云うことで盛り上がっていました。
綺麗です!!

★チャピレさん(再登場)
>でもレンズが暗いので感度がめちゃ高くて^^;ゴーヨンに1.4エクステで700mmでどでかく撮ってみたいですね。
500mmのF値だとAFがうまくいきにくいですか?

今回も又みんな素晴らしいですね。
特に二枚目の「ざぶーん」はきれいだなぁ!!
コピーに「Canon EOS 7D」と入れたくなりますね!!
すごい!!


ではでは、、、

書込番号:12683718

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:638件

2011/02/20 23:15(1年以上前)

さらに目つきが悪い子

みなさまこんばんわ。

今日は、微妙な橋の下シリーズと、もの凄く目つきが悪い子の続きです(^^
今週は、写真と撮りに行けなかったので、先週の在庫です。
今日は、行こうと思ったのですが、天気が...(;;)

■光と影の万年ルーキーさん
今回は、大遠征ですね。
気をつけて、素敵な写真を沢山撮ってきてきて下さいねー
お帰りをお待ちしております。


■isoworldさん
見事な合成技です(^^
写真撮りに行きたいと思っているときに、天気が悪いとがっかりですよね。
今日の私がまさに、そんな感じです(^^;

今日は、極悪な感じの鳥さんを貼ってみました。
ちょっとピントがアレだったんですが、これが一番悪い感じです(^^;

謎の鳥さんは、調べてみたら、オオバンって鳥のようです。

>たいへん失礼ながら惜しいことをしました
失礼ではなく、私もそう思っております(^^;
次回見かけたら、トライしてみたいと思ってます。

それにしても、写真をとるために、東京から神戸にとんぼ返りする
isoworldさんって、やっぱり、ハイパワーですね(^^


■チャピレさん
[12678739]の1枚目、何処にカワセミがいるのか探しちゃいました(^^;
トリミング耐性が高いのも7Dのありがたいところですよね。
2枚目のトリミング済みの写真の方が確かに綺麗です。

トリミングも難しいですよね。
私が、昔、銀塩でモノクロをやっていた時代は、引き延ばし機で普通に
トリミングをしていたのですが、トリミングもセンスが問われます。
私は、よく先輩にダメ出しされてました(^^;

[12683449]の飛翔シーンはやっぱりカッコ良すぎです。
これは、チャピレさんにしか撮れないような気がします(^^

誤爆の件、承知しました。
気にしないでくださいね。


■bebe7goさん
梅は強敵ですよねー
酸っぱい物が苦手な私は、梅干しも強敵ですが...(^^;

3枚目の梅とメジロ、85mmでよくここまで、寄れましたねー
なかなか、素敵です(^^

>紫の傘を使った傘回しって、いかにも江戸って感じがします
関西には居ないのですね。
東京だとたまーに見かけます(^^


■KISH1968さん
私も外に写真を撮りに行けてません(;;
今日のビーズは、レーザーが筋状に入っていて、綺麗ですね。
人様のことは全く言えた状態ではないのですが、色飽和を緩和する作戦を
考えるともっと自然な感じになる気がします。

私も、良くやっちゃうんですけど(^^;

>長秒でも撮ったんですけど、想像通り真っ白でした(^^;
やっぱし(^^;

富山でフェスティバルがあるんですね。
ちょっと行ってみたいなー(^^


■ペンタイオスGさん
おお、井の頭公園に行かれたんですね。
確かに、井の頭公園には梅はないですね。

やっぱり、このあたりですと神代植物園でしょうか?

冬の紅葉綺麗ですね。
落葉しない種類なのかしら。

季節が違うので、色温度が違うせいか、秋の紅葉とひと味違いますね(^^


■coolkikiさん
ライティング始めると、面白いですよね。
私は、2枚目の写真が一番好きです。

なんだか、ふわーっと花だけ浮いた感じで、とっても素敵!
たぶん、ここには無いと思いますが、花の後ろからライティングしても面白いですよ(^^

HDDのトラブルは、やっぱり怖いですね。
馴れているとは言え、あまり経験したくない事態ではあります。
でも、本当にHDD安くなりましたよね。

今日は、さらに目つきが悪い子をアップしてみました(^^;

書込番号:12685168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2011/02/20 23:17(1年以上前)

俺の写真にお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!

こんばんは。花粉の飛散が本格的に始まったようです。辛い季節の始まりです。。


★ odachiさん

夕陽と電車・・それだけで何かドラマのような物を感じてしまいます。綺麗に焼けてますね〜。

>そんな日も来るのでしょうが今はちっとも想像出来ません!

そうですよねぇ〜。僕だって想像できません!!!でも、こいつらがその内反抗期とかなって、「この○×△」とか言う日が来たら、心の中で「ニヤ」っとする自分がいそうです。

>『がんばれ!!』見入っちゃいましたよ、応援したくなっちゃう一枚ですね!

ありがとうございます。調子に乗っちゃいそうです。

未亜サンの件、ありがとうございます。未亜さん、ごめんなさいね!!


★ 一ノ倉 沢太郎さん

「朝、起きたら海がまた真っ白に」こういうのって、「北の国から」でしかみたことありませんでした。。橋の上からの写真が凄く良い感じで、スナップ的なものでしょうが、とても気に入りました。

>「がんばれ」は、良いですね!!
雪に埋もれても逞しく生きる自然の凄さがよく出てると思います♪

なんか、これ好評で照れくさいですね。でも、この雪の中で健気に咲いているのをみたら、「俺、気づいてるから・・」という気持ちになります。
「逆境に負けず、がんばってる姿」っての、昔から好きなんです。


★ edo murasakiさん

HDD、大変でしたね。この間、換装してた様な気がしたのですが、、、50-500、良い感じで使ってますね。鳥の目付き・・・本当に睨まれた!って感じがします。

>2枚目の写真は、海かと思ったら、駐車場なんですね。

はい、昔TULIPに「星空の伝言」と言う歌があって、それの唄いだしが「雨の止んだ道に 落ちたしぐなるの色」と言う歌詞が有りまして、、、高校生の頃ラジオで聞いて、写り込みの写真をイメージしていました。今でも、いつか上手く撮れないかな?と思っています。

万年さんは、どうやら代金を払わず「冬山に逃亡」しているようです。。。困ったー

>両方買っちゃうとかどうですか?(^^;

最終的にはそうなっちゃうでしょうね〜(笑)


★ 光と影の万年ルーキーさん

遠征ですか!!帰ってきたらで良いのでF4Lの代金を払ってくださいね♪(←おれ、どんだけ〜)

組の4枚、色の主張が素敵ですね。赤焼けの写真は何が何でも僕好きです。


★ isoworldさん

いや、インチキだなんて!合成ですよ!と言ってあるのでインチキではないでしょう!!

