『BWT500かBZT600にするべきか?』のクチコミ掲示板

2011年 2月 5日 発売

DIGA DMR-BZT600

スカパー!HD対応チューナーを同時に使用することで最大4番組の同時録画を実現したブルーレイレコーダー(500GB/3波デジタルチューナー×3)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BZT600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT600の価格比較
  • DIGA DMR-BZT600のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT600のレビュー
  • DIGA DMR-BZT600のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT600の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT600のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT600のオークション

DIGA DMR-BZT600パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 2月 5日

  • DIGA DMR-BZT600の価格比較
  • DIGA DMR-BZT600のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT600のレビュー
  • DIGA DMR-BZT600のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT600の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT600のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT600のオークション

『BWT500かBZT600にするべきか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BZT600」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT600を新規書き込みDIGA DMR-BZT600をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ50

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

BWT500かBZT600にするべきか?

2011/05/24 14:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

クチコミ投稿数:96件

来月半ばにボーナスがでたら、ブルーレイレコーダーを購入するのですが、BWT500はそろそろ底値だし、来月には無くなるかもしれません。現時点では5千円程高いBZT600も価格が下がると思いどちらにしようか迷っております。

3Dは興味が無い場合、敢えてBZT600にするべき理由は無いか?
6月半ばには55,000円程度に下がると思いますか?
BW690・BWT600とも底値は5万強ですが、BZT600も同じと考えますか?

私的には3チューナーでこの機種を選びたいのですが、財務省からBWT500で充分5千円も安いんだからと言われています。パナの95年製29インチのマルチ画面アナログTVを使用する予定です。

書込番号:13046527

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/05/24 14:21(1年以上前)

BZT600は地デジ・BS・CSを3番組、スカパーHDを含めると合計4番組同時録画が出来るのは魅力です。6月半ばには55,000円まで下がると思います。

書込番号:13046538

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:96件

2011/05/24 14:39(1年以上前)

ひろジャ さんへ
>BZT600は地デジ・BS・CSを3番組、スカパーHDを含めると合計4番組同時録画が出来るのは魅力です。
情報有り難うございます。スカパーは利用しないので3番組録画は売りと思います。
アナログTVの時、3番組同時視聴の時4つ目の番組は視聴できませんよね。Wチューナーでも2番組同時録画の時3つ目の番組がみれないと思い、3チューナーを支持しております。

>6月半ばには55,000円まで下がると思います
貴殿の様な有名な方のコメントは心強いです。財務省に強く交渉してみます。
実は財務省的には、安い方を買えばいいというスタンスなんです。
対して私の方は、この機種の価値をAppealして、現在のBWT500程度の価格でゲットしたいんです。

書込番号:13046578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:115件

2011/05/24 14:43(1年以上前)

柳戸原人さん こんにちは

>来月半ばにボーナスがでたら、ブルーレイレコーダーを購入するのですが、BWT500はそろそろ底値だし、来月には無くなるかもしれません。

BWT500、BZT600は本年2月発売機種ですので、本年秋?の新機種発売前に在庫がなくなることはないのでは?と思います。
ちなみに、BW690は昨年9月発売の機種ですので、そろそろ無くなりかけている様な感じです。

>3Dは興味が無い場合、敢えてBZT600にするべき理由は無いか?

BWT500、BZT600は3D対応、BW690は3D非対応です。

>6月半ばには55,000円程度に下がると思いますか?
>BW690・BWT600とも底値は5万強ですが、BZT600も同じと考えますか?

ちょっとわかりません。

>パナの95年製29インチのマルチ画面アナログTVを使用する予定です。

D端子(若しくはコンポーネント端子)は無いTVでしたら関係ないのですが、
もし有るのでしたら、
BWT500、BZT600はD端子出力制限があります。(BW690は制限無し)
http://panasonic.jp/support/bd/info/d_terminal.html

>私的には3チューナーでこの機種を選びたいのですが、財務省からBWT500で充分5千円も安いんだからと言われています。

基本的に迷ったら、上位機種の方が後々不満が残りらないと思います。
(値段の点は、買った後はすぐ忘れる気もします・・・)
但し、奥様とよくお話合いなさってください。(喧嘩の種にならない様に・・・)

駄文失礼しました。

書込番号:13046586

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:115件

2011/05/24 14:48(1年以上前)

一部訂正

>>パナの95年製29インチのマルチ画面アナログTVを使用する予定です。

>D端子(若しくはコンポーネント端子)は無いTVでしたら関係ないのですが、
>もし有るのでしたら、
>BWT500、BZT600はD端子出力制限があります。(BW690は制限無し)

