質問させていただきます。
この度、50インチのプラズマテレビを購入したのですが、困ったことがあります。
ちなみに依然は小さいアナログテレビを使っていました。(ここらへんで素人バレバレ(--;)
テレビの性能が良すぎるのと、大き過ぎるのが原因だと思うのですが、DVDを見ると画像が粗すぎて汚く見えます。HDMIでつなげても、少しましになる程度。
そこで、テレビに詳しい方にお伺いしたいのが、
@市販のDVDや焼いてもったDVD-R(マスターから標準でダビング)を一番綺麗にみたいなら、何インチまでの大きさがよいのでしょうか?
Aまた、スペックはどの程度がいいのでしょうか?
今は、32インチぐらいで、スペックはHDMI接続さえできれば、あとはあまりなくてもよいのかな?と素人ながら考えてます。
書込番号:13130217
3点
回答1
32V型ぐらいだと思います
DVDの画素数は約35万画素で
これをフルスペックハイビジョンのテレビ(約200万画素)で見れば
間違いなく悲惨です
となるとフルスペックではないテレビ(約100万画素)が
限界だと思います
ちなみに録画DVDの場合は
ぼくが見ている26V型のテレビでさえ
LP(長時間)モードで録画したモノは悲惨に映ります
回答2
DVD視聴っていう前提ならば
そんなにこだわらずとも…という気はします
書込番号:13130266
12点
プラズマ13号さん、こんにちは。
DVDに収められている映像(映画等)は、解像度が720×480ピクセルです。
対して、フルハイビジョンテレビが持つ解像度は1920×1080。
そのままだとテレビ画面に小さく表示されてしまうので、大雑把にいうと拡大表示する必要が出てきます。
この拡大をすることで、画質が落ちてしまうわけです。
最近のDVD・HDプレイヤーは拡大を上手にやってくれる製品が増えてますけど、それでも50インチといった大画面で観ると粗が目につきます。
ここまでは、プラズマ13号さんが書かれているとおりですね。
さて、ご質問のDVDがきれいに見える大きさですけど、画質だけでいうなら万年睡眠不足王子さんが書かれているように32インチ以内でしょうね。
ただし、私は書斎にある32インチ液晶テレビでDVDを観ることが多いんですけど、それでも地デジに慣れた目には画質がイマイチと感じられます。
これはもうDVDの限界と諦めるしかないのかもしれません。
また、映画などは画面の上下に黒い帯ができてその中に表示されます。
つまり、もともとある画面のサイズより上下の幅が狭くなって表示されるわけです。
さらに、映画というのは大きなスクリーンで観ることを前提としているため、テレビドラマなんかよりずっと引きのシーンが多いです(アップは少ない)。
これらのことから、DVDの映画は、地デジ番組よりもかなり小さく感じられます。
ですから、テレビ本体の大きさから32インチで充分と思っても、DVDの映画を観ることを考えると37インチにしておいたほうがいいということもいえるわけです。
どのみち、輪郭や細部はそんなにクッキリ映りませんから。
書込番号:13130449
4点
私の同居人がDVD視聴の為だけに、日立のハーフHDの42型のプラズマを購入しました。
DVDの画質に関しては、私の50型プラズマよりずいぶんマシです。
DVDにこだわるならば、サイズはともかくハーフHDのTVがいいですね。
書込番号:13130506
6点
プラズマ13号さん、こんばんは。(^^)
私も4年ほど前に小さなアナログTVから50Vプラズマに乗り換えたクチです(^^;;;
ご質問の答えになっていませんが、別の観点から・・・
DVD再生に拘るのであればアナログTVが一番綺麗かと思います。残念ながら・・・。
#ちょっと?前であれば37Vのハーフプラズマがあったりもしましたが(^^;
#現行では、ずるずるむけポンさんがご紹介されている日立の42Vハーフでしょうか。
私もプラズマ購入時にDVD資産を考慮して、敢えて50Vハーフにするか迷いましたが
結局、BD画質の差が思った以上に感じられた為、50Vフルを買いました。
プラズマ購入後は、DVDはほとんど観なくなりましたが(購入、レンタルともにBD)
それでもどうしてもたまにDVDを観る場合は、PS3再生で観る事で多少マシになりましたので
もしお持ちでない場合は、DVD再生用にPS3をお奨め致します。
#BDも観れますし、その気があればゲームも出来ちゃいます(^^;;;
書込番号:13133297
6点
TV側の解像度が高いから粗く見えるのもありますが、再生するDVDプレーヤーの性能や接続方法にも結構左右されますよ。
私の手持ちのプレーヤーだとPS3+HDMI接続が一番キレイです。
PS2+D4接続だと粗くなりますが、普通に黄色のビデオ端子使うと良い加減に潰れて粗さが目立たなくなります。
満足出来るかどうかは個人の主観の部分が大きいので何とも言えませんが、ドットの粒が目立つような場合はTVのシャープとかを調整するだけでも随分と変わってきますよ。
手持ちの機器で複数の接続が試せるならそれぞれの接続で設定変えてみると少しはマシな組み合わせを見つけられるかもしれません。
書込番号:13133329
5点
プラズマ13号さん
>市販のDVDや焼いてもったDVD-R(マスターから標準でダビング)を一番綺麗にみたいなら、何インチまでの大きさがよいのでしょうか?