それにしても自然な形で合成が出来ていますよねー

ハイキーな仕上げ、本当だ!春到来ですね!!!


★ チャピレさん

僕の澄んでいる町の鳥はカワセミらしいので、いつか時間が出来たら撮ってみたいです。でも、僕は50-500以上は変えないですけどね〜。

がんばれ・・褒めていただきありがとうございます。うちのうらの池の隣の空き地が公園になるらしく、今は池も干上がっています。今は鳥1匹すらいません(泣)


★ bebe7goさん

おおー、メジロだぁー。梅、撮りましたがめじろはいませんでした。昨年やったけどしょっぱかったしなぁ〜。

よし!かわせみは無理だけど、今年はもうちょっと良いメジロ撮るぞ!


★ KISH1968さん

>雪が降るエリアは4WD+ABS+スタッドレス
いいですねぇ〜。本当、ヤバイ!と思いながらかえってきました。でも、もっとやばかったのは、水曜日に同じく高速で、追い越し車線を120kmぐらいで抜いていってたのですが、走行車線の車に並んだ所でいきなりこっちに車線変更してくるではないですか!1mぐらいの中央分離帯のほうに車を寄せながら、クラクションをならして事なきを得ましたが、本当に「ヤバカッタ」です。

駐車場、よく積もってますね〜。早起きしないと遅刻しそうです。。。(九州は雪の朝はとても交通混乱します)
「あずきじま」は笑いました!


★ ペンタイオスGさん

60マクロの梅、良いですねぇ〜。僕ももっと良いのを探して撮りたいです!


★ coolkikiさん

水仙、面白いですね〜。4枚目なんて!どうしてこういう色になったの??って感じです。

>「がんばれ!!」は良いです!! 非常に良いです!!
説明出来ないボキャブラリーの少なさが情けないです。

いえいえ、「良い」と言ってもらえるだけで、なんか自信が出てくるというか。。。うれしいです。
2枚目のフェンダーは種あかしで入れときました(笑)

プリンターは今使っているのが2代目です。こいつももう6年ぐらいがんばっていますねー。写真はプリント屋さんに頼んでいます。。

書込番号:12685184

ナイスクチコミ!2


kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件

2011/02/21 00:28(1年以上前)

みなさん こんばんは
いつもながら一方的なレスで申し訳ありません。

久しぶりに出かけてきました。
瀞峡は渇水状態でジェット船は運休、そのおかげで小船でゆったり見物できました。
ついでに冬ですが近くの丸山千枚田という棚田にも足を伸ばしてきました。

書込番号:12685624

ナイスクチコミ!2


bebe7goさん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/21 00:39(1年以上前)

お尻のアップ

横顔 アップ

こんばんは^^

そうでした、デジタル写真なのでトリミング出来るのを忘れてました

いつもJPEG撮って出しなもので・・^^;

メジロをアップにしてみました。

★coolkikiさん
水仙が立派に咲いたのですね^^
アクリル玉の応用が生きましたね!
50mmでマクロ風の表現が良いと思います。

85mmはメジロをここまでトリミングしても崩れませんよ^^
ボケは強烈ですし、良いレンズです。

★isoworldさん
夕日のベストショットと梅+メジロのベストショット
参りました。。

>地図と方角を照らし合わせると小豆島という結論になっていたんです。ですがあの写真に写>っている島は小さいので、小豆島にしてはおかしいとも思っていたんですよ。
> たぶん小豆島の南東あたりの突き出た部分が島のように見えたのかもね(方角的にもその>あたりのように思えました)。

その通りです。主のおじさんの話では、2つの島に見えますが、あれは繋がっているそうです、淡路島から見ると、ちょうど牛が寝そべっているように見えて、小さく見える島(島ではないですが)は、細い牛のしっぽにあたる部分だそうです。
流石isoさんです!

★チャピレさん
今日は皆さんと撮りに行かれたんですね^^
500mmのレンズはシャープに撮れるんですねー。
鮮明さと構図の良さにいつも感心します^^


★ edo murasakiさん
これも500mmでしょうか?
それにしてもedo murasakiさんの感性は
おもしろいですね、いろんなシーンを撮られるので
参考にさせてもらっています^^


★maskedriderキンタロスさん
梅、リクエストに応えていただきありがとうございます^^
ストレートな表現が男らしいです^^

書込番号:12685686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2790件Goodアンサー獲得:93件 プロフィール 

2011/02/21 01:32(1年以上前)

悲しき遊園地U

オバQ!?・・・新発見です

 Philippeさんの
「先日,日本語放送の番組で,以前にセリカさんが撮影されていた印象的な観覧車のある遊園地跡が紹介されていました。
「行かなくてはならない場所」のリストに書きとめています。」とのうれしいコメントより、気になって先日再び撮りに行きました。
それは「悲しき遊園地」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11242067/ImageID=632657/
で、今回はその続編として前回を越える撮影を目標としました。
なお、そもそも私の本来の目標“夢の有る写真”とはほど遠いため新ジャンルの挑戦でも有ります。


edo murasakiさん
 
 「微妙な橋の下シリーズ」は、我家の橋マニア(!?)によると、かなり良い感じに撮られていると絶賛です。
1枚目は検査路(あるいは橋台の立入り防止網)の上から、中央分離帯の隙間を撮影?
2枚目は少し川側の中央分離帯の間。3枚目は橋台の壁面?ではないかとの事で、
4枚目は橋に架かっている川に生息する目つきが悪い子!?
そしてこの橋はJR等の線路橋ではないかと・・・。

四十肩は最近朝方痛くなり目が覚めて困っていますが、
日中は調子が良い事が多いので、暖かい日はできるだけ撮影を再開できそうです。

なお私の四十肩へのありがたいアドバイスや氷の滝の思いがけない感想への返スレは次回致します。


書込番号:12685893

ナイスクチコミ!2


Philippeさん
クチコミ投稿数:113件

2011/02/21 03:22(1年以上前)