ハイビジョンテレビでなければ、D端子出力制限は関係ないです。
ハイビジョンテレビの場合、BWT500、BZT600はD端子出力制限で、
BD等、D端子接続ではハイビジョンで視聴出来ない。

書込番号:13046604

ナイスクチコミ!1


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2011/05/24 15:14(1年以上前)

>アナログTVの時、3番組同時視聴の時4つ目の番組は視聴できませんよね。

3番組同時に録画出来るのであって、3番組同時に視聴出来る訳では有りません。

3番組録画していれば、それ以外はレコーダー以外の機器で受信した物を見なければなりません。

書込番号:13046654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/05/24 15:17(1年以上前)

>BWT500はそろそろ底値だし、来月には無くなるかもしれません。

むしろなくなるかもしれないのは
前機種のBW690のほうでは?

>3Dは興味が無い場合、敢えてBZT600にするべき理由は無いか?

同じ時間に録画したい番組が
3つ重なることがなければ
BZT600にする理由はないでしょう

>アナログTVの時、3番組同時視聴の時4つ目の番組は視聴できませんよね。Wチューナーでも2番組同時録画の時3つ目の番組がみれないと思い、3チューナーを支持しております。

3番組同時録画中のことですが
当然4番組目は視聴できないけど
録画中の「3番組目」が視聴できない場合もありますよ?

一方で例えばBW690においては
2番組同時録画中に「録画中の」番組は
自由に視聴できます

>パナの95年製29インチのマルチ画面アナログTVを使用する予定です。

95年製であればD端子さえありませんよね?
ハイビジョンで視聴できないのは了承されてます?

なおどうでもいいことですが
ついでに言うとBZT600は日本製だけど
BWT500とBW690は中国製です

書込番号:13046659

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/05/24 15:26(1年以上前)

ひろジャくん

>BZT600は地デジ・BS・CSを3番組、スカパーHDを含めると合計4番組同時録画が出来るのは魅力です。

毎度毎度、同じアドバイスしか出来ないね。
もう聞き飽きたよ。
何度、レコを所有してないキミは購入相談スレにしゃしゃり出てくるなと言えば分かるんだい?
さっさと夜の学校に行って、お勉強してこようね。

柳戸原人さん

TVに地デジやBS/CSのチューナーが無いのでしたら、尚更BZT600の方が良いと思いますよ。
なぜなら、BZT600だったらW録しながらでも、レコ経由で地デジやBS/CSの視聴が出来るからです。
BWT500だと1番組の録画中でしたら問題ないですが、W録したい場合は録画中のCh以外を見る術が
地アナ停波以降は無いからです。

見ようと思ったら、別途チューナーが必要ですよ。
価格が55,000円程度に下がるというひろジャくんの発言は、根拠無く適当に
言ってるだけですので、真に受けない方が良いですよ。
有名と言っても何のアドバイスにもならないのに、どこのスレにもしゃしゃり出てくる事で有名なだけですよ(笑)

書込番号:13046683

Goodアンサーナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:115件

2011/05/24 15:31(1年以上前)

BZT600補足

取説操作編P21に
HG、HX、HE、HL、HM、HZモード(注:長時間モード)で2番組同時録画中は、
放送/入力やチャンネル切り換えは2番組間のみで行います。
とあります。

BZT600は3チューナーを搭載し、3番組同時録画出来ますが、
テレビがデジタルチューナーを搭載しておらず、
レコーダーのチューナーを利用して、デジタル放送の視聴を行う場合、
上記制約も有りますので、念のため、ご留意ください。

書込番号:13046703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:97件

2011/05/24 15:35(1年以上前)

柳戸原人さん。
みなさん。
こんにちは!

むらのくまさんも仰ってますが、D端子制限のことですが、パナのブラウン管テレビにD3以上のD端子入力がありますか?