考え方を変えましょう、時代はBDの時代です。DVDは諦めましょう。私は、もはやよほどでない限り
DVDは見ません。
書込番号:13133588
4点
ところで、プラズマ13号さんがお持ちのプラズマテレビには、画面サイズ選択メニューに「Dot by Dot」というのがないでしょうか。
これは拡大せず元のサイズのまま表示するので、テレビの画面内に小さくDVD映像が映し出されることになりますが、拡大による画質の劣化は起きません。
DVDの画質を劣化させず観るためだけに小さなテレビの買い足しを考えていらっしゃるのなら、そのようにして観るのもひとつの選択肢として検討されてみてはいかがでしょう。
書込番号:13133673
2点
スレ主さんが使用しているのは、おそらくパナのプラズマだと思うので、dot by dotは不可でしょう。
仮に可能だとしても、プラズマでDVDのdot by dot表示は度胸が必要ですね(笑)
書込番号:13133714
4点
なるほど。
「HDサイズ」の変更等でなんとかならないもんですかね。
観るだけなら3万円台で32型の液晶テレビが買えますけど(DVD再生機器別途)、なんかもったいない気がしたものですから。
(横レス失礼しました)
書込番号:13133771
0点
私もKooo1さんと同じくPS3+HDMIをオススメします。
私は42Vで見てますけど十分な画質だと思ってますので、
50Vでは多少粗くなるかもしてませんが、おそらく許容範囲になってくれるのではないかと思います。
PS3はパナのDVDレコーダ(3年前くらいのもの)と比較しても格段にキレイに再生してくれます。
BDも再生できますし、DVDプレーヤーとしてのコストパフォーマンスは最高だと思います。
これでダメならDVDはこんなもんと諦めるのがいいかもしれないですね。
せっかくの50Vなので、大画面で楽しんでください。
書込番号:13133815
2点
皆様、おはようございます。こんなに沢山の方にアドバイスを頂いて感謝しています。
結局、以前使用していましたオリオンの14インチのアナログTVを引っ張り出してきました(汗)
地デジやBlu-rayはプラズマでみて、DVDはアナログで視聴してます。
ちなみに、使用してるのは、テレビがパナの50VT3、BDがパナのBZT600です。映画を大画面で楽しみたかったのです。
BDでも試してみたけど、マシになった程度という感じです。
PS3は持ってないので、購入して試してみようか検討中です。
ハーフHDなるものも、初めて耳にしました。しかし、約10畳の1kに50と42を置くのはちとつらい^^;
DVD再生オンリーという使用用途や予算的なこと、皆様のアドバイスから考えると32インチ迄が限界かなと考えてます。もっと、BDソフトが出回っていればと考えてしまうのですが、TSUTAYAなどにいってもBD版がない、もしくは少なくて借りれない、邦画などは全てDVD・・・(愚痴を言ってすいません)
もっともっと勉強が必要でした。特に画素数。しかし、ずっと14インチのテレビで我慢してた私にはプラズマとBlu-rayは本当に感動です。後悔は微塵もありません。これからも大切に大事に使い分けて使おうと思います。
皆様のアドバイスは本当に参考になりました。
ど素人の私にも、大変わかりやすいものばかりでした。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:13134483
3点
別のスレで重量35キロの50型プラズマとの書き込みを拝見したので、おそらく50VT3かな?と思っていました。
私も50VT3とサブでREGZA 47Z1を使用しており、BDとDVDのプレーヤーとして、パナのBDT900とPS3を使用して主に50VT3で視聴しております。
PS3のBDの再生画質は、BDに収録されている情報に全く手を加えずそのまま再生すると言った印象です。
BDT900のBDの再生画質はディテールクラリティやリアルクロマプロセッサ等の処理で、より高画質だと感じられるように、情報量を増して再生している印象です。
DVDの再生画質はアニメDVDに関してはPS3が一番ですね。BDT900でPS3並みの精細感を出そうとすると、ノイズ増えてしまいます。
実写DVDに関しては、同居人が使用しているSONYのBDプレーヤーS360と比較しても、PS3が特に優れているとも劣っているとも感じませんでした。
PS3の実写DVDの再生画質は、実売2万以下のプレーヤーと大差ないと思います。
BDT900は実写DVDをノイズ感を抑えて、まあ観られるねレベルに再生してくれます。
所詮DVDなんでハナから期待はしていませんが。
トータルの再生画質がPS3が劣っているのか?と言うのかとそういうわけではなく、PS3は3万弱でBDT900は9万弱です。
トータルの再生画質の能力が、PS3が100だとしたらBDT900は105とかそんなもんの差です。
その僅かの差のために、そんな投資はしていられないという方も当然いるわけですからね。
個人的にはプラズマにBDT900の方が相性が良いと感じますが、PS3のコストパフォーマンスは非常に高いです。
書込番号:13134623
1点
まだ解決済みになっていないようですので、蛇足ながら。
現在、フルハイビジョンのコンテンツは衛星放送の一部とBDソフトだけです。
(BDでもDVD用のマスターデータを移しただけのものだと「マシになった程度」なんですが)
地デジは概ね1440×1080iで、一部CMなどにまだDVDと同じ480x720のものがあります。
異様に画質の悪いCMを見かけることがありませんか?