夏大忙しの観光船船着場

広い川の上を歩けます

edo murasakiさん,皆さん,こんにちは。
しばらくお休みしてしまいました。多くのコメントを頂き,ありがとうございました。大ゾウガメレスで申し訳ありません。
ボニー&クライドさん,ご心配を頂き,ありがとうございます。頂いたコメントにありましたが,ロシアでは,反日といったことは感じたことがありませんでした。でも,今回の件では,大使館前で,国旗が燃やされるといった事件も起きたようです。ちょっとしたことから,騒ぎに発展しやすいということはありますので,気をつけねばならないと思っています。
■TSセリカXXさん,今回の遊園地も,元々のカラフルな色と錆の色,空の青の対照が独特の雰囲気ですね。「田園に死す」という映画のサーカス団を思い浮かべたりしながら拝見しました。真横にひっくり返ったおばQと,差し込む日暮れ前の太陽の組み合わせもよいですね。 前回の観覧車の手前の機関車,改めて印象的な絵だなと思いました。
モスクワは今けっこう寒くて最低がマイナス20度以下という日が続いています。この土日はサンクトペテルブルグにいたのですが,昨日の朝方は,マイナス25度以下で,やはり長く外にいると耳が切れ落ちてしまいそうな感覚になりました。凍ったネヴァ川の様子と,劇場でのバレエの様子(Swan Lake)を1枚添付してみます。

書込番号:12686064

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7777件Goodアンサー獲得:367件

2011/02/21 23:01(1年以上前)

ちょうど1年前と同じ快晴になったが…空気が澄みすぎて

夕陽は赤く染まりそうになく..............

夕陽が水平線間際に落ちてやっと色付いた(黒い点は無数の鳥です)

840mmで撮っても思うような絵にはなりませんでした

 
 今日はほぼ全国的に快晴でしたね。とくに東海から西は雲ひとつない天気でした。なのでロクヨン(×1.4)と三脚を担いで夕陽を撮りに行くことに…。カメラも2台体制にしたので、重いこと。ロクヨン専用リュックを背中に乗せるのに、ユニック車まで来てもらいました←ぉぃぉぃ^^

 ちょうど1年前の今日(2月21日)も絶好の天気だったわけですが、その再来と思ったものの、空気が澄みすぎて夕陽は赤く染まらず、残念...........写真は失敗作になりました。明日もよい天気みたいなので(少しはガスっぽくなってほしい!!)、撮り方を変えて再チャレンジしなくっちゃ。


Philippeさん:

> 広い川の上を歩けます

 これが真冬のロシアなんですねー。とても素敵な絵です!!


TSセリカXXさん:

 子供の数が減って各地の遊園地は青息吐息なんでしょうね。閉園してさび付いた遊具を見ると寂しい限りです。鮮烈な色をもうちょっと控えめにしてもいいような気もしますが…どうなんでしょう?

> 私の本来の目標“夢の有る写真”とはほど遠いため新ジャンルの挑戦でも有ります。

 確かに夢のある写真とはベクトルが逆を向いているかも知れませんね。でも夢のある被写体を追いかけているからこそ、こういうのにも目が行くと思うんです。

> なお私の四十肩へのありがたいアドバイスや氷の滝の思いがけない感想への返スレは次回致します。

 四十肩は早くて半年、長くても1年か2年でふつうは自然回復します。そう心配はいらないと思いますよ。痛みが少し和らいできたら、腕をちょっと回して軽い運動をするのがいいみたいです(私もそうしました)。

 でも治ってから暫くしてもう一方の肩が同じように四十肩を患う可能性がかなりあります。私の場合は、あとで来た四十肩(というより五十肩)のほうがタチの悪いものでした。スポーツジム通いでラジオ体操のごとく腕を回すようにして日常生活には困らないくらいに回復していますが、完治とは言えない状態です。


bebe7goさん:

> メジロをアップにしてみました。

 85mmで撮っていたのにはビックリしましたけれど。メジロって案外近くで撮れますものね。場合によっては1mくらいにまで近付けます。


kenzo5326さん:

 とろ峡には2−3年前に行ったことがあります。龍神スカイラインを通って龍神温泉に泊まり、翌日の午前中にはとろ峡に着いたんですよ。小船でゆったり見物できたのは、かえってよかったですね!!

 丸山千枚田の棚田の近くを観光バスで通ったこともあります。こちらは筏に乗っての十津川くだりを楽しむためでした。このあたりは被写体にこと欠きませんね。もちろん楽しむこともOKですが。


maskedriderキンタロスさん:

 春めいた写真を見せていただいたと思ったら、花粉症も始まるんですね。それはお辛いですね。でも写真の手は抜けませんよぉ!!


edo murasakiさん:

 謎の鳥はオオバンでしたか。カモではないし、コクガンとも違っていたので何だろうなと思っていました。こちらではオオバンは見かけませんが、オバハンはたくさんいます(爆)。


coolkikiさん:

> また、撮影地が万博公園と云うことで盛り上がっていました。

 梅にメジロは大阪城公園よりも万博公園のほうが撮りやすいように思います。メジロもすぐ近くで撮れますし。なお、もう1枚の写真は緑ヶ丘公園で撮ったものです。こちらも撮りやすいように思うんです。


チャピレさん:

> 3枚目のメジロさんはすごい解像感ですねー

 安物オンボロのシグマ170-500mmの500mmで撮ったのですが、目いっぱい使いこなすとそこそこ写るみたいですね。

 先に書いたように実はつい先日のこと、シグマの50-500mm(中古)を\75,000で手に入れたのです。ですが写りにはまったく問題なかったんですが、三脚座に異常があり、返品しました(まだお金が返ってきていないぃぃぃぃ)。170-500mmは二束三文で売り飛ばそうと思っていたんですが、これではまだ捨てられませんネ^^;

書込番号:12689637

ナイスクチコミ!2


bebe7goさん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/21 23:15(1年以上前)

小豆島の繋がっている証拠写真

皆さん、こんばんは^^

今日は午後から雲一つない晴天、

夕日はどんな具合になるのか、この目で確かめに行ってきました。

綺麗に最後まで見えましたが、小豆島に消えて行きました^^;

楽しく撮ることができたし、良い勉強になったと思います^^

陸つづきですね。

書込番号:12689723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2790件Goodアンサー獲得:93件 プロフィール 

2011/02/21 23:20(1年以上前)

悲しき遊園地の全景・・・道路脇に有ります

若者が見物に・・・有名になってきている!?

