


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 26RE2 [26インチ]
値段もかなり下がってきたので26RE1Sの購入を
検討していたところへRE2が登場しました。
メーカーHPを見てもいまいち違いがわかりません。
RE1Sとの違いはなんでしょう?
書込番号:13089551
0点

・本体が500gほど軽くなっている
・DeepColor非対応
・「新型キャビネット」による高音質設計ではなくなった
こんなカンジでしょう
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/cgi-bin/post_urPoint.cgi?name=26RE2,26RE1,26RE1S
書込番号:13089645
1点

ありがとうございます。
消費電力が少なくなってますね。
結局、機能的にはなんにも変ってないんですね。
ちょっとがっかりです。
書込番号:13092888
1点

私も気になって東芝に直接電話して確認しました。
・消費電力が1割ほど減少。
・ホコリクリアでお掃除が簡単らしい
・側面のビデオ入力端子を削除
ぐらいらしいです。
書込番号:13123001
0点

カタログなど店頭になかったので詳しくわかりませんが
液晶パネルがエントリー機での最高峰IPSパネルを使用しているそうです。
IPSパネルは視野角が非常に広いのでリビングに置くなら最適と思います。
たしかに店頭展示用の実機を確認したところほぼ真横に近い角度でも発色性の良さは際立っていました。
書込番号:13153659
0点

私の場合は、BSチューナー初期不良交換でRE1からRE2への乗り換えでしたが、
画質の違いはありませんでした。
お店情報ですが、別のIPSパネルを使っている可能性が高いとの事でした。
気にはしていませんでしたが、電源を切ったときの表面が違う気がします。あくまでも気がするだけですが。。。
大型だと違いがでると店員のかたも言っていました。
ただ、東芝に聞いてもパネルの違いまではわからず、部品が無告知で変更になるばあいがあるとの回答でした。
音質の違いは、ちょっと違うかな?っていう程度でそれほど良さも悪さも感じられませんでした。
小型なので聞こえればいいレベルで元々期待していませんでしたし。
書込番号:13226881
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZA 26RE2 [26インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2020/04/29 21:44:02 |
![]() ![]() |
11 | 2018/12/15 16:26:56 |
![]() ![]() |
2 | 2018/05/02 19:17:05 |
![]() ![]() |
9 | 2014/11/29 1:32:35 |
![]() ![]() |
9 | 2013/12/08 23:18:49 |
![]() ![]() |
3 | 2013/07/15 7:03:51 |
![]() ![]() |
2 | 2013/06/16 11:49:34 |
![]() ![]() |
9 | 2013/01/11 7:21:30 |
![]() ![]() |
5 | 2013/02/13 2:17:32 |
![]() ![]() |
5 | 2012/12/24 19:18:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