なければスルーして下さい。

すぐにでもHDMI端子付きの液晶やプラズマテレビを買うのであれば気にする必要はないですが、しばらくアナログテレビを使うのであれば機種選択の材料にして下さい。

せっかくのハイビジョンBDレコーダーです。
D3以上のD端子が付いているならD端子ケーブルと赤白ケーブルでつなぐのがベストです。

この事を考えればBW690しか選択肢がありません。

今年新発売のレコーダーなどは全て(全メーカー)D端子規制がかかります。

D端子規制とは市販やレンタルのBDや自分で録画した(友達から借りた)BDなどの再生はD1映像での再生になります。
D1映像は赤白黄ケーブルの黄色ケーブルの映像(SD画質と言われるものです)とあまり変わりません。

しかし、レコーダーで受信したハイビジョン番組やHDDに録画されたハイビジョン番組はハイビジョン出力されます。

つまりBD再生時のみ規制がかかります。

HDMIでハイビジョンテレビに接続の場合は、この様な規制はありません。

ですので新製品発売日が去年までの商品にはD端子規制はありません。
BW690は去年発売の商品です。
あとSONYの現行機全て去年発売なのでD端子規制はありません。

書込番号:13046716

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:97件

2011/05/24 15:42(1年以上前)

D端子無かったんですね。
前レス、スルーして下さい。

書込番号:13046738

ナイスクチコミ!0


taro.jiroさん
クチコミ投稿数:38件

2011/05/24 16:26(1年以上前)

みなさまこんにちは
突然疑問を感じましたので、少し題からはずれるのを
お許しください。
D端子出力規制ですが、BDにDR録画したソースを
再生すると、D1出力されるのですよね!では、HDDに
書き戻ししたソースをHDD再生するときは、どのような
理論で、D端子に、どのように出力されるのでしょうか?
みなさまのレスを拝見していて、ふと、気になりました。
bw690の使用者ですが、新型機種の増設時の参考に
なればと思います。
よろしくお願い致します。

書込番号:13046863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28273件Goodアンサー獲得:4184件

2011/05/24 16:46(1年以上前)

D端子接続時の規制の対象になるのは、BD、DVD(AVCREC)、ムーブバックしたタイトル(AACSで一度暗号化されているため)です。チューナー映像やHDDに記録してある番組、AVCHDは対象外です。全メーカー共通のはずです。

書込番号:13046911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2011/05/24 16:59(1年以上前)

むらのくま 様へ
>BWT500、BZT600は本年2月発売機種ですので、本年秋?の新機種発売前に在庫がなくなることはないのでは?と思います。
ちなみに、BW690は昨年9月発売の機種ですので、そろそろ無くなりかけている様な感じです。
私の勘違いでした。失礼致しました。正しい情報有り難うございます。

>基本的に迷ったら、上位機種の方が後々不満が残りらないと思います。
(値段の点は、買った後はすぐ忘れる気もします・・・)
但し、奥様とよくお話合いなさってください。(喧嘩の種にならない様に・・・)
そのお言葉しかと肝に銘じて、財務省との交渉の最終的な切り札に致します。

>ハイビジョンテレビでなければ、D端子出力制限は関係ないです。
ハイビジョンでなく、有る意味良かったですね。次回TVを買う時はHMDI接続でしょうし。安心できました。

jimmy88 様へ
>3番組同時に録画出来るのであって、3番組同時に視聴出来る訳では有りません。
同時録画の書き間違いです。<m(__)m>失礼致しました。


万年睡眠不足王子 様へ
>むしろなくなるかもしれないのは前機種のBW690のほうでは?
私の無知な知識を訂正していただき有り難うございます。

>録画中の「3番組目」が視聴できない場合もありますよ?
この機種について、某大型家電店とパナに確認した時は、W録画中3番目の視聴は可能だと説明されました。
どんな場合にできないものでしょうか?BS・CSとも視聴しない場合は可能って事でしょうかねぇ。

>95年製であればD端子さえありませんよね?
S1端子と赤・白。黄色のケーブル端子があります。

>ハイビジョンで視聴できないのは了承されてます?
了承しております。別のテレビを地デジチューナーで視聴してますが、不満はありません。

>BZT600は日本製だけどBWT500とBW690は中国製です
情報有り難うございます。勉強有り難うございます。

のら猫ギン 様へ
>BZT600だったらW録しながらでも、レコ経由で地デジやBS/CSの視聴が出来るからです。BWT500だと1番組の録画中でしたら問題ないですが、W録したい場合は録画中のCh以外を見る術が地アナ停波以降は無いからです。
回答有り難うございます。情報有り難うございます。

むらのくま 様へ
>取説操作編P21に
HG、HX、HE、HL、HM、HZモード(注:長時間モード)で2番組同時録画中は、放送/入力やチャンネル切り換えは2番組間のみで行います。
とあります。
勉強になります。情報有り難うございます。

>テレビがデジタルチューナーを搭載しておらず、レコーダーのチューナーを利用して、デジタル放送の視聴を行う場合、上記制約も有りますので、念のため、ご留意ください。
ご親切に有り難うございます。

Mondial 様へ
詳しい解説有り難うございます。TVは早くて冬のボーナス下手をすると来年の夏のボーナスです。(; ;)ホロホロ
TVは古くてもレコーダーを購入すれば、TV買い換え時に問題ないみたいで安心いたしました。

書込番号:13046948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/05/24 17:51(1年以上前)

BZT600取説操作編P26

BZT600取説操作編P46

>この機種について、某大型家電店とパナに確認した時は、W録画中3番目の視聴は可能だと説明されました。
どんな場合にできないものでしょうか?