狙って撮ったのですが、今ひとつに・・・

おまけです


Philippeさん

 私は岩手県で−12℃を経験した事は有りますが、
-25℃の世界はその倍も寒くて想像を超えています!
なお寒すぎると氷上でも滑らないと聞いていますが、本当でしょうか?
・・・踏んでも(解けて)水が出来ないので滑らないという話です。

また「実は私も1月ほど鈍い痛みで苦しんでいます。 まさに四十肩だと思います。」と聞いて
お仲間が出来てニンマリ・・・じゃなくて(失礼)、お互いに頑張りましょう。


coolkikiさん

>スケール感満点で迫力物ですね。
ありがとうございます。
氷の滝は噂には聞いていましたが、19時のNHKニュースのエンディングで紹介されているのを見て
直ぐにネットで調べたのが幸いしました。
でもへんぴな山奥に有るため、カーナビが有りながら道に迷って見つけるまでとても苦労しました。
その分、見る事ができた時は最高の気分でした。


未亜さん

 はじめまして。
花びらを逆に撮影する発想が斬新で参考になります。
>極寒の中、撮影お疲れ様でした〜
実はこの日は比較的暖かい日で助かりました。凍ってないんじゃないかと思った程です。。
小学生のお子さんと共に家族ずれで見に行ける場所なので、隣県ならばお勧めします。
でも数日間雪の降っていない時が良いです・・・雪が有ると行くのも大変、更に一面真っ白で氷と雪の区別がつかない!?


edo murasakiさん

>犬は本物です...座布団一枚です(^^/
 実は、ひそかに受けを狙っていたのでうれしいです。
帰り際にどこからともなく現れて摺り寄って来た人なつこい大きな犬でした。

「未亜さんへプレゼント(^^」は、背景の赤い色と氷の形と不思議な青い色が宝石のように見えます。
特殊な偏光フィルター等を使ったのでしょうか?
目つきの悪い鳥さんシリーズは、私も撮っていて“目つき悪!”と感じる事が有るので納得です。


hotmanさん

>こんな物が日本に存在しているのですね、驚きました。
 氷の滝は、東北の中でも南側に位置していて福島県と宮城県の県境付近に有ります。
評判が良いので、氷が解ける頃に再び行って見ようと思います。


ボニ−&クライドさん

 ワンちゃんの背中に哀愁を感じます。

>その当時はペットボトルの500mlに水を入れた物を風呂に入りながら上げ下げしてました。
体験談がとても参考になります。「お風呂の中」というのがポイントと感じます。


一ノ倉 沢太郎さん

 正に極寒の地に行かれたようで、更に「雪上車(ラッセル車?)が故障して立ち往生」とは・・・。
そんな中、「蒼い氷瀑(フレペの滝)」(15時前でこんなに暗い!)や「走る列車の窓から」のたんちょう鶴(?)は、
極寒が幸いした傑作と感じます。

また四十肩のインナーマッスルの話はずっと気になっています。
私は学生時代アーチェリーをやっていて、その時に付いた筋肉が関連しているのかなと・・・。


KISH1968さん

>こんなところがあるのは知りませんでした。
数年前ですが、富山県や石川県では黒部ダムとあんころ餅、車で走れる砂浜(驚き!)の思い出が有ります。
東北は遠いと思いますが是非見に来てください。


チャック・イェーガーさん

 私も飛行機(全体)を撮る事が多く、部分撮りは参考になります。

>写真を拡大して見てみたらビックリ仰天!
実はこの写真、三脚を使って撮った自分です・・・というのはうそです(笑)。
世の中には似た人が3人いると言われていますが、その1人なのかも知れません。


bebe7goさん

>シュールな風景になっていました
は、めったに見れない凄い空模様に遭遇したと感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12556270/ImageID=855474/
それはまるでバートラン・カスター主演の映画「ファイナル・カウントダウン」のワンシーンのようです。

>木のむこうに普通に島が見えます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12556270/ImageID=855951/
の親子のシルエットも良いですね!


光と影の万年ルーキーさん

 真っ赤な湖面(?)と燃えるような空(雲)の写真がとても印象深いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12556270/ImageID=860709/
お隣の沼(?)の色は、まるでバスクリンを入れたような黄緑でありながら、
向こう側が青緑色なのは不思議です。


isoworldさん

 今回の合成は愛犬家の私としては、胴長のダックスフントは愛嬌が有って良いですが、
チョロQワンコは不恰好で可愛そうに感じて、どうもいただけないです。
なので本来の姿を想像して私も合成(修復)を試みました。
かかった作業時間は50分・・・というのはうそで5分程度です。
どんなもんでしょう? ⇒ 写真は次にUPします。

手の内を見られないためとは思いますが、正常な写真も後からでも示した方が良いです。
そうしないと、写真(真実を写す!)と合成との線引きができなくなります。
たとえ合成して無くてもせっかくの傑作が合成と思われるという事態になりかねません・・・というか、既になっている!


チャピレさん

>遠くて小さい
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12556270/ImageID=856286/
は、7Dの解像度なら半分にトリミングしてもかなり綺麗と思うのですが、
あえてトリミングしないところにこだわりを感じます。

>日の光線の方向がよくないですね^^;
は、水しぶき(水滴)と目が重ならなければ、かなり良いタイミングだったと思います。

実は知り合いでかわせみを専門に撮っている人がいて、
撮影した写真(その人の渾身の写真がチャピレさんのような水面から飛ぶ瞬間)や機材を見せてもらったのですが、
カメラ(Nikon)とレンズで車が買えるのではと感じるほど凄い機材でした。

書込番号:12689757

ナイスクチコミ!1


kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件

2011/02/21 23:24(1年以上前)

みなさん こんばんは

続き

瀞峡の小船乗り場までの山道はけっこう狭いですがなかなか楽しいドライブでした。
やっとのことでSIGMA 50mmF1.4での撮影できました。

■isoworldさん

きれいな夕陽ですね、私も景色のいいところで夕陽の撮影しなきゃ^^

書込番号:12689789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2011/02/21 23:30(1年以上前)

スレ主さん、皆さんこんばんは。
上野動物園へいきました。
綺麗な鳥がいたのでUPします。

ただ、名前が判りません(^^ゞ

7D+70−200F2.8 LUですが、秋葉でEF1.4×Vを手に入れましたが、持っていた
ケンコーテレプラスDGXとAFが変わらないようでしたがこんな物でしょうか?
結構期待してたのに・・・

書込番号:12689840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2011/02/21 23:45(1年以上前)

写真がUPされて無い様で(汗

書込番号:12689928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2790件Goodアンサー獲得:93件 プロフィール 

2011/02/22 00:09(1年以上前)

これが本当の長さでは!?

