


仕事の能率をあげる為、デュアルモニター化を検討しています。
手軽にUSBで出来る方法というのもありましたが
『PCのパワーが無いと動作が不安定になる。』という記事を見つけ
かつ、動画なども楽しみたいので、ビデオカードの購入を検討しております。
質問があるのですが、ビデオカードはどのPCにも適用するようにつくられているのでしょうか?
サイズや形でつけられないと言う事はあるのでしょうか?
調べ方が悪いのかと思いますが、記事を発見出来なかったので、どなたかご回答お願いしますm(_ _)m
使用PC:HP社 S5000シリーズ
PCいじりはした事はありませんが、機械いじりは好きなほうです。
書込番号:13409143
0点

まず、PCI-Express 16Xというスロットがあること、下位モデルならPCIとかもありますが、
基本は、16Xです。
それと、HP S5000はシリーズですね、どのモデルか分かりませんが、スリムタワー型ならビデオカードの背の高さが問題になります。
ロープロファイルという規格があります、これとフルハイトの2種類の高さがあります。
それと、ビデオカード増設による電源不足になる場合もあります。
なお、正確な型番を記載されたほうが、レス付きやすいかと。
書込番号:13409173
0点

http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/s5300/specs/s5350jp_intel_model.html
今年の春モデルs5350jp/CTの場合、標準では「VGA 端子 x 1、 シングルリンク DVI-D 端子 x 1 (グラフィックスオンボード選択時) 」となっています。
「VGA 端子」と「DVI-D 端子」の両方を搭載したモニタであればデュアルモニター化可能です。
ビデオカードには規格がありますので、本機にはPCIe×16でロープロファイル仕様のものでないと装着出来ません。
また、電源も270Wなので高性能なビデオカードは装着出来ません。
標準オプションでは、「NVIDIA GeForce G210」と「NVIDIA GeForce GT220」が選択可能です。
一例として下記のような製品があります。
http://kakaku.com/item/K0000236451/
書込番号:13409181
0点

ご返信ありがとうございます。
失礼致しました モデルはS5330JPでした。
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/s5300/specs/s5330jp_amd_model.html
上記の型です。
PCI-Express 16X(空×1)ロープロファイル と記載されておりました。
電力不足という懸念もあるのですね。
不安事項は全て取り払いたいので、念には念を入れて
必要そうな物は全て取り揃えたいと思います。
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:13409187
0点

HPのQ&Aを読むと、本体のみでデュアルモニター出来そうですけど、
Q&A
URL
http://h50146.www5.hp.com/info/faq/pc/html/qacp000013.html
ここに、対象製品s5330jp/CTも含まれていますが、
これができれば、ビデオカードはいらないので電源の心配もないですね。
書込番号:13409226
0点

ご返信ありがとうございます。
一例を挙げて頂き大変理解し易く助かります。
知らなかった用語も出てきたので検索でなんとか出来そうです。
ただ、一つ分からない点があるのですが
【電源も270Wなので高性能なビデオカードは装着出来ません】
とありますが
ビデオカードの製品を調べても使用電力等々の記載は無い様に思うのですが
この辺りはどの様に判断すれば良いのでしょうか?
既存のPCをベースに考えると色々と弊害がでてくるものなのですね!
全然知らなかったです。
また勉強していきたいと思います^^;
書込番号:13409229
0点

http://hardware-navi.com/gpu.php
一例ですが
こういうサイトで消費電力を調べる。
または各ビデオカードのHPで
調べる。
メーカー製品情報ページってリンクがあると思うので
そこからメーカーサイトへ飛びましょう
書込番号:13409296
0点

>【電源も270Wなので高性能なビデオカードは装着出来ません】
製品スペックの「消費電力」に「最大270W Active PFC搭載」という記載があります。
AMDモデルなので、標準はGeForce 6150SEなので、VGA 端子 x 1 しかないのですね。
使える製品は「NVIDIA GeForce G210」、「NVIDIA GeForce GT220」、「ATI Radeon HD4350」
といった各メーカーのローエンド機種になります。
使用されるモニタと接続可能なインフェースを持つ製品を選択して下さい。
書込番号:13409298
0点

以前このタイプのPCでGT240を運用しており、ベンチマーク等も問題なく動作してました。
そのときの構成は
CPU C2D E7200(2.8Ghz2コア)
MEM DDR3-10600 1GB*2
VGA GTS240(DDR3-512MB)
HDD 3.5in640GB+12.5mm厚2.5in750GB
という仕様でした。
なのでロープロタイプで補助電源なし、余裕を見ても新しいVGAでGT520やHD6570等は余裕で搭載可能です。
3Dも、、、というのであればGTS450がありますが、運用するには電源に少々不安が残ると思います。
純粋にデュアルモニターを目的にされているようですので、GT520かHD6450、HD6570あたりから選ばれたら宜しいかと。
私が新しいシリーズをお勧めする理由には、動画再生支援などの機能がより新しいものになっている理由からです。
参考までにどうぞ。
書込番号:13411697
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「グラフィックボード・ビデオカード」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/09/24 23:06:48 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/22 17:38:50 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/23 22:39:37 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/21 11:05:59 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/20 8:13:27 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/19 16:15:19 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/19 10:28:02 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/18 23:42:23 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/19 20:48:10 |
![]() ![]() |
16 | 2025/09/15 22:55:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