つまり、今はまだ映像コンテンツがフルハイビジョンテレビに対応しきれていないわけです。
ですが映像技術は日進月歩。というより秒進分歩でしょうか。
NHKはすでに、フルハイビジョンすら大きくしのぐスーパーハイビジョンの実用化に向けた研究を行っています。
ですのでそう遠くない将来、フルハイビジョン視聴があたりまえになり、スーパーハイビジョン対応テレビへの買い換えすら検討される時代がやってきます。
50VT3を大切になさってください。
書込番号:13134671
0点
回答:42〜50
僕は、32(液晶)、50(プラズマ)を所有してます。
本題:
まずは、視聴距離によると思います。
僕の場合は視聴距離1.5〜2m、
DVDはPS3+50インチでDVDを見てます。
画像が荒いなとかの感じは全然ありません。
逆に、迫力感がすごくあります。
個人個人違いますので、電気屋に行ってご自身で体験したほうが一番いいでしょう〜
では、失礼します。
書込番号:13135653
2点
PS3よりパイのプレーヤーのほうがアップスケーリングの能力は高いと思います。
※47型のプラズマでの感想。
私はDVD用にREGZAの32型買っちゃいましたが(笑)
書込番号:13135864
2点
私も50VT3を先月、リビング用として購入しましたが、前に使っていた2008年製の26型AQUOSでは気にならなかった標準画質の映像を再生したときの粗が見えるようになりました。
最適なサイズは26型から32型のフルハイビジョン非対応モデル(日立の32XP07など)だと思います。
書込番号:13136629
2点
あ、あと焼いてもらったDVDの場合、2層を1層に押し込めるやり方していると粗くなりますよ。
その場合32インチでも粗さは分かります。
TV側にDbyDが出来なくてもPC接続なら窓のサイズが任意ですから可能です。
PCならリッピングしただけのソースと圧縮後のソースの差を焼かなくても確認出来ますから興味があれば検索して見て下さい。
フリーのツールで出来ますので・・、
書込番号:13137099
0点
パソコンで見る動画サイトの小さい画面を拡大して見るのと同じことです。大きくなると
ノイズも大きくなるし画を構成する数が少ないところを無理して拡大するから仕方ないことです。画面全体まで拡大するのではなくノーマルな画角で見たほうが自然に見えますよ。
パイオニアのブルーレイプレーヤー320にはダイレクトポジションが付いていて素のサイズになりますから見やすくなります。無理して拡大した画面は、疲れます。
書込番号:13161634
0点
大画面でDVDを見るなら、フルハイビジョンのプラズマや液晶よりも
液晶プロジェクターで見るとイイですよ!
フルハイビジョンの大型テレビだと、
フルハイビジョンに対応していない映像(DVDやゲームなど)は
荒さが目立ってしまいます。
わかりやすくいえば、
肌がガサガサな人を撮影したとします。
もし、フルハイビジョンならガサガサのまま映るので見た目が悪いです。
でもアナログやDVD画質のテレビやプロジェクター等なら綺麗に見えます。
デジタル放送やブルーレイを見るなら
大型のフルハイビジョンは最適ですが、
ゲームやDVDを見るならやはり中型(32〜40)ぐらいまでか、
フルハイビジョンでないスタンダートなハイビジョンぐらいのテレビやモニターがいいでしょう。
書込番号:13188361
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/28 9:50:28 | |
| 3 | 2025/11/28 8:05:33 | |
| 0 | 2025/11/27 22:27:40 | |
| 0 | 2025/11/27 18:59:00 | |
| 6 | 2025/11/27 22:05:50 | |
| 9 | 2025/11/27 16:29:25 | |
| 1 | 2025/11/26 18:08:24 | |
| 16 | 2025/11/27 21:55:22 | |
| 3 | 2025/11/25 21:41:20 | |
| 5 | 2025/11/26 16:31:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