愛犬「タロ」・・・古い写真です

「眠り犬」 最初のカメラCanonetQL-17で撮影


 返スレを考えている間に書込みラッシュが・・・

isoworldさん

 前スレで示した私の作成した修復(合成)写真です。どうでしょう?
ちなみに元は
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12556270/ImageID=855152/

また2、3枚目(既出)は、カメラを始めた頃の未だに忘れられない愛犬です(白黒プリントをスキャニング)。


>鮮烈な色をもうちょっと控えめにしてもいいような気もしますが…どうなんでしょう?

前回はローキートーンで、今回は極彩色に表現したのですが、デイスプレイによっては鮮烈過ぎましたか!?
あるいは、普段私の控え目な色合いの作風と比べてあまりにも違いすぎたため、ショックを受けたのでは?
それはそれで、有る意味成功と感じます。

>私の場合は、あとで来た四十肩(というより五十肩)のほうがタチの悪いものでした。

今は結構たちの悪い痛みなのですが・・・逆である事を信じたいです。


書込番号:12690064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:638件

2011/02/22 00:16(1年以上前)

みなさまこんばんわ。

★おしらせ★
Part17も終盤になって参りました。
書き込みが180になりましたので、新すれスレへの移行モードに入ります。

明日(もう今日だ2月22日)に新スレに移行します。
写真は次のスレに大事にとって置いて下さいね(^^

190を超えたら、移行用に書き込みをストップしてくださいませ。
なお、次のスレ主ですが、キンタロスさんがお仕事忙しいそうで、
万年さんは山ごもり中のため、引き続き私がつとめさせて頂きます。


■maskedriderキンタロスさん
花粉症になっちゃったんですか。
それは、大変ですね。

私は幸い、まだ、花粉症になっていないのですが、家内が花粉症で窓を開けると
怒られます(^^;

キンタロスさんの写真をみていて、あーウメ撮らなくちゃって、思いました。
ウメは難しいですよね。
桜ほど花が密集してるわけでもなく、花が少ないわけでもなく...

今年は、新しく買った、対戦車砲で頑張ってみようかな♪

>HDD、大変でしたね。この間、換装してた様な気がしたのですが
昨年、載せ替えたのは、データドライブが手狭になったので、2T Byteにした時かもです。

あの、鳥の目つき、悪い感じでしょー(^^;

再度、書きますが、両方買っちゃえ!!


■kenzo5326さん
お久しぶりです。
綺麗なところですねー
棚田は、まだ、お休みですね。
春が待ち遠しいです(^^


■bebe7goさん
ダメですよ、JPEGなんかで撮ったら(^^;
現像も楽しみの1つですよー

私は、何時も大量に写真を撮った後、泣きながら現像してます(^^;

7Dは、トリミング耐性が高いので、トリミングも楽しんでみてくださいませ。

メジロって、本当に目の周りが白いのね。
なんだか、一昔前の顔黒メークの人みたいな、目の感じです。

>これも500mmでしょうか?
はい、この日は、50-500しか持って行きませんでした。
感性ってより、なんでも撮るので、節操が無いとも言います(^^;

[12689723]の夕日は大迫力ですね。
太陽の近くのモヤとしたところが、またいいですねー(^^


■TSセリカXXさん
肩まだ、大変なんですね。
お大事にしてください。

例の遊園地ですね。
確かに、夢の後って感じで、廃墟に近いですね(^^

この遊園地、面白い素材だと思います。
2枚目の写真、もう少しアンダーにすると、もっともの悲しくなるかもしれません。

でも、なんだか、観覧車なんか崩れそうなので、気をつけて下さいね。

セリカさんのお宅には、橋マニアがいらっしゃるんですね(^^;
お褒めいただきありがとうございます。

えーと、橋は、あまり詳しくないので、上手く説明できませんが、場所は
井の頭線の井の頭公園駅のすぐ近くです。

遊歩道の上を線路が走っています。

1枚目の写真は、遊歩道から線路を見上げる形で撮りました。
2枚目は、陸橋の下から、外側を狙ってみました。
3枚目は、仰るとおり、陸橋を支える度台です(^^

目つきが悪い子は、井の頭公園の池でデカイ顔?をしていました(^^;

[12689757]写真をみると、以外にに小さい遊園地なんですね。
もっと広いイメージありました(^^

>「未亜さんへプレゼント(^^」
これは、夏に撮った氷の残りの写真です。
赤いのは、LED懐中電灯に赤セロハンで着色しています。
氷の部分の着色方法は、ひ・み・つ です(^^;


■Philippeさん
ロシアも何だか大変ですよね。
と言うより、世界中きな臭くて困りものです。
身辺には十分注意してくださいね。

2枚目の写真、これ、川なんですか?
どう見ても、雪原にか見えません(^^;

3枚目もなんだか迫力ありますね。
ロシアの半端ない寒さを実感できます。
なんだか、轍のような物が見えますか、車も通るのでしょうか?