確かに2番組同時録画中の視聴ならできるんですが
3番組同時録画中は1番組が視聴できない場合があります

この辺については下記スレで触れましたし
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000216985/SortID=12623862/
取説にも記述はあります

ちなみに3番組同時録画できる組み合わせも
知っておくといいです

書込番号:13047076

Goodアンサーナイスクチコミ!4


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2011/05/24 17:55(1年以上前)

>この機種について、某大型家電店とパナに確認した時は、W録画中3番目の視聴は可能だと説明されました。
どんな場合にできないものでしょうか?BS・CSとも視聴しない場合は可能って事でしょうかねぇ。

BZTの場合、AVCとDRでW録中なら、3つ目のチューナーがフリーに使えるのでしょう。

パナ機はDRを簡単にAVCに変換出来るので、問題は無いでしょう。

書込番号:13047092

ナイスクチコミ!2


den2atomさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:8件

2011/05/24 20:12(1年以上前)

最近の番組は、よそのチャンネルに視聴者をとられないように、他の番組が終わる直前に始まったりするケースもよくあります。
ほんの1分重なっただけでもそこが録画できない場合が出てきますから、同時に録画できるチャンネル数は多いに越したこと無いでしょうね。

書込番号:13047518

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28273件Goodアンサー獲得:4184件

2011/05/24 21:42(1年以上前)

taro.jiroさん

パナのサイトにお知らせがありました。先の自分のレスの通りみたいです。
http://panasonic.jp/support/bd/info/d_terminal.html

書込番号:13047934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:47件

2011/05/24 22:13(1年以上前)

お住まいの地域がわかりませんが、今でも都内のLABIなどで購入すれば、実質55000円くらいで手に入ります。
表示価格が74800円のポイント21%で、買い替え割引が、5000円ですので、実質55142円くらいです。
(74800-5000)X0.79=55142
あとで後悔しないためにも、上位モデルを購入された方がいいと思います。

書込番号:13048136

ナイスクチコミ!1


taro.jiroさん
クチコミ投稿数:38件

2011/05/25 14:08(1年以上前)

まっちゃん2009さん
詳しくお教えくださり、感謝いたします。
他題のスレにお邪魔したことを、お詫びいたします。
みなさま、今後ともよろしくご教授ください。
ありがとうございました。

書込番号:13050222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2011/05/26 23:50(1年以上前)

ディーヴイディー様
>お住まいの地域がわかりませんが、今でも都内のLABIなどで購入すれば、実質55000円くらいで手に入ります。
当方は愛知県尾張地方です。情報有り難うございます。

>あとで後悔しないためにも、上位モデルを購入された方がいいと思います。
BZT600に意志を固めました。価格もドンドン安くなってきて、55000円も視野に入ってきましたし、ボーナス時には55000円割れも可能かと

Goodアンサーを一人に絞るのは至難の業です。皆さまの回答に感謝し明日には選ばせていただきます。

書込番号:13055902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/05/27 14:48(1年以上前)

>Goodアンサーを一人に絞るのは至難の業です。

3人まで選べますよ?

書込番号:13057624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2011/05/27 21:05(1年以上前)

ひろジャ 様へ
貴殿の言葉のとおり55000円割れはは間違いないようですね!
流石!有名人ですね!
今見たら56353円です。今月中にも55000円台突入でしょうか?ボーナス時には53000円台で購入できそうです。

のら猫ギン 様へ 
貴殿の書き込みで具体的かつ明確にBZT600にするべきと決断できました。
nice21点は凄いですね!

万年睡眠不足王子 様へ
数多くのアドバス有り難うございます。
Goodアンサー一人だと勝手に思い込んでおりました。
重ね重ね有り難うございます。

多くの皆さまに感謝します。心の中では全員にGoodアンサーを差し上げているとお伝えします。相談しなければ、値段(財務省の圧力)に負けていたでしょう。

書込番号:13058829

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DIGA DMR-BZT600」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT600
パナソニック

DIGA DMR-BZT600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月 5日

DIGA DMR-BZT600をお気に入り製品に追加する <1152

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング