VARDIA RD-X9
外付けUSB HDDの増設に対応したHDD搭載ハイビジョンDVDレコーダー(2TB)。価格はオープン
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X9
アナログ放送終了後に実施される地デジのチャンネル変更(リパック)に対応しました。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/RD-X9.html
RD-X8でも更新です。
13→20
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/RD-X8.html
書込番号:13114384
2点
X8世代は対応するみたいですが、X7世代は対応しないのか?
書込番号:13114578
0点
X8世代の所有S303は、アップデート不可なので多少心配しましたが、
「リパック」の内容見て、問題なさそうで安心しました。
東京タワー圏+TVKの我家はUHF帯域低いし、仮に対象でも手動でやればいいってことですよね。
書込番号:13115533
0点
[2011.6.10] ソフトウェア・バージョン05適用後に2度ほどフリーズしました。
全く操作を受け付けなくなったので、電源長押しで電源切断、再起動で復旧しましたが皆さんはいかがでしょうか?
書込番号:13133965
0点
更新後、最初の録画時に10分前になっても電源が入りませんでした。
気付かなかったら録画されなかったでしょう。
書込番号:13134694
0点
今日フリーズした。
その後アップデートが完了とか出てあせった。
書込番号:13135440
0点
X9所有ですが不具合が怖いので、いつも自動アップデートを切にして、この掲示板で2、3日様子を見てからアップデートをするようにしてました。
で、不具合報告もなかったので昨日(6/14)の夜、リパック以外の細々とした修正を期待してアップデートしちゃいました。
その後、不具合報告が続出し、不安になってたら先ほどウチのもフリーズしました。
X9のチューナーでテレ朝系列の「遺留捜査」を視聴中、最後の次回予告の途中で映像が固まり、まったく操作を受け付けません。
電源ボタン長押しで回復です。
本日、録画は一切してません。
一年以上使用して初めてのフリーズです。
絶対アップデートの影響だと思います。
あと一日待てば情報得られたのにと思うと残念でなりません。
修正のアップデートって出ないのでしょうか?
書込番号:13136828
0点
PK31さん
>ここの掲示板で2、3日様子を見てからアップデートをするようにしてました。
それじゃ情報取得は無理だと思います。安定性での人柱報告を見るなら一ヶ月待ちは必要なのでは。
X9だとBD機種と違いCDイメージが配信されるので、私はそれをDLして一応取って置くつもりです。
現状不都合ないし、不満点は(リリースノートに記載ない限り)アップデートとは無縁だと考えてます。
リセット不要なだけの新バージョンが仮に出ても、それを入れるのもどうかと思います。
書込番号:13137081
2点
モスキートノイズさん
アナログRDの頃のネットdeナビを使ってRD本体に直接施すアップデートがなくなったようなので、放送波アップデートを利用してました。
あんまり待つと配信終わっちゃうかなって思って…
そういえばCDイメージって方法もありましたね。
それが一番安全かつ機会を逃さない方法ですね。
私の地域もUHFの低い帯域のみ使用ですのでリパックはどうでもいいのですが。
リリースノートに載せずに、こっそり反応速度があがってたりとか淡い期待を抱いてましたが、変わってないですね…
逆にフリーズ機能が追加されました(笑)
書込番号:13137197
0点
うちのX9も14日の未明にフリーズしました。
ただ地デジ番組を視聴していただけですが、ウトウトしていて気づいたら画面が固まっていました。
リモコン操作は何も出来ないので、電源長押しで電源オフして再起動しました。
その後、問題は起きていません。
X8も同じ日にアップデートされたようですが、今のところフリーズしていないです。
書込番号:13137573
0点
私の場合は、気が付いたら時刻表示の左下に”□”表示があり、リモコン操作は反応せず、本体の電源反応しませんでした。取説では、番組情報の取得中で動作が遅くなるとの記述がありましたので、そのうち元に戻るだろうと思い放っておいたのですが、2日ほど経っても変化なく、予約録画もされていない様子でした。
皆さんの書き込みで、動作中のフリーズで電源ボタンの長押しをして電源を落としたとありましたので、私の場合は電源が入らないということで、皆さんとは逆のパターンだったのですが、電源ボタン長押しを試したところ、時刻表示も”□”表示も消えました。
その後、電源ボタンを押したところ電源が入り、とりあえず使用できるようになりました。しかし、録画中にフリーズしないかと少々心配です。
書込番号:13140887
0点
Hayakunさん
電源ON状態でフリーズしたか、OFF状態(実際には内部動作中)でフリーズしたかの違いだけで、
同じ要因だと思われます。
リセット起動後にも継続する事は無いよう(一報告例を除く)ですが、とんだ迷惑でしたね。
>2日ほど経っても変化なく、
おおらかというか悠長ですね(笑)。□表示は長くとも2時間で消える仕様のはずです。
書込番号:13140968
1点
フリーズはしていませんが、録画が始まらなかった事があります。
一度だけで、それ以降は今の所問題でていません。
書込番号:13141665
0点
昨年8月に購入したX9が16日にフリーズし19日(今日)またフリーズしました
もう1台の一昨年9月に購入したX9も19日フリーズしどちらも録画されていませんでした
大変残念です!
書込番号:13149999
0点
みなさんこんばんは
私のも、16日からの4日間で5回もフリーズしました(土曜日は正常でしたが)
再生中・予約録画中・データー受信中と状態構わずに、頑固に固まりやがる。
サポートいわく、様子を見てくださいと言われても、こうも頻発されては
何時まで様子を見れば良いのか?
書込番号:13152566
0点
設定を出荷時に戻せば直る。という事らしいので、これに対する新しいソフトウェア更新はないでしょう。
ユーザー側からすれば、出荷時に戻さずに安定したソフトウェアを提供して欲しいですが。
書込番号:13158936
0点
>設定を出荷時に戻せば直る。という事らしいので
残念ながら、出荷状態に戻しても、再発している方がいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13133682/#13156094
書込番号:13159000
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > VARDIA RD-X9」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 22 | 2025/06/10 5:44:33 | |
| 0 | 2023/03/11 9:41:35 | |
| 7 | 2025/05/02 17:37:33 | |
| 3 | 2021/02/20 9:26:16 | |
| 5 | 2022/04/07 15:56:07 | |
| 6 | 2020/07/03 11:25:56 | |
| 4 | 2020/05/05 18:30:44 | |
| 8 | 2020/04/04 11:52:43 | |
| 1 | 2020/04/04 11:51:09 | |
| 12 | 2019/10/30 4:48:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