■isoworldさん
一連のどの夕日も私には素敵に見えるのですが、isoさん的には、お気に召さない
所があるんでしょうね。

その、とことん突き詰める姿勢は私も見習わなくちゃと思っています。

>こちらではオオバンは見かけませんが、オバハンはたくさんいます(爆)。
座布団1枚 (^^/


■R259☆GSーAさん
がんばれー
明日には、新しいスレができますから、明日トライしてみてくださいませ(^^
おまちしてます。

書込番号:12690107

ナイスクチコミ!1


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2011/02/22 00:49(1年以上前)

こんばんわ

bebe7goさん
>あずき島ではありません^^;
>しょうど島です。香川県になります。
愛媛に住んでたこともあるので重々承知しているのですがどうしてもぱっと見た
瞬間にあずきが...。(笑)

ペンタイオスGさん
>G-SHOCKのコレクションがあるので、腕時計なんか撮ってみたいんですよね。
>物撮り機材そろえようかな。
G-SHOCKのコレクションですか。時計はかっこいいと思いますよ。
私はマクロレンズ以外にいわゆる物撮り機材は持ってないです。
普通の三脚をテーブルの高さに立てて部屋を真っ暗くしてくら〜い照明で撮ってます。
そのためにわざわざ高輝度ではない安くて暗い白色LEDのライトを買いました。

>それとアクリル玉ってどこで売ってるんでしょうね?オブジェで欲しいですね。
東急ハンズにいくといろんなサイズのアクリル玉売ってますよ。

isoworldさん
ハイキー気味の仕上げがほんとに春っぽい感じでいいですねぇ

チャピレさん
飛んでるとこ撮れるのはチャピレさんだけです。普通の人はどこいった?と追いかけるだけで精一杯です(笑)

coolkikiさん
ライティングの違いを楽しんでおられるようですね。ブラックライトはちょっと怪しげです(笑)
うちは壊れたプリンターがCCDスキャナーで壊れた部分がプリンターだけなのでスキャナーは
前のが使えるという理由もありました。CCDスキャナーでコピーをとると、コピーが写真みたいで面白いですよ。

edo murasakiさん
>人様のことは全く言えた状態ではないのですが、色飽和を緩和する作戦を
>考えるともっと自然な感じになる気がします。
うーん、難しそうな宿題が(^^;
ちょっと研究してみます。

>富山でフェスティバルがあるんですね。
>ちょっと行ってみたいなー(^^
桜の時期の週末だったと思うので4月の第一か第二の土日じゃないかと思いますよ。
公園でお披露目をやるのと街中を回るイベントをやっていると思います。
写真があればよかったのですがなぜか写真を撮ってませんでした(^^;

maskedriderキンタロスさん
>水曜日に同じく高速で、追い越し車線を120kmぐらいで抜いていってたのですが、走行車線の車に並んだ所でいきなりこっちに車線変更してくるではないですか!1mぐらいの中央分離帯のほうに車を寄せながら、クラクションをならして事なきを得ましたが、本当に「ヤバカッタ」です。
こういうのありますよね。抜こうとしたトラックがいきなり目の前で車線変更してきてフルブレーキングってのもありました。ライトつけて走行してたんだけどふぶいてて見えなかったみたい。

TSセリカXXさん
錆びた遊具が悲しげです。でもこういうの被写体としては好きかも。
>数年前ですが、富山県や石川県では黒部ダムとあんころ餅、車で走れる砂浜(驚き!)の思い出が有ります。
車で走れる砂浜はちょっとびっくりですよね。

Philippeさん
さすがロシアですねぇ。川が完全に凍ってますね。


書込番号:12690258

ナイスクチコミ!2


coolkikiさん
クチコミ投稿数:1291件Goodアンサー獲得:24件 cool kiki 

2011/02/22 07:51(1年以上前)

★edo murasakiさん
コメントありがとうございます。
>ここには無いと思いますが、花の後ろからライティングしても面白いですよ。
ありがとうございます。
後ろからだけというのはなかったです。
水仙の撮影時には実は"とても小さなLEDライト"を4コと"小さなLEDライト"一本で色々な方向から照明して撮影しました。
光と影又その濃淡の出し具合が色々目で見ることが出来面白かったです。

>本当にHDD安くなりましたよね。
今日内蔵の2Tを注文しました。
日立製で9900円でした。(*^o^*)
これで安心度が増します。

橋の下シリーズ面白い構図ですね。
意外なところから意外なシーンが撮れますね。
素敵です!
またマジに更に目つきの悪い鳥さんですね。(^_^;)

★maskedriderキンタロスさん
コメントありがとうございます。
>4枚目なんて!どうしてこういう色になったの??って感じです。
ブラックライト当てたら黄色が味気ない色に変わって面白みはありますが綺麗ではなかったかと、、、(^_^;)

梅満開で一枚目は特に空の色が綺麗ですね。

もうそろそろ雪道も無いでしょうけど、気をつけて下さいね!

★kenzo5326さん
「瀞峡」シリーズ良いですね。
自分も夏になると行きたくなります。
冬は寒そうなところですから、、、(*^o^*)
筏下りもしたいなぁと思うのですがなさったこと有りますか?

★bebe7goさん
コメントありがとうございます。
>アクリル玉の応用が生きましたね!
ありがとうございます。
そうですね。ライティングのおもしろさが少しわかってきたような気がします。

85mmで追い込まれているような気がします。(*^o^*)
「メジロと梅」特に二枚目はメジロの羽が整っていて本当に綺麗ですね。
当に絵に描いたよう、、、より素晴らしいです。

★TSセリカXXさん
「悲しき遊園地」シリーズすごく良いですね。
特に一枚目の観覧車は特にもの悲しさがあります。
ダウンロードしてモノクロームでも鑑賞してみました。(*^o^*)

★Philippeさん
本当に寒いところにお住まいなんですね。
>やはり長く外にいると耳が切れ落ちてしまいそうな感覚になりました。
怖いです〜〜(*^o^*)
その寒さで都市機能が止まらないところがすごいですね。

「広い川の上を歩けます」は人が歩いていてその先に街がある構図が良いですね。
いつも素晴らしい作品ありがとうございます。

★isoworldさん
コメントありがとうございます。
万博公園が自分のところからだと行きやすいです。
家内を誘ってみようかなぁ、、、(*^o^*)

isoさんの840mmの作品は思うようではないのですか、、、、素晴らしいと思うのですが、、、
そういう所がisoさんらしいところですね。(*^o^*)

★bebe7goさん
「小豆島の繋がっている証拠写真」
証拠写真とかと云うよりすごい迫力の太陽ですね。
フレアーが届きそうですね。

★TSセリカXXさん(再登場)
コメントありがとうございます。
>19時のNHKニュースのエンディングで紹介されているのを見て直ぐにネットで調べたのが幸いしました。
フットワーク良いですね。
行かねば撮れぬ、無ければ撮れぬですね。

割れた街灯とスピーカーも良い感じですね。

「タロ」ちゃんのモノクローム写真雰囲気有るなぁ。
「眠り犬」はごめんなさい、、、悲しい瞬間かと一瞬思ってしまいました。(^_^;)

★R259☆GSーAさん
こんにちは、、、
写真アップボタン押し忘れたんですかね??
又見せて下さいね。

★edo murasakiさん(再登場)
水面を撮ると本当に素晴らしい感性でお撮りになりますね。
何とか盗みたいものです。(*^o^*)

★KISH1968さん
コメントありがとうございます。
>CCDスキャナーでコピーをとると、コピーが写真みたいで面白いですよ。
それに今時のCCDは早いですね。

>ライティングの違いを楽しんでおられるようですね。ブラックライトはちょっと怪しげです(笑)
はい、、、(*^o^*)
楽しんでいます。
外に行けない時は段ボールスタジオでのライティング遊びが今一番面白いです。
それに暗い部屋で遊ぶのでわくわく感もあります。(*^o^*)

>高輝度ではない安くて暗い白色LEDのライトを買いました。
自分この前手に入れたのはクリップとフレキシブルアームがついていて500円ほどでした。
セロファンも買ったのですが出来たら照明さんのように円盤に三色貼って作りたいなぁと思いますが、実際はキャップ状にするのが無難かなと思っています。

★edo murasakiさん(最後に)
どうもお世話になりました。
また新レスでもお世話になります。
よろしくお願いいたします!!

ちょっと聞きたいことがあるので新レスになったらまた書き込みまぁ〜す。

ではでは、、、

書込番号:12690773

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7777件Goodアンサー獲得:367件

2011/02/22 10:14(1年以上前)

船の排気ガス気流で夕陽の輪郭も流れる

レンズを通して見てもガスや空気のゆらぎで夕陽の輪郭はグニョグニョ

防波堤に立つ灯台は垂水港? ライトが点灯する施設は須磨海づり公園?

 
 EOS全機種連のみなさん、おッはようございます!! 今日もいい天気みたいですね。私は能天気ですが^^


coolkikiさん:

> (梅とメジロ)…万博公園が自分のところからだと行きやすいです。家内を誘ってみようかなぁ、、、(*^o^*)

 ぜひどうぞ。私も今月下旬くらいからは行ってみようかなと思っています。

> isoさんの840mmの作品は思うようではないのですか、、、、素晴らしいと思うのです、、、そういう所がisoさんらしいところですね。(*^o^*)

 会心の作というのはまずありません。いつも不満が残ります ← 理想(期待?)が高いからかも。


edo murasakiさん:

 2枚めの写真、これいいですねー。よいところに目を付けたものだと思います。

> (オバハンはたくさんいます)座布団1枚 (^^/

 おや、座布団1枚取られちゃうんですか^^


TSセリカXXさん:

> 前スレで示した私の作成した修復(合成)写真です。どうでしょう?

 元に戻っちゃいました^^;

> また2、3枚目(既出)は、カメラを始めた頃の未だに忘れられない愛犬です(白黒プリントをスキャニング)。

 以前にも見せていただいたことがあり、ずっと記憶に残っています。TSセリカXXさんの写真はなぜかよく覚えているのが多いんですよ。愛犬「タロ」の古い写真がいいです。

> あるいは、普段私の控え目な色合いの作風と比べてあまりにも違いすぎたため、ショックを受けたのでは?

 いままでの感じと違うので、印象も鮮烈です。また記憶に残るかもね。

> 今は結構たちの悪い痛みなのですが・・・逆である事を信じたいです。

 人によって事情は多少は違うかも知れませんが、日常生活には困らないくらいには自然回復しますよ。あまり心配はいりません。

> 悲しき遊園地の全景・・・道路脇に有ります

 真っ赤でピッカピカのコペンと並べて撮ると、朽ちた遊園地がいっそう哀れに見えますね。

> チョロQワンコは不恰好で可愛そうに感じて、どうもいただけないです。

 遊びでダックスフントの胴を伸ばしたり縮めたりしてみたんですが、それで分かったことは、胴が長いほうが愛嬌があって可愛いですね。胴が短いと確かに不恰好で見てられません。

> そうしないと、写真(真実を写す!)と合成との線引きができなくなります。

 先にもお叱りを受けていまして、合成の場合はそう明示してくれと…。


kenzo5326さん:

> 私も景色のいいところで夕陽の撮影しなきゃ^^

 夕陽は無条件に好きなんですよ。撮れたらぜひ見せてくださいませ!!


R259☆GSーAさん:

 写真見せてください!!


bebe7goさん:

> 小豆島の繋がっている証拠写真

 昨日の夕陽ですね。撮っていたんですね!! 2隻の船の排気ガス気流で蜃気楼みたいに夕陽の輪郭も伸びて流れて見えますね。これがまたいいんですよ。そんな写真が私のにも何枚かありました(ここに貼りました)。

 これは垂水あたりから撮ったんでしょうかね。私はここ数日はポートアイランドに行っています。いまは夕陽が沈む方角がどんどん変わっており、それに連れて撮影場所も次々と移しています。夕陽の撮影にはもうすぐ神戸空港の西端にあるラヴィマーナ神戸の海岸に行くことになるかもね。

 それにしても夕陽ってドラマチックですよねー。

書込番号:12691087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2011/02/22 17:33(1年以上前)

スレ主様、昨夜は失礼しました<(_ _)>
久しぶりの投稿でボタンを押し忘れたようです(^^ゞ

もっと絞れば良かったと思いました(汗

書込番号:12692374

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:206件

2011/02/22 19:15(1年以上前)

MD-90 着陸時の逆噴射

MD-90 エンジンのドアップ

哀しそうなハシビロコウ

「めっちゃ怒ってはる」としかタイトルのつけようがない

みなさん こんばんは。
失礼がないように、私以降のレスに最後に1回だけコメントさせて下さい。

でもその前に

@ MD-90のエンジン(逆噴射中)
エンジンカバーが後方にスライドしています。
A MD-90のエンジン(通常)
B 「魔女に魔法をかけられてこんな姿になっちゃったんだ」とでも言いたそうな哀しい目をしたハシビロコウ。
C 全く動かないハシビロコウがチャラいカップルを見た途端ギロッと睨みました。


■ edo murasakiさん
傘回しの大道芸の傘はedoさんのHN同様キレイな紫色ですね。
「目つきの悪いやつ」に反応して、こちらもつい目つきの悪い「ハシビロコウ」をアップしてしまいました。


■ チャピレさん
はじめまして。挨拶が遅くなってすみません。
「魚がみょろんと」はタイトルがなければ魚の存在に気がつきませんでした。
毎回プロの写真家のようにカワセミを捉えておられますね。
撮るのが最も難しい「カワセミ」に対抗して、私は最も簡単な「ハシビロコウ」をアップします。


■ 一ノ倉 沢太郎さん
「星空への出航」は船と星空の対比がとてもロマンチックですね。
在庫があるってうらやましい〜。


■ isoworldさん
明石海峡大橋の向こうに沈む夕陽デカッ。
薄雲も邪魔というより、逆にいい感じです。


■ coolkikiさん
アクリル玉とチョコの包み紙キレイですね。
個人的には特に青が好きです。
水仙もライティングによって表情がずいぶん違いますね。


■ 光と影の万年ルーキーさん
ガラスのような薄い氷の重なりがとてもキレイでいいですね。

>ハシビロコウは正面から見るととても変顔なのですが、サイドからだと鳥らしいなあ。
また、とても解像力の高い写真ですね。
首回りのフワフワ感もバッチリ再現されていて、60Dの実力発揮ですね。
ありがとうございます。
私の心にドストライク。最上級の褒め言葉です。


■ maskedriderキンタロスさん
白梅満開ですね。
花粉症のひどい私にも、辛い季節の始まりを告げているかのようです。


■ odachiさん
「夕陽と電車」いいですね。
電車の窓越しに夕陽が見えるのがとてもキレイです。


■ bebe7goさん
「梅とメジロ」
あーやられたあ。
こちらは南の地方なので1番にこういうのをアップしたかったのに…。
また来年1番を目指します。

>2011.02.13[12649591]の3枚目「木のむこうに普通に島が見えます」の小さな子供とお母さんのシルエットの写真
今日見ても涙が出ましたよ。もう最高です。
見ただけで涙が出るような写真に出会ったのは初めてです。

ちなみに私の女房子供は元気で一緒に暮らしています。
私の両親も健在です。
生き別れになったりしていませんのでご心配なく。(笑)


■ KISH1968さん
今回も「暗いのと青」がキレイですね。
クリント・イーストウッド監督も好んで「暗いの」を使いますよね。


■ ペンタイオスGさん
はじめまして。
東京に住んでいた時、いつも中央快速の「高尾」行きに乗っていました。
懐かしいです。


■ kenzo5326さん
何も植えられていない冬の棚田も風情がありますね。
私の住んでいる田舎も2011年1月の降水量0.0mmで第一次給水制限になっていましたが、2月に入りまとまった雨が降ったので農家の人はほっと一安心です。




■ TSセリカXXさん
「悲しき遊園地」の観覧車は、世の無情を感じさせますねえ。
ちょっと怖いです。



■ Philippeさん
モスクワの冬ってマイナス25℃以下になるんですか?
そりゃあ広い川も氷りますね。
冬でもめったに気温がマイナスになることが少ない私の地方


■ R259☆GSーA
はじめまして。
1枚目の鳥はキレイな色ですね。
何という名前の鳥でしょうか?本当にキレイです。


最後にedo murasakiさん
次回もスレ主をされるようで、ご苦労さまです。
Part18でもよろしくお願いします。


書込番号:12692744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:638件

2011/02/22 20:33(1年以上前)

みなさまこんばんわ。

★おしらせ★
これから、新スレの移行作業を始めます。
書き込みは少しだけ、まってくださいね。


■coolkikiさん
>水面を撮ると本当に素晴らしい感性でお撮りになりますね。
>何とか盗みたいものです。(*^o^*)

ありがとうございます。
盗むなど言わずに、差し上げますから、どんどん使って下さいませ(^^


■isoworldさん
一枚目の船の廃棄で、太陽が揺らめく姿、素晴らしいですね。
単調になりがちな、太陽でこれだけバリエーションが作れるのは凄いと思います(^^

>2枚めの写真、これいいですねー。よいところに目を付けたものだと思います。
ありがとうございます。
実は、もっと良いのがあったのですが、残念ながら、ピンぼけでした(^^;

>おや、座布団1枚取られちゃうんですか^^
せっかく座布団差し上げようと思ったのに...
十枚たまると、素敵な万年さん人形をプレゼントしますよー(^^;


■R259☆GSーAさん
写真貼れて良かったですね。
1枚目の鳥さんは、なんともカラフルですね(^^
2枚目のサルも可愛いです。

私も、よく、自宅に帰ってから、もう少し絞れば良かったと思うことがあります。
デフォルト開放なもんで(^^;


■チャック・イェーガーさん
MD-90の逆噴射時のエンジンカバーカッコイイですね。
こうやって、機体のアップって、メカメカしくて、大好きです。

それにしても、怒ってますねー、鳥さん(^^;


★それでは、みなさま、Part18でお会いしましょう(^^/

書込番号:12693078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:638件

2011/02/22 20:42(1年以上前)

★おしらせ★
Part18作成いたしました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12693109/

みなさまのお越しをお待ちしております(^^/

書込番号:12693129

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ > CANON」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
入間基地航空祭 2025 4 2025/11/15 20:37:38
EOS R6 Mark2で最大の欠点だった 7 2025/11/15 22:53:13
RAW動画のMP4動画に変換方法 13 2025/11/16 0:09:18
絞り値について 13 2025/11/15 10:11:18
動画撮影時の登録人物優先AFについて 0 2025/11/14 16:50:05
価格について 7 2025/11/15 1:01:11
カメラを2台購入したいです 36 2025/11/15 16:21:38
書き込み障害・エラー02・色被り問題 39 2025/11/15 22:11:37
取扱説明書 2 2025/11/14 10:14:42
今時高画素で釣られる人いるの? 29 2025/11/15 10:35:33

「デジタル一眼カメラ > CANON」のクチコミを見る(全 1181483件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング